Daytradenet 
			のトップページへ
			
            
            
			index へ戻る
			 
			 
			 
			  
			 
			  
			  米国マーケット4月2日(
				月)の記録
			 
			   
			 サービスの開始はマーケット開始の30分前からです。
			  参加するにはこちらで登録をしてください(無料)
			 そして登録後ログインすると、4000円で参加することができます。
			 お支払いはクレジットカードのみです。
			 参加お申し込みの締め切りはマーケット開始の20分前までです。
			  
          
        
			
				
			
			
			2007-04-02 21:53:48 はっちshadow
			こんばんは!よろしくお願いします!^^
			
			2007-04-02 22:14:39 はっちshadow
			それでは、ナスダック総合指数の日足をチェックします!
			
			2007-04-02 22:14:43 はっちshadow
			横ばいの位置ですね。
			
			2007-04-02 22:14:55 はっちshadow
			現在はギャップアップしています
			
			2007-04-02 22:15:26 はっちshadow
			ギャップアップはしていますが、前日の高値を越えているわけではないので、それほど大きなギャップアップではありません。
			
			2007-04-02 22:15:44 はっちshadow
			マーケットマインダーを見ても、ロングサイドが圧倒的に多いので、今日は、
			
			2007-04-02 22:15:48 はっちshadow
			ロングサイドの展開ですが
			
			2007-04-02 22:15:55 はっちshadow
			さて、ギャップの大きいものを見ていきましょう・・
			
			2007-04-02 22:16:06 はっちshadow
			まず週足を、見ていいものというとAAPL
			
			2007-04-02 22:16:28 はっちshadow
			VSEA
			
			2007-04-02 22:16:34 はっちshadow
			SNDK
			
			2007-04-02 22:16:54 はっちshadow
			まあ、その程度ですね。
			
			2007-04-02 22:17:21 はっちshadow
			その銘柄の日足を見ていくと
			
			2007-04-02 22:17:41 はっちshadow
			まずAAPL  週足はいいのですが日足の位置が現時点では、94.18あたりですね
			
			2007-04-02 22:17:49 はっちshadow
			ということで、位置的にはあまりよくないです
			
			2007-04-02 22:18:23 はっちshadow
			VSEA これは53.90あたり。ですからこれも微妙に上にレジスタンスがある位置です
			
			2007-04-02 22:18:39 はっちshadow
			SNDK これも、ギャップアップが足りません 五日の高値を抜くためには、ギャップが薄すぎです
			
			2007-04-02 22:18:59 はっちshadow
			では、それ以外で、というと、トップのCEPH
			
			2007-04-02 22:19:16 はっちshadow
			これは、明らかに、前日陰線で今日ギャップアップですから
			
			2007-04-02 22:19:29 はっちshadow
			まあ週足はあまりよくありませんが、日足的には良い形ですね
			
			2007-04-02 22:19:34 はっちshadow
			ギャップが大きすぎるくらい良いです
			
			2007-04-02 22:19:41 はっちshadow
			今、73.75あたりですね
			
			2007-04-02 22:20:00 はっちshadow
			ちょっとギャップが大きいかな、という気はしますが、今日監視するべき銘柄の筆頭です
			
			2007-04-02 22:20:05 はっちshadow
			リバーサルがこなければねらい目だと思います!
			
			2007-04-02 22:20:51 はっちshadow
			RIMM これは、137.48 うーん位置が悪い
			
			2007-04-02 22:21:02 はっちshadow
			BRCM これはだめです
			
			2007-04-02 22:22:33 はっちshadow
			ナスダック総合指数の日足は20MAが下にありますから、横ばいとはいえども、ロングサイドのバイヤスがかかっていると考えてよいでしょう
			
			2007-04-02 22:28:18 はっちshadow
			あと2分です!
			
			
			
			2007-04-02 22:30:10 はっちshadow
			はじまりました!
			
			2007-04-02 22:30:32 はっち
			CEPH Long
			
			2007-04-02 22:30:39 はっち
			HANS Long
			
			2007-04-02 22:30:50 はっち
			AAPL Long
			
			2007-04-02 22:31:18 はっちshadow
			先物強い
			
			2007-04-02 22:31:52 はっち
			CEPH out
			
			
			
			
			
			2007-04-02 22:32:11 はっち
			AAPL out
			
			
			
			
			
			
			2007-04-02 22:32:16 はっち
			HAns out
			
			
			
			
			
			
			2007-04-02 22:34:25 はっち
			BRCM long
			
			
			
			
			2007-04-02 22:37:54 はっち
			Brcm out
			
			2007-04-02 22:40:26 はっち
			STLD 43.15 long
			
			
			
			 
			
			2007-04-02 22:40:47 はっち
			check dily and weekly chart
			
			
			
 
			下は週足チャート 
			
			
			
			
			
			2007-04-02 22:45:42 はっちshadow
			膠着状態
			
			2007-04-02 22:45:53 はっちshadow
			先物がもう少し強くないと、どう銘柄も今はだめですね
			
			2007-04-02 22:51:46 はっちshadow
			先物の形がどうもよくないですねー。
			
			2007-04-02 22:54:02 はっち
			CEPH long
			
			
			
			
			2007-04-02 23:00:51 はっち
			CEPH out 74.54
			
			2007-04-02 23:03:32 はっち
			74.35 long again CEPH
			
			2007-04-02 23:14:48 はっちshadow
			膠着状態(^^;
			
			
			
			アウッチ!(笑)
			
			
			2007-04-02 23:19:35 はっち
			74.28 out
			
			2007-04-02 23:20:07 はっち
			74.21 long
			
			
			
			2007-04-02 23:28:20 はっちshadow
			今日はどうでしたか??ご質問ありましたら、お願いします^^
			
			2007-04-02 23:29:10 はっちshadow
			先物はボトムを打ったようなので、一時間後の反転パターンを期待しています。さてどうなるでしょう?
			
			2007-04-02 23:29:14 はっちshadow
			ここから反転できるか??10
			
			2007-04-02 23:31:43 はっちshadow
			先物は反転をはじめています
			
			2007-04-02 23:33:04 はっちshadow
			さあ、先物がガンガン強くなってきました!
			
			2007-04-02 23:34:27 はっちshadow
			ちなみに、はっち3号の今日のロングサイドの銘柄は、STLDです
			
			
			リスク分散で2銘柄へ振り分けたわけです。
			
			
			こちらは終了10分前で脱出。コンディショナルオーダー。
			結局はブレイクイーブン。手数料負け。
			だがもう一銘柄の CEPH は +1.98 ポイントの勝ち。
			
			
			
			
			
			2007-04-02 23:34:35 はっちshadow
			2番目はCEPH
			
			
			リスク分散で2銘柄へ振り分けました。
			こちらは600株で44,472ドル。合計で70,638ドル。
			最低資金の2万5千ドルだと10万ドルまでOKですからね。
			
			
			こちらも終了10分前で脱出。コンディショナルオーダー。
			+1.98 ポイントの勝ち。
			
			
			
			
			2007-04-02 23:39:05 はっちshadow
			ご質問は大丈夫でしょうか?
			
			2007-04-02 23:54:26 はっちshadow
			そのほかご質問がなければ、0時近くなってきたので、終わりにしたいと思います^^
			
			2007-04-02 23:56:50 はっちshadow
			お疲れさまでした!!おやすみなさい^^
			
			2007-04-02 23:57:47 はっちshadow
			Net Aidサービスを終了しました。
 
			 
			終了後のナスダック総合指数日足チャート
			
			
			
			 
			
                                     
     
        
			以下はネットエイドポスト、つまり質問をするためのウィンドウでの記録です。
			
			
	              
			フリット>> 
			CEPHは週足で20MAを抜けてきますが、やはりMAの並び順が良くないので、まだいい形ではないということでいいのでしょうか?
			
			
			2007-04-02 22:23:38はっちshadow>> そのとおりです!^^<フリットさん
			
			
			2007-04-02 22:23:52フリット>> ありがとうございます^^
			
			
			2007-04-02 22:24:09きっかけ>> HANSはどうでしょうか
			
			
			2007-04-02 22:24:15はっちshadow
			>> 
			あと、最初の陽線がかなり長い状態なので、ちょっとこの位置からあがるかどうかというのは値幅的に、少し、リスクは高めだと考えてよいでしょう^^<フリットさん
			
			
			2007-04-02 22:25:01きっかけ>> 週足でいう左側がきになるのでしょうか?
			
			
			2007-04-02 22:25:07はっちshadow
			>> HANSはいいですね!ただ、ギャップが今日は薄いのが気になります。監視はしておいて良いでしょう^^<きっかけさん
			
			
			2007-04-02 22:25:40きっかけ>> ありがとうございます。了解です。
			
			
			2007-04-02 22:26:58はっちshadow
			>> 
			週足では5本の高値はぬいていますから、その前の長い陽線は気にしなくて良いと思います。MAがきちんとクロスしているので大丈夫だと思います<きっかけさん
			
			
			2007-04-02 22:27:21はっちshadow
			>> 先週末のハイローバンドではロングサイドの銘柄です。つまり先週末の時点で、週足も日足も良かったということですね
			
			
			2007-04-02 22:28:20きっかけ>> 詳しい解説ありがとうございました
			
			
			2007-04-02 22:45:54katurou
			>> 
			質問があるのですが、前回のネットエイドから日足、週足のトレンド強い場合、30分足の高値、安値はあまり考慮に入れなくてもよろしいのですか?
			
			
			2007-04-02 22:49:05はっちshadow
			>> 30分足をまたここで解説してしまうと、ややこしくなってしまうので、日足と週足にしぼった見方中心で解説しています。
			
			
			2007-04-02 22:49:34katurou>> 了解しました。
			
			
			2007-04-02 22:49:38はっちshadow
			>> タイムフレームの種類を、増やしてしまうと、混同する人が多いため、現在は、日足と週足を中心にした見方で解説しています^^<katurouさん
			
			
			2007-04-02 22:52:43katurou>> わかりました、ありがとうございます。
			
			
			2007-04-02 23:11:37katurou>> もう1点質問したいのですが、
			
			
			2007-04-02 23:14:06katurou>> 
			オープニングの銘柄を選択する際、ギャップオープンで0.3以下の銘柄を監視することが
			
			
			2007-04-02 23:14:19はっちshadow>> はい(^^)
			
			
			2007-04-02 23:14:53katurou
			>> あまりないようですが、監視する目安としてはそのぐらいでよいのでしょうか?
			
			
			2007-04-02 23:16:30はっちshadow
			>> ギャップ幅が薄いとどうしても動かないので、0.3以下の銘柄はあまり監視しないですね・・ギャップが薄いとあがりにくいです^^<katurouさん
			
			
			2007-04-02 23:18:08katurou>> ありがとうございます。
			
			
			2007-04-02 23:18:20はっちshadow>> ^^
			
			
			2007-04-02 23:26:51はっちshadow>> 今日は皆さん、どうでしたかー?
			
			
			2007-04-02 23:29:50フリット
			>> オープニングのCEPHで脱出が遅く、わずかに勝ち それ以外はまたしても薄いカットロスとなりました
			
			
			2007-04-02 23:30:59
			はっちshadow
			>> 今日はロングサイドがなかなか厳しいパターンですね^^;;<フリットさん
			
			
			2007-04-02 23:39:01はっちshadow>> ご質問は大丈夫でしょうか??^^
			
			
			2007-04-02 23:39:44katurou
			>> 今日の場合、ショートサイドは考慮に入らないのですか。
			
			
			2007-04-02 23:40:16はっちshadow
			>> オープニングの場合はアップティックルールがあるので基本的にショートサイドはいらないです^^
			
			
			2007-04-02 23:40:48はっちshadow
			>> その後の時間も今日のナスダックは20MAの上ですから、ロングサイドのバイアスがかかっています。
			
			
			
			2007-04-02 23:41:01はっちshadow
			>> ですから、ショートサイドに入るのはリスクが高いといえます^^<katurouさん
			
			
			2007-04-02 23:41:31きっかけ
			>> CEPHの上昇に乗っていますが、油断するとすぐやられそうです。反転時の見極めなどあるのでしょうか?
			
			
			2007-04-02 23:42:21katurou
			>> そうですね最初言われましたね、愚問でした。
			
			
			2007-04-02 23:42:46はっちshadow
			>> 
			今日のSTLDと、CEPHは基本的に、スイングするつもりの銘柄です^^ですから、高値ぶれいくではない、下がりきったところで、安いと思われる値段でひろっているのです。明日のギャっパーズアイでくわしいことを書きますので、そちらを見ていただければ、だいたいわかると思います!^^<きっかけさん
			
			 
			
			
			結局はブレイクイーブン。手数料負け。
			
			
			
			 
			
			
			+1.98 ポイントの勝ち。
			
			
			
			
			2007-04-02 23:42:52きっかけ
			>> やはりエントリーも遅すぎるので危険が高まってしまうわけですが
			
			
			2007-04-02 23:43:01フリット
			>> 今日みたい日は0.2Pくらいで素早く逃げたほうが良さそうですね^^;
			
			
			2007-04-02 23:43:36はっちshadow
			>> いえいえ、なんでも聞いてくださいね^^>katurouさん
			
			
			2007-04-02 23:43:49きっかけ
			>> 了解です。どうもありがとうございます。
			
			
			2007-04-02 23:45:09はっちshadow
			>> 
			まあ、どれくらいのポジションでトレードするか、そして、どれくらいのタイムフレームのものを狙うかで変わってきます。なので、一概に、薄いところで出るのがいいというわけではないですが、薄くカットロスするという訓練のためには、0.2ポイントで出るということをするといいとおもいます。薄いカットロスができるようになれば、カットロスは、薄くも厚くもできるわけですから、イントラデーのトレードは相当楽になるはずです^^<フリットさん
			
			
			2007-04-02 23:45:46はっちshadow
			>> 
			薄いカットロスをするのであれば、1ヶ月はコンスタントに続けないと、ほんとにできるようになったかどうか、見極めることはできないと思います^^<フリットさん
			
			
			2007-04-02 23:46:35はっちshadow
			>> 今日のCEPHは長い期間ホールドするという前提で、74.21でエントリーしてますから、すでに0.6ポイントはとれているわけです
			
			
			2007-04-02 23:47:12はっちshadow
			>> 
			これは指数の動きと両方見ているわけですが、もしSTLDが、あがらずに、ロスを出したとしても、CEPHがカバーしてくれるはずですから、少なくとも、トントンで終わることができるはずです
			
			
			2007-04-02 23:47:35はっちshadow
			>> まあ、これは、ハッチ3号の使い方という意味で、その解説をするためのものでもあるのですけどね^^
			
			
			2007-04-02 23:48:23はっちshadow
			>> そのほかご質問大丈夫でしょうか?
			
			
			2007-04-02 23:48:55フリット
			>> 詳しい解説ありがとうございます
			
			
			2007-04-02 23:49:07きっかけ
			>> うーん、残念です。戦略の見誤りです。CEPHはチョコチョコ入ってやられまくりました。痛い思いをして覚えるといったところです。
			
			
			2007-04-02 23:50:15きっかけ
			>> 
			ところで、フリットさんのいう0.2で出たほうがよいというのはプロフィットとしてその程度を確保して、あくまでもカットロスはもう少しすくないところでということでしょうか、カットロスで0.2ポイントというのは大きいですよね。
			
			
			2007-04-02 23:50:28はっちshadow
			>> そうですね。。詳しい解説は明日、チャートつきでアップする予定なので見てくださいね^^<きっかけさん
			
			
			2007-04-02 23:51:00フリット>> プロフィットが0.2です^^
			
			
			2007-04-02 23:51:32はっちshadow
			>> 最大で0.2ポイントということは1000株だと500ドルになりますが500株だと100ドルになります。ですからポジションと
			
			
			2007-04-02 23:52:08はっちshadow
			>> 
			マーケットの強さによって、調節するわけです。ただ、カットロスの練習のためには、最大のロスは0.2ポイントで出る練習をするわけです^^<きっかけさん
			
			
			2007-04-02 23:53:51きっかけ
			>> 了解です。ありがとうございます。勉強になります。CEPH残念!
			
			
			2007-04-02 23:53:58はっちshadow
			>> そのほかご質問がなければ、0じ近くなってきたので、終わりにしたいと思います^^
			
			
			はっちshadow>> おやすみなさい!!^^
			
			
			2007-04-02 23:57:34はっちshadow>> (^^)))) (退散)  お疲れさまでした!
			
			 
			
                                     
     
        
			 
			index へ戻る
			 
			Daytradenet 
			のトップページへ