Producer's Eye
備忘録として、アーティスト Mami についての記録をつけてみようということで、このページを書き始めている。
ではどういう立場で書けばいいのだろうか?
彼女はもう20歳を過ぎた大人だ。
だから、父親としての立場から書くのではなく、もう少し違った視点から書こう、ということだけは決めていた。
まずは唄を聴きながら考えよう・・
ということで彼女が最初にオーディションを受けたときの演奏を聴きながら書き始めている。


録音は SONY
ICD-ST45。
サイズは持ち歩くにも邪魔にならないサイズでありながら、録音時間はステレオで何と5時間50分。
音量を自動調節で録音するため、いわゆる機械任せとなるが、失敗なく必ず録音することが目的だからね。
録音ボタンを押し忘れるとダメだけどね。
というのは前回一回だけうっかりして録音をし忘れてしまったのだけどね。


手順はこのレコーダーで録音したファイルを添付のソフトで必要な部分だけにまず編集する。
このレコーダーの形式で録音した音楽ファイルはこの録音機に依存したファイル形式なので、より一般的なWAV形式、つまりCDで聴くことができる形式へこのレコーダー付属のソフトで変換。
そのWAVファイルを iPod 付属のソフト iTune でMP3 形式に変換。
WEBへアップしている。
◆
2004年
5月8日代々木ナルオーディション
Producer's Eye