US Market Recap

夏用の株

まだ5月だ、と言われるかもしれないが、そろそろ本格的な夏がやって来る。夏休みでマーケット参加者が減ることを理由に、秋まで株式市場から遠ざかる投資者もいるが、完全に投資を一旦中止してしまうのは勿体ない。「今年の夏、どんなマーケットが展開されるかを、正確に予測できる人はいません。退屈な相場になる可能性もありますが、大切なことは、夏用の投資ポートフォリオを作ることです」、と投資アドバイザーのハリー・ドマッシュ氏は言う。夏用の投資ポートフォリオ?氏の話を続けよう。

「夏は横ばいする傾向がありますから、方向性のはっきりしないマーケットで、良い成績を上げることの出来る株を選ぶことが肝心です。簡単に言うと、高配当銘柄が対象になります。もちろん、企業のサイズ、収益性、アナリストによる格付け、リスク/リワード比なども考慮する必要があります。

配当の利回りは、過去の配当金を使って計算しないで、向こう12カ月で支払いが予想される金額で計算します。ですから、現在10ドルの株が、今年50セントの配当が予想される場合なら、利回りは5パーセントです。それでは株価が7ドル50セントに下がると、配当利回りはどれくらいになるでしょうか?50セント割る7ドル50セントは0.066ですから、新配当利回りはほぼ6.7%です。ひじょうに魅力的な利率ですから、とうぜん買い手が集まり、それが株価の回復につながります。もちろん、高配当があれば、株価が横ばいしてもさほど気になりません。利回りが4.5%以上ある株だけに焦点を合わせることをすすめます。

マーケットが崩れ始めると、小型株が特に大きな被害を受ける傾向があります。必要以上のリスクを避けるために、小型株をポートフォリオから外すことが大切です。小型株の定義は、時価総額が10億ドル以下の銘柄です。一般的に大型株ほど投資リスクが低くなりますから、時価総額が20億ドル以上の企業を選ぶことを推奨します。

企業の収益性を確かめるには資本収益率が役立ちます。業績の悪い会社は、資本収益率がマイナスになりますが、きわめて業績の良い会社なら25%以上の数値を記録することがあります。少なくとも過去5年平均が、10%以上ある会社だけに絞ってください。

アナリストの格付けも重要です。ほとんどのアナリストは、Strong Buy、Buy、Hold、Sell、そしてStrong Sellを格付けに使いますが、SellとStrong Sellの出ている会社は避けてください。」

ドマッシュ氏は、上記の条件以外にレラティブストレンクスや、今年後半の収益予想も考慮して、下記のような夏用銘柄を候補に挙げている。これらは買い推奨ではなく、投資の一アイディアであることを強調しておきたい。

Alliance Bernstein (AB) 配当利回り4.7%
Allied Capital (ALD) 配当利回り7.7%
Companhia Siderurgica (SID) 配当利回り13.4%
Energy Transfer Partners (ETP) 配当利回り5.8%
World Wrestling Entertainment (WWE) 配当利回り5.6%

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

新人トレーダーへの言葉

「あなたなら、どちらを選びますか?完璧なトレードシステムですか、それとも素晴らしい友人ですか?」と質問するのは、先物トレーダーのノーマン・ハレット氏だ。妙な質問と思われるかもしれないが、トレードばかりに熱中してしまうと、当然な答えが分からなくなってしまう。氏の話を続けよう。

「先ず、完璧なトレードシステムの定義から始めましょう。完璧なトレードシステムとは、あなたのトレードスタイルと性格にピッタリ一致するシステムのことです。あなたは長く待つことが嫌いですか?オーバーナイトで株を持つと、気になって眠れなくなりますか?週足チャートより、3分足の方がやりやすいですか?このような質問に回答することで、自分の性格をつかむことができます。

ベテラントレーダーは、なぜ新人トレーダーを大歓迎するか分かりますか。誰でもトレードを始めると、高価なコンピュータを買って、チャートソフト、それにニュースレターの購読をして、少しでもベテランに近いトレードをしようと頑張ります。しかし、ほとんどの場合、ルーキーのすることはベテランと正反対です。ようするに、新人がマーケットに投入する資金は、単にベテラントレーダーのポケットに入るだけなのです。ベテランばかりのマーケットでは、相場が難しくなって、簡単に利益を出すことができません。

トレードを始めて、日が浅いトレーダーだけが新人ではありません。2年、4年という経験があっても同じ間違いを繰り返す人もルーキーの一人です。私は22年間マーケットを見てきましたが、ほとんどの人たちは新人のままで、全くプロになることができません。

新人からプロに成長する方法ですが、鍵は既にあなたが持っています。あなたは既に高性能なチャートソフトを使って、プロと同様のトレードができます。違いは精神面です。あなたは、あまりにもビクビクしています。トレードは確率の世界ですから、勝算のあるトレードはプロのように自信を持ってやることです。ダメだったら、プロのように素早く損切ればいいだけです。トレード手法よりも、精神面の強さの方がずっと大切です。」

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

トレード・コーチ、ダグ・ハーシュホーン

トレーダーのコーチとして知られるダグ・ハーシュホーン氏は、大学を卒業するまで、野球に明け暮れる毎日だったと言う。シカゴ・マーカンタイル取引所で、しばらくフロア・トレーダーを務めたが、やはり野球を忘れることができない。そんな訳で氏は、大学へ戻ってスポーツ心理学を学び、野球コーチとしての生活が始まった。

「スポーツ心理学が、トレードに応用できることに気がつきました。トレードも野球のように、メンタル・ゲームの要素を多分に持っています」、とハーシュホーン氏は言う。「ほとんどの人たちは、トレードで成功するには、プロ・スポーツ選手のようなタフ・メンタリティーが必要と思っています。しかし、それは誤解です。」誤解?タフなメンタリティーは要らないのだろうか?氏の話を続けよう。

「スポーツの場合ですが、失敗したらうまく出来るようになるまで、徹底的に練習することが強調されます。失敗が重なっても、練習を繰り返すことで、必ず成功できると信じるわけです。トレードも、うまくなるまで練習することが大切と言われますが、練習が逆効果になってしまうことが多いのです。

スポーツはイメージ訓練をして、自分が最高のプレイをしている場面を想像します。トレードもイメージ訓練が使えますが、最高の売買をしている自分を想像する前に、現実問題として、先ず最悪な結果を知っておかねばなりません。成功しているトレーダーは、うまく行くことだけを考えているのではなく、もしこんな状況が起きたらどうしょうか、ということを常に頭の中に入れています。」

数多くのトレーダーを成功に導いたハーシュホーン氏だが、成功するトレーダーに共通することは何だろうか?「自己認識が成功への鍵です。成功しているトレーダーは、自分の長所欠点を理解しています。」この長所短所ということで、ハーシュホーン氏は面白い例を挙げている。「あなたがカーブ打ちの名人だったとしましょう。相手チームは、あなたの優れたカーブ打ち技術を、直ぐ見破ることでしょう。ですから、ピッチャーはシンカーやスライダーを中心にして、あなたに一球もカーブを投げることはないでしょう。

しかし、マーケットは違います。マーケットは、あなたの得意トレード手法を知りません。もちろん、知りたいとも思っていません。成功しているトレーダーは、明確なゴールを持って、自分の得意技でいつも勝負しています。繰り返しますが、マーケットはあなたの得意技を避けようとして、故意に値動きを変えることなどありません。」

トレードはいつもうまく行くとは限らない。どうやったら、うまいタイミングで損切ることができるだろうか。「神様、助けてください。お願いですから、あともう5セント株価を上げてください。こんな祈りが思わず出る時が損切りのタイミングです」、とハーシュホーン氏は冗談まじりに言う。

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

天才少年トレーダー、デービッド・ベイカー

「株を持っていると、よく眠れないのです。ですから、私がデイトレードを選んだのは自然な成り行きです」、とデービッド・ベイカー氏は言う。「ベテラン・トレーダーから手法を学びましたが、これは小さな利益を素早く取る、スカルピングでした。一回の利益が少ないですから、スカルピングに要求されるのは、頻繁な売買です。」

ベイカー氏が本格的にトレードを始めたのは、大学2年生の時だ。株の儲けで、授業料、アパート代、食費などを全てまかなったというから、生まれつきの才能があったのかもしれない。とにかく株が最優先だったから、午前中の講義には一切出席しなかった、とベイカー氏は回顧する。

天才少年、と呼ばれるようになるまでスカルピングの腕は上がったが、ある日ベイカー氏は口座資金の半分を失う大損を出した。「この損で、しばらくトレードが出来なくなりました。資金が不足したからではありません。ここが買いだ、と分かっていても引き金を引けなくなってしまったのです。そんなわけで、3カ月ほどマーケットを離れました。」

ベイカー氏が、たった一日で50%もの資金を無くした原因は、適切な損切りをしなかったことだ。「買いが成立してから一分もたたないうちに、株価が急ピッチに下げ始めました。もちろん、そこで損切りしていれば小さな傷ですんだのですが、私はそこで買い足しました。下げ止まるかのように見えたのですが、また下げが始まりました。完全に私は動転してしまい、結局パニック売りです。」

3カ月ほど相場を休んだ、とベイカー氏は言うが、正確には違ったトレード方法を求めて、トレーダーの話を聞いたり、様々な本を読みあさりペーパートレードに没頭した。「一つの株と長く付き合うことは有益です。同じ銘柄を毎日寄付きから大引けまで追っていると、その株が持つ習性や癖が分かるようになります。ある証券会社の株ですが、同様なトレードパターンを60日間も繰り返したことがあります。チャートはどの銘柄にも使えますが、一銘柄を知り尽くすことで、他のトレーダーに大きな差をつけることができます。」

ベイカー氏の好きなチャートパターンは何だろうか?「私は5分足チャートを使ってデイトレードをしています。寄付き直後の激しい動きが済んだ後、高値圏で株価が横ばいすることがあります。値幅が大き過ぎる横ばいはダメですが、ひじょうにきついレンジでの横ばいは注目です。3本4本の横ばいでは大した結果を望むことはできませんが、40分以上の長さなら、強力なブレイクアウトが期待できます。最初の上放れで買うと騙されることが多いですから、直ぐ飛びつくのではなく、ブレイクアウトを十分に確認することが肝心です。」 

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

ニュース・トレーダー、ケン・ウルフ

ニュースを聞いてからでは遅すぎる、とよく耳にするが、ケン・ウルフ氏はニュースを利用したトレードが上手いことで有名だ。「一見するとデタラメのようですが、ニュースが作り上げる値動きには、一定のパターンがあります。例えば格下げ、予想以下の決算発表はギャップダウンを引き起こします。小さなギャップではダメですが、極端に大きな時は注目です。高い確率で一転反発がありますから、強力なラリーに乗ることができます。」

とにかくニュースが無くてはトレードができないウルフ氏だから、テレビ、ラジオが消されることはない。ニュース・トレーダーになるには、どんなことに注意する必要があるのだろうか?「たぶんトレード方法はあると思うのですが、5ドル以下の安い銘柄は避けた方が無難です。インチキというわけではないですが、あまり安い銘柄はマーケット・メーカー(注文に応じて売買する義務を負う証券会社)の数が少ないので、株価がコントロールされやすい危険性があります。

ニュースは、ダウ・ジョーンズなどの信頼できる会社から発表されたものを使うことが大切です。チャットルーム、掲示板などはニュースではありません。株価を煽るために、インターネットは悪用されていますから、ニュース源の確かな情報だけを選ばなければいけません。

決算発表の前には、アナリストの予想が頻繁に報道されます。どんなに有名なアナリストの意見でも、それだけを頼りに株を売買してはいけません。大手証券のアナリストが、「グーグルは間違いなく、予想された一株利益を上回るでしょう」などとテレビで発言すると、実際の決算を待たずにグーグルを買ってしまう人たちがいますが、これはあまりにも危険です。肝心なことは、実際の決算に大衆がどう反応するかであって、アナリストの予想に基いたギャンブルではありません。

これはニュース・トレードだけに限ったことではありませんが、勝率が9割以上になるまでは、徹底的にペーパー・トレードで練習してください。新しい手法を学ぶと、本物の資金を使ってトレードをしたくなりますが、頭で分かっていることが儲けという形で現実化されるには、有る程度の時間がかかります。はやる気持ちを抑えて、好成績が上げられるようになるまで、ペーパー・トレードを続けてください。

自分の考えに固執し過ぎるのは危険です。株価が逆方向へ動いた場合、私たちができることは素早い損切りです。個人トレーダーはヘッジ・ファンドのように豊富な資金があるわけではありませんから、口座資金は大切に扱わなくてはいけません。おかしい、なぜ下がるのだ?これだけ良いニュースだから、この辺で売りは止まるはずだ。そんな自分の考えに固執しないでください。素早い損切りができなくては、トレーダーとしての成功はありえません。」

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

ヘッジファンドマネージャー、マーク・バウチャー

1990年代、トップクラスのヘッジファンドマネージャーとして活躍したマーク・バウチャー氏には、嫌な思い出がある。1973年のベアマーケットで、氏は口座資金の90%を失ってしまったのだ。徹底した資金管理抜きで、投資で勝つことはできない。それが、氏の学んだ最高のレッスンだった。以前CBSでレポーターを務めた、ケビン・マーダー氏がバウチャー氏をインタービューした。一部を紹介しよう。

ケビン・マーダー(KM):最初に株式市場に興味を持ったのはいつですか?

マーク・バウチャー(MB):初めて株を買ったのは高校生の時です。私が9才の時、父が亡くなってしまったのですが、大学のために10万ドルの資金を残してくれました。実際に私が大学に入学して間もない頃ですが、10万ドルの資金は、たったの1万ドルになっていました。銀行の人が私の資金を運用していたのですが、ベアマーケットで大失敗をおかしてしまったのです。90%の資金を失うことで、私は貴重なことを学びました。買ったまま持ち続ける、バイ・アンド・ホールドは通用しないということです。

KM:どこの大学へ行かれたのですか?

MB:カリフォルニア州立大学バークレー校です。

KM:大学でも株式投資をしたのですか?

MB:株投資は続けましたが、大学の頃夢中になったのが商品市場です。おかげで口座残高は派手に動きました。金の先物をやった時ですが、一時的に口座残高が100万ドルを超えました。もうそれこそ毎晩パーティーです。しかし、連銀議長の一言で金は大幅に下げ、最終的な利益は2万ドルでした。オレンジジュースの先物では、大きくやられました。空売りで10万ドルほどの利益が出ていたのですが、フロリダに霜のニュースで、翌日オレンジジュースは急騰です。儲けの10万ドルも吹き飛んでしまいました。こんな形で勝ち負けを繰り返し、卒業した時の口座残高は20万ドルでした。

KM:現在ファンドマネージャーとして活躍しておられるわけですが、どのような投資方法を使っているのですか?

MB:私の投資スタイルは、ウィリアム・オニール氏がモデルになっています。「オニールの成長株発掘法」の一読を強く薦めます。売上、一株利益、チャートパターンなどが説明されていますが、その一つ一つはファンドマネージャーにとっても重要です。

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

トレードで成功するための50項目 その2

残りの25項目を記そう。

26、フェンシングと、トレードの共通点は何だろうか?それはスピードと死だ。
27、儲かったことを自慢するな。
28、夢は大きければ大きいほど良い。
29、失敗の土台が無ければ、勝利を得ることはできない。
30、負けトレードは早く忘れろ。勝ちトレードは更に早く忘れろ。
31、どんなに悔やんでも過去を変えることはできない。開かないドアは忘れて、次のドアを探すことだ。
32、マーケットは、あなたの考えていることに全く興味は無い。いつも正しいのはマーケットだ。
33、出動よりも利食いの方が難しい。
34、思惑が外れたら直ぐ脱出すること。
35、冷静さを失うような大きな買い物をするな。一日で財産を築くのは無理な話だ。
36、連敗を避けろ。
37、高値で売ろうとするな。安値で拾おうとするな。
38、プロになりたいなら、確信できる手法を身に付けることだ。
39、値幅の狭いマーケットで、大きな利益を期待するな。
40、損切りの傷は、浅ければ浅いほど良い。小さな傷なら直ぐ回復できる。
41、他人のアドバイスで勝とうと思うな。
42、利益の出ている銘柄を売り、損の出ている銘柄を持ち続ける。失敗への近道だ。
43、持ち株に対して感情的になるな。
44、ニュースを知らなくても構わない。重要なのは、マーケットがニュースにどう反応するかだ。
45、高い授業料だが、マーケットは自分の本質を教えてくれる。
46、未来予測などいらない。それよりも、マーケットに素早く対応することが肝心だ。
47、絶好のチャンスを逃したことをクヨクヨするな。絶好に見えるものほど長続きしない。
48、船が沈みかけているなら直ぐ海に飛び込め。
49、つならない考えは、さっさと捨てよう。
50、自分に適したトレード方法を見つけたら、それを絶対に手放すな。

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

トレードで成功するための50項目 その1

下記のルールは決して新しいものではない。しかし、マーケットの魔術師として知られるリンダ・ラシュキ氏には、これら無しで成功を語ることはできない。さっそく見てみよう。

1、トレード計画を立てそれに従う。
2、全てのトレードを記録すること。
3、大きな損を出しても、前向きな姿勢を崩さないこと。
4、マーケットを家庭内に持ち込むな。
5、高い目標を設定しろ。
6、悪材料は買い、好材料は売り。
7、高値圏での買い、安値圏での売りを恐れるな。
8、マーケットの勉強を怠るな。
9、他人の意見を聞き過ぎるな。
10、苦しくても努力を中断するな。
11、損切りを確実にして、損を最小限に抑えろ。
12、一度入れた損切りを変更するな。
13、出動前に、利食いと損切りのポイントを設定しろ。
14、退屈しのぎの売買をするな。
15、意味の無い頻繁な売買をするな。
16、トレーダーを成長させるのは利益ではなく損失だ。
17、株価の予測が一番難しいのではない。最も困難なのは自分をコントロールすることだ。
18、途中でルールを変えるな。
19、3カ月間の上げ相場で得た利益は、1カ月の下げ相場で失ってしまうことがある。
20、利益の出ているトレードを損失にするな。
21、トレード手法を完全に身に付けて、それを使い切れ。
22、損を出したことに固執するな。次のトレードに悪影響だ。
23、どんなことがあっても、利益を半分以上減らしてはいけない。
24、自分の限界を理解しろ。
25、生まれつきの才能など無い。自己コントロールが成功の鍵だ。

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

銘柄選びの注意点

上げ基調の確りした株を選ぶことが買いの基本になる。しかし、「確り」では意味があいまいだ。なだらかにゆっくりと上げる銘柄と、45度の角度で上昇する銘柄なら、どちらが確りした上げ基調だろうか?そんな時に役立つのが、ADX(アベレージ・ディレクショナル指数)だ。

ADXは0から100までの数値で示されるが、60を超えることは滅多に無い。30以上は極めて強いトレンドを表し、20以下なら、方向性に乏しい横ばいケースが多い。だから、買うならADXが30以上の銘柄、悪くとも25以上のADXを有する株を選ぶことが大切だ。ブレイクアウト候補を探すなら、ADXが20以下の横ばい銘柄を見てみるのも面白いだろう。

もう一つ利用したいのがRSI(レラティブストレンクス)だ。これは一般チャートソフトに付いてくるRSIのことではない。チャートのRSIは、過去の株価と現在の株価を比較して、株が買われ過ぎか、それとも売られ過ぎかを計るものだ。言い方を換えれば、今の自分と昔の自分を比べているにすぎない。

ここで言うRSIは、銘柄をS&P500指数に属する全銘柄と比べて、伸び率が優秀なのか劣っているのかを見るものだ。もしRSIが99なら、上位1%に入る強い銘柄を表し、RSIが10なら下位10%に属する劣等生だ。80以上の優等銘柄だけを選ぶことが大切だが、一つ注意したいことがある。

野球を見ていると、まさかと思う選手のホームランで、ひいきのチームが勝つことがある。それと同様に、チームのエースが初回に6点取られて、早々と降板することもある。どちらも極めてマレな出来事だから、一時的な現象を過大評価するのは間違いだ。株も一時人気で80以上のRSIを付けることがあるから、過去3カ月、できれば6カ月前のRSIも調べることが必要だ。ADXとRSI、併用したい2指標だ。

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

重要な値動きと出来高の分析

スティーブ・パームクイスト氏は、マーケット経験20年のベテラントレーダーだ。多くの人たちと同じように、本やセミナーを通してトレードを習得した。問題なのは、本には様々なチャート・パターンが例として載っているが、どんな環境でそのパターンが有効なのかが説明されていない、とパームクイスト氏は言う。

試行錯誤を重ねて出した、パームクイスト氏の結論はこれだ。「あらゆるチャート・パターンをバックテストしましたが、重要なことは好きなパターンを見つけることではなく、マーケット環境に合ったパターンを適用することです。パターンに好き嫌いがあったのでは、利益を得る機会が減ってしまいます。ですから、数多くのパターンを用意しておくことをすすめます。」

株が専門ですか、それとも先物ですか?の質問に、氏はこう答えている。「私は何でもトレードします。たしかに株だけを専門にする人たちが多いですが、私はチャート・パターンを重視しますから、トレードするものは何でも構いません。」氏はどうやって銘柄を選び、どんなことに注意しているのだろうか?もっと説明してもらおう。

「毎晩データベースをスキャンして銘柄を選びます。高値からプルバックしているもの、安値からプルバックしているもの、ブレイクアウトした銘柄、ブレイクダウンした銘柄といった形でスキャンします。一つ一つのチャートを検討した後、買値、損切り、目標値などを設定します。

チャートを分析する時は、出来高に注目してください。出来高は、投資者たちの関心度を表しています。バックテストして分かったことですが、どんなに良い買いチャート・パターンでも、出来高が乏しいと大きな上昇を望むことはできません。もちろん、少ない出来高で大幅上昇もありますが、上げが長続きしません。MACD、RSI、ストキャスティクスなど指標には様々な種類がありますが最初に動くのは株価と出来高です。全ての指標は先行するものではなく、株価や出来高に遅れるものであることを頭に入れておいてほしいと思います。

現在のマーケット環境を正しく把握することも大切です。上げ基調なのか、下げ基調なのか、それとも横ばいなのかを確認せずに正しいトレードはできません。特に新人トレーダーに多いのですが、横ばいや下げマーケットで、強気なブレイクアウト手法を使う人たちがいます。これはダメです。弱いマーケットでは、たとえブレイクアウトしても、ほとんどの場合が騙しです。最初の数分間は良いかもしれませんが、直ぐ下げてしまいます。ブレイクアウトのトレードは、強いマーケットで有効なやり方です。

繰り返しますが、値動きと出来高が基本です。MACDやストキャスティクスに頼ってはいけません。ストキャスティクスは、現在の株価を過去と比較して、今の株価がどんな位置にあるかを見るものです。これは、チャートを見れば分かることで、ストキャスティクスは要りません。また、多くの指標は買われ過ぎ、売られ過ぎレベルを設定していますが、買われ過ぎなものは更に買われ、売られ過ぎているものは更に売られる傾向があるので、初心者に指標の利用はすすめません。」

(出張のため、12日から23日までは有名トレーダーの談話やインタビューの一部をお届けします。)

<< < 75  76  77  78  79  80  81  82 >>

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット