Miata
過去のミアータに関するコラム集
0305 Mon.
イメージ
今年もいよいよF1のシーズンが始まった。
Speedvision
というケーブルTVの番組が一番早く放送するのだが、このスポンサーとしてマツダがミアータの新しいCMを放送していたが、車好きなら堪えられない映像だったので、ここでご紹介。


実写の撮影にCGで処理をしてあるようだ。


とにかく動きがリズミカルで速い

ドリフトのシーンが多いのもクルマ好きにはたまらない







スポーツカーのイメージを躍動感とともに見事に表現している
このCMを見ていると、ミアータが欲しくなってくる。
CMとしては大成功だ。
シルバーのミアータがドリフトしながら走り回るが、この写真のようにフロントがはっきり見えるのは、ほんの一瞬だけ。
見えそうで見えないけれど、一瞬だけ見せる。
見る側の心理を知り尽くした、素晴らしい演出に脱帽。
1203 Sun.
街で見かけた昔の・・
去っていってから、わかる値打ちというものが、いくつかある。
別れてから、別れるんじゃなかったなあ・・と思うことも、人生にはある。
これと似たように、車が手元を離れてから、これを書いておけばよかったなと思うことが少し出てきたので、少し続けて書いてみようと思う。
こういう気分にさせるのが、Miata の魅力なのだろう。
ボクスターに乗り換えてからも、街で時々ミアータを見ると、いいなあ・・と思う。
まだ未練のある昔の恋人を街で偶然見かけたような、そんな気分に近いといえばいいだろうか。
ボクスターを試乗している時に、ミアータで家路に向かうと、ミアータって結構いいクルマなんだなあって、改めて思ったくらいだからね。
ミアータの新型は、もっと洗練されパワーも出てきているから、随分よくなっていると思う。
Best Motoring
というビデオでのドライビングインプレッションを見ても、かなりよくなってきている。
リアウィンドウは、ガラスだしなあ・・
カミサンのBMWだって、ガラスだしねえ・・
こういうことをされると、ボクスターは、値段が値段なんだから、ガラスを使って欲しいと思ってしまうのだけれど、でもまあそんなことが気にならない魅力を持っているのも確か。
理屈とスペックだけではないというのが、またクルマの楽しさなんだけどね。
ミアータのエクステリアデザインも、細部の変更を重ね、かなりよくなってきた。
ただ、勝手なことをいえば、この時点であまり素晴らしくなってしまっては、こっちが困るので、ボチボチと改良していってほしい。
ボクスターとはもちろん値段が違うし、テイストも違うけれど・・というか、違うからこそ、いいと思うのかも知れない。
どちらがいいのか?という単純な疑問もあるかもしれない。
ミアータワールドとボクスターワールドは全く違うもので、優劣をつけることができるような次元のものではない。
これは乗ってみるとよくわかる、というか付き合ってみるとよくわかるのだけれど、私の文章表現力では追いつかない部分だ。
書きたいことがなくなるまで、ミアータについて、もう少し書こうと思う。