2014年11月 のCoolに過ごそう

思考パターンを間違えるな!

コメント(1)

米国ナスダックマーケット28(金)は、マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +4130ドル。

1128comp3.gif

ナスダック総合指数3分足チャート

練習問題・11月26日で・・

みんな自分勝手なルールで、緩い検証ばかり。    

というわけで、一生懸命やるだけアホらしいので、この検証は今日でやめることにする。

と書いたところ、リクエストをいただきました。

先週から始められた練習問題ですが。1本目のエントリーだけでももう少し続けていただけませんか、

チャートをアップするご負担が大きいとは思いますがよろしくお願いします。

検証が甘いのは認めますが先週からオープニングの銘柄選択はハッチ先生選んだものを入っていることが多くなり

エントリーの不安感がなくなりつつありますのでよろしくお願いします。

2014-11-28 23:30:08 はっち OPEN !

2014-11-28 23:30:52 はっち FANG ROSE INCY AAL AMZN
2014-11-28 23:31:08 はっち GLNG FOXA MDLZ GOOG LBTk s
2014-11-28 23:31:21 はっち gmcr
2014-11-28 23:31:40 はっち GMCR
2014-11-28 23:32:16 はっち VRTX SBUX AKRX
2014-11-28 23:32:31 はっち MYL GPOR S
2014-11-28 23:32:52 はっち EA AVGO AMBA ROSE MSFT S


2014-11-28 23:33:05 はっち WYNN NXPI AVGO VIAB S
2014-11-28 23:33:17 はっち PDCE STX BRCM S
2014-11-28 23:33:38 はっち MUX
2014-11-28 23:33:41 はっち ESRX
2014-11-28 23:33:42 はっち EXPE
2014-11-28 23:33:45 はっち GMCR
2014-11-28 23:33:47 はっち AMGN

1128-01.jpg

1128-02.jpg

 

さてこの中からどれを選ぶか?

 

1128-01-2.jpg

 

AAL1128.gif

AAL +1180ドル

GLND1128.gif

これは1本目がいくら何でも長過ぎるので、2本目では入らず。

入るならここでしょう・・ということで +2450ドル。

 

FOXA1128.gif

FOXA ブレイクイーブン

  

MDLZ1128.gif

MDLZ -120ドル

トータルで +1060ドル  GLNDも入れると +3510ドル

1128-02-2.jpg

 

SBUX1128.gif

SBUX +620ドル

  

AKRX1128.gif

AKRX +430ドル

  

MYL1128.gif

MYL +790ドル

  

GPOR1128.gif

GPOR +1370ドル

  

EA1128.gif

EA ブレイクイーブン

合計3210ドル

  

 

トータルで +1060ドル  GLNDも入れると 合計+3510ドル

合計3210ドル

 

 

9銘柄で合計6720ドル

どの組み合わせでも3銘柄で千ドルは獲れるはず。

 

 

お世話になります。この何日かのCOOL、大変参考になりました。

CQGを使わなければ236のラインをチャート上で見ることができないわけで

このやり方をする限りCQGは必須でしょうか? 現在何点かの理由でCQG使っておりません。

以上よろしくお願いします。

     

  

じゃあCQGで、236ガイドラインなしで、実際に上のようにして、やってみてください。

どれくらいの成績が出せますか?

 

 

勝てるようになったらCQGを使いたい。

という方は少なくありません。

理由を聞くと、月額使用料が高いからという。

でもデータ費を入れて6万円しないわけです。

バイトを一人一ヶ月雇えばいくらになるでしょうか?

 

個人事業主で500万円の資金でもって、月額50万から200万円を売り上げる。

これが実現できるビジネスモデルが他にあるでしょうか?

 

CQGを使ってコンスタントに勝てるようになれば、ガイドラインなしでも勝てるかもしれません。

でもそういうことをする必要があるでしょうか?

個人事業主で500万円の資金でもって、月額50万から200万円を売り上げる。

便利な機能があるのに、それを使わずに勝率を下げる方法を採用する。

つまり月額6万円をケチって勝てないままでフェードアウト。

考え方が間違ってますよねえ。

 

出来るようになれば、買いと売りのボタンを逆に押したりするほどボケるまで、未来永劫稼げるのです。

 

トヨタおばけ

コメント(0)

AUTOCAR の試乗記 トヨタ・エスクァイアを読んで、そりゃあそうだよな。

1126toyotaobake.jpg

60㎞/h以上、速度を増すほどに苦手とするのも無理からぬことかもしれぬ。ふにゃふにゃなんである。

ステアリング・フィールもブレーキもヘタレで、およそ飛ばすということを前提としていない。

でもよく書いたよなと・・

   

森慶太氏もFMOで 「MIRAIよりイマでしょ」 というタイトルで書かれている・・

   

下記へ該当部分を一部引用。

   

  

戦力の逐次投入とは、敵をやっつけるために「まずはこんなもんかな」でチョビッと戦力を投入してダメで、じゃあ次は……というやりかたのことです。

それはイカン。NG

やるならイッキにドカンといけ。

確実にイッパツでキメろ。

そういう教え。

日中戦争のときに大日本帝国陸軍がやってしまったのがその戦力逐次投入だといわれてるみたいです。で、泥沼にハマってしまったと。

   

  

前のNOAHVOXYはこうだった。

こんどのは、それよりはベター。

クルマをよくしようとしてやってるのは、わかるかわからんかでいうとわかる。

  

 

ひょっとして、セレナやステップワゴンよりはマシかもしれない。

でも絶対的にはまだ残念。そういうデキというか状況というかを指して、俺は「戦力の逐次投入」といっているのです。

ではその逐次投入ではない、ドカンと確実にキメるやりかたはどういうやりかたかというと、「うわあ!!こんどのNOAH(VOXYESQUIRE)はスゲエ!!ちゃんとしてる!!」ってなるようなクルマを作ることです。

 

世代交代のたびにチョビチョビよくしていって、この調子でホンモノになるまでにあと何世代かかるのか。どっかで一発ドカンとやらないとダメでしょう。

シャランあたりと較べたら、トヨタのミニバン三兄弟はハッキリいってニセモンです(ガチで較べられるようなホンモノがないからニセモンであることがバレにくいというのもあるかもですが)

そのニセモン状態からはサッサと抜け出さないと。

 

ニセモンやってるうちは、たとえチョビッとよくなっても時間の無駄。

せっかくかけた労力の無駄。

「日本でしか売らないクルマだからこんなもんで十分」と思ってるなら、それはフザケンナです。

 

ホンモノのいいクルマじゃないぶんすごい安くて100万円ならまだしもアレかもですが、この三兄弟、そんなに安くないです。

VWゴルフ、買えます。値段的に。ちょっとオプション盛ったら360万円とか。

シャラン……はムリとしてもトゥーランはイケます。

 

ていうかコイツら、俺からしたらカネモチグルマですよ十分。

360万円とかで乗ったらあれって……やっぱ罰ゲームだぁ()

   

 

とりあえず、ちょっとぐらい風が吹いててもちゃんと100km/hで真っ直ぐ走れるように車体というか足腰というかをシッカリさせましょう。

ドカンと。

ただし、補強が入ったジーズなんとかを運転して喜ぶのは俺、もういいです。

 

フツーの状態でちゃんとしてください。

 

あと、トヨタおばけも根絶させてください。

  

   

提灯記事でも書いたように、トヨタおばけ、この期に及んで、まだ出るんだよねえ。

トヨタおばけというのは、低周波(可聴帯域未満の周波数)のこもりやドラミングで乗っているウチに、何となくアタマがボーッとしてくる現象。

特徴としては「一見静か」。

 

だからイイかなあと思って乗っていると、そのうちアタマがどよ~んとしてくる。

あるいは眠くなってくる。

要は覚醒レベルが下がるわけだ。

 

前の晩よく寝たはず。

だが音としては感知されない空気の振動というか、疎密波によって鼓膜(やアタマ全体??が、ナニかされたかのようになってくるのだ。

そんなこと普通考えないからねえ。

アタマがどよ~んとしてきたことを意識しないまま乗ってる人もきっと多いはず。

  

特にハイブリッド車で良く出る。

鈍い人は気がつかないらしい。

あと後席で、酔いやすいクルマって、トヨタおばけが原因だったりする。

    

最近はベンツの新型車にもトヨタおばけが出るという。

気をつけよう。(笑)

     

トヨタの中では、別の現象を示す名称として、オバケと言う言葉が使われているそうだ。

たとえばエアコンのコンプレッサーがONになって、それによって電気関係の状況が変わって、ハンドルの手応えが変わる。

そういうのをトヨタでは「オバケが出た」というらしい。 

 

 

おまけ  備忘録として・・

 

日経デジタルメディア、自動車サイト webCG をカカクコムへ事業譲渡 RESPONSE

     

バットマンは悩まない

トヨタ・エスクァイアGi 7人乗り(FF/CVT)/エスクァイア ハイブリッドGi 7人乗り(FF/CVT)

走りに関しては、評判の高いノア/ヴォクシー譲り、というか同じなのだから悪いわけがない。

運転するのが苦痛なクルマではないし、2列目のキャプテンシートはすこぶる快適だ。

   

WebCGとmobileCG? のようなことや、さらに上記のようなヨイショ記事を掲載。

墜ちた webCG ・・

 

ご愁傷様です。

  

 

インフルエンザ・ワクチン

コメント(0)

インフルエンザ流行目前 患者数2.6倍、首都圏目立つ

というニュースを見ると、「ワクチンを打たないと・・」と条件反射で反応する人が多いはず。

1129vaccine.jpg

だが、インフルエンザワクチンは打ってはいけない

オレの家族は今まで全く打っていないが全く問題なし。

だが今の時期になると、マスコミ総動員で儲かるインフルエンザ・ワクチンを売ろうとする。

  

厚労省とWHO(世界保健機関)もホームページ上で、はっきりとこう述べている。

「インフルエンザワクチンで、感染の予防はできない。また有効とするデータもない。」

結論は出ているのだ。

ワクチン大丈夫?!15年前に集団接種は中止した! 動画 

   

 

厚生労働省のWEBサイトを見ると・・

Q.8:インフルエンザワクチンはどの程度効果があるのですか?

インフルエンザワクチンの接種により、インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防し、健康被害を最小限にすることが期待されています。ワクチンの効果は、年齢、本人の体調、そのシーズンのインフルエンザの流行株とワクチンに含まれている株の抗原性の一致状況によっても変わります。

という歯切れの悪さ。(笑) 

 

WHOはあなたを殺そうとしている? (WHO)-世界保健機関の事実と噂

インフルエンザ予防接種、医療関係者を二分

    

しかし、テレビ・新聞はこのことを前面に押し出さず、パンデミックの恐怖とワクチンの必要性を繰り返すばかり。

おかしな話だ。

    

ワクチンの原価は、350円。

医者は、一本約千円で仕入れ、平均約3千円で販売している。

価格は自由に決めれるので、ワクチンは医者にとって、利益を生むためになくてはならない商品だ。

  

しかも、売れ残りは返品が効かない。

そして来年になると使えないのだ。

だから、医者はその年にインフルエンザが流行ろうが流行るまいが、おかまいなしに接種を薦めるわけだ。

   

ワクチンの罪

    

毎年この繰り返し。

だから本当に効いているのかどうかについてなど、十分に議論されることはないのが現実。

    

厚労省は、来年に流行する型のインフルエンザの型の予測が可能としている。

だが、ワクチンのウイルスと流行するウイルスの型をぴったり一致させるのは、宝くじを当てるより難しいのだ。

   

インフルエンザ・ウイルスは、そもそも鼻やのどから感染する。

これを防いでいるのは鼻水や唾液に含まれる細胞性免疫のIgA(イミュノグロブリンA)。

 

一方、ワクチンで作られる抗体は、おもに血液中に存在する血中抗体(HI)。

血中抗体というHI抗体は、インフルエンザの感染の予防には全く効果がないのだ。

    

そもそもが、感染予防に働くIgA抗体をまったく増やさない現行のワクチンで、予防できるわけがないのだ。

      

    

インフルエンザ予防は、免疫力を高めることが一番効くのだ!! 

     

      

インフルエンザワクチンは打たないで!【常識はウソだらけ】

インフルエンザワクチンは「打つべき!」か?

    

今までも、散々書いてきている。

ご一読あれ。

    

関連情報

すべてのワクチンは、嘘で売られている毒   

予防接種

インフルエンザワクチンを接種しますか?

インフルエンザワクチンについて・・続き

新型インフルエンザは生物兵器?

ワクチンと自閉症の切っても切れない関係

マスクは効果があるのか?

 

モリドルノンシュガーチョコレート

コメント(1)

モリドルノンシュガーチョコレートを購入。

1127chocolate.jpg

左がミルク・右がダークで、お値段はそれぞれ583円ナリ。

  

1127chocolate2.jpg

ノンシュガー生チョコレート ショコラ・ドゥ・ゼロ

これもとても美味しかった。

 

 

今回の糖質制限チョコレートはスペイン製。

理由は美味しさと血糖値が数値以上に上がらないというメリットがあるからだという。

日本製のチョコははコスト削減のため、チョコレートの生地に植物油入れてかさ増しするわけだ。

チョコレートの裏面シールに「植物油」って書かれているのはそのため。

つまりカカオバターを使うとコストがかかるため、安い植物油入れてカカオバターを減らすわけだ。

日本のチョコレートが、水っぽい感じがしたり、カカオの濃さを感じないのはそのため。

国際基準では、植物油脂が5%以上入っているものは、チョコレートと呼んで販売できない。

チョコレートの本場ヨーロッパでは、植物油脂を入れたチョコは、チョコレートとは認められないのだ。

さらにチョコレートの味と風味を決める「コンチング」の時間が圧倒的に違っている。

微粒子状に粉砕した原材料を高温で練り合わせることをコンチングと呼び、最も重要なチョコレートの製造行程となっている。

日本のメーカーはコストを下げるため、コンチングに時間をかけない。

日本のチョコレートメーカーのコンチング時間は、12時間から24時間。

ヨーロッパでは72時間のコンチングが普通。

このモリドルノンシュガーチョコレートのコンチングは、何と78時間。

では、コンチングの時間が短いとどうなるのか?

カカオの酸味がそのままチョコに残るわけだ。

日本のメーカーは、この酸味を「カカオのフレッシュ感が出ており」なんて説明しているが、なんのことはない、コスト削減のための言い訳。

「コストかけずに作るため、コンチング時間を短くしているのにだ」

モリドルノンシュガーチョコレートは、じっくりと手間と時間を掛けてコンチングすることにより、なめらかな舌ざわりとカカオの風味を最大限に引き出せたという。

ヨーロッパで、「これは間違いなくチョコレートだ」と認められた、正真正銘の「チョコレート」。

もう一つ大事なことが。

このモリドルノンシュガーチョコレートは、甘味料にエリスリトールと天然由来のものが使われている。

ヨーロッパではサッカリンが一般的。

だが日本ではイメージが悪いので、合成甘味料ではなくて天然のものを・・というわけでステビアが使われている。

製品として販売されているステビアには、混ぜ物が多いので、血糖値を上昇させてしまうことが多々あるという。

なので、ステビアを作っているメーカーの選定時から江部康二先生が血糖値検査を行い、上昇が認められなかったものだけを指定材料にして製造されているという。

  

 

食べてみると、どちらもおいしい。

でもどちらかというと、甘みが少ない方のダークが好み。

こんなに美味しいのに、100グラム(1枚)あたりの糖質は0.5グラム。

 

というわけで、こんなにおいしいチョコの糖質がたったこれだけ。

凄い世の中になったてきました。(笑)

100グラムあたりのお菓子の糖質量ランキングによると・・

普通のチョコレート100グラムの糖質は51.5グラム。

主食の糖質一覧によると・・

ご飯茶碗1杯(約150グラム)あたりの糖質は約55.2グラム。

 

食品(食材)の糖質量一覧表

 

 

1食の糖質量が20グラム以下ならナイス。

オレの場合、現在のBMIは20.4。

 

癌細胞は通常の細胞の3倍から20倍のブドウ糖を消費する。

常にブドウ糖に対して飢餓状態にあり、ブドウ糖を与えると、ガン細胞は元気づき、どんどん分裂増殖してゆく。

糖質の多い食べ物を食べることは、癌細胞にエサを与えるのと、同じことなのだ。

   

   

糖質制限食実践の3パターン

1「スーパー糖質制限食」   朝、昼、夕の3食とも主食を抜く 効果は抜群で早く、一番のおすすめ

2「スタンダード糖質制限食」  朝と夕は主食を抜き、昼のみ主食を摂る
 
3「プチ糖質制限食」  夕だけ主食を抜く   嗜好的にどうしてもでんぷんが好きな人に

 

しっかりパターン(糖尿病治療が目的の人) 1日60g/糖質量

1回の食事の糖質量 20g未満

 

ノーマルパターン(血糖値を下げたい人) 1日100g/糖質量

1回の食事の糖質量  30~40g未満

 

マイルドパターン(ダイエットが目的の人)

1日180g/糖質量  1回の食事の糖質量  50-60g未満

 

 

朝の雲

コメント(0)

1128clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1128clouds02.jpg

灘・東灘方面

   

1128clouds03.jpg

 

1128clouds04.jpg

自宅キッチン前ベランダから新神戸駅方面

   

1128clouds05.jpg

 

1128clouds06.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

28日(金)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップアップ。

1128before.gif

感謝祭・ Thanksgiving Day

コメント(0)

27日(木)の米国マーケットは休場です。

 

練習問題・11月26日

コメント(0)

米国ナスダックマーケット26(水) のマーケット開始後2分の時点での ボトムスキャンのパフォーマンスは +1510ドル。

1126comp3.gif

ナスダック総合指数3分足チャート

 

2014-11-26 23:30:00 はっち OPEN !
2014-11-26 23:31:02 はっち COST TXN VRTX
2014-11-26 23:31:08 はっち SBUX STX BIIB S
2014-11-26 23:31:18 はっち STX S
2014-11-26 23:31:26 はっち VRCM AAPL

2014-11-26 23:33:09 はっち CHTR CREE
2014-11-26 23:33:23 はっち MAR BRCM ADBE QXOM
2014-11-26 23:33:45 はっち WYNN AAL GPOR CMCSA SHLD FANG DISH S
2014-11-26 23:33:54 はっち DISH SBUX S
2014-11-26 23:34:06 はっち FSLR AMBA FB
2014-11-26 23:34:38 はっち SWKS

 

1126-01.jpg

 

1126-02.jpg

 

1126-03.jpg

 

1126-04.jpg

 

さて上記のチャートからどれを選ぶのか?

 

1126-012.jpg

2本目のアタマでエントリーできるのはこれだけ。

 

COST1126.jpg

COST +80ドル

 

TXN1126.gif

TXN +720ドル

 

VRTX1126.jpg

VRTX +40ドル

SBUX1126.gif

SBUX +70ドル

    

STX1126.gif

STX -130ドル

 

BRCM1126.gif

BRCM +400ドル

 

   

合計+1180ドル

   

   

1126-02-2.jpg 

ここからは3本目のアタマでエントリーできるパターン

   

CHTR1126.gif 

CHTR +380ドル

 

MAR1126.gif

MAR +90ドル

   

BRCM1126.gif

これはすでに2本目のアタマで入って入る銘柄だ。

   

ADBE1126.gif

ADBE+410ドル

  

WYNN1126.gif

WYNN -80ドル

   

合計+800ドル

 

1126-03-2.jpg

これも3本目のアタマでエントリーするパターン

 

GPOR1126.gif

GPOR -180ドル

 

FANG1126.gif

FANG -210ドル

  

FB1126.gif

FB +590ドル

 

合計+200ドル

 

 

1126-04.jpg 

 SWKS1126.jpg

SWKS +500ドル

 

まとめ

1126-012.jpg

2本目のアタマでエントリーできるのはこれだけ。

+1180ドル

 

1126-02-2.jpg

ここからは3本目のアタマでエントリーできるパターン

+800ドル

  

1126-03-2.jpg

+200ドル

 

1126-04.jpg

SWKS +500ドル

いかがだろうか?

アタマの2本目エントリーだけで +1180ドル。

つまり月収200万円コース。

 

そして2本目でエントリーできなくても、3本目のアタマでエントリーできるパターンだけで+1500ドルオーバー。

 

いかがだろうか?

負けるはずがないことが、よくおわかりいただけるはず。

何故銘柄を探せないのか?

練習問題

どこが問題なのか?

練習問題20日(木)のマーケット

練習問題・21(金)

練習問題・11月25日

  

というように丸一週間同じ事を書き続けてきた。

だが Trader's Blog を見ても、誰一人としてこういう検証をしていない。

みんな自分勝手なルールで、緩い検証ばかり。

    

というわけで、一生懸命やるだけアホらしいいので、この検証は今日でやめることにする。

   

こんな簡単なことを何故できないのだろう?

手を伸ばせば届くところにある具体的な目標を掴む努力なしで、コンスタントな成績を残せると思っているのだろうか?

それとも、やる気がないのだろうか。

不思議だ。

  

バイオマット・ミニの購入方法

コメント(0)

まずはバイオマット購入顛末記をご覧あれ。

日本で買うと高いので、アメリカの本社からネットで買うのがお薦めです。

1026biomatmini.jpg

まず最初は、安い方のバイオマット・ミニで十分。

650ドル+126ドル(送料)で合計776ドル。

 

こちらから購入できます。

 

1126BioMat0104.jpg

こちらがバイオマット・ミニ

 

1126BioMat0103.jpg

 

Order now で一番上の Country の項目を Japan と選択します。

 

 

1126ShoppingCart01.jpg

Currency 通貨 は Japanese Yen を選択すると・・

1126ShoppingCart02.jpg

 

このように日本円換算での費用が表示されます。

 

次に Check out

 

  

1126ShoppingCart03.jpg 

上の例ではメールアドレスは入力していないが・・

部屋番号は #をつける。

部屋番号 > 地番 > 通りの名前 というように 逆の順番で記入する。

 

    

Next をクリックすると・・

    

1126ShoppingCart04.jpg

あとはクレジット情報を入力するだけ。

上記の例では3つ購入するサンプルなので、金額が大きくなっている。

 

ミニマットでホッカホカで書いたように、大体1週間で到着します。

ちゃんとした会社なので、安心して購入してください。

    

    

関連記事

  

写真で見るバイオ・マット


週末雑感

痛みとバイオマット

 
バイオ・マットとは?


バイオ・マットを使った癌の臨床報告例


バイオ・マットを使った癌の臨床報告例2

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

27日(木)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップダウン。

1127before.gif

朝の雲

コメント(0)

1127clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

1127clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1127clouds03.jpg

自宅キッチン前ベランダから新神戸駅方面

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

練習問題・11月25日

コメント(0)

米国ナスダックマーケット25(火) のマーケット開始後2分の時点での ボトムスキャンのパフォーマンスは +2260ドル

1125comp3.gif

ナスダック総合指数3分足チャート

 

2014-11-25 23:30:00 はっち OPEN !
2014-11-25 23:30:29 はっち EBAY WDC
2014-11-25 23:30:37 はっち AMGN S
2014-11-25 23:30:46 はっち ADBE MU
2014-11-25 23:31:24 はっち MU SLXP
2014-11-25 23:31:39 はっち COST NFLX CMCSA S
2014-11-25 23:32:09 はっち DISH ROSE AAL
2014-11-25 23:32:27 はっち SCTY MAR S


2014-11-25 23:33:11 はっち AAPL FOXA GOOG
2014-11-25 23:33:20 はっち VIAB
2014-11-25 23:33:27 はっち CYBR
2014-11-25 23:33:38 はっち LBTYK
2014-11-25 23:33:43 はっち DISCK
2014-11-25 23:33:49 はっち PDCE
2014-11-25 23:34:15 はっち TRIP ENDP S
2014-11-25 23:34:22 はっち INTC GILD S

 

112501.jpg

 

112502.jpg

2本目のアタマでエントリーできるのは MAR まで

  

112503.jpg

 

 

さて上記のチャートからどれを選ぶのか?

  

  

112501-2.jpg

 

EBAY1125.gif

EBAY +120ドル

 

AMGN1125.gif

AMGN +110ドル

  

ADBE1125.gif

ADBE +430ドル クアトロセットアップ+330ドル 

  

SLXP1125.gif 

SLXP -150ドル

  

NFLX1125.gif

NFLX +180ドル クアトロセットアップ

 

+690ドル

 

112502-2.jpg

CYBR はタイミング的に2本目では入れない。 

 

112503-2.jpg

 

FOXA1125.gif

FOXA +230ドル このタイミングでは3本目でのエントリー

 

 

2014-11-25 23:34:22 はっち INTC GILD S

GILD1125.gif

GILD +720ドル クアトロセットアップ

これはタイミング的に、エントリーできるのは3本目のアタマ

 

+950ドル

 

合計1640ドル

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

26日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップダウン。

1126before.gif

 

今後の経済展望

コメント(0)

今後、年末にかけて、選挙を挟み、日本はどのように推移してゆくのか?

社会人なら誰もが気になる点だろう。

1125financialreport.jpg

毎月定例で、世間一般で言うところのいわゆる税理士と2時間ほど面談している。

 

    

景気の動向を知るには、タクシーの運転手に尋ねるなど、いくつかの方法がある。

だが、税理士とのオフィシャルではない世間話。

意外にもこれが、現在から今後の景気動向を判断するためには役に立つのだ。

   

いわゆるメディアが伝える経済の話は、スポンサーの意向に沿ったもの。

しかも大企業のホワイトカラーの動向というのは、ごく一部のセクターの動きでしかないわけだ。

  

2012年度の全規模(大企業と中小企業・小規模事業者の合計、全産業)が何社あるのかを、ご存じだろうか?

経済産業省の発表によると、2009年が421万社。

そして、2012年は386万社と年々減少している。

   

では2012年の386万社の中で中小企業は何社あるのだろう?

答えは385万社。

つまり全企業の99.74%が中小企業なのだ。

    

メディアが伝える経済状態というのは、全企業の0.26%の大企業の動向だけ。

では残りの99.74%の動向は誰が知っているのか?

 

中小企業の財務指標についての動向調査は、平成17年1~12月期分(平成19年9月公表)を最後に廃止されている。

では、世の中の経済面での動きを最もよく知っているのは、誰なのか?

それは中小企業を顧客に持つ税理士。

 

今日も2時間ほど喫茶点でお茶を飲みながら様々なハナシを聴くことができた。

消費税を10%に上げるコトを先送りしたのは、当然のこと。

今上げれば、日本経済はおしまいなのだ。

 

たとえばゴルフ場などは、ごく一部を除いて、ほとんどが倒産状態。

当たり前だ。

何故なら経済状態が悪くなれば、真っ先にカットするのが遊興費なのだ。

 

1125golf.jpg

ゴルフ市場活性化委員会による資料

 

ゴルフ人口は15年で約40%減少するといういわゆる「ゴルフ離れ」が顕著になっている。

今後の日本経済を暗示するかのような資料ではないだろうか?

 

大企業は高い税金を払わず、利益の35%等の高い法人税を負担しているのは中小企業だけ。

これが実情。

政治家は高度成長はもはやあり得ないことを知っている。

 

だからこそアベノミクスというバブルを何とかして起こしたいのだ。

メディアに煽らせ、何とかして実現させたいと躍起になるわけだ。

だが中小企業は、バブルどころか、低迷し、右下がりに推移する経済に、悲鳴を上げている。

 

これが現実。

ゆめゆめ勘違いする事なかれ。

 

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

25日(火)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1125before.gif 

C4・ピカソ試乗記

コメント(0)

新型C4ピカソに試乗。 シトロエンC4グランド・ピカソ

正式な車名は、GRAND C4 PICASSO 7シーター EXCLUSIVE (6AT)。

1117picaso01.jpg

ピカソには5人乗りと、7人乗りがあるのだけれど、今回用意されていたのは大きい方。

 

デミオディーゼルに試乗した直後だったので、とにかく全ての落差が大きかった。

キーを持っていれば、ボタンを押すだけでエンジンが掛かるのは、デミオと同じ。

ただそこから先の世界は、いろんな意味で、全くの別世界。

 

1117picaso07.jpg

   

運転席に座った時の常軌を逸した視界のよさはどうだろう。

上の写真のように、広角16ミリレンズでやっとカバーできるその広さ。

まるで戦闘機のキャビンではないか?

  

ルームミラーの位置が、フロントウィンドウの半分より下にあるという、未知の体験で、まずは度肝を抜かれる。

   

ほとんどの人は、この時点でカラダが、何らかの反応をするはず。

C6でシトロエンワールドに慣れているオレでさえ、車内から空を見上げ、しばし沈黙。

いくらシトロエンでも、上へは飛ばないんだけどね。

        

メーカーによると「垂直方向70度」に展開する視界だという。

まあ、何度であろうと、ビックリすることに変わりなし。 

この状態でもって、高速で雨降ってきたら、怖がる人がいるかもしれない。

       

1117picaso03.jpg

7人乗りということもあって、ホイールベースが長く、前後のオーバーハングが短い。

 

電動式でタッチするだけというパーキングブレーキは、C5と同じ。

解除する必要はなく、アクセルを踏むと自動的に解除される仕組み。

オレ的には、そこまでやってくれなくてもいいんだけど。

  

で最初の興奮が収まると、次に気づくのは、シートの座り心地のよさ。

フランス車は、プジョーもそうなんだけど、シートの掛け心地はどれも抜群。

たとえば同じシトロエン同士でも、クルマが違うとそれぞれ個性がある掛け心地になっているのが素晴らしい。

 

このピカソも、理由は分からないけれど、座っているとウットリする掛け心地。

車のシートと言うより、部屋のソファか?(笑)

      

1117picaso05.jpg

   

ダッシュボードは、センターメーターへ視線が集まってしまうほどのサイズで、とにかく大きい。

間違ってもオタクっぽいゲームの世界を連想することなどは決してないテイスト。

メーターに表示される、文字や色のがお洒落な感じにデザインされていてステキだ。

  

未来というのはこういう感じなんだろうなあ・・

と思わせてくれる異次元感覚が楽しめる。

   

表示モードの選択範囲もやたら広い。

昔のシトロエンは、針を固定してその裏に仕込んだ円柱(糸巻き=ボビン)に速度が表示されるというものがあった。

円柱が回転することで速度を判読するタイプのメーターだが、新型C4ピカソでは、それがデジタルで再現されていた。

    

固定された赤い指針のウラをデジタル表示で)速度数字が左右に動くという凝りようには恐れ入りました。

昔からのシトロエンオールドファンにとっては、たぶん感涙もののシカケではないだろうか。  

      

それとこれだけ車体が長いと、バックや縦列駐車とかが、大変そうに感じるのだが・・

そこはぬかりなくできている。

 

リアカメラが標準で付いている。

おまけにニッサンからOEMで購入し設置されているという「360度ビジョン」というシカケもついている。

  

クルマの周りに配置された4台のカメラで車の周囲を映し出すことができるので、バックがもの凄くラク。

さらにパーキングアシストといって、勝手に縦列駐車までやってくれるという。

 

だが、オレ的には、これだけ周りが見えれば、そういうのは要らない。

とにかく、これだけ周りがよく見えるシカケがあれば、言うことなし。

          

1117picaso06.jpg 

写真右端にエンジンスタートストップボタンが見えている!

 

センターメータの下には空調の吹き出し口が並び、その下にはさらにもうひとつのスクリーンが設けられている。

ここには空調やエンターテインメント、インターネットへの接続などができるスイッチが表示される。

操作系すべての、空調やナビ、オーディオなどはすべてこのモニターをタッチして行う。

 

スクリーンは2画面ないしは3画面に分割表示させることができる。

シトロエンお約束のハンドル上のスイッチでもって、速度やエンジン回転などのさまざまな情報を切り替えながら表示させることもできる。

  

そのため、いわゆるアナログ的な「針」の表示は一切見当たらない。

日本のメーカーだと、多分ここまでの割り切りと思い切りはできないだろう。 

  

操作系はほとんどすべてがタッチセンサー式。

未来感溢れる感じは、ここまで徹底しているからなのだろうか。

    

1117picaso04.jpg

シート表皮のデザインも、非日常感を醸し出している。

生活感と日常感に溢れてしまいがちな日本車とは、別次元。
      

   

インテリア全般について言えるのは、日本車でいうところの、アルファードやエルグランドのようなギラギラ感が一切ない。

さらにノア・ヴォクシーやセレナのような、いわゆる家族臭が漂う部分も見当たらず。 

豪華に見せようとか、高そうに見せよう、などといった世俗的配慮が、良くも悪くも感じないいクルマだ。

      

国産車でいえば、エスティマとかオデッセイ寄りの雰囲気だが、もうちよっとアバンギャルド。

とにかく、どこもかしこも、フランス的にお洒落。

     

このサイズのミニバンは、もともとが加速がどうのというクルマではない。

だが、評判の高い直列4気筒 1.6L ツインターボの165PSエンジンは、なかなか活発で、必要にして十分。

これ以上加速が良くても燃費が心配になるだけという、ちょうどよい案配の落としどころではないだろうか。

それとC5で気になった、低回転域での4気筒特有の振動は、このピカソでは全く感じられなかった。

    

燃費はリッター12キロくらいらしい。

ガクガク感のあった従来の変速機は、ついにアイシンAW製6段ATが採用されたため、とてもスムース。

このクセのあるトランスミッションでダメだった人も多いはず。

なので今回のアイシンAW製6段ATへの変更というアドバンテージは、購入意欲にかなり大きな影響を与えるだろう。

         

サスはハイドロから普通のタイプになってしまったが、乗り心地はシトロエンの味がちゃんと残っている。

エンジンの特性を含めた加速減速やステアリングフィールとのバランスなどが、違和感なくピカソ独特のの世界観で見事に統一されている。

こういうところの、バランスのとり方が、とてもオトナな感じ。

    

マイルドヤンキーっぽい、日本のミニバンのテイストとは、異次元の世界のクルマといっていいだろう。

    

走っていると、前のピカソより重心が低い感じ。

ちょっと大きめのゆったりとした揺れのラインに乗って、コーナリングするといえばわかりやすいだろうか。

サスの追従性もしっかりしているので、狙った走行ラインへも、意外に簡単に乗せることができる。

これなら峠道でも、そこそこのペースを維持できるだろう。

  

実際に走っても、包み込まれるような掛け心地なのに、このピカソのシートは、何故かしっかりホールドしてくれる。

一体どういう作りなのだろう?

           

それとアイドリングストップ機構の動作が気にならないのも、ポイントの高い点だ。

アイドリングストップ車の再始動時の音や振動などは、一度気になり出すと、意外にも気になって仕方なくなるもの。

エンジンをかけたり止めたりが、妙に意識させられるタイプだと、何だかエンジンに悪いことしてるよなあ・・

なんて気分になって、エンジンのオンオフで疲れてしまったりするわけだ。

    

そうして一度気になると、意外なストレス源となってしまう。

だからアイドリングストップ機構はオフにする、という人って結構多い。

だがこのピカソでは試乗中、知らないうちにアイドリングストップでエンジンが止まっていたことに気づいたことが何度もあった。

    

つまり、それだけ室内が静かだという点に加え、エンジンのオンオフが自然なため、エンジンが止まったことに、気がつかなかったのだった。

だがエンジンが掛かるときにわかるので、「アイドリングストップで止まってたのか・・」と気がつく・・という寸法だ。

というわけで、アイドリングストップ機構付きとしては、エンジンのオンオフが、最も気にならないタイプではないだろうか。

        

とはいっても、室内の静けさは、さすがにC6レベルとまではゆかない。

それと、C6の圧倒的な静けさに慣れているためだろうか、こうした箱が大きいクルマ特有の籠り音が気になった。

だが、それを言い出すと、この手のミニバンはどれも、そういう傾向はあるわけだけどね。

 

1117picaso02.jpg

このデザインセンスを、国産車はぜひ見習っていただきたい。

  

ちなみに最新トレンドのドライビングアシストはすべて装備されている。

危険な状況では自動でフロントのシートベルトを引き締める機能とか・・

斜め後方の死角からの車両を知らせる「ブラインドスポットモニタリングシステム」。

時速25キロまで、自動で前方の車両を一定の車間距離で追走する「アクティブクルーズコントロール」機能などなど。

 

いわゆる「感性」の面では「ひょっとして世界最高峰なのでは!?」と思った。

デザインから実際の走りに至るまで、モダンさとエレガントさが同居する世界観が徹底して貫かれている。

だから加速がどうのとか、ハンドリングがどうのってところへ、あまり気が行かないのだが、これって実にウマイやり方だよね。

 

それだけに、感性がマッチしないと、購入には至らないというタイプのクルマだ。     

ミニバンを買う予定は今後もないだろうけれど、もし買うとすればこれしかないな。

と思わせてくれたシトロエンC4ピカソ。

    

だが、写真ではこのクルマのよさはわからない。

ぜひとも運転席に座り、その非日常的な異次元体験を、じっくり味わっていただきたい。

シトロエンが持つ、ちょっとヘンタイっぽい絶妙な匙加減に対する感性さえ合えば、一目見ただけで填まってしまうはず。

    

ご注意あれ。

         

       

関連記事

 

全然違う7、5人乗り!新型シトロエングランド/C4ピカソ

徹底解説:シトロエン・グランドC4ピカソ / C4ピカソ / 1

New 2014 Citroen Grand C4 Picasso Exclusive Review and Test Drive

Citroen C4 Picasso MPV 2013 review - CarBuyer

朝の雲

コメント(0)

1124bluesky03pg.jpg

自宅キッチン前ベランダから新神戸駅方面

 

1124bluesky02.jpg

灘・東灘方面

 

1124bluesky01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

 

TOKYOの水道水には事故後常にセシウムが入っています。最新情報では福島と東京同率で全国3位決定!

 

原発問題

福島放射能レベル急増、前最高記録の1000倍! 動画


NNNドキュメント「放射線を浴びたX年後3 棄てられた被ばく者」_20141103_HD-1 動画

   

過去最大の貿易赤字、5兆4271億円…上半期で、輸入した原油の何割が発電用に使われているか? > 5%

   

 

20代女性タレントが相次いで甲状腺疾患と明かす

-----(引用ここから)--------

https://twitter.com/yuuchin827/status/526624967283060736
甲状腺の異常がありました。 ヨウ素をとってはならないと指示が出ました。 ラジオでも話した通り、鼻血が止まらなくなったり発熱が続いてました。 知っての通り友達の心配をしていたし、支援物資も送り続けたし、力になろうとしてきたけど 今はもう…部外者でなくメンバーかも知れないですね。

https://twitter.com/yuuchin827/status/526625732307341312
東京では、実は時々周りも下血したりしてました。 でもみんな今までと変わらない日常で、何か対策とるということも気をつけるということさえなかったです。 気にしすぎだと笑われるくらい、みんな何一つ気にしてない日々です。

https://twitter.com/yuuchin827/status/526627807816740864
本心はそんな冷静に話してる余裕なくて今すぐ泣き出したい;_;
でも伝えることや、感じてもらうことを仕事だと思ってがんばってきたから こんなこともあるよって伝えなくちゃっておもって;_;
芸能は知っての通り国や電気の会社の下請け構造だから私は… 切腹する気持ち。

https://twitter.com/yuuchin827/status/526631365249208320
甲状腺ね 東京から離れないといけないんじゃないかって意見がいっぱいだよ。 私がんばっていこうと決めていた。決めていたんだよ。 ねぇでも、病気がひどくなったら意味がないかな、どのみちこのままだと仕事できなくなるかな。 それにみんなは、みんなはどうするんだろう。

https://twitter.com/yuuchin827/status/526638893009870849
何が言いたいかって、一連のツイートをみたら分かってくるように書いてますよぅ。 直接的表現しにくいから、どうか悟ってくださいです。 自分さえよければ私や他人なんてどうなろうが構わんという精神の方もいますけど、私の未来にも期待してくれるみなさんがいるので、これ以上いいましぇぬよ。

https://twitter.com/yuuchin827/status/526643092208640000
珍しく決死の感じでツイートしてみたんだけど、なんかしら伝わってたらいいなぁ´・?・` みんなの日々がよりよくなりますように。 なんでかな、涙出ちゃうね(*´つω・。) あはは

https://twitter.com/yuuchin827/status/526646936334381057
うーん私が書かなくてもみんな書いてる通り、東京にいても全くといっていいほど環境について口を開く人はいません。誰も! 子供も公園ではしゃいで、コケ触っているし(´;ω;`) そもそも会話がおきないんです。みんな諦めて、病気になるまで待ってるのか分からないけど、魚も今迄通りです。

https://twitter.com/yuuchin827/status/526647657628852224
その件の話しをするのが禁忌になってる雰囲気です。 思い切って友達に体のこと含めて今後どうするか話してみたら、危ないのは分かってるけど仕事あるし症状出るまでどうしようもないから、って。 みんなそんな感じだから、話しても追い詰めるだけなのです。 でも話さないわけにはいなかいよね…泣

 

 

練習問題・21(金)

コメント(0)

米国ナスダックマーケット21(金) マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +930ドと低調だった。

前日と違ってどちらかというと不作のマーケットといえるだろう。

1121comp3.gif

ナスダック総合指数の3分足チャート

 

ネットエイドの指示銘柄は・・

 

2014-11-21 23:30:01 はっち OPEN !
2014-11-21 23:31:04 はっち SPLK INTC WDC FANG TBB
2014-11-21 23:31:15 はっち CTSH COST KLAC GMCR XLNX S
2014-11-21 23:31:41 はっち IBB CELG FANG GPOR
2014-11-21 23:32:06 はっち QCOM MDLZ DISCA SBUX AAPL SNDK S
2014-11-21 23:32:35 はっち MSFT NFLX VRTX GPRO NFLX EBAY MSFT S
2014-11-21 23:33:00 はっち VIAB GMCR VRTX COST S
2014-11-21 23:33:23 はっち CHTR FOXA S
2014-11-21 23:35:23 はっち BRCM S
2014-11-21 23:35:34 はっち YY S
2014-11-21 23:35:39 はっち WYNN S
2014-11-21 23:35:45 はっち BIIB S
2014-11-21 23:35:49 はっち KLAC S
2014-11-21 23:36:08 はっち ROSE EA FANG
2014-11-21 23:36:11 はっち WDC 

     

1121-02.jpg 

 

1121-01.jpg

 

時間的に2本目のアタマでエントリーできるのは、ここまで。

  

1121-03.jpg 

 

さてこの中からどれを選ぶのか?

オレなら下記を選びます。

 

1121-01-2.jpg 

 

INTC1121.gif

INTC は、エントリーすればブレイクイーブン。

 

COST1121.gif

COST -80ドル

  

KLAC1121.gif

KLAC +160ドル

    

 

1121-02-2.jpg 

 

GMCR1121.gif

GMCR +420ドル

 

BRCM1121.gif

BRCM +200ドル

 

 

以下は3本移行のエントリーとなるわけだが・・

該当銘柄なし。

 

1121-03-2.jpg  

 

トータルで+700のパフォーマンス。

  

 

マツダは本物か?

コメント(0)

最近の森慶太FMOで、なかなか面白い記事がありました。

マツダ・デミオディーゼル試乗記で書いたように、最近のマツダ車は、クルマとしてのレベルが自動車好きの間でも「いいクルマ」を連発で送り出しているという評価を受けているようです。

1122demio.jpg

じゃあマツダはこれからも、立て続けに本物を送り出せるメーカーになれたのか?

という素朴な疑問が頭をよぎったりするわけです。 

  

とは言っても、普通新車が出るたびに、片っ端から試乗している人は、まずいないはず。

そのため、いざというときに比較のしようがないわけです。

毎月モーター・ジャーナルを購読しているのは、こうした情報を知るためでもあります。

クルマ好きの一人として、どのクルマがどれくらいのものなのか?

という、いわゆる「位置決め」の一つの指標として使っています。

 

で最近の、このマツダに関して、森慶太氏がメルマガで、秀逸な記事を書かれています。

感動の余り一部を、ほぼそのまま引用させていただくことをお許しください。

読みやすくするため、改行などは勝手に変更しています。

悪しからず。

    
    

いまのマツダはホンモノか? というと、「この調子でいけ!」ですね。

俺がもしナンかいうとしたら。

ナンかクルマを買うなら、どれでもいいからご予算と用途とお好みにハマるところでマツダ車をどうぞ・・

と安心して即答できるレベルにはまだ、というのもありますが。

ただし現状でも、国産の同クラス横並び比較でいったらたいがいマツダでオッケーだと思いますが。

   

なかの事情に詳しいわけではないですが、俺がみたところではいまのマツダ、まだ工事中です。

クルマの走りや乗り心地に関して、「ウチのはこうです!!」っていうのを(それも、普遍的な説得力があるのを)彼らはいま、作り上げようとしている途中だということです。

昔からの流れでなんとなく、はやめて、ちゃんと考えてイチから。

    

で、いいものができあがりそうな手応えはしっかりあるし、結果もある程度かもっと出せてはいるけれど、でもまだ完成じゃない。

     

だからヘンな話、アレですよ。

「どうも最近のマツダ車はレベルが落ちちゃったねえ~」なんていわれるようになるかどうか。

もちろんならなくてずーっとイイのが理想ですけど、少なくともいっぺんは「そうそうこれこれ。 」

どれに乗ってもマツダはおんなじようにいいねえ~」

って誰もがいうようなところへ到達しないと、「どうも最近のマツダは……」へは落ちれないわけです。

せいぜい、ヨカッタときもあったね程度で。

    

もうちょっと下世話なところだと、マツダ地獄。

これ、マツダ車やマツダの話になるとかなりの頻度で出てくる言葉です。

昔っからずーっといわれてき・・ました。

最近ようやく出てこなくなってきたような気もしますが、逆にいうと、まだせいぜいその程度。

     

      

マツダ地獄とはつまり、大幅値引きでマツダの新車を買ったはいいけど下取りのときにほかのどこでもマトモな値段がつかなくて次もマツダ車を買うしかなくなる連鎖・・ですよね。

    

なにをいいたいかというと、クルマのデキがいいだけじゃなくそっちの方面でも「マツダなら安心」というところまでいかんとイカンと。

いってほしいなと。

いうなればマツダ天国(笑)。

 

 

こういう記事は、好きなノリの記事です。

全体の中で、マツダがどいういうポジションにあるのか?

なんていうところが、自動車メーカー全体を眺めてどうなのか、なんてことが相対的にとてもよくわかります。

いろんな車に乗っているからこそ書ける記事ですね。

      

普通のいわゆるよくある月刊誌や雑誌などの紙媒体を含め、WEBの試乗記でも、こういう目線での記事、というのはまずお目に掛かることはないですからね。

たとえば「マツダ地獄」なんて言葉は間違っても出てきませんから。

そういう意味で、ちょっと目からウロコの記事でした。

     

        

はたまたこんなことも。

     

たとえばの話、最近話題のマツダ車を買うとします。

イイと思いながら乗る。

で次、他メーカー製の人気車に買いかえて、でも乗ってみるとナンか違う。

     

違うなーと思いつづけながら乗って、その次はマツダ車。

そしたら「おーこれだよ!!」。

なにをいいたいかといいますと、一人のクルマ購入者がそのぐらいの経験をする間はずっとクルマがイイままじゃないと・・と。

      

そのへんまでいったらホンモノでしょう。

      

SKYACTIVとかクリーンディーゼルとかの言葉というかネーミングというかキャンペーンは成功したと思います。

やってよかった。

ただし、日本では。マツダが海外でそっち方面どういうふうにやってるかは俺知りませんが、日本じゃないところでSKYACTIVだのクリーンディーゼルだのいったところで簡単な話ナンノコッチャでございますよ。

その昔のト○タのBEAMSなんてのよりかはマシかもですが。

     

以前、カミサンのミニの点検時の代車で、前のモデルのデミオに乗ったことがあります。

でもなんだか大味で、ブワブワした、何というか揺れ方などが大味でアバウトな乗り味に、やっぱり日本車だよなあ・・

っていう印象を受けたことがあります。

   

でも今度のデミオは、そういったネガというか、バランスが崩れてしまっている部分というのは見当たりませんでした。

クルマ全体から、いわゆるマツダが目指すところがどこなのかが、ちゃんと漂ってきていました。

逆に言えば、妙なところのない、まともな日本製のクルマが、いかに少ないか、ということにもなるわけですが・・

  

  

だってアレですよ。

SKYACTIVってのは、俺流に日本語に翻訳すると、「クルマがちゃんとしてます」って意味ですからね(笑)。

それがウソじゃないのはまあエラいといっていいでしょうし、あとエンジン、もっというとガソリンのほうに関しては、「ダウンサイジングなにするものぞ」っていう気概(だけじゃなくリクツのバックグラウンドも)が見えててイイですけど。

     

でもアレですよ。

たとえばフォードのフォーカスやフィエスタやシボレーのソニックがフツーに売られてるなかにいまのマツダのアレやコレやが入ってきたところでそれ、別にビックリでもなんでもないですから。

あくまで、日本車一般の平均的なレベルと較べたらアタマいっこ抜けてるかな程度ですから。

フツーの日本車でちゃんとしたやつがあってくれることを強く望んだりまたは喜んだりするココロをさっぴいてフラットな態度でいったら、そんなもんです。

 

 

ミニなんかは確信犯的に、あえてある部分をちゃんと魅力として仕立て上げられ、売られています。

いわゆるゴーカートフィーリングと呼ばれる、その乗り味は広く知られている部分です。

何かの記事で自動車メーカーの人が言ってましたが、「ウチの会社じゃあ、ああいうステアリング特性だとボツになります。」

ってね。

 

そうやって最大公約数的にネガな部分をどんどんツブしてゆくと、無難な70点主義の、楽しさなど微塵もないクルマができあがるわけです。

あそこで填まってしまったから、そこ以外の多少のこういった所は、目をつぶっても欲しい。

と一途にさせてくれる魅力があるかどうか。

 

クルマは実用に使う道具ですが、同時に趣味性も兼ね備えた希有なハードウエアです。

だからこそ、独自の味付けというかメッセージが、そのクルマのメーカー側から、しっかり伝わってくるクルマかどうかを、クルマ好きは問題にするわけです。

あとはそれが気に入るかどうかだけの問題ですからね。

  

そういった「個性・味付け・クセ」が、商品としてお金を取れるものになっているかどうか。

魅力のあるクルマって、そうしたところは、ちゃんと考えて作られてますからね。

C6なんかは、まさにその典型です。

   

全員に気に入って貰わなくてもいい。

気に入ってくれた人が熱烈に好きになってくれればいい。

そういう想いが、作り手から伝わってくるかどうか。

 

     

日本のメーカーのなかでは国内市場へのディーゼルの導入にすごく熱心。

いまのマツダの追い風ムードに関しては、このこともまた少なからず貢献してるはずです。

「ディーゼルやってるからマツダはエラい」って。

 

仮に俺がデミオの広報車を借りてどっかへ乗ってったとして、そこではきっといわれます。

「それ、ディーゼルですか?」って。

ガソリンだっつったらガッカリされますね。きっと。

   

はっはっは。

   

えーすいません。無駄に長くなっちゃった気がします。

ま、そんな感じです。

「ホンモノに・・なるんだよ!!」 っていうことで。

     

     

あと残る課題は、デザイン。

いわゆる、エクステリアデザイン。

日本車はここが決定的に弱い。

   

サラリーマン的発想でもって、会議でネガを片っ端からツブしたからって、魅力あるカタチにはなりませんからね。

特に大金を払うプレミアムブランドでは、ここの記号(カタチ)が決定的な決定要素となります。

だからこそ、決定的な権限を持ち、魅力あるデザイン力のあるカリスマ的人物が必要なのです。

 

日本の自動車メーカーに務めている人間で、そういう人物がいるでしょうか?

というか、いると思います?

じゃあ仮にそういう人がいるとして、その人が作った車って、なんていうクルマですか?

ってことになるわけです。

 

ポルシェを買ってバラして調べ、車を作ろうというアプローチは可能でしょう。

ですが、カタチだけはどうすることもできないわけです。

なので一部分だけをパクったりするわけですけどね。

  

練習問題20日(木)のマーケット

コメント(0)

米国ナスダックマーケット20(木) マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +4350ドル。

どチラかというと、大漁の日でした。

1120comp3.gif

ナスダック総合指数の3分足チャート

 

ネットエイドの指示銘柄は・・

 

2014-11-20 23:30:08 はっち OPEN !
2014-11-20 23:30:18 はっち PPC
2014-11-20 23:30:29 はっち GMCR EXPE VIAB MAR VRTX S
2014-11-20 23:30:43 はっち BIIB ESRX S
2014-11-20 23:30:52 はっち ROSE SNDK
2014-11-20 23:31:51 はっち NFLX AAPL COST
2014-11-20 23:32:20 はっち ILMN INTC CMCSA TXN ENDP S
2014-11-20 23:33:03 はっち MAR YY AAL DISCA CREE S
2014-11-20 23:33:27 はっち NFLX GPRO AMGN GLNG SNDK
2014-11-20 23:33:46 はっち WFM MDLZ

 

1120-01.jpg

 

1120-02.jpg

 

1120-03.jpg

 

1120-04.jpg

 

 

さてこの中からどれを選ぶのか?

オレなら下記を選びます。

 

1120-01-2.jpg

GMCR1120.gif

GMCR +2580ドル

VIAB は少しマイナス  

  

VRTX1120].gif

VRTX +260ドル

   

MAR1120.gif

MAR +190ドル

  

   

1120-02-2.jpg

ROSE1120.gif 

ROSE +370ドル

COST 少しマイナス 

      

1120-03-2.jpg

 

1120-04-2.jpg

 

 

トータルで3千ドルオーバーのパフォーマンス。

 

 

トレーダーの皆さんは・・ 

 

1120tomita.jpg

  

1120uemats.jpg

 

 

体調向上作戦

コメント(0)

今日も神戸は秋晴れ!  一日気持ち良く過ごせた方は多かったでしょうね。

ちょうどよいタイミングで、問い合わせをいただきました。

1121bluesky.jpg

はじめまして。とても興味深くブログを読ませていただきました。

今回はオゾンクレンジングについて、最近のご様子をお聞きしたいと思いました。

よろしくお願いいたします。

   

というネタをいただきました。

 

最近の、ウイルス検出せず週末前雑感で書きましたが、実はそれどころではなかったのです。

なので、血液オゾン・クレンジングは、しばらくご無沙汰していました。

ですが明日からの二日間のセミナーに備え、今回その、血液オゾン・クレンジング絡みでもって、ある作戦を実行してみました。

     

まずは今日の朝イチで松本クリニックで、血液オゾン・クレンジング。

天気が良かったせいでしょうか、患者さんが多く、結構混んでました。

 

ナース曰く、天気がいい日は患者さんが多いそうです。

天気が悪いと、家から出る気が起きなくなるんでしょうか。

  

1121caymanS.jpg

駐車場から溢れた車は路駐。

   

1121C6rear.jpg

仕方なくオレも路駐。(笑)    

 

0711cocktail02.jpg

一応血液中にC型肝炎ウイルスはいなくなったので、気分的にも心置きなくオゾン・クレンジングという気分。

勝手知ったるナントカで、終わる頃には、内なるチカラが漲る、というか、インサイドからの密度感がとても良い案配。

何といってもインターフェロン注射とは真逆の効果なわけですから。

    

1121ozoncleansing02.jpg

 

なので、その心地よさというか満足度ゆえ、しばらくぶりということもあって、よい意味でのテンションが凄く上がりました。

そのあと、尻にプラセンタ注射。(笑)

    

というのは、プラセンタを打ってからオゾン・クレンジングをするとプラセンタの効果が薄まるのです。

ですから複数のブツを注射する場合、必ず最初にオゾンクレンジングから。

これが基本。

      

で、帰路途中で高濃度ビタミンC点滴のため再生未来クリニックへ電話。

今日は混んでいるというので午後に仕切り直し。

    

ランチは近場で、蕎麦でも・・ということで、カミサンと三宮へ。

1121wataru02.jpg

「わたる」と読みます。

    

1121wataru01.jpg

メインの客層は、繁華街の夜遅めに飲んだアトのカップルでしょうか。

  

1121wataru03.jpg

こじんまりとした狭い店ですが、雰囲気はお洒落。

何故か貸し切り状態。

なので、ゆったりとした充実度の高いランチタイムでした。

       

1121wataru06.jpg

静かで落ち着いた心地よさが感じられる店です。

      

1121wataru10.jpg

28蕎麦。

  

1121wataru11.jpg

トロトロに濃いそば湯。

 

1121wataru12.jpg

のんびりと、心置きなくランチを楽しめる・・

何という贅沢でしょう。

という幸せ感は、オゾンクレンジングとプラセンタ効果?(笑)

 

で、トドメの高濃度ビタミンC点滴を電話予約後、カミサンを自宅へ落として再び三宮へ。

       

1121miraisaisei01.jpg

今すぐか、1時半にならないと・・ということだったので12時40分には駐車場へ。

     

1121miraisaisei02.jpg

再生未来クリニックへは、午後1時前に終わるようなタイミングで、滑り込ませていただきました。

   

1121miraisaisei03.jpg

いやあ久しぶりでした。

二ヶ月ぶりくらいだったでしょうか。

    

1121miraisaisei04.jpg

ランチタイムなのでまだ席は十分空いてました。

ナースもランチタイムのため、ケアできる人数的な面で、予約が難しいということのようでした。 

  

1121miraisaisei05.jpg

早速高濃度ビタミンC点滴を25CC。

ここのナースの皆さんは、お洒落で美人度レベルが高い。

余計なことですが。

   

1121miraisaisei08.jpg

窓から見える正面は、ポートアイランド方面。

  

1121miraisaisei09.jpg

iPod で音楽を聴いていると、あっという間。

夢心地でした。

      

1121miraisaisei07.jpg

  

というわけで、今日は血液オゾンクレンジング > プラセンタ > 高濃度ビタミンC点滴25CC。

という、トリプルセットアップ。

    

明日からの二日間のセミナーでは、2日間喋りっぱなしの予定。

なので結構、体力と気力が必要。

なので、こういう組合わせを試してみたというわけです。

        

高濃度ビタミンC点滴のあとは、いつものことですが、小用の回数が増えます。

点滴が終わってからトイレで空にして駐車場へ降り、自宅に着く30分後くらいには満タンになります。

ですがその後は1時間後、というようにインターバルは伸びてはゆくのですが。

       

とにかく白く透明な小便が、勢いよく出るのは気持ちいいものです。

体温を測ると37度くらいでしたが、体感的には高めの感じ。

   

今日も朝はレべトール( リバビリン) + ソブリアード(シメプレビル)を各一錠飲んだのですが、そういう薬の体感的な影響などはすっかり忘れていました。

C型肝炎治療の薬の影響なんて脳裏から消えていましたからね。

何となく、カラダ中にエネルギーが満ち溢れている感じがあったからでしょうか。

     

それと夕食まで、全く眠くならなかった。

朝からこれだけウロウロすると、午後にはどこかで一寝したくなるのですが、そういう気配は全くなし。 

何と言っても、注射3連発ですからねえ。  

  

インターフェロン注射のあとグッタリするのも、それだけ効果があるから。

とはいってもでも基本が、殺す、やっっつける方向へと作用するわけです。

  

ですが今回は真逆。

カラダに対して抵抗力を上げ、ポジティブな作用をするものを、直接注射したわけです。

それも3連チャン。

  

それで体感的に効かないとなると、それはそれでヤバイです。(笑)

   

払った金額分、体感効果として、ちゃんとフィードバックされる。

当たり前のことが、ほぼ予測どおりかそれ以上の効果として、感じられるという高い納得度はまさにプライスレス。

とはいえ、計算してみると、1万3千円 + 3千円 +7200円 で締めて 2万3200円かかってますが・・(笑)

  

先ほど夕食が終わって、薬を飲んだあとオフィスでこれを書いてますが、全然疲れない。

この調子なら、このまま今夜のマーケットが終わる午前一時頃まで、余裕でモツでしょう。

普通あり得ないハナシですな。

   

来週火曜日のインターフェロン注射まで、どれくらい持つかが見もの。 

        

    

関連記事

 

カミサン劇的に調子よし

オゾン・クレンジング3回目

血液・オゾン・クレンジング2回目

血液・オゾン・クレンジング

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

21日(金)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップダウン。

1121before.gif 

     

朝の雲

コメント(0)

1121clouds01.jpg

書斎ベランダから新神戸駅方面

1121clouds02.jpg

書斎より三宮方面

   

1121clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

生田川公園

 

週末前雑感

コメント(0)

備忘録を兼ね、今までの経緯をまとめてみた。

ウイルス検出せずで書いたように、11月11日という、何故かゾロ目日付のとき、インターフェロン注射をパス。

1118bible.jpg

その日注射を予定していた松本クリニックでは、注射だけは予定通り打ってくれと懇願された。

仕事の関係で、体調とコンディションを考え、注射をパスしたいと希望したのだ。

治療をやめるかのように言われたが、そうではない。、

結局主治医の先生の了解を取るため、その日一日奔走することになった。

     

自分の体調については、何よりも本人が一番よく知っている。

C型肝炎の治療というのは、はじめてのこと。

だから、誰もがまずは医者の指示通りに始めるわけだ。

   

最初の段階で難しかったのは、体調がどの程度低下したら、援軍を送り込めばいいのか。

判定基準を、どこに置けばいいのか?

という問題だった。

     

もちろん繰り出す援軍そのものがいなければ、お話にならない。

医者は最も標準的なパターンというか最大公約数的な症状を基準に判定する。

   

2回目の注射のあと、食欲不振という兆候が、まず最初の異変だった。

さらに薬の影響か?で書いたような症状とあわせ、100%の状態ではないことがわかったわけだ。

だが、何日も寝たっきりの状態で過ごさなければならないわけではなかった。

    

基本的には余計なことは出来るだけ避け、体力を温存し、時間があればバイオ・マットで暖まる。

というパターンでOKだった。

    

もしさらに具合が悪くなれば、高濃度ビタミンC点滴へ行くという手も考えていた。

さらにはバイオマット・シングルというサイズのマットを最高温度にして、一時間びっしり汗をかく。

この頻度を状況に合わせて調整する、という奥の手も準備してあったのだ。

 

要は自己治癒力を高め、抵抗力を付けることが大事になるわけだ。

     

4回目あたりの時点で、調子が余り良くないと訴えてみた。

だが4日くらい寝たっきりで過ごすのが普通なのだから、贅沢を言っちゃあいかん。

ウイルスを退治するのだから、多少のことは我慢すべき。

これが医者の基本的なスタンス。

   

このような見えざる逆風に立ち向かうかのごとき状態というのは、つらいものだ。

体調が悪くなっているのは先生ではなく、オレなのだ。

だが、そこをこらえて我慢するわけだ。

     

バイオマットで、一時間びっしり汗をかくと調子が良くなるのですが・・といっても、その方向へ励ましてくれるわけではない。

そこまでしなくても、寝ていればいいのでは?

     

というように、先生方にとっての、いわゆる民間療法については、全く相手にされないことがよくわかった。

言うだけ無駄。

       

何を隠そうオレ的には、4回目あたりのインターフェロン注射あたりで、ウイルスは消えているのではないか?

という、いわゆる「希望的観測」を持っていた。

せめて血液検査を2週間おきにしながら、その時点での状態を知りたい。

   

こうした希望に対しても、まずは12週打ってからというスタンスが立ちはだかるのだ。

治療の過程でこうした風向きに立ち向かわざるを得なかったというのは、ちょっと意外だった。

だがカミサンは、励ましてくれた。

様々なアイテムの導入時には、ことごとく懐疑的だったカミサンのこうしたスタンスも、ちょっと意外だった。

 

インターフェロンをパスする件も、大賛成してくれ、実に心強かった。

自分の体調を一番よく知っている、オレが「いいと決めたこと」に何故口を挟むのか。

   

治療をやめるのではない。

1週間、あるいは2週間、先送りするだけ。

肝臓癌ができているわけでもないし、肝硬変にもなってもいないのだ。

 

インターフェロンの注射を一回パスすることのリスクってそれほど重大で、大きなものなのだろうか?

そうした問いかけに対しての納得のゆく説明がなかったため、強硬に主張したわけだ。

 

こうした経緯で6回目の注射を、一回パスすることにしたわけだ。

  

結局その時点で血液検査。

翌週その後の治療について、相談することになったわけだ。

検査の結果、5回目のインターフェロン注射のあと、血液中からウイルスは消滅していたのだった。

  

こうした治療で自分の主張を貫く、というのは意外に大変なことなのだ。

これは予想していた以上のものだった。

特に体調が悪くなると、主張すること自体が面倒になってくるからね。

  

どちらにしても、ウイルスがいなくなったというのは、実に気分がいいものだ。

もちろん肝臓には潜んでいるかも知れないわけだが・・

だが主治医の先生が「100%治ります」というのだから、大丈夫なのだろう。

 

どこが問題なのか?

コメント(0)

米国ナスダックマーケット18(火)のマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +770ドルと不作。

1118comp3.gif

ナスダック総合指数3分足チャート

 

ではネットエイドの指示銘柄をチェックしてみると・・ 

    

2014-11-18 23:30:00 はっち OPEN !

2014-11-18 23:30:38 はっち GLNG MSFT
2014-11-18 23:30:45 はっち MYL GPOR S
2014-11-18 23:31:01 はっち MDLZ QCOM AAL
2014-11-18 23:31:22 はっち ISIS WDC GILD S
2014-11-18 23:31:45 はっち LBTYK AAL SSYS MU
2014-11-18 23:32:10 はっち FOXA LBTYA
2014-11-18 23:32:24 はっち NFLX NXPI DISCA
2014-11-18 23:32:48 はっち AAPL BRCM GMCR
2014-11-18 23:32:51 はっち ENDP
2014-11-18 23:32:54 はっち INTC
2014-11-18 23:32:57 はっち SLXP

  

  

GLND1118.gif

GLND +300ドル

 

 

MDLZ1118.gif

MDLZ +250ドル

 

 

AAL1118.gif

AAL +350ドル

 

 

WDC1118.gif

WDC +610ドル

 

 

SSYS1118.gif

SSYS +380ドル

  

 

NXPI1118.gif

NXPI +160ドル

    

  

開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +770ドルと不作だったが・・

ネットエイドの指示銘柄は +2050ドルのポテンシャル。

さてこの中からどれだけ獲れたか。

 

機械的に淡々と、1本目のパターンだけを見て、銘柄を選択できたかどうか。

このように2日前の銘柄で練習すると、何がどう動いたのかはかなり忘れているはず。

なので、このインターバルでの練習がお薦め。

   

と書いても、やらない人はやらない。

これが現実。

たった5日間だけもこれができないのは、それ自体が問題。

 

そして検証自体も思いっきり緩いというか、教えたことと全く違うことをやっている。

自分の勝手なルールに変更し、やがて軌道から消えてゆくのだ。

   

一人ではモチベーションが維持できない。

やる気がが起きない。

これれを問題だと思わず、対策をしなければ、いずれやめざるを得ないことになるのだ。

    

根本的な取り組む姿勢について、成功できる考え方をしていない人は、意外に多い。

Go for It !

 

 

 

 

 

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(1)

19日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1120before.gif 

     

マツダ・デミオディーゼル試乗記

コメント(0)

今話題の新型マツダ・デミオのディーゼル。

WEB CG の試乗記はこちら > マツダ・デミオXDツーリング Lパッケージ(6AT)

1117demio03.jpg

新型ピカソの試乗のためシトロエンディーラーの方へ走っていたら、たまたまマツダのディーラーが目に入ったから。

という理由の、成り行きの気まぐれ試乗記であります。

1117demio05.jpg

平日の朝10時半頃だったので、営業所自体が暇そうだった。

なので、C6を駐車場へ入れると、営業の方が、すっ飛んできてくれた。

買わないのにゴメンネ。 と心の中で呟いてみる。(笑)

      

初対面だったけれど、手続きは免許証を見せるだけ。

どっちが売れてるの?と訊ねると・・

ディーゼルを選ぶ人が、7割から8割だという。

   

なので?(笑)迷うことなく、ディーゼル車へ案内された。

隣にはガソリンの試乗車もあったけどね。

結局ガソリン車は試乗せず。

          

1117demio06.jpg

内装がこの組み合わせの写真をたまたま見たことがある。

国産車っぽくなくてイイなって思ったのだった・・

だが残念ながらテストドライブの試乗車は、この内装ではなかったのがちと残念。

なので、真っ黒けの室内はちょっと味気なかった。

   

でも今時の新車らしく、特に安っぽいわけでもなく、シンプルでクリーンな印象。

ダッシュの上にあるナビは固定。

ダッシュ内に凹む仕掛けなどはなし。

そういうコストの掛かることはできないプライスレンジだからね。 

   

エンジンは「今はやり」?の、スタートボタンを押すタイプ。

試乗車の走行距離は700キロ台というバリバリの新車。

    

アイドリングでは、ちゃんとディーゼルの音はしていた。

けれど、音楽でも鳴らしていれば気にならないレベル。

 

運転席に座るとオフセットもなくて、ちゃんとした姿勢で座ることができた。

かといって座っている間、掛け心地がイイとか、フィットするとかいうスペシャルな掛け心地のシートではなかった。

気にならない存在。

というか、試乗時間自体短かったからねえ。

      

ミニだと、シートに座った感じが、何というかビシっと填まるんだよねえ。

掛け心地がいいなあ・・って思わせてくれるのが、プレミアムたる味付けなのでしょう。

       

1117demio01.jpg

  

足回りやブレーキも、日本車に乗ったときの、「ああ、コクサン車だ・・」っていうのがない。

車体やダンパーなどのヘロっとした感じがないのは立派。

タイアをもっといいのに変えれば、グッとよくなるはず。

  

ブレーキも問題なし。

この感じだと、パッドを変えるとかなり良くなりそうだなという、いわゆる期待感を持たせてくれる踏み心地。

        

それとオートマがCVTではないのですよダンナ。

イマドキのこのクラスの国産車で、ちゃんとしたオートマを載せたマツダはエライ。

       

残念だったのは、試乗時間が10分ほどしかなかった点。

       

たぶんディーラー設定のコースなのだろうけれど、道は割と空いている時間だったのが幸い。

なので遠慮なく踏むと、3千回転くらいから「ぐわーん」とトルクが出る感じ。

結構力強い。

 

ただ、2500回転以下くらいの領域だと、アクセルを一旦戻してから踏んだりするときに、トルク感が薄いというか反応がちょっと鈍い。

なのでオレ的には、もう少し下の回転域でトルクが欲しいなと。

上でのトルクを削ってでもね・・という感じ。

   

この点を調べると、マツダはどうやら燃費要件のため、2千回転あたりの燃料を少し絞っているらしい。

なるほどの、試してガッテン。(笑)

        

1117demio02.jpg

 

不思議にも、試乗の間、一度たりともアイドリングストップすることがなかった。

これってアイドリングストップしないんですか?と思わず聞いたくらい。

      

営業マン氏の説明によると、バッテリーの充電具合などを、かなりシビアにチェックしているらしい。

なわけで、条件が揃わないとアイドリングストップしないのだという。

    

燃費については、まだお客さんからのデータが集まっていないという・・

だがディーゼルだと、たぶんリッター20キロくらいでしょうとのこと。

   

試乗車の仕様だと、コミコミで230万円くらい。

1.3リッターのガソリン車との価格差は約30万円。

  

安いし燃費もいいし、多分故障も、ほとんどないだろう。

車としての基本を押さえた、妙なところのない、いわゆる「まっとう」なクルマだった。

ただ「遊び心」を感じる部分も皆無。

      

じゃあ運転する楽しさというか、グッと引き寄せられてしまう、いわゆるクルマとしての「魅力」は、何だろう。

とふと思った。 

そういうことを、このクラスに求めるのは、無い物ねだりなのか?

          

先日カミサンのミニの車検で代車として借りた新しいミニはワクワク感がしっかりあった。

運転好き、クルマ好きなら填まってしまう、いわゆるゴーカートフィーリングなどのシカケが、至る所にあるという楽しさが、売れる理由なのだろう。

しかも新車の ミニONE は240万円からという、デミオとガチンコになりそうな価格帯。

     

下取り価格や、5年以上使っても飽きないか、などイロイロ考えると、楽しい悩みも湧いてくるデミオ。

やるじゃないか。(笑)

 

 

 

練習問題

コメント(0)

何故銘柄を探せないのか?で書いたパターン認識ができるようになるためには、ある程度の場数が必要になる。

1117comp3.gif

米国ナスダックマーケット17(月)

というわけで、サンプルとなる練習問題であります。

ロングサイド銘柄のパフォーマンスは +1520ドル

ショートサイド銘柄のパフォーマンスは +1650ドル
    

マーケット開始後2分の時点での

ボトムスキャンのパフォーマンスは +3170ドル

という展開だったわけですが・・

 

 

さてネットエイドの指示は・・

 

2014-11-17 23:30:11 はっち OPEN !
2014-11-17 23:30:35 はっち LBTYK COST LBTYA AMGN
2014-11-17 23:30:48 はっち XLNX SLXP FANG KLAC TXN S
2014-11-17 23:31:01 はっち EA QCOM S
2014-11-17 23:31:19 はっち EBAY VIAB PPC GILD
2014-11-17 23:31:33 はっち MU CMCSA SWKS KLAC BEAV S
2014-11-17 23:32:00 はっち CHTR CYBR
2014-11-17 23:32:39 はっち AMZN CTSH
2014-11-17 23:33:13 はっち ROSE S
2014-11-17 23:33:29 はっち GPOR S

 

1117-01.jpg 

 

1117-02.jpg 

 

1117-03.jpg 

  

 1117-04.jpg

 

オレならこれを選ぶね、というサンプル。

  

 

1117-01-2.jpg 

XLNX1117.gif 

XLNX +210ドル 

FANG1117.gif

FANG +650ドル

 

 1117-02-2.jpg

EA1117.gif

これは不発だった

 

EBAY1117.gif

EBAY +320ドル

  

 

1117-03-2.jpg 

該当銘柄なし

   

  

1117-04-2.jpg 

ROSE1117.gif

ROSE +670ドル

     

  

不発一銘柄込みで トータル +1850ドル 

毎日これをやると効果ありですぞ。

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

19日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1119before.gif 

2種類の236ガイドライン

コメント(0)

何故銘柄を探せないのか?をご覧になってのご質問だと思いますが・・

現在236ガイドラインを表示させるために、2種類のモジュールを公開しています。

04.jpg

COOLで紹介しているガイドラインは OpenBZ というモジュールを使っています。

このガイドライン表示に関して、下記のようなご質問をいただきました。

 

一つ質問があります。

Bottom Zのライン表示を下のような表示にしたいのですが、どうしたらよいのでしょうか。

1114celg02.gif

  

いろいろいじってみたのですが、上のようになりませんでした。

 

1114celg01.gif


 
3分足の2本目で入るにはローソク足1本目が表示された段階でBottomZ のラインが1本目のどの辺にあるのか知りたいのです。

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

 

OpenBZによる表示にしたいということですが・・

OpenBZは当日の始値を起点に線を引くもので、前日以前の領域でも当日のラインに矛へ延長するカタチで236ガイドラインを引くモジュールです。

マーケット開始直前は始値が確定していないので線は表示されません。

この Custom study は2012年末頃から配布しています。

    

1009J236guideline03.gif

8日の前日の236ガイドラインは、上のチャートが正しい位置です。

2タイプの236ガイドラインについて をご覧ください。

下はあくまでも8日の236ガイドラインを見やすく表示させるためのものです。

1009J236guideline04.gif

 

もしStudyボタンを押して、Custom Studies の中に OpenBZ を見つけられない場合は

breakscan.comのメンバーページ左メニューの下の方にCQGモジュールというリンクがあります。

そこのダウンロードページからダウンロードできます。

    

残念ながらOpenBZ単体での配布を行っていないので、新しくページを作り直すか、

次のURL記事を参考に既存ページをPacファイルでエクスポートした後に、

ダウンロードしたページをインポートしてPacファイルをインポートします。

https://www.daytradenet.com/blog/tokidoki/archives/12/12/041906.html

  

 
もうひとつの方法は現在インストールされているCustom StudiesのPacファイルを削除して

ダウンロードしたファイルの中のmacrosフォルダの中のPacファイルをインポートし、

ツールバーボタンにOpenBZを表示します。

  

手順については、CQGモジュールのページの中のページ読み込み手順で「マクロの組み込み」を参考にしてください。

(古いバージョンでの説明なので多少異なります)

  

どちらかといえば後者の方がページがそのままなので、余計なページの移動などが不要なのですが、

うまくいかない場合は前者をお試しください。

  

いずれの場合も事前にページのエクスポートでバックアップしてください。
  

 
 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

18日(火)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1118before.gif 

エントリー可否の判断基準について

コメント(0)

何故銘柄を探せないのか?に関連したご質問について・・

03-2.jpg

下記のようなご質問をいただきました。

 

  

今日のクール拝見しました、はっち先生は3分足だけでエントリーの可否を判断されているのでしょうか?

遅まきながら10月から私は前日のチャートを確認するようにし、11月4日から今日のブログに画面レイアウトを載せましたが、このレイアウトでやっています。

15分足と並べて見るようにしてから負けないトレードができるかなと思えるようになりました。

   

ただどうしても12銘柄しか置けないのが欠点です。

今日のクールを見ると3×6で18銘柄見なければなりません。

となると3分足を20個くらい置く場合全ての3分足チャートに15分足チャートを横に置くことはできないので、どのようにして前日の高値安値トレンドなどをチェックすればよいのでしょうか。

15分足に固執せずに前日の高値安値を確認するのならエントリーする前にチャートを拡大する方法も先月試しましたが、どうもしっくりきませんでした。

ほかの方法があれば是非アドバイスをいただきたいのですが。

お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
 

  

コンスタントに勝てれば、そのレイアウトがその人にとっての最適のレイアウト、ということになります。

私のエントリーの可否は、3分足チャートを見るだけ。

選択の可否を決める時間が、3分未満という条件では、3分足チャートを見るだけで精一杯のはずなのです。

    

検証に使う基本メソッドを変更で書いていますが、最初のエントリはエントリー方向と逆のギャップをつけたリバーサルパターンを狙います。

ギャップが大きいときは、最初のローソク足が236ガイドラインを抜けていたら2本目のアタマでエントリー。

あるいはエントリー方向と同じ方向のギャップなら、ギャップの薄いパターンを狙う。

236のガイドラインを越えていなくてもOK。

   

15分足と並べて見るようにしてから負けないトレードができるかなと思えるようになりました。

とありますが本当にそうでしょうか?

トレーディングでは、何となくとか、そういう気がする、という条件を持ち出すと、トレーディングのメソッドが混乱し、収拾がつかならくなることが多くなりがちです。

   

15分足チャートを見るようなレイアウトにすると、表示できるチャートの数は当然のことながら減るわけです。

減らしたくなければ、ディスプレイのサイズを27インチなどのサイズへ大きくするか、一つのチャートの大きさを小さくするしか方法はありません。

    

もう一つのポイントは、本当に15分チャートを見なければ所定の成績を出せないのか?

という点です。

  

15分足のトレンドを見ながらトレードをするメリットは、30分とか45分の間ホールドして、利益の幅を大きくできると、いう点ではないでしょうか。

それができなければ、15分チャートを見ながらトレードをする意味はないのです。

     

3分足の2本目のアタマでエントリーするという、単純な方法のメリットは、3分チャート1種類だけを見ればいいというシンプルさにあります。

それで一日500ドル獲れれば、月収100万円になるのです。

まずはそのレベルでの利益をコンスタントに出せるようになる。

  

これが最も優先すべき課題ではないでしょうか。

それさえできるようになれば、次は15分チャートを見ながら、利益幅を大きくするというアプローチへ進めばいいと思います。

とはいえ、オレ的に言えば、普通一ヶ月100万円をコンスタントに稼げるようになれば、まずはそれで十分だと思いますが・・

  

 

 

レクサスの憂鬱

コメント(0)

webCG の レクサスRC F(FR/8AT)試乗インプレッションを読んだ。

「そこらの道でもココロがおどる」というサブタイトルの記事を読んだが、具体的にどこがいいのかは、最後までわからなかった。

1117lexus.jpg

乗り心地はファームだけれど、素晴らしく快適だとか、超高性能車でありながら、非常に運転しやすいなどというのは、このクラスになれば当たり前だろう。

そもそもが、1千万円を越えるクルマで、何がしろの感動がなければ、誰も買わないだろう。

 

ではどこが魅力なのか?

CGの記事では、何となく「いい」くらいしか伝わってこなかった。

    

レクサスは2013年度の国内新車販売台数で、「メルセデス・ベンツ」に逆転されてしまった。

1989年に米国で始まったレクサスブランドだが、すでに誕生から25年目。

2013年の世界販売でも、ドイツのBMW・メルセデス・アウディに比べ、約3分の1程度しか売れていない。

   

レクサスの山本常務役員は「高級車ブランドとして認められるラインアップは確立したい」とドイツ勢と比較して少ない車種を拡充する方針を示している。

「結果として販売台数が増えるのは構わないが、台数を増やすために車種を増やすのではない」と販売規模の拡大を優先する考えはないと強調している。

何だか負け犬の遠吠えのように聴こえるのはオレだけだろうか?

本音は、何とかして台数を売りたいのではないのか?

   

   

現在のトヨタは、第一トヨタ、第二トヨタ、ユニットセンター、レクサスの4事業体から成り立っている。

レクサスインターナショナルは、社長である豊田章男氏の直轄事業でもあるわけだ。

    

ちょっと下品なスピンドルグリルで「顔つき」を揃えてきたレクサス。

だがこちらで書いたようにクラウンにも採用している。

レクサスブランドでしか手に入らないスピンドルグリルではなかったのか?

 

相変わらずのブランディング戦略。

   

スピンドルグリルの顔つきにあやかってクラウンを売りたい・・

時折覗く、こうしたトヨタの下心。

こうして、せっかくのスピンドルグリルのブランドイメージは低下してしまった。

        

1117lexus2.jpg

しかもピンクのクラウンといい、このレクサスの柿色といい、カラーセンスが垢抜けないのもイタイ。

    

そもそもこの色は、ポルシェGT3RS という超高性能車のイメージカラーなのだ。

クルマ好きなら、誰もが知っている色だといっていいだろう。

1117GT3RS.jpg

圧倒的な運動性能で高い評価を受けた RS ゆえの烈な印象の象徴とも言えるボディーカラーだ。

言い換えれば、ポルシェの 「GT3RS だからこその色」でもあるわけだ。

    

そうしたイメージカラーを「まんまパクって」まで使ってしまうというレクサスのカラーセンス。

一体誰の発案なのか?

  

もともとがトヨタの売れ筋はアクアとプリウス。

「車には興味がないが、車は必要、そして燃費が一番大事」という人が選択する車種だ。

つまり「車が好き」だから買うのではなく、「車がなかったらどーしようもない」ために買っているのだ。

  

そういう車のメーカーのトップがレクサスの責任者であること自体、何だか間違っている気がするのは、オレだけだろうか?

 

 

1117i3.jpg

イメージアップの企業戦略という意味で、最近見事な手腕を見せたのはBMW。

既存モデルを電気自動車化するのでなく、白紙新設計で i3 と i8 を作り、別ブランドで立ち上げた。

     

CFRPまで多用した i3 や i8 の値段では完全にコスト割れのはず。

別ブランド構築のコストや、100%リサイクルを実現する費用も含めれば、その赤字はさらに膨れ上がるだろう。

だが何故BWMがそこまでやるのか?

 

他を圧倒し、この先十年以上、その効果を継続させることができる内容を持つ企業プロモーションとは?

その答えが  i3 や i8 。

つまり企業ブランドの向上のための費用と考えれば、彼らは十分にペイすると判断したわけだ。

  

1117i8.jpg 

この戦略は成功だったようで、BMWの i3 は、リーフという失敗の前例がある日本でも、意外に高く評価されている。

  

一方で空前の利益を出しながら、こうした企業ブランドへの先行投資を含めた先手の打てないトヨタ。

この調子では、レクサスの憂鬱は、この先もまだまだ続くのではないだろうか?

 

   

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

17日(月)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップアップ。

1117before.gif 

アーモンド・ブリーズ

コメント(0)

アーモンドをミキサーなどで砕き、水を加えてガーゼなどでを漉した飲料。

1113almondbreeze.jpg

砂糖は使っていないが、マイルドな甘みがおいしい。

 

さらに甘みがほしければ、液状のラカントSを加えればOK。 

0609rakantS-01.jpg

 

アメリカでは豆乳より遙かに人気のある代替乳飲料。

 

市場規模

アーモンドミルク 47%(約450億円)

豆乳 39%(370億円)

ライスミルク 6%

ココナッツミルク 6%

その他 2%

 

アーモンドは老化予防のビタミンE含有のNO.1食品

ダイエット効果の高い食物せんいが豊富

悪玉コレステロールを抑制するオレイン酸

体に必要な優れたミネラルバランス

 
 

抗酸化作用での老化防止と若返り効果

鉄分補給による貧血の予防

善玉コレステロールを増やし、血液がサラサラになる

豊富な不溶性食物繊維で腸内環境を整え、有害物質や余分な脂肪を抑制、排出する(デトックス効果)

  

 

好みに応じて ブレンディ・スティック カフェオレ 砂糖ゼロ と混ぜてもおいしい。

1115blendy01.jpg

ブレンディ・スティック カフェオレ 砂糖ゼロ

 

 

何故銘柄を探せないのか?

コメント(0)

おいしい銘柄が目白押しだった米国ナスダックマーケット14(金)だったが・・

獲れなかった人は、何故獲れなかったのか?をしっかり検証することが大事。 

SPLK0903-3.gif

鉄板パターン でなおかつ 神風ギャッププレイに近い串刺しパターンを狙う。

反対サイドへのギャッをつけた鉄板パターン でなおかつ・・

クイック系ギャッププレイ の中でも強力な神風パターンをだけを狙う。

 

 

下記へネットエイドでの指示銘柄を、実際に見ている大きさで表示してみた。

最初のローソク足が表示された時点で、その銘柄にエントリーするかどうかを判定するわけだ。

    

     

2014-11-14 23:30:05 はっち OPEN !

2014-11-14 23:30:34 はっち TXN GMCR ADBE MDLZ YY
2014-11-14 23:31:20 はっち AAPL

01.jpg

 

 

2014-11-14 23:30:47 はっち ENDP MU QCOM COST S
2014-11-14 23:30:52 はっち FOXA S
2014-11-14 23:30:59 はっち INTC S

02.jpg

 

2014-11-14 23:31:37 はっち LRCX S
2014-11-14 23:32:10 はっち TSLA QCOM CELG NXPI XLNX S

03.jpg

 

2014-11-14 23:32:22 はっち ILMN LRCX CELG GILD S
2014-11-14 23:32:56 はっち BIIB FSLR S
2014-11-14 23:33:00 はっち IBB S

04.jpg

  

  

さてあなたはチャートを見た瞬間に判定できるだろうか?

   

 

01-2.jpg

全滅

ADBEが一番マシ。 エントリーしても負けないパターンだった。

  

  

02-2.jpg

FOXA もエントリーすれば負けないパターンだった。

ENDP1114.gif

ENDP +150ドル クアトロセットアップ

MU1114.gif

MU +260ドル クアトロセットアップ

03-2.jpg

CELG 以外はダメだということがよくわかるはず。

 

CELG1114.gif

CELG +1800ドル クアトロセットアップ

2014-11-14 23:32:22 はっち ILMN LRCX CELG GILD S
2014-11-14 23:32:56 はっち BIIB FSLR S
2014-11-14 23:33:00 はっち IBB S

04-2.jpg

ILMN1114.gif

ILMN +1300ドル クアトロセットアップ

 CELG1114.gif

CELG +1800ドル クアトロセットアップ

BIIB1114.gif

BIIB +1200ドル クアトロセットアップ

2014-11-14 23:33:00 はっち IBB S

IBB1114.gif

IBB +1060ドル クアトロセットアップ

 

 

+5770ドルものポテンシャルがあるのだ!

  

 

実に簡単なことなのに、何故みんなできないのだろう?

不思議だ。

  

できないのなら、何故こういうパターン認識の基本練習をしないのか?

目の前にある手を伸ばせば届く夢を、なぜ掴もうとしないのか?

と書いても、やらない人はやらないのだけどね。(笑)

    

 

偏光フィルター

コメント(0)

以前こちらでも書いたが・・

今のような秋晴れの青空をそれらしく撮るためになくてはらなないのが「PLフィルター」だ。

1115clouds08.jpg

特に今頃の青空が入ったショットには、必須のアイテムだ。

 

最も効果が高いのは、順光でのショット。

 

1115clouds06.jpg

これはフィルタの効果が最も高い位置でのショット。

   

1115clouds07.jpg

これは最も効果のない位置でのショットだが、同じ写真とは思えないほどの違いだ。  

 

1115clouds02.jpg

こちらは効果の高い位置でのショット。

 

1115clouds01.jpg

このように逆光の場合は、あまり変わらなくなってしまう。

  

1115clouds04.jpg

 

これも逆光気味でのアングル。

ショットによっては、多少色味が変わる程度の違いしか、効果のないこともある。

 

1115clouds03.jpg 

  

1110-70-200-01.jpg

キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM へ装着。

ズームレンズではあまり空が映り込むことが少ないため、外していることが多い。

偏光レンズをつけていると、少し暗くなることに加え、位置によっては妙な色味がつくためだ。

 

神風ギャッププレイ

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット14(金)は、指数の動きがイマイチわかりにくい展開で推移。

1114comp3.gif

ナスダック総合指数の3分足チャート。

 

こういう日はやはり銘柄選択がキモ。

指数に関係なく動く銘柄を探すしかないわけだ。

  

  

2014-11-14 23:32:10 はっち TSLA QCOM CELG NXPI XLNX S

CELG1114.gif

CELG +1800ドル クアトロセットアップ

    

   
2014-11-14 23:32:22 はっち ILMN LRCX CELG GILD S

ILMN1114.gif

ILMN +1300ドル クアトロセットアップ

 

 
2014-11-14 23:32:56 はっち BIIB FSLR S

BIIB1114.gif

BIIB +1200ドル クアトロセットアップ

 

 
2014-11-14 23:33:00 はっち IBB S

IBB1114.gif

IBB +1060ドル クアトロセットアップ

  

  

ネットエイドの銘柄をきちんと追いかけていれば +5360ドル のチャンスがあったわけだ・・

 

全銘柄とも神風ギャッププレイパターン!

    

    

1114kakita.gif

最も成績の良かったトレーダーは・・ 千ドルオーバー!

Good Job !

 

 

 

 

週末雑感

コメント(0)

いつも掲載している写真とは違うアングルでパチリ。

16ミリ

1114bluesky02.jpg

車を車庫から出庫しているときに撮影しているのだけれど、右へのスロープはマンション前玄関へのアプローチ。

いつもはもう一歩道路側へ踏み出した位置から撮っている。

すると下のような構図となるわけだが・・広角ズームは便利

1114bluesky01.jpg

しかし今日も、秋晴れの気持ちいい天気だった。

昨日から娘が東京から帰省し、滞在しているので、息子は今日からショートステイの施設へ。

  

1114bluesky03.jpg

クルマで約30分ほどのところにある山の中に位置している。

これも下も16ミリ側でのショット。

  

1114bluesky04.jpg

カミさん曰く、最近スタッフのメンバーが大幅に入れ替わり、レベルが高くなったらしい。

   

今日のランチは久しぶりに芦屋のかぶらやで蕎麦。

この間からカミサンが蕎麦を食べたいっていってたからねえ。  

1114bluesky05.jpg

山麓バイパスを通り一度新神戸駅で出てから、阪神高速で深江までというルート。

 

1114kaburaya02.jpg

12時半には到着したが、ちょうど一回転したところ。

  

1114kaburaya03.jpg

なのでテンポラリーな貸し切り状態。

電車だと、結構不便なロケーションなので、平日はまあこんなものですけどね。

  

1114kaburaya01.jpg 

最近はすっかり糖質セイゲニストなので、蕎麦を食べるのは月一回くらいだろうか。

いやあ実にうまかった。

 

1114kaburaya04.jpg

せっかくここまで来たのだからと、帰りは芦屋で鶏肉を買ってゆくことに・・

 

1114kaburaya05.jpg

ここの鶏肉は新鮮なので、手羽を塩焼きにすると、実にうまいのであります。

 

帰りにシトロエンのディーラーの前を通ったら、新型ピカソの試乗車を発見・・

だけどカミサンが急ぐというのでパス。(笑)

  

  

朝の雲

コメント(0)

1014clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1014clouds02.jpg 

灘・東灘方面

 

1014clouds03.jpg 

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

指数の動きが良かった!

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット13(木)、マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは +4350ドル。

というわけでかなり良い動きでしたが、トレーダーの皆さんも安定した成績で何より。

何と言っても指数の動きが安定していましたからね。

1113comp3.gif

ナスダック総合指数3分チャート

 

 

1113hashimo.gif

 

1113tanaka.gif

 

1113izawa.gif

 

1113shiji.gif

 

1113sakamoto].gif

 

1113tomita.gif

  

700ドル台から800ドル台がほとんど。

複数銘柄エントリーが決まると、やはり安定した成績になりますね。

とてもわかりやすい傾向です。

  

一日500ドルなら月収100万円コースですからね。

  

口座開設の手続きですが、今しばらくお待ちください。

 

 

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

14日(金)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップダウン。

1114before.gif 

朝の雲

コメント(0)

1113clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

 

1113clouds02.jpg 

灘・東灘方面

 

1113clouds03.jpg 

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

13日(木)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1113before.gif 

歩き方

コメント(0)

本人が気づかないところで、意外に本性は出るもの。

今日は、たまたまカミサンが大丸のデパ地下で買いたいものがあるというので、カフェテラスでのんびりとお茶。

1112cafe06.jpg

外に座っていると、少し肌寒い季節・・でもたまにはこういう時間がないとね。

 

目の前をいろんな人が通ってゆくのを眺めていると、歩き方には、その人と「なり」が出るものなんだなあと、改めて思った次第。

  

1112cafe02.jpg

面白いことに、横柄な人は横柄な歩き方をするもの。

ブランド物バッグを持ち、一件とてもスタイリッシュなのに、歩いているのを見るとガッカリという女性は意外に多い。

 

1112wsalking01.jpg

 

携帯電話を耳にあてながら歩いている人はまずダメ。(笑)

    

1112cafe07.jpg

歩いている人は、人から見られているとは、全く意識せずに歩いているわけです。

だからこそ、歩き方に全てが滲み出るのでしょう。

  

1112cafe04.jpg 

カフェテラスで、前を通る人の歩き方から勝手な想像をする・・

いやあ、なかなか楽しいものです。(笑)

  

 

  

一時間5千ドルレベルの展開

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット11(火)は指数の動きとは裏腹?に、よく動く銘柄が多かった。

1111comp3.gif

ロングサイド銘柄のパフォーマンスは +3220ドル

ショートサイド銘柄のパフォーマンスは +1640ドル

     

遅まきながら10月までのパフォーマンスを、こちらへまとめました。

10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更したわけです。

結果を見ると、一ヶ月6万8千ドル強の利益。

    

それまでの5分の時点でのパフォーマンスの平均値よりも、明らかに良い成績ですね。

まさに狙い通りの成績が出ています。

   

それまでの総平均でも一日2300ドルのパフォーマンスが期待できるわけで、ここからどれだけ獲れるかです。

反面日本株は、それほどパフォーマンスが出ているわけではないのです。

表示された銘柄が2分であろうと5分であろうと、出来高が少なければダメ。

このことが、よくわかる結果となっています。

   

マーケットが上がろうが下がろうが、強かろうが弱かろうが、コンスタントに同じ成績を叩き出すことができる。

これからたぶんますます不景気になってゆく日本。

そうした逆風であろうと何のその。

  

真の経済的な自立が可能になる仕事が皆無という現状での唯一の解決策。

拘束時間が少なく、資金と熱意さえあれば、誰にでも出来る仕事。

それがトレーディングの素晴らしさではないでしょうか。

 

 

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

12日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きくギャップアップ。

1112JBefore.gif 

2014年10月までのトータルパフォーマンス

コメント(0)

2013年3月から2014年10月までのボトムスキャンとネットエイドのパフォーマンスをまとめてみました。

0726tradingperformance01.jpg 

実際のマーケットでの数字を集計したもので、1年と7ヶ月間の集計によるパフォーマンスはどれくらいになったのか?

 

米国株

201410Totalpeformance.jpg 

       

Netaid  には マーケット開始5分後の表示銘柄(Bottomscan) の数字が含まれている場合があります。

ですが、その銘柄をネットエイドで指示しない場合もあるため、Netaid の数字には、マーケット開始5分後の表示銘柄の利益が含まれていないこともあります。

資金は5万ドル。

 

 

ネットエイドは9月一杯で終了しています。 > チャートで見るネットエイド米国株、コンテンツ終了のお知らせ

10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更しています。

結果を見ると、6万8千ドル強の利益ですから、それまでの5分の時点でのパフォーマンスの平均値よりも、良い成績になっています。

  

まだ一ヶ月だけのデータしかありませんけどね。

つまりマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンの表示銘柄を狙う。

この変更は、今のところ、正解だったということになります。

             

       

日本株

日本株のネットエイドは2013年6月で終了。

(東京マーケットのパフォーマンスが悪過ぎるため)

201410JTotalperformance.jpg 

       

こうして毎月のパフォーマンスを見ると・・

ボトムスキャンの「マーケット開始5分後の表示銘柄だけを追いかける」、という方法は、効率の良い方法だということになります。

ネットエイドの場合、指示された銘柄をきちんと追いかけられる能力があれば、成績は上がりますが、逆に多い銘柄数に振り回されるというケースも考えられます。

10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更しています。

それまでは5分の時点でのパフォーマンスだったわけですが・・ 

          

     

ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・

日本株は1カ月平均159万円強(一日平均8万円弱・1ヶ月を20日として)

米国株は1カ月平均460万円強(為替レートは1ドル100円)(一日平均23万円)

米国株ネットエイドは、1カ月平均975万円強)(一日平均49万円弱)

米国株は日本株の2.8倍強のパフォーマンス 

    

ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第というわけです。

      

ガットボトムパターン炸裂

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット10(月)は最初のうちは軟調な展開。

1110comp3.gif

その後ガットボトムパターンで反転。

 

 

VRTX1110.gif

VRTX +480ドル

 

ALXN1110.gif

AMXLN +690ドル

   

 

  

ネットエイドで指示を出したのが縦線の位置。

  

    

2014-11-10 23:49:26 はっち CMCSA

CMCSA1110.gif

見事に反転しガットボトムプレイ。

CMCSA +1150ドル

 

一撃で千ドルオーバー!

このパターンは、やめられません。(笑)

   

 

朝の雲

コメント(0)

1110clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1110clouds03.jpg

灘・東灘方面

 

1110clouds02.jpg 

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

10日(月)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きくギャップダウン。

1110before.gif

右はドル円の週足チャート。トレンドは円安。

                    

米国ナスダックマーケット07(金)

110701.gif 

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

週末に見た映画2本

コメント(0)

ボルトは、2008年ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズ製作のCGIアニメ映画。

製作費は何と1億5千万ドル。だが興行収入は2倍の3億ドル。

1109bolt01.jpg

ボルト役の声はジョン・トラボルタが演じている。

 

Chase scene from Bolt 動画

 

精密なCGの美しさはどうだろう。

そして登場するキャラの表情の豊かさで、大人も楽しめる作品に仕上がっている。

 

キャラの立て方がうまいので、感情移入がしやすく、ミエミエのストーリー展開でも感動させてくれるのが凄い。

何よりも映画のテンポがいいので、ストーリーがどんどん進んで行っても入り込むことができるというわけだ。

大人も子供も友に楽しめるという、希有なCGアニメの作品だ。

  

   

   

ゾディアック

デビッド・フィンチャー監督はこの作品の撮影で Viper FilmStream Camera を使用、編集には Apple社のFinal Cutを使用。

全てが、デジタル作業で一貫制作されている。

1109zodiac.jpg

Zodiac Trailer 動画予告編

  

1960年代から1970年代にかけて、実際にあった出来事をもとにした本が原作となり、映画化された作品。

のっけからの、犯人による前代未聞の大胆な挑発によって、観客を一気に引き摺り込む展開が見事。

新聞社に奇妙な文字が羅列する暗号を何度も送ったりという、いわゆる国民との知恵比べで盛り上がるが、やがて迷宮入りかと思われるのだが・・

  

取り憑かれたように事件を追う3人の男たち。

だが事件を解決したいという執着心が、やがて家庭を崩壊させ、さらには自己崩壊へと繋がる様が描かれている。

殺人事件と並行させ、事件に関わった人物の内面をも描いているため、2時間37分という長い作品でありながら、飽きさせないのが凄い。

    

しかもこの映画がよかったのは何と言っても、最後に真犯人の名が分かるという点だ。

実に深い映画だった。 

 

気がつけば安全神話が復活

コメント(0)

宮沢大臣が11月3日に川内原発を視察した際、九電社員達への訓示で、川内原発(せんだい)を「かわうち原発」と発言。(笑)

大臣はこの程度の認識だ。

1109sendaigenpatsumap.jpg

川内再稼働 知事が同意 避難・設備・火山 不安残し 東京新聞

3・11前に戻るのか 川内原発  東京新聞社説

福島が収束できないまま、そして原因不明のまま、他の原発を動かすというのは、同じ事態が起こり得るということなのだ。

対策が取れないにもかかわらず、根拠のない自信によって決定された再稼働。

川内再稼働、県が同意=鹿児島知事「やむを得ず」―新基準で初、地元手続き完了

「川内原発」再稼働を急ぐ鹿児島県知事と九電の“蜜月関係”

迫る川内原発再稼働 九電が開催した“NG連発視察会”の意図

   

1109sendaigenpatsumap2.jpg

もし川内原発で事故が起こったら、どこまで影響があるのか?

   

   

こんばんは。

このメールは、グリーンピース・ジャパンの「とめよう再稼働」署名に署名をくださった皆さんにお送りしています。

今週11月7日金曜日、鹿児島県の伊藤知事が、九州電力の川内原発(鹿児島県)の再稼働に同意するのでは、と言われています。もし、知事が再稼働に同意すると、川内原発の再稼働はいよいよ差し迫った状況になってしまいます。

どうか、鹿児島県庁に、あなたの声を届けていただけませんか。

  

  
先週10月31日、グリーンピースは鹿児島県庁を訪れ、「とめよう再稼働」署名17,619筆(第2集約分)を伊藤知事宛に提出。皆さんのメッセージをしっかりと届けてきました。

また、10月下旬に福島県内で実施した放射線調査の結果も、伊藤知事宛に届けました。

福島第一原発から40キロ圏、6000人が暮らしていた福島県の飯舘村は、放射線量が高く3年7カ月たった今も、全村避難が続いています。

 

川内原発から40キロ圏、60万人が暮らす鹿児島県の県都・鹿児島市は、原子力災害対策指針に定められた原発から30キロ圏の避難計画を作成しています。

ただし30キロ以遠については住民の避難計画も、避難計画をつくる計画もありません

それでも、鹿児島県は原発の再稼働に、今週にも同意しようとしています。

どうか、今すぐ鹿児島県庁に、あなたの声を届けてください。

 

(どんなことを話せばいいの? という方はこちらをどうぞ

地元鹿児島では、住民の方々が再稼働反対を訴え、県庁前で今日も、24時間の座り込み行動を行っています。

可能な方は、ぜひ応援に駆けつけてください(詳細はこちら。とくに7日金曜日の朝が重要です)。

 

いまも日本全国で、ほぼ1年2カ月もの間、「稼動原発ゼロ」が続いています。

再稼働のタイミングは、これまで何度も延期されてきました。

それは、みなさんが「原発いらない」と様々な場面で声を届けてきたからです。

 

福島原発事故は、防ぐことができませんでした。

でも、次の原発事故が起きるのは、防ぐことができます。

まだ、時間は残されています。

 

原発の再稼働をとめるために、わたしたちにはまだできることがあります。

とめよう、再稼働。いっしょに、声をあげましょう。

   
 
 

「YES! 脱原発」Facebookグループはこちら。

  

再稼働をとめるために、脱原発を願うひとりひとりがつながって、情報交換や行動の呼びかけをし、脱原発を市民の具体的な行動により実現したいと考えています。

1000人以上が参加中。ぜひ、グループに加わりませんか?あなたのご参加、お待ちしています。

  

川内原発再稼働阻止キャラバン

 

世界最良の乗用車と、WEB CG は、タイトルだけを見る限り、大盤振る舞いの様相。

1103Cclass.jpg

一見すると Sクラス かと思ってしまう Cクラス。

だがDセグメントととはいえ、テスト車は631万円もする。

    

さて肝心の記事の評価だが・・

  

  

毎月モーター・ジャーナルを購読している俺の目には、まさに別世界のことのように映ったのだった。

 

車雑誌が売れなくなる理由で書いたように、こうした有料メルマガという選択肢の幅が広がって以来、本屋でカミの媒体を買うことはなくなってしまった。

  

というわけで、普通なら、要点をまとめて書くところなのだが、モーター・ジャーナルの記事の場合、そうはゆかないのが辛いところ。

   

     

    

なので、該当するであろう部分を引用させていただくことにした。

    

オリジナルは非常に読み応えがあるので、気になる方は、沢村慎太朗 FMO を購読されてみてはいかがだろうか?

     

    

 

1990年代中盤にメルセデスが行った大転換で、ベンツはそれまでの哲学を捨てたことは、今さら何をの既知事項だろう。

 

では、その革命的転換のあとベンツはどういうクルマ作りをしてきたのか。

 

この20年間に彼らが目指してきたのは、たぶんこんなことだ。

  

  

クルマの根幹エンジニアリングは、これ以上の大進歩はしないと彼らは見た。

 

だから開発に必要以上のコストや人手を掛けないようにする。

 

その代わりに二次的だったり付加的だったりするシステムの発明や開発には力を入れる。

  

  

そうしたシステムは有用であれば商品性を高める切り札になり得る。

 

また、そうしたシステムの開発にはコストも時間もが掛るが、いったん出来上がってしまえば、モノを作るのにはさほど多額のコストは要らない。

 

しかも、それらはオプション扱いになるから客からお金が取れる。

  

  

根幹エンジニアリングにカネを掛けてしまえば、最廉価グレードを生産するにもコストが要る。

 

しかし、付加デバイスにカネを掛けるぶんには、オプション代でお客からカネを利益を乗せて取り戻せる。

 

高利益体質を目指すには好適である。

 

  

  

 

こうして、ベンツは世界中の他社を圧倒した金庫のごとき車体や8重構造のシートは昔の伝説として過去に置き去ってしまったのだ。

 

その代わり電制サスや先進の安全システムなどを武器にすることにしたわけだ。

 

旗艦たるW222Sクラスは、車格も売値もその方策を徹底的に施行するには最適の材料だ。

  

  

だから最近のベンツは、持てる限りの付加デバイスをこれでもかと盛り込んでいる。

 

W222Sクラスは、自動車としての根幹エンジニアリングの凡庸は水面下に潜ませ、水面上にひしめいて浮く付加デバイスでお客の気を引くという作戦だ。

 

もうベンツは、あのころのようなベンツは作らないだろう。

  

  

 

ベンツは目に見える現世利益に細かく値札を付けて、そこで商いをする会社になった。

 

クルマ屋でなくアプリ屋になったのだ。

   

   

 

そしてSクラスの次にメルセデスはCクラスをデビューさせた。

 

では、ベンツ流の付加価値を取り除いたとき、W205系は佳いクルマだったのか。

 

というと、その答えは微妙だ。

 

  

   

W201系190は、自動車史上に間違いなく永遠に残るであろう傑作セダンであった。

 

また創立以来ずっと小型車で失敗を重ねてきた大艦巨砲主義の彼らとしては、唯一の成功作がW201系であり、その唯一が史上に残る名作となったのである。

 

そして、この3シリーズ迎撃機は、Cクラスと名前を変えつつW202系、W203系、先代W204系と代を重ねて、宿敵BMW3シリーズと、そして世紀の変わり目に参戦の名乗りを上げてきたアウディA4をも交えて、プレミアムDセグメント商圏で火花を散らしてきた。

  

   

だが、ではCクラス歴代モデルが3シリーズを完全に打ち負かすことができたかと言えば、公正に見てそうとは言えなかった。

 

走りのダイナミズムを前面に押し出すBMWに対して、Cクラスはドライバーの過誤に対してそれを鷹揚に飲み込む懐の大きさを基盤にするメルセデス・ベンツ特有のシャシー仕立てをされた。

 

それがゆえに、非常に分かりやすい商品である3シリーズに対して端的なアピール度で後れを常にとっていた。

   

    

とりわけカンパニー・カー制度がある欧州市場では、商品イメージの落差は大きかった。

 

現役時代にEクラスを会社に与えられ、引退後に自費でCクラスを買うという消費行動パターンがお馴染みになり、そのイメージからCクラスは定年退職者のクルマという、あまり有難くないイメージで見られることになってしまったのである。

 

この状況を打破すべく開発されたのが先代W204系Cクラスだった。

   

    

W204系は、あからさまに3シリーズを意識して、アジリティ(俊敏性)をキーワードにクルマを仕立ててきたのである。

 

そして、W204系で叩きつけた挑戦の第二幕が新型W205系Cクラス。

 

     

  

今回も掲げる主題はアジリティである。

    

     

確かに、仕上がりが甘いBMW3シリーズや、すでにメカニズムの仕上がりが古い感じになっているアウディA4と比べれば、それらを横目に開発されて生まれてきたばかりのW205系Cクラスには間違いなく優位があるわけだ。

 

そしてシャシーやエンジン駆動系にこれと指摘できる瑕疵は見当たらない。

 

だが、3シリーズやA4や、はたまたレクサスISやスカイラインに比べて圧倒的かと言えばさに非ず。

    

    

そのアドバンテージはちょっとした跳躍で追いつかれてしまいそうな程度だ。

 

ライバルとの差は、購入者が相応の資金を拠出してデバイスの物量投入を甘受したときに初めて得心が行くものになるのだ。

 

こういう商品を、現時点で3シリーズやA4と比べて、「新型Cクラスは佳いクルマ」と言ってしまうことに躊躇を覚える。

 

 

   

かつてW201190は、素の直4SOHCでもじゅうぶん圧倒的に傑作だった。

 

その上で、直6エンジンやDOHC4弁化した直4と上を望めば、さらなる傑物になって行ったのである。

 

W124Eクラスもそうだった。

  

  

  

しかし、W205Cクラスはそうではない。

  

  

    

おまけに、日本仕様のW205系には、物量投入の一環でありつつも逆効果としか思えない付加デバイスが強制的についてくるのだ。

 

電制可変ギア比ステアやランフラットタイアだ。

 

  

前者は、レーンキープなどのハイテク運転支援機能や自動縦列駐車機能との兼ね合いで必要なのだろう。

 

だがこれらがオプション扱いになるのならば、電制可変ギア比ステアリングも一緒にオプションにすればいいではないか。

  

  

運転モード切替などという余計な玩具をつけるなら、通常運転時に操舵ギア比の増減速を完全にカットするモードを仕込んでほしい。

 

こうした問題は、本質的にはメルセデス・ベンツ本国の開発部門の咎でもあるが、日本法人において仕様設定を決めているマーケティング部門の責任でもある。

 

少なくとも廉価を打ち出したいC180には、電制可変ギア比ステアやランフラットも外して更に定価を下げる手もあったのではないか。

 

  

    

もり蕎麦やかけ蕎麦がなくて、天ぷら蕎麦や山菜蕎麦しかない蕎麦屋があるものか。

 

フランス料理レストランならばフルコースだけという商いもあるだろう。

 

しかし、これはDセグメントである。

 

  

  

 

プレミアムの接頭辞がつくとはいえ、Dセグメントであるということは贅沢品ではなく実用車だ。

 

立ち食いではない老舗名店の蕎麦屋くらいの商売だ。

 

だとすれば品性を疑われる商いの仕方である。

  

  

浅草は並木の藪にも、池之端の蓮玉にも、もり蕎麦はある。

 

そして、その旨さで、名店の誉れが伝聞によって膨れ上がった幻ではないことを教えてくれる。

 

そもそも、こうした店で天麩羅蕎麦を注文するのというのは、もり蕎麦で味わう旨さを飽きるほど知り尽くしたリピーターの気まぐれか、あるいはアレコレ乗っかっているもののほうが上だと単純に信じ込んでいる成金根性のどちらかである。

   

   

   

加えて、デビューして間もないW205系には、まだ仕上がりの粗さがあれこれと目につく。

 

おそらくメルセデス・ベンツのことだから、伊仏メーカーとは違って年次改良あるいはそれを待たずに短いスパンで玉成の作業をしてくるだろう。

 

つまり待つほうが吉ということだ。

  

  

だから、仮にCクラスにアテンザのディーゼルが2台買えるほどの札束を投じても構わないと考えるひとがいたとしても、急いでW205Cクラスを買うのはどうかと思う。

 

これがポルシェやフェラーリなら、あるいはSクラスなら、多少の仕上がりの粗さに目をつぶって、登場したばかりのニューモデルを乗り回す晴れがましさのほうを優先する選択もあるだろう。

  

  

しかし、これはただのCクラスだ。

   

    

 

隣りに並んで横目で羨ましがるのは、先代W204系に乗る小金持ちのオバサンくらいのものだろう。

 

おれならばアテンザ・ディーゼルにする。

 

アテンザ・ディーゼルならば、抱き合わせで買わされるのはMT仕様を選んだときの19インチくらいのものだ。

  

    

 

正気ならば絶対にそうするだろう。

   

     

  

 

なんたる違いだろう。

 

 

スポンサーから金を貰っている商業雑誌と、読者からだけの購読料で成り立っているメルマガとは、これだけ違うのだ。

  

ここでは取りあげていないが、Cクラスも3シリーズも、シートに対してステアリンは、最新モデルは、何とポフセットしたままで放置されているのだ。

  

   

みんから  メルセデス・ベンツ Cクラス(総合) >  ハンドルセンターとシートセンターがオフセットしている 
  

    

    

WEB上の試乗記で、このことに一言でも触れた記事が一本でもあっただろうか?

 

知らぬは読者ばかりなり。(笑)

     

    

    

 

メルセデス・ベンツ C180 アバンギャルド MOTOR DAYS

   

   

   

おまけ

     

    

    

CLA250 4マティックは、かなり芳しくないクルマだった。

 

C180アバンギャルドも諸手を挙げて推せるクルマではなかったが、こちらよりはずっと得心できる自動車である。

 

もしも、ディーラーで両車を乗り比べたら、確実にW205Cクラスが佳いセダンに思えるだろう。

  

  

そこまで計算していたとしたら、恐ろしい深謀遠慮ではある。

 

まさか、そこまで考えてはいないだろうと思いつつ、試乗車を引き渡す前にCLA250 4マティックの姿をあらためて眺めてみた。

 

そこから漂うのは、作り手が真面目に作っている感じの絶無。

 

 

 

1108CLA250.jpg  

 

遊び心の派生車種という企画骨子の元に、守るべき一線を逸脱してしまった感がそこにはあった。

 

2014年、買ってはいけないクルマのこれは最右翼である。

  

 

 

 

 

加速する異変

コメント(0)

ラーメン屋、ラーメン・ファンに体調不良や急死が増えている。

1105unconscious.jpg 

また、駅や電車内で突然気を失って倒れる人が増えている。 

 

駅や電車内で急に気を失って倒れる人が増えている。

東京の私鉄・地下鉄では、すでに、体調不良の方は無理せずに駅乗務員に知らせるよう、車内アナウンスをしている。

(名無しツイート 2014/10/08)
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/521071725841096704

「営団地下鉄日比谷線乗ってたら車掌が『体調不良の方は無理をせずとお近くの駅乗務員にお知らせ下さい。』 だってさ。東京の電車に乗り始めて30年以上経つけどこんなの初めて聞いた」

  

「名無し:10/08 20:18 相鉄か小田急もそのアナウンスしてたと思う。 ↑これらの情報って本当ですか?

名無し:10/11 10:50 東急もそのアナウンスあるよ

名無し:10/11 11:21 毎日小田急に乗ってるが、必ず聞く。はじまったな」

  


検索してみると、目撃した人、失神した人、介抱した人の話がたくさん出てくる。

いくつか例を・・

以下はツイッターでの検索結果だ。

    

「半蔵門線ホームで突然倒れた男性」 (from our Diary. MASH 2014/8/8)
http://mashtokyo.exblog.jp/23114563/

「電車内で心肺停止の受験生を当院医師が救命 消防署から感謝状 」 (杏林大学 2014/2/24)
http://www.kyorin-u.ac.jp/cn/html/kyorin/00003/201402241/

「ホームで妊婦倒れる 電車と接触し死亡」 (NHKニュース 2014/7/6)
http://oyajiteki.blog.fc2.com/blog-entry-4550.html

「電車で気を失い倒れる」 (wheels 2012/10/24)
http://wheels0x0.blogspot.com/2012/10/blog-post_24.html

「電車で失神しました」 (OKWave 2014/2/26)
http://okwave.jp/qa/q8490716.html

「近くにいた人が突然倒れたら、どうしたらいいんでしょう」 (教えて!goo 2013/12/23)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/737103.html

「電車の車内で突然意識をなくして倒れた人がいた場合、どうすればいいのでしょうか」
(Yahoo知恵袋 2014/5/12)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10128983395

 
   

飲みすぎて、吐いたり、酔いつぶれたりしている人を見るのは珍しくないが、いきなり気を失って倒れることは、そうあるものではない。

頭を強打すると非常に危ないし、また線路に落ちたり、電車に接触する危険もある。

長い間ずっと立っていたり、長時間座っていた後、急に立ち上がったときに失神は起こりやすいそうで、これが駅や車内で多発する理由かも知れない。

あまりにも倒れる人が多いので、車内アナウンスをするようになったのだろうが、突然の失神は防ぎようがない。

   

   
放射能被ばくとの関係では、チェルノブイリ事故直後、周辺住民の実に1割近くが気を失っている。

また、事故後に生まれた若い世代でも、頻繁に意識を失う子どもがいます。

    

    

「チェルノブイリでは避難民の5人に1人が鼻血を訴えた」 (DAYSから視る日々 2014/5/14)
http://daysjapanblog.seesaa.net/article/396967390.html

 

「ETV特集『シリーズ・チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告 第二回 ウクライナは訴える』」
(Dailymotion 2012/9/28)
http://www.dailymotion.com/video/xtx7lk_yyyyyyyyy-2-yyyyyyyyy_news

 

「7年生の時から時々意識を失います。高血圧で上が160です。

学校から救急車で病院に運ばれたこともあります」 (45分23秒)

セシウム摂取で、失神が起きるという報告もあります。

このあたり、専門家の方に説明していただけると助かります。

  

「セシウムはヒト(3g/日)で失神、心室頻拍、低K血症を惹起」 (エビデンスに基づく考察 2014/1/14)

http://sakuradorf.blog.fc2.com/blog-entry-449.html

   
 

一部マスコミは、花粉症で失神すると報道している。

「被爆隠し>今日のJチャンネル『花粉症で失明、失神のおそれ』」 (原発問題 2013/3/23)

http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/6d39e8be323af404bc6e6654c3dc3e7f

  

花粉で呼吸困難になり失神することもあるかも知れないが、今、多発している失神とは明らかに違う。

3/11以降に多発し始めたのだから、被ばくの影響であることは、ほぼ間違いないだろう。

    

予防策と言っても、いきなり失神するのだから、自分ではどうしようもない。

汚染のない地域に移住する、汚染地域ではできるだけマスクをする、汚染食品は食べない。

不摂生をせずに健康を維持する等、常識的な被ばく回避策以外に有効な手段はないだろう。

 

[以下、ツイッターから引用]

  

(れれれ 2014/9/17)
https://twitter.com/reichannn16/status/512188333913411586
倒れたwwwwwwwwwwwwww満員電車で人と人に挟まれたまま失神したらしいwwwwwwwクソワロタwwww

手厚い看病を受けて私の意識が戻ってくると同時にみんなどっか行っちゃったんだけど、どこだよココ

  

(岡田ゆい 2014/8/23)
https://twitter.com/dotetinyui/status/503196948589867008
電車で目の前の人が倒れた。気を失ったみたいだけど。怖かった。

 

(ユミ@うたプリクラスタの受験生 2014/8/14)
https://twitter.com/yumi0414mazilov/status/499894962691911680
実は新宿の帰りの電車で嘔吐や痙攣をして失神してしまいました。

そんな時、顔も知らない私のことを 何のためらいもなく助けていただいたお母さん。

救急車を呼んでいただいたり、スカーフをくださったり 本当にありがとうございました。

 

(じょん* 2014/5/26)
https://twitter.com/Joichiro_/status/470873720597127169
さっき電車で老人の方が失神したらしく老人の奥さんに助けてって言われたけど体が固まって動けなかった。

結局近くにいた人が駅員さんを呼んできてくれたけど動けなかった自分が情けないし悔しい。

こういうときに動ける人になりたい。人を助けれる人になりたい。

 

(トラベリオン◎ 2014/5/1)
https://twitter.com/traberix/status/462010127118114816
電車でおじいさんが痙攣しながら失神して全身の体重が僕にかかったんだけど・・

周りの人たち何事もないかのように平然と立ってて助け求めて10秒以上経過してようやく手伝ってくれる人が一人現れるくらい無視してたから東京って怖いと思いました

 

 

(トロマス@ジャスコ 2014/3/8)
https://twitter.com/toromas/status/442314629234974720
急病人にゃう。電車降りた直後くらいに気を失ったにゃう。まさか自分が電車遅延の原因になるとはな…

(sumika827 2014/2/17)
https://twitter.com/sumika827/status/435366430456823809
「今朝、満員電車で気を失った。 腹痛と闘っていると、急に目の前の世界が色を失い、耳が聞こえなくなった。

満員電車でなんとか立っていたようだ。

気が付いたら、下北沢のトイレ。 その後、気付いたら代々木上原の救護室。 下痢と貧血のダブルアクセル(°_°)笑 」

 

(市川 黎 2013/11/1)
https://twitter.com/rei_creampann/status/396180420699504640
状況がよくわからなかったけど、同じ車両の向こうの方でおじいさんが気を失ったかなんかで電車停まった。

『応急措置できる人いますか?』って声は聞こえた けど、無力だね。

専門外なんだろけど、ちゃんと勉強してれば少しは力なれたりしたのかな。とりあえずおじいさんが心配です。

 

(tenjiroamazawa 2013/3/18)
https://twitter.com/tenjiroamazawa/status/313777613938253824
ひどい。電車で気を失った人が居て、近くの人が力を合わせてホームに荷物と共に運んだら、戻る前に扉が閉まって発車。

探しても非常ボタンは車両の片側にし か無い。「駅員さん!」と叫んでも反応無しでした。

全ての駅のホームに駅員を配置するのは無理でも、そういう駅こそ車掌は慎重に確認してほしい。

 

(ERIKO 2013/3/11)
https://twitter.com/ErikoLovesCat/status/311085413106339840
人って優しいよね。今日朝のラッシュ時に電車内で気を失った人がいて、三人位の人が助けてあげてた。

あたしも今の会社の将来の昇給具合が気になって相談してたら先輩が給与明細と源泉徴収票を大公開してくれた。

 

(飛鳥@生きれない 2012/11/30)
https://twitter.com/asukamizuki/status/274507063491690496
なんてこった…電車の中でぶっ倒れてしまった(;o;)

いきなり気持ち悪くなり気がついたら近くにいたお兄さんに大丈夫かと呼び掛けられてた倒れてた…

ご迷惑かけてすみません(T-T)駅員さんもすみませんでした…。うう、気を失ったの始めてだ…

 

(きゃんでぃ~まん れっど提督 2012/11/28)
https://twitter.com/Candymanred/status/273806976167837696
帰りの電車の中で、顔が青ざめて気を失った男性がいたもんで、もう大騒ぎ。

電車が駅に着いたら、慌てて車掌を呼びに行ったり、「大丈夫か!?」って、意識の状態を確かめたり。

いや、私は見てただけですけどね。かなりたくさんの人が居てたんで、協力する必要がなかったんで。

 

(ENOMO 2012/4/25)
https://twitter.com/yukiiiie/status/195172214604181504
今、電車の中で思いっきり倒れるところだった。回りの人が支えてくれなかったら、完全に倒れてた。

気を失った。

回りが真っ白になって…ホントに危なかった。

最近研究室でもめまいがしたりで、オレ大丈夫かな…。

 

(keikokit 2011/12/25)
https://twitter.com/keikokit/status/151049789457440768
駅に電車ついて降りようとしたら前歩いていたカップルの女性が突然気を失った。

彼がすぐに抱え、見ていたお兄さんが階段かけあがって駅員を呼び、私はインターホンを探し、別のお兄さんは持っていた水を差し出す。

日本はまだ捨てたもんじゃない。

 

 

[ツイッター引用ここまで]

  

 

「ラーメンの鬼」佐野実さん死去について以前COOLで取りあげたが・・

ラーメン屋、ラーメン・ファンに体調不良や急死が増えている。

 

9月には、ラーメン評論家・北島秀一さん(51歳)が胆管がんで死去。

「人気ラーメン評論家が死去」
http://mogumogunews.com/2014/09/topic_8080/

ラーメン二郎では閉店・休業が増えているという。

「ラーメン二郎に閉店・休業が増加の異変 ブームによるハードワークが原因か」

http://mogumogunews.com/2014/06/topic_7159/

 

 

下に引用したが、ツイッターでも、ラーメン店主の体調不良や急死の情報が驚くほど多い。

   

  
さて、その原因だ、スープのダシにあるのでは?

スープを作るには、魚、鶏がら、豚骨を煮込んでは水を加えることを繰り返すのだが・・

そうすると放射性物質(とくにストロンチウム90)がどんどん溶け出し、濃縮される可能性があるのだ。

   

日本先天異常学会による「調理法による放射能低減率」の解説によると、放射性物質を抜くには、塩水にひたしたり煮たりすると効果的だと言う。

   

・魚は水洗いで30%、食塩水に晒すと60-70%除去される

・肉は骨つきを避ける、カットして塩水に晒し、煮こぼすと1/3-1/10に

   

もしダシが汚染されていたら、本来なら捨てるべき放射性物質が溶け出した水を、ラーメンのスープとして使うことになるわけだ。

店の人は毎日スープの味見をするため、相当量の放射性物質を体内に取り込むことになる。

おそらく、中華料理などのスープも同様の問題があるのではないだろうか?

 

何と言ってもラーメンは消費量がダントツなので、被害も際立つことになっているのではないだろうか。

もちろん、ラーメンの麺その他の食材が汚染されている可能性も否定できない。

もし体調不良に苦しむラーメン屋さんがいたら、ぜひ食材・スープの放射能汚染を測定してみてほしい。

 

できればストロンチウムも測定して、発表していただきたい。

おそらく非常に汚染されているものが見つかるのではないだろうか?

ラーメン業界には、真剣にこの問題に取り組み、汚染食材は避け、安心してラーメンが食べられるようにしていただきたい。

 

さもないと、今まで以上に閉店・休業が続出、汚染の不安から客足も遠のいてしまうだろう。

本来なら国がきちんと汚染食品の規制をすべきだが、怠慢かつ検査体制が極めていい加減で、しかも杜撰。

   

  
---(以下引用 敬称略)---

   

https://twitter.com/picopm/status/517833191109840896
(ピコたん 2014/10/2)
近所のラーメン屋の店長さんと従業員さん。見るたびに顔が黒くなっていってる…。

 

https://twitter.com/charatancomoy/status/517368764896014336
(キッチュ出版の人 2014/10/1)
十年以上世話になってきたラーメン屋さんの大将が急逝され、今日、息子さんに会ってきました。

思い出話だけで二時間近くも…大将はとても特異で、しかし、とても優しく、尊敬できる人でした。

大好きでした。

 

https://twitter.com/tommy_daze/status/516922807293194240
(tommy 2014/9/30)
ゴーストのウインクありがとうございます 笑 ラーメン屋さん急逝はショックですね。

ちなみに太麺の濃めスープ派ですか?

 

https://twitter.com/kouna/status/516221408553095168
(虹風虹奈 2014/9/28)
大好きでよく通っていたラーメン屋さんがとうとう潰れてしまった……

店主さんが病気になってしまったらしい。

最近行くたびに味が変わるなあとは思っていたが……ショックだ。

 

https://twitter.com/junko_in_sappro/status/483020617394835456
(junko 2014/6/28)
大人気のラーメン二郎に閉店・休業が増加 http://bran7.net/archives/46017

チェーン店の店主、ぞくぞく体調不良 加えて ラーメン二郎の食べ歩きレポート「二郎戦奇」を書いているKaRaaGE dansyakuさんがくも膜下出血で緊急入院したそうだ

 

https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/480513712709574657
(名無し 2014/6/22)
昨日、久しぶりに煮干し系ラーメン食べに行ったら店主の劣化具合が凄まじい。自分は夜中から下痢だけど


(名無し 2014/6/22)
近所のラーメン屋の店主が次々に体調を崩して閉店...無念。葛飾区

 

https://twitter.com/alica1126x0917/status/452377272662499328
(ありか@次は当落とPZ申込み 2014/4/5)
行きつけの沖縄料理屋さんの隣のラーメン屋さん、店長さん急逝のため閉店しますってあってビックリした…。

かなり昔からあったんだけど、一度も行ったこと無かったんだよねぇ(´・ω・`)

行ってみたかったから残念。。お花いっぱい供えてあったなぁ。。

 

https://twitter.com/MIDORYU/status/302833044493049856
(緑竜クラモア 2014/2/16)
店主が急逝したせいで閉まってた奇跡的に美味しいラーメン屋が近所にあるんだけど、居抜きで新しいラーメン屋に変わってて、コンセプトとか見た目そのまんまで、でもそこまで美味しくなくて…おれ…おれ…

 

https://twitter.com/Shin_gyou/status/335231347658465283
(Shin_gyou 2013/5/16)
私も愛していたラーメン屋さんです。

ご冥福をお祈りいたします。

…煮干ラーメンの考案者、たけちゃんラーメンの坂本鐐一氏が肝臓ガンにより急逝

 

https://twitter.com/r_o_m_holy/status/267950986998472706
(霧谷きりり 2012/11/12)
昨日、ふと仙台のラーメン屋の本を読んでいたら、個人的にオススメのラーメン屋の店主が急逝した、とありました。

あまりの事実に二の句も告げられませんでした。心よりご冥福をお祈りします。

  

https://twitter.com/tomomi_wata/status/262467392427413506
(ちゃんなべ 2012/10/28)
昔から当然のようにあって、またいつでも行けると思ってたラーメン屋さん。

ご主人が急逝され閉店したと。「また」も「いつでも」も無くなってしまった…。(涙)。

 

https://twitter.com/MisoSuzuki/status/239930792141283328
(鈴木みそ 2012/8/26)
千歳烏山のラーメン屋「ガレージ」は店主の体調不良で休業が続いていたんだけど、今も休みなんですか?(ご近所の人)

(さくま功 2012/8/26)
「千歳烏山 ラーメン ガレージ 休業」で検索かけたら、ご主人が7月下旬に急逝されたとの話が。

それ以上は未確認ですが…。

 

https://twitter.com/KOBAN_Toybox/status/234853262443032576
(KOBANのおもちゃ箱@KOBAN2 2012/8/12)

昨晩の相方からの一報・・・デマではなく本当だったΣ(゚д゚lll)ガーン 相方もワタシも大好きなラーメン屋さんのご主人が11日に急逝されていた・・・

故人の遺志により近親者のみですでに葬儀はすんでいたが、ご自宅にお邪魔しお線香もあげてきたそう。

  

https://twitter.com/katze69/status/233113220284567552
(ちゃぷちぇ 2012/8/8)
昔経堂にトントンというラーメン屋さんがあった。

再開発で閉店して店長が新しく「麺屋・五島」を開店そうだ。

行ってみたいと思ったら、店長が急逝で閉店してました、残念(T_T)

 

https://twitter.com/KaoritaYS/status/188317415879348224
(Kaorita Y S 2012/4/6)
実家近くの、まんぼう亭という、一番好きだったラーメン屋さん、最近ご主人が急逝されて閉店したそうだ。

前回の一時帰国の時は、行こうと思った日がお休みで、大勝軒に行っちゃったのよね…。うーん、残念すぎる…。

 

https://twitter.com/Bunji_FUMIDO/status/174812807643136000
(ふうみどう店主 2012/2/29)
一番好きだったラーメン屋さんのご主人が急逝されたらしい。最近、忙しくて行けて無かったのが残念で仕方ない…非常に悔やまれる…

 

---(引用ここまで)----

 

  

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

07日(金)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1107before.gif 


 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円安。

                  

米国ナスダックマーケット06(木) 

 110601.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

朝の雲

コメント(0)

1107clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1107clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1107clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

老後貧乏を避ける最大のカギ

コメント(0)

老後貧乏を避ける最大のカギは 60歳以降も続く住宅ローンの見直しにあり!

1105retirementplan.jpg

記事を読むと、投資リスクを途中で下げることが、いかに難しいかがよくわかる内容だといえるだろう。

記事の主な見出しを並べてみると・・

    

60歳と65歳で現れる「収入ダウンの崖」

繰り上げ返済のコツは「やり過ぎないこと」

禁断のウルトラCのローン見直しワザは金利交渉

    

現実問題として、繰り上げ返済ができるるほど余裕のある人が一体どれだけいるのか。

最後の手段としての、金利交渉だが・・

破産するしかないというレベルになれば、金利交渉は可能かも知れない。

 

だがそうでなければ、金利を下げるなんてことに応じてくれることは、まずないだろう。

貸す側は商売なのだ。

     

オレの持論は、日本では家は買うなというもの。

だから今でも賃貸マンションに住んでいる。

  

年齢を重ねると、残り少なくなる一方の「時間」の価値というのは、相対的に必ず高くなってゆく。

だからこそ、その貴重な時間をどのように使えばいいのか?

ここが老後の幸せ感に直接影響するのではないだろうか。

    

 

自遊人と不自遊人

 

ライフスタイルを大きく二つに分けると、「自遊人と不自遊人」という2種類に区別される。

時間を自由にコントロールできるのか、できないのか、という考え方だ。

たとえ医者や弁護士などの高給取りであろうと、時間が自由に使えなければ、「不自遊人」に区分けされてしまうわけだ。

  

最近は日本でも、目に見えない「考え方」自体が多種多様になってきていることを感じるが、果たしてどれくらいの人がこうした点を意識をしているだろうか?

こうした「考え方の多様性」という点から見ると、日本での不動産についての考え方は、最も多様性のない世界だといっていいだろう。

   

たとえば、不動産は一般的にはインフレに強いといわれている。

だが本当にそうなのだろうか?

 

   

以下は2004年に書いたものだが、10年後の今、転載させていただく。

さて今の時点で、どれくらい通用するだろうか?(笑)

   

    

不動産はハイリスク商品
  

2004年7月1日のFOMCの発表で、グリーンスパン氏は「今後数四半期は、バランスが取れているため、インフレになる率は低い」と発表している。

だが注意して読むと「最近のデータによるとインフレの兆候を示す数字は若干上がったけれど、これは一時的な要因である」という一文がある。

総合すると、米国はすでにその兆候を見せているということになる。

 

インフレの兆候はないと言いながら「もしインフレの兆候がハッキリとしてきたら、そうした変化には対応しますよ」と、インフレに対する姿勢にもきちんと言及しているのは、インフレが経済の各方面に影響する面が大きいからだ。

どちらにしろ、早かれ遅かれ今後はデフレからインフレ傾向になるというのは間違いのないところだろう。

デフレの時代が終わろうとしている今、都心の高級分譲マンションが飛ぶように売れているという。

 

 

「家賃はドブに捨てるようなもの」

「地価が底値だから買い」

「デフレは賃貸、インフレなら持ち家がいい」

 

というのは本当なのか?
   

   

日本では不動産の購入というは、個人にとっていわゆる一生に一度だけの特別な体験になることが多い。

しかも人生で最も高額な買い物だ。

そのためか希少品として特別な感情を持ったり、 売る側の理屈を鵜呑みにして購入した結果、購入時より価値が安くなってしまうということが当たり前になってしまっている。

 

つまり金額が大きいため、冷静な判断ができずにパニック状態で判断をしてしまいがちになるというリスクを潜在的に持っている商品だ。

そのため最近では、日本でもようやく金融商品と同じように「収益還元法」という値段を算定する方法が脚光を浴びてきている。

本来は不動産もそこで得られる収益力を逆算してその物件の価値を求めるというのが基本的な考え方だ。

  

ではインフレになったとき、本当に不動産の価格は上昇するのだろうか?

私がシアトルへ住むきっかけになったのは、不動産のマネージメントのため。

アメリカの不動産に関しての知識がなかったため、アメリカ人のビジネスパートナーとともに、シアトルの不動産王のもとで一年以上勉強することにした。

 

というのは、アメリカでは日本人の「不動産ババ抜き」は全米に知れ渡っているほど有名だったからだ。

日本の大企業から個人まで、大損をしたあげく、撤退を繰り返していたからだ。

アメリカでは誰も見向きもしない物件でも、日本での利回りを考えると、はるかによく感じるのだ。

そのため、高い物件でも「いい物件」を買ったと 勘違いしている日本人や、日本の企業の何と多いことだろう。

 

日本とアメリカでは、価値観も習慣も違う。

だが共通する部分も多い。

 

たとえば、不動産の賃料は上昇するにしてもゆっくり上昇するという点は共通している。

だがそれも、その物件のマネジメントがきちんとしているという条件が揃っていての話だ。

   

インフレ時にインフレに応じて賃料を上げることができるのは、本当に競争力のある都心のオフィスビルくらいだ。

だがそのオフィスビルでさえ、最近は大規模開発が続いているため、大きな需要があるというわけではない。

都心のオフィスビル賃料は、一時大きく値を下げたが、ビジネスは都心の方が儲けるチャンスが多いため、 都心部に限っては、いい物件なら競争力はいまだにあるといっていいだろう。

 

だが大規模物件が続々と完成しているため、これから 賃料がどんどんと上がるのは新築の物件だけになるだろう。

私がシアトルへ住み始めたとき、つま10年以上前に、アメリカではすでに、オフィスの供給過多という状況に直面していた。

日本では最近、リストラで復活しつつある企業が増えているため、オフィス需要は少しは伸びているが、賃料 でいえばようやく下げ止まったか、ほんの少しプラスに転じたという程度でしかない。

 

だから今後インフレが進み金利が引き上げられれば、金利の上昇が賃料の上昇ぺースを上回ることになる。

そうなると逆に不動産価格自体が下落する可能性は高くなる。

アメリカでは、すでにこれから日本が迎えるであろうプロセスを、すでに経験していたのだ。

  

  

不動産投資信託をご存知だろうか?

 

預け入れ期間は存在しないうえにいつでも売却は可能。

投資対象は不動産だから空室リスクや自然災害リスクも存在する、元本保証のない商品だ。

 

不動産投資信託は、この低金利時代に、3%や4%という利回があるため、地方銀行や信金のような貸出先がない金融機関がせっせと買い漁っている。

ではここで、地方の金融機関が、1%の利回りの長期国債よりも利回りがいい3%の不動産投資信託を購入し、もしインフレが上昇し、国債の利回りが5%になったとしよう。

彼らにすれば不動産投資信託には不動産価格下落のリスクがあるわけだから、不動産投資信託の利回りも7%くらいにならないと 割が合わない。

 

だが、短期間に賃料を倍に上げることはできない。

つまり、価格が下がることになる。

このように金利が上がれば不動産価格は上がるどころか、市場の需給や金利とのバランスで急落する可能性の方が高いわけだ。

 

多くの人は「インフレ」になると円が暴落し、トイレットペーパー が値上がりすると言う経験があるため、不動産の値段までもが上がるというイメージを持っている。

だが、不動産の価格が上がるケースを考えると、それは限られた非常に条件のいい物件に限られる。

つまりほとんどの不動産は、下がる可能性のほうが大きいのだ。

   

景気が回復しているといわれてる中、先日路線価が発表されたが12年連続で下落しているという。

都市圏のごく一部を除いて、ほとんどの地域で下げ幅が拡大している。

何よりも事実が雄弁に現状を物語っている。

   

その一部の都心部ではこうした値上がりを見込んで、ワンルームマンションが激増しているが、これほどパカバカしい資産運用方法は他にはない。

だがマネーIQの低いオーナーは、不動産業者の説明を信じ、彼らの薦めるマンションを言われるがままに買ってしまう。

「家賃をこれだけ払うのでしたら、それより安い金額で、これだけの物件が買えますよ。」というのが業者の殺し文句。

 

結果的に倍以上を支払う長期ローン組み、金融機関を儲けさせることになるのだが 、それでも投下資金に対して利回りがいい物件なんて、果たしてどれだけあるのだろうか?

「不動産はインフレに強いですし、将来の年金代わりにもなりますから」という何も根拠のない宣伝文句を鵜呑みに してしまう。

ほんとうにそうなるのかどうかを、自分で調べる人なんて皆無だ。

  

 

中古物件マーケットの存在しない日本 

 

新築物件といっても少し住めばそれは中古物件。  

20年、30年という時間の経過で、物件は廃墟のようになってしまい、当然資産価値も下がってしまう。

そうならないためには途中で定期的な追加投資が必要で、それを怠れば莫大な修繕費用がかかることになる。

 

  

だが何よりも大事なのは、上質なテナントを集め、収益構造を磐石にするマネージメントをどれだけできるかなのだ。

 

アメリカの物件では、土地の値段というのはそれほどの価値はない。

それよりも建物の仕様に加え、そこから発生するリターンがよい物件へ仕立てることができれば、高い値段で売却することができるのだ。

日本のように、土地が勝手に上がるのをただ待てばいいというような生易しい姿勢では、不動産ビジネスでの勝者にはなれない。

 

だからといって途中で処分するにも、おいそれと売却できるものではない。

アメリカのように、家族の増減に応じて家を住み替えるというシステムがない日本では、売りたいときにいい値段で売る事は絶望的だといっていいだろう。

 

 
業者は売らんがために、費用をかけたパンフレットを作り、新聞へ宣伝を打ったりチラシや電話セールスまで仕掛ける。

そのような仲介業者 の中間マージンは当然上乗せされている。

アメリカではそんなバカらしい費用を払う買い手はいない。

 

不動産を収益物件として考える場合、本来は投下資金に対してどれだけの利回りになるかをきちんと計算して買う商品だ。

つまり不動産というものは本来、キャッシュで買うか、有り余る黒字がある企業が収益物件として投資するもの なのだ。

そうでなければ採算が採れるわけはないことは、冷静になって考えればわかるはずだ。

 

これは個人の住宅でも全く同じことだ

幸いにもアメリカで4回住み替え 、2回家を買い替え、さらにアメリカの不動産のプロから一年間みっちりと、学習する機会に恵まれたわけだが・・

そうした経験から言えることは、日本で家を買う場合、大きなリスクを抱えることになることを承知の上で買うことだ。

 

日本ではさらに地震という独自のリスクが、さらに自動的に積み上がるのだ。

地震が来て莫大な修繕費がかかろうとも、ローンは何十年も払い続けなければならないのだ。

こうして冷静に考えると、アメリカの住宅より利回りが悪く、狭く割高な日本の個人住宅の収益性は 、ハナから追求することはできないのだ。

  

キャッシュで家を買える大金持ちでもない限り、日本では好きなときに好きなロケーションに住み替えることができる賃貸物件に住むに限ると思う。

  

 

感情が支配する世界

 

だが各種アンケートでは「家を持ちたい派は80%を超え、賃貸派の20%を大きく引き離している。

家を持ちたいと思う原因は何だろう。

「土地があれば安心」という土地神話が心理面に残っているからだろうか?

 

庄屋は土地持ちで小作人は土地が持てないという、昔の日本の社会構造が、いまだに影響しているのだろうか?

家を持つ満足感や人生の目標を達成するための勤労意欲の持続という観点から見れば、 大きなリスクであっても、目の前に見えなければ、ないと同じに思えてしまうのだろうか?

所有する満足感や、好きなように間取りをアレンジできるといったメリットに加え、老後に 収入がなくなったときのことを考えると、家賃がいらなくなった持ち家に住むという選択肢は魅力的に映るはずだ。

 

毎月のローンへの支払い金額が、家賃よりも安いという不動産会社の説明が追い討ちとなり、ローン計画にはボーナスと退職金 が組み込まれているということなどはすっかり忘れてしまう。

だが、リストラでの早期退職やあてにならない年金、さらに退職金が昔のように期待できないという不安要素は、これからもさらに増えるのだ。

6年前の統計になるが、30%の人は5年以内に住居を変わらなければならなくなっている。

つまり職場環境・住環境などの理由でライフスタイルが変わってしまっている人が3割もいるのだ。

    

こうした傾向は今後もさらに顕著になるだろう。

そうなると家を買って動けなくなっている人は、通勤時間が長くなるリスクがさらに増えることになり、この傾向は今後一層顕著になるはずだ。

また、30歳代から家族のために30年以上の住宅ローンを払い続け、60歳で退職して退職金で残債を返却するというシナリオは、60歳まで働けるかどうか わからない時代においては、大きなリスクとなるのだ。

     

家を売りたい側は、もちろんそういう事態を見越し、完済年齢を75歳からさらに80歳まで上げたものや、生命保険からの返済をあてにした銀行ローンまで登場させている。

借りやすい条件が揃っているということは、落とし穴のぽっかりあい たリスクが発生しているのではないかと考えるのが普通だ。

だが、リスクを考えない風土に慣れきった日本人は、易々と貸す側の論理に乗ってしまう。

 

  

75歳や80歳まで返済しなければならないローンだけではなく、管理費や修繕費、固定資産税、マンションなら駐車場代まで、生涯払い続けなければならない。

  

  

仮に家賃よりも住宅ローンの毎月の支払額は低きても、管理費用や動けない不自由さなどのリスクを天秤にかければ、賃貸が圧倒的に有利な時代になっている。

さらに、住宅が余ってくる時代はもうそこまでやって来ている。

人生何があるかわからないし、日本では家を持ったら身動きが取れなくなっ てしまうわけだ。

 

 

知らず知らずのうちに行動範囲を縛られてしまうというリスクを考えると、日本の持ち家願望の高さは異常だといっていいだろう。

  

  

賃貸で住みたいところへ住み、余裕のある生活を楽しむ生活の方がストレスがないと思うのは私だけだろうか?

日本人 は目に見えるハードウエアには価値を見出しやすいが、目に見えないリスクや、通勤時間の短縮といった価値感に対しては驚くほど鈍感だ。

これは、アングロサクソン系の人種と大きく違うところだ。

   

家というのは単に住むところだ。

所有権の有無よりも、 ライフスタイルが変化した場合の対応のしやすさや、将来の経済的な環境の変化を視野に入れた視点で考える方が合理的なのだが・・

   

まあ、買いたい人は理屈じゃなくて、家を所有したいのだから、別に割高であろうが、30年先にどうなろうといいのかもしれない。

人間理屈だけで行動するわけではないからね。

    

    

資産デフレは終わった 人生設計が問われる時代に

   

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

05日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

薄いギャップアップ。

1106before.gif 


 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円安。

                

米国ナスダックマーケット05(水) 

 110501.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

中間選挙の行方

コメント(0)

11月4日にアメリカの中間選挙が行われる。

1105midtermeElection03.jpg

オバマ政権への逆風の中、上院で民主党が過半数を維持できるかが最大の焦点となっている。

日本では馴染みのない、中間選挙。  ではそもそも中間選挙とは何なのか?

 

米中間選挙 特集 THE WALL STREET JOURNAL

 

オバマ政権の行方は? どうなる米中間選挙

 

アメリカの連邦議会は解散がない。

そのため、2年に1度の「選挙年」を定期的に設けている。

その「選挙年」が今年の中間選挙にあたるわけだ。

 

中間選挙で「大統領の政党はかなりの確率で議席を失う」といわれている。

過去40年間を振り返ると、大統領の政党が中間選挙で議席を増やしたのは二回だけ。

2002年のテロ戦争の最中と、1998年のドットコムバブルの中の好景気の時期のみ。

 

誰が大統領であっても、大統領の支持率というものは自分自身の選挙がピーク。

中間選挙あたりが最低状態になるものなのだ。

現在民主党内でもオバマ叩きで仲間割れ状態。

1105midtermeElection02.jpg

  

中間選挙で共和党が上院で多数派を奪った場合、そして民主党が何とか踏ん張って上院で多数派を維持できた場合にどうなるのか?

どちらへ転んでも、2010年選挙から続いている膠着状態がさらに継続する状況が考えられるというのが大方の予想だ。

議会の上下両院の多数派が共和党となっても、大統領は民主党。

アメリカの立法過程では上下両院で法案が通過してもオバマ大統領が署名しなければ立法化できないのだ。

 

共和党側は「動かないのはオバマ大統領のせい」と主張。

一方のオバマ政権や民主党は「共和党側のゴリ押し」を主張するはず。

共和党が上院の過半数を奪取すれば、オバマは本格的にレイムダックとなり、法案を真剣に読まざるを得なくなるだろう。

だが共和党はいざというときに弱腰になる傾向がある。

2010年の中間選挙での上院、2012年の大統領選挙と、勝てるチャンスをみすみす逃している。

さて今回はそのときの学習能力が試される絶好の機会となるわけだ。

  

  

では結果を知るには?

米国株式市場がどのように反応するか?をチェックすればわかりやすいだろう。

1105midtermeElection01.jpg

 

中間選挙の混乱が最大のリスク要因=今週の米株式市場 ロイター

だが新たな構図が、株式市場の方向性に影響するような大きな変化を目先もたらす可能性は低い。

選挙結果が予想外で、民主党が上院多数党を維持することになっても、市場の反応は抑えられたものになるだろうという。

     

     

中間選挙に関する経済レポート一覧:230本

2年がかりの米大統領選が実質スタート なぜこんなに長い選挙を行うのか

 

朝の雲

コメント(0)

1105clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1105clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1105clouds03.jpg

 5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

05日(水)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

ギャップアップ。

1105before.gif

 

 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円安。

                

米国ナスダックマーケット04(火) 

 110401.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

最初の30分

コメント(0)

さて今年初めての冬時間となった、昨夜の米国ナスダックマーケット03(月)

最初の30分が勝負でした。

1103comp3.gif

ナスダック総合指数3分足チャート

 

さてトレーダーの皆さんはというと・・ 

 

1103kakitalist.gif

3銘柄同時エントリー   

 

1103yamaza.gif

3銘柄同時エントリー

  

 

こうしてみると、3銘柄同時エントリーは鉄壁ですね。

 

 

 

さてネットエイドでは・・ 

  

2014-11-03 23:30:00 はっち OPEN !

2014-11-03 23:30:29 はっち MDLZ SNDK GMCR

SNDK1103.gif 

SNDK +600ドル クアトロセットアップ

  

  
2014-11-03 23:31:36 はっち ILMN WFM

WFM1103.gif

WFM  +240ドル クアトロセットアップ +220ドル 

 

 

2014-11-03 23:35:44 はっち LRCX

LRCX1103.gif

LRCX +600ドル

  

   
2014-11-03 23:35:59 はっち INTC

INTC1103.gif

INTC +310ドル

 

 
2014-11-03 23:36:01 はっち MU

MU1103.gif

MU +340ドル

 

日銀がさらに金融緩和策

コメント(0)

アメリカでの量的緩和は終了し、米連邦準備理事会(FRB)は29日まで開催した連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、資産買い入れ額をこれまでの150億ドルからゼロへと決定している。

これに伴い、2012年9月に開始した量的緩和第3弾(QE3)は終了したのだが、日銀は何と追加緩和を決定。

1103nichigin.jpg

だが、これだけ日本円の供給量を増やしてもデフレが続いている。

家庭の消費支出 6か月連続で下落 < NHK

では何が問題なのか?まずはファンダメンタル面からチェックしてみよう。

    

日銀「ハロウィーン追加金融緩和」は前回消費増税の予測ミスを補ったに過ぎない! 現代ビジネス

正しく評価できず「副作用」で誤魔化すマスコミ

「政府の子会社」が消費増税を主張するおかしさ

今回の日銀の措置は、これまでの5→8%への消費増税に影響について日銀の予測ミスを補うもので、これからの8→10%への再増税への対応ではない。

     

日銀、なぜ“予想外”追加金融緩和?消費増税で急激な経済悪化、政府に投げられたボール ビジネス。ジャーナル

深刻化する日本経済

今問題になっている国内需要や物価、賃金動向に好影響をもたらすまではラグ(時間の遅れ)が生じる。このことは消費再増税に重要な意味を持つ。なぜなら政府の消費再増税の判断は、早くて11月中、遅くても12月初旬にかけて行われるが、その時に参考となる判断材料はおそらく悪い数値のオンパレードである。日銀の今回の判断もその「悪い素材」のひとつになる。

   

これは地獄への道。日銀の追加緩和ではっきりしたアベノミクスの「金融詐欺」

奇跡が起こらない限り地獄はやって来る

   

急速な円安で追加緩和観測が後退、日銀は現状維持を決定へ-サーベイ Bloomberg

黒田総裁の見通しに黄信号

短観は追加緩和の可能性を遠のかせた

  

黒田総裁は天才かつ秀才だが、間違っている 東洋経済

なぜ無意味な金融緩和をするのか?

天才かつ秀才だが、経済はわかっていない?

この緩和によって起こることは、急激な円安と、ETFなどの購入による株価暴騰

実体経済は二の次で、期待インフレ率を維持することが最優先というのは、どんな経済学からも、実務の立場からも出てこないはずだ。つまり、彼は実体経済をわかっていないか、重要度が低いと思っているのだ。

   

日銀・異次元金融緩和第2弾の真の意図は? DIAMON  ONLINE

政府は12月1日までに消費税再増税の可否を決断へ

実際は見通しの誤りに対する修正

景気対策で財政支出を増やし、消費税を引き上げるのであれば、財布を政治家と官僚に移すだけで、何のための増税かということにもなる。

今年4月の消費増税は純粋の増税であったこともあり、反動減からの戻りは鈍く、量的・質的金融緩和の効果にマイナスの影響を与えたことは明らかになった。

   

日銀の滅茶苦茶な金融緩和と景気の悪化 NEVADA

国民にとってはあらゆる輸入物価が上昇することになり、生活苦が深刻化する。

  

日銀の量的緩和で、すぐに恩恵を受ける立場になる方法とは  DARKNESS

大量の円が世の中に出て、何が起きるのか?

「札束をどんどん刷って、世の中にじゃぶじゃぶと流す」ということは円の価値は下がってゆく。

「大量にあるものは、価値が下がる」からだ。

円の価値が下がっていくというのは、具体的には「円安」と「インフレ」をもたらす。

1ドルが80円で買えた時代もあったが、今は1ドルを買うのに110円が必要。

つまり、30円も円の価値が下がった。これが円安だ。

一方、お金が世の中にたくさんあるので、お金そのものの価値が下がり、物を買うのに価値の下がったお金を上増ししなければならなくなる。これがインフレだ。

つまり、日銀はこれから大量の円を世の中に出すと宣言したのだから、トレンドは「円安」と「インフレ」になる。

単純な話だ。

こういった世の中の「大きな区切り」が、最初に量的緩和の行われた2013年4月4日、消費税がアップされた2014年4月1日、そして追加量的緩和が行われた2014年10月31日と、連続的に起きているのだ。

 

      

日銀追加金融緩和は消費を刺激するか?

今回の措置が日本の消費を刺激する可能性に関しては、僕は用心深く考えています。

  

  

世の中にはファンダメンタルズ派とテクニカル派に分かれるわけだが・・

では、チャートを見ない人々のために、チャートで見ると、どうなっているのか?

をチェックしておこう。    

   

 

1103jnkc.gif

日経平均の月足チャート

株価的にはどうしてもこの下降トレンドラインが崩壊してほしいい位置に来ている。

 

1103yenM.gif

ドル円の月足チャート
 

1103DJIM.gif 

ダウ平均の月足チャート 高値更新中

  

1103compM.gif

ナスダック総合指数月足チャート

なんだかんだといっても、現実にはアメリカのマーケットはアップトレンドが継続しているのだ。

  

1103shanghai.gif

上海指数

チャートも見ないで、中国がアブナイと騒ぐ人は多いが、マーケットは反転上昇しているのだ。

  

1103goldM.gif

ドルベースの金の価格は下落。現在最安値。

   

  

日銀が資金を市中に注ぎ込むという追加緩和をするとどうなるのか?

お金は銀行から企業を経由して海外に投資される。

国内では「復興事業」くらいしか需要は起きず、それも単なる土建屋の保護事業なので景気回復には繋がらない。

 

アメリカが量的緩和をやめると、円安は続き物価は上昇する。

政府が期待するような給料の引き上げは「輸出依存企業」だけ。

にもかかわらず、国民の生活はどんどん苦しくなっている。

   

そのため、最近のリストラは従来の方法から変化し、一本釣りパターンに変化している。

パフォーマンスに比べ給料が高い部下無し管理職などが狙われるわけだ。

つまり今の中年以上のサラリーマンは、誰がリストラの候補なのかはわからないのが現実なのだ。

 

外資系は、業績が悪化すると簡単に首になるため、会社には固執していない。

だがいまだに普通の日本企業に勤め、「正社員」だから大丈夫などと思っている人が大多数なのだ。

  

今の時代に、収入を得る手段がサラリーマンの生活からだけ・・

というのは、かなり危険でリスクの高い考え方ではないだろうか?

さらに現在の給料が比較的良い人ほど、他への転職は困難となることを忘れてはならない。

    

絶対にリストラされないためには、自分のチカラで収入を得るビジネスを持つことが大事だ。

なぜなら、どんな規模であれ、ビジネスオーナーは資本主義社会の頂点に君臨できるからだ。

   

自分のビジネスのサイクルがすべてひとりでできるかどうかだ。

サラリーマンが躊躇するのは、まさにこの点なのだ。

  

だが、こうした取り組みは、決断さえすれば、今すぐにでも始めることができるのだ。

 
「すべてを自分でやる」という覚悟なしに、他人をアテにしている限り、経済的な自立はありえないのだ。

  

東京マーケット・事前速報

コメント(0)

04日(火)午前8時10分。日経先物Emini の30分チャート(左)

大きなギャップアップ。

1104before.gif 

右はドル円の週足チャート。トレンドは円安。

                

米国ナスダックマーケット03(月) 

 110301.gif

THE WALL STREET JOURNAL

REUTERS ロイター・マネー 

Bloomberg.co.jp アジアマーケット

 

今日から冬時間

コメント(0)

米国ナスダックマーケットは、今夜11月3日(月)から、日本時間の夜11時半開始。

  

 

とりずき

コメント(0)

ランチタイムに営業している焼き鳥屋を見つけるのは数が少ないので、なかなか大変だ。

1101torizuki01.jpg

今回は候補に挙げていた4件目、つまり最後の店へ。

場所は六甲口。

 

1101torizuki02.jpg

基本的にランチタイムは空いている。

 

1101torizuki03.jpg

多分夜がメインだ。

 

1101torizuki04.jpg

店内のお洒落度は高い。

  

1101torizuki05.jpg

漏れなくついてくるキャベツ。

もうちょっと新鮮だといいんだけどね。

  

1101torizuki06.jpg

オニオン・スライス。

  

1101torizuki07.jpg

冷奴。

  

1101torizuki08.jpg

タレがちょっと甘過ぎるのが惜しい。

 

1101torizuki10.jpg

肉は新鮮なのだが・・

  

1101torizuki11.jpg

漬け物盛り合わせは、できあいのものばかり。

これは大ハズレ。

  

1101torizuki12.jpg

基本的に夜の居酒屋がメインのようだ。

  

1101torizuki13.jpg

トイレは、なかなかお洒落。

  

1101torizuki14.jpg

これはトレイの中。

  

1101torizuki15.jpg

タレが甘過ぎるので、塩がお薦め。

 

 

やきとり  とりずき

兵庫県神戸市灘区桜口町3-1-1 パニエ1階東 1F

078-811-5776

【ランチ】 11:30~14:00

【ディナー】 17:00~翌1:00(L.O.24:00)

ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

 

朝の雲

コメント(0)

1103clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

1103clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1103clouds03.jpg

 5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

ゼロ・グラビティー

コメント(1)

オフィシャルWEBサイト 脚本に着手してから完成まで4年半かかったという。

1102gravity00.jpg

主要な出演者は、サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーの二人だけという驚きのキャスティング。

監督賞や視覚効果賞、撮影賞などアカデミー賞の7部門を受賞した作品なので期待したのだが・・

 

現実感100%の傑作だが「嘘100%」

この作品のプロデューサー、デヴィッド・ハイマン氏によると、真実の断片を積み上げて作ったフィクションだと説明している。

だが実はこの作品は真実の積み上げどころか、事実誤認だらけ。

このことは、昨年9月30日付米紙ニューヨーク・タイムズや10月1日付米誌タイム(いずれも電子版)など複数の欧米メディアが指摘している。

 

たとえロシアの人工衛星が爆発事故を起こしたとしても、破片の直撃は考えられないという。

本作で見られるような連鎖的宇宙大惨事などあり得ないと明言。

そのためニューヨーク・タイムズ紙は、「脚本に大きな穴がある」と批判。

遭難した2人がISSをめざす展開について、「海に投げ出された中米カリブ海の海賊が、泳いで英ロンドンをめざすような行為だ」と、その矛盾ぶりを皮肉っぽく評している。

 

事実、このご都合主義の連鎖的宇宙大災害をNASAは許せなかったようだ。

前述のロサンゼルス・タイムズ紙は、この作品の製作に関わった匿名の人物の声として、NASAがこの作品の製作側に対し、公式な立場での助言を拒否したと伝えている。

  

1102gravity01.jpg 

 

軌道傾斜角の違い

この映画で最も物議を醸すところがこの問題。

エンジンを噴射させて軌道を変える場合、高度を変化させるのは簡単だが、軌道傾斜角を変えるのは非常に難しいのが現実なのだ。

軌道傾斜角が異なる軌道へ移動させるくらいなら、まだ別の宇宙船を打ち上げ直したほうがいいというのが常識だという。

さらに軌道傾斜角だけではなく、軌道高度も違い、ISSが高度約400km、HSTは約550kmなので、この高度差だけでも宇宙服の推進パックでは到達できない。

 

ハッブル宇宙望遠鏡(HST)の軌道傾斜角は28.5度。

国際宇宙ステーション(ISS)の軌道傾斜角は51.6度。

中国の宇宙ステーション天宮の軌道傾斜角は42.7度(天宮1号)。

たとえ、スペースシャトルが無事で、そのエンジンを使ってHSTの軌道からISS軌道へ向かうとしても燃料不足で全く届かない。

なんてことを言うと、そもそも映画が成り立たないので脚色と割り切るしかないわけだが・・

 

コロンビア号の事故以降、スペースシャトル飛行時の緊急事態に備え、必ず救難用のシャトルを用意するようになっている。

以前は、ISSミッション時にシャトルに問題が生じた場合、次のシャトルの打上げを待つ間、ISSに滞在して救助を待つと言うシナリオだったのだが・・

ISSと軌道傾斜角の異なるHSTの修理ミッションであったSTS-125では(上記非常に大きなエネルギーが必要という理由から)ISSへの緊急避難が出来ないため、 軌道飛行中に帰還できないような問題が生じた場合は、もう1機のシャトルが救助に向える準備を整えたうえで、STS-125 が打上げられている。

 

この時はシャトル打上げ用の2つの射点を両方使用して、打上げの準備が行われた。

このような準備を行ったことを見ても、HSTの飛行軌道からISSへ向かうことは、シャトルの搭載推進系では全く無理だということがわかるだろう。

   

1102gravity02.jpg

   

デブリの脅威について

10cm以上の大きなデブリはすべて地上からのレーダー観測と光学観測によって軌道が追跡されている。

そのため、ISSの周囲数十kmの範囲に入る可能性がある場合は念入りに監視され、必要であればISSの軌道を変えて回避している。

また小さなデブリは、デブリバンパで衝突エネルギーを吸収し与圧壁に穴が開かないよう設計されている。

これまでデブリで与圧壁が破られた事例はないが、ISSに滞在する宇宙飛行士はそうした最悪のケースも想定して訓練を行っている。

  

映画の中では某国が衛星破壊実験を行い、次々とデブリ被害が拡大して行くという設定だが、飛んできた残骸が通信衛星だと言うのは変。

通信・放送衛星は静止軌道にいるのが普通なので、そのような事態が起きたとしても低周回軌道に影響を及ぼすことはない。

船外活動中に誤って宇宙船から弾き飛ばされてしまって漂流した場合、自力で戻ることができるよう、NASAの宇宙服を使用する船外活動ではセルフレスキュー用の推進装置SAFER(Simplified Aid For EVA Rescue)の装着が義務づけられている。

  

サンドラ・ブロックが演じるライアン・ストーン博士の宇宙服にはこの装備が装着されていなかったが、いくら将来の話でもこの安全基準を緩和することはないはず。

とはいえ、所詮はセルフレスキュー用の小型装備なので、長時間の使用はできない。

1, 2回程度の帰還チャンスしかない程の燃料(窒素ガス)しか積んでいなにのが現実。

  

  

ソユーズ宇宙船にはサイドハッチはないので誤り

ソユーズ宇宙船の帰還モジュールにはサイドハッチはない。

これはどうやらロシアの地上訓練用シミュレータの構造を真似して作ってしまったようだ。

訓練時に出入りしやすいように地上設備専用に作られたこのドアは実機には装備されていない。

    

1102gravity03.jpg

   

船外からエアロックハッチを開ける操作

ライアン・ストーン博士が別の宇宙船に入ろうとしてハッチを開けるたびに、吹き飛ばされそうになっていた。

だが現実には、そうならないよう、船外ハッチを開ける前には必ず内部の減圧操作が必要なのだ。

さらに実際の宇宙では、誤ってハッチが開いてしまって急減圧が起きないよう、扉はすべて内開きの設計になっている。

こうしておけば、たとえ誤ってハッチを開く操作をしてしまっても気圧差で扉は絶対に人力では開かないからだ。

 

 

片手でハンドレールやロープをつかむのは無理

このハッチから吹き飛ばされそうになるシーンや、ISSに乗り移ろうとする時に片手でかろうじてつかまるシーンが出てくるが、宇宙服のグローブは圧力差のため風船のように膨らんでしまう。

それをいかに抑え込むかが設計の難しいところだというが、そのようなグローブで把持するには相当な握力が必要。

船外活動を終えた宇宙飛行士は疲れて握力がなくなるほど手が疲労する。

従って、このような力を出すのは、現実には無理。

  

 

消火器で軌道を変える

あれは無理。

実際のISSの消火器はわざわざ反動力が生じないようなノズル形状に工夫されている。

そのため移動目的には使えないようになっている。

ISSには米露の異なったタイプの消火器があり、ロシア製のものは水を利用する消火器なので真空中ではおそらく噴射部で水が凍結して全く役に立たないはず。

使うなら米国製の二酸化炭素を利用する消火器だが、高圧ガスを充填しているわけではないのでほとんど推進しないはず。

消火器を投げてその反動力を利用する方がまだ現実的。

なぜなら、充填しているガスより、容器重量の方が重いためだ。

 

 

大気圏に突入しかけている宇宙ステーションから無事帰還できるのか?

宇宙船を逆噴射させなくても大気圏に突入してしまうような高度で安全に帰還するのは無理。

専門家に言わせると、驚きすぎて今更という感じだという。

 

 

着水後にハッチを開けて浸水させてしまうのは、宇宙飛行士として失格

洋上着水した場合、ハッチを開けると水没する危険性があるので、レスキュークルーが来る前にハッチを開けてしまうことはない。

水中に脱出した後、泳ぎやすくするために水中で与圧服を脱ぐシーンがあるが、簡単には脱げない。

陸上でも1人で脱着するのはかなり大変だからだ。

   

    

上映時間は1時間半ほどと、かなり短め。

普通こうした映画は、登場人物が宇宙へ飛び出す前の、人間関係が織りなす日常を丹念に描き、観客が根性移入しやすいように根回しをするわけだ。

だが、この映画はそうしたシーンは一切ない。

   

いきなり宇宙の長回しシーンから始まるわけだ。

たった二人の登場人物なのに、観客が「助かってほしい」という感情移入が希薄な状態で、物語はどんどん進んでゆく。

映画館でもって3D映像で見れば、その「見たことがない映像」を体験できるという満足感は高くなるかも知れないが、この映画のウリはそこだけ。

   

これじゃあ、物足りないもいいところ。

というわけでオレ的には、全く面白くない映画だった。

一度見れば十分。

 

ティエリー・コンドル

コメント(0)

Thierry Condor - Blue Looks Good On You (Official Music Video)

スイス育ちのシンガー、ティエリー・コンドル。

1030thierryCondor.jpg

800年・90年代の西海岸サウンド満載の、AORの数々をカバーしたアルバム。

収録曲は、Bobby Caldwell、Tom Snow、Donald Fagen、David Batteau、

Ralph McDonald、Steve Lukather、Randy Goodrum、Lee Ritenour

などのアーティストの楽曲をカバー。 オフィシャルWEBサイト

 

プロデュースは、プロデューサー兼キーボード奏者

Urs Wiesendanger(ウーズ・ウィーゼンダンガー)。

 

Blue looks good on you, so good on you
Blue looks good on you, so good on you

Anyone who knows you well
Can easily tell
There's a thorn in your sight
Everything about you now
Feels a little turned around
Whoa, by the thing that you hide
I don't know why, you try to deny it
Cause coming from my point of view

[Chorus]

Blue looks good on you, you wear it well
It's just a spell you're going through
So look in my eye, the light inside
Oh baby, blue looks good on you

There's a hundred ways you've tried

To cover your fragile side
So no one could see
But underneath your perfect smile
There's a heart I'm thriving
Oh, you're not fooling me
I don't know why, you try to deny it
Cause coming from my point of view

[Chorus]

Blue looks good on you, you wear it well
It's just a spell you're going through
So look in my eye, the light inside
Oh baby, blue looks good on you

The deeper beauty that lives in the sadness you feel, oh no
Only gets more beautiful, when the heart ache you and me
Oh come on

[Guitar solo]

[Chorus]

Blue looks good on you, you wear it well
It's just a spell you're going through
So look in my eye, the light inside
Oh baby, blue looks good on you

Blue looks good on you, so good on you
Blue looks good on you, so good on you.

動画の中でも登場。 そしてこれも凄い < 試聴可

 

Thierry Condor - Sorry For The Stupid Things

Thierry Condor - Perdono

 

Thierry Condor < こちらから試聴可。

  

2014年11月

« 前月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2014年11月

月別アーカイブ