8月05日 > 月曜
今日は、3DAY基礎セミナー LIVE マーケット WATCH ウォッチ(笑)
ここに統計値発表のスケジュールがあるように、ISM
Services の統計発表がちょうど30分ギャッププレイでエントリーできそうな10時頃にあるというので、プレイとしてはかなり難しい環境。
下のナスダック総合指数の15分チャートを見ても、10時まではあまり動いていないことが分かるだろう。


◆
ISM
Services の統計発表が10時にあったため、それ以前の時間帯にはエントリーしない方が安全。
数字がよければ、ショートサイドエントリーの後で、反転というシナリオも考えられるからだ。


というわけで、このようなあらかじめ「カモ」になりそうな銘柄も、この日はみすみす見逃すしかなかった。
今週の多くの統計値は8時半とかの、マーケット開始前に発表されるので、こういうケースではこのように、待つ必要はなく、ルールどおりの条件を満たせばエントリーすればいいのだが。
2日後の7日は、在庫状況の発表が10時からあるので、同じように要注意だ。
◆

MAがどちらサイドでも入れたAMGN。
他に入れる銘柄がなかったため、まずロングサイドへ。
統計値は予想より悪い発表だったが、まあ関係ないかと条件どおりエントリーしたが、下の3分チャートで見れば分かるが、あえなくカットロス。
まあ仕方ない。
この後でエントリーしたLLTCで、このロスをほぼ挽回。

でLLTCをホールド中に赤い200MAを下へ抜くという、いいパターンになってきたので、今度はショートサイドへエントリー。
これはOKでした。

結局エントリーは11時前。
$750ドルくらいのゲインとなったプレイだ。
◆

AMGNにエントリーしていたため、こういう銘柄は見逃すことになってしまった。
◆

AMGNへのロングサイドのプレイがロスとなったので、次のプレイはこの銘柄。
時間的にAMGNカットロスのすぐあとだということが、わかるだろう。
AMGNのロスをこれで挽回という展開。

◆

AMGNとLLTCにエントリーしていたので、入れなかったQCOM。
いくらなんでも3銘柄をホールドしながら、さらにセミナーで説明しながらは、無理。(笑)

◆

これもいいパターン。
AMGNエントリー後の時間に、セットアップ条件が満たされた銘柄。

◆

■Re(1):見逃し三振? by 200206バイク乗り
MEDIとIDPHについて
15分200MAを切るまでに
上に動きすぎていると思って
見送ったのですが
この考えはどうですかね?
15分チャートのパターンは
なかなか良いと思ったのですが。

私はセミナーで説明していたので、この2銘柄は見逃してしまいましたが、いいパターンでしたね。
エントリーは、条件を満たせばOKです。
コンスタントにいい銘柄を選択されていますね。
◆
何故クアトロや、トリプルセットアップが必要なのかは、このチャートをご覧になれば、よくわかる。

ギャップを上へ抜けたところで入るのは危ないことがわかるだろう。
入るなら、ショートサイドだが、セットアップ条件を守れば間違ってこういう銘柄へエントリーすることはない。
ルールを淡々と守る。
トレードとは、これさえできればいいのだ。
赤とブルーの半透明のゾーンは、前日とのギャップを示し
グリーンの半透明のゾーンは、利益ゾーンを示しています。