詳細DATA
(JP)=2002年08月20日 00:00:00
←一つ後の記事(新)
一つ前の記事(古)→
馬渕氏の一言
好調なマーケットが続いている。
乗り遅れては大変と、投資者達が買いに走っている。
焦りの色が見えるのだ。
こんな時こそ、じっくりと腰を据えて自分のルールに従わなくては
ならない。
ここでセミナーで馬渕氏が言った言葉を紹介しよう。
「チャートを見るのは買うためでなく、買わない理由を見つける
ためだ」
買い気が旺盛だと、全てのチャートが買いパターンに見える。
落ち着かなくてはいけない。
買いは、買わない理由が全く無い時だけ実行したいものだ。ナスダック総合指数 <二日間のイントラデイチャート> 
ラリー継続
ナスダック総合指数 <デイリーチャート> 
50日移動平均線を突破
ダウ指数 <二日間のイントラデイチャート> 
寄り付き直後に決まった方角
ダウ指数 <デイリーチャート> 
9000ドル目前
Oracle Corp (ORCL) 02/8/19 (月) 10:00 
寄り付き直後に買ったトレーダーが多いようだが、ゆっくりと日足
レベルの話をしたい。
シコリになっていた7月17日の高値を片付けて、最近2ヶ月間の
高値が塗り替えられた。
好きなイントラデイのチャートに切り替えて、プルバックを待って
買いの機会を探りたい。
ORCL: 10.68 (+0.29)
**時間は全てニューヨークを使用
ニュースリバーサル (LLYの一例) 02/8/19 (月) 10:36 
ギャッププレーヤーと買うタイミングは同じだが、ニュースリバーサル
(反転)の買いが上手く決まった。
大手新聞に悪い記事が書かれたものの、簡単に振り切って上昇
に転じ、正に一般情報を逆手に取ったプレイの一例。
LLY: 57.57 (+0.47)
あきらめた金銀投資家 ($XAU.X) 02/8/19 (月) 11:06 
やはりマーケットラリーが気になって仕方ないようだ。
安値を切り上げてきたが、ギャップダウンと同時に上昇する短期
トレンドラインから転落となった。
ベアの象徴でもある金銀投資、はたしてベアは冬眠だろうか。
(昼寝程度かもしれないが、、、)
XAU: 63.59 (-2.16)
狙いが近づく INTC 02/8/19 (月) 11:41 
日足を見ると完全に横ばいなのだが、投資者にとっては面白い
場面がユックリと近づいている。
あと1ドルほどで20ドルの天井に到達する。
とにかく待たされただけに、早く上離れを目撃したい。
INTC: 19.00 (+0.25)
eBay Inc (EBAY) 02/8/19 (月) 14:29 
(5分足参照)
今日の高値圏で、底辺の切り上がる三角形が出来ている。
アップトレンドが示唆するように期待はブレークアウト。
EBAY: 61.59 (+2.62)
Teco Energy Inc (TE) 02/8/19 (月) 15:33 
1-2-3ボトムが形成されつつあるようだ。
今回の底は前回(7月下旬)よりも上になり、買い手の姿勢が積極的
になっている。
明日、今日の高値を抜く場面で買ってみたい。
TE: 20.89 (+0.86)
Diamonds Trust (DIA) 02/8/19 (月) 15:48 
既に50日移動平均線を処分して上伸に弾みがついているが、明日
の朝が楽しみだ。
ザラ場の動きを知らない投資者達は、今夜このDIAのブレークアウト
を発見する。
50日移動平均線突破=買いサインと信じる投資者が多いだけに、
明日はギャップアップも考えられる。
もちろん心配材料もある。
今日の出来高は、ほぼ平均並で決して強いブレークアウトとは
言えない。
DIA: 89.92 (+2.19)
実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例
閉じる
|