04月12日(水)に書いたオズ2号WATCHでは手仕舞分の損益は102.01ドル。

ホールド中のポジションは▼139.19ドル。

つまりトータルでは37ドルの負けだったわけです。
で今日の早朝に見ると・・

ホールド中のポジション▼139.19ドルは+45.382ドル。
04月12日(水)から1週間で184.572ドル挽回したことになります。
やるじゃないか!(笑)

手仕舞分の損益+102.01ドルは+122.01ドル。
04月12日(水)から1週間で20ドル増えています。
ということは手仕舞いした分と、ホールド中のポジションを合計すると・・
04月12日(水)から1週間で+204.572ドル勝ったことになります。
では負けていたトレードはどうなったかというと・・

04月12日(水)
↓ 1週間
04月19日(水)

▼105.60の負けは▼82.64ドルで手仕舞いしています。
22.96ドル分挽回して終えたわけです。
約2週間ホールドしていたことになります。
で勝っていたトレードはどうなったかというと・・

04月12日(水)
↓ 1週間
04月19日(水)

83.68ドル勝っていたトレードは、最終的に59.52ドルで手仕舞いしています。
24.16ドル分の利益を減ったところでフィニッシュ。
これも2週間ホールドしていたことになります。
オズ2号WATCHで書いたように、ロングサイドポジションが下げてきたのでヘッジを掛けたわけです。
つまりヘッジ分としてショートサイドへエントリー。
そして負けていた分は22.96ドル分挽回。
勝っていた分は24.16ドル分の利益が減った位置で手仕舞っています。
ということは、この2つのトレードではマイナス1.2ドルで終えたことになります。
他のトレードを見ると、この程度のマイナスは想定内のことだということがわかります。
つまりヘッジの効果が十分にあったというわけです。
たぶん他のトレードとのバランスで、このタイミングで2つのポジションをクローズしたのでしょう。
2つのポジションを手仕舞った時間を見ると。
勝っていたポジションは22時45分3秒に手仕舞い。
そこから30秒後、負けていたポジションを手仕舞い。
手仕舞った時間は22時45分32秒。
30秒の間に計算していたのでしょう。
じゃあどういう計算をしていたのか?
というと、これは筆者の推測ですが・・
他の確定したトレードの合計金額をまず計算。
そして現在ホールド中のポジションとの合計を計算。
両方のバランスを計算、さらに今までの自分の損益の確率や性能も計算。
何故こうしたことがわかるかって?
だって人間がトレードするときも全く同じ事を考えてトレードするからです。
当たり前田のクラッカー。(笑)
その現時点の答えが、ちゃんとプラスになっている。
つまり計算方法を含めたオズ2号君の戦略は正しかったというわけです。
勝てば官軍というように、トレードはトータルで負けないことが大事。
「いつの間にか勝っているオズ2号君」というタイトルをつけましたが・・
これは人間から見た感覚。
オズ2号君にすれば「正確な計算による予定通りのトレードで当然の結果を出しただけ」
ということになるんでしょうね。
恐れ入りました。m(_ _)m