1ヶ月+2週間経過
31日目 自閉症の息子の入浴5回目
自閉症の息子がマイクロバブルの風呂へ初めて入ってから、今日で5日目。
マイクロバブル博士の大成さんのお勧めもあって、頑張って入れているのですが、効果ありというかワザ一本ということで、明確に彼にとっては良い影響があるようです。
自閉症では「多動」状態といって、夜中に起きて唇で音を出す、大声で叫ぶなど一度その行動が始まると自分でコントロールできない状態になりやすいのです。
言えばそのときは収まるのですが、すぐにまた始めるという「多動」状態は、親にとってはもの凄いストレスとなるわけです。
これは自分の子供がそうなってみないと、わからない類の辛さといえばいいでしょうか。
冷静に考えれば、頭の中の回路がそういうふうになっている病気なのですから、まあ仕方ないのですが、「見込みのない果てしない根比べ」をやらざるをえないわけで、それが一生続くとなると、今でもちょっと考えてしまいます。
まあ考えても仕方ないのですけどね。
今まで、できるだけのことはやってきてここまできたのですが、そこへ一筋の光が差し込んできたというわけです。
息子の場合、風呂では左手で水面をパシャパシャと叩いて止まらなくなるのです。
そこで、左手封じのために、左で生バブルが出る例のシャワーヘッドを持たせて、胃やお腹の周りをゆっくりと、ぐるぐると円を描くように生バブルで撫でるようにすると、気持ちよさそうに大人しくしているのです。
もちろん私の手がそのような動きをリードするのですが、もちろん息子の手も同じように動くわけです。
そのうち一人で持てるようになって欲しい、という願いを込めてですけどね。
でも彼は慣れない右手でパシャパシャやろうとするのですが、制止すると一応止めるのです。
ですがまたやろうとするのですが、慣れない方の手なので、まあそうは続かないということもあるのでしょう、すぐにやめるのです。
ですが五日目の今日は、39度くらいのちょっとぬるめの湯温で20分間かなりよい状態で、この五日間のベストの状態でした。
本人はとても気持ちよさそうで、それが何より。
この風呂に入れば誰だって気持ちよくなりますからね。
いろいろやってみて、今は40センチの風呂用の椅子を購入して、それに腰掛けながら、20分間バスタブの横から、サポートしているのでちょっと腰がツライのです。
ですが息子を上げてからは、私も入浴して腰のあたりに生バブルをあてることで、腰の辛さをカバーしています。
これこそマイクロバブルのおかげです。
さらにマイクロバブルの効果がハッキリと出はじめているのが、風呂を上がってからの変化です。
夜中に起きることなく、グッスリ寝てくれるのです。
これはマイクロバブルの効果で精神的にリラックスした状態になり、そのまま睡眠状態に入るためではないかと思います。
カミサンは、夜中に起きないので助かると、とても喜んでくれています。
32日目 父の愛犬ジローが初入浴
今日の朝は、父の愛犬ジローがマイクロバブルを楽しみました。
もちろんバスタブの外で、生バブルが出る例のシャワーヘッドのお湯で洗ったのですが気持ちよさそうでした。
父の話だと、そのあと爆睡していたとのこと。(笑)
そして今日は息子と一緒にマイクロバブルの風呂へ。
というのは彼は嫌がらず、というよりも喜んで入りたがっているようなので、どうやらこれからも毎日続けることになりそうなのです。
それはいいことなのですが、こちらの腰に負担がかからないような工夫が必要になってきたというわけで、まさに「必要は発明の母」。
息子はバスタブへ寝そべり、私は息子の正面へ少し曲げた状態で足を投げ出すという態勢で、当然お湯は私の胸あたりまでしかこないのですが、息子ほど汗だくにならずに済むというメリットもあります。
それにこの方式だと、どれくらい温まってきたかがわかりますからね。
狭いながらも楽しいマイクロバブル風呂・・というわけでなかなか案配が良かったのですねこれが。
というわけで、せっかく買った風呂用座椅子はあえなく納戸行き。(笑)
33日目 入浴回数
10日に状態チェックのため行った指圧で、自覚症状はなくてもそれなりに疲れは溜まることを痛感したため、10日からは入浴時に生バブルシャワーを当てながら、自分でポイントをほぐすようにしています。
一日4回から5回入浴するたびに、これを繰り返すわけです。
ポイントを押すたびにそれに呼応するかのように、汗がジワッと出ることがあったので、それ以来嵌っています。(笑)
34日目 入浴自己ケア
生バブルシャワー + 自分で指圧 では、主に肩と首の周りを中心にケアするのですが、長年上手なプロにかかっているため、どこがポイントかは熟知しているわけです。
もちろん腕はプロには到底かなわないのですが、その代わりこちらには生バブルシャワー照射という強力なウェポンがあるわけで、いやあこれは効きます。
指圧代を考えると、装置代は2ヶ月で元は取れる計算になります。
もちろん時間のコストは除外してもです。
てな計算をするから凝るんですけどね。(笑)
35日目 入浴サポートグッズあれこれ
湯温計は、ナイロンテグスで流れないように固定。
マイクロバブルの水流で、マイクロバブルの発生口付近へ引き寄せられることがたびたび起こるため、最適の位置に来るよう、ちょうどの長さで首輪をつけました。
保温シートの使い方が逆だと言うことが今頃になって判明。 < オイオイ
上の写真だと逆で、銀色が下面にならなければならないのですよこれが。
いやあ、お恥ずかしい。
よく考えればわかるハズなんですが、見た目で判断したのが間違い。
マイクロバブル効果でリラックスしすぎて、回復風呂では思考能力が停止するようです。という苦しい言い訳であります。(笑)
今まで使っていたのは100円ショップで買ったものなのですが、これをホームセンターで5倍弱の値段のもっと厚いものへ変更してみました。
値段で言えば、プリウスから、マセラティーへ買い換えたのと同じなわけで、贅沢ですなあ。
上の写真で断面の青い方が5倍弱の値段の保温シート。
内側の断面が白色で薄い方が100円ショップで買ったもの。
保温効果の違いについてはよくわからないのですが、いざ使ってみると、意外にも厚い方は外したときに、取り回しが面倒なのです。
かさばるし、丸めるにしても折りたたむにしても、今までより余計な力がいるのですよこれが。
なので、100円ショップバージョンへ戻しました。
無駄な買い物となったわけですが、現場で使ってみないとわからないことってあるんですねえ。
必ずしも高ければいいというものではない、という教訓でありました。
36日目 自作シャワーヘッド
感電の危険があるため現在は使っていません。 < 注意
またまたバージョンアップ。
ノウハウと企業秘密をすべて余すことなく公開であります。^^;
トレーダーのA氏とホームセンターでパーツを購入。
まず「生バブルシャワーヘッドホルダー」を設置。
吸盤でタイルへ吸着するタイプなのですが、このベース部分を回すと、強力に吸着するという優れもの。
これは湯が冷めないように、保温シートを被せるときにホルダーへ待避させる目的で設置。
以前のシャワーヘッドだと、ホルダーへ刺さる部分の金具が微妙に邪魔でホースの部分でホールドしなければならなかったのです。
上の写真の左が今まで使っていたヘッドとホースを繋ぐための金具なのですが、T字状の出っ張りがあるため、ホルダーへ収まらなかったのです。
右が新しいタイプのホース用ナット。
(SAN-EI PT31-13 ユニオンナット ホース用)株式会社三栄水栓製作所製
この金属部分がホルダーとピッタリ接触するうえ、角張っているので、水圧がかかっても不用意に回転することがないのですねえ。
ついでに、シャーワーヘッドから出る水圧をより高圧にするため、ホームセンターでヘッドを物色して見つけたのが下の写真の右側のヘッド。
穴の数が少ないので、より高圧の生バブルシャワーが照射できるのです。
株式会社三栄水栓製作所製 PS329G-81XA-CB5 節水シャワーヘッド
左は依然使っていたやつで、500円を切る値段でしたが、今度のは1000円オーバー。
値段でいえば2倍ですから、BMW320から、ポルシェ911に買い換えたというのと同じなわけですね。(笑)
ISO1600に増感して写したので、ノイズだらけの写真ですが・・ブルーの半透明の細身のヘッドで、ホースとマッチして、カラーコーディネイトもバッチグーであります。
同梱のポンプで水を吸い上げてシャワーヘッドから出すというアイデアは、お湯の中にあるポンプからの漏電の危険があるため、現在は中止しています。
上記の改造はマネをしないでください。
こちらにあるH1装置がこういう目的には最適です。
これをお勧めします。
38日目 体調チェック
10日に指圧へ行って以来、マイクロバブル風呂へ入るたびに、肩や首周りをほぐしていたのですが、今日 もその効果をチェックするためと、明日と明後日はセミナーで、月曜は東京へ出張というスケジュールなので、念のために指圧へ。
今回はマイクロバブル風呂でしっかり暖めてから、外出して30分後には施術状態という万全の作戦。
やはりマイクロバブル風呂で生シャワーを照射しながら、凝っている部分をほぐすというのは、かなり効果があるようです。
施術のパターンで、仰向けに寝た状態で足を少し曲げ、膝を外へ倒して腿の内側を押すというのがあるのですが、その際に「柔らかいですね」と褒められました。
いやあ珍しい、雪が降るんじゃないですか?(笑)
堅いと言われたことはあっても柔らかいと言われてのは初めてだと言うと、先生曰く、私の年齢でベタっと床につく人はまずいないとのこと。
1時間しっかりと押してもらったのですが、細かい部分はそれなりに凝ってましたね。
そして帰宅後すぐ、ぬるめの温度で30分ほど生マイクロバブルシャワーを駆使して、バブルマッサージ。
指圧の前後に、マイクロバブルで援護射撃をするというのは、非常に効果があります。
ぜひお試しあれ。
39日目 セミナーでの体感効果は?
今日はセミナーの初日だったのですが、セミナーでは朝9時半頃から、夕方5時過ぎまでは基本的なルールからチャートソフトを説明するため喋りっぱなしになります。
そしてセミナーが終わると、そのあと懇親会で皆さんと食事へ行くのですが、すべてが終わるのが8時頃なので、終わるとかなり疲れを感じることになります。
普段ならこの時間帯だと午後2時頃と、夕方の2回、マイクロバブル風呂を楽しめるのですが、セミナーがあると、朝6時半頃入浴した後は、夜9時頃まではマイクロバブル風呂へ入る機会がないわけです。
ですが、今までの39日間のマイクロバブル効果がどれくらいあるのかがわかる、またとない機会となるわけです。
以前とマイクロバブルで知る前のセミナー後の疲れ方と、今までの39日間のマイクロバブル入浴を体験したあとの疲れ方とでは、どう違うのか?
非常に興味のあるテーマだったのですが、結果として、歴然とした違いがありました。
もちろん無理しないよう、12時前には寝たのですが、この調子なら明日の2日目が終わったあとでも、かなりラクなのではないかと、今から楽しみにしています。
40日目 二日間のセミナー終了時の効果は?
今年最後の二日間のセミナーが無事終了。
終わってからカミサンと食事に出かけ、帰宅後息子とマイクロバブル風呂へ入り、そのあと一人で軽く入浴したあとで、これを書いています。
来年東京証券取引所のシステムが新しくなるので、明日はその説明会へ参加のため朝のネットエイドが終わったら、昼食後に神戸空港から羽田へ向かいます。
そして夕方の便で戻り、夜は米国マーケットで1時間ネットエイド、という少しハードなスケジュールなのですが、今日の手応えからすると、かなりラクにこなせるのではないかと、期待しているのですが、さてどうなるでしょうか。
というわけで今日はこれから、少し風邪気味のカミサンがマイクロバブル風呂で回復のための入浴の予定。
というわけで、マイクロバブル風呂は大活躍であります。
これだけ寒いと、入浴中はホント天国を彷徨う気分になりますからね。(笑)
42日目 日帰り東京出張
さすがに昨日は疲れて、ネットエイドが終わっで、1時前にはバタンキューでした。
ココに書いておこうという気持ちはあっても、疲れには勝てず・・^^;
10時頃に帰宅後、マイクロバブル風呂へ入ってからのネットエイド1時間という状態でしたからね。
いくら飛行機があるとはいえ、日帰りの前後にネットエイドというスケジュールはきつかった。(笑)
ですが一言でいえば効果絶大を確認できましたね。
つまり日頃からのマイクロバブル回復風呂で、カラダは元気を蓄積していたのだなと。
この手のいわゆる健康グッズでは、体感効果という意味では、最強と断言できるでしょう。
体感効果の高さは 交流磁気治療器 とは対極にあります 。
もちろん風呂へ入ってからは、こ れに似た ソーケンを4つ組み込んだソーケンベッドで寝ているのですけどね。
マイクロバブル、磁気ともに共通しているのは「血流の流れを良くする」という点です。
ただ交流磁気治療器は、体感として心地よいなどといった、いわゆる体感変化がほとんど無いのですが、マイクロバブルの風呂は「気持ちのよい心地よさ」を味わうことができるというのが、最も大きな違いです。
また入りたくなる心地よさは、カラダが求めているからこそ、生まれるものなのかもしれません。
44日目 父の足の痙攣と入浴時間の変更
父はいつも入浴後に、愛犬ジローを散歩に連れて行くのですが、湯冷めして風邪気味なのだという。
なので入浴は一日休み。だから気をつけてねと、声を一言かけるているんだけどね。
というわけで、明日から入浴時間を朝7時から、夕方5時に変更。
早く寝るというので、入浴後食事して、カラダが温まるウチに就寝というスケジュールの方がいいだろうとアドバイス。
昨日は「蕎麦のさくら」が年内一杯で営業を止めるというので、父とランチへ行ったのですが、原因は腱鞘炎でこの日も仕事中に朝から2回ほど、ウデが攣るのだという。
という流れで、父は就寝中に3回ほど足が攣るので痛くて目が覚めることが判明。
早速蕎麦屋から予約を入れ、昼食後に蕎麦屋のそばにある治療院へ。
生まれて初めての体験だった(!)ようで、とても気持ちが良かったという。
私も待つ間に違う先生に手当をしてもらったのですが、かなり状態はいいようです。
父を担当した施術の先生によると、特に骨には異常が無いようで、年齢的にも血行が悪くなりがちなのと疲れでしょうということで、まずは一安心。
何といっても父は88歳で、今までマッサージを含めてケアなしなのですからねえ。
さて今夜は攣らなくなるか?
フォローしませんか?
コメント