■■ -- DATA --■■

詳細DATA   (JP)=2002年07月19日 00:00:00
   ←一つ後の記事(新)   一つ前の記事(古)→


ニューヨーク午後2時


「久しぶり、元気かい。」

本当に最後にTと話したのは何時のことだっただろう。

野球、バスケットボールとありきたりな話を済ませた後は、当然の
ことながらトレードに話題をスイッチ。

Tがデイトレーダーになってから既に6年以上が経つ。

最近のマーケットは「簡単過ぎる」とTは言う。

色々な売買手法を話し合ったが、一つだけTが使っている面白い方法
を紹介したい。

名付けて「ニューヨーク午後2時の怪」。

空売りのタイミングを計る方法なのだが、やるならニューヨーク時間の
午後2時頃が面白い。

何故ニューヨークの午後2時なのか?

ご存知のようにアメリカはベアマーケット。

ここまで株が下がると、株式型のミューチュアルファンドの値下がりも
大きい。

この結果、ファンド解約の申し込みが増え、ファンドマネージャー達は
株を売って現金を作らねばならない。

問題は、この株式型ファンド解約申し込みの締め切りはニューヨーク
時間の午後2時。

早速ナスダックの10分足を使って調べてみた。

なるほど、2時ちょうどではないが、何か使えそうな雰囲気だ。

以前、証券会社の同僚だったT、楽しい話題を有難う。

ナスダック総合指数 <二日間のイントラデイチャート>


午後の売り


ナスダック総合指数 <デイリーチャート>


20日移動平均線から後退


ダウ指数 <二日間のイントラデイチャート> 


下降波動の押し寄せた午後


ダウ指数 <デイリーチャート>


安値引け


Cisco Systems (CSCO) 02/7/18 (木) 9:40 (NY)


(3分足)

ギャップダウンのスタートだったが逆襲開始。

完全にこのギャップから抜けきれるだろうか?

CSCO: 14.65 (-0.15)


Diamonds Trust (DIA) 02/7/18 (木) 10:10 (NY)


ダウ指数に連動するDIAだが、苦しい展開になってきた。

このまま昨日の安値が割れると、反転売りのパターンが出来上がる。

DIA: 85.19 (-0.27)


MGIC Investment (MTG) 02/7/18 (木) 10:25 (NY)


(3分足参照)

今日の安値圏で横ばいの動きを見せている。

トレンドはダウン、下離れに期待したい。

MTG: 53.73 (-2.38)


Costco Wholesale (COST) 02/7/18 (木) 11:16 (NY)


昨日の尻尾は目先底入れのシグナルだろうか。

ここから昨日の高値を攻略できるなら、マイナーラリーを狙って
買いを試したい。

COST: 35.45 (+0.78)


Greater Bay Bancorp (GBBK) 02/7/18 (木) 11:40 (NY)


(15分足参照)

強さを見せたのは寄り付きだけでダラダラと下げている。

昨日の安値も脅かされ、ブレークダウン期待の売り手の出番が
近そうだ。

GBBK: 23.68 (-0.82)


Human Genome Sciences (HGSI) 02/7/18 (木) 14:40 (NY)


昨日50日移動平均線の上に返り咲いたばかりだが、早くも逆戻り
しそうな状況だ。

スイングの売り候補として監視したい。

HGSI: 14.72 (-1.13)


Cephalon Inc (CEPH) 02/7/18 (木) 15:00 (NY)


カウンタートレンドラリー(トレンドに逆らう上昇)に終止符が打た
れたようだ。

昨日の安値を切りしだい空売ってみたい。

CEPH: 43.98 (-1.95)


Krispy Kreme Doughnuts (KKD) 02/7/18 (木) 15:17 (NY)


どうやら50日移動平均線を、突破するだけのエネルギーは無い
ようだ。

昨日の安値割れが売りのサインになるが、下に見える20日移動
平均線が目障り。

KKD: 34.75 (-1.39)


実際のマーケットでの、トレードシーカーの動作例とその検証例




閉じる