2015年10月 のCoolに過ごそう

Dexter Gordon

コメント(0)

1031dextergordon.jpg

  

e46825110e8d9609b6a9ef7f5d3303428c120815.jpg

  

  

Dexter Gordon - Ballads

  

痛快なブローに定評があるデクスター・ゴードンのバラード集。

「優れたジャズマンはみんなバラードとブルースの名手」の言葉通りの演奏。

聴く者の気持ちがなごみ、ほっとさせてくれるかのようだ。

彼のテナーらしい太さの音が、暖かさを生み出しているからだろうか・・

 

デクスター・ゴードン で書いたのを、すっかり忘れていたようだ。(笑)

  

昨夜は・・ORZ

コメント(2)

今月最後の米国ナスダックマーケット30(金)は珍しい展開。

tradingimages3.jpg 

 

ロングサイド銘柄は 該当銘柄なし

ショートサイド銘柄も 該当銘柄なし                         

マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは  該当銘柄なし 

  

どちらへどうエントリーしても、負けてしまうという珍しいパターン。

両サイドとも該当銘柄なし、というのは確か1ヶ月に一日か二日くらいだったはず。

2月から8月までの8ヶ月間では2015年8月が二日、6月は一日という具合にトータルで3日間だけ。

  

当然 Quick Magic All Play も ロングサイドがマイナス1640ドル。

ショートサイドが-540ドル。

合計で 2180ドルのマイナスとなってしまいました。

   

1030QMperform4.gif

それでも今週の成績は、ロングサイドが+3910ドル。

ショートサイドは+380ドル。

合計4290ドルと週単位ではいまだに負けなし。

    

611f3ae8107df610e21e3511948233d997d4d144.gif

さて、では一ヶ月ではどうなのか?

+31070ドルと3万ドル超え!!

    

仮にもの凄く手仕舞いが下手で、半分しか獲れなくても、1万5千ドル。

月収180万円(1ドル120円で換算)

     

しかも銘柄選択の迷いなし。

ボトムスキャンで銘柄選択はバッチグー!

fba8a90829ea9fa8c8302ad709bc7c4a91b459b3.jpg

あとは手仕舞いする位置だけをしっかり学べばOK。

   

人生変わりますぞ。(笑)

  

 

菜の庵

コメント(1)

「しゃぶしゃぶの菜の庵」への味見探索日記であります。 

1027mosaic23.jpg

ロケーションはハーバーランド。 

b7cd9bdb40fead9b2b0e61ac64caa2e3edf8027a.jpg

平日にもかかわらず、駐車場は満車。 

 

1027mosaic07.jpg

このあたりは詳しいので、駐車できる駐車場を利用。 

  

1027mosaic08.jpg

レンストランへは、MOSAICの駐車場へ止めた方が近いのだが・・

   

1027mosaic09.jpg

AUTOモードで撮影。

  

1027mosaic10.jpg

マニュアルでアンダー目に撮影。 

   

1027mosaic11.jpg

ランチ時なのに、というかランチ時なので人は少なく見える。 

   

1027mosaic12.jpg

食前の運動がてら、UMIEサイドからプラプラ歩いてMOSAICへ。

   

1027mosaic13.jpg

場所は3階。 

  

1027mosaic14.jpg

寿司も食べ放題だというが、糖質のものは避けているので、寿司は眼中になし。

   

1027mosaic15.jpg

サラダや野菜類はもちろん食べ放題。

乾燥することなく、鮮度が保たれていそうなシカケあり。

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240  

 

1027mosaic16.jpg

ここからはSONY α7R II + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro  

  

1027mosaic17.jpg

隔壁つき鍋。(笑)

カミサン、この鍋が気に入ったようだ。

   

1027mosaic18.jpg

「つくね」もあり。 

  

1027mosaic19.jpg

少し値段の高い国産牛の食べ放題があったので産地はどこかと聞いてみた。

「聞いてきます」とウェイトレス。

程なく戻ってきて、「群馬と茨城産」だという。

なので外国産牛肉の食べ放題メニューを選択。 

  

1027mosaic20.jpg

これは豚肉。

アッチが透けて見えるほど薄い。(笑) 

  

1027mosaic22.jpg

コラーゲンもあり。 < !

 

1027mosaic21.jpg

これも豚肉。 

  

だが問題は肉の味。

牛肉はあれだけ薄いのに堅い。

おまけに、ほとんど肉の味がしない。

  

なので、牛肉を食べているのか豚肉を食べているのかが、よくわからない。(笑)

  

確か食べ放題で1599円。

なので仕方ない?

食べ放題なので、お腹は一杯にはなるのだが・・

 

ウチのそばにある、ANAクラウンプラザホテル神戸の建物にある「しゃぶ扇」の方が遙かに美味しい。

店はここほどお洒落じゃないし、食べ放題じゃないが、ランチで2千円を切る値段。

 

自宅マンションション地下にあるピーコックで100グラム700円くらいの肉だと、比較にならないほど美味い。

とまあ、それを言っちゃあ、おしまい・・だけどね。(笑)  

      

ここからは・・

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 

1027mosaic03.jpg

ハーバーランドの海辺はホント美しい。 

    

1027mosaic04.jpg

特にこの日は天気がよかったからね。 

  

1027mosaic05.jpg

このクルーズ船、ディナークルーズのため、以前乗ったことがあるのだが・・ 

食事は陸の美味しいところで食べたあと、クルーズ船で楽しむ。

このスタイルがお薦めです。^^;

   

1027mosaic06.jpg

Uターン中。 

  

1027mosaic02.jpg

神戸のこういう景色を見ると、海と山の景観を楽しむことができることがよくわかります。

住み心地の良い街です。 

    

   

関連記事

GW雑感

煉瓦倉庫

  

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

   

Till Bronner

コメント(0)

秋の夜長に聴きたくなるのは、伊達男でもあるティル・ブレナー。

1030tillBronner.jpg

   

Till Bronner - Jazzfestival Viersen 2009

  

  

以前ご紹介したのは・・

Till Bronner - AVO Session 2008 と Antonio's Song

ヘタウマな唄で魅せるアントニオ・ソングだが、間奏が聴きもの。

  

  

ティル・ブレナー / Till Brönner

 

1971年5月6日ドイツ生まれ。由緒ある音楽一家に生まれ、9歳の時にトランペットを始める。クラシックの訓練を積み、「ユーゲント・ムズツィアート」などさま ざまなコンテストで優勝。15歳の時にはクラシックに留まらず、ジャズのコンテストでも優勝し、それ以降は連邦ジャズ・オーケストラに最年少メンバーとし て参加。一方、ケルン音楽大学でトランペットを専攻し、弱冠20歳でベルリンを拠点に活動するホルスト・ヤンコフスキー・オーケストラのビッグバンドのメ ンバーとなる。

1993年には、伝説的ベーシストのレイ・ブラウンが参加した初リーダー作『ジェネレーション・オブ・ジャズ』(Minor Music)を発表。さらに『マイ・シークレット・ラヴ』(1995/同)、『ジャーマン・ソングス』(1996/同)と立て続けにリーダー作を発表。 『ジャーマン・ソングス』では、旧ドイツの古い映画音楽を新鮮なアレンジによって蘇らせ、ドイツ国内で絶賛を浴びた。続く『ミッドナイト』 (1997/BMG)では、マイケル・ブレッカー(ts)をはじめとするNYジャズ界の実力派を迎え、グルーヴィーな作品を完成させた。

そして、1999年5月にヴァーヴ移籍第一弾作『love』が日本発売(海外では1998年9月発売)。この作品は、端正で優雅なミュート・トランペット と、ヴェルヴェットのようなヴォーカルをフィーチュアしたバラード・アルバム。本格的な日本デビュー作となったこの作品は、スイングジャーナル誌選 定<GOLD DISC>に選ばれ、一躍日本のジャズ・ファンにその名を知らしめることとなった。また、その年の同誌主催のジャズ・ディスク大賞では< ニュー・スター賞>も獲得。2000年4月にリリースした『チャッティン・ウィズ・チェット』は、敬愛するチェット・ベイカーへのトリビュート・ア ルバム(前作に引き続き、スイングジャーナル誌選定<GOLD DISC>を獲得)。この作品では、ドラムンベースやファンク・ビートを大胆に取り入れ、チェットの音楽をフレッシュな感性で蘇らせ、ジャズ・ファ ン以外にも大いにアピールした。同年7月には大阪フェニックスホールにて、日本での初のジャズ・コンサートが実現。

2001年、写真家ウィリアム・クラクストンのドキュメンタリー映画『JAZZ SEEN/カメラが聴いたジャズ』のサウンドトラックを担当。2002年発表の『ブルー・アイド・ソウル』では、ファンクやDJの要素を絶妙に取り入れ た、アーバンでスタイリッシュな新世代のジャズ・サウンドを表現し、絶賛を浴びた。同年6月には、東京・大阪でワンマン・コンサートを実施。2004年5 月には、カナダのオンタリオ滞在中に作詞家のロブ・ホーアとともに書き下ろしたオリジナル曲を収録したアルバム『ザット・サマー』を発表。初めてほぼ全編 でヴォーカルを披露し、ナチュラルでメロディアスな楽曲とともに高い評価を集めた。同年11月には初のブルーノート東京公演が実現。

過去にはベルリン交響楽団のピックアップ・メンバーを中心としたサロン・オーケストラ"ディ・ベルリナーズ"でも活躍するなど、クラシックの分野でも評価 は高いが、現在はジャズに専念。プロデューサーとしても活躍中で、2005年9月に発表されたベテラン・ジャズ・ヴォーカリスト、マーク・マーフィーの新 作『ワンス・トゥ・エヴリー・ハート』では、プロデュースはもちろん演奏でも全面参加(今年1月のマークの来日公演にもゲスト参加)。また、イタリアの トップ・プロデューサー/DJであるニコラ・コンテの『アザー・ディレクションズ』(Blue Note)や、3月にリリースされたトゥーツ・シールマンスの新作『ワン・モア・フォー・ザ・ロード』(Verve)にゲスト参加するなど、ヨーロッパを 中心にますます注目度をUPさせている。

 

望遠ズームで日の出

コメント(0)

今日は珍しく曇り空のため、恒例の朝の雲は撮れず。

1018clouds05.jpg

そのかわり、先日撮っておいたショットをお裾分け。

    

1018clouds06.jpg

SONY α7R II + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM

  

1018clouds03.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

    

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

灘散策

コメント(0)

灘は水が美味しいため酒作りで有名なところだが、食べ物も美味しいゾーンだ。 

1017nada06.jpg

 

1017nada01.jpg

このあたりは高級奈良漬「甲南漬」の本拠地。 

 

1017nada02.jpg

明治3年創業の高嶋酒類食品(株)が運営。

奈良漬のような「甲南漬」が人気。

かなり広い店内には、様々な漬物が販売されている。 

  

1017nada03.jpg

魚介類粕漬、各種漬物、佃煮類やみりん等の調味料も販売。

試食もできる。

そしてこの敷地の一角に寿司やさんがある。

  

1017nada04.jpg

カミさんのお気に入りの寿司店。 

  

1017nada05.jpg

なだや

   

1017nada07.jpg

週末はランチでさえ、あらかじめ予約が必要という人気店。

ほとんどは、地元の常連客。 

   

1017nada08.jpg

突き出しには「蟹身」も・・ 

 

食べログの写真を見ればわかるようにに、ここの照明は独特の赤みがかった色。

そのため、正しい色の再現がすこぶる難しい。 

  

1017nada09.jpg

ご飯はできる限り少なくオーダー。

こういうときは、マクロのレンズが欲しい。

このレンズだと、これ以上寄れないからなあ・・ 

  

1017nada10.jpg

最後は巻物。

この味で締めて3千円はリーズナブル。 

   

1017nada11.jpg

甲南漬資料館は神戸公式観光サイトにも掲載されている。

食後はここでのんびりできるのもナイス。 

   

1017nada12.jpg

2010年3月19日、甲南漬資料館(1930年昭和5年建築、旧・高嶋平介邸)をはじめ、灘五郷の木造蔵など、兵庫県内4箇所10件が国登録有形文化財に選ばれたという。

     

1017nada14.jpg

光芒が美しい・・ 

ソニー FE 24-240mm F3.5-6.3 の絞り羽根枚数は7枚の円形絞り・・

キヤノンレンズは、8枚絞りが多いのだが・・

    

1017oasis01.jpg

このあたりまで来ると、必ず立ち寄る阪急オアシス。 

  

1017oasis02.jpg

駐車場が広いしね。 

  

1017oasis03.jpg

店の前では、何かしらの「市」が開かれている。 

1017oasis04.jpg

この日は、キウイ。 

1017oasis05.jpg

ここからは店内になるので、撮影モードはオート。 

つまりカメラ任せ。

 

1017oasis06.jpg

シャッターボタンを押すだけ。 

 

1017oasis07.jpg

ピントもまず外れない。 

 

1017oasis08.jpg

さらに手振れでボケることもほとんどなし。

    

1017oasis09.jpg

帰り道で珍しいトラックに遭遇。 

神戸御影生まれの洋菓子店「ケーニヒスクローネ

最近、糖質のものはすっかり食べなくなってしまったので、ご無沙汰であります。 

 

1017oasis10.jpg

自宅マンションはこの先左側。 

このショットも、フルオートでの撮影。

   

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

    

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

 

トレードとマネージメント

コメント(0)

昨夜(28日)の米国ナスダックマーケット、ショートサイドは早々と失速し、トータルで -920ドル。

chice.jpg

ローソク足3本目のアタマで、ショートサイド銘柄全てのロスが確定してしまったわけだ。

 

そうなると、ロングサイド銘柄で何とか マイナス920ドル を挽回できないか?

と誰もが考えるはず。

 

だがロングサイドの YHOO は -40ドル MDLZも -40ドル。

ローソク足3本目でトータル -80ドル が確定。

つまり残る3銘柄トータルで、計算上 約1000ドル が必要になるわけだ。

   

で生き残った3銘柄の4本目の時点での含み益はというと・・

vrtx3-01.gif

VRTX +500ドル弱

 

2d9805a78f12c92074c195f0ab9dd01ea1915745.gif

CHTR +80ドル弱

 

qcom3-01.gif

QCOM +90ドル弱

含み益はトータルで +670ドル

 

さて8本目・・

qcom3-02.gif

QCOMは +40ドル。

236ガイドラインで跳ね返るのを待つしかない。

今回の目標額はトータルで千ドルだから、ここで40ドルくらい獲っても仕方ないからね。

プランBとして、跳ね返らなければ、ブレイクイーブンで逃げる。

 

なのでQCOM君はあてにならない。

 

一方で好調だったのがCHTR。

CHTR3-02.gif

300株なので、次の足のアタマで確定すると、たぶん +400ドル あたり。

 

さてVRTXが微妙なパターン。

VRTX3-02.gif

500株なので今までの最高値まで行けば +650ドル。

するとCHTRの 400ドル と合わせ、トータルで 千ドル あたりまで獲れそうだ。

しかし現在の足の終値は +430ドル くらい。

 

ただ上ヒゲトレンドラインが右下がりで怪しくなってきている。

   

+650ドル を狙って、もし次が陰線で下げてしまったら +300ドル 以下。

236ガイドラインあたりまで下げたら、ほとんど利益なし。

 

次の足のアタマで出れば +400ドル は確保できそうだ。

そうなるとCHTRとで +800ドル。

あとはQCOM君次第。

ひょっとすると 千ドル に届くかも知れない。

  

+800ドル を確保するのか?

それともVRTXで650ドルを狙い、トータルで千ドルオーバーを狙うのか?

そのかわり上がらなければ、CHTRだけのゲインでトータル +400ドル だけ。

   

chice2.jpg

 

VRTXは次のアタマで手仕舞いが正解だった。

VRTX1028.gif

結局VRTX は+400ドル。

  

CHTR1028.gif 

CHTR は +450ドル

  

QCOM1028.gif

QCOM君は頑張ってくれて+200ドル

   

こうして無事合計 +1050ドル。

目標だった 1000ドル を上回ることができたというわけだ。

 

こうしたケースでVRTXのように揉み合う場合、まずは必要な利益を確保することを優先すべきだ。

ホールドしている銘柄のトータル損益を最大にし、リスクを下げるのがトレーダーの仕事なのだから。

   

つまりマネジメントするチカラ、言い換えれば「考え方」が大事ということになる。

    

これが実際のマーケットでできるかどうかだ。

 

このトレード手法では、入る銘柄も場所も皆同じ。

だがどこで手仕舞うのか・・

  

ここがトレーディングの成否を分けることになる。

    

  

クイックマジックWatch

コメント(2)

 QMAL クイックマジックオールプレイ の昨夜までの成績は?

757fc1865ae1d03ff28dc78cedcdeb4e6a72dd08.jpg

  

昨夜の米国ナスダックマーケットは急反発で終了しました。

日本時間の夜遅くに米連邦準備理事会(FRB)が同日までに開催した連邦公開市場委員会(FOMC)で事実上のゼロ金利の据え置きを決定。

声明では12月の利上げが依然あり得ることを強調していましたが・・

  

というわけで、それまではみんな様子見のためでしょう、動きはわるかったですね。^^;

   

1029QMPresult.gif

 

ここまでのトータル3週間では・・

 

両サイドに10銘柄入れば+2万6780ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +1万9530ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +7250ドル

 

時点では10銘柄だと +3万270ドルと3万ドルオーバー

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +2万2910ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +7360ドル

    

さて今週はまだ半ばですが、ショートサイドが良くないようです。

アンショータブル銘柄のことがあるので、ロングサイド5銘柄を狙えと以前に書きましたけどね。

   

実は、工夫をすれば一人でも10銘柄トレードできる方法があります。

種明かしをすれば、なるほど・・ということになるわけですが。

チョット考えればわかることですけどね・・

  

というわけで11月の基礎セミナーでは、その訓練プログラムを用意しています。

一人で10銘柄をトレードするとなると、チェックリストをつける事は必須の条件となります。

そのかわり、一人で総獲りですからね。

 

10銘柄エントリーはキツくても、訓練を続けていると、当然スキルが身についてくるわけです。

そうなると、ロングサイド5銘柄だけなんてのは、楽勝に感じるようになります。

 

あたり前田のクラッカー。(笑) 

   

さて今週はあと2日。

どうなるでしょうか?

  

 

アップル過去最高の売上

コメント(0)

Appleの2015年第4四半期決算、4804万台出荷のiPhoneが牽引し過去最高の売上

applebetsaleschart.jpg

というケータイWatch の記事に関しての考察です。

 

アップルの好決算に関連した記事では、こういうものがあります。

 

アップルとグーグルを財務諸表で比較する 日経ビジネス

任天堂・ソフトバンク・NECとどこが違うか?

 

グーグルとアップルの売上高は2兆円~3兆円。

これは、日本企業と比較して、一体どれくらいの規模なのか。

 

アップル・任天堂・ソフトバンク・NEC 4社を比較するとソフトバンクだけが巨額の有利子負債を抱えている。

アップル・グーグル・任天堂は完全な無借金経営の会社。

 

記事を読むと、アップルは売上高を効率よく利益に変えられる組織体になっていることがわかります。

こういうところは、さすが日経です。

  

aaplarticlegraph.jpg

というわけでグラフは、日経ビジネスさんの記事から、転記させていただきました。

  

日経ビジネス無料会員登録をすると、月10本までの記事なら無料で読めます。

というわけで、探してみたのですが、会員登録がどこで、できるのかが、わかりませんでした。

なのでググって見つけました。

  

日経IDで利用できるサービス一覧

日経ID利用案内

 

日経IDの取得ページから登録することができます。

  

   

じゃあ、アップルを買い!

と思った人はチョット待った!

aaplD.gif

日足チャートは潜ってきています。

   

43ac8d6a6cefc70fd78732e58ce124420620e629.gif

週足を見ても買いはまだ待ちです。

 

というわけで・・

   

ニュースだけで買うと危ない!ということがよくわかります。

チャートを見ましょう。

    

というオチで締めたいと思います。

      

   

朝の雲

コメント(0)

1029clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1029clouds03.jpg

灘・東灘方面

 

1029clouds02.jpg 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

FC2ブログ作成ガイドを更新

コメント(0)

とわざわざ書かないと、誰も見に来てくれないので・・

fc2blogIcon.gif

広告を表示させないため書いてみた(笑)

アクセスカウンターを設置したので、数が増えるかどうかをテストしたいのであります。

 

せっかくなので、FC2ブログネタを探してみると・・

    

FC2ブログの人はライブドアブログに移設がオススメ!!

リンク先の毎日新聞の記事ページが見当たらないので、エラーになるところが多いことを発見。(笑)

    

公然わいせつ容疑:FC2実質運営のネット関連社長逮捕 では各社がどう報道したかがわかる。

「はてなダイアリー」というサービスがいつのまにか Hatena Blog って新しいデザインに・・

知らなかった。

     

店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由

はなるほど、ごもっとも。だけど2011年のデータだからなあ・・

  

というわけで、さらにググってみると・・

  

b74e68d485e4a776185f8879d7e8f79036a2ba2c.gif

ここの 無料ブログの比較 で、わかりやすくまとめられている。

FC2ブログについての詳細(特徴・機能・スペックなど)を見ると、なかなかの力作。

  

無料ブログマニアさんが運営者。

 ↓

管理人:浅井健太(もんぺん)

当サイトにアクセスいただきありがとうございます。
無料ブログの更新と、新しいサイトを作ることが趣味のブログマニアです。今までに作ったブログの数は、企業サイトも含めると3,500サイト以上となり、国内にある無料ブログサービスもほとんどのサービスを実際に利用した経験があります。日常的に無料ブログを利用するので、ブログごとの特徴やカスタマイズの方法などを備忘録的にまとめておくことを目的に当サイトを開設しました。今後は各ブログサービスごとの解説なども増やしていく予定です。なお、ネット上では「もんぺん」というハンドルネームでもいくつかのブログも運営しております。

    

 

というわけでシメは格調高くいきまっせ。(笑)

   

好奇心とは、自分の無知を積極的に誇りを持って熱っぽく認める行為です。

- レオナード・ルビンシュタイン

  

 

ある検証

コメント(0)

クイックマジックプレイを巡っての、あるトレーダーの考察をご紹介。

2015年10月27日

1028culc2.jpg

10月26日 損益合計 +580

  

今日のクイックマジック (2015年10月27日 08:58)

   

指数小幅ギャップダウンなので、ショート狙い

ALXN +100

WFM +330

+430

反省点

①ショート5銘柄バスケット注文で発注したが、なぜかALXNとWFMしかオーダーが通らなかった。

オーダー方法がまずかったのか、明日もう一度同様の形式で試す。

②ルール通りのホールドが出来ていない。早く楽になろうとしている。損小利大のマインドで堪える。

   

さて上のトレードから遡ること約10日。

クイックマジックプレイ先週の成績 を書いた日の彼のブログは次のようなものだった。 

 

2015年10月18日 (2015年10月18日 22:05)

 

クイックマジック独自設定ルールを過去1年検証した結果、年間通してはプラスではあるものの、月間 アヴェレージが3000ドルだと設定目標に届かず厳しい。

直近3ヶ月が5000を超えていたのでイケルと踏んでいたが甘かった。

結論としてこれは採用できない。

 

1028culc.jpg

ただ1年間の過去データを1つずつ検証する工程において、発見があった。

1本調子でズドンと上げるまたは下げる銘柄もあるが、1回プルバックし上昇・下降というパターンが多い。

これを捉えることができれば、ズドンパターンは指をくわえてみているしかないが、その反面ある程度安全性を担保した上でのエントリーが可能。

 

2本目エントリーで大きく逆に振られカットロスになるパターンが防げる。

2本目で入るより、獲れるプロフィットは減るかもしれないが、やられる回数は大幅に減らせる。

勝つことよりもいかに負けないかを優先的に考える。

 

ボトムスキャンで表示されたからといって何でもかんでもエントリーするのは、やはりナンセンス。

人の目によるフィルターを通すことが必須。

そこで1回目の波をやり過ごした後の、2回目以降の波を捉える戦術がいけるのではと推測。

 

戦術 :セカンドチャンスプレイ

使用ツール:ボトムスキャン

対象銘柄 :32分表示銘柄ロング・ショート各TOP5の10銘柄を主とする

月間設定目標:1万ドル

10月19日よりシュミレーショントレードにおいて実践+少なくとも過去1年間のデータで検証を行う

   

下は今週のクイックマジックプレイを書いた翌日の、彼のブログだ。

  

2015年10月クイックマジック検証  (2015年10月25日 20:51)

 

素直に学ぶことに立ち返り、クイックマジックプレイをしたらという前提で10月を検証してみた結果、

素直になることがとても大事だと実感。この世界は結果が全てなので、この検証結果を重く受け止め、

26日以降この方法を実践する、という結論に至る。

1~2日の週 損益合計 +1020

5~9日の週 損益合計 +2780

12~16日の週 損益合計 +2790

19~23日の週 損益合計 +4040

1~23日累計 +10630

 

2015年9月クイックマジック検証  (2015年10月26日 20:32)

 

1~4日の週 損益合計 +3050

7~11日 損益合計 +2650

14~18日 損益合計 +2720

21~25日 損益合計 +870

28~30日 損益合計 +660

9月総計 +9950  

   

さて、彼の着地点はどこへ落ち着くのだろう?

続けてフォローし、その後もご紹介の予定。

乞うご期待!

  

   

趣味のオーディオ

コメント(0)

人間の5感といえば視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚。

1028audio.jpg

この中で趣味として楽むことができるものとしては、視覚・聴覚が1、2を争う項目ではないでしょうか。

食べ道楽は「味覚」が関係するわけですが、味だけを追求すると、健康に影響を及ぼすため注意が必要です。 

 

視覚は、映画鑑賞・写真、カメラなどの趣味に通じています。

そして聴覚はというと、音楽・オーディオとなるわけです。

    

誰でもある程度の好きな音楽のジャンルがあるはずです。

そうした音楽を聴くとき、音は鳴ればいいので、悪くても構わないという人も、いらっしゃるかもしれません。

 

ですが一般的には、楽しむ音というのはできるだけ「よい音」で聴きたいものです。

これが昂じると音楽を聴くより、音そのものを追求する、という方向へ進み、それはオーディオ道楽へと繋がってゆきます。

     

ではいい音で音楽を聴くためには、何が必要か?

そして現状からステップアップするには何をすればいいのか?

 

というわけで、今日はこの点についての考察であります。

     

普段聴く音量に適したスピーカーか?  

    

まず始めに考えなくてはならないのは、どれくらいの音量で楽しむのか?という点です。

特にマンションだと、両隣や上下の階の住人の方とトラブルにならない音量、というのが必然的に決まってくるはずです。

 

私の場合、自宅やオフィスは、夜中にチャイムが聞こえないほどの音量で鳴らしても全く問題ない、という環境です。

ですが、こうした例はまれなはずで、ほとんどの場合、何らかの制約があるものです。

       

スピーカーには、最も良い音で鳴る「最適音量」というものがあります。

そのために、さまざまな大きさの、スピーカーがあるわけです。

   

小さな音量しか出せないのに、大きなスピーカーで聴こうとすると、いわば宝の持ち腐れ状態になります。

最も「おいしい音が鳴る」音量まで、上げることができなければ、そこそこの音でしか鳴らないのです。

小さなサイズのスピーカーでも、ある程度まで音量を上げ、そのスピーカーが最も良い音になるゾーンで鳴らせば、驚くばかりのサウンドが響き渡ることになります。

   

私も音楽が好きなので、今まで多くのオーディオマニアのお宅へ、お邪魔したことがあります。

面白いことに、「自称熱心なマニア」になればなるほど、大きく高いスピーカーを買う傾向にあるようです。

    

オーディオマニアに人気のあるスピーカーで、JBLのスタジオモニターというシリーズのスピーカーがあります。

   

JBL4350.jpg

ハイエンドは、JBL4350ダブルウーファースタジオモニター。

ウーファーは38cm口径ウーファーが2本パラレルという布陣。

    

お値段は左右セットで200万円くらい。

重さは一本118キロもあるので、セッティングのため場所を少し動かしたい、と思っても一人では無理。

      

さらにこういうスピーカーを良い音で鳴らすには、録音スタジオ並みに防音が施された部屋が必要になります。

   

では大きな音量で鳴らすことができない場合は、どうすればいいのでしょうか?

それは普段聴く場所と、スピーカーの距離を、より近づけることです。

音源が近くなれば、当然のことながら相対的に、大きな音量で聴こえるわけです。

   

そしてスピーカーの能力を80%以上引き出せる音量でも、近隣に迷惑が掛からないサイズのスピーカーへ換えることです。

スピーカーのサイズが小さくなれば、値段も相対的に安くなります。

   

たとえば、ADAM S4X-V だとだと2本で97万円強。 

ADAM S3X-V だと2本で57万円強

   

アダムオーディオ・モニターのスタジオ導入例を見ると、S3クラスも使われていますから、一般家庭では、私の場合のスピーカー選びで書いたように、これらの下のS2クラスでも、十分な音圧のサウンドで鳴らすことができます。

   

5万円程度の予算でのスピーカーであれば、オーディオ・システムという記事が参考になるかもしれません。

   

自分が普段楽しめる最大の音量というのはどれくらいなのか?

そして、そこがピーク寸前になる音量が出せるサイズのスピーカーを使う。  

大きく高いスピーカーは、プロによるセッティングのうえ、大音量で鳴らしてこそ、はじめて真価を発揮するのです。

  

      

関連記事

 

自宅AVシステム音質向上作戦

 

 

朝の雲

コメント(0)

1028clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

1028clouds03.jpg  

灘・東灘方面

  

1028clouds04.jpg

  

1028clouds02.jpg

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

Feedly拾い読みWatch

コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

希望はいいものだよ。多分最高のものだ。いいものは決して滅びない

    

「Googleドライブ」ならファイル共有が驚くほど手軽になる

ASUS「Flip C100PA」 890gの軽量Chromebook、360度回転するタッチ対応10.1型液晶を搭載 1kgを大きく切った全部入りのChromebook 4万円未満の価格

自分好みの情報収集ツールが作れる『Google Play ニューススタンド』【今日のライフハックツール】

  

ダイソン、4倍の吸引力を実現した「ダイソン 360 Eye ロボット掃除機」

ヤフーと電通が共同でクラウドファンディングサービス--「ヤフオク!」を通じて支援

    

フクイチ周辺にだけ発生する"怪しい霧"に"異様な日焼け"が警告するものとは

がん死亡率:青森県が全国最悪 11年連続  

青森の死亡者が多いのは、六ヶ所村核処理場による放射能汚染が原因。   

  

人類に必須糖質はない。では、人類にとって糖質の存在意義は何?

       

安心老後への必要資金はいくら必要か? 100歳までの生活費、驚きの不足金額が判明!

72の法則」ー複利運用で資産を倍に増やすには何年かかるか? 複利運用で資産を2倍に増やすのに何年くらいかかるだろうか。そういう計算をする際に覚えておくと良い数字が「72」。例えば金利が3%なら「72」を「3」で割る。(72÷3) だから約24年。ただ足元の金利はきわめて低く、10年物国債の利回り0.3%で計算すると約240年もかかる。この法則は借りる場合にも使え、例えばカードローンで18%程度なら、およそ4年で借金が2倍になる。

セックスは長寿の秘訣! 60代からのすごい恋愛事情

    

中国「米艦船を追跡、警告」 南シナ海派遣、米は継続へ

結婚式の撮影を依頼されても絶対に引き受けてはいけない4つの理由

ニューヨーク 冬物語

   

今日からでもできる、説得力のある話し方になる9つのポイント 

  

クイックマジックプレイの起源

コメント(0)

2001年10月5日の「今日のギャッププレイ」でのご質問は30分ギャッププレイ。

BRCM1026.gif

そのあと「神風ギャッププレイ」の説明で、クイックマジックパターンでエントリー。

  

2001年10月11日での「今日のギャッププレイ 」では、AMAT・DELL・ORCLはクイックマジックパターン。

2001年10月16日の質疑応答のWCOMも典型的なクイックマジックパターン。

2001年10月18日での「今日のギャッププレイ 」では、ESRXがクイックマジックパターン。

2001年10月25日 今日のギャッププレイでの神風ギャッププレイ該当銘柄では・・

BRCM・SEBL がクイックマジック。

  

GOOG1026.gif

  

神風ギャッププレイを1分足で考え、3分足で見れば2本目でのエントリーになります。

このように「タイムフレームを伸縮」することで予期せぬパターンが見えることがあります。

  

COST1026.gif

    

つまり神風ギャッププレイから生まれたプレイなのです。

神風ギャッププレイでは両サイドへ複数銘柄でエントリーするケースを検証しています。

神風ギャッププレイ ・ 神風ギャッププレイ 炸裂 ・ 出た!神風ギャッププレイ

  

AVGO1026.gif 

  

クイック系ギャッププレイでまとめていますが、応用の幅が大きいトレード手法なのです。

クイック・神風・マジック・プレイなんて名前で呼んでいますね。(笑)

  

要は、どの要素を重視するのかです。

  

銘柄選択が難しいのなら、ボトムスキャンで表示されたトップ5銘柄全部へエントリーすればいいのです。

というわけで、Quick Magic All Play という名前の手法となったわけです。

  

WFM1026.gif

  

   

おまけ(応用パターン)

   

クイックマジックプレイ

大事なことは、5分足までを使ったデイトレードの場合、日足のトレンドより、分足のトレンドの方を優先するということ。

最初のローソク足は何分チャートでもかまいません。

1分・2分・3分・5分と技量にあわせて選択してください。

つまり 「n分」のローソク足が形成するレンジを超えたらその方向へ入るというわけです。

 

 

なぜソニーになったのか?

コメント(0)

現在手に入るほとんどのカメラは、記録が目的の写真を撮るには十分な性能を持っている。 

1014Bluesky01.jpg

コンデジでさえ、十分すぎる機能を持っているといっていいだろう。

  

だがほとんどの人は、そのカメラについている機能の2割くらいしか使っていないのではないだろうか。

なぜならオートで撮影すれば、それなりの写真ができあがるからだ。

     

そうなると、携帯のカメラで十分だということになる。

使い方は簡単。

被写体にレンズを向け、シャッターを押すだけ。

 

記録するだけなら、ただ押すだけで、ほぼ誰が見ても文句のつけようのない一枚ができあがる。

       

そのかわり、スマホのカメラだと、マニュアルで撮ることはできない。

いいかえれば、カメラ任せのため、カメラが勝手に撮っているわけだ。

そうなると、その便利さゆえ、マニュアルで撮影するという選択肢は、すっかり忘れ去られてしまう。

     

では、マニュアルで撮る意味はどこにあるのか?

   

1012ship02.jpg

    

今日の雲というカテゴリーでは、雲や霧だから撮ってもなあ・・

というとき以外は、日の出をできる限り撮影することにしている。 

ただし、マニュアルで露出とシャッター速度、そしてISOを決め、撮影している。

      

今まで使っていた 5DmarkⅢ というカメラでは、今の設定が明るめなのか、それとも暗めなのかが分かる、インジケータがついている。

だが光学式のファインダーなので、露出とシャッター速度をどう動かそうと、ファインダーを見ている景色は変わらない。

 

1012ship01.jpg

そこでシャッターを押すと、液晶画面には今撮ったばかりの写真が表示される。

その出来上がりを見て、次回からは、露出とシャッター速度をさらに調整するわけだ。

  

これを繰り返していると、大体どれくらいの設定なら、どれくらいのできあがりになるのかがわかるようになる。

あとはフォトショップで微調整すれば、一丁上がりというわけだ。

   

1012mosaic02.jpg

 

初代5Dは結局ボツで書いたように、5Dは2009月07月に購入、そして2013年9月中旬に 5DmarkⅢ を購入。

あれから丸二年が経過。

現在では3千万画素以上のフルサイズセンサーを搭載したカメラが登場している。

  

EOS 5Ds/EOS 5Ds Rは約5,060万画素。

ソニーの α7R II は、約4240万画素。

どちらも食指の動くスペックだ。

      

1012mosaic03.jpg

  

手持ちのレンズを考えると、カメラ本体をグレードアップする場合、キヤノンが順当な線となるわけだ。

だが、念のためソニーの α7R II も一度は触ってみようとヨドバシカメラへ出かけてみた

    

で、結局ソニーを買ってしまった。

では何が決め手だったのか?

   

それは、ファインダー。

このカメラは、EVFという、カメラの後ろについている、いわゆる液晶画面が小さくなったようなタイプの画面を通し、覗いて撮るのだ。

 

1012mosaic05.jpg   

 

いわゆる撮ったあとの写真を、あたかもリアルタイムで見ているように撮ることができるのだ。

  

露出とシャッター速度を変えるにつれ、目の前の景色が変わってゆく。

つまり、自分が撮ろうとしている景色がそのまんま、リアルタイムで見える仕組みだ。

   

光学ファインダーばかりを覗いてきた目には、このファインダーはとても新鮮に映った。

  

「今日の雲」を撮る際に、デジタル一眼レフカメラの光学ファインダーで太陽を直接見ると、もの凄く眩しい。

だがEVFなら明るすぎる設定でも、画面が真っ白になるだけ。

眩しさとは無縁。

      

1012mosaic04.jpg

  

おまけに、カメラが軽く小さい。

外寸だけでいえば KISS X4 とほぼ同じくらいの大きさだ。

ただ重さは、KISSより重い。 

  

それに、マウントアダプタを使えば、SONYのカメラで、手持ちのキヤノンレンズが使えるのだ。

というわけで、買わない理由がなくなってしまったのだった。

 

4c030b63886af5c778ee2f0fc309c323f2dc3b5b.jpg

この頁の写真は全て下記の組み合わせで撮影。

SONY α7R II + キヤノンEF24-70mm F2.8L II USM

    

いつかそう遠くない将来、キヤノンもこうしたタイプのカメラを発売するだろう。

そのときのために、大三元と呼ばれている、広角・標準・望遠ズームは売らずに手元に置いてある。

キヤノン純正どうしの組み合わせによる、こうしたタイプのカメラが発売されれば、ソニーとは違うタイプの理想のカメラシステムができあがるはず。

    

楽しみだ。

     

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

朝の雲

コメント(0)

1027clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1027clouds02.jpg  

灘・東灘方面

  

1027clouds03.jpg 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

      

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

チャレンジャー登場

コメント(0)

実に楽しい週末だった。

久しぶりに爽快な若者と出会い、こちらまで元気を貰ってしまった。

1026kobe01.jpg 

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

24ミリ側で撮影

  

神奈川から来られた38歳。

   

シミュレーショントレードもやらず、単独銘柄で実トレードすれば確実に資金を失う。

そういう無謀なことは止めた方がいいと、強くアドバイス。 

  

日本株で資金を失いながらも再出発、ここへたどり付かれたようだ。

神奈川から神戸までは車をドライブして来られた。

       

昨日、奥さんが神戸へ来られたらしく、セミナーのあと、多分夕食を共にされたはず。

そして神戸で住むところを探し、火曜日あたりに帰宅されるという。

     

電車の中で突然倒れる人達を目にし、ご自身の体調も悪くなってきたので、移住を決意されたようだ。

テレビや新聞は、政府の報道管制により、全く何も起こっていないような状態のため、私が書いている福島原発事故による放射能の影響に関する記事が、参考になったという。

       

こうした経緯で会社を辞め、経済的自立を目指し、今回のセミナーへ参加されたという。

なので私のサイトは、しっかり読まれているようだ。

    

ご自身ですでにブログを書かれているので、リンクさせていただいた。

  

1026kobe02.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

240ミリ側で撮影

     

セミナーでは、Quick Magic All Play をメインに説明。

ご自身でもこちらの、今週のクイックマジックプレイから遡り、検証されたようだ。

その結果は? ↓

QM201509-4.gif

ロングサイドがマイナスになったので、ちょっと心配されていたようだが・・(笑)

トレードの世界では、全勝などということはあり得ないからね。

  

3週間の成績が、両サイドに10銘柄入れば+2万6780ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +1万9530ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +7250ドル

   

二人ワンチームで両サイドに10銘柄入れば+2万6780ドル

3週間で、一人1万3390ドル。

    

だったので、この1週間を足すと4週トータルでは2万9240ドル。

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +1万8010ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +1万1230ドル

    

二人ワンチームで両サイドに10銘柄入れば+2万9240ドル

3週間で、一人1万4620ドル。
   

数字は手仕舞いの位置次第なので、仮に80%しか獲れなかったとしても「1万ドル/月」超え。

二人で生活するには、十分ではないだろうか?

  

どうしても日本株をトレードしたいなら、「週足トレード」を・・

ということで、イントラデイトレードに対するバックアップ手法も伝授。

   

さらに現在、新兵器となりうるスキャニングツールを開発中。 

乞うご期待。

   

    

おまけ

    

オフィスのそばで、24時間駐車が700円という駐車場を、発見されたという。

安い!

大体の場所は聞いていてあるので、後ほど確認の予定。(笑)

  

 

朝の雲

コメント(0)

1026clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1026clouds02.jpg

灘・東灘方面

  

1026clouds03.jpg 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

1026clouds04.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓< ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

10月の血液検査結果

コメント(0)

今月の血液検査結果で、C型肝炎ウィルスが検知されなければ、晴れて完治となるわけですが・・  

1019clinic02.jpg

  

1019clinic05.jpg

今回は午後3時の部で受診。

  

1019clinic07.jpg

駐車はいつもの定位置。 

 

1019clinic04.jpg

この日も実に天気がよかった・・ 

 

さて血液検査の結果ですが、C型肝炎ウィルスは検出せず。

そして肝臓の状態を示す血小板数は9月の8.6から9.0へと向上。

つまり、肝臓は徐々に正常な状態へと自己修復をしながら、良い状態になっているとのこと。

 

というわけで完治!

念のため、3ヶ月に一度は血液検査を続けましょうとのこと。

 

らじゃあ!(笑) 

  

1019clinic03.jpg

松本治療院の筋向かいにある家・・花が美しい・・さすが芦屋・・

   

1019clinic01.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

朝の雲

コメント(0)

1025clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1025clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1025clouds03.jpg

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ 

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

SONY純正レンズ24-240・その2

コメント(0)

SONY純正レンズ24-240では、購入までの顛末を書きましたが、今回は車中からのショットを含め、どんな絵が撮れるのか?

というテーマで多くのサンプル写真を掲載しています。

1017FE24-240.jpg

  

1017drive17.jpg

ヨドバシカメラからの帰路は湾岸線の一部が通行止めのため、神戸線を使用。 

 

1017drive18.jpg

こういうときこそグーグルマップ君の出番であります。

尼崎東で一度出て一般道へ。 

  

1017drive19.jpg

一旦、神戸線からでて一般道へ。 

  

1017drive20.jpg

左折の指示が出ている交差点は、直進車で渋滞中。

   

1017drive21.jpg

だが一旦左折すると・・ありゃ・・ガラガラ。

何だか得した気分。

   

1017drive22.jpg

このような山並が見えてきたら神戸。 

  

1017drive23.jpg

湾岸線で最後の料金所は、芦屋浜料金所。

   

1017drive24.jpg

午前中の湾岸線は、特に神戸方面が空いている。

  

1017drive25.jpg

この先がハーバーハイウェイへの合流地点。

午後になると意外に混みあい、3時を過ぎると、コンテナのトレーラーだらけになる。

   

1017drive26.jpg

ハーバーハイウェイもこの先の右コーナーを抜けると、三宮への出口。

   

1017drive27.jpg

印鑑証明書が必要なので、ちょいと寄り道。

  

1017drive28.jpg

この塀の向こうは海。

   

1017drive29.jpg

この先左側はハーバーランド。

    

1017drive30.jpg

さて駐車場で、試し撮り。

24ミリ側。 

 

1017drive31.jpg

240ミリ側。

  

1017drive32.jpg

同じく24ミリ側。   

   

1017drive33.jpg

240ミリ側。

   

1017drive35.jpg

停めやすく空いている駐車場なのであります。 

  

1017drive34.jpg

地下の広場では、器市が開かれていた・・ 

 

1017drive36.jpg

天井部分。 

1017drive37.jpg

実に天気が良かった。

 

1017drive38.jpg

まだ午前中なので人は少ない。

  

1017drive39.jpg

この先右側が、証明書自動交付コーナー。 

 

1017drive40.jpg

証明書コンビニ交付サービスが平成28年1月下旬より開始されるという。

そのため、平成28年2月末で神戸市内すべての証明書自動交付機のサービスは終了するという。

1017drive41.jpg

証明書コンビニ交付サービスの利用には、個人番号カード(マイナンバーカード)と個人番号カードにあらかじめ搭載されている、利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号が必要。

   

1017drive42.jpg

ハーバーランドを右手に見ながら自宅方面へ。

   

1017drive43.jpg

マニュアルで、ハイキー気味にして撮ったショット。 

   

cc86fc94f2fca8c2c266d2e9b366508bfeeca8d4.jpg

オートだと、たぶんこういう風に撮れるはず。 

  

277e542635a9ec31b20e8700eff8eb5a1d57da8a.jpg

神戸には、昔の洋風建築物が多く残っている。

町並みに風情があるのは、そのせいだろう。 

   

78930eea4fdb7943fa49ccf85f447e6cc752622b.jpg

右側の建物は、神戸市役所。

神戸市のマークって何となく、シャネルのマークに似ている。

   

91e86b0da6f21d85ebb50e5ac9c4069d3400a930.jpg

ひたすら真っ直ぐ。

ある速度で走ると、全て青信号のまま、加納町の交差点までノンストップにて到着できるのであります。 

  

e72ed1573d3e283368abdab12676e9907492b394.jpg

さらに運がいいと、この先の加納町の交差点も青で通過できるのだが・・

  

9f4b376ea23b375d13c5c01521d3f48b8ff10a11.jpg

このように、赤で引っかかるのが普通・・

  

3a68e65500d6070de0e5d407e15b7aa65db939be.jpg

さてようやく自宅前まで到着。

    

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

現像してみた印象は、このレンズはコッテリとした色乗りが特徴のようだ。

カメラ側のクリエイティブスタイルは、初期設定のスタンダートではなく、ストレートを選択している。

  

ソニーα7R II とキヤノンEOS 5Ds R の比較レビューが掲載

α7R&α7 基本&応用 撮影ガイド 

     

    

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ 現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

今週のクイックマジックプレイ

コメント(0)

さて3週目が終わったクイックマジックプレイ全エントリーの結果は?

c54b5b619b60bdd2f817763f7133cea466c7b5df.gif

というわけで、まとめてみました。

  

両サイドに10銘柄入れば+1万3570ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +8880ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +4690ドル

   

7e1a07efdf8eb128c824dca76a7f9255a6aab8dd.gif

9caf1cca1f61ed4e47872d7a5db9e8689f4949e5.gif

 

その前2週間とのトータル3週間では・・

 

両サイドに10銘柄入れば+2万6780ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +1万9530ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +7250ドル

   

二人ワンチームで両サイドに10銘柄入れば+2万6780ドル

週間で、一人1万3390ドル。

   

銘柄選択はボトムスキャン任せで2分の時点の5銘柄へエントリー。

多少の利益の増減は、手仕舞う場所の問題。

   

ボトムスキャンの威力ここにあり。

エントリーの銘柄選択で、どれにするかを迷うことがない手法。  

  

 

朝の雲

コメント(2)

1024clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1024clouds02.jpg  

灘・東灘方面

 

1024clouds03.jpg 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

Annekei

コメント(0)

 

タレコミネタ

コメント(0)

とタイトルはちょっと下品ですが・・(笑)

1023bluesky01.jpg

楽しく「ためにもなる」メールをご紹介。

 

ご無沙汰しております。

昨年セミナーを受けた**です。

仕事の都合でナスダックのトレーディングはできない状態になってしまいましたが、COOLは楽しみに読んでおります。

 

さて、昨日のCOOLでTradeStation(TS)の話題がありましたが、私もCQGは高いのでTS+ボトムスキャンでトレーニングしていました。

TSの問題は、236のガイドラインがリアルタイムに引けず、3分足では3分待たないと(3分足が確定しないと)ガイドラインが表示されません。

私は1分足表示にして頭の中で3分足に再構築していました。

 

それよりもTSの問題は、歩み値(Times & Sales)およびLevel 2が、BATSとDirect EdgeのECN分しか表示されないので、リアルタイムのチャートもCQGのような滑らかなものではなく、かくかくしたものでとても練習には使えませんでした。

マネックスに問い合わせたら、NASDAQのすべての取引の歩み値だけなら+500円で配信できるとのこと。Level 2は見なくてもいいので問題なし。

  

今年5月から2か月ほど+500円のサービスを使いましたが、チャートの見やすさはやはりCQGに若干劣ります。

足を構成する取引データはCQGと同質なので練習だけならこちらで十分で、慣れればチャートはTS、取引はIB証券の組み合わせで実践も可能だと思います。

ただ問題は、TSはCQGとデータ配信元が異なるのでCQGと始値が異なる場合があります。

 

具体的には、TSのチャートの236ガイドラインがEXECUTIONER TRAININGのCQGやボトムスキャンの値と一致しない場合があり、私も最初は理由がわからずとても戸惑いました。

ボトムスキャンの勝率も100%ではないので(失礼!)、相場なんてそんなもんだと割り切ってTSを使うのもありかと思います。

もしすでにご存知のネタであればスミマセン。

 

いつかトレーディングに復帰できるのを夢見て、今後もCOOLを楽しみにしています。

先生のワクワク感は読者に伝播して、こちらを元気にしてくれます。

     

激励メール、ありがとうございます。

チャートソフトは、それぞれの事情にあわせ、選択されればいいと思います。

  

>TSはCQGとデータ配信元が異なるのでCQGと始値が異なる場合があります。

については、オープニングプライスの違いについてで説明していますが、非常に多いご質問です。

  

ここで説明している手法は、始値が異なっても影響を受けたり困るようなことがないようなトレード手法です。

ですから、全く気にする必要はないのですが、みなさん細かいところが気になるようです。

   

クイックマジックプレイ好調でも書きましたが、エントリーする銘柄が見つけられない方には、ボトムスキャン銘柄トップ5全てにエントリーするという方法を勧めています。

トレーディングは経済的基盤整備のため、お金を稼ぐ一つの手段ですから、確率の高い手法で必要な分を獲ればいいのです。

ですが多くの方は何故か「趣味のトレード」方向へシフトされているように思えるのですが・・

   

方法論を変更し、複雑で難しいルールを考え出し、あれこれ試行錯誤するのは、確かに楽しいとは思いますけどね。

まあ、何をどうやろうと、かまいませんけどね。

考え方は、人それぞれですから。

    

ちなみにCQGは株式の自動執行への道を進んでいるようです。

なのでモジュールが提供されることを前提に、いろいろ考えていますが、こういうのって結構ワクワクします。

      

ワクワク感が伝わってくるとのコメントをいただきましたが、最近カメラを換えたので、写真ネタが多くなっています。

まあそのうち収まるとは思いますが。(笑)

   

カメラシステムを入替え

コメント(0)

EOS 5DMarkⅢ や KISS X4 さらにはレンズ類もソフマップで売却。

キヤノン大三元レンズの3本はキープ。 

1021alpha6000-03.jpg

そしてソフマップで中古販売していた α6000 を3万円で購入。

APS-C サイズのセンサー、つまり KISS X4 の後釜であります。 

   

1022sofmap01.jpg

開店前の駐車場。 

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

   

1022sofmap02.jpg

白い色って写真映えしないよねえ・・ 

   

1021alpha6000-04.jpg

SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro を装着した α6000。 

    

レストランなどで料理を撮影するため、マクロレンズも購入。

30ミリの単焦点マクロレンズ。店頭で2万円+というお値段。

FUJIFILM X20 の後継機の役割も担ってもらおうというわけです。

     

1022sofmap03.jpg

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

 

1021alpha6000-05.jpg

ETSUMI ハンドフリー&ネックストラップ ブラック ETM-84095 を装着。

三脚穴にねじ込んで使えるストラップ。

    

1022sofmap04.jpg

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

  

1021alpha6000-01.jpg

SONY α7R II + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。 

  

1022sofmap05.jpg

数が多いので、動作確認などの買取り査定には約一時間が必要。

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

   

1021macro03.jpg

SONY α7R II + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

このレンズの最短撮影距離は9.5cm

  

1022sofmap06.jpg

待ち時間の間に、冬物をチェック。

 

1022sofmap07.jpg

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

 

1021alpha6000-02.jpg

SONY α7R II + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

 

1022sofmap08.jpg

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

 

1021alpha7.jpg

写っているカメラは SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM

 

店頭で2万円+αの安価なマクロレンズですが、これだけ映れば十分ではないでしょうか。

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

   

1021alpha7-02.jpg

写っているカメラは SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影

  

嬉しいことに α6000 と α7R II は、使用するバッテリーが同じ。^^V 

このカメラは電池喰いだけど、予備があれば憂いなし。(笑)

   

マクロからスナップまで大活躍!マクロレンズ E30mm F3.5 Macro「SEL30M35」実写レビュー

    

1022sofmap09.jpg

α6000 + SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro で撮影。

   

   

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

   

 

 

朝の雲

コメント(0)

1023clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1023clouds02.jpg

灘・東灘方面

  

1023clouds03.jpg 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

   

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

クイックマジックプレイ好調

コメント(0)

今週も残るはあと2日ですが、現在のクイックマジックプレイ全エントリーの結果は?

というわけで、まとめてみました。

QMresult.gif

  

両サイドに10銘柄入れば+8520ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +6860ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +1660ドル

  

その前2週間とのトータルだと・・

両サイドに10銘柄入れば+2万1730ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +1万7510ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +4220ドル

   

二人ワンチームで両サイドに10銘柄入れば+2万1730ドル

つまり2週間と3日で、一人1万865ドル。

  

銘柄選択はボトムスキャン任せで全銘柄エントリー。

あとは手仕舞う場所だけの問題。

  

ボトムスキャンの威力ここにあり。

  

センサークリーニングキット

コメント(0)

デジタル一眼レフカメラセンサークリーニングキットを購入 

(スワブ&センサークリーナー) ¥ 1,599

1022cleaningkit01.jpg

ISO1600ですが、暗いところだったのでブレました。(泣)

    

4257280744c439783a1dd29d02f021ac053f88ea.jpg

 

1022cleaningkit02.jpg

ISO3200で撮影

クリーニング液とヘラのようなもの6本入り 

   

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

    

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

コメント(0)

1022clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1022clouds02.jpg

灘・東灘方面

  

1022clouds03.jpg 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

  

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

トレードステーションで236ガイドライン

コメント(0)

次のような、ご質問をいただきました。

大変、大変ご無沙汰しております。

先生にメールをお送りして以来、、プライベートでいろいろとあり、なんと6か月も経ってしまいました。
いずれにせよ、田村さんのご指南をもとに、9月中旬にやっと予算範囲でPCを購入。
モニターは1600×9001台ですが、今のところ致し方ありません。

PCRX1020.gif

PCRX +1070ドル クアトロセットアップ

 

10月に入り、トレードステーションも無事にインストール、DaytradenetのTSガイドに従って設定も行いました。

最近、米株マーケットの動きをリアルでウオッチし始めたところです。
以前はリアルティックを使っていたので、勝手が違い、戸惑うことしばしばです。

もう少し操作方法を習得してからセミナー受講を検討したく思います。

 

しかし、今さらながらですが、breakscanなど候補銘柄抽出ツールがないと、歯が立ちません~泣^^;;

 
加えてMAやフィナボッチラインを引けないか、あれこれいじってMAは何とか引けたのですが、フィナボッチラインなど、ハッチ先生のトレード手法必須ツールがどうにも設定できず(プログラミングができないので)。

と、困っていたら、なんと、breakscanのアカウントがあれば、「フィボナッチの236ガイドラインをトレードステーションで表示するためのモジュール」をダウンロード可とのこと文言を発見。

そこでお伺いしたいのですが、「1週間無料でブレイクスキャンをお試し」でもアカウント発行して頂き、ダウンロード可、と理解してよいのでしょうか?それとも正式に購読せねばダウンロードできないのでしょうか?

お忙しいところ恐縮ですが、お時間があるときにでもお教えください。

 

 

着々と準備されてきたのですね。

努力を継続できるというのは、良いトレーダーになるためには欠かせない資質ですからね。

素晴らしい・・

 

フィボナッチの236ガイドラインをトレードステーションで表示するためのモジュールですが・・

お試しでも、ダウンロードはできます。

イロイロ試して、儲かるようになれば、スキャンを使ってもらえるわけですし(笑)チャレンジするための機会は出来るだけ提供するというのがポリシーですからぜひとも使ってみてください。

文才もお持ちのようですので、ぜひブログなどで、感想など、日々の様子を含め披露していただければなと・・

ぜひ、オレを含め、多くの読者を楽しませてください。^^V

  

  

お忙し中、早々にご回答下さりありがとうございます。

お試しでもダウンロード可と伺って、安心しました~v(^0^)

昨日はマーケットウォッチできませんでしたが、午前中に検証してみると難しい場のように思えました。

TSのチャート配置などページ構成も試行錯誤の段階です。
注文ウインドウの使い方など、TSを使いこなすのに暫く時間を要しそうです。
操作のめどがついたら、ボトムスキャンのお試しを登録して、フィボナッチの236ガイドライン・モジュールのDLをしてみようと思います。

加えて事情で昼間、外で仕事をすることになり、じっくり腰を落ち着けてのトレードは難しくなりました。

しかし、あきらめずに頑張りたいと思っています。
遅々とした歩みですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

まずはお礼を申し上げたく。

  

  

使い方は TradeStation ガイド で解説しています。

また、ブレイクスキャンへログインされれば、トレードステーション用分析テクニックを提供していますので、下記のようなモジュールをダウンロードできます。

  

1021TSdownload.jpg

 

CQGと違うのは、ローソク足が完成してから該当する水平線が引かれるという点です。

3分足なら3分足が完成してから236ガイドラインが引かれるのですが、1分足を併用すれば2分の時点で、ガイドラインの位置はわかりますから、タイムフレームを組み合わせるなどの工夫で、こうした部分は補完できると思います。

 

クイックマジックで2本目で、5銘柄全部にいきなり入れば、こうしたガイドラインは不要になるわけですが・・(笑)

 

今週はいまのところ下記のような結果です。

クイックマジックプレイ先週の成績

  

米国ナスダックマーケット19(月)

ロングサイド・クイックマジックで5銘柄 +1300 ドル

ショートサイド クイックマジックで5銘柄 +20ドル

 

米国ナスダックマーケット20(火)

ロングサイド・クイックマジックで5銘柄 +1590 ドル

ショートサイド クイックマジックで5銘柄 +1090ドル

   

クイックマジックプレイ銘柄選択が不要なトレード手法です。

ボトムスキャンで表示された5銘柄にエントリーするだけ。

それでこれだけのパフォーマンスなのですから笑いが止まりませんよね。^^V

    

なお、今週から2本目が反対サイドに動いた場合のカットロス幅を150ドルに設定しています。

シミュレーショントレードをしっかりされていれば、当たり前の設定なのですけどね。

 

 

関空への道・その2

コメント(0)

関空への道で書いたように、翌日再び関空へ。 

1015kankuu09.jpg

とは言っても、途中通行止めになっている湾岸線ではなく別ルートで。

 

1015kankuu01.jpg

出発は昨日と同じ、朝の5時過ぎ。 

 

1015kankuu02.jpg

トンネルを抜け、中国自動車道へ。

  

1015kankuu03.jpg

この時間にこのルートを走っている車は希有。 

  

1015kankuu04.jpg

早い!

  

1015kankuu05.jpg

そして中国自動車道から、近畿自動車道へ。 

 

1015kankuu06.jpg

ひたすら直進。

  

1015kankuu07.jpg

そして阪和道へ・・ 

 

1015kankuu08.jpg

昨日一度予行演習をしているからね。 

 

1015kankuu10.jpg

帰りも、同じルートで神戸方面へ。 

 

1015kankuu11.jpg

途中で朝の渋滞に巻き込まれるが・・

  

1015kankuu12.jpg

ここを左に抜けると、トンネルへ・・ 

 

1015kankuu13.jpg

このルートは景色がいいので、まさに旅行気分のドライブ。

  

1015kankuu14.jpg

新神戸トンネルを抜けると神戸市街地。

  

1020kankuuroute.jpg

3つの自動車道を乗り継いでのルートは距離があった・・(笑) 

    

1020kankuuroute2.jpg

湾岸線を利用するなら、こんな迂回路を通れという。

おまけに一般道には何の表示もガイドもなし。

    

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

朝の雲

コメント(0)

1021clouds03.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1021clouds04.jpg

灘・東灘方面

 

1021clouds05.jpg

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

        

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

feedly拾い読みWATCH

コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

いかなる職業でも自分が支配する限り愉快であり、服従するかぎり不愉快である

- アラン

関空への道

コメント(0)

先日娘が帰省した際、カミサンが到着日を一日間違えた。 

1013kankuu04.jpg

  

1013kankuu01.jpg

普通、車だと神戸からだと湾岸線を通り、関空まで1時間半ほどかかる。

6時半到着だというので、神戸を5時に出発。

早朝は空いているので、余裕で間に合うはずだった。

  

1013kankuu02.jpg

だが、あいにく阪神高速湾岸線は、北港と南港の間が工事で通行止め。

今月の24日朝までだという・・

    

1013kankuu06.jpg

こういうときなのにグーグルマップ君は、我関せず。

一般道へ下りて別の入り口から湾岸線に乗ろうとしても、通行止めのインターへと誘導しようとする。

仕方ない。

急遽目的地をインターの入り口に設定。

だが、かなりのロスタイム。

   

1013kankuu05.jpg

時間が早いので、ほとんど車はいなかったのが幸いしたとは言え・・

  

1013kankuu03.jpg

30分遅れでようやく到着。

 

1013kankuu010jpg.jpg

だが便はすでに定刻の15分前に到着していたのだ。

しかし、娘と孫は待てど暮らせど現れない。

電話をしても出ないし、かかってもこない。

   

1013kankuu10.jpg

日にちを間違えたのだろうということで、駐車場をあとに一路自宅へ。

仕方ない。こういうときこそ楽しくドライブだ。^^V

カミサンが作っておいてくれた、カットした果物を食べながら・・

     

1013kankuu09.jpg

当然帰りも、工事中の場所の手前で下り、一般道を走り、再びインターへ。

明日は、違うルートを探さないとなあ・・

    

1013kankuu07.jpg

しかし、実によい天気だった。

    

1013kankuu08.jpg

この橋が見えたら神戸だ。

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

こうして現像してみると、このカメラは、実に強力な手振れ補正能力を持っていることがわかる。

   

続く・・  

 

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

朝の雲

コメント(0)

1020clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1020clouds02.jpg

灘・東灘方面

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

       

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

神輿

コメント(0)

芦屋の松本クリニック前で偶然遭遇。

1011matsuri01.jpg

メタボーンズマウントアダプター + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM

   

1011matsuri02.jpg

前の通りは、結構車が多い通りだ。

なので、車ができるだけ入らないよう撮らなければならない。

  

1011matsuri03.jpg

ウッカリすると、こういう風に車の一部が入り込む。 

  

1011matsuri04.jpg

トリミングは一切なし。 

露出・シャッター速度はマニュアル。

オートフォーカスを使用。

  

1011matsuri05.jpg

こうしてみると、いいレンズだ。

さすが、大三元の一角を担うだけのことがある。 

  

1011matsuri06.jpg

左側の邪魔ものが入るのは承知の助。

ま、ギリギリセーフかなと。

消すこともできるんだけど・・ 

 

1011matsuri07.jpg

お疲れさまでした。

  

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在5位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

   

 

24-240で朝の雲?!

コメント(0)

SONY純正レンズ24-240で書いたレンズで「朝の雲」をパチリ。

0efad1a67e2b842ed1058a7a450f254d6b2cfa20.jpg

最広角24ミリ側でのショット。 

  

1009clouds04.jpg

望遠側240ミリでのショット

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

 

 

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在5位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

   

 

 

朝の雲

コメント(0)

de47ddd4baebca6e1b88ae82b670f362b49aac34.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

   

025c2f8f702cebdd1500cc9d8f81b16f3aae4962.jpg

灘・東灘方面

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

      

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在5位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

SONY純正レンズ24-240

コメント(0)

キヤノンの24-70ミリの素晴らしいレンズはメタボーンズのマウントアダプターで使えるのですが・・

1017Bluesky2.jpg

SONYのカメラには、純正レンズでないと使いにくいところがあるわけです。

上のショットは SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

の35ミリ側で撮ったものです。

 

ちなみにフィルター類は、レンズプロテクターを含め一切使っていません。

裸のまんまです。(笑)

わざわざお金を出して、せっかくのよいレンズの性能を落とすフィルターを付けるなんて勿体ないですからね。

  

1017drive01.jpg

16-35の純正レンズが値段の割にはよかったので、もう少し長めのレンズが欲しくなりました。

なので、16日金曜日の朝にアマゾンで、SONY純正の24-240ミリを注文したのですが・・

カメラのキタムラから21日に入荷予定というメールが来たのです。

 

えっ!5日も待つの?

そんなに品不足なのか・・とググったら、ヨドバシ梅田で在庫があるというではありませんか。

おまけに30分で用意できるという。

   

というわけで速攻でアマゾンをキャンセル。

夜9時半には用意が出来ているというのです。

ヨドバシ梅田では、夜9時半から朝10時までの営業時間外でも、店舗で受け取ることができますからね。

  

とはいえ、さすがに夜中に大阪まで走るのは、いくら空いているとはいえ、昼間にすでに往復しているので、ちょっと勘弁モードでした。

土曜日は、所用で大阪へ出かける用事があったので、その前にヨドバシ梅田で受け取ろうと、翌日早朝に出発。

  

1017drive02.jpg

いつも通っている湾岸線は、大阪市内へ行くには、通行止めの場所に引っかかるのです。

今月24日朝まで通行止めのため、もの凄く不便を被っています。

 

仕方ないので中国道あるいは阪神高速神戸線を迂回するルートを使うわけですが・・

8時台に出れば、週末でもあり、空いているのではないか?

 

1017drive03.jpg

というわけで神戸線をヒタ走り。

  

1017drive04.jpg

リアルタイムの渋滞マップと、グーグルマップを見ながら、渋滞の後部あたりのインターで脱出。

こういうときは iPad ホント便利。

  

1017drive05.jpg

というわけで、やっと梅田界隈まで到着。

 

1017drive06.jpg

左側に、時間外に受け取ることができるところがあるという。

だがここに車は停められないので、アッチの入り口から地上駐車場へ停めてください。

と言われ・・

 

1017drive07.jpg

ぐるっと回って、この左側入り口から駐車場へ・・

   

1017drive12.jpg

向こう側の入り口から入ったわけです。

この手前が時間外に受取ることができるトコロなのであります。

9時過ぎだったので、止まっている車は、ほとんどが9時半開店待ちだったようです。

     

1017drive08.jpg

円い柱の左側に扉あり。

  

1017drive09.jpg 

正面のドアの中のようです。

 

1017drive10.jpg

インターホンを押すと、すぐに警備員がドアを開けてくれました。

  

1017drive11.jpg

階段を下りたところが、営業時間外お渡し窓口。

注文番号を用紙に書いて、係員の方に渡すと、速攻で消えました。

5分も経たず、これですね?って箱を見せてくれました。

ビンゴ!(笑)

   

1017drive13.jpg

車の中で、早速16-35ミリのレンズと交換。

     

ここからの写真は・・

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

1017drive14.jpg

これが今まで撮影してきた写真で働いてくれた16-35ミリ君。

ご苦労であった。

しばしの間、ゆっくり休んでくれたまえ。(笑)

   

1017drive15.jpg

駐車場でグルっと周りを見回して、試し撮りの場所を物色。

上は24ミリサイドでのショット。

そして次は正面のホテルのマークを240ミリ側で狙うわけです。

   

1017drive16.jpg 

おお! っと感動の一瞬。

 

キヤノンのフルサイズ用では、いい10倍ズームレンズってなかったからなあ・・

というわけで、早速カメラホルダーに装着し、所用のため別の場所へ向けて出発!

  

長くなるので続く・・

    

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

クイックマジックプレイ先週の成績

コメント(0)

さて週末なので、先週のクイックマジックプレイ全エントリーの結果は?

というわけで、まとめてみました。

0fd6c5a82211f2b3dfe88e06a50bdb4e8e1b0f31.gif

金曜日のショートサイドのロスが大きかったですね。

 

両サイドに10銘柄入れば+1210ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +4690ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは -3480ドル

 

どちらのサイドへ入るかで明暗が別れる結果となったわけですが・・

  

 

その前の週がこちら・・

b6e84828f90aee7508733f71f556d896675fb170.gif

 

 

2週間トータルだと・・

両サイドに10銘柄入れば+1万3210ドル

ロングサイド5銘柄だけエントリーでは +1万650ドル

ショートサイド5銘柄だけエントリーでは +2560ドル

  

二人ワンチームで両サイドに10銘柄入れば+1万3210ドル

つまり一人分6千605ドル。

  

3ヶ月も続ければ、ある程度の目安が分かるはずですからね。

  

   

それとバリエーションがあります。

 

ギャップダウンしているロングサイド銘柄とギャップアップしたショートサイド銘柄だけを狙う。

つまり指数とは関係なく、個別銘柄のパターンだけに絞ってエントリーするわけです。

  

あるいは指数の方向へ動いた銘柄にエントリーする。

つまり指数がギャップアップして始まったら、ギャップダウンしたロングサイド銘柄を狙う。

あるいは指数がギャップアップして始まったら、ギャップアップしたショートサイド銘柄を狙う。

 

ちょっとややこしいかも知れませんが・・ 

  

要は個別銘柄と指数を単独で別物として見るのか?

あるいは個別銘柄の動きは、指数に影響されると考えるのかです。

  

トレードは奥が深いですね。 

  

 

朝の雲

コメント(0)

1018clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1018clouds02.jpg

灘・東灘方面

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

      

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

老いは誰にでも公平にやってくる

コメント(0)

誰もが老後破産老後貧乏にいつかは直面することになる。

1018age.jpg

意外な伏兵は、遅かれ早かれ、必ずやってくるのだ。

 

「幸せ」感はどこで、そして何で決まるのか?

もちろん 金銭感覚 にも依存するわけだが、それだけではない。

  

このことは、今更始まったことではなく、黄金の人生とその価値 や 黄金の人生を現実化する方法などで、繰り返し書いている。

なぜなら50歳直前にアメリカで、この問題に直面したからだ。

というよりも、向き合わざるを得なくなってしまったのだ。

きっかけ ・ きっかけ7 ・ きっかけ8

  

その根底を支えている最も大事なことは、まず「健康である」、という一点ではないだろうか。

精神と肉体は表裏一体のため、まずは攻めやすい肉体面での健康から手を付ける。

なぜなら、このアプローチが最も入りやすく、現実生活での実現性が高いからだ。

 

 

幸福はまず何より健康のなかにある - G・W・カーチス

  

    

具体的な方法や関連した事柄は、 健康・生活のカテゴリでまとめている。 

   

大事なことは、手を付けられることは、今からでも早速やってみるという点だ。

フットワークが悪く、実行に移せないのであるなら、なおさらだ。

 

老いは誰にでも公平にやってくる。

だが、やる気があって努力をする人には、チャンスは必ずやってくるものなのだ。

    

健闘を祈る!

     

   

おまけ

 

幸せ感は意外に大事

毎日の過ごし方

幸せのルール

 

 

メタボーンズマウントアダプター

コメント(0)

VILTROX EFマウントアダプターで書いたように、SIGMA 35mm F1.4  が時々動作不良を起こすので、ブランBとして注文しておいたメタボーンズのマウントアダプターについて。 

1010metabones01.jpg

キヤノン純正のレンズは、ほぼ問題なく動きます、というか使えます。

動作不良を起こすと、シャッターが下りないので、一度カメラの電源を切って入れ直せば、まず使えるようになります。

週末雑感は、メタボーンズ +  EF24-70mm F2.8L II USMの組み合わせです。

 

1010metabones02.jpg

 

ただ、EF16-35mm F2.8L II USM は朝日を撮るときに、ファインダーで見えていた明るさと、撮れた写真との明るさが連動しないことが多く、結局は撮影した枚数がやたら増えてしまうのです。

24-70ミリと比べると、少し古いレンズなので、こういうことが起こるのかも知れません。

よく分かりませんが・・

  

1010metabones04.jpg

  

EF24-70mmとの組み合わせだと、動作はかなり安定していますが、100%OKというわけではないのがねえ・・(笑)

とはいっても、キヤノンのレンズが使えるのはありがたいハナシです。

 

1010metabones03.jpg

FUJIFILM X20 で撮影

キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM は、まだほとんど出番はないのですが、動作確認はしてあります。

一段落したら、作例をアップする予定。  

    

  

関連記事

 

胎動するAF対応マウントアダプター NEX-7+キヤノンEF-Sレンズ

METABONES製 SONY NEX Eマウント用 電子接点付キャノンEFアダプターVer4

    

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  前回5位 > 現在4位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

骨折捻挫が引き起こす痛みには?

コメント(0)

以前、足の攣りについて書いたことがあるのですが、今回は骨折捻挫の後、消えない痛みについて。

1017kneepain.jpg

足関節捻挫の鑑別と捻挫後遺症についてなど、ググれば沢山出てきますが、じゃあどうすればいいのか?

ギブスで固めるとか、「歩く」などという笑止千万のアドバイスばかり。

とにかく血行を良くし、筋肉の疲れを取り、筋肉の凝りをほぐすには、暖めるのが一番。

家庭用温熱治療器 宝石温熱マットをお薦めします。

ウチではミニマットは、ソファに敷き、シングルマットはベッドにセット。

   

このバイオマットについては、以前も書いたので下記へ引用。

  

  

ミニマットでホッカホカ

カミサンのお母さん(88歳)は、以来1週間ほどバイオマット・ミニを使われていますが、股関節に金属を入れている部分が痛く、今までは鎮痛剤を飲んでいたそうです。

飲むと一発で痛みは止まるほど良く効くそうなのですが、担当医からは痛みが止まったら、飲むのは出来るだけ控えてください、と言われているという。

それだけ効くということは、副作用も強いのでしょう。

     

ところがバイオマット・ミニで暖めていると、痛みが全くなくなるというのです。

とにかく、大喜びで、最近は一日中ミニ・マットに貼りついて使っているとのこと。

 

 

痛みとバイオマット

つい先日カミサンのお母さんから、ぶどうと梨が、段ボールで送られてきた。

ミニマットでホッカホカの記事で書いたように、約1ヶ月で股関節に金属を入れている部分の痛みが、全くなくなったらしい。

今や強力な鎮痛剤とは全く無縁の生活だという。

 

凄いものを教えて貰ったお礼で、ぶどうと梨を段ボールで送っていただいたというわけだ。

バイオマットは、こうした酷い痛みだけではなく、どうやっても取り切れなかった、古傷や腰の痛みも、1ヶ月も使えば、見事に消えてゆくから不思議だ。

  

こうしたいわゆる古傷のような悪いところは、バイオマットで一時的に熱を加えると、一旦かなり痛くなるようだ。

だが、そのうち見事に消えてしまう。

これを繰り返しているうちに、痛みはだんだんと薄れ、やがてそれまでかすかに感じていた痛みさえ、全く痛くない状態へと変化してゆくのだ。

  

筋肉の疲れをとり、コリをほぐす作用があるため、.神経痛、筋肉痛の痛みにもかなり強力に効くようだ。

  

 

効果テキメン

ニャンで書いたモコだが、今年で12歳なので64歳くらいだろうか?

最近バイオマットミニの上で寝ていることが多い。ところがそのせいだろうか、やたら元気なのだ。

まず動きが軽やかになり、走るのも速くなって、別の猫のように元気になってきた。

 

カミサンも娘も、バイオマットとの威力は凄いと、ビックリ。

餌もよく食べるし、まるでうんと若返ったようなのだ。

これにはちょっと驚いた。

  

1026biomatmini.jpg

今回娘が里帰りしているのだが、風邪気味で調子が悪かったようだが、このミニマットに座り、温度を上げて2時間ほどテレビを見ていたら、すっかりよくなったようだ。

 

 

おまけ

 

 

 

あべのハルカス

コメント(0)

先輩の墓参りでの「偲ぶ会」は「あべのハルカス」のすぐそばにある店で開催。

1013harukas10.jpg

というわけで「あべのハルカス」へ行ってきました。

  

1013harukas01.jpg

エントランス

 

2010年(平成22年)1月9日に着工され、2014年(平成26年)3月7日に全面開業。

ビル名称の「ハルカス」は古語の「晴るかす」に由来。

「人の心を晴れ晴れとさせる」という意味があり、ビルの上層階から晴れやかな景色を見渡して爽快感を味わえることや、多彩で充実した施設で来訪者に心地よさを感じてもらいたい、という思いが込められているという。

   

1013harukas09.jpg

フロアには迷わないためのガイドが・・

地上60階建て、高さ300mで、日本で最も高い超高層ビル。

  

1013harukas08.jpg

エレベータは乗り換え方式。

 

16階には「あべのハルカス美術館」があり、特別顧問にはシカゴ美術館東洋部長や大阪市立美術館や金沢21世紀美術館、兵庫県立美術館の館長を歴任した蓑豊が[49]、また館長には大和文華館館長の浅野秀剛が就任しているという。

展望台「ハルカス300」へは、大人(18歳以上)1,500円のチケットが必要。

 

1013harukas06.jpg

23階・24階には大阪大谷大学、四天王寺大学、大阪芸術大学、阪南大学が100坪 - 300坪程度のサテライトキャンパスを開設。

 

1013harukas07.jpg

大阪芸術大学は、ドアに3-5の数字の部屋だった・・ 

 

1013harukas04.jpg

あべのハルカスが立地する大阪の阿倍野・天王寺エリアは、梅田や難波に比べ、魅力的な商業施設がなかった。

さらに近鉄沿線の人口は減少傾向、そこでオフィスも入る巨大駅ビルの建設で、近鉄は沿線の魅力アップを狙ったというわけだ。 

 

1013harukas03.jpg

こうした狙いとは裏腹に、百貨店であるあべのハルカス近鉄本店は苦戦を強いられているという。

開業効果が薄れるにつれて、来客数は今後さらに落ち込むとみられているが、親会社の近鉄は売上目標を達成できなかった近鉄百貨店の飯田圭児社長を更迭。高松啓二副社長を社長に昇格させた。 

新経営トップの喫緊の課題は、ハルカス本店のテコ入れだ。

 

1013harukas05.jpg

中央にあるのが通天閣。

   

天王寺・阿倍野地区の1日の乗降客数は77万人で梅田地区の220万人の3分の1、難波・心斎橋地区の110万人にも大きく水をあけられている。 

大阪ではここ数年、百貨店がひしめき合う梅田地区で三越伊勢丹やグランフロントが開業し、商業施設の一極集中が加速している。

近鉄は神社・仏閣を抱える奈良と伊勢へのアクセス向上を目的に設立された企業だ。

 

1013harukas02.jpg

近鉄が運営する志摩スペイン村は、総合保養施設整備法(通称・リゾート法)の施行に合わせて策定された三重サンベルトゾーン構想に基づき、大阪難波、大阪阿倍野橋を起点とする電車の終点にあたる志摩に、複合リゾート施設として1994年4月に建設された。

  

1013harukas12.jpg

志摩スペイン村へは、テーマパーク、ホテル、温泉で構成される。開業にあたり志摩線の複線化、志摩磯部駅および鵜方駅の改良、新型特急「伊勢志摩ライナー」などに合計480億円を近鉄は投じており、志摩スペイン村の初期投資と合わせて1280億円を投下。

   

1013harukas11.jpg

開業1年目には426万人の入園があったが、その後は減少の一途をたどり赤字経営が続く。

そのため近鉄は06年、志摩スペイン村の資産を買い上げて減損処理を行い、旧会社と新会社に分離する支援策を実施。

新たに設立された運営会社の志摩スペイン村が、近鉄グループのレジャー事業を担当する近鉄レジャーサービスから営業を全面委託される形態に移行している。 

これで志摩スペイン村の業績は近鉄本体の決算に直接、影響しなくなったというわけだ。

  

1013harukas13.jpg

志摩スペイン村は、近鉄には喉に刺さった骨のようなもの。

期せずして、スペイン村への投資額と、あべのハルカスへのそれがほぼ同額。

市場関係者の間では「あべのハルカスは第2の志摩スペイン村になる」との懸念も広がっているという。 

  

1013harukas14.jpg

大阪は阪急百貨店梅田本店(同市北区)や高島屋大阪店(同市中央区)など、百貨店がひしめくオーバーストア(店舗過剰)の状態。 

近鉄は2015年4月に純粋持ち株会社に移行し各事業の連携を強化する構え。

百貨店を中心として展望台やホテル、オフィスなどが同居するハルカスはその試金石ともいえる。

  

1013harukas15.jpg

三菱地所(東京都千代田区)がJR東京駅前に「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)を超える高さ日本一のビルを建設すると発表。 

2015年8月31日に三菱地所が発表した建設計画によると、ビルは地上61階、地下5階建て高さ約390メートルで、2027年に完成予定。JR東京駅日本橋口に隣接する常盤橋地区の再開発プロジェクトの一環で建設され、総事業費は1兆円を超える。

「あべのハルカス近鉄本店」は百貨店として日本最大の売上面積で、開業当時は2つの「日本一」という形でアピールしていた。

しかし、東京駅前に新しく建つビルはあべのハルカスの高さを90メートルも上回る予定。

計画通り建設が進むと、あべのハルカスが高さ日本一を維持できる期間は15年、ということになりそうだ。

    

 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

 

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  前回5位 > 現在4位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

朝の雲

コメント(0)

1016clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1016clouds02.jpg

灘・東灘方面

SONY α7R II + EF16-35mm F2.8L USM

       

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  7位 > 現在4位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

日常にアートを持込めるカメラ

コメント(0)

下はケアのためクマチャンところのそばで撮ったショットだ。

1012Bluesky02.jpg

   

今日の雲で撮ってきた経験から言えば、これは今までと全く違う撮り方ができるカメラではないだろうか。

今までは、肉眼で見た光学ファインダーで、出来上がりを想像して撮っていたわけだ。

これくらいだと、この設定で撮って、フォトショップなどの現像でこうやれば、どれくらいのモノが出来るかは、経験を積むことで、ある程度分かるようになる。

 

だが上のような太陽を直接画面に入れたショットは、日の出の弱い光でなければ、光学ファインダーで太陽を肉眼で直接見ながら撮るには、眩し過ぎるのだ。

そのため、今までは撮ろうとさえ思わなかった一枚だ。

  

1012Bluesky06.jpg

 

だがこのカメラでは、直接EVF(エレクトリック・ビュー・ファインダ)といういわゆるテレビ画面のような電子ビューファインダを覗きながら、撮ることができる。

絞りやシャッター速度を変えながら、どういう写真が撮れるのかという、いわゆる出来上がりに非常に近い状態を、ファインダーを通して、直接見ながら撮影することができるのだ。

 

1012Bluesky04.jpg

 

上のような雲の状態を撮る場合、そのできあがり具合に非常に近い状態を、リアルタイムでファインダーを通して、見ることができる。

そのため、ファインダーを覗いている時間は、どうしても長くなりがちだ。

今の時点では、雲をどのような濃さの影にしたいのか?などということを、ファインダーを覗きながら、絞りやシャッター速度をいろいろと変え、変化の具合を見ながら試行錯誤している最中といっていいだろう。

    

1012C6Front.jpg

  

上のようなショットだと、できあがり具合は大体わかっているため、ファインダーを覗いている時間は、比較的短くなる。

全体に明るめに撮るのか、それとも暗めにするのか?などということは、今までのように撮ったあとのフォトショップでの現像で決めるのではなく、その場で度決めて撮ってしまうわけだ。

当然のことながら、全体を明るめか、暗めにするのか、等といった現像の後処理の度合いは少なくなる。

フォトショップでは、いろいろな部分の変化の幅が大きくなればなるほど、いじればいじるほど、画質は悪くなってゆく。

   

1013bluesky04.jpg

  

だが、このカメラでは慣れるにつれ、できあがりに非常に近い状態にまで追い込んだショットを撮ることができるようになってゆく。

カメラという道具を使い「絵を描く」かのように、できあがりを撮りながら「創り込む」ことができるのだ。

言い換えれば、普段見慣れているいわゆる「平凡な風景」も、一枚の絵画として自分なりに「創り込む」ことが可能になるのだ。

   

1013bluesky05.jpg

   

目の前の風景を、構図だけではなく、ISO感度・絞り・シャッター速度をマニュアルで変化させるながら、「創り込む」楽しさこそ、写真という「趣味の神髄に触れる」楽しさそのものなのではないだろうか。

今まで使っていた光学ファインダーでは、撮影してきた経験という場数で、できあがりがよくなるような設定で、構図とシャッターチャンスだけを考えて入ればよかったわけだ。 

 

1013bluesky03.jpg

 

だがこのカメラでは、構図とシャッターチャンス、ISO感度・絞り・シャッター速度という要素を組み合わせながら撮らなければならない。

当然のことながら、これだけの要素を組み合わせるわけだから、簡単にはゆかないのは、当たり前だのクラッカー。(笑)

だからこそ、趣味としての面白さが際立つのではないだろうか?

  

SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM

 

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  前回7位 > 現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

先輩の墓参り

コメント(1)

13日(火)に大学の軽音学部同窓生3名で、バンマスだった曽根さんのお墓参り。

1012Bluesky01.jpg

1013sonesan07.jpg

当日は天気も良く、お墓参り日和。

 

1013sonesan06.jpg

朝11時半過ぎの空はおおむね晴れ。

   

1013sonesan03.jpg

涼しくなってきたためか、蚊はまったくいなかった。(笑)

  

1013sonesan01.jpg

墓参りで書いたように、あらかじめ下見をしてありましたからね。

 

1013sonesan05.jpg

どうぞ安らかに・・ 

 

1013sonesan04.jpg

お線香の香りに包まれ、お墓をあとにしました。

 

1013sonesan02.jpg

空は何となく秋の気配・・

 

20151014OGmeeting01.jpg

夜は参加できる部員5名で「偲ぶ会」。右から2番目が筆者。

何となく、気持ちにけじめがついた気がしました。

合掌。

   

 

SONYα7R II

Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

  

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  前回7位 > 現在6位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

午後の雲

コメント(0)

1012clouds10.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1012clouds11.jpg

灘・東灘方面

SONY α7R II + EF16-35mm F2.8L USM

      

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  現在7位 < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

朝の雲

コメント(0)

1013clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1013clouds02.jpg

灘・東灘方面

SONY α7R II + EF16-35mm F2.8L USM

      

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓  8位から7位に! < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

週末雑感

コメント(0)

カミサンが蕎麦を食べたいというので、C6はエアコン修理で書いたクラウンの代わりに、カミサンのミニで一路芦屋へ。

1012minifront.jpg

 

何度乗っても、見た目とは違って乗り味が男っぽいクルマだ。

 

36fd538c33090150ad475ac6d0397dcc609e6147.jpg

  

ガッチリ重いステアリング、弾けるような加速感、そしてゴーカートっぽい乗り味などが織りなす世界は唯一無二。

  

a86d9c0ce61ab59bec07371be5964ed2faf04730.jpg

  

いつ訪れても相変わらずの旨さの十割蕎麦。

 

e5c7c2e4ec2bb1e174346ad7953678824938f070.jpg

   

そしてトロっと濃いめの蕎麦湯。

  

4000463bbc275a978f221617304392e54724a001.jpg

   

入り口に飾ってあった一枚。

  

dfd8a934e0de618751cf45944983735a08d62567.jpg

 

たまに食べる蕎麦は実に美味かった。(笑)

  

6c5659ef7f9d14f25b3c73b3069f15cb7076cfc1.jpg

    

帰りにイカリスーパー岡本店で晩飯の材料を調達。

 

6b70c05482da92406ec09da44885ee5c30dffe28.jpg

   

王子動物園付近で追いついたのは、珍しいタルガ。

エンブレムがないと、間延びするよなあ・・

    

07551d0d3fb3b7a15606f90b83f85b90a6fd9172.jpg

SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM

   

夕方にC6が出来上がったという連絡が・・

エアコンのコンプレッサーから出ている3本のパイプの1本はこの間交換済み。

今回は残りのもう1本を交換したという、残るはもう1本の高圧パイプのみらしい。

  

というわけで、無事退院。

   

 

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 10位から8位に! < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

朝の雲

コメント(0)

1012clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

1012clouds04.jpg

1012clouds02.jpg

1012clouds03.jpg

SONY α7R II + EF16-35mm F2.8L USM

 

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 10位から8位に! < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

VILTROX EFマウントアダプター

コメント(0)

SONYα7R II では EF24-70mm F2.8L II USM  を使ったわけですが、では他のキヤノンレンズはどうなのか?

1010sigmaLenz03.jpg

というわけで、手持ちのキヤノンEFレンズを VILTROX EFマウントアダプターに装着。

 

1010sigmaLenz02.jpg

唯一の手持ち単焦点レンズである SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

  

1010sigmaLenz.jpg

撮影は FUJIFILM X20

  

1009Sigma01.jpg

オートフォーカス

 

3dfb67a5d6ecac2d85d208538f7f977202cbcc92.jpg

マニュアルフォーカス

  

1010Canon01.jpg

キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM

 

1010Canon02.jpg

望遠ズームレンズの使い道

 

fd7a9bd4a4e2355288959acc661ffe7860b94928.jpg

オートフォーカス

 

1009Canon70-200-02.jpg

マニュアルフォーカス

   

翌日外で使ってみたら、EF用なのにシグマレンズは時々シャッターが下りず、動作不良を起こすのでした。(泣)

これじゃあ、実用で使えないよなあ。

 

キヤノンの70-200ミリは問題なし。

    

1010carrera4.jpg

SONYα7R II + 70-200ミリ の表現能力はさすが。 

 

だが、シグマがダメだったら・・

という事態はあらかじめ想定。

 

プランBとしてメタボーンのアダプタを注文しておいたのでありました。

 ↓

国内正規品 METABONES製 SONY NEX Eマウント用 電子接点付キャノンEFアダプタver.4

  

品薄のため、リアル店舗だと、どこも在庫なしだった。^^;

   

            

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 10位から8位に! < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

Movable Type へ移行中

コメント(0)

ネット上にある多くのブログや日記は、無料のものだと、ブラウザ上のエディタで書かれていると思います。

今日は朝から、いわゆるエディタとしての、Movable Type への引っ越し作業で、更新できませんでした。

1011movavleType.jpg

午後3時頃には COOL の移行が完了し、現在他のコンテンツも移行中。

   

今までの日記や記事は、デスクトップからブログの記事を投稿・編集する、BlogWrite(ブログライト)というスタンドアロンのブログ投稿クライアント(ブログエディタ)で書いていました。

画像はエクスプローラから直接ドラッグアンドドロップできるなど、とても使い勝手がよかったのですが・・

何を隠そう、このエディタのサポートは、かなり前に打ち切られてしまっていたのです。

   

システムのタムラッチも、日記で書かれていますが、BlogWriteはIE8まで使えるのですが、IE9以降はダメで、ブラウザをアップグレードすると、ブログライトが動作不良を起こすため、アップグレードしないような設定で今まで凌いできたわけです。

 

IE8はサポートしていません ・ IE10リリースとブロック

   

私が使っているブラウザはグーグルクローム。

なのでIE7であっても全く問題ないのですが、ネットバンキングなどでは、やはりIEを使うことが多いため、一応は動作するようにしておかなければ、ならなかったというわけです。

     

マイクロバブル日記では、一足早く9月22日の朝の雲から、Movable Type 6.2 へ移行。

このサイトは、独立したいわゆる趣味の個人サイトなので、まずはお試しで使い、慣れておこうというわけです。

   

たぶん、タムラッチは日々準備に余念がない状態だったと思いますが、ようやく準備ができたため、今日が Xデイ となったわけです。

さらに最近は、YouTube のコードでエラーが出てしまうようになっていたため、万事休す。

そういえば最近COOLでは動画の投稿がないよなあ、と気づかれていた方もいらっしゃったかも知れません。

   

こうしたことは、サイトをご覧になっていらっしゃる皆さんには、全く分からないわけですけどね。

もちろん、多くの方が使われている Word Press もタムラッチは検討されたようですが、今までの記事の移行という点から断念。

結局、Movable Type に決まったというわけです。

  

無料のブログでのエディタは、書く気が起きなくなるレベルの酷い使い勝手のものが多いのですが、最新バージョンの Movable Type はかなり使い勝手がよく、慣れればかなり快適です。^^V

これようやくIE7での縛りから解放されたわけで、まずはめでたしめでたし。(笑)

 

C6はエアコン修理

コメント(0)

3日ほどかけて、だんだん効きが悪くなってきたと思っていたら、金曜日には全く冷えなくなってしまった。

涼しくなってきたとはいえ、直射日光下での駐車のあとだと、やはりエアコンがないとなあ・・

というわけで金曜日に入院。月曜までには、ひとまず返して貰えるようにリクエスト。 

1010crown.jpg

今回の代車はこれ。

車検証を見ると登録は平成11年なので16年前の車。

   

荷物を積み替え、走り出すと、ステアリング中立の両側に壁がガーンとある。

フラフラしないようにということなのだろうけれど、もの凄い違和感。(笑) 

  

ブレーキもサーボの効きにかなり癖があるのだけれど、翌日にはすっかり慣れてしまった。

慣れとは恐ろしいモノ。(笑)

  

一番違和感がなかったのが、エンジン。

踏めばそれなりに走るし、決して遅くない。

  

トロトロ走るより、ある程度の速度以上の方が、足回りの細かい突き上げが少なくなる足回り。

というわけで、いつも通りの速度域から少し遅めで走っていたが、決して悪くない。

   

1009crown03.jpg

年式の割に、走行距離は少ない。

 

カーセンサーで見ると、45万円が一台あった。(笑)

とはいえ、走っていて決して楽しくはない車だ。

  

なので、土曜日のランチからはカミサンのミニでウロウロ。 

いやあ、痛快な車だ。(笑)

   

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 昨日の13位から10位に! ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

悩みは尽きず?!

コメント(0)

世の中、いろいろ悩みは尽きないもの。

1010choices.jpg

ですがクイックマジックプレイは10月5日、6日7日8日9日の結果を集計してみると、さらに悩みが・・(笑)

   

意外に古典的?で書いたように、正式名称はクイック・神風・マジック・プレイ(QuickKamikazeGapMagicPlay)。

略して、クイックマジックと呼んでいます。

  

さて下のリストが10月5日から始まる週のパフォーマンスです。

1010QMWeeklyPerf.gif     

こうしてみると、1週間平均ではロングサイドもショートサイドもほぼ同じ利益率。

 

この調子で推移すると、10万ドルの資金で一ヶ月の推定利益は4万8千ドル。

資金が5万ドルだと2万4千ドル。

口座開設最低資金の2万5千ドルだと1万2千ドル(144万円<ドル円レート120円)。

         

年間の推定利益は57万6千ドルなので年利回りは576%。

円換算では年間推定利益は6900万円<ドル円レート120円。

      

実際の運用では、独りで10銘柄のトレードは無理なので、二人のチームで行う。

エントリーーは簡単。

だけど手仕舞いは基本的なスキルが必要。

  
 

1010choices2.jpg 

   

さて一方で、2015年8月までのトータルパフォーマンス によると・・

1カ月平均4万6千ドル強

(為替レートは1ドル120円として計算・一日平均27万円強の利益)

 

だけど、かなり訓練しても、実際に獲れるのはたぶん1カ月平均4万6千ドル強の25%くらいか。

だとすると、つまり1万1千ドル強。

それに銘柄数が多いときは、多くても4銘柄しか同時エントリーできないだろうからね。

     

だが10銘柄全部エントリーだと資金5万ドルで、利益は2万4千ドル。

二人で分けるから、一人あたり1万2千ドル。

  

問題は、一人ではできないということ。

    

しかし、ここ1週間平均ではロングサイドもショートサイドもほぼ同じ利益水準。

なので、一人でやるなら、どちらサイドかに絞ってトレードすればいいわけだ。

      

さてあなたなら、どっちへ入る?

悩みは尽きない。(笑) 

  

 

 

SONYα7R II 

コメント(0)

ソニーα7R2 からの続きであります。 

車中からは、このように背面の液晶モニターを見ながら撮ったのですが・・

1008yodobashi10.jpg

マニュアルフォーカスによるピント合わせモードでは、ピントが合っている場所が赤く表示されます。

 

液晶画面には、下のような様々な情報が表示されます。

   

1008-7R2-manualF2.jpg

   

オートフォーカスモードでは合焦時、下の写真のように、左下に緑のマークが出ます。

ただ、どこにピントが合っているのかをチェックしなければならないので、車では使っていません。

1008yodobashi09.jpg

ソニーのシャッターを押しながら、KISS X4  + SIGMA  18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS のシャッターを押す。

なもので、ブレてました。(笑)

     

1008pint01.jpg

マニュアルフォーカスだと、このように、前の車にピントを合わせないようにも撮影できます。

左側の白いバンやもっと奥の部分にピントが合っています。

絞りを開け気味にすると、こういう効果が顕著になるため、やりやすくなります。 

 

オートフォーカスだと、ほぼ間違いなく、正面にいる緑の車にピントが合います。

じゃあといって、キヤノンのようにオートフォーカスで合わせておいてから、レンズのフォーカスリングを回して微調整する。

ということはできませんでした。

 

レンズかカメラのフォーカスモードを変えないと移行できないのがちょっと残念です。 

 

ですがレンズアダプターを使わず、ソニー純正のレンズだと、こういうことができるのでしょうか・・

ちょっと気になります。

          

1008yodobashi12.jpg

このようにUSBケーブルでカメラ内のバッテリーを充電しながら撮影できます。

この方式だと、バッテリーの減りを全く気にしなくていいわけです。

車中からの撮影だと、こうした点の使い勝手がよくて、嬉しいです。

     

1008yodobashi13.jpg

USBケーブルを抜き、バッテリーを充電していないときは、右上の表示がこのように変わります。

現在バッテリーは満充電の93%という状態です。

 

 

以下は全て SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM  で撮影。

車載カメラホルダー  にセット。

1008pint02jpg.jpg

なので今回は全てマニュアルフォーカスモードで撮影しました。

絞りを5あたりにすると、これくらい手前の看板から奥までピントが合います。

       

1008pint03jpg.jpg

結構な逆光の状態ですが、看板もクッキリとピントがあっています。

さらに左前方のトラックの荷台の上の光り具合もしっかり描写。

逆光にも強いという印象を持ちました。

  

1008pint04jpg.jpg

帰りは湾岸線への入り口まで遠かったため、中国自動車道を利用。

途中の休憩所でのショット。

4000万オーバー画素の威力でしょうか、緑の木々の解像感が凄い。

 

1008pint05jpg.jpg

休憩所の建物内で撮影。

オリジナルサイズで見る解像感は凄まじいの一言。

    

1008pint06jpg.jpg

遠くの車のナンバーも読めてしまうので、ボカすのが大変です。(笑)

       

1008pint07jpg.jpg

左前方から光が当たっていて、この写りです。

    

1008pint08jpg.jpg

EF24-70mm F2.8L II USM は手振れ補正が付いていないのですが・・

カメラ内の「5軸ボディ内手ブレ補正機構」の効果が凄い。

 

1008pint11jpg.jpg

角度ブレ(Pitch/Yaw)に加え、シフトブレ(X/Y)、回転ブレ(Roll)など、さまざまなブレに対して5軸でブレを検出し補正するという。

   

1008pint12jpg.jpg

手前のトンネルの内壁は、シャッター速度が遅めのため、流れています。

ですが奥の車はそれほどブレていません。

5軸ボディ内手ブレ補正機構の威力です。

      

1008pint09jpg.jpg 

トンネル上の工事中表示もブレずにクッキリ。

路面はこういう滑り止め舗装のため、細かい振動が出ているのですが・・

こういう路面は、C6のハイドロが素晴らしく振動を吸収するのですが、それにしても、ちょっとビックリ。

      

1008pint10jpg.jpg

逆光が美しい・・

左上から照明が差しこんでいますが、その光の描写がこれまた凄い。

    

1008pint13jpg.jpg

ですがこのショットでは、逆光の中の車はきちんと描写されています。

手前へ流れるブレが速度感を表現しながらも、奥の車は上下左右にはほとんどブレずに写っています。

       

1008pint14jpg.jpg

緑の木々の描写が美しい。

 

1008pint15jpg.jpg

しかもこの2枚は逆光での撮影ですからね。

    

1008pint16jpg.jpg

強い逆光では、影の部分と直接光をこのように描写するんですねえ・・

これには驚きました。

    

1008pint17jpg.jpg

これもそうです。

車の振動を受けながらも、右側の「すすき」を、これだけ表現しているとは・・

      

1008pint18jpg.jpg

こうして編集してみると・・いやあ凄いカメラだということがわかりました。

        

        

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 昨日の48位から13位に! 

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村  

 

みなさん、ありがとうございます。

  

 

蔓延する「ぶらぶら病」

コメント(0)

「うつ病」と診断されがちな「ぶらぶら病」をご存じだろうか?

以前書いた日本の悪夢・核の危機でも登場する「ぶらぶら病」

原爆ぶらぶら病 < ウィキペディア

0929buraburasick01map.jpg

【東京】被爆による ”ぶらぶら病” に似てる ”トイレ行くにも疲れてしまう疲労”がある。理解できます?

  

福島の原発事故から4年以上が経過。

だが今でも毎日、高濃度放射能が環境に撒き散らされている。

特に東日本の汚染は深刻だ。

   

下記は 「かくされてきた被曝「ぶらぶら病」(JAN JAN)特集:原発を考える」

からの抜粋引用。 

     

      

内部被曝のメカニズム

 

今は「低線量の被爆に健康影響はない」「爆心2km以遠に健康被害はない」などという日本の厚生労働省などの主張も仮説にすぎません。

原爆症認定の裁判で国側の証人は「脱毛は栄養失調でもおきる」などといいます。

しかし、そうでしょうか。

 

臨床医の私からすればそれはおかしいのです。

軍医として、ニューギニアからの、すさまじい栄養失調の帰還兵を診たことがありましたが、脱毛はしていませんでした。

内部被曝のメカニズムも今はまだ仮説です。

 

しかし、そうでないと説明のつかない現象があまりに多いのです。

臨床経験から私は、内部被曝のメカニズムの仮説に立脚せざるを得ません。

そうでないと説明がつかないのです。

 

原爆が炸裂した時、よく「きのこ雲」があらわれたと言われますが、その下にあったのは実は火柱です。

(筆者:以下、写真1をクリックし、別ウインドウで拡大して見ながら、お読みいただけると幸いです)

図の上の黒いところが、土砂といっしょに舞い上がった放射性物質です。

 

一部が黒い雨となって、一部は埃となって、放射性降下物は落ちてきました。

その微粒子を吸い込むなどして、内部被曝の健康被害がおきたのです。

ウランの分子は、1ミリの60分の1です。

 

ウラン分子を仁丹の大きさにまで拡大すると、おなじ拡大率で人体は富士山の9倍もの高さの身長になります。

鼻の穴の大きさが2mなのです。

そのような細かな世界でおきていることなので、なかなか証明がむずかしいのです。

 

しかし、内部被曝のメカニズムの仮説を採らないと、説明できないことが多すぎるのです。

ヒトは、ウランの微粒子を吸ったのか、吸っていないのかもわかりません。

肺、あるいは胃に入って、やがては血管をつうじて運ばれ、最後は体のどこかの組織に定着します。

 

この段階では、ウラン分子は細胞の壁(細胞膜)はこえることができず、細胞間の体液にとどまっています

(筆者:以下、写真2をクリックし、別ウインドウで拡大して見ながら、お読みいただけると幸いです)。

体液の中でウラン分子は、活性酸素とくっつきます。

 

すると電離線を出し始めるのです。

電離線が細胞膜に穴を開けてしまい、α線、β線、γ線が細胞の中に入れるようになります。

活性酸素とくっついたウラン分子は、電荷が270万ミリボルトと、たいへんに大きいのです。

 

ふだん、ヒトの細胞は、酸素が10とか、炭素が3とか、小さな電荷の分子が活動しています。

そこへ圧倒的に大きい電荷のウラン分子が入ってくるので、細胞内は分子レベルで大混乱に陥ってしまいます。

そして、分子レベルで混乱した細胞は変異細胞になってしまい、やがて変異細胞群を構成するのです。

 

変異細胞群は、ガンになるだけではないのです。

どのような形で発現するのかは、個体差があって、人によってちがいます。

内部被曝の発症メカニズムなどは、分子レベルでおきていることなので、今の段階では、まだ仮説にすぎません。

 

しかし私の医療経験では、そう解釈をせざるを得ないのです。内部被曝説でようやく、説明がつくのです。

 
http://www.janjan.jp/government/0702/0702090742/2.php

8日に生活クラブ生協埼玉の講演会で、肥田舜太郎さんは低線量内部被曝の健康被害と、日本の核武装化の懸念などについて語った。

 

 
低線量の問題

 

内部被曝は、原子力発電所が通常運転で環境に排出する程度の低線量でもおきます。

というと、放射線には国際機関などの定めた安全基準があるだろう、と疑問を持たれるでしょう。

その安全基準が問題なのです。

 

放射線の安全基準は、米国政府などが都合よく定めた値に過ぎません。

広島・長崎の原爆被害についてのABCC調査が元になっていますが、急性被害だけを調査したのです。

低線量内部被曝の問題は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故がおきるまで、着目されませんでした。

 

チェルノブイリ事故の被災・被害は、ほとんどが内部被曝でおきていると言って過言ではない。

外部被爆の被害はあまりなかったのです。

米国では、内部被曝の被害は、核兵器関連だけでなく、スリーマイル島の原発事故でもおきました。

 

スリーマイル事故では、スターングラス博士が州知事に何度も執拗に勧告した結果、4カ日後にようやく、一定距離内の妊婦に避難勧告が出されましたが、胎児らの被害は相次ぎました。

そしてその後、スターングラス博士は、政府の批判によって白眼視されるのです。

    

ペトカウの発見

     

重要なのはアブラハム・ペトカウ(カナダ)の1972年の発見です。

ペトカウは放射線で、細胞膜が破壊できるのかを実験していました。

牛の脳細胞で実験していましたが、高線量を瞬時に照射するのでは、なかなか細胞膜は破壊されないのです。

   

ところが誤って、試料を低線量の溶液に落としたところ、細胞膜は低線量で破壊されました。

微量の放射線、低線量なら細胞膜は容易に破壊できるのです。

しかも、照射が長時間になればなるほど、細胞膜には穴があきやすくなります。

 

ペトカウはノーベル賞級の大発見をしたのですが、米国政府や勤務先の圧力によって狂人あつかいされ、論文は印刷も出来なくなりました。

しかし、ペトカウの説は、彼の知己を通じて、じわじわと拡がっていったのです。

低線量・長時間、というのが内部被曝の健康被害として恐ろしいのです。

 

 

放射線の安全値の問題

 

ABCC調査を元にして、放射線の安全基準は当初(1972年)、10分の1という良心的なものをBEIR(米国国立アカデミー・国立諮問委員会)は定めました。

ところが改定で大幅に緩くなったのです。

米国政府は、原子力発電にかかるコストを低減したかたのです。

 

ところが基準を緩くした第2版以後、米国内の原発では小さな事故が頻発しました。

そのことがあって、第3版は当初、13対4で、大幅な緩和案が否決されました。

さほど緩まない第3版(1979年)は、米国政府が一度、全世界に配布しますが、そのあとでなんと回収、米国政府は4人の大幅緩和論者を中心に委員会を再構成、そこで大幅改定案を通してしまうのです

(修正BEIR報告①Γ隠坑牽闇?法」

 

以後、BEIR報告は、まったく信頼を失いますが、ほかに基準がないのです。

日本で、よく原発でトラブルがおきた際に、翌日に施設長が「環境や人体への影響はない」と発表しますが、単に修正BEIR報告と比べているだけです。

発電所所長は、医学には素人です。

 

8~30年の潜伏期間を無視してよく「人体への影響はない」などと、翌日に言えたものだと思います。

 

 

ハンフォードの健康被害

 

米国では核施設のあったハンフォード周辺の健康被害も深刻です。

川のマスも被曝しています。

川の水、食べるマスを通じて、人も被曝します。下流にまでその影響は深刻です。

 

ハンフォードの被害者も「ぶらぶら病」としか思えません。

被害者らは果敢に反核運動を行ったのですが、イラク戦争以後に大弾圧を受けています。

 

 

乳ガンはなぜ増えたか

 

アメリカの白人女性の乳ガンは、1950~89年に倍増しました。

婦人運動の要請を受けて政府は原因を調査、大気汚染や化学物質のせいだと説明したのです。

本来は企業系のいわゆる御用学者だったJ.M.グールドは、その説明に不審を抱き、たくさんのスタッフをやとって統計を分析しました。

 

全米3053郡のガンの統計を調べてみると、乳ガン患者が増えている郡は1319だけです。

1319の郡について、水や食べ物の汚染といったあらゆる諸要素との相関を、グールドは緻密に調べました。

すると1319郡はすべて、100マイル(約160km)以内に、原子炉(軍用、発電用、研究用など)があったのです。

 

1996年にその成果を、グールドは『内部の敵』という題の書籍として刊行しました。

すると何と買占めにあって、この書は広まらなかったのです。

隠蔽工作です。

 

それでも少しずつ、グールドは成果を広めようとし、私のもとにも書は届きました。

私は和訳を私家版でつくって、1000部だけ知己にわけました。

林京子さんが上手に小説化してくれたので、ご関心ある方はそちらをお読みください。

 

300ページの私家版製作は大変なので、『内部の敵』和訳そのものは、もうお分けしていません。

私はいま、日本でも同じ相関がないのかどうか、確かめようとしています。

日本では、原子炉が160km以内に無い県はないので、80kmで試行錯誤しています。

 

作業の協力者を求めています。(筆者:肥田さんの作業の途中経過は『内部被曝の脅威』(ちくま新書)で、すこし触れられています)

 

 

原爆症認定訴訟について

 

原爆症認定の訴訟では、大阪地方裁判所と広島地方裁判所が内部被曝の被害を認めてくれました。

しかし、核の傘を容認する日本政府の首相は、内部被曝の問題を認めようとはしないでしょう。

最高裁長官は首相が任命します。

 

そのことを踏まえて、国は控訴控訴の連続で責めてきます。

地裁の判断は覆すことができると思っているのです。
 
内部被曝のメカニズムは、先ほど述べたように仮説はたっていて、あとは立証するだけです。

 

ところが何十億もの研究費と、十何大学もの研究室の結集が必要でしょう。

それが無理なので、当面は仮説と運動で頑張るしかないと覚悟しています。

日本では原子力発電関連の労働者にも内部被曝の被害が明らかになってきています。

    

私は原発事故やトラブルの応急措置をする「原発ジプシー」という人も診たことがあります。

「ぶらぶら病」でした。

被曝とひきかえに、多額のお金をもらって、危険な作業に従事した人です。

 

ところがそういう人たちは、多額のお金とひきかえに、家族ぐるみで緘口令をしかれていますから、泣き寝入りなのです。

被害がなかなか公になりません。

     

 

原発そのものへの疑問

 

原子力発電所のゴミは、地下に保管されることになっていますが、放射線はやがて容器をこわし、地下水を汚染し、そして汚染は海水や表流水にも及ぶでしょう。

たちの悪いことに原発は、稼動中に放射能を大気に出しています。

政府は安全だと言っていますが、低線量内部被曝が問題であることをこれまで述べました。

 

六ヶ所再処理工場は、原発1基1年分以上もの放射能を、1日で環境に出すといわれています。

本格稼動したら、三陸沿岸の漁業に深刻な悪影響が出るでしょう。

三陸沿岸の漁民は、いま、必死で反対しています。

 

応援してください。

 

 

やがて日本は核武装か

 

下北半島の大間に建設中の原子力発電は、核燃料サイクルを前提にしています。

六ヶ所の核燃料再処理が前提です。

しかしプルサーマル発電をしても、プルトニウムはどうしてもあまってしまうでしょう。

 

最終的にプルトニウムは、核兵器をつくるしか使い道が無いように思います。

私は、歯止めは憲法だと思っています。

憲法が改悪され、日本が軍隊を持つようになったら、きっと核武装すると思います。

   

筆者(青木)注:現状では「米国が容認しないのでは」と見る向きも多いが、米印各協力の現状や、イスラエルの核武装を見ると、米国は将来的に日本の核武装を容認すると思われる)

日本が本格的な軍隊を持つようになり、核武装するようになったら、軍産複合体は「止まらない」と私は思っています。

歯止めは憲法しかありません。

 

みなさんがもし、今日の私の話に共感してくれるのであれば、憲法を守り、いかす運動にも参画してください。

日本人は時代や大勢に流されやすいと私は思うので、正直いって私は悲観的です。

 

 
  
次世代のために学んで欲しい

 

核兵器も、実験も、探査も、研究も、原発も、放射線の被害は本質は同じです。

被害者がガンで死ぬ頃には、その因果関係はわからないのです。

わからなくなっているのです。

 

ですから次世代のためにぜひ、核のことを、原子力の問題を学んでください。

内部被曝の仮説と、日米政府の仮説を比較して、どちらが現状に即しているかをぜひ学んでください。

それから、なぜ日本が戦争を始めたのかも、ぜひ学んでください。

 

誰が、どこで、何のために、何をして、どういう行動の積み重ねで戦争が始まったのかを、ぜひ、今、次世代のために学んでください。
  

    

    

関連記事

    

抵抗力向上作戦 

体を温めろ!

健康な体温

夏の室温設定は何度がベストか?

   

健康の基本は糖質制限

糖質を食べると脳が老化する

毎日すぐできる運動

朝食を抜くのは体に悪いって?

ご飯ぬ抜きは素晴らしい

甘いものが食べたい時は?

危険な食品が野放し

1日の糖類は小さじ6杯分まで

  

未来を変えるチカラ

ビタミンで放射線障害死が減少

マイクロバブル24時間風呂 

カミサン劇的に調子よし

酸素カプセルのある生活

朝から酸素カプセル  

シューマン共振効果

      

週末前雑感

  

急病人の増加

大人のお漏らしやおねしょが激増

気をつけたい症状

加速する異変

東京湾河口・残る汚染

原発事故の現状

環境に流出し続ける放射能

国連チーム報告書原発「制御できず」

知らぬがホトケ

どうしようもない政治家達

グーグル・トレンド      

中性子線まみれ

水道水中のセシウム値

騒げない心理

 

 

ソニーα7R2

コメント(0)

昨日の神戸は朝から青空が見える秋らしい空。

1008bluesky01.jpg

うーん気持ちいい・・

  

1008bluesky02.jpg

5DMarkⅢ + Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM

    

日の出前はこういう感じ・・

1008clouds04.jpg

女心と秋の空っていうからねえ・・(笑)

  

この日は所用で大阪へ。

だが最近気になっていたカメラがあったので、その前にヨドバシカメラへ。

1008yodobashi01.jpg

阿波座の手前で渋滞が始まっていたので、手前で下りて一般道へ・・

    

1008yodobashi02.jpg

開店時間を少し過ぎた頃に到着。

    

1008yodobashi03.jpg

ここの駐車場は、狭いらせん状通路を走らなければならないのであります。

 

1008yodobashi04.jpg 

早い時間はこういう状態。

 

1008yodobashi05.jpg

入り口に近いトコロへ停めることができた・・

 

1008yodobashi06.jpg

目指すは2階のカメラ売り場。

  

1008yodobashi07.jpg

気になっていたのはこのカメラ。 ソニーα7R2。

 

問題はソニーのEマウントに、手持ちのキヤノンレンズを付けてどうなのか?

5DMarkⅢ から Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM を外し、売り場にあったマウントアダプターを介して装着。

時間的にほとんど客がいないので心置きなく、試してみることができたというわけです。

 

売り場に、キヤノン用レンズアダプターはこれしかありませんでした。

VILTROX EF マウントアダプター 

Viltrox SONYα7⇔Canon EF LENS MOUNTADAPTER [HD]  動画 

   

α7でEFレンズを使いたい、そんなあなたに

とかを読むと、オートフォーカスが遅いということで気にはなっていたのですが・・

   

 EF24-70mm F2.8L II USM だと、オレ的には全く問題なし。

それとマニュアルだとカメラ側の表示がとてもわかりやすい。

 

ということで速攻でお持ち帰りモードへ突入。

   

一度車へ戻り、レンズをセットしたカメラと、iPhone充電用のモバイルバッテリーを鞄に入れ、レストラン街で早めのランチ。

    

1008lunch01.jpg

カメラに装着したiPhone充電用のモバイルバッテリーで充電しながら撮った初めてのショット。

オートフォーカスで撮影。

取説もザッと目を通して大体のセッティングは完了。

    

1008lunch02.jpg

マニュアルフォーカスなら、対象物が画面中央になくても全く問題なし。

スバラシイ。

SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM

    

1008yodobashi08.jpg 

KISS X4  + SIGMA  18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS  + 車載カメラホルダー

SONY α7R II + EF24-70mm F2.8L II USM  をセットしたところ。

 

このカメラは小さく軽いのもナイス。

大きさは EOS KISSX4 とほとんど変わらないからね。

 

で、車中から撮った絵はどうだったのか?

   

続く・・  

    

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 現在48位

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村  

 

 

 

 

意外に古典的?

コメント(0)

クイックマジックプレイについて、多くの反響をいただいた。

20151008QMagic.jpg

これはもともと2002年頃には、種明かしをしていなかったトレード手法だ。

クイック・神風・マジック・プレイ(QuickKamikazeGapMagicPlay)

   

今日は解説が短いので、番外篇。

ここ半年ほど、セミナーで時々、どんなパターンでも勝てるような趣旨の発言をしたことがあるのを、記憶のいい方は覚えていらっしゃるかもしれない。

その根拠となるのがこのプレイだ。

  

もちろんオリジナルプレイ。

私が知る限り、考え方がこれと似たプレイは米国にもないと思う。

私が知らないだけかもしれないが・・(笑)

  

 
申し訳ないが、このプレイの詳細を公表する予定はない。

一つくらい、門外不出のプレイがあってもいいだろう。

このプレイに間してのお問い合わせには、一切お答えできないので悪しからず。

  

「儲かるプレイを人に教えるわけはない」と考える人には、よく理解できるだろうし、共感を覚える?決断だろう。(笑)

また「そういう考え」について考えるよい機会かもしれない。

  

30分ギャッププレイとは、エントリーポイントが違う。

仕組みが30分ギャッププレイとは全く違うから当然のことだが・・。

ルールのシンプルさは、30分ギャッププレイと同じレベルだから非常に簡単だ。

    

  

だがその後、正式名をクイックマジック30分ギャッププレイ と命名し、公開したわけだ。

  

  

2008月09月21日(日)、つまり7年前には・・

クイックマジックプレイのテキスト販売を開始 と書いている。

  

クイックマジックプレイ(Quick Magic Play)は、トレードを始めた頃に始めたトレード方法で、かれこれ足かけ10年にもなる。

のちにこれは神風ギャッププレイへと発展したが、クイックマジックは30分ギャッププレイなどのいわゆる「オープニング・レンジ・ブレイクアウト」の手法に分類される。

その後ルールを明確に体系化「Coolに過ごそう」という日記を振り返ると、2003年初頭(3月ごろ)には、CQGを使ったマクロプログラムで検証を重ね、バックテストも実施している。

   

最初は「クイックスキャンシステム」という名称で、チャート上へ視覚的なガイドを表示することができるツールとして始まったのだが、これは現在のブレイクスキャンの原型となるものだ。

やがてこれに日足フィルターを加え、より大きなトレンドをベースにしたブレイクスキャン・プロという、現在の形へと発展することになる。

金曜日の米国マーケットのオープニングはZIONという爆上げ銘柄に遭遇したのだが、その際にもブレイクスキャン・プロはしっかりとその銘柄をキャッチアップしている。

  

 

大事なのは、こうしたプレイを「どう活用すればいいのか?ではないだろうか。

自分のスキルに合わせ、応用できるかどうかだ。

 

ボトムスキャンというツールを使えば、クイック系のトレード手法でのリスクを下げることができるのだ。

その結果として、より大きな利益が可能になる。

 

そのためには検証だ。

ボトムスキャンは、4年前の2011月08月22日(月)米国ナスダックマーケット22(月)から現在まで、毎日表示例を掲載している。

膨大な数だが、やる気さえあれば、その統計値から、オリジナルな新たなトレードルールさえ導き出すことさえできるかもしれない。

Go for It !

  

10月5日に引き続き、ボトムスキャン銘柄全てにエントリーするとどうなるのか?

こちらで毎日検証中

   

   

 

関連情報

 

クイックマジックプレイのポイント

クイックマジックの選び方

クリックマジックプレイの攻略

フィボクイックマジック

フィボクイックマジックプレイ

神風系クイックパターン

東京マーケットでのフィボクイックマジックプレイ

6分内で獲るフィボクイックマジックプレイ

クイックマジックプレイ

 

実は30分ギャッププレイ

負けないための訓練とは?

冴えないなあ・・

とにかく前へ進め!

クイックマジックプレイ

クイック系ギャッププレイ 2002年

 

朝の雲

コメント(0)

1009clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

  

1009clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

  

1009clouds03.jpg

SONY α7R II + EF16-35mm F2.8L USM

      

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

down.gif 現在157位

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村  

 

放射性コンクリート

コメント(0)

一般社団法人セメント協会

放射性物質が検出された下水汚泥、浄水発生土のセメント原料の利用について  

1008wasteradiation.jpg

都市・建築・材料に関わる放射能汚染の現状とその対応に関する報告書

日本建築学会 材料施工委員会

  

◆一般社団法人セメント協会

 

放射性物質が検出された下水汚泥、浄水発生土のセメント原料の利用について  

東京電力株式会社の福島第一原子力発電所の事故により、東北地方、関東地方などの下水処理場の下水汚泥または浄水場の発生土から放射性セシウムが検出されていることが報道されております。

セメント業界は循環型社会の構築に貢献すべく、種々の廃棄物をセメント原料の一部として利用しておりますが、その中に下水汚泥または浄水発生土も含まれております。

ここに、放射性物質が検出された下水汚泥、浄水発生土のセメント原料の利用について、セメント業界の対応状況、健康への影響評価に関する情報、セメントの放射能濃度の実態について概要をお知らせ致します。

放射性物質が検出された下水汚泥、浄水発生土のセメント原料の利用について、皆様のご理解をお願い申し上げます。

上記の状況の中、政府(厚生労働省、経済産業省、国土交通省)から6月28日付けでセメント協会に対して、放射性物質が含まれている脱水汚泥等を安定的に受け入れるよう要請があり、会員各社に周知を行いました。

 

 

現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?  下記は引用文

 

約2カ月たった現在、すでに大量の汚染セメントが建築資材として全国に流通しているそうです。

ようやく問題として取り上げられたので、今後は何らかの対処が取られると期待しますが、すでに流通している分の回収、またはそれを使用して建築中の建築物の解体等は考え難いのでは、と思われます。

生涯の住処として大金を払って手に入れたマンションが、放射性物質を何十年も出し続けているとしたら…考えるだけで恐ろしい。  

     

   

◆原料の下水汚泥から放射能 セメント工場ストップ(東京新聞) ひろがる放射能汚染

以下、東京新聞5月10日特報部記事より 

 

原料の下水汚泥から放射能  セメント工場ストップ

福島県郡山市などの小学校校庭にある放射性物質の除去問題に続き、下水処理場の汚泥からも高濃度のセシウムが検出され、その処分が大きな問題となっている。

実は、汚泥はセメント原料の一部として再利用されている。セメント工場の操業も止まり、汚泥の搬出もストップして、処理場内に山積み状態。

原発事故の影響が思わぬところへ波及し、市民の不安はやまない。             (鈴木伸幸)

 

高濃度のセシウムが検出されたのは「県中浄化センター」。

同県の中央に位置する郡山市と近隣の須賀川市など4市町の約9万世帯の下水を処理している。

県が4月30日に調査したところ、汚泥から1キロあたり2万6400ベクレル、汚泥を溶融炉で燃やしてできるスラグから33万4000ベクレルが検出された。

 

事故前に処理されたスラグの値は246ベクレルで、単純計算で約1400倍。

汚泥に関するデータはない。

大気中や地表の放射性物質が混じる雨水も一緒に処理水として流れ込み、その影響とみられている。

 

同センターでは、1日で80トンの汚泥が発生。

そのうちの70トンは溶融処理で2トンのスラグとなり、残る10戸トンが住友大阪セメント(東京)の栃木工場(栃木県佐野市)に搬送されていた。

スラグは道路の砂利などに使われるが、事故後は出荷されていなかった。

 

一方で栃木工場はセシウムの検出後、稼働していない。

 

事故発生後から稼働停止までに使用した汚泥は928トンあり、セメントの出荷先を調査している。

気になるのは、放射能が半減するのが約30年のセシウム137の影響だ。

セメントは石灰石のほか、粘土、ケイ石などが原料で、汚泥は粘土の代替だ。同社は、重量比で汚泥の割合は製品の1%未満としている。

 

そこから推測して、セメント1キロあたりのセシウムは250ベクレル程度とみられる。

通常のセメントの放射性物質は40ベクレルとされていて、その6倍以上の数値だ。

セメントは住宅の基礎造りや建築資材にも使われる。

 

これについて、放射線防護学が専門の野口邦和・日本大学講師は「健康被害があるかは、初めてのケースで分からず、何ともいえない。

ただ、市民感覚で不安を覚えるのは当たり前で、検出後に工場の稼働を止めたという判断は評価していい」と話す。

住友大阪セメントは関係会社を含め5工場あるが、栃木工場は総生産量の10%強を占める。稼働停止の影響は大きい。

 

さらなる問題は放射性汚泥を今後、どう処分するかだ。福島県内では、福島市の堀河町終末処理場の汚泥からもて1キロ当たり44万6000ベクレルが検出された。

業者に委託して埋め立て処理していたが、それをやめて敷地内で保管している。

 

県中浄化センター下水処理で出たスラグと汚泥を合わせ1日12トンを敷地内に保管する。

ともに処理施設も保管場所には限りがあるが、危険な汚泥は増える一方だ。

このままでは処理に支障が出かねない。処分法や処分地については国と協議している。

 

産業廃棄物の問題に詳しい熊本一規・明治学院大教授は「根本原因を作ったのは東京電力。

放射性を帯びた廃棄物は、どこに持っていっても処分できない。

これまでの費用負担も含めて、東電に引き取ってもらうのがスジ」と話している。

 

 

放射性ゴミの「焼却」は、何をもたらすのか?

 

下水や浄水焼却所の汚泥は、肥料や建築資材になる。

  

農業、家庭菜園にも使用されてセメントにも混入されている。

基準が8000マイクロシーベルト/kgになり、売られている。

政府はメチャクチャ。

 

岡山県の人形峠の核ウラン残土でつくったガーデンブロックは有名。

公園やマンション個人の住宅の庭に使用されている。

東電・福島第一原発の事故によって、福島をはじめとする広範囲に放射性物質が降下し、住宅や建物、土壌や畑、森林などが汚染され、材木や建材類などにも影響が出ている。

 

社)日本建築家協会・住宅部会の原発WGにて、「建材」に関する、放射能汚染の状況と対策について意見交換をかわし、現時点で我々に出来る事を整理してみた。

まず今回は「コンクリート編」(次回は材木編)。

     

  
◆新築マンションで高い放射線量!

 

2012年1月15日、福島県二本松市内の新築賃貸マンションの1階室内で、毎時1μSV超の放射線量が計測されました。

計画的避難区域の「浪江町」の採石場の砕石がコンクリートに使われ、放射性セシウムが混入していたことが原因とのこと。

その会社は、震災3日後の3月14日から、避難区域に指定される4月22日まで、計約5200トンを出荷。

 

コンクリ用には、2社に計約2000トンを出荷。土木用は、地元の中小業者に出荷され、問題の石やコンクリが県外に出た可能性は低いと説明しています。

マンション1階の線量は屋外よりやや高いものの、年間換算では10mSV前後。

原子力災害対策本部は「健康に直ちに影響が出るものではない」との見解を示しました。(2012年1月16日付 読売新聞+朝日新聞より抜粋)

    

   

◆国と福島県の調査と、「砕石及び砂利の出荷制限」

 

国と福島県によるH24年1月の調査で、計画的避難区域内の一部、そして警戒区域内の採石場・砂利採取場において、高い放射線量が確認されましたが、すでに操業停止中であったり、域外への出荷がないことから、現在出荷されている砕石等の放射線防護上の懸念は小さいと判断しました。

また過去に出荷された砕石等についても、追跡調査を行い、多数の工事箇所で測定調査を行った結果、高い放射線が確認された採石場の砕石を使用した工事箇所以外は、特別高い放射線量は確認されなかったようです。

この問題を受けて、経済産業省は、3月22日「砕石及び砂利の出荷基準」を設け、福島の「浜通り・中通り」の2地域を対象に設定しました。

放射性セシウムの平均濃度が、100Bq/kgを越えると出荷不可になります(屋外の公共工事の場合は緩和措置有り)

     

    

◆コンクリートの汚染に関する展望と対策について

 

これらの経緯をふまえると、東京で鉄筋コンクリートを使用する場合には、以下のことに気をつけていれば、大きなリスクを避けられる可能性は高いと考えられます。

木造に比べると、RC造の場合は、コンクリート使用量も大きくなるので、より細かなチェックが必要です。

 

(1)可能なかぎり材料の情報を入手する

 

コンクリートの主な材料は「セメント、砕石、砂利、砂、」と水、混和剤など、そしてこれに「鉄筋」が加わります。まず「セメント」については、セメント製造工場が開示している製品の「放射能汚染検査結果」をチェックすること。大手では各工場の検査結果をHPで公開しているところも少なくないようです。

(汚泥を再利用したエコセメントは、気をつける必要あり)現場で利用するプラントによって、セメントがどこのメーカーものになるか確認が必要です。

また「砕石、砂利、砂」については、「放射能分析結果(汚染検査)報告書」を可能な限り入手します。せめて「産地証明」を入手して、どこから来ているものかについて確認はしておきたいものです。

 

(空間線量の高い地域からの材料は、なるべく避ける?)

「鉄筋」については、ミルシートという書類が存在しますが、放射能測定の記載はないのが一般的。

台湾でコバルト60が混入して放射線が問題になった事例もあるので、可能な範囲で情報収集と確認作業は必要です。

 

建築場所によっては、一定距離内のプラントの数が少なく選べないとか、あるいは建築の規模が小さくコンクリート使用量が少ないという場合、なかなか融通が聞かない場合もあるので、事前にできるだけ情報収集を行っておきたいものです。

なお検査結果共通の注意点として、「不検出」の場合、検出下限値にバラツキがあるため、検出限界がいくかになっているかについても、しっかりチェックしておく必要があります。

  

   

(2)自分達でコンクリートの放射能測定を行う

 

入手する検査報告書は、一定の判断基準にはなりますが、全てが正しいとは断言できません。

もしどうしても心配だという場合は、最終的に自分達で測定を行うことも選択肢のひとつです。

我々は性能の高い検査機器を持っているわけではありませんので、ある一定のレベルで比較を行う判断しかできませんが、何もやらない場合に比べれば、少しでも安心感を得る事はできそうです。

放射能測定器 RadEyeB20 サーモ社(アメリカ)製

 

    

        

 

東北地方は林業が盛んで、住宅建築に使われる木材供給先

美しい我が日本国の全土が、福一原発事故で「放射性物質」により汚染しました。

特に東海以北は林業が盛んで、住宅建築に使われる木材供給先でもあります。

山林は、特に汚染が激しく腐葉土下に浸み込んで除染など不可能です。

 
私は「汚染木材」が建材などへ加工されて、使用される事への危険性を危惧しています。

「食物汚染」ばかりでなく、「汚染地域での製造生産物」全てに気をつける必要があります。

現時点での対策は、使用する側でそれらを避ける以外に方法はありません。

 

汚染の可能性がある「コンクリート材料」「内外装建材」や「住宅設備機器」などが、其のまま新築現場で使用されて、入居される御家族が長期被爆する事が無いように、プロ仕様高性能サーベイメータで、「γ線・β線・α線」の測定を行ないリスク回避をします。 

 

       

<悪魔の第二処分場>東京たまエコセメント製造施設周辺の放射能汚染問題

2012年6月梶山正三弁護士講演(文字起こし)

「2013年10月。東京たまエコセメント工場から多摩川に放流されたセシウムは一日当たり3300万ベクレル(下水道局で捕捉されない分)もある」という事実を知り、自治体が171ベクレルの汚染水を堂々と流し続けるということは、これは許されるの?というブログを書いたけれど東京たまエコセメント工場のシステムなどをもっと知りたくて1年以上前の講演ですが書き出しました。

1年半近くの時が過ぎても、状況は何も変わっていないように思います。 

 

  

生コンクリートの放射能測定~コンクリートの強度と安全を確保せよ! 

  

 

クイックマジックプレイ

コメント(0)

ボトムスキャンは、クイックマジックプレイのため、設計したツールだ。

1005BSimages.gif

様々な表示方法を選択できる、豊富なフィルタリング機能を装備している。

上は、ロング・ショート両サイドへそれぞれ5銘柄ずつ表示するモード。

 

ボトムスキャンという銘柄選択ツールは、デイトレードネットがあらかじめ選択してある銘柄を監視しているのだ。

毎週金曜日から週末にかけてナスダック銘柄全てをフィルタリングするプログラムを走らせ、銘柄を絞り込んでいる。

 

下記のリストは2015年10月5日の週の銘柄だ。

1005nasdaqlist.gif

 

そしてこれらの銘柄の中から、最もよく動いている銘柄ベスト5銘柄を探し出し、両サイド5銘柄ずつを表示。

10月5日のナスダックマーケットの開始から2分30秒前後での表示。  

1005BS2.gif

       

では、ボトムスキャン銘柄についてで説明した日、つまり米国ナスダックマーケット05(月)で検証してみよう。

2分後に表示された全ての銘柄へ、3分後にエントリーしたらどうなるだろうか?

 

トレード手法は、クイックマジックプレイだ。

   

1005WYNN.gif 

WYNN +220ドル

 

1005VIAB.gif

VIAB +190ドル

 

LRCX1005.gif

LRCX +250ドル

 

ESRX1005.gif

ESRX -60ドル

  

MAR1005.gif

MAR +130ドル

  

さてここまでがロングサイド。

  

1005BS2.gif

 

ここからはショートサイド銘柄。

 

FEYE1005.gif

FEYE +970ドル

 

ENDP1005.gif

ENDP +2000ドル

 

STX1005.gif

STX -100ドル

ADSK1005.gif

ADSK -220ドル

 

AMAG1005.gif

AMAG +700ドル

 

 

さてロングサイド銘柄のポテンシャルは?

 

WYNN +220ドル

VIAB +190ドル

LRCX +250ドル

ESRX -60ドル

MAR +130ドル

合計 +730ドル

 
この5銘柄全てにエントリーするために必要な購買力は18万9千ドル。

米国株は、イントラデイでオーバーナイトしなければレバレッジは4倍。

つまり口座に4万7千ドル強あればトレードできるのだ。

1ドル120円で計算すると、必要な資金は約570万円弱。

  

口座にある資金に対しての一日換算利回りは1.553%

20日(1ヶ月)だと31%、年利372%。

     

    

ではショートサイド銘柄のポテンシャルは?
 

 

FEYE +970ドル

ENDP +2000ドル

STX -100ドル

ADSK -220ドル

AMAG +700ドル

合計 +3350ドル

 

 

  
必要な購買力は19万7千ドル 。

口座に4万9千ドル強あればOKだ。

1ドル120円で計算すると、必要な資金は約590万円強。

  

一日換算利回りは1.7%

20日(1ヶ月)だと34%、年利408%。

  

両サイド10銘柄全てにエントリーする場合の要な資金は1160万。

ロングサイド・ショートサイドを合計した年利換算だと390%。

ということは、両サイドへ入れば、一年の運用益は4500万円。

      

どうしてこうなるのか?

ロスが非常に少ないからだ。

  

入った足で逆に動いたら次の足の頭で逃げる。    

なので、当然ロスは少なくなる。

   

当たり前だのクラッカー。 (笑)

    

それとボトムスキャンの威力だ。

      

実際の運用だと、ひとりで10銘柄のトレードはキツイだろう。

なので、二人で両サイドへ5銘柄ずつエントリーすることになる。

両サイド10銘柄全てにエントリーする場合の要な資金は1160万。

 

ということは、両サイドへ入れば、一年の運用益は4500万円。

580万円の資金なら、一年の運用益は2250万円。

290万円の資金なら、一年の運用益は1125万円。

これを二人で山分けだ。

さらにクイックマジックプレイのルールを理解し、一人でトレードすればどうなるか?

  

この日の指数はギャップアップで始まったから、ショートサイド狙い。

成績はロングサイドが730ドル、ショートサイドが3350ドル。

ショートサイドの圧勝というわけでルール通りの結果となっている。 

  

ショートサイド5銘柄だけに絞れば、投下資金に対しての一日利回りは6.836%。     

月の利回りは136.7%。年利1640%。

 

口座の4万9千ドルの利益は年間で323万ドル!

一年の運用益は3億8760万円となるわけだ。

この結果から、やはりメソッドは大事だ!

ということがわかるだろう。

   

しかもチャートに236ガイドラインは不要。   

        

今回は5日間のセミナーだったが、二日目にこれを教えたら、その日に帰ってしまわれた。(笑)

         

朝の雲

コメント(0)

1008clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1008clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

 

1008clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

ボトムスキャン銘柄について

コメント(0)

下記のご質問をいただきました。

1005BSimages.gif

しつこいだけのデイトレ日記の**と申します。

5日の銘柄選択で、WYNNを選択したのですが、誤りだったでしょうか?

 

下記がこの方の 10月5日の損益記録です。

1005KTradelog.jpg

 

3銘柄同時ホールドで VIAB FEYE で+250ドル近い含み益があります。

WYNNですが、2本目のローソク足が終わった時点で、チェックリスト上は○なのですから、まだホールドです。

WYNN-3.gif

3本目のローソク足がDOJIになりそうな時点でのフォーメーションですが・・

次の足でプルバックが来る可能性が高いわけです。

ですから、手堅く利益を確保するなら、39分ジャストで執行のはず。

 

ローソク足一本分手仕舞いが早かったということになります。

WYNNを選択したのが誤りだったのか?

というご質問ですが、利益が出ているので、誤りではないと思います。

 

何故誤りなのか、というご質問をされたのかは分かりませんが・・

たぶん米国ナスダックマーケット05(月)に WYNN が掲載されていないためだと思います。

 

ボトムスキャンは1分間に4回ほど株価をチェックして表示されています。

その全ての結果を画像として保存すると、画像の数が多くなり過ぎます。

そのため、32分30秒前後の表示を保存し、それの銘柄の中でどの銘柄が一番よく動いたのかというチャートを掲載しています。

 

この日、ロングサイドでは VIAB とLRCX がギャップダウンで始まっています。

つまりエントリーの優先順位として、ルールに合っている、ギャップダウンで始まったこの2銘柄を優先的に掲載したわけです。

WYNN は ギャップアップしているので、たまたま掲載しなかったというだけです。

   

1005BS2.gif

   

ですから、WYNNを選択し、利益が出ているのなら何も問題はありません。

米国ナスダックマーケット05(月)に掲載されていない銘柄をトレードしたからといって、誤りだと考える必要はありません。

3銘柄同時エントリーをして、こうした結果を出されているのですから、立派なものです。

  

ナイストレードですよ!

   

 

朝の雲

コメント(0)

1007clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

   

1007clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

 

1007clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

意外な展開セミナー初日

コメント(0)

今回参加されている方は九州在住の38歳。

FXを4年ほど取り組まれてきたという。

1005trade2.jpg

1歳になる子供さんの将来のため参加されたようだ。  ご本人のブログ

  

この日の目的は、まず画面レイアウトが使いやすいかどうかをチェックする。

そしてボトムスキャンで表示される銘柄をチャートで追い切れるかどうか。

という二点。

    

1005BS2.gif

  

下が米国ナスダックマーケット05(月)での彼のシミュレーショントレード結果。 

  

1005tradelog.jpg

  

VIABはポジションサイズが半分の500株なので、本来の1000株なら+140ドル。

VIABとLRCX はエントリーのタイミングが1分遅れ。 

   

1005LRCX02.gif

LRCXはマイナス50ドル

チェックシートの付け方は、まだやってないからね。

   

本来なら・・

LRCX1005.gif

LRCX +420ドル

  

VIAB1005.gif

VIABは本来ならこういうタイミングででのエントリーと手仕舞い。

  

YHOOも本来の1000株なら+60ドル。  

というわけで、実質的な累計損益は+351ドルということになるわけだ。

    

1005SWKS01.gif

SWKSは間違ってロングボタンを押したのだが10秒後には正しい方向のショートサイドへエントリー。

YHOOの手仕舞いと同じタイミングだったので交錯、手仕舞いのタイミングが少し早かったのが惜しい。

+255ドル

この足が終わるまで待てれば、+450ドルくらいにはなったはず。

  

1005tradelog.jpg

1005SWKS02.gif

6トレード目と7トレード目は、間違いエントリー。(笑)

 

FXのトレードの経験をお持ちなので、実際のマーケットでも落ち着いた様子。

というわけで、まずは一安心。

この調子だとデモトレーダーやCQGの操作に慣れるのも早いはず。

   

まだチェックシートの付け方はやっていなかったので、手仕舞いのタイミングを隣でアドバイス。

ただし、エントリーの銘柄選択などは全て彼の判断で、この部分は一切口出しせず。

   

総じて、全く初めで、これだけ慌てず落ち着いて処理できれば、出来過ぎと言っていいレベルではないだろうか。

というわけで、二日目の今夜が楽しみだ。

 

 

朝の雲

コメント(0)

1006clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1006clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

 

1006clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

  

早朝は、太陽が雲隠れ。(笑)

今日は撮るチャンスがないかなと思っていたのだが。

8時半頃には日が差し、一気に明るくなった・・

 

 

神戸の魅力

コメント(0)

1週間のセミナーでは神戸の魅力を存分に味わっていただけるよう、ちょっとした趣向を凝らしている。

1005kaburaya.jpg

まずは美味しい食事。 初日のランチは芦屋にあるミシュラン一つ星の「かぶらや」。

 

夜はロ岩ロ岩好・アムアムホウ (Nagm Nagm Hou)で濃厚な中華料理。

    

1005starbucks01.jpg

そのあと、スターバックスで珈琲。

  

1005starbucks02.jpg

北野坂にあるスターバックスはひと味もふた味も違った趣だ。

   

1005starbucks03.jpg

珈琲の味は、他の店と一緒だけどね。(笑)

   

1005Lawson01.jpg

そばにあるローソンもまた然り。

    

1005Lawson02.jpg

店内の天井は美しいきら星のようなLED照明。

  

コンパクトな街、というのもまた神戸の魅力の一つではないだろうか。

  

というわけで、このあと夜10時半からのナスダックマーケットで一仕事。

どんな様子だったのかは、後ほどレポートの予定。

   

 

週足トレードのチャンスは年何回あるのか

コメント(0)

日本株週足トレードはまだ継続中で触れた週足トレードは一度のチャンスで年利30%というパフォーマンス。

1004chance.jpg

では一年間に、このレベルの利益を出せるチャンスというのはどれくらいあるのだろうか?

 

というわけで、最も新しいエントリーチャンスから遡ってみると・・

   

1004JNKC-W-04.gif 

今回の2015年8月

   

1004JNKC-W-02.gif 

2014年6月

    

2013年は・2012年12月からのアップトレンドが続いていたため、チャンスなし。

   

1004JNKC-W-01.gif

2012年1月・2012年12月

  

こうしてみると、ここ4年間で4回チャンスがあったわけです。

   

1004comp-W05.gif

東京マーケットを月足で見ると、2012からはアップトレンドが続いています。

ですから週足トレードでもロングサイド狙い。

今回初めてのショートサイド狙いになったというわけです。

    

 

米国株の場合 

 

では米国株ではどうなんでしょうか・・

1004comp-W01.gif

2015年8月

    

1004comp-W02.gif

2014年5月 ・ 2014年11月

  

1004comp-W03.gif

2012年7月 ・ 2013年1月

 

1004comp-W04.gif

2012年1月

    

ナスダックは4年間で6回のチャンスがありました。

というわけで、週足トレードの場合、日本株よりもチャンスが多かったようです。

    

1004comp-W05.gif

月足で見ると、2010年からアップトレンドが続いています。

  

ですから今までは、米国ナスダックマーケットで狙うのはロングサイドだったわけですが・・

今回はそのアップトレンドが崩壊してきているので、ショートサイドを狙うわけです。  

  

朝の雲

コメント(0)

1005clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1005clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

 

1005clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

夜は明るいF1.4レンズだな

コメント(0)

明日からセミナーなので、クマちゃんところでケア。

1004nightview01.jpg

というわけで予約が夜しか取れなかったので、明るいF1.4の単焦点レンズを装着。

上は ISO6400

下は ISO1600

1004nightview02.jpg

車内からのショット以外の写真はすべて手持ち撮影。

 

1004nightview03.jpg

すべて ISO6400で撮影。 明るい!

  

1004nightview04.jpg

走行中でもほとんどブレていない。

  

1004nightview05.jpg

夜は空いている・・

  

1004nightview06.jpg

いつの間にか9万キロオーバー。

 

1004nightview09.jpg

照明の全くない駐車場からのショット。

  

1004nightview10.jpg   

向かいの海浜公園水族館も真っ暗。

なので位置をずらさないとシャッターが下りなかった。(笑)

 

1004nightview07.jpg

照明があれば楽勝。^^V 

5DMarkⅢ + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

 

高濃度ビタミンC点滴再開

コメント(0)

エグノリジンがなくなってきたので、松本クリニックへ。

1003Bluesky01.jpg

朝から天気はよかった・・

  

1003Bluesky02.jpg

何と月が見えていた・・

   

1003Bluesky03.jpg

月の部分を拡大・・

   

1003vitaminC01.jpg

土曜朝イチで芦屋の松本クリニックへ。

来週は時間がないからなあ・・というわけで、まずは尻にプラセンタ注射。

松本先生、いきなりオゾンより高濃度ビタミンC点滴の方が、肝臓の回復には効果があるはず・・

というアドバイスをいただいたのだが・・

  

ただ、再生未来クリニックでの7200円という値段を話すと、それはマイラン製ではないのでは?

なので、確認してみないとなあ・・

というわけで、再生未来クリニックへ速攻で予約。

         

1003vitaminC02.jpg

ホントいい天気だった。

予約は問題なしだったので、一路三宮へ。 

     

1003vitaminC04.jpg

というわけで、10時には久しぶりに三宮の再生未来クリニックへ。

この駐車場、久しぶりだなあ・・

   

1003vitaminC05.jpg

半年ぶりくらいだろうか・・

     

1003vitaminC06.jpg

ご無沙汰だったので、何階だったのかが・・(笑)

        

1003vitaminC07.jpg

23階でした。

再生未来クリニック

       

1003vitaminC08.jpg

窓から見える景色がナイスなのでありますよ・・ここは。

       

1003vitaminC09.jpg 

前のナース達の顔ぶれとは違ったメンツ。

なので経緯を話しながら、どこの製品を使っているのかと訊ねてみた。

C型肝炎ウイルスが消滅してからの血小板数が7月3日の時点で6.4。

正常値は14から34ね。

9月29日には8.6。

なので、主治医からビタミンC点滴を再び勧められたと説明。

どこ製のビタミンCを使用されているのかが、気になったモノで・・と訊ねてみる・・

  

1003vitaminC12.jpg

箱を持ってきてくれて、これです。(笑)

 

どこのでしょうねと、箱を見ながらナース同士でヒソヒソ。 

で、オーストラリア製のビタミンC(無添加タイプ)だという。

あとで調べてみると Biological Therapies の製品。

   

1003vitaminC10.jpg

バイオロジカルセラピーズ社は1988 年に設立。

ビタミン C やビタミン B 群の組み合わせなど、数多くの注入用ビタミンの製造専門会社。

TGA(保健省薬品・医薬品行政局)から GMP の最上級のヨーロッパ PIC コードに適合した無菌製造免許を獲得しているという。

    

上の写真は下のサイズのショットを拡大表示したもの。

1003vitaminC11.jpg

何とピントが蓋に合ってしまっているではないか。

余り近いとピントが合わないし、でもちょっと遠いかなという案配。

        

点滴が終わると、隣のお金持ちそうな80歳くらいの男性が話しかけてきた。

「血小板数が8.6ならいい方だよ。オレなんて4だからね」

     

といういきさつで話を伺うと、肝臓癌で3年ほどここに通い、点滴を続けているという。

どうやら抗癌剤は使用していないらしい。

点滴を続けると9あたりまで回復するらしいが、サボるとまた4くらいに戻ってしまうという。

       

奥さんがイロイロと治療法を探してくるのだという。

というわけで、そうだ!

と閃き、温熱療法について簡単に説明。

    

もし興味がおありなら、調べてみられては?

と、バイオマットとリッチウェイ・インターナショナル社と書いたポストイットを渡し、お大事に!

と別れたが、このクリニックは、オレの倍くらいの量を点滴されている方が多いのだ。

         

で会計を済ませる頃になると、早速尿意がやってきた。(笑)

           

         

関連資料

   

高濃度ビタミンC点滴

ビタミンで放射線障害死が減少

未来を変えるチカラ 

   

癌治療における高濃度ビタミンC点滴療法

から要約すると・・ 

 

なぜビタミンCが癌に効果的なのか?

 

癌細胞は分裂を繰り返し、転移するために必要なエネルギーを血液中のブドウ糖から得ている。

癌細胞のブドウ糖消費量は正常細胞の6倍以上。

動物において、ビタミンCはブドウ糖から合成される。

 

ヒトはL-グロノラクトンオキシダーゼ酵素が存在しないため合成できない。

ブドウ糖とビタミンCは分子構造が似ている。

このことは、癌細胞が、正常細胞よりも数倍多くのビタミンCを取り込む可能性を示している。

 

ビタミンCが癌細胞を破壊するメカニズム

 

ビタミンCは癌細胞内に取り込まれると、過酸化水素を発生。

正常細胞内ではカタラーゼ酵素によりこの過酸化水素は瞬時に消去される。

だが癌細胞ではカタラーゼ酵素活性が正常細胞の1/7~1/10しかないので、過酸化水素がなかなか消去されない。

   

過酸化水素は癌細胞のDNA・解糖系・ミトコンドリアに障害を与える。

癌細胞は、ATP(アデノシン三リン酸)が生成できなくなり、アポトーシス(細胞死)が誘導される。

   

IVC(高濃度ビタミンC点滴療法)の癌に対する作用機序

   

IVCにより癌細胞周囲に過酸化水素を生成、癌細胞内に取り込まれることにより、アポトーシス(細胞死)を誘導。

新生血管の増殖を抑制。

Hypoxia Inducible Factor(HIF:低酸素誘導因子)がVEGF(血管内皮増殖因子)を誘導し、新生血管の増殖を亢進するが、IVCはこれを抑制。

癌細胞をコラーゲン被膜で閉じ込める。(コラーゲンバリア機能亢進)

IVCはαリポ酸やビタミンK3の癌細胞障害作用を増強。


IVC(高濃度ビタミンC点滴療法)の目標濃度

350~400mg/dl(3,500~4,000μg/ml)

ビタミンC血中濃度が400mg/dlに達すると、ほとんどすべての癌細胞は生存が困難となることが研究で明らかにされている。

 

点滴製剤について

 

当クリニックでは、Mylan社製注射用ビタミンC製剤を使用。

アイルランドの工場より冷蔵コンテナにて直接輸入。

日本製ビタミンC製剤は濃度が低く、癌治療に用いる場合には大量にバイアルを使用しなくてはならない。

そして、日本製の製剤には防腐剤が多いので高濃度ビタミンC点滴療法には不向きなのだという。

    

朝の雲

コメント(0)

1004clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1004clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

 

1004clouds03.jpg 

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

日本株週足トレードはまだ継続中

コメント(0)

以前から週足トレードについて、たびたび触れている。

JNKCWD.jpg

特に日本株は最適なマーケットだと言えるだろう。

なぜなら日足がブレたりする、いわゆるノイズを吸収してくれるからだ。

  

下は日経平均の週足と日足チャート。

8月24日の週に、週足チャートは20週移動平均線をブレイクダウン。

JNKCWD-2.gif

下の日足チャートには週足での20週移動平均線を表示している。

この二つのチャートを見比べると、8月24日が絶好のエントリーチャンスだったということがわかるはず。

    

では個別銘柄で、同じタイミングで20週移動平均線を切った銘柄を挙げてみよう。

上側のチャートが週足。 

 

500万円の口座残高なら5銘柄で資金として1500万円まで売買できるわけだ。

つまり一銘柄について300万円分をショートすることになる。

  

2914WD.gif

日本たばこ産業(2914) 

4300円くらいの株価でショートするため、600株。

260万円弱相当の資金で含み益は700円なので600株だと+42万円。

  

8750WD.gif

第一生命(8750)

2020円くらいの株価でショートするため、1000株。

200万円弱相当の資金で含み益は126円なので1000株だと+12万6千円。

  

8630WD.gif

損保ジャパン興亜(8630)

3830円くらいの株価でショートするため、700株。

270万円弱相当の資金で含み益は300円なので+21万円。

 

6326WD.gif

クボタ(6326)

1880円くらいの株価でショートするため、1500株。

280万円強相当の資金で含み益は230円なので+34万円。

 

8795WD.gif

T&Dホールディングス(8795)

1580円くらいの株価でショートするため、1800株。

285万円弱相当の資金で含み益は170円なので+30万円。

  

8766WD.gif

東京海上HD(8766)

4660円くらいの株価でショートするため、600株。

280万円弱相当の資金で含み益は180円なので+11万円。

  

資金1500万円、つまり口座に500万円あれば、+150万円の含み益。

1ヶ月半つまり6週間で+150万円。

月収100万円、週給25万円、日給5万円相当。

年に1回しかこういうチャンスがなかったとしても、500万円の運用成績は年利30%。

   

ここまでは20週移動平均線がアップトレンドラインとなり、そこから陥落したパターンばかり。

つまりとてもわかりやすいパターンだ、といっていいだろう。

    

手仕舞いは日足の20MAを上抜いた位置。

なのでどれもまだホールドだ。

     

次の2銘柄は週足が似たようなパターン。

   

9984WD.gif

ソフトバンク(9984)

7170円くらいの株価でショートするため、400株。

286万円強相当の資金で含み益は1540円なので+61万円。 

     

4503WD.gif

アステラス製薬(4503)

4850円くらいの株価でショートするため、600株。

249万円相当の資金で含み益は307円なので+18万円。

 

週足のトレンドという大きな流れに乗ってのトレード。

そのため、このようにまず負けるということがないのであります。

週足だと日足のブレを見事に吸収するため、とても安心できるのではないだろうか。

 

それに週足なので、株価のチェックは週末に1回だけでいいというのがまた、素晴らしい。(笑)

      

  

朝の雲

コメント(0)

1003clouds01.jpg 

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1003clouds02.jpg 

灘・東灘方面  

 

1003clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

成功するトレーダーの3条件

コメント(0)

トレーダーにとって必要不可欠となる条件は、セミナーへ参加することで知ることができる。

1003success.jpg

だがそれだけでは、コンスタントな成績を叩き出すことはできない。

では何が必要なのだろう?

 

 

チャートの読み方、マーケットで3分間にやるべき事や、スケジュール。

こうした要素は、慣れることで、かなりのレベルにまで到達させることができる。

言い換えれば、費やした時間にほぼ比例して習熟してゆくはず。

   

だがある3つの条件を明確に設定しておかなければ、いくら時間をかけてもゴールへ辿り着くことはできない。

その3条件とは?

 

期限

数値化された目標

プランB

 

いかがだろう?

この3条件を挙げると、多くの方は意外に思われるかも知れない。

    

たとえばセミナーを受け、マーケットにもある程度慣れれば、シミュレーショントレードではある程度の成績が出せるようになるわけだ。

だが勝ったり負けたりしながらも、毎月平均の利益が5千ドルのラインまで到達できないトレーダーが多いのだ。

  

では何が欠けているのか?

  

それは10月の月末までに(期限)

5千ドルの利益を出してみせる(数値化された目標)

   

ではこれが達成できなかった場合、どうするのか?

そのために「プランB」が必要になるわけだ。

  

この「3つの条件」が必要になるのだが、この条件を満たしてトレーニングしているトレーダーがどれだけいるだろう?

この「3つの条件」が設定されていないと、モチベーションを維持することさえできなくなるのだ。

      

 

ではもう少し具体例を挙げてみよう  

  

毎月平均の利益が5千ドルのラインまで到達できなかった場合のプランB。

週末までに1250ドルの利益を出す。

  

ではこれが達成できなかった場合はどうすればいいのか?

やはりプランBが必要になるのだ。

   

音声タイムキーパーのガイドに従ってやるべき事をやっているか?

チェックシートを付けているか?

トレードの記録をブログで分析し、問題点を見つけ、それを客観的にわかるようにしているか?

     

この3つの条件のうち、できていない項目ができるようになるまで、同じように3条件を設定して実行する。

それは、自分なりの期限・数値化された目標・プランB。

  

 

簡単に陥る罠 

   

たとえば。毎月トータルの損益がプラスになるようにする。

これではダメ。

 

毎月(期限) < これは問題ない。

トータルの損益がプラスになるようにする。 < 数値化された目標ではないのでダメ。

そして達成できなかった場合のプランBは、絶対に必要な条件だ。

  

ではプランBがなければ、どうなるだろうか?

 

10月の月末までに(期限)

5千ドルの利益を出してみせる(数値化された目標)

 

これが達成できなかった場合、プランBがなければ、また同じ事を繰り返すことになりがちだ。

だが一度できなかったことをもう一度同じ方法でやったからといって、うまくゆくものだろうか?

   

トレードの場合は、どこかのやり方が間違っているから、複数銘柄のトータル損益がマイナスの結果に終わるのだ。   

だから、間違っている点を見つけ、それを改善したやり方を取り入れない限り、また同じ結果になるのは当然のこと。

当たり前田のクラッカー。(笑)

    

 

広範囲に応用が効くぞ!

 

たとえば、糖質制限をやってみる場合をサンプルに挙げてみよう。

  

今週1週間だけは(期限)

ご飯、饂飩蕎麦・パスタ・ラーメンなどの主食を食べない。(数値化された目標と同じ効果を持つ具体的な品目)

プランB。

 

できなかったら・・

 

今日1日3食だけは(期限)

ご飯、饂飩蕎麦・パスタ・ラーメンなどの主食を食べない。(数値化された目標と同じ効果を持つ具体的な品目)

プランB。

   

  

これが達成できれば次は・・

  

  
今週1週間だけは(期限)

ご飯、饂飩蕎麦・パスタ・ラーメンなどの主食を食べない。(数値化された目標と同じ効果を持つ具体的な品目)

プランB。> 達成できなければ 今日1日3食だけは(期限) というように期間を変更する。

  

 
だが達成できれば次は・・

   

 
2週間だけは(期限)

ご飯、饂飩蕎麦・パスタ・ラーメンなどの主食を食べない。(数値化された目標と同じ効果を持つ具体的な品目)

プランB。 > 達成できなければ 今週1週間だけは(期限) に変更する。

 

このように、プランBをあらかじめ設定しておくのがポイントだ。

つまりエントリーしたらストップを付けるのと同じ事なのだ。

 

シロウトは、エントリーしたら必ず勝てると考え、ストップを付けず、トレードを続け、結局大きなロスを出してしまう。

だがプロは、まず負けたときの損失を限定しておこう・・と考えるのだ。

 

慣れてくれば、うまく事が運んだら最大の利益が確定できるストップを設定する。

というように、発展させることもできるようになるのだ。

当たり前田のクラッカー。(笑)

   

 

朝の雲

コメント(0)

早朝は曇っていたのに、時間の経過と共にグングン青空が広がった今日の神戸。

1002Clouds03.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1002Clouds01.jpg 

灘・東灘方面  

   

刻々と太陽の光の強さが変わるので、最後の色調整の数値を同じにしても、これだけ色味が違ってしまう・・

 

1002Clouds02.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

カメラはレンズ次第?

コメント(0)

車には車載キットとして KISS X4 + SIGMA ズームレンズ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS を組み合わせたセットを常備。

では、フルサイズ用の高性能レンズを組み合わせるとどうなるか?

というわけで、比べてみました。

0929incar01.jpg

まずは、KISS X4 + SIGMA ズームレンズ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS という標準の組み合わせで撮影したショット。

0929incar02.jpg

0929incar03.jpg

0929incar04.jpg

0929incar05.jpg 

0929incar06.jpg

0929incar07.jpg

0929incar08.jpg

0929incar09.jpg

0929incar10.jpg

 F3.5-6.3 という明るくないレンズなので、ブレ気味のショットは、アンシャープを軽く掛けてあります。

  

EOS Kiss に白レンズ で実験済みのとおり、いいレンズを使うとやはり写りは違うわけですが・・

今回は、Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM  を KISSに装着。

  

3万2千円で購入したカメラに、6倍もの値段のするキヤノン24-70ミリズームレンズを付けたわけです。

さて写りは?

 

0930incar01.jpg 

0930incar02.jpg

0930incar03.jpg

0930incar04.jpg

0930incar05-2.jpg

ちなみに、キヤノン24-70ミリズームレンズで撮ったこれらのショットですが・・

アンシャープのような、疑似的に解像度が高く見えるような処理は一切していません。

  

WEBでアップしているサイズだとわかりにくいかも知れませんが・・

フォトショップでの編集段階では、その違いにオオっとなりました。(笑)

    

写真はレンズでかわるよなあ・・って改めて実感した次第。

 

 

誰が味方なのか?

コメント(0)

トレードを始めた人が、すでに「ある罠」に嵌まり込んでいる。 というケースは意外に多いもの。

そしてそれが大きな障害となり、結局うまく事が運ばない原因になってゆく・・

Trap.jpg

ではその罠とは、どういうものなのでしょうか?

 

それはニュースなどのファンダメンタルズ情報なのです。

ニュースが障害?     

「バカなことをいうな」と憤慨する人がいるかも しれません。

  

ゴールドマンサックスの誰々がこういった、あの アナリストがあそこで、あんなことを言ってた・・

などと いうニュースに影響され、銘柄や買いのタイミングを決めるている人にとって、こういう 意見は、晴天の霹靂かもしれません。

      

ある銘柄の株価が、かなり上がってきている場合、 今買えばいいのかどうかを決めるために、まず必要なことは何なのでしょうか?

それはあなたの見方や分析を最優先するということなのです。

ですが、あなた以外の人の見方を 参考にするようになると、パフォーマンスは落ち始め、 やがて損失を出すようになります。

        

では、アナリストが、特定銘柄の動向や評価をする場合 何を基準としているのでしょう。

まず、その企業の適正水準を推し量ろうとします。

PERや、株価水準など、その銘柄のいわゆるファンダ メンタルズを調べるのです。

      

アナリストは、その企業のトップや広報へのインタビューを通じ、大手の機関投資家のため、「株価を予測」します。

ですが、彼らは誰のために仕事をしているのか?

ということを決して忘れてはなりません。

      

彼らは何らかの形で、機間投資家や大手証券会社の利益のため、働いているのです。

個人としてのあなたの利益のために、発言している のではありません。

      

大手証券会社にとって都合のよい、特定の銘柄が動くような調査結果が発表されると、何が起こるのでしょう。

彼らは、そうした情報をネタに、機関投資家同士が協調 し、売買することぐらい朝飯前なのです。

「赤上げて、白上げる」と繰り返し、とだんだん煽られて 「赤上げて、白上げない」 で、うっかり白を上げてしまうのです。

       

それじゃ、アナリストの予想と反対に考えればいいのか?

そうではありません。

あるアナリストの言った通りに、株価が動くこともあり、 また反対に動くこともあるはずです。

        

これはその後の 株価を追跡すればわかることです。

少なくとも2回に1回は当るでしょう。

で、あのアナリストは前回、「あの下落を予測した」など ということで有名になり、その発言を追うというパターン が発生するわけです。

     

株価は、影響するファンダメンタルズの要素が多いケースや少ないケースなどが複雑にからみあって形成されてゆきます。

アナリストは自分で投資をしているのではなく、 分析して予測し、誰か他の大口投資家の利益の ために仕事をしているのです。

株価の予測など不可能なのにです。

        

  
では何故こういう矛盾したことが必要になるのでしょうか?

一般投資家から数百億を集めて、投資するための判断を下し、それがうまく行かないケースというのは意外に多いのです。

ですがアナリストの「予測」を元にしていれば、専門家がああ言って外れたのだから仕方ない、ということになります。

     

S&P500指数を上回る成績を残している投資信託は、全体の25%以下なのです。

株式投資のプロと言われている人達の85%は損失を出しているという現実から目をそらしてはなりません。

       

投資は自分の責任で行うものです。

  

アナリストの判断をあてにしたり、反対に考えるのではなく、あなたにとって、有利に働くはずのない要素は、徹底して排除すべきなのです。

他人の予測は、あなたの迷いに決定的な影響を与えるのです。

       

インターネットを使えば、多くの情報を簡単に入手できる時代です。

 

だからこそ、知らない方がよかった情報を知ることによって損失を出したときは、それをきちんと記録しておくことです。

そして2度と繰り返さないという努力をすることで、 あなたのトレードに対する目が養われ、最も効果的に 利益を出すことができるようになります。

      

ネットを使って情報収集をすると、必ず「あるリスク」も抱え込むと言うことを、忘れてはいけません。

特効薬には副作用がつきものです。

効果のありそうな薬ほど、副作用は強いのです。

        

ですからその処方が大事になります。

ここを間違うと、 本人が自覚していない隠れたリスクによって、大きなダメージを受けることに繋がるのです。

もちろん、金利動向や局地戦争など大きな流れに影響するニュースは、知っておく必要があります。

     

ですが、いくつかのファイナンシャル関連サイトを見ればこういうことは、いやでもわかります。

その程度の情報で十分なのです。

   

仙人にでもなって、山へこもり、ニュースを一切聞かずに過ごす、ということでもしなけば、こういう ニュースから影響を受けずにはいられない時代に我々は生きています。

アクセスしてよい情報と悪い情報を把握し、 ネットを利用するというのが、COOLな姿勢ではないでしょうか。

 

あなたというフィルターを通し、心理的に影響を受ける情報は濾過して捨て去る。

この姿勢が大事です。

 

ですから、ふるい落とす情報を、きちんと判別できなければなりません。

つまり、真実を知るためには、疑心暗鬼で眺めることも必要なのだということになります。

   

敵と味方の区別もできないで、勝負に勝てるでしょうか?

   

誰があなたの味方なのか?

それはあなた自身がもっている、「見極める目」なのです。

  

 

2015年9月までのトータルパフォーマンス

コメント(0)

2013年3月からのボトムスキャンのパフォーマンスをまとめてみました。

0302tradingfloor02.jpg

実際のマーケットでの数字を集計したパフォーマンスはどれくらいだったのか?

 

日本株

201509Jperformance.jpg

9月の日別パフォーマンス   資金は約500万円   

一日平均 6万円弱 

      

日本株のネットエイドは2013年6月で終了。

(東京マーケットのパフォーマンスが悪過ぎるため)

201509JTperformance.jpg

一ヶ月平均 141万円強 

2014年10月からマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更しています。

それまでは5分の時点でのパフォーマンスでした。

            

   

米国株

201509performance.jpg

9月の日別パフォーマンス   資金は5万ドル。

一日平均 千3ドル弱 

  

ネットエイドは9月一杯で終了。 > チャートで見るネットエイド米国株、コンテンツ終了のお知らせ

10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更。

201509Tperformance.jpg

一ヶ月平均 4万6千ドル弱

2014年10月からはエントリーのタイミングが変更になっている。

マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンの表示銘柄を狙う。

という作戦へ変更。

                     

     

ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・

  

日本株は1カ月平均141万円弱

(1ヶ月を20日として・一日平均7万円強の利益)

  

米国株は1カ月平均4万5千ドル強

(為替レートは1ドル120円として計算・一日平均約27万円の利益)

  

米国株は日本株の約4倍弱のパフォーマンス

     

ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第。

        

朝日を眺める日々

コメント(0)

天気の良い日は、ベランダから朝日を撮影して、今日の雲というカテゴリーでまとめている。

今日現在で272日分だが、もちろん朝日を見ることができないときはパスしている。

0912clouds06.jpg

こうして毎日続けることができるのは、太陽から感じる感動があるからだろう。

朝起きがけの日の出の太陽というのは、一日を素晴らしいものにしてくれるような気がする。

   

0912clouds04.jpg

9月12日の朝日を望遠ズームで撮ったショット 

  

0912clouds05.jpg

5DMarkⅢ + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM 望遠ズーム

 

撮影するときには太陽を見ることになるが、ネットで探せば分かるが、医学の常識だと、太陽を直接見るのは目が悪くなるからダメだという。

だが、本当だろうか?

   

動物実験では太陽の光が目に入ると、臓器のホルモン合成、遺伝子活動の制御などが始まるという。

(神大京大の岡村均教授)

信号が届くと細胞が光る遺伝子を組み込んだマウスを使い、目の光と体内時計・臓器との関係の一端を証明したのだという。

 

朝の陽光は脳の体内時計中枢を同期させると、副腎皮質ホルモンが合成を開始するのだという。

副腎皮質ホルモンの軟膏を塗ると、皮膚病がよくなることがある。

 

これは細胞の分裂周期を無理やり一回同期させてしまうためで、各細胞の時計遺伝子のホルモンの同期作用によるであろうと考えられている。

つまり朝の太陽の光を浴びることは、全細胞の遺伝子の周期合成を同調させることになるわけです。

  

そのためだろうか、こうして太陽を撮影するようになってから、目は良くなっているのだ。

朝日は、それほど眩しくないからだろうか?

不思議だ。

 

 

  

    

関連記事

太陽凝視と松果体

EF70-200mm

 

 

PhotoshopCCのアクション

コメント(0)

月替わりをきっかけに、写真の縁につけてある影のセッティングを変更。

フォトショップには、定型作業を自動で実行させることができるアクションという機能があります。

1001action01.jpg

上のような画像では、ドロップシャドウのコピー というアクションを使います。

 

このアクションはよく使うので、ファンクションキーの F4 に割り付けてあります。

撮影した写真は最終的に、ファンクションキーの F3 に割り付けてある Zoom1280 というアクションで処理をしています。

 

1001action02.jpg  

このアクションはオリジナルの写真を編集し、最後にWEBへアップする際の最終仕上げで使うわけです。

横幅を最大で 1280 ピクセルまでに制限し、もちろん縦幅はオリジナルの写真の縦横サイズの比率になるわけです。

いわゆるサイズのリミッターです。

 

これは後からサイズは変更できるのですが、オリジナルのメニューではここで設定します。 

1001actionfit03.jpg

サイズを設定するのは次のようなウィンドウ。

1001actionfit05.jpg

 

0930incar03.jpg

このサムネイル画像をクリックして最大化した画像が、Zoom1280 というアクションで処理をした写真です。

サイズを変更したければ、アクションの「画像のフィット」の上でダブルクリックすると・・

1001actionfit05.jpg

この画面で希望のサイズを入力してOKボタンをクリック。

すると、写真は希望する大きさにリサイズされるというわけです。

  

Zoom1280 というアクションでは、「画像のフィット」でサイズ変更。

次に「ドロップシャドウ」という、アクションで処理しているわけです。

この一連の処理を Zoom1280 という名前のアクションにしてあるわけです。

そしてこれを、ファンクションキーの F3 へ割り付けてあります。

  

1001action02.jpg

再生:アクション ”ドロップシャドウ”:セット”フレーム” の行をダブルクリックすると・・

 

1001actionDropshadow07.jpg

このようなウィンドウが表示されるので「ドロップシャドウ」をダブルクリック。

 

すると、Photoshop CC をインストールすると、付いてくる「フレーム」というアクションセットの設定画面が表示されます。

1001actionlayerStyle06.jpg

下の写真の影の付け方は、上のような設定になっています。

影をつける方向は、光がどの方向から当たるかという「角度」設定の右にある丸いダイアルで調整。

「距離」は写真とバックグラウンドの影との距離をピクセルで設定。

サイズは、影の「散らばり具合」というか薄さと広がりを設定します。

文章ではわかりにくいのですが、実際にフォトショップCCで操作をすれば論より証拠。

直感的に設定できるので、意外に簡単です。

  

0930incar02.jpg

  

下記のリンクから私が使っているアクションそのものをダウンロードできます。 

shadowCC2015.atn

1001actionread04.jpg

ダウンロードしたこのファイルを、上の黄色いメニューにある 「アクションを読み込み」で読み込めばOK。

 

使っているフォトショップCCのシステム情報

Adobe Photoshop バージョン : 2015.0.1 20150722.r.168 2015/07/22:23:59:59 CL 1032107  x64

オペレーティングシステム : Windows 7 64 ビット

 

 

 

 

2015年10月

« 前月 翌月 »
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2015年10月

月別アーカイブ