2003 1215-
1231 Wed.
Happy New Year
昨夜もマーケットは30分で終了。
遅い時間まで粘れば、さらにチャンスはあったけれど、時間効率を考えると、早い決着で終わらせたい。
2003年は、3分チャートから1分チャートを基本としたトレーディングをシステム化するための補助ツールの開発を目標としたが、目的は何とか達成することができた。
面白いもので、そうするとより長いタイムフレームやスウィングトレードについてのリクエストが増えてくる。
より長い時間ホールドする方法についての、要望は意外と多い。
こうしたいわゆるスウィングトレードについては、過去にかなり具体的な方法を書いている。
ちょうど一年前の12月30日には、ここにあるように年末特集として「トレンドとタイムフレームの使い方」について解説をしているし、翌31日には、クイックマジックプレイの応用と銘柄選択について、15分チャートを基本としたトレンドの見方について書いている。
長いタイムフレームを常に把握することは、1分チャートや3分チャートのトレードでも大事なポイントだ。
逆に言えば、短いタイムフレームでのトレードがうまくゆけば、長いタイムフレームのトレードは、おのずとできるようになるというわけだ。
だが逆は難しい。
スウィングトレーダーにとっては、1分チャートや3分チャートでのトレードは、チャート上では「どうすればいいのか」が分かっていても、その「実行」段階での訓練が必要になるからだ。
だからといって、スウィングトレードが簡単だというワケではない。
スウィングトレードでは、日足や15分足チャートでトレンドを見てトレードをするため、1分や3分チャートのように必ずしもティック数が十分にある銘柄でなくてもいいわけだ。
だから、選択肢が広がる。
しかしこの「選択肢の広さ」は、逆にトレードを難しくするという一面も併せて持っている。
トレーディングでは、銘柄を見つけることはさほど難しくはない。
最も難しいのは、自分がトレードをする1銘柄または2銘柄に、数多くの候補から「絞り込む」という作業なのだ。
短いタイムフレームのトレードでは、事前に銘柄を絞り込み、その銘柄をブレイクスキャンで監視をするという方法がある。
もともとブレイクスキャンでの監視銘柄は、30銘柄に絞り込んでいる。
ブレイクスキャンではさらにリアルタイムで、素早く銘柄を絞り込むことができる。
こうして2段階に絞り込んだ銘柄を狙い打とうというわけだ。
ブレイクスキャンは、トレンドと銘柄を「絞り込む」作業を、デジタルで処理してデジタルで表示するシステムだといえるだろう。
トレーダーはそのデジタル情報をもとに、チャートを見るという「アナログ」処理で「パターン認識」でさらに絞り込み「パニックの起こりやすい」銘柄を見つけるという仕事をこなさなければならない。
同じようにブレイクスキャンを見ていても、アナログ部分の「処理能力」が違えば、結果が大きく異なってくることは、みなさんよくご承知のとおり。
つまり最終段階での、絞り込み作業が、トレードの最終的な利益に大きく影響するというわけだ。
スウィングトレードの利点は、このアナログの部分の最終段階の処理速度が、多少遅くてもいいという点にある。
だから、その前段階をシステム化すればいいわけだ。
名前を付ければ、「スウィングスキャンシステム」。
来年のターゲットはまさにここにある。
現在プロトタイプを開発中。
乞うご期待。
なおブレイクスキャンの、受講者の方以外への提供は、クリスマス前後を予定していましたが、年明けになります。
ご了承ください。
来年もみなさんにとって良い年になりますように!
Happy New Year !
1230 Tues.
午前中はホテルの外観撮影のため新橋界隈へ。
セミナー受講者の方のための、近辺のホテル・宿泊施設ガイド が一年前の情報のため、掲載しているすべてのホテルへ電話。
ネット接続の状況を確認したのだけれど、回線速度をたずねると、ほとんどの担当者は、必ず「少々お待ちください」というフレーズで、ちょいとげんなり。
即答できるホテルほど、回線速度の速い設備を持っているというのが面白い。
ネット接続がADSL以上の高速回線があるホテルを幾つか見つけたが、最も近いところではホテルモントレ銀座。


2003年10月に新館へ ADSL を導入したとのことだが、一日の使用料は500円。
第一ホテル東京は、モデム を無料で貸出してくれるうえに、LANケーブルも無料で貸してくれる。


回線は何と、光ファイバー回線で、もちろん使用料金は無料。
こうでなくっちゃね。
ただロケーションが新橋駅のそばのため、オフィスとセミナー会場からは歩いてはちょっと無理な距離。
一駅電車に乗る必要があるが、ここだと、ナイトライブトレードセミナー受講時には、昼間にCQGで日本株マーケットを見ることができる。
三井アーバンホテル銀座 地図 もオフィスからは少し距離があるが 15,800円・17,500円の部屋 ならパソコン付きで、LANによる高速回線あり。


だがパソコンには勝手にソフトをインストールできないので、宿泊先のホテルからマーケットをチェックするには、やはりノートブック持参ということになるだろう。
ブレイクスキャンなら、ブラウザだからホテルのパソコンでもOKだけどね。
ここも1日の使用料金は無料で、LANカード・LANケーブルの貸出しもあり。
というわけで、高速ネット回線付きのホテルの選択肢は、一年前に比べると大幅に増えたというわけだ。
午後はパンを買いに三越へ。


入り口は正月の飾りつけ

三越の中のティファニー前


望遠のズームレンズをついに購入。
下は上の写真の日の丸部分を望遠倍率の最も高い300ミリ
(35ミリカメラ換算では480ミリ)で撮影したもの。




こういう写真は、ハイエンドデジカメでは無理。
一眼レフならではだ。と自己満足モード全開(笑)
今年もあと2日。
昨夜の米国マーケットは30分で終了。
遅い時間に再度上げたが、拘束時間とゲインのバランスを考えると、まず最初の上げを獲ることだ。
遅い時間にもマーケットは上昇して、トレンドデイで終了。
日本株の最終日にあたる大納会は、そうした影響もあってか、結局高値引け。
昨日の米国マーケットの詳細はここにあるが、スウィングトレードの基本となる日足と15分足でのチャート読みによる、ロングサイドの予想銘柄をアップしたが、100%的中。
すこぶる気分のいい結果となった。
今年は、トレードの成功者の方が、かなりの数いらっしゃることが具体的に把握できたのが、大きな収穫だった。
原因として考えられる点を挙げると・・
受講された方の経験年数が、ある水準を超えてきた。
CQGのガイドラインが一応完成の域にまで到達した。
ブレイクスキャンのサービスを提供できた。
ステップアップクラブによる受講者の方のサポート。
定期的ではないが、トレードフロアの開設。
またブレイクスキャンのの数から推測すると、少なく見ても100名以上の方がアクティブに頑張っていらっしゃることがわかったのは、私にとって大きな励みとなった。
受講者用掲示板への書込みをほとんどされていない方からも、メールを数多くいただいている。
その中からいくつかをご紹介。
もう1年程になります。
的確なアトバイス有り難う御座います。
罫線の見方や一日の動きが明快に解り時空を越えた次の動きが解る様な気がします、でも現実は解りません。
少しの持ち株ですがソフトバンクは高値掴みでタンス株でしたが、ようやく利が乗りました。
今までのアドバイスで持続していたお陰です。
難しい相場を乗り切る上でも、罫線の読み方は非常に大切と思います。
今後とも活躍される事を期待しています。
永い間、メ−ルの配信を有り難う御座いました。
毎回のHP更新を楽しみにしています。
相場が回復して、良い でLong Side が続く事を楽しみにしています。
この方は、メール配信とWEBをご覧になっていらっしゃる方です。
やる気があれば、セミナーを受けなくても、OKだと言うことですね。(笑)
ハッチさん。ご無沙汰しています。
今年は順調にトレードが進行しています。
技術面では基礎をしっかり教えて頂いたので(私は完全にギャパーズです)、市場の流れを読むのに経験を積んできましたが、おかげでコンスタントにゲインをしています。
おとといPCをリロードして、再度RealTickをダウンロードしたのですが以下のような不都合が生じています。どなたかRealTick7,7バージョンのダウンロードについて教えてください。
私はWindows2000を使用しています。DayTradeNetのページからダウンロードしたのですが、以下のような不都合が生じています。
@表示されるチャートが流れてしまう。
Aモーストアクティブに銘柄などが表示されない。
RealTickのFTPとHTTPのどちらも
ここに対処法をまとめてありますので、ご覧ください。
要は、7.7 なら、パソコンを米国時間に変えれば、チャートが流れることはないのですが、そうするとメールのやりとりが、妙な時間になってしまいます。
なわけで、私は7.6の古いバージョンを使っています。
上の対処法のまとめにも 7.6 のダウンロード先をリンクしてあります。
はっち先生 こんにちは。
先週末はセミナー当日の大変お忙しいところ、ご助言いただきまして誠にありがとうございました。
今週は最重要課題として、まず執行手順に慣れるため最低枚数で行うこと、トレンドをみること、カットロスを確実に行えることを念頭にトレードしました。
全部で6トレードし、一応は何度か勝つことができました。
また、負けても自分の決めたところでカットロスをできるようにもなりました。
おかげさまで執行についてはようやく要領を得ることが出来たようにおもいます。
あとは教わったことを活かし、どれだけ機械的にできるようになれるかなのですが、これはまた今後 頭を打ったり喜んだりしながら(できることなら頭は打ちたくないのですが)経験の中から勝ち取っていこうとおもいます。
7月の下旬にDTNのサイトに出会ってから半ば興奮気味ですぐにセミナーを受講し、ますますトレードというものに興味をひかれてペーパートレードを開始し、勝てる勝てると喜んでいよいよ始まった実トレードですが、そこで得られるものといいますか自分に対して気付けることというのはとても面白いものがあります。
強気だったり弱気だったり判断がよかったり優柔不断な自分がいたり。
ですからおそらく今後もずっとトレードが好きなままだと思うし、そうでありたいですし、やりつずけていきたいと考えています。
本当のお礼は自分で成功できたな!トレードを始めてよかったな!と感じることが出来たときだと思うのですが今は純粋にトレードという世界に踏み入る機会を設けていただいたことに感謝しています。
ご報告にしては長くなってしまいました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2003年はガイドラインと、ブレイクスキャンで、イントラデイトレードは、個人レベルでのシステム化がある程度のレベルまで完成した。
2004年は、スウィングトレードも、システム化する予定。
ということで、来年のセミナーはさらにステップアップさせ、より多くの方が、出来るだけ短い期間で、利益を上げることができるような、「個人によるシステムトレーディング手法」を体系的に学ぶことができるプログラムを用意。
クルマで言えば「2004年モデル」が登場する。
乞うご期待!




1229 Mon.
ステップアップ
次のような、ご質問をいただきました。
今年は私にとってデイトレードへの第一歩への年になりました。
しかしデイトレードの難しさを実感する年でもあり複雑な心境です。
6月に米株基礎講習を受け、その後7月に口座開設をし8月9月はペーパートレードをリアルティックでし、10月11月12月と実トレードをしてきました。
結果から言いますと、惨敗です。
ブレイクスキャンのサービス開始と同時から実トレードに入り、これで銘柄選択の時間をかなり短縮できると意気込んでトレードに入ったのはよかったのですが、ブレイクスキャンを使いこなせていないのと、実トレードでの心理的な変化に負けてしまったようです。
また、現在は昼の仕事との両立と、子供との時間の確保でなかなか夜のトレードの時間まで集中力が持続できないことも問題です。
一番打撃を受けたのは、実トレードに入って10月の初めにリアルティックサーバの停止にあってしまったことです。
実トレードに入り数日間でこんなトラブルにあい、なんとなく先行き不安を感じつつも12月の中旬ぐらまで実トレードをしてきました。
こんな予感は当たっても楽しくないのですが、結果として惨敗の年となってしまいました。
このままではいけないと思い心機一転リアルティックからトレードストリームに1月から変更することにし、また初心に戻りペーパートレードを1,2ヶ月はしようと思っています。
お忙しいとは思いますが、この今までのダメダメトレードを一応記録してるので、もしよければ一度先生に見ていただきたいのですがよろしいでしょうか?
もし見ていただき何かコメントなどがあればいただきたのです。(WORDファイルで2MBほどあります)
もし見ていただけるのであればお返事いただけますでしょうか。
だらだらと長文になり申し訳ありません。
本当ですと、米株ライブトレードセミナーを受講すればいいのですが、大阪在住ということと商売をしていますので、なかなか時間が取れないのです。
よろしくお願いいたします。
先生からいただいた人生の希望というプレゼントをあけることができる日がいつか来ることを信じてがんばってみます。
トレード記録を拝見しました。
基本的にトレンドに沿ってトレードをされていますし、ご経験の長さからいえば、全体として悪くないトレードだと思います。
ご自分のトレードを振り返っての記録からも、問題点はご自身でほぼ把握されているようですし。
ただちょっと気になる点として、ポジションが1000株単位というのは、大き過ぎると思います。
株価が40ドルを超えた銘柄は、脱出がかなり難しいことが多いのです。
特にASKとBIDの差がある銘柄の1000株トレードは、最初は避けられた方がいいでしょう。
(SNDK NTES などの銘柄です)
ご自身でも気がつかれていると思いますが時々、エントリーがとても遅いケースがあり、これがロスの大きな原因となっているようです。
最初から、ベストなトレードを続けるのは難しいのですがまず大きなロスを出さないことです。
つまり反対方向へ動き始めたら粘らないということです。
◆ポジションを200株または500株に減らすこと。
◆ロスが連続したら、実トレードをやめてシミュレーションで自分のトレードを見直すこと。
◆大きなロスを避ける。
この3点を注意されてはいかがでしょうか?
トレード記録を見ていただいてありがとうございます。
先生の言われた3点については、必ず守れるように努力してみます。
ただ反対方向に動いた時の認識として、それが単なるプルバックなのかそれとも完全に反対方向に向かうのかの判定基準があいまいで、判断に迷います。
この点については、やはりロス幅を決めてしまいその許容範囲を超えた場合は指数がエントリーした方向であってもクローズした方がいいのでしょうか?
それとも、ほかの指数のTICKなどを参考にしてクローズかホールドを決定したほうがいいのでしょうか?
それとも、上値が重いと感じた時点でクローズする方が、賢明なのでしょうか?
この問題は永遠の課題になりそうですが、先生の場合はどれを最重要としてクローズされていますか?
それともうひとつお聞きしたいのですが、売買の時にマーケット(成り行き)リミット(指値)の使い方なのですが、どのような基準で使い分けをされているのですか?
いろいろとお聞きしてすみません。よろしくお願いいたします。
実トレードを始めてからかなり意気消沈していたので、トレード記録を見ていただいただけでもほっとしています。
いろいろとお聞きしてすみません。よろしくお願いいたします。
指数の動きについては、あくまでも参考にするだけです。
決定はあくまでもその銘柄の動きで判断します。
売買は常にリミットオーダーです。
トレーリングストップをうまく使うのも、こうした問題の一つの解決策です。
株価がエントリー後、反対方向に動いた時に、それが単なるプルバックなのか反対方向に向かうのか ?
についての判定基準は、まずそのタイムフレームでのトレンドライン、または10か20のMA(移動平均線)で判断します。
どれくらいの利益を獲るのかによって、トレンドラインの崩壊まで待つのか、それとも、ブルバックで出るのかの判断は変わります。
ですが、まず第一段階として、プルバックで出ること。
これが確実に実行できるかどうかです。
プルバックで出るのは、利益を確定するため、つまり仮装の利益を現実のものにするためです。
これがまずできないで、プルバックを我慢して、さらに大きくゲインを得ることはできません。
この次の段階として、半分だけ利益を確定して残りを、ホールドするなどの方法があります。
昨日の土曜に、ステップアップクラブの今年最後のミーティングがあり、7名ほどのトレーダーの方が参加されました。
3名は専業で4名が兼業(勤めのある方)という構成でしたが、みなさんご自分のスタイルを確立されています。
兼業の方もプロのトレーダーと言ってもいいだけの、スキルと実績をお持ちのため、私の独断で添付していただいた10月から12月までのトレード記録を見て頂き、意見を伺いました。
そこでの評価は「3ヶ月でここまでできるようになるなんて、大したものだ」というものでした。
実トレードの際のプロセスや画面構成などの工夫で、さらによい結果が出る可能性があるというご意見もありました。
基礎セミナーだけのご経験のようですので、できれば機会を見て、一度ライブトレードセミナーへ参加されることをお勧めします。
実マーケットでは、リアルタイムで様々な点を同時にチェックしながら、瞬時に判断する必要があります。
そのため、最初は複雑な手順ではなく、簡単な方法をまず実行できるように訓練することです。
ライブマーケットで、どの状態の時に、何を見てどう判断するのかという点について、ご自分以外の方法やアプローチを見たり体験するというのが最も効果が高い方法だと思います。
マーケット開始前に、どれくらいの時間をかけ、何について、どのような準備をしているのか?
そしてマーケット開始直後に、どの点をどう見ているのか?
何に注意しなければならないのか?
ライブトレードセミナーでは、以上のような点について、私が直接ライブマーケットでアドバイスをしながら、セミナーを進める形式です。
ですから、ご自分のトレードと比べることで、ライブトレードセミナーの初日で、ご自分のスタイルと、どこがどう違うのかについて、ハッキリと明確におわかりになるはずです。
この最初のステップを踏むことで、セミナー修了までに、ご自分のスタイルへどのように取り入れればいいのかという具体的なアプローチが可能になるはずです。
時間と費用はかかりますが、具体的な問題点をお持ちで参加されれば、実マーケットの5日間を含む1週間の経験は、投下資金以上のリターンをもたらしてくれるはずです。
11月のナイトライブセミナー・レポート
2004年1月の米株ナイトライブトレードセミナーを募集中です。
詳細はこちらからどうぞ。
ライブトレードセミナー以外に、ライブトレードフロアも、適時開催していますので、1日だけの体験参加も可能です。



1228 Sun.
年末の土・日は素晴らしい冬晴れ。
当然のことながら、日中は外へ。


当然のことながら、クリスマスのデコレーションは撤去されていた、ソニービル前(角?)。
なくなるとちょっと淋しいな。
途中で珍しい「バイク野郎」に出会ったので、少し後を付けたら運良く停車。
なわけで当然のことながら連写。
こういうときの、EOS KISS だな。


クルマと同じスペースを占有する堂々たるサイズだ。
2台のコンボイだから目立つこと・・


ドライバー2人は松坂屋へ。
早速周りの通行人の視線が・・
左側には早速バイクを背景に記念撮影をしようとする女性二人組。


見た瞬間に必ず笑顔がこぼれるのがこのバイクの凄いところだ。
右の助手席には、「ぬいぐるみ」が・・


乗馬用のサドルが見える。


この情熱はどこから来るのだろう・・


意外とバイクを背景にした記念撮影組が多い。


三輪車?


こちらはちょっと東南アジア風?


年齢層とジャンルを問わない注目度だ。


細部をよく見ると実に様々なパーツで構成されていることがわかる。
1226 Fri.
東京ミレナリオ
近くなので、カメラ持参で撮影に。
写真はAVモードで、ISOは1600にセットし、フラッシュは焚かず、ブレないように携帯用の簡単な一脚を使った。
ここに地図があるが、場所は丸の内仲通り。
会場周辺は厳しい交通規制で、自転車もダメだと言われたの、そばへ停めて歩くことにした。

東京駅方面から有楽町方面への一方通行を呼びかけていたが実際には、両通行。

至る所に係員が立っていたが、主な仕事はカップルのためのデジカメの撮影と、東京駅への道案内。
東京駅と有楽町駅の方向を聞く人が多かった。




クラシックな建物の前では、ラブラブなカップルが座っていたが、寒くないのだろう。


基本的に少し遠くから見た方がいい。


そばまで行くと、上の写真のようにライティングの反射光で結構明るく、混雑ばかりが目に入り、それほど綺麗ではない。
しかし、すごい人混みだ。


さすがに EOS KISS DIGITAL。
ISO1600まで感度を上げているため暗部にはノイズが見えるが、 一脚を使ったため、ほとんどブレていない。


これくらいの距離からの眺めが一番美しい。


デジカメやビデオで撮影している人はかなり多かった。




そばには様々なブランド店があるので、カップルの方は、暗くなった5時頃からざっと見て、ウィンドウショッピングをした方が楽しいだろう。


カップルの方には、ここがお勧め。 ↓


バカラ・クリスタルでおなじみの Baccarat
ガラスの原材料は珪砂(けいしゃ)という、珪酸(SiO2)が主成分になっている。
本来のガラスの原材料に加え”鉛(酸化鉛)”を加えたものがクリスタルガラスで、鉛の含有量が原料に対して25%以上で作られたガラスをクリスタルガラスと呼ぶ。
鉛を加えると、通常のガラスに比べ格段にキラキラと輝いて見えるからで、基本的に鉛の量を増やせば屈折率も上がり、また柔らかくなるため、いろいろな装飾や加工がし易くなるというわけだ。
鉛が入っている分、少し重くなるのが、それがまた手に取ったときに、しっとりとちょうど按配のいい重さなのだ。


220万円なり。
お勧めは「マッセナシリーズ」。
ナポレオンが「勝利の女神の申し子」と呼んだ陸軍元帥の名から由来しているというシリーズ名。
毎日使っていると、薄いタイプはすぐに割れてしまう。
このシリーズは少し高いが、厚めで割れにくく、扱いやすいから、毎日使いたい人には向いていると思う。


上の写真の左側にあるシャンパングラスがマッセナシリーズ。
バカラクリスタルの鉛含有率は30%。
もっと鉛を増やせば屈折率は上がるが、クリスタルガラス製品は食器・アクセサリー・オーナメントとして使われるものため、鉛が多すぎると有害となる。
つまりバカラの鉛含有量30%は、美しさと実用性の、バランスを考えるとギリギリの数値というわけだ。


女性にはクリスタルガラスの小物などが喜ばれるだろう。
値段も手頃だしね。
彼女の好みを聞いておいて、このような通販を利用してあらかじめお目当ての物を探しておき、さりがなく店で買ってあげるという作戦もありだな。
ディスカウントの差額分は、彼女へのインパクトコスト?(笑)


所帯をお持ちの方は、こういうところがお勧め。
大体どこのサイトでも 40%オフくらいのディスカウントプライスだ。
ワイン・シャンパングラスはこういうところに一覧あり。
シンプルなところでは、カプリ・オールドファッション。
総合的に探すのならここがわかりやすくお勧め。

誤解


それほどの服か?

1225 Thurs.
クリスマス


自宅玄関の一角、サンタコーナー。
クリスマスソング集



今日はクリスマス。
なわけで?午後からマッサージへ。
保険が効くところなので、最初だけ1800円。
その後は1回700円!


いただいたメールは、私にとってのクリスマスプレゼント。
ハッピー・ホリデイ!
馬渕先生へ
2003年7月米国株基礎受講の「すーつ」こと**でございます。
ご無沙汰しております。
今年は私目にとってデイトレード&馬渕先生(!)一色の年でした。
2月:BUREX京橋をこの目で見たくて、仕事が早く上がったある日の夜、印刷したCoolを片手に「訪問」(怪しいですよね・・・)
4月:新オフィス移転記念&クイックスキャンシステムお披露目パーティーに参加。CQGのデモンストレーションに目が釘付け!
7月:憧れの米国株3DAY基礎セミナーに初参加!先生の講義にメロメロ(笑)
12月:先生からクリスマスプレゼント!!! 言葉になりません!
日々では、通勤時のCoolチェックと帰宅後のHPチェック。通勤時のCoolチェック用ペーパーは片面2P両面印刷でファイル3冊にもなってしまいました。
(が、独立できる日まで継続するつもりです!)
さらに、チタングッツやアマゾン茶はもう手放せない状態!
特にアマゾン茶は、丁寧に購入方法を教えていただき、その絶大なる効果を体験することが出来ました。
おかげさまで家族全員、健康な身体で2004年を迎えられそうです。
2001年7月、JCB会員誌でインタビューを読んでから約2年半、先生のおかげで私目の生き方は大きく変化いたしました。
先生の物事の考え方や見る角度は私目の固定観念を次々と打ち砕き、生きる楽しみというか喜びを教えてくださいました。
これは人生にとってとても大切なことですよね?
今思えば信じられないことなんですが、考えたことなかったんです・・・。
恥ずかしいですね。
先生、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
2004年も米国株基礎セミナーを受講します。
独立の日に向けて一歩一歩しっかりと歩いて行きます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
Merry Christmas and Happy New Year!!!
ご無沙汰しています。
**です。
最近は、E-miniはスイング、T-Bondをイントラでやっています。
スイングをやるようになってから、イントラでのロスが出た時の焦りが減った様に思います。と言うのは、スイングでは、大きなトレンドを見てその方向にエントリーしますので、エントリーした日は、ロスが出ていても、4〜5日ホールドしていれば、間違いなくトレンド方向に行きます。
ですから、イントラでも、トレンドさえ間違えなければ、ロスが出ていても、ホールドしています。そうすると80%は、また戻ってきます。
先日そちらにお伺いした時にロスカットポイントの事を話ししましたが、やはり、ロスカットはT-Bondの場合は、10〜12TICK取るのは、正解でした。
また、トレード回数も、最近は2〜3回です。
1回のトレードのホールド時間は平均30分〜1時間に変わりました。
逆張り、スカルピングは卒業しました。(リスクが大きすぎます。。。。笑)
順バリ、ロングホールドです。
今年も残り少なくなりました。
今年最後のセミナー開催中だと思います。
1年間お疲れ様でした。
来年から、いよいよプロトレーダーの仲間入りが出来そうです。(?)
でも、ここまで来るのは長かったです。3年かかりました。
これも、馬渕さんや、シアトルのJess、Brentのお陰です。
皆さんに感謝しています。
それでは、チョット早いですが、良いお年をお迎えください。
また、遊びに行きます。
では、また。
先週のセミナーは、人間はこんなに短期間で進歩できるんだと、自分でもちょっと驚きでした。
もちろん、それは、そばに大きな慈愛で見守ってくださる人がいて、その暖かな心に包まれているからこそ。
この暖かさ・快適さへの甘えと、トレーダーとして成長するには一人で頑張らなきゃいけないという理性と・・・。
人生はいつも戦いですねぇ。(笑)
まあ、だからこそ、楽しくもあるのですが。
セミナー後、早速ダメもとで40M申し込みました。
開通は来年3月上旬との事。
それまで、どんな形になるのか、まだわかりませんが、休業だけはしないで続けていこうと思っています。
本当にいつもお心にかけていただいて、心から感謝しています。
明日からまたセミナーですね。
今夜から寒くなるそうですから、くれぐれもお風邪などお召しになられませんように。
どうぞ素晴らしいクリスマスを!
トレードの方は、現在実トレードに入りまして、毎日試行錯誤を繰り返しています。
枚数を少なめにしてトレードを行っていますので、手数料を引くとマイナスなってしまう状況ですが、現在のところはツールへの習熟、チャートの見極め等、克服する問題が多いですので、暫くは続けていく予定です。
もう少しシュミレーションを継続しても良かったのですが、T-BONDの時にも感じたのですがやはり、実践でのトレードと比べての差異が有りますので、実践でのトレーニングをしております。
目下の問題点としては、脱出のタイミングですね。
昨日は、偶然にも先生と同じ銘柄にエントリー(XLNX,IACI)していましたが、結局脱出を失敗してしまっている状況です。
エントリーについては、かなり上達して来ていると思うのですが、クロージングに失敗して、急伸する前に脱出してしまったり、せっかくの利益を失ってしまったりと脱出の難しさを痛感しています。
トレーリングストップを使っての脱出をしておりますが、シュミレーションと大きく違い戸惑いました。
使い方が悪いのでしょうか、思ったよりも執行が遅く、ロスが大きくなってしまいます。
レベル2の見方にもまだ不安は有りますし、問題は山積みです・・・。
しかし、10月のセミナーを受講してからは、ロスカットはキチンと実行出来るようになりました。
ですから、ストップの幅をもう少し大き目に取れるようになれば、利益の幅も拡大してくると思うのですが・・・。
まだまだ、修行が必要です・・・。
現在の生活が続けて行ける目処はまだ立ちませんが、出来る限りこの世界に接していたいですね。
来年の春頃、またハッチワールドに浸りに行きたいと思っております。
川西は昨晩より雪が降っており、10センチ位の積雪になっております。
今年もあと僅かとなりましたが、どうぞお体に気をつけて良いお年をお迎えください。
I wish you a merry Christmas and Happy New Year !!
はっちさま
5月日本株ライブセミナー参加の**です。
その節はお世話になりました。
今年は私にとって大きな転換の年でした。
ライブセミナーへの参加は間違いなく私の人生のターニングポイントであります。
大げさではありませんよ。
自分でも驚くほどトレードが安定し生活するのに十分な利益を得ています。
そこで考えてみました。
セミナーに参加させていただいていったい何が変わったんでしょう。
トレード手法かな?
教えていただいた手法はそのほとんどがWEBに公開されていました。
必殺の手法を教えてもらえるものだと思っていた私にとってあれっ?てなもんで(笑)
「太っ腹やなぁ〜」と思ったものですが、はっちさんは知ってるんですね。
手法をいくら公開してもそれだけでは勝てないことを(笑)
トレード手法じゃないとなると心理ですね。
私がセミナーで手に入れたものは自信です。
躊躇なくエントリーすることと躊躇なく損切りすること、それを自信を持ってできるようになったことが最大の成果です。
これは、セミナーに出ないとわからないだろうな。
だって自信って口だけで言っても涌いてこないものですものね。
心理を変えるセミナー、これはマジですごい(笑)
今はトレードに自信があるんです。
これは何かのスイッチが完全に変わらないと体験することができないですよ。
変わったかどうかは自分にしかわからない。
私はセミナーでその自信を手に入れることができました。
なんのこっちゃ(笑)
来年もよい年になりますように。
お久しぶりです。5月の日本株基礎セミナーを受講させていただいた**です。
話は変わりますが、来月退職して実戦に入ろうと思っております。
だいぶん自分なりのやり方が固まってきたので挑戦してみます。
CQGも契約しましたし、モニターも3つ用意しました。
後は肝心なテクニックのみ?(これが一番頼りないんですけど)実戦を始めたら、またセミナーを受講しに行くと思いますのでよろしくお願いします。
退職は決めたけど、まだ全く自信が無いので不安でしたがそんなときに先生からの素敵なクリスマスプレゼントが届いて、なんだか先生に影ながら応援してもらっているような感じがしてとてもうれしかったです。
本当にありがとうございました。
それではまた。
馬渕 様
ご無沙汰しております。
その後の私のトレードの方は、CQG、ブレークスキャンそれにtradestreamの準備が完了しペーパトレードを始めて1週間になります。
自分で実際にトレードしてみると、わからないことが次々と出てきますが、その反面、トレードへの興味がますます沸いてくるような毎日です。
実トレードには未だ程遠い道のりですががんばって参りたいと思っておりますので、今後ともご指導の程宜しくお願いいたします。
200309米株基礎 200311ライブトレード 埼玉県 **

オーマイガッ!

大丈夫?

溶けそう・・

ン!?
1224 Wed.
ブレイクスキャンの読み方
昨夜の米国マーケットは、ここにあるように、ミッドナイト前から急騰。
ブレイクスキャンは、真っ青。

12時前から多くの銘柄が急騰。
あらかじめ上がりそうな銘柄をリストアップしてくれるブレイクスキャンは、こういうときにその価値がわかる。
ただこれだけ多くの銘柄が表示されると迷うけれど、こういうときに、Peak Fix を併用すれば、かなり高い確率でエントリー対象を絞り込める。
Pea Fix に関するご質問が多いため、今回は解説付でチャートをアップ。

ステップマークのついている全銘柄のチャートをアップ。

上のガイドラインは1分足の抵抗線。(Peak Gap)
下のガイドラインは3分足の抵抗線。(Peak Fix)
ローソク足で、3分足がサポートになっている位置(Peak Fixより株価が上)で、1分足のガイドラインをブレイクしたらエントリーするというのが基本的な使い方。

1分足の抵抗線を示すガイドラインと3分足の抵抗線を示す Peak Fix のガイドラインが重なった位置でのブレイクアウト

これは、Peak Fix の3分足のガイドラインがサポートになっている位置で、1分足のガイドライン Peak Gap をブレイクしたらエントリーするというパターン。

これも、Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、Peak Gap をブレイクしたら株価は急騰している。

これも、Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、1分足のPeak Gap をブレイクしたらエントリーするというパターン。

同じく Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、Peak Gap をブレイクしたらエントリーというパターン。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置での、ブレイクアウト狙い。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置での、ブレイクアウト狙い。

Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、Peak Gap をブレイクしたらエントリーというパターン。

Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、Peak Gap をブレイクしたらエントリーというパターン。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置で、ブレイクアウト狙い。

Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、Peak Gap をブレイクしたらエントリーというパターン。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置で、ブレイクアウト狙い。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置で、ブレイクアウト狙い。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置で、ブレイクアウト狙い。

Peak Gap と Peak Fix のガイドラインが重なった位置で、ブレイクアウト狙い。

Peak Fix のガイドラインがサポートになっている位置で、Peak Gap をブレイクしたらエントリーというパターン。
1つのタイムフレームで、パラメータの違った移動平均線を複数引いて使うというのは、よく知られた一般的な使い方だ。
トリプルセットアップは、ギャップを組み合わせて、まさにこれをやっているわけだが、これと同じことを、抵抗線でやってみればどうなるか?
トリプルセットアップの条件のもとで、ガイドラインも移動平均線と同じようにある条件を満たすタイミングと銘柄を探せばいいわけだ。
移動平均線とギャップを使った、トリプルセットアップで、大きなトレンドを確実に捉え、複数の抵抗線を使い、具体的なブレイクアウトの位置を特定する。
その候補銘柄とタイミングを計るためのツールとして、ブレイクスキャンを使えば、3分足チャートでの Peak Fix のブレイクアウトのタイミングを、的確に捉えることができるだろう。
マウンテンバイクおやじからの便りですが、彼と、彼の友人とのメールのやり取りが面白いのでご紹介。
(青文字がシアトルのマウンテンバイクおやじ)
こちらでも雪が降りました(積雪一七センチ)。
シアトルは、大雪ですか?
自転車は、乗れていますか?
シアトルは、樺太と同じ47度という緯度に位置しているにも拘わらず、雪が積もることは一シーズンに一度、2日程度。
この冬はまだ降っておりません。しかし、車で40分ほどいけばスキー場。
そこには雪が。
マリナーズのイチロー選手も無事契約更改したみたいですね。
日本の野球選手もアメリカNBLにあこがれている選手が多いようです。
有名な選手が契約更改時にアメリカ行きを希望しているニュースが、よく流されています。
まぁ、本場で実力を試してみたいと言うことなのでしょうね。
行きつけの日本レストランで耳にしたこと。
この店はイチローの家の近くでイチロー、カルロス・ギエンが・・
マリナーズのマネージメントもきます。
二週間前、マリナーズのマネージメントがきて寿司カウンターで食事、ちょうど、長谷川の残留が発表されたころ、その時に、イチローも残ることになった、と伝えた。
寿司シェフが、佐々木は?と質問。
マネージメントは、まだだ、と応えた。
寿司シェフ、、日本のチームから声がかかっているそうですね、、と。
マネージメント: I hope so,,,
そう願っているよと小さな声で言ったそうです。
シアトルでの佐々木の評判は最悪です。
毎晩のように、留学崩れや無目的な連中が集まるタバコの煙もうもうの日本人スナックで、彼に近づいてくる怪しげなオネーちゃんたちを毎晩とっかえひっかえ、日本人の恥じをさらしまくっている。
そんな噂ばかりが彼の行動にはつきまとっているのです。
サンフランシスコで、イチローがその系のオネーちゃんにひっかかったのも、佐々木が引き金だった、と、これは出版社関係からききました。
レストラン関係者(彼らが、噂やニュースを一番良く知っている)も、こと佐々木に関しては、彼は早く日本へ帰った方がいい、と口を揃えて言いますね。
反面、イチローがマリナーズから消えたら、ケン・グリフィーJrが抜けた時のように、シアトル中が意気消沈することでしょう。
シアトルでの中国系の人たち(華僑ほか)の活躍はどうなのでしょう。
やはり、チャイナタウンができているのですか?
日本の横浜中華街のようなところはあるのですか?
中国人は、ワイオミングの大草原にですら、Chineseレストランを開きますよ (笑)
ご商売のつきあいに、アジア系の方はみえますか?
シアトルで生産している商品があって、それは、ラオス難民が立ち上げた縫製工場でつくってもらってます。
REIもEddie Bauerも同じ工場。
従業員全員が東南アジアからの難民たち、みんなよく働きますよ。
難民家族全員が二つ三つの仕事をこなし、家族全員まとめると、かなりの収入になりますので、三年以内に家を購入、その後、三年で商売をはじめます。
日本人、、もちろん、中にはマジメでしっかりとした人たちがいて、自分の店を出すのですが、殆どのレストラン関係者は、留学崩れだとか、無目的な人たちばかり、毎夜飲み歩き、ギャンブル、タバコもすごい。
今年に入ってから、そんな人生の寿司職人が二人が亡くなりましたが、彼らも酒タバコギャンブルの毎日。
最近死んだのは、作家の田中小実昌と親しかった酒ギャンブル男。
生活意識は極めて刹那的だったと思います。
日本レストランを流れ流れて、吹き溜まりの日本人仲間と”慰め会”の生活。
当然、彼らには持ち家だってありません。
彼らに東南アジア難民たちの爪の垢を煎じて飲ませてあげたくなります。


追い越し注意!


1223 Tues.
昨日は、今年最後のセミナーの最終日恒例のライブマーケットWATCH。
いきなり EBAY が急騰。
あれよあれよと言う間に上昇したが、なかなか気持ちのいい上げだった。
詳細はこちら。
帰宅したのは午前1時半。
年末の混雑する銀座をウロウロするときには、走るルートを選ぶとかなり走りやすくなることがある。
今日も筆ペンや便箋、その他モロモロを買いに、近くにある「銀座伊東屋」へ。


しかし混んでいた。
おまけにここは、どこに何が置いてあるのかという店内の表示が、とてもわかりにくく、人混みに慣れていないこともあって大して長い時間いたわけでもないのに疲れた。
最近愛用しているのが、数寄屋橋交差点から三越前を通り、歌舞伎座へ抜ける晴海通りをはずして、一本南側の「御幸通り」を走るルートだ。
この御幸通りには、ここに地図があるように和菓子の「風月堂」などがあるし、数寄屋橋阪急の並びにある旭屋書店へのルートとしても重宝している。
この御幸通りの先に、日産ギャラリーがある。



自宅近くにある日産ギャラリー


平日の昼間だというのに暇なのか?<オレのこと。ははは。
ここにいる人はみんな米株トレーダー?(笑)


カッコはずいぶん良くなった、フェアレディーZ。
評判の悪かったサスペンションや、マニュアルトランスミッション部分は、オープンモデルの発表を機に改良されたようだ。




ただ車としては、スポーツカーと言うよりは雰囲気を楽しむための車だろう。
まずはスポーツカーらしいとは、お世辞にもいえない、エンジンの「がさつさ」が問題になるだ ろう。


ポルシェのボクスターと比べるのは無理としても、このエンジンフィールはスポーツカー好きの購入意欲を無くさせるには十分だと思う。
300万から360万円の車にしては、インテリアも何だか安っぽい。
ミニを見習ってほしい。
195から260万円とZよりも安い価格帯だけど、はるかに素晴らしいインテリア とクルマとしての魅力を持っている。


こうした感覚的な部分の決定には、お金を掛けなくても、スポーツカー好きの人種の感覚と言うかセンスを理解した担当者が、最終的な決定をすれば、かなり違った車になったはず。
会社人間には最も不得意な分野だが。
特にスポーツカーは、走りのフィーリングが大事なのだから。


ようやくまともな車が作れるようになった日産だが、ガンバレ日産。



現場検証

はじめてのポルノサイト
1221 Sun.
年末に銀座界隈をウロウロしていると、とても人が多いの驚く。
だから、自転車で走っていても、走りにくいため、メインストリートを避けて混んでいないルートを走ることが多くなってきた。


最近、走りながら、EOS KISS DIGITAL でファインダーを見ずに、自転車から撮影するというワザを練習中。
上の写真は、AVモードで、絞りを開けて、ISO800で、背後から撮影したもの。
ファインダーを見ないでこれ位撮れれば、上出来かな?(笑)
このように歩行者が多い歩道をすり抜けるには、ちょっとしたコツが必要だ。
もちろん「チリン」と、自転車のベルを鳴らしたりするなどという無粋なことはしない。
音で背後から何かが来ていることが自然にわかってもらえればいいのだが、都合のいいことに、SCOTTはペダルを漕がないで走ると、下の写真のこの辺りから、かなり大き目に「チリチリチリ」という音がする。
↓


何台かマウンテンバイクを乗ってきたが、不思議なことにこのSCOTTは、油を差しても、この音は一向に小さくならないのだ。
幸いなことに、こうした理由で背後から近づくと、ほとんどの人は道を空けてくれる。
しかし、よく考えてみると、自転車が歩道を走るのは日本だけだ。
シアトルでは、自転車専用道路があるから、全く比べ物にならないけれど、アメリカじゃあ、車道を走るのが普通。
日本じゃ警官が率先して歩道を走っているし、車道はメッセンジャーくらいしか走っていない。
横断歩道にも、わざわざ「自転車」用のレーンがあるくらいだからね。
年末の昼間の銀座は、バカみたいに混んでいる。
だから事故を起こさないように歩道をゆっくり走っても、銀座界隈では、まだ車より早く目的地へ着くのだ。
銀座は、道がフラットで坂がないから、まさに自転車天国。
都内の繁華街の自動車の平均時速は約18キロ前後らしいが、駐車場を探したりする時間も考えると、 昼間の銀座界隈から10キロくらいの距離なら自転車のほうが早いだろう。
省エネルギー面や、駐車料金、駐車場を探す手間を考えると、都心部の交通手段は、自転車が圧倒的に有利 だ。
車一台分の駐車スペースがあれば、自転車なら20台以上は停められるのだから、都心部では自転車での移動手段についてもっと真剣に 取り組めば、今のような混雑した状況を少しは変えることができるかもしれないね。

女性ドライバーだろう・・・



1220 Sat.
ブレイクスキャンの受講者の方以外へのサービスの提供時期について
ブレイクスキャンについて、次のようなご質問を数多くいただいています。
はじめまして、こんにちは。
ハッチさんの「デイトレーダー」を拝見させて頂きこのHPに来た次第です。
そこでひとつお伺いしたいのですが、このHPに載っている日本株の「ブレイク・スキャン」というのはセミナー受講者専用のソフトなのでしょうか?
それともハッチさんが有料で提供しているものなのでしょうか?
いつも拝見し便利で有効なツールだな、と思ったものですから・・・
それでメールした次第です。
お忙しいところ申し訳ありませんが、返信いただければ有難いです。
よろしくお願いいたします。
ブレイクスキャンは、次の2点を判定するためのトレード支援のための補助ツールです。
まず、その銘柄がトレンドを判定するための条件の当てはまっているかどうかを、色とメッセージで判定します。
そして3分足チャートでの抵抗線のブレイクアウトタイミングを判定します。
チャートソフトでチャートを見ながら、併用して使うと効果的です。
チャートソフトを選ばず、またダウンロードしたりインストールの必要はありません。
ブラウザで見ることができるため、非常に軽く、パソコンへ大きな負担をかけないこともあって、起動や動作も非常に軽いのが特徴です。
9月以来、受講生の方を対象としたメンバーズクラブの中のメインサービスとして、有料(1万円/1ヶ月/日本株・米国株に両対応)で提供してきました。
リリースして以来改良を重ねると同時に、トレードの基礎を学んだ方に対してどの程度の効果があるのかを、チェックしてきましたが、個人トレーダーに対する有用な補助ツールとして、プロトレーダーをはじめとして、多くの方が使用されています。
受講生以外の方からも、多数の要望があるため、現在作業を進めていますが、クリスマス前後には、受講者以外の方にも使っていただける体制になる予定です。
もちろん、一定期間無料で試用していただくことができます。
いましばらく、お待ちください。
マウンテンバイクおやじから、写真が添付されたメールが・・
↓
写真は、僕が住む Sammamish Beach Clubのネイバーフッド。
僕はかれこれ20年間も同じAreaに暮らしています。
昔は、チョロチョロのオチビさんだらけのYoungNeighbourhoodでした。
でも、その頃のone of themであった息子も今や20を超えてます。
飾りつけをするオタクの数が若干減少しているように感じられましたが、20年もすめば、子供たちも成長するので、だんだん、やらなくなるのかなって思った次第でした。






いやあ、懐かしいなあ・・
私は最初 East Lake Sammamish で、ボロ家でしたけど初めての自分の一軒家を持ちました。
あたりは真っ暗なので、結構気合を入れて飾り付けをした覚えがあります。
こういうライティングって、途中で断線するとその先も一連托生で真っ暗になってしまうため、配線には少々コツがいります。
夜にかけての作業で、結構寒い中を苦労して飾りつけをしますから、出来上がると結構自己満足度が高くなるため、ハマりやすくなります。
あまり気合を入れてやりすぎると、翌月、つまい1月請求の電気代でびっくりしますが。(笑)
やはり、子供さんの多いエリア、たとえば小学校のある住宅地んどが一番にぎやかで、気合が入っているようです。
しかしこうした夜の写真でも、EOS KISS DIGITALは、よく撮れますね。

スクールバス 0-400メートル 加速計測

画面コピー

馬乗り?

1219 Fri.
コンビネーションガイドライン
昨夜の米国マーケットの出だし、特にロングサイドは全体に渋かった。
S&PのEminiはどんどん上げるのに、セットアップに嵌った個別銘柄はなかなか上がらないという展開だった。
こちらにあるように、後半の遅い時間に急騰。
もちろん上がる銘柄たとえばEBAYなどは、ジリジリと上げたけれど、とにかく時間がかかった。
APOLやLNVRなどのショートサイド銘柄の方が、うんと早く動いた。
今、Peak Fix と今までのガイドラインの2本のガイドラインをコンビネーションで使うというのをやっている。
下はEBAYの途中の1分チャートだが、早くに立上がっているのが、3分チャートでの抵抗線を示すガイドライン。
ここまでのチャートからは、3分足のサポートに支えられていることがわかるだろう。

さらに1分足のレジスタンス(58.16にあるライン)を突破すれば、再エントリーしてもOKだろう。
↓

つまり1分チャートへ3分チャートでの抵抗線を表示してトレンドを監視できるというわけだ。
トレンドラインを使わずに、そのタイムフレームのチャートより大きなトレンドを監視できるのではないか?
というわけだ。
さすがに30ある全部のチャートでこれをやると少し重くなる。
だから、絞った5銘柄くらいを、このコンビネーションで使い監視するというのがよさそうだ。

顔? エスキモー?

緊急用電話174キロ先

人類の進化

1218 Thurs.
クリスマスソング

毎年クリスマス前になると、クリスマスソング集を作っているが、CD版になってから今年で4年目。
もちろん自分で歌うわけではない。
市販のクリスマスアルバムCDから好きな曲だけを選択し、自分だけのオリジナルクリスマスアルバムを作るというわけだ。
どうしてこんな、一見面倒なことをするようになったのか?
クリスマスソングは、何と言っても美しい曲が多い。
クリスマスソングは、キリスト教に関連しているため、歴史に育てられてきた、いい換えれば時間に磨かれてきた曲ばかりだから かもしれない。
アメリカでは、いろいろなジャンルのトップミュージシャンが、その人なりの解釈とアレンジで、聞かせてくれる。
こうしたことから、アメリカに住むようになって、すっかりクリスマスソングのファンとなってしまった。
それに、ちょっとしたクリスマスシーズンのプレゼントとして、喜ばれることが多い。
特にアメリカでは、こういう手作りのパーソナルなものを、とてもよろこんでくれる。
以前たまたま、自分で聞くために持っていたテープをプレゼントしたら、とても喜んでくれた。
もちろんCDは、どこでも売っているが、その中から選曲をしてどの曲順で、どういう歌手のどの曲を録音するかが、ポイント。
クリスマスまでの2週間ほどを楽しむための、私にとっての必須のアイテムとなっている。
最初の頃は、手持ちのCDから曲を選択して、順番を決め録音してゆくのだが、昨年くらいから、曲はほぼ固まってきている。
そのため、今までの曲よりいい曲もしくは毛色の変わった曲でなければ、新たなチョイスとして採用することができないという事情があるからだ。
さらに困ったことに、CDに収録できる長さが決まっているため、新しい曲を入れようとすると、どれか一曲をはずさなければならない。
というわけで、CDでは2枚組となってしまった。
去年作ったものを聞いているうちに、聞き惚れてしまったりして、どうしても作業が遅れてしまう のがまた楽しい。
使い道
独身の人
ここぞというときに使う。
クリスマスという厳粛なムードとクリスマスソングの相乗効果で、あなたのいろいろな下心を、うまくカモフラージュしてくれるかもしれない。
結婚している人
普段のツケを払う絶好のチャンスメーカーとして、これでクリスマスのムードを盛りあげる。
クライマックスで、普段言えないようなクサいけれど特効の一言を、あなたの伴侶へ囁くには、クリスマスというスペシャルなこの日と、このアイテムしか ないはずだ。
こうしたクリスマスソング集を始めてから、もうかれこれ8年になるが、聞き返してみるとやはりある程度流行りがある。
数年してから、そのときの曲を聞くと、聞いていたときの気分や、その当時どんなことがあったのか も思い出す。
音楽と一緒に、「あのとき」の気分が蘇る。
シアトルの Tower Record や、私の行き付けの Silver Platters には、11月の下旬ともなると、これでもかというほどの膨大な量のクリスマスアルバムが、所狭しとディスプレイされていた。
ところが日本では「クリスマスのアルバムはどこに置いてますか?」と聞かないとわからないくらい、目立たないところに、ほんの少しの数しか置いていない。
正確に表現すると、コーナーはあるのだけれど、ホント少ない。
どうして置かないのか?
いいアルバムが多いのだから、置けば必ず売れるはずだ。
と思うのは多分私だけなのだろう。
キリスト教の国ではないし、そういう気持ちの余裕がない人も多いのかもしれない。
日本のレコード店より私のコレクションの方が、うんと充実している。
なんだか嬉しいような、嬉しくないような・・
今年は、クリスマスCDを2枚ほど購入したが、両方ともボツ。
というわけで、比較的新しいアルバムを聞き返し、少し曲を入れ替えたが、それだけでもかなり違った印象になるから面白いものだ。
今年のクリスマスソング集 VOL.1
今年のクリスマスソング集 VOL.2
一流の歌手として、またプレイヤーとして認知される一つの儀式として、クリスマスアルバムがあると言っても過言ではないだろう。
みんなが知っている曲だから、どうアレンジしてどう料理するかを聞き比べることができる。
だからそのアルバムを制作した歌手やスタッフのセンスや好み、実力などがとてもよくわかる。
機会があれば、リストにあるアルバムの一枚でもいいから手に入れて聞いていただきたい。
あなたの心に、お金では手に入れることのできない潤いと安らぎを与えてくれるはずだし、クリスマスが、とても素晴らしいものになるはず。
その中から、時間をかけて、さらに選りすぐって編集したお気に入りのクリスマスアルバム が完成した。
2枚のCDには、美しくそして素晴らしい曲が、キラ星のように散りばめられている。
これからクリスマスまで、このCDでいつもとちょっと違った、スペシャルな気分で毎日を過ご す。
時間と心の余裕だけが可能にしてくれるこうした贅沢は、その気になれば誰もができることだし、いつまでも続けることができるのがいいね。
音楽は背徳を伴わない唯一の官能的な愉しみである 。
- サミュエル・ジョンソン

酒気帯び飛行注意!

酒気帯び天国

イージー・メソッド・ドライビング・スクール
生徒「やっちゃいました・・」
教官「・・・・・・・・・・・・・・・」

エレファント・ミサイル
1217 Wed.
昨夜のマーケットはよく下げた。
開始後5分のブレイクスキャン表示 ↓

ステップ(階段)マークつきの4銘柄は
どれにショートエントリーしてもOKという結果となった。



だが、私が目を付けたのはこの銘柄。
【11493】SNDK はっち - 03/12/16(火) 23:35 -
60.48 Short
【11494】out はっち - 03/12/16(火) 23:37 -
59.50

最も早い速度で下落した。
そしてさらに 2.4 ポイントも下落!!

目を付けた理由だが・・
15分足を見ると・・

このように、パニックになりやすいパターン。
【11490】日足で見ると・・ はっち - 03/12/16(火) 23:28 -
ショートサイドに都合のいい銘柄ばかりだが・・
さてどうなるか?
と書いたように、あらかじめ日足チャートを見ておくのは大事なポイントだ。
日足チャート。↓

日足チャートで見ると、前日がダウントレンドの呑み込みベア。
絶好のショートパターンだ。
このように、事前の準備は大事だ。
「備えあれば憂いなし」
で、事前準備に関連して、次のようなご質問をいただいた。
事前にギャップを察知する方法
2003年9月基礎セミナー参加の**です。
こんにちは。
質問があるのですが、お忙しいと思いますがご回答よろしくお願いいたします。
サイトの「米国株トレード掲示板」にて毎回、米国マーケットのギャップついて投稿されていますよね。
「今日はギャップが無い状態で始まりそうだ。」
「ギャップダウンのものが多い」
「大きめのギャップアップで始まりそうだ。」
などなど、いつも大変参考にしています。
ギャップについての判断なのですが、S&P500の指数などでギャップの判断をされているのでしょうか?
もし宜しければ、ギャップアップ・ギャップダウンの具体的な判断方法をご伝授ください。
初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
下のチャートは、ナスダック100指数の先物。
トレード中に、個別銘柄とナスダックマーケットの連動性などの動きをチェックするために使うのですが、ギャップアップやギャップダウンは、マーケット開始前にこうした「先物」をチェックすることで、大体の傾向を掴むことができます。

これは今夜の7時30分頃のチャートですが、最後の赤いローソク足が昨夜のマーケットの終値を表示するローソク足です。
先物は、通常のマーケット終了後の「ナイトセッション」と呼ばれている時間帯に取引が行われています。
上のチャートの黒い水平線は、その「ナイトセッション」での最新の値段を示しています。
この先物は、ナスダック100銘柄の平均値の指数ですから、マーケット開始前に、この黒い水平線の位置が、赤いローソク足と比べて、下であれば、ギャップダウン、上ならギャップアップで始まるということがわかるというわけです。
CQGというチャートソフトウエアを使うと、Label というスタディー機能ボタンを追加することで、どのチャートにでも最新の値段をこのようなラインで表示させることができます。
↓

ですからこのギャップが大きすぎれば、リバーサルパターンに注意するとか、ギャップがちょうどいい大きさなら、その方向へできるだけ早くエントリーするなどの作戦を、前もって立てることができるというわけです。


上はトレード用の画面ですが、左のディスプレイの右下4つのチャートが指数のチャートです。
4つの指標とは・・
ナスダック100Emini
S&P500Emini
TBOND(米国債)
ナスダック総合指数
の4種類です。
TBONDは基本的に株式の指数と逆に動きます。
エントリー後は、個別銘柄とナスダック100Emini を比べながら見ています。
あとの3つはチェックする余裕があるときに、チラチラと見る程度です。
連載ホリデイジョーク

交差点にある黒いマルはいくつあるでしょうか?

クリスマス信号?

苦情処理窓口
番号札をお取りください。

この先行き止まり
1216 Tues.
日本株ライブトレードセミナーの感想
日本株ライブトレードセミナーの感想をいただきました。
馬渕 一様
**です。
米株ライブトレードはいかがでしたか。
さて、日本株ライブトレードセミナーに参加させていただいて、有難うございました。
本当に素晴らしい体験だったと感謝しています。
◇ ◇ ◇
ライブトレードセミナーの素晴らしさは、リアルタイム・アドバイスのシャワーを4時間半、ぶっ通しで浴びられること。
これが5日
間続くのだから、上達しないわけがない!・・・筈
馬渕先生が掲示板に書き込みながら、「○○、ショート」とか、「指数がだれてきた」とか、ジョークを連発しながら(失礼!)、アドバイスし続けてくださるので、どんな時にどんな事に気をつけなければいけないか、感覚的に理解できる。
あとでチャートを見ながら説明されるより、ずっとインパクトが強いし、銘柄が違っていてもすぐに自分のトレードに反映できる。
この効果は、ダイエットチラシの使用前、使用後の写真ぐらい凄い!(笑)
◇ ◇ ◇
1日目
まだ暖気運転モード。
目はチャートを見ているのだが、頭はチャートを読んでいない。
通信インフラ孤島から上京してきて、借りてきた猫状態。
当然エントリーはなし。
2日目
「今日は絶対エントリー」と意気込んでいたのに、エントリーのクリックが怖くて押せない。
頭は「ここ」って叫んでいるのに。
休業の恐ろしさを思い知らされる。
後場は、何が何でもエントリーと決意。
で、2トレードともカットロスのお勉強。
トホホ・・・。
でも、これで気分がぐっと楽になった。
カットロスができればエントリーが怖くなくなるって事は、前のセミナーで体験済。
とりあえず、復活の第一歩。
3日目
2日間リアルタイム・アドバイスのシャワーを浴び続けて、今日は気合いの乗り方まで違う。
階段マークが出たら1分チャートでウォッチを開始し、ブレイクしたら3分チャートでエントリー。
エントリーの一瞬にかける集中度が、今までの自分と全く違う。
それに、集中できる時間も長くなってきている。
これは、他の人と一緒にトレードしているおかげ。
彼らの気合いというか、執念が乗り移ってきてる。
それにしても、セミナーの通信環境は素晴らしい。
こんなトレーディング・フロアがあればいいのにねぇ・・・。(嘆息)
4日目
インデックスが狭い範囲でサイドウェイをくり返すという展開の中でも、ゲインをゲット。
セミナー前ならこんな日は早々とあきらめて、パソコンのスイッチを切っているところ。
「こりゃ、ダメだ」と思いながら、目はしっかりブレイクスキャンを追っている。このはまり方、ちょっと恐いかも。
CQGも、今日から1分チャートがメインに。
5日目
今日でこの素晴らしいトレード環境ともお別れ。
いやがうえにも気合いが入る。
今日の課題は3つ。
1.エントリーには、1分チャートを使う
2.ブレイクしたら、すぐ入る
3.朝1番のトレードでは勝つ
もう、目は1分チャートとブレークスキャンだけに集中している。
3分チャートと15分チャートは、トレンドの確認のみ。
エントリー、カットロスポイントの決定、カバーの準備、カバーが、一連の動作としてスムーズに実行できる。
しかし、これはリアルタイム・アドバイス・シャワーがあればこそ。
いつかは、補助輪や荷台を抑えてくれる手から、卒業しなければいけないのはわかっているけど、この環境はあまりにスウィート。
◇ ◇ ◇
5日間の甘い夢の後には、厳しい現実。
これを乗り越えてこそ本物のトレーダーに。
復活なるか???
◇ ◇ ◇
5日間、本当に有難うございました。
まずは、取り急ぎ、お礼まで。
この方は、ネットの回線を早いタイプに変更したら遅くなってしまったため、CQGのコネクションや執行の問題でトレードから少し離れられていたという。
トレードで何が大事で、どこがポイントなのかを、きちんと把握されていることが、文体からも伺える。
心理的な壁を乗り越えられている様子が、手に取るように伝わってくる。
まるで早い回線速度でのトレードのように・・
この方は、ウォームアップですぐに、臨戦態勢に入ることができるレベルまで到達されているトレーダーだ。
回線の問題が早くクリアされることを、お祈りしています。
連載ホリデイジョーク

宝くじ長者

初心者用コース

勇気あるネコ

重いニャーン!
1215 Mon.
日本株ライブトレードセミナー雑感
金曜日で今年最後のライブトレードセミナーは無事終了。
この日はショートサイドで終始するマーケットを象徴するように、ソフトバンクがストップ安。
↓



このように3110円で打ち止め。
だからといって「それでは終了前にショート」で大儲けできるかというと?
下のチャートのように、そうは簡単にはゆかないことがわかる。(笑)

このようにスウィングでオーバーナイトしたらギャップアップで開始。
肝を冷やすことになる。
イントラデイトレードに比べると、不確定要素が入り込む余地が多いため、どうしてもトレードがギャンブルになってしまいやすい。
プロのトレーダーは、トレードをビジネスとして考えなければならないから、最も安全で確率の高い位置で、エントリーすることに全力をあげることだ。
【11420】ソフトバンク(9984)
はっち - 03/12/12(金) 9:37 -
3250 Short
【11424】Re(1):ソフトバンク(9984) out
はっち - 03/12/12(金) 9:46 -
3170

上は1分チャートだが、下は Peak Fix でパラメータを3にした1分チャート。
赤いガイドラインは、3分チャートの位置を表示している。
上のチャートでは、3250円は、ガイドラインを切ったばかりの位置だが、下の3分チャートでのガイドラインでは、すでにブレイクダウンしていることがわかるだろう。
そして脱出は、上の1分チャートでのガイドラインを使った方が、わかりやすい。
上下のチャートはどちらも1分チャートだが、このように Peak Fix のガイドラインを使うと、エントリーポイントや脱出ポイントについてのタイミングを、より的確に推測することが可能になる。

最終日だけあって、参加者の方みなさんは、安定した成績を出されていた。


凸版印刷(7911)・ロングプレイ


光通信(9435)・ショートプレイ
☆印はショートサイドへ入り損ねた位置とのこと。


三菱東京FG(8306)・売りの買いの位置は逆だとのこと。
書き間違いだそうです。


ニコン(7731)・ロングプレイ


アサヒビール(2502)・ロングプレイでカットロス
カットロスの薄い正しいトレードだ。


大日本印刷(7912)・ロングプレイ


三共(4501)・ショートプレイ


光通信(9435)・ショートプレイ


KDDI(9433)・ショートプレイ


光通信(9435)・ショートプレイ
最後の例も実トレード。↑ 新しいモジュールを使われている。
初めて当セミナーに参加され、1日でセミナー受講費用を稼がれたツワモノのプレイだ。
ツールの使いこなしも文句なしの水準。
この方は、某外資系証券会社のディーラーとして15年以上チャートを見続けて来られた方だが、退職され、ご自分で個人トレーダーとして再出発されるために受講されたという。
一週間トレードを拝見したが、長めのトレンドをきちんと把握し、じっくりと狙いを定め、エントリーポイントを待ち受けて、トレードをされている。
ルールをきちんと守ってトレードされているから、解説されるチャートからも安心感が伝わってくる。
経験の持つ力を感じる。と言えばいいだろうか。
チャートを落ち着いて見るという能力が、長年の経験で身に付けられているからだろう。
他の参加者の方もよい影響を受けられたのか、1週間でかなり手応えを掴まれたようだ。
今回の参加者の方は全員がCQGユーザー!
まずは、1週間お疲れさまでした。
昨日も書いたけど自宅で使っていた、スイッチングハブが壊れていた。
光なのに、下りが2メガ前後のスピードが出ないし、だんだん遅くなるので、LAN端子へ直接繋いでみた。
すると、登り下りとも20メガ前後に跳ね上がった。
というわけで3000円ほどのスイッチングハブに交換。

測定はここ
オフィスの回線速度に比べると半分以下の速度だが、WEBのブラウジングの体感速度が大幅にアップ。
こうでなくっちゃね。
昨夜、フセイン捕捉の速報で、海外のニュースサイトへアクセスしたが、メジャーなところは、結構どこも重かったなあ。
このニュースの影響なのか、TOKYO マーケットはギャップアップで開始。
だけどちょっとギャップが大き過ぎたね。
WEBへスカスカと繋がるのは気持ちいい!
というわけで、海外のジョークサイトをいろいろ物色。
確か去年も12月はジョークの画像を掲載したが、こうしたジョークサイトって、サイト自体が結構重いところが多いから回線が遅いとねえ。
というわけで、今日から月末までホリデイシーズン特集として連載の予定。

一晩15ドルでどう?

パーティー翌日

「アルコールのリサーチのため現金が必要」

くいしんぼう
Home / Index
of Cool
2003 1215-