Daytradenet 
			のトップページへ
			
            
            
			index へ戻る
			 
			 
			 
			  
			 
			  
			  米国マーケット4月4日(
				水)の記録
			 
			   
			 サービスの開始はマーケット開始の30分前からです。
			  参加するにはこちらで登録をしてください(無料)
			 そして登録後ログインすると、4000円で参加することができます。
			 お支払いはクレジットカードのみです。
			 参加お申し込みの締め切りはマーケット開始の20分前までです。
			  
          
        
			
				
			
                                     
     
        
			緑の文字はネットエイドポスト、つまり質問をするための
			チャットウィンドウの記録です。
 
			
			2007-04-04 
			22:01:01 はっちshadow
			こんばんは!!本日もよろしくお願いします!^^
			
			2007-04-04 22:01:37はっちshadow
			>> こんばんは!今日は寒いですね!!  本日もよろしくお願いします(^^) 
			
			2007-04-04 22:06:29 はっちshadow
			では、ナスダック総合指数の日足チャートをチェックしておきましょう
			
			2007-04-04 22:06:39 はっちshadow
			かなりよい位置まで上昇してきていますが、
			
			2007-04-04 22:07:10 はっちshadow
			さて、ここから上にいくとなると、大きいギャップダウンが、頭上にあります それは2月26日と2月27日の間に起こった非常に大きなギャップダウンです
			
			2007-04-04 22:07:22 はっちshadow
			このすぐしたまで、チャートが上昇してきていますが
 
			
			
			
			2007-04-04 22:07:33 はっちshadow
			さて、ここを抜けるかどうかt、というのが目先の大きなポイントになると思います
			
			2007-04-04 22:07:56 はっちshadow
			ただ、イントラデーのデイトレードの場合、あまりこうした点に影響をうけないのがメリットといえるでしょう
			
			2007-04-04 22:08:21 はっちshadow
			デイトレードの場合はその銘柄の大きなトレンドがどうか、ということをしっかり見ておけばそれほど、銘柄選択がはずれるということはありません。
			
			2007-04-04 22:08:48 はっちshadow
			受講者用掲示板を見ていると、あまり週足がよくないものに、入っている人もいますが
			
			2007-04-04 22:08:59 はっちshadow
			もちろん日足も良くないのに入ってる方もいますが、、
			
			2007-04-04 22:09:44 はっちshadow
			その場合利益が出ていたとしても、たまたまあがっただけのことで、長期間のトレードのパフォーマンスには、トレンドをいかに掴むか、ということがとても大きく影響します。
			
			2007-04-04 22:09:49 はっちshadow
			さて、前置きはこれくらいにして・・・
			
			2007-04-04 22:09:56 はっちshadow
			早速、今日の銘柄を見ておきます。
			
			2007-04-04 22:10:09 はっちshadow
			まず、トップは、1.2ポイントギャップアップ IMCL です。
			
			2007-04-04 22:10:27 はっちshadow
			これは週足がかなり、あがった後ですから、ここからのノビという点では、ちょっと疑問が出る銘柄ですね
			
			2007-04-04 22:10:52 はっちshadow
			もちろん、日足も悪くありませんが・・・ちょっと気になる点というのが今言った点です
			
			2007-04-04 22:10:56 はっちshadow
			次はCELG 
			
			2007-04-04 22:11:12 はっちshadow
			これは週足がいいのですが、日足がながいロウソク足2本の後ですからちょっとリバーサル注意ですね
			
			2007-04-04 22:11:44 はっちshadow
			VSEA これは、週足日足とも、良いチャートです。
			
			2007-04-04 22:12:00 はっちshadow
			前日陽線の後ですから、これは悪くないですよね
			
			2007-04-04 22:12:09 はっちshadow
			LRCX これは、週足がよくないですね
			
			2007-04-04 22:13:07 はっちshadow
			AAPL これは、今日のギャップアップではハイローバンドの条件にはあてはまりませんが、株価のわりに、とれるゲインの少ない銘柄です。これしかない場合は仕方ないですが、あまり積極的にデイトレードしたい銘柄ではありませんね。
			
			2007-04-04 22:13:43 はっちshadow
			RIMM これも、株価はずいぶん高い銘柄ですが、これ、日足週足とも、良い形ですね。 株価が高いのがちょっと問題だと思います
			
			2007-04-04 22:14:25katurou
			>> 初歩的な質問で申し訳ありませんが。
			
			2007-04-04 22:15:40はっちshadow
			>> はい!初歩的な質問も大丈夫ですよ!<katurouさん
			
			2007-04-04 22:15:56katurou
			>> 週足の見方として、3本のMAの上に出ていればトレンドに乗っていると判断してよろしいのでしょうか
			
			2007-04-04 22:16:50はっちshadow
			>> はい、そのとおりです^^<katurouさん
			
			2007-04-04 22:17:28はっちshadow
			>> ただ、移動平均線のクロスから、あまり距離があると、リバーサルをくらう可能性があるので気をつけてください。<katurouさん
			
			2007-04-04 22:17:31katurou
			>> ありがとうございます。
			
			
			2007-04-04 22:14:38 はっちshadow
			RIMMというのは、資金が十分にないと、株価的に不利な銘柄ですね
			
			2007-04-04 22:14:48 はっちshadow
			1000株できればおいしいですが、なかなかそうはいかないと思います
			
			2007-04-04 22:14:58 はっちshadow
			INFI これは、チャートが良くないですね
			
			2007-04-04 22:15:02 はっちshadow
			SEPR これもだめ
			
			2007-04-04 22:15:06 はっちshadow
			あとは、みんなチャートがよくない
			
			2007-04-04 22:15:14 はっちshadow
			EBAY ギャップが薄いですが、チャートは良いですね
			
			2007-04-04 22:18:21 はっちshadow
			ショーサイドを見ると、もっともギャップダウンが大きいのは・・ショートサイドではありませんね。いくつかはありませうが、ほとんどだめですね
			
			2007-04-04 22:18:29 はっちshadow
			ありますが、ほとんどだめですね。
			
			2007-04-04 22:18:58 はっちshadow
			私は始まる前に、すべてのスイングスキャンに入ってる銘柄はリアルティックで、マーケットマインダーと週足日足のチャートをリンクさせてざっと見ておきます
			
			2007-04-04 22:19:26 はっちshadow
			そして、空のマーケットマインダーを作っておいて、そこに、移動平均線の良いものを入れておくのです
			
			2007-04-04 22:19:35 はっちshadow
			週足、日足ですね・・いいものは入れておくということです
			
			2007-04-04 22:19:42 はっちshadow
			そして、マーケットの最中に良い銘柄がなければ
			
			2007-04-04 22:19:55 はっちshadow
			一応それをチェックして、入ることができるかどうか見るようにしています
			
			2007-04-04 22:20:53フリット
			>> 
			銘柄選択についてなのですが、ギャップのサイズが大きくて日足だけがいいものと、ギャップは少なく日足と週足がいいものならどちらを選択するのでしょうか?
			
			2007-04-04 22:21:38はっちshadow
			>> それは、イントラデーのお話というこでよろしいですか??<フリットさん
			
			2007-04-04 22:22:05フリット
			>> イントラデーです
			
			2007-04-04 22:23:29はっちshadow
			>> 
			経験が十分にある人ならどちらにしてもいいですが、わざわざそういう条件を探すよりも、ベストに近いものにエントリーするのが基本ですね。ベストなものがなければ、そういうジャンルに手を出すのもありですが、確実に脱出できるのであれば、ギャップサイズが大きいほうがいいとおもいます^^\\<
			
			2007-04-04 22:24:31はっちshadow
			>> 
			許容範囲をあまり広げると、監視しなければいけない銘柄が増えるので、銘柄がない場合以外は、目移りしないような選択基準を設定しておいたほうがいいとおもいます、つまり、迷って、躊躇してしまうということが起こらないように、気をつけるということです^^<フリットさん
			
			2007-04-04 22:25:04フリット>> まさに昨日がそうでした・・・
			
			2007-04-04 22:25:56はっちshadow
			>> 
			どうしても欲が出ますから、欲を出して、なんとかなければ、これに手を出そう、というふうにするとやられることが多いので、自分が決めた基準を守り、あがってしまったものは、追いかけても仕方がないので、大事なことは、自分が選択した銘柄がどうだったか、ということですね!!^^すべての銘柄を監視することはできませんから、気がつくとあがっていく銘柄が目に入る場合がありますよね。でもそういうものの後を追いかけてはだめです。<フリットさん
			
			2007-04-04 22:26:11はっちshadow
			>> 自分がターゲットにした良い銘柄を、しっかりとトレードすることが大事です^^
			
			2007-04-04 22:26:21はっちshadow
			>> そのための基準はやはり日足と週足なのです!
			
			2007-04-04 22:26:34はっちshadow
			>> これはエントリーするときの不安をなくすという効果も非常に大きいのです
			
			2007-04-04 22:26:53はっちshadow
			>> つまり、週足や日足のチャートが悪いと躊躇がうまれ、エントリーが遅れるということにつながります。
			
			2007-04-04 22:27:03はっちshadow
			>> そして、リバーサルをくらったときにも我慢ができなくなるのです
			
			2007-04-04 22:27:39はっちshadow
			>> 自分が自信をもってエントリーできる銘柄を探せるかどうか、というのは非常に大きな要素です
			
			2007-04-04 22:27:58はっちshadow
			>> ですから、私は最初のころは、そういう銘柄を見つけたら終日追い掛け回して、トレードしたことがあります
			
			2007-04-04 22:27:59フリット
			>> とても参考になります
			
			2007-04-04 22:28:15はっちshadow
			>> まあ、これは今のようなスキャンシステムがないために、そういう方法を取らざるを得なかったという、事情もあるのですが・・・・
			
			
			2007-04-04 22:28:57 はっちshadow
			CELGも出てきましたね、これも要注意銘柄ですね
			
			2007-04-04 22:29:07 はっちshadow
			リバーサルに注意ですね
			
			2007-04-04 22:29:29 はっちshadow
			あと、KLAC これも良いですね
			
			2007-04-04 22:29:48 はっちshadow
			今日は監視銘柄が多いので、そういう意味では難しいかもしれません
			
			2007-04-04 22:29:51 はっちshadow
			あと20秒
			
			
			
			2007-04-04 22:30:16 はっちshadow
			はじまりました
			
			2007-04-04 22:30:44 はっちshadow
			リバーサルに注意
			
			2007-04-04 22:30:58 はっち
			VSEA long
			
			2007-04-04 22:31:21 はっち
			56.3
			
			
			
			
			
			2007-04-04 22:32:36 はっちshadow
			今日のハッチ3号は VSEA INCL です
			
			
			
			
 
			
			2007-04-04 
			22:33:18 はっち
			56.86 out
			
			2007-04-04 22:33:53 はっちshadow
			今日はリバーサルの銘柄が多いですね
			
			2007-04-04 22:34:21 はっちshadow
			INCLもさげてますから、これは下げ止まるまで待ったほうが良いですね
			
			
			
			2007-04-04 22:34:31 はっちshadow
			かなりギャップが大きいですから当然リバーサルがくる可能性が高いわけです
			
			2007-04-04 22:34:41 はっちshadow
			先物は、横ばいから、さあどちらに動くでしょうか
			
			2007-04-04 22:34:55 はっち
			56.65 VSEA long
			
			
			
			2007-04-04 22:35:24 はっちshadow
			先物が少しあげてきました
			
			2007-04-04 22:35:57 はっち
			56.60 out
			
			2007-04-04 22:37:34 はっちshadow
			先物が、今日の高値を越えるかどうかですね
			
			2007-04-04 22:37:47 はっち
			56.71 long
			
			2007-04-04 22:37:52 はっち
			CELG
			
			
			
			
			2007-04-04 22:38:32 はっちshadow
			先物が強いです
			
			2007-04-04 22:38:58 はっち
			56.90 out
			
			
			2007-04-04 22:39:15 はっち
			56.82 long
			
			
			
			
			
			2007-04-04 22:42:14 はっちshadow
			ちょっと膠着状態ですが、ここから先物、上にいくかどうかですね
			
			2007-04-04 22:43:27 はっちshadow
			さて、先物がここから上にいけるかどうか、ポイントですね
			
			2007-04-04 22:43:40 はっちshadow
			VSEA 56.50ですが 注目です
			
			2007-04-04 22:45:12 はっちshadow
			さてどうでしょうか?先物いけるかどうか?なかなか難しいところですね
			
			2007-04-04 22:45:17 はっちshadow
			ああ、ちょっとさがってきました
			
			2007-04-04 22:45:31 はっち
			56.50 VSEA
			
			
			
			
			
			
			
			2007-04-04 22:45:52 はっち
			56.66 out CELG
			
			
			2007-04-04 22:46:52 はっち
			56.81 outVSEA
			
			2007-04-04 22:50:58 はっちshadow
			先物が横ばいから上にいくでしょうか
			
			2007-04-04 22:51:00 はっちshadow
			ポイントですね
			
			2007-04-04 22:51:35 はっちshadow
			ILCN とVSEA は1分足で20MAにぶつかっています
			
			2007-04-04 22:51:46 はっちshadow
			さて、これがサポートになるかどうかですね
			
			2007-04-04 22:52:17 はっち
			VSEA 56.62
			
			
			
			
			
			
			2007-04-04 22:52:26 はっち
			Long
			
			2007-04-04 22:53:25 はっちshadow
			さて、先物が上にぬけるか ILCNも注目ですね
			
			2007-04-04 22:53:37 はっちshadow
			今のVSEAと、ILCNは、ハッチ3号の選択銘柄です
			
			2007-04-04 22:56:17 はっちshadow
			先物がまだちょっと横ばいですが、VSEAがふいてますね
			
			2007-04-04 22:57:11 はっち
			57.25 out
			
			2007-04-04 22:58:48 はっちshadow
			先物が、イマイチ弱いですねー
			
			2007-04-04 22:58:54 はっちshadow
			先物どうしても力がない
			
			2007-04-04 22:59:18 はっちshadow
			こういうときはやはり、個別の週足と日足のいいものがさげずにがんばりますから、それ以外の銘柄は落ちてしまっていますね
			
			2007-04-04 23:00:35 はっちshadow
			さあ、先物が大幅にさげてきました 要注意
			
			2007-04-04 23:00:46 はっちshadow
			ハッチ3号のエントリーでも、さげてくるとチャンス
			
			2007-04-04 23:01:01 はっちshadow
			拘束時間は長くなりますが、かなりさげきったところで、入ると、トレード自体が非常に有利になります
			
			2007-04-04 23:03:22katurou
			>> ここから入るとすると、先物の反転を待ってからになるのでしょうか?
			
			2007-04-04 23:04:03はっちshadow
			>> 反転とみている銘柄のブレイクアウトの抵抗線の位置のバランスですね^^<k
			aturouさん
			
			2007-04-04 23:04:37はっちshadow
			>> 
			ここまで勝ってる人は楽だと思いますが、ここまでで勝てていない場合はここからはやめたほうがいいとおもいます。VSEAとかはいいですよね。サポートが非常に強い<katurouさん
			
			
			2007-04-04 23:05:04 はっち
			57.00 VSEA
			
			
			
			
			2007-04-04 23:05:23 はっちshadow
			VSEAはサポートが強くて非常に良い
			
			2007-04-04 23:06:09katurou
			>> そうですね、57超えたらいいですね、と書いているうちに超えました。
			
			2007-04-04 23:07:22 はっちshadow
			先物がちょっと戻していますね
			
			2007-04-04 23:08:46 はっち
			57.25 out
			
			
			2007-04-04 23:11:32 はっちshadow
			今日は先物が弱いので、ほんとに、入れる銘柄は決まっていますね
			
			2007-04-04 23:11:20katurou
			>> 左側に大きい陰線がある場合売り圧力が解消されたとみてよろしいのでしょうか?
			
			2007-04-04 23:12:21はっちshadow
			>> 何の銘柄でしょうか??^^<katurouさん
			
			
			2007-04-04 23:11:48 はっちshadow
			先物の、さげる、具合と、個別の銘柄のコンビネーションでいうと、VSEAしかありませんね
			
			2007-04-04 23:13:09 はっちshadow
			さあ、先物がまたあがりそうな気配
			
			2007-04-04 23:13:29 はっちshadow
			どうもだめですねー
			
			2007-04-04 23:16:46katurou
			>> 個別の銘柄の状況によりますがVSEAのように長い陽線の後長い陰線もしくは陰線が続いた場合です。
			
			
			2007-04-04 23:16:50 はっち
			57.22
			
			2007-04-04 23:16:56 はっち
			VSEA
			
			
			
			
			2007-04-04 23:18:34 はっち
			57.37 out
			
			2007-04-04 
			23:17:19はっちshadow
			>> それはイントラデーのお話でよろしいですか^^<katurouさん
			
			2007-04-04 23:18:12katurou
			>> はい、そうです。
			
			2007-04-04 23:21:00はっちshadow
			>> 
			イントラデーの場合は、売り圧力が解消されたからあがるとは限らないですね。やはり移動平均線のボトムにあたって、反転するところとか、今日はそういうところをやってますが、20MAのハイローバンドにぶつかって、あとはろうそくのフォーメーション  先物がさげなければ、VSEAのような強い銘柄は、あがっているので、勝てているから入っているです。ローバンドの反転からのプレイというのはリスキーですね。ただ、勝っていれば、リスキーなことをやるしか銘柄がない場合もあるので、仕方ないですが、そのレベルまでいってない場合はやめておいたほうがいいです。非常に難しいです。<katurouさん
			
			2007-04-04 23:21:10はっちshadow
			>> 私もかなり授業料払ってますからねー(笑)
			
			2007-04-04 23:21:38 はっち
			57.39 long
			
			
			
			
			
			2007-04-04 23:22:54 はっち
			57.55 out 
			
			2007-04-04 23:25:07 はっちshadow
			今日のようなケースでも後でかつために、最初にかつということが大事です。
			
			2007-04-04 23:25:21 はっちshadow
			最初に勝てば、連鎖でどんどん勝てますが、そうでない場合はなかなか入れない、ですね
			
			2007-04-04 23:25:27 はっち
			57.51 long
			
			
 
			
			2007-04-04 23:25:33katurou
			>> 詳細な解説ありがとうございます、ついでにもう1点日足で見た場合はどうなのでしょうか?
			2007-04-04 23:25:54 はっちshadow
			さあ、先物が強くなってきました!
			2007-04-04 23:28:27 はっちshadow
			さあ先物がまた高値をブレイクアウトしそう
			
			2007-04-04 23:27:05はっちshadow
			>> 日足はもともと、VSEA とINCLは日足が良いから選んでいるというわけですね^^>katurouさん<ありがとうございます^^
			
			2007-04-04 23:30:27 はっちshadow
			もうVSEAは日足の長さが十分あがってますから、ここからの値幅をとるのはリスキーです 勝ってる人以外、ここでやる意味があまりないと思います
			
			2007-04-04 23:29:23katurou
			>> そうでした、愚問で申し訳ありません。
			
			2007-04-04 23:29:45はっちshadow
			>> いえいえ、どんなことでも聞いてください^^<katurouさん
			
			2007-04-04 23:32:17 はっち
			57.40 out
			
			2007-04-04 23:32:37 はっちshadow
			先物がたれてきていますからちょっとだめですね!!
			
			2007-04-04 23:32:48 はっちshadow
			今日はとりあえず、イントラデーはこれでおしまいですね
			
			2007-04-04 23:34:45 はっちshadow
			みなさん、今日はどうでしたか?ご質問などありましたら」お願いします!^^
			
			2007-04-04 23:34:21はっちshadow
			>> みなさん今日はどうでしたか?ご質問などありましたらお願いします!^^
			
			2007-04-04 23:34:45フリット
			>> 
			はっち3号形式でトレードする場合、VSEAなんですが日足で見ると平均的な値幅を超えています 前日も陽線なのでホールドしても明日はプルバックが予想されます こういう場合は終わり間際に手仕舞いではなく今の時点で脱出したほうが良いのでしょうか?
			
			
			
			2007-04-04 23:37:10はっちshadow
			>> 
			VSEAのように頭からしっかりあげている銘柄というのは、スイングでやる場合はエントリーするわけです。IMCLのようにさげているのは、下に落ちて反発するものですから41.25あたりでエントリーということになりますね。VSEAはここから入って終わり際にてじまいするというのはありませんね。値段が上にあがりすぎていますから。一日終わりまで持つと決めたら終わりまで持つべきだし、イントラデーでやると決めたらイントラデーでずっとやるべきです。 それができたら、イントラデーをやりながら、ハッチ3号のプレイをやるということも可能ですが、最初は、分けて、やったほうがいいとおもいます^^ つまり、タイムタイムフレームが混同してしまうからです<フリットさん
			
			
 
			オープニングで反対方向へ動けば、下がり切って反転するまで待つことだ。
			オープニングでエントリーすると、+0.7 
			ポイントだが、下げたあたりで入ると、1.04 ポイントと、ゲインが大きくなる。
			「はっち3号」ではトレーダーの裁量で、パフォーマンスを上げることができるのだ。
			
			
			ルール通りの売買ポイントの場合、+0.66ポイント。
			だが、イントラデイだと、今日の場合 VSEA は 
			+2.09ポイントで、ルール通りの売買ポイントの倍以上のパフォーマンスを出すことが出来るというわけだ。
			
			VSEA 0.56 point
			VSEA -0.05
			CELG 0.19
			CELG -0.16
			VSEA 0.31
			VSEA 0.63
			VSEA 0.25
			VSEA 0.15
			VSEA 0.16
			VSEA -0.11  7勝3敗
			
			VSEA +2.09point
			CELG +0.03point  
			total 2.12point  
			- comission 0.3point 
			= +1.82point
			
			2007-04-04 23:38:07きっかけ
			>> 先物の強さの判定ですが、1分足で見ている限りチャートが相対化されてしますので、やはり強さの判定は先物のDaily, 
			30分足など参照して強さを判定するのでしょうか
			
			2007-04-04 23:38:21はっちshadow
			>> 
			別の言い方をすれば、VSEAの今日の一日の値幅をイントラデーで、かなりとれているわけですね。だとしたら今からVSEAにエントリーしてわざわざとる必要ないということですね 今の日足を見ると、平均的なロウソク足の長さと同じくらいありますから、それの、8割くらいをデイトレで刻んで勝てれば、VSEAを頭から終わりまで持つという、方法で、トレードする必要がなくなるのです<フリットさん
			
			2007-04-04 23:38:47はっちshadow
			>> 先物の強さの判定はイントラデーの場合、常に一分足でやります^^<きっかけさん
			
			2007-04-04 23:39:24はっちshadow
			>> 
			つまり、エントリーしたり脱出するときの、モーメンタムな動きが、細かく、読める可能性が高いわけです。ですから、先物の動きと、自分が今、エントリーしている銘柄の動きを見比べながらタイミングを計るのです。
			
			2007-04-04 23:39:39はっちshadow
			>> すごい長文ですね・・読みにくくてすみません(I^^;;;)
			
			2007-04-04 23:39:57きっかけ
			>> なるほど!OKです。
			
			2007-04-04 
			23:41:48 はっちshadow
			ポストにて、質疑応答中です
			
			2007-04-04 23:41:59はっちshadow
			>> そのほかは大丈夫でしょうか?^^
			
			2007-04-04 23:42:34muko
			>> 先物はリアルティックでは見ることはできないのでしょうか?
			
			2007-04-04 23:43:00はっちshadow
			>> いえ、見ることはできますよ^^ EMINIの契約をすれば見ることは可能です^^<mukoさん
			
			2007-04-04 23:43:20muko
			>> そうですか。ありがとうございます。
			
			2007-04-04 23:44:06はっちshadow
			>> 
			リアルティックのヘルプから、シンボルガイドを選んで、パターンのところに、EMINIと打てば、リアルティックでのティっカーズシンボルが見れます^^<mukさん
			
			2007-04-04 23:44:08フリット
			>> 
			ありがとうございます 今日はVSEAにエントリーして(56.84)から、3分足でハイローバンドを引きローバンドに触れるまでホールドしてみました 日足と週足がいいものは先生が言うとおり安心してホールドしやすいですね
			
			2007-04-04 23:45:16はっちshadow
			>> 実際に日足と週足のよいもので、安定した成績が出るようになれば、非常に実感としてわかると思います^^<フリットさん
			
			2007-04-04 23:46:18きっかけ
			>> 本日もありがとうございました。昨日からのGILD・VSEAで驚くほどとれました。日足・週足の強いものへ、という方法が納得できます。
			
			2007-04-04 23:47:53はっちshadow
			>> 良かったです^^とても嬉しく思います!こちらこそありがとうございます^^<きっかけさん
			
			2007-04-04 23:52:48はっちshadow
			>> 皆さん、お疲れさまでした!ありがとうございました^^
			
			2007-04-04 23:52:59 はっちshadow
			>> 明日は最終日ですが、またよろしくお願いします^^
			
			2007-04-04 23:53:58 はっちshadow
			それではそろそろ、ネットエイド終わりにしたいと思います。お疲れ様でした。おやすみなさい!
			
			2007-04-04 23:53:12 はっちshadow
			>> それでは寒いですが、風邪に気をつけて・・おやすみなさい!
			
			2007-04-04 23:53:34 はっちshadow
			>> (^^)))))))   退室・・・・・・・・・
			
			
			2007-04-04 23:54:04 はっちshadow
			Net Aidサービスを終了しました。
 
			終了後のナスダック総合指数日足チャート
			
			
			
                                     
     
        
			 
			index へ戻る
			 
			Daytradenet 
			のトップページへ