2002 0801-


0814 Wed.

暑さもどうやら峠を越えたよう。

ペーパートレードセミナー、今日はみなさんかなり真剣にトレードに取り組まれていたが、2名ほどの方はギャッププレイできちんとゲットされたようだ。

なかなかのものです。

ここ2日くらいの米株ですが、結構大きく動くときがあるので、ルールどおりに淡々とやれば、全く問題なくハンティングできるはず。

今日はビルの中の食堂が休みのため、ランチの「冷やし中華」は食べられず。

お盆ですから。

日本のマーケットも、お盆で動かず。

これじゃあ日本株のトレーダーたちは大変でしょう。

だって出来高がこれだけ少ないと燃料不足のロケットのようなもので、ギャップを抜く前に、燃料切れ。

まあのんびりと休むのも手ですね。

トレードはスウィングで、おまけにロングサイドにホールドというワンパターンがいい、などというステレオタイプの絵しか描けないと、かなりつらい展開になってきている。

そう、日本の金融担当者のみなさんのことですよ。

こういう時にこそ、空売り規制などという今時先進国とは思えないような恥ずかしい規制は一刻も早く撤廃するなりして、低能振りを少しは挽回しらどうかねえ。

少しは、まともにちゃんと仕事をして欲しいよね。

まあこれだけ暑さが続くと、もともと働かない脳がさらに働かなくなるのでしょうか。

まあ脳が働かないのはこっちも同じで、人のことは言えない。

自宅とオフィスのパソコンの両方から、記事をアップしていたので、どうやら10日の土曜日と、11日の日曜日の記事を間違って消してしまったようだ。

バックナンバーを見ると、その日付分が抜け落ちている。

多分更新したのだと思うけど覚えていない。

思いついて書いているから、全く覚えていない。

たまにやるんだな。

まあ仕方ない。人間の証明だからね。ははは。<負け惜しみ。

自慢にはならないけど、二日前の晩飯が何だったかさえ覚えていないのだから無理もないか。

どなたか、土日に更新されていたかどうかを覚えていたら、ぜひ教えてください。(笑)

ってなんだか間抜けな文だな。我ながら。

 

 

便利なキャプチュアツール

自分のトレードを記録して分析をする重要性はわかっていても、なかなか実行に移せないというケースでは、そういう作業をするときに必要なツールがわからないというケースも多いはず 。

というわけで、便利なツールをご紹介。

たとえばギャッパーズアイに記載されているようなチャートを作るときには、まずチャートを切り取る作業が必要になる。

そのためにツールとして使っているのが CaptureXP というソフトだ。

ベクターのグラフィックセーバーのジャンルには、これ以外にもいろいろあ るので、もっといいものがあるかもしれない。

たまたま長い間使っていて慣れているからね。

 CaptureXP というソフトをわかりやすく言えば、「任意矩形とウィンドウ単位の画面を切り取るためのツール」

ベクターのここからダウンロードでき る。

インストールはダウンロードした cxpsetup (131K)をダブルクリックするだけという簡単さ。

アプリケーション自体は153Kだから、ファイルサイズも小さく、動きも軽い。


起動するとこういうアイコンが表示される。

 

「?」マークをクリックすると下のようなウィンドウが表示される。


切り取った画像は指定された画像エディタに送り編集や保存をする必要がある。

「画像エディタの指定」は、そういうときに設定する。

切り取ると自動的に何かのグラフィックソフトを起動するために、グラフィックソフトを指定するのだが、私はフォトショップを使っている。

「画像エディタの指定」は、この例ではフォトショップのプログラムのある場所を指定しているのが上の画面でわかるだろう。

「タイマー待ち時間」というのは、 例えばウィンドウズのプログラムファイルのフォルダーをキャプチャーするときなどに使う。

操作の時間が2秒かかるなら、「タイマー待ち時間」を3秒くらいにして、サブウィンドウを開いてから、キャプチュア用にカーソルが変化するように設定するというわけだ。

「クリップボードへ送る」をチェックしておけば、切り取った画像をクリップボードへ直接送ることもできる。

このソフトが使いやすいのは、任意矩形の切り取りモードで、切り取る位置を正確に指定するための「拡大表示ウィンドウ」が出現 するという点だ。

この機能があるおかげで、カーソルが拡大する位置の細部を拡大して、四角形のエッジを正確に切り取ることができるというわけだ。

Windows9x, Windows NT/2000 での動作はもちろん WindowsXP 上での動作に対応してい る。

当WEBの画面右下にある「一般リンク」から、ダウンロードサイトへリンクしておきました。

 

 

 

■海腹為替「ブローカーリスク」 by city

ネット上で色々と(噂話程度の)情報を拾ってみたが、為替のリスクは投資家個人の資金コントロールよりも、業者の信頼自体に問題があるようだ。

ひとつは私が懸念している「売買システム」の問題。

私はチャートだけ気にしていたが、それ以外にもシステムそのものに欠陥が有り、ポジションを持っている最中に長時間システムをダウンさせてしまう
ブローカーもあるらしい。

オンライントレードでシステムがダウンするなど言語道断だ。

しかもそういったことが頻繁に起こるらしい。

(ある会社の「国内でオンライン取引は時期尚早という」意見は信憑性がある)

しかし最大の問題は、「ブローカー自体の信用」にあるようだ。

例えば、

・為替取引をダシに顧客を集め「商品先物取引」など別の商品を勧誘する。

・本来分別管理されるはずの「預託証拠金」を会社が勝手に流用している。

などの(根拠の無い)噂が流れている。


ブローカー同志が足を引っ張り合う為に「妙な噂」を流しているということも
充分考えられるが、これが事実だとすれば恐ろしい話だ。

つまり、預託証拠金を集めるだけ集めておいて計画倒産するブローカーが
出てきてもおかしくないということだ。

現在調べた限りでは、噂に名前があがってこない会社はほとんど無い。
どこまで噂を信用すべきかわからないが、これは何を意味しているのだろう。

個人投資家が「ブローカーリスク」まで負わなければならないのだろうか。

日本国内においては「外国為替証拠金取引」というのは非常に怪しい商品
ではないかという疑惑がでてきた。

しかし、2チャンネル程度のくだらない噂話を信じてもしょうがない。

とりあえず自分の目で確認するまでは、この問題については今後触れない
つもりだ。

(結局、「株が一番いいよ」というオチがつきそうだな・・・)

 

 

0813 Tues.

ブレーキング

セミナー参加者の方は、この3日間でかなりダイレクトアクセスシステムを理解されるようになった。

Real tick という素晴らしいソフトを使い、静止した動かないチャートで、まずゆっくりと「目を慣らす」という作業は、なかなか効果があるようだ。

オンラインでダイレクトにマーケットへアクセスをするというトレード方法で使うソフトウエアでは、さまざまな情報が、多くのウィンドウへめまぐるしく映し出される。

初めてご覧になる方にとっては、とても魅力的に映るだろう。

 

だが、忘れないで欲しい。

これは目的のための「ただの手段」なのだ。

トレードで利益を出す方法は、セミナーを受けられた方はよくお分かりだと思うが、既に確立されている。

これをどう使って、どのように自分の人生へ組み込むのかという点が、最も難しい部分なのだ。

だから使い方を誤ると、自分の大事な経済基盤を揺るがすだけの、忌々しいシステムとなってしまう。

それも自分で考えた知恵が入っているから、手に負えない。

これは、何もダイレクトアクセストレードだけではなく、普通の株式投資でも同じことだろう。

ただ数日から数年わたって「コト」がゆっくりと起こると、望ましくない結果でも受け入れやすくなるだけのことだ。

時にはその方が損失の金額が大きくなることの方が多いから、かえって始末が悪い。

 

ダイレクトアクセストレード、特にデイ・トレードでは、リアクションが猛スピードで戻ってくる。

スピードが出る車ほど、止めるための高い性能を持つブレーキが必要になる。

また、パワーを受け入れるだけの足回りも必要になる。

このバランスが悪ければ、大きなリスクを背負ってスピードを出さなければならなくなる。

だからイザというときに、どういう操作が必要なのかを、前もって十分に練習しておくことだ。

優れたレーシングドライバーの多くが、初めてのコースでは、必ず自分の足でゆっくりと歩いて周回するという。



少ない経験から生じる先が見えない「恐怖心」は考える余裕を奪い、普段の自分とは全く違った行動を取るようになる。

ブレーキとアクセルを間違って踏み、資金がなくなるまでトレードをすることにもなりかねない。

乱暴な運転は、同乗者つまり家族をも、危険な状況に追い込むことになる。

高性能なシステムほど、神経を行き届かせ、スムーズな操作をすることが要求される。

またコントロールする側は、節度のある自制心も必要になる。

そのためには強靭な精神力が必要だが、それを自分で育てる前に損失を出し続けると、挫折することになる。

デイ・トレードとは、こうした特性を持っている。

 

だから、このシステムとどのように付き合い、どのようなタイムスケジュールで自分の生活を豊かにするのか、というビジョンがないと、システムに振り回されることになる。

そのため、コーチはドライバーに、ゆっくりと自分のペースで事故を起こさないようにドライブすることの意味を教えなければならない。

ただアクセルを踏み込むことだけを教えるコーチは、時に魅力的に映るかもしれない。

だが忘れてはいけない。

ブレーがきちんと踏めないドライバーは絶対に勝てない。

カットロスを確実にできないトレーダーも絶対に勝てない。

 

観客は直線でスピードを出せるドライバーに注目する。

だがドライバーは、ブレーキングのうまいドライバーに注目する。

優れたドライバーは、ブレーキングポイントを見極め、必要な場所で確実にスピードを落とすことができなければならない。

ストレードで遅くても、コーナーでブレーキングを遅らせ、そして確実にスピードを殺せるなら、勝つチャンスは十分にあるのだ。

優れたブレーキング能力を育てるのは、とても忍耐と根気の必要な作業だ。

だからトレードに関わる人は、「ブレーキング」の重要性を、十分に自覚する必要があるだろう。
 


ブレーキで思い出した。

脈絡がない話だけど、ボクスターとボクスターSとの大な違いはブレーキだと思う。

多くの人は、カタログや雑誌に載っているボクスターのエンジン出力に、大きな魅力を感じるだろう。

だが実車を見れば、真っ赤に塗られたブレーキキャリパーがとても印象に残り、試乗すれば、911と同じブレーキの性能に驚愕することになる。

 

 

■海腹為替「デイトレードは可能か?」 by city

取引会社には大きく分けると2つある。

一つはオンライントレードサービスを行っている会社と、もう一つは従来の電話による取引のみを行っている会社だ。

それぞれに言い分はある。

「為替の取引は1日に1兆5千億ドル以上の取引があり、完璧な流動性があることから、オンラインによる取引が可能である。相手が見つかれば瞬時に約定する。」という考え方がまず一つ。

それに対し、「為替の世界は株式とは違い、相対(あいたい)取引の世界である。

株価のように1本値で取引が約定されるわけではなく、注文からどうしても
タイムラグが空いてしまう。

そのことから国内でのオンライントレードは時期尚早であり、推奨することはできない。」という意見もある。

前者は、「短期売買による為替差益を狙った」トレードをすすめるものであり、後者は、「長期投資によりスワップ金利を狙った」考え方である。

これは実際に、執行のスピードなどを検証してみなければわからないが、
明らかに矛盾した意見である。

当然会社の営業方針によるだろうが、実際は短期売買をしてもらった方が
会社的にはおいしいはずだ。

なにしろ、手数料の安さを謳っている以上、何度もクリックしてもらう必要があるからだ。

それに対して長期投資をすすめることは、先物会社にとって何もメリット
が無いように感じる。(そう考えるとかなり親切だ)

しかし、スワップ金利など為替差損であっという間に吹き飛んでしまう。

将来的にドルで現受するなら話は別だが、個人投資家にはあまりうまい話
だとは思えない。

ちなみに「スワップ金利」とは、通貨取引国の2国間の金利差のことで円建てで投資をした場合は、アメリカと日本の金利差分を利息として受け取ることができる。

逆であれば当然支払いが生じるわけだ。

これはショートをすると金利を払うということではない。

円ベースで投資をしている限りは、ロングでもショートでも金利は受け取る
ことが可能である。

証拠金の預託は、円でもドルでも可能であるが、ドルの場合預託金は保護されないので注意が必要だ。

高金利を謳う銀行の外貨預金の正体は実はこれ(スワップ金利)である。

外貨預金を検討している人は、FXで長期ポジションを持った方が良い。

話はそれてしまったが、為替のDTというのは思った以上に潜在的な問題
がありそうだ。
 

 

 

0812 Mon.

CQG

最近の東京マーケットWATCHでは、CQGというチャートソフトを使っている。

比較のために同じ銘柄を、できるだけ同じように表示。

CQGのチャート ↓


©2002 CQG, Inc. All rights reserved worldwide.
http://www.cqg.com

 

リアルティックのチャート↑
 

上に表示させているチャートは米国株の日足チャートだが、どちらのソフトも、トレードのためのチャート分析には十分な性能を持っている。

CQGの最も大きな特徴は、日本株をこの描写水準でチャートを表示させることができるという点だ。

たとえば日本の証券会社が提供している分析ソフトで、3分足チャートに15分足チャートの200移動平均線に相当する1000移動平均線を引くことができるソフトは皆無だ。

15分足で200移動平均線を引けば、同じように動きをチェックすることはできる。

だが、トレーダーが3分足チャートで1000移動平均線を引くメリットを、開発サイドが知らなければ、こうしたソフトウエアが生まれることはない。

 

日本の証券会社の提供するチャートソフトを使っていた日本株のプロトレーダーは、このCQGというソフトを使うようになってから、エントリーがやりにくくなったという。

あまりにも細部がはっきり見えるために、パターンの持っているリスクを、より意識してしまうのかも知れない。

メニューや操作の違いは、慣れで解決できる範囲だから問題ないだろう。

何よりも日本株のチャートをこのレベルで見ることができるというのは、私にとっては、とてもエキサイティングなことだ。

東京マーケットWATCHで使い始めてから 日は浅いが、コラムの内容をこのチャートならではの見え方を生かしたものにできないかと思案中。

とにかく使う側をインスパイアしてくれるソフトというのは、そうそうお目にかかれるものではない。

最近は日本のマーケットを見るのが、前よりもうんと楽しみになってきた。

 


 

昨日に引き続き受講者の方から。


■海腹為替「FXとは何か?」 by city

「FX」とは「Foreign Exchange」の略で外国為替取引のことである。

98年4月外為法改正により、個人でも為替取引が可能になった。

国内ではすでに通貨証拠金取引として幾つかの証券会社や先物会社がこれを商品化している。

しかし、オンライントレードが本格化し始めたはつい最近のことのようだ。

「外国為替証拠金取引(マージンFX)」の最大の特徴は、わずかな証拠金で10倍〜20倍のレバレッジをかけて取引が出来ることだ。

Daytradenetでは主にNasdaqの個別株取引を中心にメソッドの解説をしているが、取引を始めるにあたり、準備しなくてはならない投資資金が大きいことがハードルを高くしてしまっている。

当然資金が多いに越したことはないが、年収400万円のサラリーマンと年商10億円の会社社長がトレードを始めることはあまりにも意味が違う。

年収とライフスタイルに合わせて金融商品そのものにも、もう少し選択の幅があってもいいように感じる。

そこで個別株以外にも個人の資金量に合わせた取引ができる金融商品が無いか、調べてみることにした。

つまり「ハッチメソッド」が同じように使えるのであれば、何も「米株」だけにこだわる必要はないと考えたのだ。

(使えなければ当然この計画は中断する)

とりあえず第1弾は「外国為替証拠金取引」に挑戦である。

(第2弾は「日経225先物」に挑戦してみる)

現在各社に資料請求をするとともに、ネット上で色々な情報を集めている。

実際に口座を開設し、トレードをするところまでやってみるつもりだ。

「果たして為替DTは成功するか?」詳細は掲示板上で逐一報告していきたいと思う。

いずれ多くの個人投資家がDaytradenetを通じて、様々な金融商品を組み合わせた独自のポートフォリオで自己資産運用していけるようになれば面白いと思う。

その頃には個人投資家と証券会社の関係はまた一つ違ったものに進化しているだろう。

いずれは手数料の安さだけで勝負している会社は、よりよいチャートシステムを提供している会社に駆逐されしまうだろう。

現在候補としては「FX ASIA」という会社のシステムを使ってみることを検討している。

注意!

皆さんは、この検証が終わるまでは「FX取引」には手を出さない方がいいと思います。

地雷を踏むのは1人で充分ですから。

 

 

0809 Fri.

リンダ・ブラッドフォード・ラシュキ

というトレーダーをご存知だろうか?

 


リンダ・ブラッドフォード・ラシュキ
(Linda Bradford Raschke)


日本では「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」
(原題 Street Smart)という著書 が、パンローリングから発売されている。



Zoom


また彼女については「新マーケットの魔術師」(パンローリング刊)で「音符を読むように価格変動を予測するナンバーワン短期トレーダー」として紹介されているので、ご存知の方は既にご存知のはず。

 


 

経歴をご紹介しておこう。

パシフィック・コースト証券取引所、フィラデルフィア証券取引所で6年間をフロアとレーダーとして経験を積み、1986年の乗馬事故を機に自宅からトレードをするようになったが、何とその年に自己の最高収益を記録したという逸話が残っている。

こうした経歴を持ち出すまでもなく、彼女は優秀なトレーダーであり、また米国マーケットでもトレーダーとしての力量を認められているのだが、 日本では残念ながらほとんど知られていない。
 


彼女のテクニックの最大の特徴は、マーケットのパターンを認識する能力だという。本人がそう語っているのだから間違いないだろう。このパターン認識は彼女が音楽に傾倒していることに関係があるのだと言う。

5歳から21歳まで、毎日数時間必ずピアノの練習をしていたというが、楽譜というのは、音符のパターンによって構成されている。

毎日数時間ピアノの前に座り楽譜を分析することが、結果として彼女のパターン認識能力を訓練したのではないかと、彼女自身が分析しているのがとても興味深い。

その後もトレーダーとして活躍、一時は日本のファンドの運用にも関わったこともあることでもわかるように、現在はまた、商品投資顧問業として、資金運用を行っているLBRグループトレレーディング社と、LBRムーア・トレーディング社の社長でもある。

 


Zoom

 

Look for pivot points in the market. "Pivot point" usually refers to a most visible swing high or low and can also refer to visible chart areas such as gaps,, these are levels to play for. If the market takes out a first hour's range to the downside, look to the previous days high as an area or a gap if there is one.

これは7月29日に、彼女の有料チャットルームで、リンダ自身がコメントしたものだ。

今日からすでにトップページへ掲載しているが、実はこうしたちょっとしたヒントを、デイトレードネットで日本語化して提供することができるようになった。

買いや売りポイントを、詳細に表現する ものではなく、ちょっとしたヒントがわかるような短いものだから、誰でもが書けるようなコメントに思われるかもしれない。

あまりにも「あたりまえ」過ぎるように思えるからこそ、こうした「基本」をつい忘れてしまいがちだ。

プロのトレーダーであれ、アマチュアのトレーダーであれ、優秀なトレーダーに共通する基本的な考え方というのはいつの時代でも、どの国でも同じものだと思う。

デイトレードネットを通じて、また日本でのセミナーを通じて、多くの方に私のギャップを利用したトレード方法を公開してきた。

今回トップページへ、こうした素晴らしいトレーダーのコメント掲載ができるようになり、また最近ではヘッジファンドの運用部から、優秀なセミナー受講生をいわゆる「ヘッドハント」したいという要請があったりと、各方面から高い評価をいただけるようになり、まことにうれしい限りだ。

 

 

パターン認識力を養うには?

昨日のギャッパーズアイでこういうチャートがありました。

QLGC
QLGC

>上と下との違いは何なのか?

>見た瞬間にわかりますか?

KLAC

KLAC

 

**です。こんにちは。

8/7のGapper's Eye の中でのQLGCとKLACの違いがまったくわかりません。

いったい何だろう?

教えて下さい。

お願いします。

という質問をいただきました。

多分他にもいらっしゃるかも知れないので、違いを説明します。

 

QLGC
QLGC

 

ギャップが大きいということはサポートの効果が高いということ。

つまり下がりにくいだろうということになる。

 

KLAC
KLAC

さらに他にも違いがあります。

 

6日の KLAC のチャートでは、赤いMAの上にローソク足が飛出している。

一方 QLGC のチャートでは赤の移動平均線からローソク足が飛び出していない。ヒゲが一本飛び出しているだけ。

つまり、 KLAC の方が沢山の人が、上がるだろうと買っているわけだ。

そして下がって終了しているので、 KLAC の方が沢山の人が塩漬けになっているはずだ。

 


QLGC                    KLAC

 

そして翌日ギャップアップして、 KLAC は最初の15分のローソク足がブルー。

つまりここでも買っている人が、QLGC より多いということ。

つまり KLAC の方が、前日に沢山の人が塩漬けになっているうえに、翌7日にも多くの人が買っている。

つまり下がってくるとパニックになる人が多くなるはず。

 


QLGC                    KLAC
 

QLGC の方が移動平均線の赤と灰色の距離が開いている。

KLAC のチャートは赤と灰色の移動平均線の距離が近い。

つまりこの2本の移動平均線の間でパニックになって損切りで飛び降りてしまっている人が多いことになる。

QLGC の方が下落しているローソク足の本数(飛び降りている時間)が長い、つまりエントリーポイント(緑のゾーンの上端)までに、沢山の塩漬けがいなくなってしまっている。

そうなると、エントリーしてから下がりにくくなるわけだ。

一方 KLAC の方は、より短い時間で灰色のラインを切るエントリーポイントまで到達していますから、飛び降りている人が上(QLGC)より少ないことになり、灰色のラインを切るエントリーポイントから下で、パニックになる人が多い、つまり下がりやすいことになる。

以上を総合すると、 KLAC の方が下がる確率が高いということにな るだろう。

書くと長くなる、慣れればこうしたことはチャートを見た瞬間(0.5秒くらい)でわかるようになる。

 

 

チャートはある視点から、仮説を立てて、できるだけ多くのマーケットの環境で多くのパターン数を見ることが大事です。

さらにパターン認識力を養うためには「どこをどう比較して見るのか?」という視点で見ることが大事です。

目的もなくただ見ているだけでは、パターン認識力を養うことはできません。

ですからセミナーでは、こうした買い手や売り手の心理をマーケットアの環境によってどう変わるのかという点を解説し、目の付け所を自分で考えるためのヒントや考え方を解説してい ます。

 

 

0808 Thurs.

高速回線の影響

2002年6月から「都市再生法」が施行されたという。

「都市再生緊急整備地域」として政府が全国で指定した地域は17地域あるそうで、その中の7地域は東京にある。

具体的には、東京駅・有楽町駅周辺、秋葉原・神田地域、臨海地域、六本木周辺地域、新宿駅周辺地域、大崎駅周辺地域等だ。

これらの地域では、再開発に必要な諸手続きが簡素化されて、開発に伴う時間コストが大幅に軽減されることになる、さらには金融支援さえも受けることができる という。

こうした地域指定を受けて東京都心部では、現在約68のプロジェクトが進行している。

こうした費用の調達も、国が赤字国債でファイナンスしなくてとも、賃貸マンションなどの証券化などで可能となり、約1400兆円の個人金融資産が東京などの都会に流れ込む仕組みが生まれることになる。

この影響で地価下落が一定の水準で止まるようことになれば、個人資産の実物資産も担保となって購買力がさらに増えるだろう。

その購買力は都会へ向かう。

その理由は今まで何度かここで書いているが、都会の方が生活のリスクが下がってくるからだ。

こうなってくると郊外に持ち家を持つということは、住宅資産の価値下落のリスクを余計に背負うことになる。

長期住宅ローンに縛られていると、無駄な通勤に労力と時間コストをかけなければならない。

日本のワーカーはあいも変わらずの仕事漬けというライフスタイルだから、住むところが郊外だと一時間以上の通勤時間をかけて往復しなければならず、少し遅くなると帰宅はどうしても夜中近くになってしまう。

1980年代のように郊外でもリスクの低い社会では、職場は都会、そして住むところは郊外というスタイルが主流だったが、最近のように、いろいろな面でのリスクが高くなってくると、職場と住むところが近い方がよくなってくる。

生活費用を夫だけの収入に依存していると、 現在のように失業リスクが高い時代では、いざというときに柔軟に対応することが出来なくなるから、どうしても共働きという方向で、リスクを低減することになる。

このように、従来型の暮らし方はだんだんと古くなっている。

こうしたスタイルに替わる新しい暮らし方は、東京の都心部では既に始まっているのかもしれないが、その傾向に輪をかけるのが、高速回線の普及だ。

 

 

パソコンの速度は「ムーアの法則」によると、18ヶ月で2倍の処理速度になるといわれている。

だが通信速度は「ギルダーの法則」では同じ期間で8倍になるという。

ということは通信速度は今後、約5ヶ月で2倍になるということになる。

まあそこまで、現実に早くなるかどうかはわからないが、私の現在のマンションでの回線速度は、光ファイバーを使った上流が約100メガという私が現在まで経験した中で最高のもの 。

私のマンションでは、各部屋にこの高速回線のコネクタが、まるでコンセントのように配置されている。

だから650メガのCPU速度のVAIOのノートブックでも、SOTECの1.8ギガのCPU速度のパソコンでも、ネットに関連した処理をする限り、 非常に早い。

WEBのブラウジングだけでは、アクセスするWEBの回線が細かったりすると、そこがボトルネックになって、遅い回線とあまり変わらなくなる から、実感がわかないけれど、光ファイバーを使った高速回線の威力は、ファイルのダウンロードやアップロードの際に顕著に体感することになる。

自宅の光ファイバーラインもここで早朝に計ってみたら ・・


オフィスの回線↓


 


またネオトレースで新しいサーバーまでを計測してみると、日本国内同士で経路が近いためだろうか、FTPの早い理由がよくわかる。



 


たとえば、あるソフトをダウンロードしてみたところ・・

ダウンロード予想時間
モデム 約 5分/ ISDN 約 4分/ ブロードバンド約 1分

と表示のある1,946,285 Bytes つまり2メガのファイルサイズのものをダウンロードするのに必要な時間は何と約3秒くらい。

圧倒的な早さだ。

新しいサーバーは120ギガのスペースと、バックアップとして120ギガのスペースがあるから、必要なファイルはFTPで転送しておけば、個人でのストレージは不要になる のではと思ってしまうほどで、回線が速ければ、こうした環境から受けるメリットは絶大だ。

また、新しいサーバーは東京の近くにあるためか、FTPが異常に早く感じる。

画像をアップロードするときなどは、その速さに感激してしまうほどだ。

マーケット開始後のリアルティックの表示の速さも、目を見張るものがある。

こうなると、仕事によってはミーティングやセミナー以外の時間は、オフィスへ行く必要がなくなってくる。

また動画の配信などのサービスの需要が、今後ますます拡大することになるだろう。

都会では、こうした回線が早く使えるから複数の高速回線を確保しやすく、通信環境のリスクを軽減させることができる。

日本で景気回復を最も早く体感できる職業は、自宅のパソコンが、高速のキャッシュマシンとなる東京都心部に住むトレーダーかもしれない。

ブロードバンドの速い回線の普及が、東京の都心部に住むメリットを増大させてくれる。

 

 

今後これ位から上の回線速度の速さになってくると、実際の生活ではどれくらいの影響がどのように変化するのだろうか。

通信速度の方がコンピューターの処理速度より体感的に早くなってくると、極端なことを言えば、重いOSや早いプロセッサは不要になり、コンテンツが配信できればいいだけの軽くて小さい端末があれば十分だという 傾向になるだろう。

このような動きは、いろいろな方面へ影響を及ぼし、産業界でも既にその兆候が現われている。

NTTなどのいわゆる電話会社代は、光ファイバー等の通信インフラよりも、音声による固定電話のあがりを重視する戦略で成長してきた。

だが光ファイバーは、電力会社や国土交通省などの政府も所有している。

これからは、光の交換技術と光ファイバーを使い、いち早く日本全土にわたって「光ネットワーク」を張り巡らせたものが勝ちとなる。

「ラストワンマイル」と呼ばれる電信柱から家庭へのインフラではなく、「ファーストマイル」が生死の鍵を握ることになるだろう。

NTTなどの保有する銅線や約100メガ程度の光ファイバーは、今後不良資産として、企業を圧迫し、有料携帯電話の時代は終ることになるかもしれない。

というのも携帯電話システムは通信基地に高いコストがかかるからだ。

アメリカで日本ほど携帯電話が普及しない理由は、国が広すぎることによる高い通信基地整備コストにその一因があるようだ。

今や3G規格が実質的に世界共通規格にならず、次世代規格がコケてしまった以上、ブロードバンド化の新しい担い手は無線LANへ移ってゆくだろう。

携帯電話の無線基地局は巨額な資金を喰うが、無線LANならわずか数十万円の設備投資で済む。

無免許の無線LANは周囲100メートルまで約10メガで電波が届くから理屈で言えば、東京地域を約7万箇所でカバーすることができる。

投資額はたったの約350億円。

Sankei Web(産経新聞社)
格安IP携帯電話相次ぎ登場

ZAKZAK
かけ放題の格安IPケータイが相次ぎ登場

ZDNet
Mobile IPv6でIP携帯電話が実現するか?

日経コミュニケーション
高度化された携帯電話向けIPサービス・沖電気がタホネットワークスと提携

日経コミュニケーション
総務省,電気通信番号規則の改正案を公開、IP電話の電話番号は「050」

日刊工業ニュース
無線と有線ネットでIP電話網実現するソリューション発売

日刊工業ニュース
am/pm全店に無線LAN導入−モバイル利用者を集客

日本通 信放送株式会社
「かけ放題携帯電話」サービスの「3Dフォン」を2002年10月から提供
 

年末にはIP携帯(約1500円程度の固定料金レベルの携帯電話)の発売も予定されているが、さてどうなるだろうか?

設定などが手軽にできるようにならないと、普及は難しいかもしれないが、これが実現して、広域を無線LANでカバーできるようになれば、携帯電話 の需要は減り、やがては不要となるかもしれない。

アメリカでの通信会社の株価の推移を見れば、日本の今後の電話会社の未来が見える?(笑)



 

 

前回に引き続き先日の3DAY基礎セミナーを受講された方からのメールです。

馬渕先生、鎌田先生、スタッフの皆様、3日間お世話になりました。

長野から参加した**です。

多岐にわたる(ついて行くのがとても大変でした)講義内容、親睦会、ワインパーティーと盛りだくさんで、満足度100%のセミナーでした。

その中でもクライマックスの馬渕先生の実戦トレードはまさに圧巻でした。

AMGNの損きりからのどてん売り、そして$NDXを横目に見ながらの論理的な(したたかなまでの)利益確定ポイントの設定。

そしてなによりも条件が合わなければエントリーしないという信念。

全ての行動が理論に裏づけされていて、そこから生まれる自信があの冷静かつ果敢なトレードに繋がるのだと感じました。

(まさに風林火山!しかもPDAのようなあの画面で!)

やはり、実際のトレードを見せて頂くのが一番の勉強&刺激になりますね。

ぜひ、実戦トレードのみのセミナーも検討してください。

ビデオも完成したらぜひご紹介を!

 

ところで昨日は右肩上がりのチャートを見ながらGAPプレー用のトレード画面の設定を行いました。15MINチャートに200MA+σ=2のボリンジャーバンドに、40MA。

これに3MINチャートを連動させ・・・と。

リストもNASDQ100の株価とボリュームで絞り込んで最低限のものに。

しかし、この複数銘柄を監視するトレード手法は回線に負荷がかかりますね。

なんせうちはISDN64K・・・(フレッツになっただけ通信費の心配からは開放されましたが、700メートル先のNTT局舎には光が来ている(脅威のオリンピック効果!)のに目処の立たない開通時期。

局舎間が光の為ADSLは無理といわれ・・・エアエッジ128Kはと思えばアンテナが立ってなく、残るは128KMP接続・・・)。

まずは神風はおいといて、30分GAPプレーの習得を目指します。

それでは今後とも、よろしくお願いします。

From 標高1100mのP&Bより。

 

 

 

前回のペーパートレードセミナーを受講された方で、最近実トレードを開始されたようですが・・


その後は、1日に1回か2回ぐらいの回数でトレードしています。
 
今日まで4連勝中です。

そして株数も増やして500株でやっています。
 
増やした理由は、300株で勝率がいいのと心臓が慣れたことから増やしました。
 
500でも十分で今は、楽しいです。

もっと慣れるまでは、このまま500でやりたいと思います。
 
プロの道のりは長いですね、負けずに頑張ります。
 
また今度、状況報告をしたいと思います。
 
暑い日々が続いてますが、お体に気を付けてくださいね。
 
では、失礼します。
 

暑さをふっ飛ばしてくれるような、うれしいニュースです。

Have a nice Trade.

 

 

0807 Wed.

ブルマーケット

昨夜の米国株マーケットは久しぶりのブル。

マーケットの強かった昔を思い出しましたが、でも調べてみると、たった3年前なんですね。

ここには1999年の11月30日の記録がありますが、マイクロソフトのチャートを見ると、とても分かりやすいことに驚かれるはず。

またここには12月23日というクリスマス前のペーパートレードの記録がありますが、この頃は今は亡き(笑)オールテックインベストメントで、そこのシステムを使っていました。

この頃のペーパートレードモードは今のようにプログラムで照合するのではなく、何と「人手!」でやっていましたから、とても執行がリアルでした。

マーケットが強いと参加者が多いため、チャートがセオリーどおりに動きやすいので、よりやりやすくなる傾向にあります。

こうした理由で、昨日のマーケットのエントリーポイントは相対的に分かりやすかったですね。

ここには1999年にWEBで書き始めたころの記録があります。

6月18日のトリプルウィッチングデイの記録も懐かしい・・

トリプルもクアトロセットアップもありませんが、最も基本的なトレード方法ですから、今読んでも参考になる部分があると思います。

 

 

画面解像度パニック < もっと広く!

早速セミナー受講者の方からメールをいただきました。

 

馬渕先生こんにちは、セミナーお疲れ様でした。

3ディセミナーに参加させていただきました**です。

いったい何から話してよいのでしょうか。

とにかく想像していたよりも講習内容が判りやすく、充実しておりました。

申し込んでからは内容が理解できるだろうか?

どれだけ吸収して帰ってこれるだろうか?

と不安てんこもりでしたが1日目を受講し終えると不安が楽しさに変わっておりました。

長時間の集中のため疲れておりましたが、あと2日もあるのかと思うと楽しくなりました。

以前**さんがクールに某セミナーに友人と行ったがほったらかしで友人は挫折してしまいましたという記事が出ていましたが、その挫折した友人が私です。

(あの記事を見たときはそんなことを書かなくても・・・と正直へこみましたが)

某セミナーとは雲泥の差の濃い内容の充実した3日間でした。



デイトレードネットのコンテンツが理解できるようになりたいとアンケートに書きましたが、これで理解するための努力ができそうです。

セミナーを受ける前はチンプンカンプンで逆立ちプレイってどのへんが逆立ちなんだ?クワトロセットアップって??アウディクワトロなら知ってるけど・・・とまぁこんな調子でした。

この講習内容で25万の受講料は正直安いと思います。

100万のローレックスが25万で買えた気分です。(笑)

かたちに残らないものにはお金を出したがらない人がいます。

物は壊れますが知識は一生の財産だと私は思います。

会社に依存することなく、本当の意味での経済的自立、経済的自由を手に入れる方法、ライフスタイルが全く変えられる方法を惜しげもなく公開してくださった馬渕先生、鎌田先生に感謝しております。

そして私に機会を与えてくれた**さん、ありがとうございます。と、終わりそうですがそうはいきません。(笑)

実は**さんと同時期にセミナーを受けたかったのですが、そのときの私の状態は消費者金融に50万ほど借金があり、パソコンも無く、電話回線もなく、言うまでも無くインターネット環境もありませんでした。

まず借金を完済し、環境を整え、それから貯金をし、セミナーを受講するのが順序ではないか、という考えでこんなに遅れてしまいました。

あの頃から比べると人間目標があると変われるんだなぁと思います。

 

話は変わりますが私の友人に10年以上パチンコで食っているパチプロがいます。

彼は「パチンコはギャンブルではない!」と言い切ります。

「だって全部確率で計算できるから」と言うのです。

例えば大当たり確率240分の1のフィーバー機があるとします。

大当たりで約6000円なので1000円でデジタルが40回以上回れば確率上は勝てる計算です。

50回も回る台を見つけると「今日はこいつと心中やな!」と言ってにんまりします。

そんな台が普通のパチンコ屋にあるはずも無く、したがって釘調整の甘い新装開店ばかりを狙うのです。

別名「開店プロ」と呼ばれています。負けると判っている勝負は絶対にしないのです。

だけどもたまに負けることがあります。

彼は言います。

「勝てる勝負をして負けるのは問題ではない、確率以上に勝つこともあるのだから。」つまり長いスパンで考えると限りなく確率に近ずいて行くという考えです。

大切なのは常に勝てる勝負をする、ということです。

このルールを彼は絶対に破りません。

勝負が難しいときは全く打たないで帰ることもしょっちゅうです。

競艇で食っている人とも知り合いましたが、やり方は違えど考え方は同じです。

負ける勝負はしない、ルールは破らない。

ルールを守っている以上勝ち続けることができることを知っているのです。

ルールを守れなくなったときプロではなくアマチュアになることを知っているのです。

彼から学んだプロの考え方はこれからトレードしていくにあたり、大いに役立つでしょう。
 


なぜこのようなことを書いたかと言いますと3日目の馬渕先生のトレードを拝見して本物のプロトレーダーだと感じたからです。

1回目ロングでエントリーして反対方向に動き、結果的にカットロスされましたが、ルールに忠実ないい仕事だなぁと感じました。

(まだルールが判ってないのにどうして判る?と突っ込まないでください)

ダウントレンドに変わり、2回目、3回目ショートでエントリー、痛快なくらい下がり1回目のロスをカバーして利益を出されました。

ウルトラマンが怪獣にやられ、ピンチになってスペシウム光線で大逆転!というところでしょうか?(笑)

まさにGOOD JOB!

これがプロフエッショナル!

感動的でした。

こんないい仕事ができるよう努力していく所存です。

偉そうなことをいってすいません。実トレードを始めるにはまだまだ知識も資金も足りませんので、時間がかかりそうです。

馬渕先生からは、まだまだたくさんの事を学ばなくてはなりません。これからもどうぞよろしくお願い致します。

 

早速のメールをありがとうございます。

この日の銘柄や様子の詳細は、こちらをご覧ください。

セミナーで説明しながらというのは、しゃべらなければならないので、慣れたとはいえ、それなりに大変なのですが、実は今回はさらに大変でした。

というのは受講された方はおわかりだと思いますが、セミナーをラインでもビデオに収録していたため、パソコンのディスプレイ画面は、1280×1024ではなく、640×480のサイズだったのです。

ですからセミナー会場のプロジェクターに写る画像は大きく、とても見やすかったはずです。

しかし、こちらはやりにくかった。

始める前は、あんなにやりにくいとは思わなかった。

画面で見えるサイズがあれだけ小さいと、想像を絶するほど操作性が悪くなります。

これは実際にやってみればわかりますが、表示できる範囲が640×480という狭いサイズだと、Real Tick のツールボターンは2段になり、上下幅が余計に狭くなるうえに、ウィンドウは常に最大化しなければ、トレードできないため、ものすごいストレスでした。

フロントウィンドウが見えない車で、小さいカーナビのディスプレイ画面に写る外の景色を見ながら運転をするといえば、その感じが分かると思います。

人前でトレードを見せるという難しい作業を、見通しの悪いディスプレイでこなしていると、銘柄の選択のために頻繁なウィンドウの操作が必要なため、面倒になって しまってモチベーションが下がってしまいました。

終わった後、なんだかとても疲れました。

もうディスプレイは見たくないという気分。

講義はまだしも、せめて Live マーケット WATCH だけは、オリジナルの解像度でやりたい!

ですが参加された方からこういうメールをいただくと、大変な思いをした甲斐があったというもので、まあ人間現金なものです。(笑)

 

この日は、本来はエントリーを避けた方がいいパターンでした。

エントリーの前にはっきりと、今日は避けた方がいいと言ったはずですが、しかしセミナーでは、かといって何もやらないというわけにはゆきません。

みなさん期待されていますし、ロスを出す可能性の高いエントリーだってやらなければならないのがつらいところ。

ロスを出すと、習性といいますか(笑)何とかそのロスをカバーしようと、再エントリーすることになります。

受講者の皆さんが多分望まれているとおりの、波乱万丈の展開。

見てる方は楽しいでしょうが、やってる側は正直なところ冷や汗ものです。

ちょうど3年前の夏には、2台のパソコンを使って、掲示板へ事前に書き込み、その予測が当たるかどうかということをしばらく続けたことがあります。ここです。

ライブでマーケットと掲示板とを両方見ていれば、その予測結果がわかるというもので、ここではダウントレンドでロングというトレードをして利益が出るかどうかというものです。

レベル2を見ながらのいわゆるスカルピングですが、こういう経験が今役に立っているのかもしれません。

ここにその記録がありますが、基本的には抵抗線を使っただけの単純なプレイですが、その詳細な解説がここにあります。

参考にしてください。

何事も一生懸命に取り組めば、そのときは無駄だと思っても、後でかならずその見返りはあります。

 

今回のライブマーケットWATCHもうまくいったからよかったものの、人前で見せるのは、いつやっても勇気が要ります。

反対へ行けばロスカットするということが分かっていても、一人だけでやるのと、見られているのとでは精神状態が全く違いますからね。

一人でやる実トレードのほうがウンとラクです。

ストレスが高い作業の後だったせいか、昨日はグッスリと昼寝。

そのあとゆっくりと過ごすことができました。

大変な緊張の後の弛緩というギャップがたまらない。(笑)

暑い毎日が続きます。

ご自愛ください。

 

 

0806 Tues.

3択でクイズの正解


「プロギャップ」と「アマチュアギャップ」の違い

@アマチュアはとかく何かにつけて、アクションを起こすときに慌てることが多いため、3分足という長さのローソク足でのプレイでは、ロスを出しやすいという問題がある。これを防ぐために、倍の長さの6分足でのギャップをアマチュアギャップと呼び、このギャップを使ったギャッププレイをアマチュアギャッププレイと呼ぶ。
 

Aそれまでのトレンドを変えてしまうギャップをプロフェッショナルギャップと呼び、トレンドを変えないギャップを、アマチュアギャップと呼ぶ。


B前日の終値と今日の始値というギャップは分かりやすいのでアマチュアでも分かるため、アマチュアギャップと呼ぶ。マーケットがオープンしている間にできる3分足を一本ずつ間引いたときにできるギャップを利用したプレイを「フィジカルギャッププレイ」と呼ぶが、そのときにできる特殊なギャップをプロフェッショナルギャップと呼ぶ。

2番が正解。

1番はアマチュアはとかく何かにつけて、アクションを起こすときに慌てることが多いという部分は正解。

この意味は、3分のローソク足でも倍の長さの6分のローソク足でも、前日とのギャップの幅は同じことですから、ここで6分足を使ってもトレードのメソッド自体に変化はありません。

上は3分足のチャートで下は6分足のチャート。

どちらも、ギャップを形成する前日の終値と今日の始値は同じです。

ですから、エントリーポイントも、ローソク足の長さが倍という違いがあっても、3分足を基本とするギャッププレイと、エントリーポイントは同じことです。

 

 


ラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のトレードテクニックと(タートル・スープ?)ハッチメソッドとの違い

@ラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のメソッドは「西洋のバーチャート」の特性を利用して編み出されたメソッドだが、ハッチメソッドは「日本のローソク足」を使ったメソッドである。

Aラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のメソッドは英語で説明されているが、ハッチメソッドは日本語で説明されている。

Bラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のメソッドは「西洋のバーチャート」の特性を利用して編み出されたメソッドのため、ギャップを利用したものはない。一方ハッチメソッドは日本のローソク足を使ったメソッドのため、ギャップを使ったメソッドだけだ。

正解は2番。(笑)

ラリーコナーズ氏のトレード方法はどちらかというモメンタムトレードが中心です。

バーチャートでも、ローソク足でも、利益を出すためのメソッドの原理において、大きな違いはありません。

 

 


ギャップが利用できなくなった場合、どのようなテクニックが有効か?

@ギャップは水平線方向にできる抵抗線だから、1分チャートのような短いローソク足が形成するメジャーな抵抗線を形成したとき、そこを抜けた方向へエントリーするという「仮想ギャッププレイ」が有効だ。

A3分足と、15分足のトレンドラインがどちらかへブレイクして反転、同じ方向のトレンドラインとなったときにエントリーする、「トレンドライン・ダブル・ムービングプレイ」が有効だ。

Bギャップができないと、ギャッププレイができなくなるため、引退してそれまで貯めたお金で、悠々自適の生活を送る。

正解は3番。(笑)

1番も間違いではありません。

ただ、1分足でのトレードはめっまぐるしくなるため、結構大変です。

2番も間違いではありません。

トレンドが同じ方向であるというのは大事な点ですから。

 


 

ハッチさん、これは何の銘柄のお話しか、お分かりでしょうか?
 
「ショートでスウィングを仕掛けていたところ、長らく65がサポートとなっていたが、ついにそれを割り、目下ゆるやかな下降トレンドを維持。現在65は強い抵抗線となり、64のサポートラインをテスト中。5月上旬の別指標では29がサポートになっていたが、こちらも一気に22迄下げた。」
 
これは単に私のダイエット数値で、GWより始めたウォーキングの結果、一時は69キロだった体重が65迄下げたものの、そこで下げ止まっていたのが、65を割ってからは一気に下降の一途。

もう一つの指標はご推察の通り、体脂肪率です。

嬉しいスウィング・ショートの結果です。

デイ・トレードを昨年11月より本格的に始め、見るもの聞くものが何でもトレードに当てはめてみてしまうようになってきました。

習い性と言いますか・・。

他の例では、電車に乗り込もうとしていて階段の上迄来たものの、到着したての電車から吐き出されて上がってくる人の群れを見て、「まだ走れば間に合うのか」「いやこの人の量ではもう乗り遅れるだろう」「いやちょっと走れば」・・。で、逡巡の挙句、慌てて走ってみたところ、目の前でドアが閉められる、という状況に出くわした時は、「どんどん上がっていく銘柄を目にして、あわてて乗り遅れまいと買ったところ、次の瞬間下げに入った」・・・、というシチュエーションを頭に浮かべてしまうという具合です。
 
今はちょっと痛い目に会っていますが、コンスタントに一日$500を稼げる日も近いなあと、感じます。

ハッチさんのご指導に感謝致しております。
 

 

0805 Mon.

セミナー最終日の質問と要望

こういうメールを今開催中のセミナー受講者の方からいただきました。


セミナー2日目終了。

帰ってからニュース番組を見ていたら「財テクにハまるOL」を特集していました。

こんな時代だからこそ、お金に感心を持つということは確かに大切ですね。

でも、彼女達のあまりにもお粗末な「財テク」に正直びっくりしてしまいました。

 

まず、彼女達に言いたいこと。

★「中国(中期国債)ファンド」に投資しておきながら利息が15円しかつかないとか文句を言うのはやめなされ

★節約生活をしておきながら、2万円もする金運上昇の「風水置き物」を買うのはやめなされ

★縁起かつぎの「酉の市の熊手」も感心しませんな。財テクじゃ無いし。  (熊手だけに経済状態もベアになったりして)

★インターネット投資という最先端なことをやっている反面、大事なことを  タロット占いで決めるのはいかがなものか (「金運が無い」と診断されたのはある意味正しい?)

★チャートも見ないで「レベル1」情報だけでデイトレードをするのはやめなされ

★値頃感だけで株を買うのはやめなされ(「安く買えた!」じゃ、ないでしょ)

★想像だけで適当に指値するのはやめなされ

おまけ.「ゲーム業界株」は素人は手をださないで。
(業績無視して滅茶苦茶な動き方するからね)

 

ちょっとため息をつきたくなるような内容でしたが、同時に「カモ」予備軍がこれだけ沢山いるなら「プロは永遠に失業」しないなあと安心しました。

先日も書きましたけど、お金欲しいならやはり『お金を稼ぐ為の勉強』に金をかけるべきで、まずは自分にお金をかけることが『リスクゼロで最もリターンの高い投資』だということに気が付くべきです。

セコイ考えでは株で損するのも自業自得ですね。

というのもカワイそうなので彼女達の為にセミナーで習ったスーパーテクニックをちょっとだけおすそわけ。

たぶん彼女達にぴったりの投資方法だと思います。

1.火星とベスタ星雲の位置関係が240°にあることを確認

2.240°から90°になったことが確認できたら Buy it!

なんと年に20.8%のパフォーマンスがあるそうです。

中国ファンドも真っ青のパフォーマンスですね。

明日から本屋さんに行く時は、「経済・株」コーナーじゃなくて「天文・宇宙」コーナーに行ってみましょう。

 

というのは冗談ですが、彼女達はネットで株式を売買しているわけですからインターネットの環境はばっちりなわけですよね。

だったら通販やオークションだけじゃなくて、本来の情報端末として活用することも視野に入れた方がいいのではないかと思います。

財テクというのは、何もなけなしのお金を投資してシコシコ小銭を稼ぐことだけではないと思います。

まずは増やす以前に「減らさない」ということが大前提ではないでしょうか。

「貧乏父さん 金持ち父さん」というロバート・キヨサキ氏の書かれた大変素晴らしい本がありますが、あの内容を「金持ちになるには株を買うことだ」と解釈した人達は非常に危ない性格の持ち主だと思います。

私自身「投資」という言葉を初めて使ったのは、21歳の時に肉体労働で貯めた約500万円のお金を自分の「勉強の為に使ってみよう」と考えた時です。

その時に「自己投資」いう単語が思い浮かびました。

例えばお金のことを勉強したいのであれば、「daytradenet」の基礎セミナーを受けてみるというのも一つの手だと思います。

株式トレードの勉強を通じて、

■社会心理

■経済

■リスクコントロール

■マネーマネジメント

■人生設計

など、財テクに興味ある人達にも大変参考になる内容だと思います。

そこで本格的にトレーダーを目指したいのであれば「ペーパートレードセミナー」を追加で受ければいいのではないでしょうか。

 

多くの人達は、「daytradenet」のセミナーを勘違いしていると思います。


「私は日本株専門だから米株は関係ない」

基本メソッドは世界共通。当然日本株にも応用可


「相場の必勝法が聞けるのではないだろうか?」

投資に必勝法はない。セットアップは必殺技ではない


「証券会社のセミナーはタダなのに25万円は高いのではないか」

25万円の自己投資ができないほど、自分を信用していないのか?


「株の本ならさんざん読んだ。今更テクニカルの講義にお金をかけるなんて」

実用的なテクニカル本は売ってないと断言できる


「金儲けの方法を教えてくれ」

利益を出す為の考え方とツールは教えてもらえる。


「俺を助けてくれ!」

駆込み寺ではない。教会か消費者金融へどうぞ。

 

中でも特に「25万円は高い」と感じている人は多いと思います。

でもそういう人達は、「25万円」と「自分の人生」を同等に秤にかけられる変わった人種なんでしょうね。

それが「高い」と思った時点で「自分の人生」の価値よりも「25万円」の方が「重い」と感じたわけですから、おそらく金額にすると「8万円」くらいの人生しか生きてないと思われます。(安っ)

個人的にはこういう貧乏根性(金銭的にではなく)丸出しの人間は大嫌いです。

2チャンネルに悪口書いてるアホとか。

25万円はサラリーマンにとってはたしかに大金です。

普通は1ヶ月の生活費にあたりますからね。

でも、たった一ヶ月先に寿命を延ばすことに何の意味があるのでしょうか?

サラリーマン生活というのは、生存する為の契約を毎月更新してるようなものです。

問題を1ヶ月先送りにしているだけで、翌月はまたおなじように生き延びることを考えなくてはいけません。

程度の差はあれ、会社勤めは奴隷と大して変わりはないです。

反論したい人もいるでしょうね。

でもそれは間違ってます。

その証拠に「経営者より儲かってるサラリーマン」は世界中どこにもいないのですから。

『残りの人生』をたった『25万円』で買えると思えば安いものです。

入り口は「株で1億円儲けたる!」でも別に良いと思います。

セミナーでは「お金が全てではない」ということも教えてもらえますから。

前向きに生きることは恥ずかしいことじゃないんですけどね・・・

 

セミナー最終日なので質問と要望を書きます。


■初日に「プロフェッショナルギャップ」について講義を受けましたが、 「Mark to Marke」の中にある「アマチュア・ギャップ 」という単語が気になりました。

「プロギャップ」と「アマチュアギャップ」の違いを教えてください。


■著名なトレーダーである、ラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のトレードテクニックを紹介してください。(タートル・スープ?)ハッチメソッドとの違いを比較したいと思います。
 

■例えば個別株が24時間取引可能になったとして、24時間絶えずマーケットに流動性があるものと仮定します。

ギャッパ−にとっては大変辛い状態だと思いますが、仮にギャップを手がかりに取引出来なくなった場合どのようなテクニックが有効でしょうか?

また、ギャップが使えない時、他に最も信頼すべき指標はなんでしょうか?

(「そんなことにはならないから大丈夫」という答えは無しでお願いします)

以上、よろしくお願いします。

 

では私もちょっと一言コメントを。

★「中国(中期国債)ファンド」に投資しておきながら利息が15円しかつかないとか文句を言うのはやめなされ

自分で動かずに人任せ。リスクはとらない。

ムシのいい、自分勝手な考え方。

「何にも仙人」というラクな方法なんですから、ゲインが少ないのは当たり前。

日本人は安全なところでヌクヌクと生きている人が多いるため、リスクに対する考え方が常に抜け落ちている人が多い。

トレードで損をして講師へ文句を言うというのは、「自分で全くリスクを取れないから人に責任転換をする子供と同じだ」ということを公言するようなもので、非常にみっともないことですからやめましょう。(笑)

そういう感覚というか考え方をするセンスが全くない人は、トレードをするべきでは有馬温泉。

早々と今期のドライバーズチャンピオンを決めてF1界でトップの座をキープしているシューちゃんは、レース中の事故で死ぬかも知れないというリスクを背負いながら攻め続け、勝っているからこそ、あれだけ高い契約金と報酬を手に入れることができるのですぞ。

その人が背負っているリスクを考えずに、人をうらやましがるのは、反対サイドの考えや、人の立場でモノを考えられない人に共通する思考パターンといえるのではないでしょうか。

 

★節約生活をしておきながら、2万円もする金運上昇の「風水置き物」を買うのはやめなされ

★縁起かつぎの「酉の市の熊手」も感心しませんな。財テクじゃ無いし。  (熊手だけに経済状態もベアになったりして)

★インターネット投資という最先端なことをやっている反面、大事なことを  タロット占いで決めるのはいかがなものか (「金運が無い」と診断されたのはある意味正しい?)


お金を使いたくないだけというのは節約と呼ばずに、「ケチ」といいます。

決まった金額内ではすべての面には投資できないとき、最も大事な目的のためにある金額を使わなければならず、そのために他の予算を削らなければならなくなったときにその状況を他人に体よく説明するためには「節約」はとても便利な言葉です。

あー長かった。(笑)

今何が最も大事なことなのかが分からない人は、誰かにその決定権をゆだねたくなるものです。

そして時には「風水置き物」のような「困ったときだけの神頼み」のためのモノを買って、考えることを放棄するという心理状態に陥りやすくなります。

こうした心理につけ込むのは、「よく釣れる」と書いたシールを貼っただけの「タダの棒」を高く売りつける「釣竿屋」のようなもので、まともな世界では「詐欺商法」と呼ばれています。

本当に魚釣りが好きな店主なら、正当な報酬をもらって、正しい魚の釣り方を教えるはずですね。

 

★チャートも見ないで「レベル1」情報だけでデイトレードをするのはやめなされ

そういう人は、物事の基本的な仕組みを勉強するという謙虚な気持ちがないわけですから、そのことがわかるまで、授業料または代償を、どこかで払う必要があります。

ですから、必ずお金または大事なものを手放すことになります。

まあ自業自得です。

こうした子供のままの思考パターンの人が多いため、日本では広告などのキャラクターに、ファンシーなアニメやマンガがよく使われ、「かわいければいい」という単純な割り切りで、ジエンド。

薄っぺらなものです。

まあ物事の「厚み」や奥深さといったものからは、かなりギャップがありますが、反面それが効いている社会なわけですから、ギャッププレイはよく効くはずです。(笑)

 

★値頃感だけで株を買うのはやめなされ(「安く買えた!」じゃ、ないでしょ)

★想像だけで適当に指値するのはやめなされ

研ぎ澄まされたことのないチープな感覚では、モノはバナナの叩き売りのように「安ければいい」という程度の発想しかないため、こうした判断しかできないのです。

「安くなったというだけでチャートも見ないで株を買って塩漬け」というのもこれと同じトレンドラインの延長線上にあるパターンですね。

「困ったとき」こそ「他の人ならどう考えるのか?」というような想像力を働かせることができる「いいチャンス」なのです。

何が必要で、その方法が最善なのか?そしてそのリスクはどれくらいでゲインはいくらくらいで、いつそれを手に入れることができるのか?

考え方のパターン認識を訓練すればい、こうしたことは、一瞬にして脳裏に浮かぶようになります。

まさに、トレードと同じ。

 

 

長くなりましたので肝心のご質問についてです。

答えをそのまま掲載したのでは面白くないので、3選択でいきます。

3つの答えの一つ一つには一部だけウソがあります。ですが正しい答えも含まれています。ですから、すべて正しい答えのものだけを正解としてください。


 

3択でクイズ

何番が正解でしょうか?


「プロギャップ」と「アマチュアギャップ」の違い

@アマチュアはとかく何かにつけて、アクションを起こすときに慌てることが多いため、3分足という長さのローソク足でのプレイでは、ロスを出しやすいという問題がある。これを防ぐために、倍の長さの6分足でのギャップをアマチュアギャップと呼び、このギャップを使ったギャッププレイをアマチュアギャッププレイと呼ぶ。
 

Aそれまでのトレンドを変えてしまうギャップをプロフェッショナルギャップと呼び、トレンドを変えないギャップを、アマチュアギャップと呼ぶ。


B前日の終値と今日の始値というギャップは分かりやすいのでアマチュアでも分かるため、アマチュアギャップと呼ぶ。マーケットがオープンしている間にできる3分足を一本ずつ間引いたときにできるギャップを利用したプレイを「フィジカルギャッププレイ」と呼ぶが、そのときにできる特殊なギャップをプロフェッショナルギャップと呼ぶ。


ラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のトレードテクニックと(タートル・スープ?)ハッチメソッドとの違い

@ラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のメソッドは「西洋のバーチャート」の特性を利用して編み出されたメソッドだが、ハッチメソッドは「日本のローソク足」を使ったメソッドである。

Aラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のメソッドは英語で説明されているが、ハッチメソッドは日本語で説明されている。

Bラリー・コナーズ氏、ジェフ・クーパー氏のメソッドは「西洋のバーチャート」の特性を利用して編み出されたメソッドのため、ギャップを利用したものはない。一方ハッチメソッドは日本のローソク足を使ったメソッドのため、ギャップを使ったメソッドだけだ。


ギャップが利用できなくなった場合、どのようなテクニックが有効か?

@ギャップは水平線方向にできる抵抗線だから、1分チャートのような短いローソク足が形成するメジャーな抵抗線を形成したとき、そこを抜けた方向へエントリーするという「仮想ギャッププレイ」が有効だ。

A3分足と、15分足のトレンドラインがどちらかへブレイクして反転、同じ方向のトレンドラインとなったときにエントリーする、「トレンドライン・ダブル・ムービングプレイ」が有効だ。

Bギャップができないと、ギャッププレイができなくなるため、引退してそれまで貯めたお金で、悠々自適の生活を送る。

 

答えは今日のセミナーで、詳細を説明します。

また、WEB上では明日書きます。

 

 

0804 Sun.

いまだにアクセスできないときの解決法

新しいデイトレードネットのファイルが見えないときの対応です。

これで確実に見えるようになるはずです。

hostsファイル (hosts file) > ホスト(ホスツ)・ファイルの中を書き換えるとアクセスできるようになります。

ホスツファイルというのは、TCP/IPを使ったネットワークにで、あるノードのIPアドレスと、そのノードを表わす分かりやすい文字列(別名)の対応を記録したファイルのことで、TCP/IPを実装したマシンでは、ほとんどの場合、このhostsファイルを参照して名前に関する問題の解決をすることができるということです。

どのhostsファイルでもlocalhostの定義は、ほとんど必ず含まれています。

この方法はDNSで解決できない、ホスト名を解決するときに使うもので、イントラネットなどで、DNSサービスが出来ていないときなどに使われます。

hostsの中に、IPとホスト名を書き込むと、DNSを参照する前にこのファイルを参照して、ホスト名(ドメイン名)が一致すればそのIPを使用します。

 

hostsは通常、次の場所に置かれています。

Win9x系の場合 c:\windows\hosts

WindowsNT/Windows2000の場合 c:\winnt\system32\drivers\etc\hosts

Windows XPの場合 c:\windows\system32\drivers\etc\hosts

WindowsNT/Windows2000/WindowsXPでは hosts そのものが置かれているはずです。

Win9x はサンプルファイルで置かれているので hosts の代わりに hosts.sam となっています。

これを 拡張子無しに 名前を変更しますが、エクスプローラの「フォルダ オプション−表示−詳細設定」の中に登録されている「ファイルの拡張子は表示しない」というのが チェックされていると拡張子そのものが見えないので、変更されているかどうか見えません。

ですから これをチェック オフすると hosts.samというのが見えるはずです。

 

hostsというファイルが出てくれば次にメモ帳などで開きます。

メモ帳のデフォルトは 拡張子が txt なのでファイルの種類を、「すべてのファイル」にします。

これで見つかるはずです。

もちろんエクスプローラでファイルをドラッグすればOKです。

開いたら、一番下の行に移動し、次の1行を追加します。

61.197.233.46 www.daytradenet.com

  ↑IP      ↑ホスト名(ドメイン名)

IPとホスト名の間は 半角スペースか TAB で空けてください。

追加したら保存してください。

これで、「www.daytradenet.com」はISPがサービスするDNSを参照せずに指定したIPでアクセスするようになります。

ひとつ注意が必要なのは、「またIPが変わったら」 変更が必要です。

だから、適当な時期に 追加した行の先頭に # を追加してみてください。

これで追加した行をコメントアウトできます。

問題なければ次に問題になるまでコメントアウトしておきます。

そうしないと、今度は自らが古いIPをアクセスしてしまいます。

念のために、古いアドレスの方のトップページに、この方法を書いておきました。

まあ新しい方に書いても、既に見えているわけですから、あまり意味はないかもしれませんが。

情報を提供し、また協力してくださったみなさん、ありがとうございます。

感謝です。

 

 

無料セミナー

昨日から3DAYの基礎セミナーが始まったが、以前セミナーに参加された方から、こういうメールをいただいた。
 

先日ある証券会社協賛の、信用取引きの勉強会に参加したのですが、あいかわらず無料という言葉に弱い人達が多いようで会場はほぼ満席でした。

(同時開催がテクニカル売買の勉強会です)

参加者の年齢層は40〜60代くらいがほとんどで、雰囲気からすると老後は株取引で食っていこという人達が多いように感じられました。

私の隣に座っていた年配の方などは「つなぎ売り」の話を感心しながら聞いていました。(つまり塩漬け株を大量に保有して困っていた様子)

おもわず「『つなぎ売り』じゃなくて『損切り』教えてあげなよ!」と講師に言いたくなりました。

その後、この年配の方は講師から説明のあった『アービトラージ取引』や『スプレッド取引』など、あやしげな売買手法を熱心にメモしていました。

要するに「釣堀プレー」ですね。

東証と大証の同一銘柄を両建てで売買したり、セクターの1番手銘柄と2番手銘柄のスプレッドを取りにいくなど、できないとは言わないですけど素人のおじいちゃんにはさすがに・・・(まずは損切りが先では)

こういう大事な勉強にお金をかけない、しみったれた根性がさらに損失を拡大するんでしょうね。

そもそもこの人達は大切な自分の人生を「無料お験しセミナー」にかけてしまってもいいのでしょうか?

「お験し」って、ドモホルンリンクルじゃないんですからね。


ははは。

証券会社主導のセミナーは、通常「口座を開設させる」ことが目的だから、「無料」というエサで釣るというのが、お決まりのパターンになるのだろう。

何せタダなのだから、コストはそれほどかけられないから、内容はファンダメンタルズを中心とした、市販本の内容を焼き直したものになりがち。

私の耳には、日本で開催されている、各種いろいろなセミナーに参加された方から、いろいろな情報が入ってくる。

なかなか笑えるものが多いのですが、ここではちょっと書けません。

というのは、そういう笑えるセミナーをやっている人が、よくここを読んでいるらしいので。(笑)

参加する側にとってはこうしたセミナーというのは、どれが本物なのかは、なかなか分からないだろう。

値段で判断するにしても、いい加減なところが、まともなところと同じ値段設定にしたり、高くした方が客が集まりやすいと、べらぼうな値段をつけているケースもあり、どれがいいのかは、参加する側にとっては、なかなか分かりずらいだろう。

だが、そのセミナーの内容がアップトレンドなのか、ダウントレンドかをまず判定することで大きく結果が違ってくるというのは、まさにトレードと同じ。

その内容は最終的に、開催する側の「良心にゆだねられる」ことになるのは仕方ないのだろうか。

 


 



 

 

都会はいい

都心に住んでいるとつくづくそう思う。

住めば都というが、都会の住み心地はのよさは、実際に住んでみないと分からないかもしれない。

「郊外の一軒家」に住むのが理想だと考えている人が多い。

私もかってはそうだった。

家族を説得し、米国ではダウンタウンの27階のペントハウスから、シアトル郊外にあるイサクアのサマミッシュ湖のそばに引越し、5年ほど住んだことがある。

確かに自然に囲まれた生活には、都会の生活にないよさがある。

だが一方で、都会の生活にあったよさを、すべて持って行けるわけではなかった。

一度手に入れたものを失うことは、時につらいものがある。

ちょっとした風で停電し、ケーブルTVも引けず、ネットも遅いものしか使えないというのは、「都会の文明社会の便利さ」に慣れた者にとっては、苦痛だ。

雪が降れば、自宅への坂はクルマでは上がれない。

保守の費用や手間もバカにならない。

自然のよさと引き換えに、自然の持つリスクを引き受ける覚悟を持つ必要がある。

大雨が降れば地下へ浸水することもあり、そうなると絨毯を換えたりしなければならないし、下水が壊れたりすると高いものにつく。

花粉症でもあれば、最もつらい住環境となってしまう。

実際に長く住んでみないと分からないことが多くあった。

家族の女性たちが真っ先に音を上げ、より都会のエリアへ引っ越すことになった。

こうした経験があるから、今の便利で快適な生活が、よりよく思えるのかもしれないけれど。

早く性能のいいマシンを使っているものが、環境にいいからといって遅いパソコンを使 うようなもので、田舎や郊外での生活は、人によってはストレスのもとになることだってあるのだ。

 

 

都心の人口は確実に増加している。

これは新しい高層の集合住宅が、都心部でどんどん建設されていることからも窺える。

だが日本全体では2007年頃から人口は減少の傾向に向かうのだという。

一般的には、人口減少と高齢化によるいわゆる構造要因によって、若い世代に対して負担が増えるため、日本経済が衰退へ向かうという意見もあるようだが、果たしてそう なるのだろうか?

たとえば、東京の都心部では、現在顕著な人口増加に転じ、東京都によるかなり悲観的な予測でも、2010年頃までは人口増が継続するとされている。

経済成長の要因として、人口の増加率があるのだけれど、日本全体では人口は減るとしても、東京などの都会では逆に人口が増える傾向にあるという。

都心部では地価が下落しているため高層の大規模住宅が供給され、結果として地方よりも都会の方が、病院や教育機関は増えている。

だから高い技術を持つ医者が常駐する割合は、田舎より都会の方が高くなる。

また都心部では、交番よりもコンビニや深夜営業の店舗の数の方が多く、つまりは新しい就業機会や、転職の機会なども増えることになる。

治安環境や失業、病気などによるリスクは、今や都会の方が低くなる傾向にある。

 

一方で都会では時間コストが高いため、無駄に待たされたくないと考えるようになる。

インターネットでのオンライン決済などを使えば、銀行で待たされる無駄な時間を節約することができるし、ネット上で買い物をすれば、すぐに届けてくれる。

私は制作側からの時間的な制約を受けるテレビはほとんど見ないが、別に困ることは何もない。

必要な情報は、ネットの方が早く多くの情報を集めることができる。

どのみちそれをどう解釈してどう使うかは、こちらで決めなくてはならないのだから、いい加減な情報が多いTVはパスした方が、面倒を避けることができる。

雪印をはじめとする狂牛病問題で、食材への不信が強くなってしまったから、こうしたリスクについての情報量が少ない「値引きだけのスーパー」 を利用するのはできるだけ避けている。

「健康」と「安全」の価値が相対的に高くなってくると、消費スタイルや暮らしぶりは、昔と大きく変わることになる。

都会での移動は渋滞で時間コストの高い自動車よりも自転車に移り、遅めの会社帰りで高級食材をいわゆる「デパ地下」で割引き値段でゲット、ハードウエアの買物はインターネットで比較購買する 。

都会の方が田舎よりさまざまな面で便利でリスクが低くなってくると、都会の魅力はさらに高くなってくるだろう。

日本の代表的なライフスタイルだった専業主婦が多いという夫婦形態も変わってくるだろう。

景気が悪くなると夫婦で共働きしなければやってゆけなくなるから、そうなってくると、地域とのかかわり方も変わってくるはずだ。

近所付き合いや家事、子育ては専業主婦が担うという生活は、失業リスク が高くなってきている現在の風潮に合わなくなってくるだろう。

さらに子育てという時間コストを考えるという意識変化が浸透すれば、こうした地域との関わり方やライフスタイルは大きく変化することになる。

アメリカのように、郊外でも街中と同じような店を展開させるという取り組みのように、政府や自治体が新しい時代にあった街づくりをしなければ、若い人たちの、田舎離れはより進むだろう。

都会は成長し、地方は衰退するというのが日本の未来の姿なのだろうか?

 


 

0803 Sat.

アクセス解析

昨日、「10万ヒットを回復」と書いたが、正確には 113,544。

このWEBのカウンターについて、問い合わせてみた。

これは訪れた人の数ではなく、この Hits(ヒット数) という数字は、エラーをも含む、WEBサーバーのログに記録されたすべてのアクセスをカウントしたもので、ファイルが、何回サーバーに要求されたかを示す回数を指すのだという。

例えば、GIF画像を10個含んだHTML文書を開いた場合は、1×HTML+10×GIF=10ヒットとなる。

ここのWEBはチャートの数が多いので、どうしてもこういう数は増える傾向にあるだろう。

 

 この Hits のうちの正常アクセス数を Files(ファイル数)と呼び、この日の数は、68,580。

そしてその Files のうち HTMLページだけをカウントしたPages(ページ数)がアクセス数の基準とされ、一般に「ページビュー」と呼ばれているのだという。

この日は 34,377。

ふーん。

なんだか基準がいっぱいあるなあ。

例えば、GIF画像を10個含むHTML文書を開いても、ページビューは1となり、フレームで3分割されている場合などは、あわせて1ページビューとする場合や、3ページビューとする場合など、いろいろあるのだという。

ポータルサイトなどは、このページビュー数を競っているようで、ご苦労様なことです。

 

では、一体何人が訪れているかということを知るには、Vists(訪問者数) を調べるそうだ。

同じ人が何ページ見ても1Visitsと数え、30分以内の同一IPからのアクセスはカウントしないので、かなり実態に近い数字といえるだろう。

見に来ている人が同じ人かどうかの判断は、CGIで取得可能なユーザー情報(IPアドレス、ブラウザ種別など)や、Cookieの仕組みを使うそうで、これはその システムによってまちまちなようだ。

同じブラウザバージョンで、プロキシサーバを経由して数人がアクセスした場合には、1人と判断してしまうこともあるようで、本当のビジット数を知るのはかなり困難なのだというが、ちなみにこの数字は2,210。



多くの個人のWEBページでは、単にHits(ヒット数)をカウントしているものが多いようだが、この数字に人気があるのは、まず分かりやすいし、数字も大きいから、書いている側としては、気合の入る数字だといえるだろう。(笑)

まあ、普通こうした数を見るのは、自分のWEBがどれくらい見られているのかという相対的な増減を調べたいケースが多いわけで、どれか一つの数字を基準にして、多くの人が見てくれているのかどうかを判定するというのが、一般的な利用法ではないだろうか。


 

0802 Fri.

ヒット数10万/一日を回復

DNSの書き換えの影響だろうと思うけれど、新しいサーバーへ移行したWEBが見られないという問題はようやく解消したようです。

サーバーの移転に伴う作業では、ご迷惑をおかけしました。

こうした影響があるのでしょうか、7月はアクセス数が大幅に落ち込んだようで、以前の一日平均10万Hits の6-7割に減少。

7月31日には、ようやく10万ヒットを回復。

昨日は11万Hits/DAYを越えた。

時間ごとのアクセス状態を見ると・・

夜中の12時台が最も多く、次に朝8時、11時、お昼というのが最多アクセス時間帯のようです。

当分サーバーの移動はないと思いますから、今後は安定した状態でアクセスしていただけると思います。

 


Easy Trade

今日のギャッパーズアイにも書きましたが、受講者の方の掲示板への書き込みでこういうのがありました。


■BRCD by 200206バイク乗り

GAP大でしたが

$18.17 10:10ショート

$17.45 11:03半カバー

$17.27 11:38残カバー

BBBYとどちらに入るか迷った。

今日はどっちでも良かったみたい。

先月の集計をしていて気が付いた事

はっち先生に「Have a Easy Trade」のお言葉を頂いて、それを心がけるようにトレードしたら10勝3敗と勝率がかなり上がりました。

(それまでは五分五分の勝率でした)

ナイストレードでしたね。

ハンドルネームにあるように、確か彼は大型バイクに乗っているとのことで、警察の追跡を振り切ったという武勇伝の持ち主。でしたよね?(笑)

と書いたら、早速メールをいただいた。

P.S.

白バイ隊員は、メチャメチャ上手いです。ですから街中に限っては逃げられません。

気づかない振りはよくやります。

 

あと久々にいいなと思う車があります。アウディRS6のワゴンです。
280km/hでリミッターが効くそうです。高いのでまだ買えませんが。(^-^)/

 

Easy Trade を心がけるようにしたということを書かれていますが、この Easy Trade という言葉にはいくつかの意味があります。

まず、簡単にできるトレード、つまりチャートパターンが明確ではっきりした時だけエントリーをする。

つまり迷うことなく「簡単に認識できるパターン」のときだけ、エントリーするという意味があります。

そのために、セミナーではクアトロセットアップとかトリプルセットアップというように分かりやすい条件の組み合わせに名前をつけて解説しています。

これはある程度慣れれば、誰でもわかるようになります。

ただ、目に飛びこんでくるパターンが一瞬で判断できるようになるまでには、ある程度の経験というか、たくさんのチャートを見る必要があるでしょう。

「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」ということではないのですが、ある条件を満たしているかどうかを分析するという目で、「数多くチャートを見る」というのは自分のトレードを向上させるためには大事なことだと思います

ワインでも、うまいものからまずいものまで、数を飲んでいると、相対的にうまいまずいということが分かるようになりますね。

これと似ています。

 

次に、あまり硬くならずに、リラックスしてトレードに対して取り組むという意味があります。

つまり姿勢というか、心構えに関しての意味で「ラク」に力を抜いて取り組むということです。

「よーし儲けてやろう」と、勢い込んで銘柄を調べまくり、神経質に予測をするよりも、マーケットが始まってから、どうするかを決めるという姿勢で取り組んだ方が、うまく行くケースが多いのです。

もちろんこれは、リサーチが必要ではないという意味ではありません。

毎日マーケットを見ていれば、Most Active という出来高の多い銘柄リストに登場してくる銘柄が、大体今どれくらいの位置にあるのかは、わかるようになります。

ですから、マーケットが始まったら、「こちらへ動くはずだ」などというような勝手な予測をして、見る目にバイアスをかけるようなことはしないほうがいいということです。

とくに最初のうちはね。

それよりも、マーケットの動きに逆らわずに素直に中立の立場で見ることができるように集中できるかどうかが大事です。

それさえできれば、あとはルールに従って、トレードをするだけ。

トレードでは、自分のメンタルコントロールの能力に大きな比重がかかる、という特性があります。

ですから自分のトレード能力に対する信頼を築き上げるためには、精神的な強さが必要です。

こうした自分の精神面を鍛えるのが「面白いと思える」考えができるひと、そして、それを実行し続けることに生きがいを感じることができる人は、よいトレーダーになれる素質が高いと思います。

 

 

0801 Thurs.

忍耐力その2

実際にトレードに役立つレベルの忍耐力を養うとなると、かなり難しいなあ・・と感じる方は決して少なくはないだろう。

大事な点は、具体的にアクションを起こすことなのだが、分かっていてもそれを実行に移すための、モチベーションがないというケースが多いはず。

楽しく忍耐力を養える、具体的な方法はないだろうか?

ここに一つアイデアがある。

たとえば男性なら女性にモテるために必要なことを実行するため、忍耐の必要なことを実行する。

これなら、まだヤル気が起きるはず。

 

この実現のために自分を根本的に変えてしまう必要は全くないし、また、そんなことは現実問題としてできないだろう。

電話ボックスの中で着替えたって、スーパーマンにはなれないことは、あなたなら十分に分かっているはずだ。

だが時と場合によって、自分のある面を強調する、またはある程度の努力でモテるようになるのだとしたらどうだろうか?

これなら、ある特定の時間だけ、また特定の部分だけ頑張り、あるいは改善するという「パーシャル忍耐力」があればいいのだから、まだ比較的簡単に 取り組めるのではないだろうか。

まず手をつけるのはハードウエア部分から。

ソフトウエア部分は運用がかなり難しいからね。

あなた自身のハードウエアが、どんな女性にも好感を持たれるものかどうなのかをまずチェックすることだ。

そんなに難しいことではない。

あなたの息子にチタンを埋め込むとかそういうことは、この段階では必要ないから、安心して欲しい。

 

まずは外見からだ。

あなたは「男は中身が肝心で外見ではない」というお決まりの「女性の社交辞令」を真に受けてはいないだろうか?

こうしたファンダメンタル情報を真に受けてはいけない。

自分の目で現実を見ることだ。

本当にそうだろうか?

女性が男性に会って、まず最初に目を向けるのはどこか?

そう。

まず身なりや服装からなのだ。

もし「男は中身が肝心で外見ではない」という言葉を、好意を持っている彼女からあなたが聞いたとしたら、それはすでに彼女の「候補リスト」からすでに外れたという、あなたを傷つけないように巧みにカモフラージュした告知なのだ。

ここを勘違いしてはいけない。

 

何を着るかはその人の自由であり勝手だが、服装はあなたがどんな人間でどんな考え方をしているかを、あなたの意思とは関係なく、周りに知らせているものなのだ。

服装を通じて、あなたが意識するしないに関わりなく、自分にとって何を大事にしているのかを告知していることになる。

それも、あなたがそう思おうと、思わなかろうと関係なくだ。

初対面で何の情報もない他人である魅力的な女性は、まずあなたの服装や身なりなどから、さり気なくそして厳しく、あなたという人間の査定を開始しているということを忘れてはいけない。

服装には無頓着で、「周りからどう見られようと気にしない」という人もいるだろう。

だが女性は気にするものなのだ。

 

男性:「ボクは人からどう見られたって構わない」

女性:「他人に無関心なボクと、デートなんてしたくないわ」

 

これだけ受け取り方が違うのだ。

女性から見れば、「中身はまだ子供ね・・」と判断され、あえなくカットロス。

大事なことは「魅力的な大人の男」というメッセージを「魅力的な大人の女」がきちんと受け取ってくれるかどうかなのだ。

 

話が長くなるので、まず服装から。
 

自分に合ったとサイズやイメージのものを着ていること

清潔感のあるこざっぱりとした着こなしができていること

しわだらけになったりヨレヨレとしたものは着ない

服は清潔で、手入れされていること

 

 

次は最も大事なカラダというハードウエアのチェックだ。

 

髪の毛

印象をよくするために最も手軽で効果がある部分なのだが、反面独りよがりになりやすい部分でもある。

なんといっても清潔さが第一。

脂でギトギトやフケは絶対にダメ。

ハネた寝起きのような状態もダメ。

若いときはロングヘアが似合っていても、99%のケースで、歳を取ってくると似合わなくなる。

長めの「あの」ヘアスタイルは、田村正和だから似合うということを忘れてはいけない。

まず、プロの美容師や理容師に率直な意見を聞いてみてはどうだろう。

たとえハゲかけていても格好のいい髪形を、プロなら知っている。

残り少ない毛を苦労して並べる苦労を、女性に想像させるような髪型だけは、避けるべきだ。

女性の注意をこうした点に向けさせるのは、決していい作戦とはいえないからね。

頭をツルツルにすることで、力強くそして魅力的で自信あふれるイメージを作っている男性も少なからず存在するということも、覚えておいて損はないだろう。

 

さりげなく、一見気を使っていないように見せて気を使うというのが、女性に対する考え方の基本中の基本だが、髪の毛の場合は特にこれが当てはまる。

「昨日散髪に言ってきました」と、頭が大声で告白しているというのが、最もまずいローテーションだ。

散髪へ行くのは少なくとも3週間に一度。これがミニマム。

できれば、2週間に一度。

またヘアダイをしているのなら、髪の毛の根元が本体の色を主張する前に、常に染めておくという作業が必要になる。

髪の毛を染めるというのは、本来、とてもお洒落な人がすることなのだが、こうした意識を持ってきちんとケアしている人は、皆無に近いといっていいほど少ない。

私は面倒なことが嫌いなので、ケアに大変手間のかかる「毛染め」というお洒落はできない。

その時間をもっと違うことに使いたいからね。

染めるのなら、ヨボヨボのジジイになってからだな。


 

眉毛・鼻毛・耳の毛

こうした部分のチェックは、特にあなたが魅力的に思う女性ほど、厳しくチェックしているということを決して忘れてはならない。

眉毛は放っておくと長くなりすぎたりするうえに、白髪が混じっていたりすることがあるから、白い毛を抜くとかカットするとかして整える必要がある。

耳たぶや、耳の穴から出ている毛もタブーで、笑ったときの鼻毛も死角になりやすいポイントだ。

たとえ非の打ち所のない、彼女好みのお洒落な服で決めていたとしても、彼女があなたに近づいてきたときに、こういう毛を一本でも目撃されたら、すべては水泡に帰する 。

こうした点について、女性は特に毎日自らを厳しくチェックをしている。

だから、当然男に対しても厳しくなるというわけだ。

もしあなたが魅力的に思う女性にキスをしようとしたときに、彼女の耳たぶや、耳の穴から毛が見えたり、微笑んだときに鼻毛が見えたとき、あなたは彼女の毛が 「いとおしく」思えるだろうか。

もしそう思えたのなら、まず精神科へ行くことをお勧めする。

プロの理容師なら、黙っていてもこうした「毛の処理」はしてくれるはず。

まともな所なら、頼めば必ずきちんとやってくれる。
 

 

鼻を鳴らす・痰を吐く

女性はこういう音から生理的に「距離を置きたくなる」という習性を持っている。

というよりも、極度の嫌悪感を抱く。

男性の2048倍くらい嫌がるのだ。

こういう音は「ぼくは、うんざりするような癖があるから気をつけたほうがいい」という意味を、音速の4096倍もの速度で一瞬にして女性に伝えてしまう。

もしあなたがレストランでこうした音を臆面もなく出せば、周りの人の記憶にも、一生残る人物の一人になれるはずだ。

咳や痰が頻発するなら、アレルギーや喉などに問題があるか、または何かの病気かもしれないから、調べること。

「出物腫れ物所構わず」と言うが、女性の前で実行すれば、あなたは「知り合いの中でも最も無神経なヤツの一人」というレッテルを、一生涯絶対にはがれない接着剤で貼り付けられることになる。

 

 

ここからはより大事なのに、ほとんどの人がなおざりにしやすい点だ。

あなたが想いを寄せる女性にとって以下の点は、あなたを「タダの知り合い」という烙印を押すための絶好の口実となる。

 

歯と唇

外見のトドメは美しく歯並びのいい笑顔だ。

これはあなたの多くの欠点や、デートで直面するさまざまな危機を、救ってくれる。

これを実現するための費用は安くはないが、その見返りは十分に期待できるうえに、お釣りが来るほど効果があることを、経験者ならお分かりのはずだ。

口の臭い匂いに対しても、歯を綺麗にする過程で劇的な改善が見られるだろう。

また、あなたのお目当ての女性は、パリパリでひび割れた唇へキスをしたいと思うような女性ではないはずだ。

あなたが魅力的に思う女性の舌を、あなたの口に入れてもらいたいと思うなら、彼女が舌を入れてもいいと思うくらい「唇は柔らかく」、そして口の中は「さぞきれいで素敵だと思える 」状態にしておくのは、当然のエチケットではないだろうか。

キスが習慣になっている米国人の歯並びや、口臭に対する関心度の高さは、日本に住んでいる日本人には想像もつかないだろう。

アメリカ人のように気軽に女性にキスをしたいと考えるのなら、また女性と少しでも近づきたいと思うのなら、自分の口の中の環境整備に、彼らと同じレベルの関心と投資をするべきだろう。


 

体臭と口臭

今までの条件をすべてクリアしても、それをすべて打ち破るほど強力なダメージを与えるのが、「クサイ」体臭と口臭だ。

近くで話をしている時に息が臭いと、男でも興ざめするものだが、女性の鼻は犬のようにこの種の匂いには敏感だから、あなたが自分で「臭いかな?」と思ったときは、確実に臭っているはずだ。

 

香水臭い男  体臭臭い男

 

が臭いの方程式だ。

だが体臭の強い人は、香水やコロンをつけると、弱点を強力な利点に変えるという裏ワザが使える。

しかし香水やコロンも使い過ぎは厳禁だ。

臭いのは嫌だといいながら、女性はこうしたことについて「あれこれ」やっている男を「男らしい」と思ってはくれない。

あなたが魅力的に思う女性を虜にするのは、臭くなく、香りの強すぎない、「いい匂い」をあたかも自然に持っているような男なのだ。

 

さていかがだろうか?

トレードの忍耐と、こうしたことを実現させるための忍耐と比べた時、あなたにとって、どちらがラクだろう。

そして、どちらを先に実現させることができるだろうか。

 


Home / Index of Cool


2002 0801-

 

ブラウザを<更新><リロード>して最新の情報をご覧ください