12月もすでに15日。
この調子だと、あっという間に年末になりそうです。
今年は昨日で一応仕事納め。
そして明日の日曜、娘と孫2人が帰省のため神戸へ。
というわけで、専属運転手?!(笑)として関空までピックアップに行く予定。
そしてクリスマスから年末にかけて、いろいろなものを食べるわけです。
ですが気をつけないと、うっかり食べてしまうとよろしくないものが、あまりにも多いのが現実です。
その筆頭が糖質を含む食べ物。
というわけで今日は、炭水化物はダメですよ、というテーマです。
生物学教授の Dr. Thomas Seyfried氏 はガンを制圧し、抗ガン剤に変わる治療になりうると明言されている。
Interview with Thomas N. Seyfried on Cancer as a Metabolic Disease
この動画では、ガンはメタボが原因だと述べられている。
Thomas Seyfried: Cancer: A Metabolic Disease With Metabolic Solutions
ガンの飼はグルコースであり、ガン細胞はグルコースによって成長し増大してゆきます。
もしケトン体エネルギーになったら、グルコースもインスリンもなく、がん細胞が成長するための燃料燃料を与えることができなくなるのです。
私のブログでも2015年に、ケトン体があなたを救うというコラムで書いています。
糖質制限でなぜスタミナがつくのか?でも書いていますが、1日で摂取しても良い糖質量の目安は
体重(kg)×1g つまり体重60kgの方であれば、1日の糖質摂取量の目安は60g。
つまり私が実践している、スーパー糖質制限で、一回の食事の糖質量を20g以下に抑えるという方法で可能になります。
しかもこの事実は、80年前にすでにドイツの生理学者オットー・ヴァールブルクにより観察され、知られた事実なのです。
そして彼は1931年にノーベル賞を受けています。
つまりほとんどのガンの原因は炭水化物や糖によるものなのです。
つまり糖質を制限し、ケトン体質にすることで、ガンを予防することはもちろん、ガンになった後もガンを克服することが可能なのです。
もちろんガン以外のその他の疾病にも言えることです。
ガンは生活習慣病と言われてきましたが、正確にはほとんどの病気が「糖」によるものです。
農耕が始まる前は、人の摂取する炭水化物・糖の比率はたったの5%でした。
それが今では10倍の50%に代わっています。
このようにして農耕文化が始まって以後、人は多くの病に苦しむようになったのです。
現代の炭水化物・糖質型の食事は間違っているのです。
人間に相応しくない、本来あるべきでない食事なのは明らかです。
習慣の虫干しで書いているように、我々は「ご飯」を食べることが当たり前のようになり、半ば習慣化しています。
1年間1千回以上口に入れるものを選ぶことで、ガンは予防できるのです。
ですが、ガン治療のため病院に入院すると、食事に「ご飯」は必ずついてきます。
ご飯は、ガンを大きくして、増殖させるエサなのにです。
これを、おかしいと思わないのは何故でしょう?
炭水化物の摂取が習慣化しすると脳内は「霧」がかかった状態になります。
するとどうなるか?
自分の頭で考えることができなくなってしまうのです。
普段行っている習慣が、すべて当然のことで、当たり前のことだと思い込んでしまうことになります。
人々は膨大な量の炭水化物を食べています。
さらに悪いことに、最近の穀物は、人体にさらにダメージを与えるような遺伝子組み換えが行なわれているのです。
「遺伝子組換えでない」の嘘
さらに「米」が今危ないで触れていますが、多くの人が日常的に食べているお米は、品種改良されたものが大半です。
しかも遺伝子操作・組替え技術について、長期間にわたる人体への安全性は、現段階では実証されていません。
農業遺伝子工学を研究する科学者たちの研究によると、遺伝子組み換え食品は、自然界に存在するものとは構造的に異なるという報告がなされています。
もし冷蔵庫に次にあげる物が入っていたら、成分表を見てください。
コーラ、発酵乳酸飲料、フルーツジュース、清涼飲料、ポン酢などの調味料、ドレッシング、パン、アイスクリームケーキ、缶詰、漬物、スポーツドリンク、酒類、チューインガム、ジャム、佃煮、練製品、粉末製品など。
必ず「ぶどう糖果糖液糖」又は「果糖ぶどう糖液糖」なる文字が目に付くはずです。
この2つを総称したものが異性化糖なのです。
異性加糖は約30年前に開発され、今では多くの飲食品に使われています。
その消費量は、醤油の消費量とほぼ同じ年間100万トン以上。
大雑把にいうと、国民一人当り毎年10Kgの異性化糖を採っていることになります。
表示されない遺伝子組み換え食品が存在するのは、ある理由があります
組み換えDNA、およびそれによって生成したたんぱく質が残らないものには表示義務がありません。
遺伝子組み換えの餌を食べて育った家畜の肉や卵・牛乳・乳製品などの畜産品や、油、醤油、液糖、水飴、コーンフレークなどには表示義務がないのです。
さらに遺伝子組換え作物が混じってしまった場合でも5%以下であれば、「遺伝子組換えでない」と表示していいことになっているのです。
食べ物に関してのいわゆる都市伝説で、多くの人が思い込んでいることは、これだけではありません。
野菜は食べるな!です。
ご存知でしたか?
関連記事