消費者物価指数、失業率、新規雇用者数、中古住宅販売件数、とさまざまな経済指標が毎月発表される。場合によっては、株価を大きく動かすことになるから、経済カレンダーに注意を払う人は多い。しかし、問題なのは結果をどう解釈するかだ。そこで今日は、経済ニュースの適切な解釈方法を探ってみよう。
・「インフレ率が下がった」、と聞いたら迷わず株を買おう。低インフレは企業収益の質を高める効果があるから、間違いなく株に好影響だ。
・「インフレ率が上昇した」、と聞くと株式市場に悪材料に思えるが、これも買い材料だ。高インフレ状況では、単に物の値段が上がるだけでなく、全ての資産価値も上昇するから、これも株に好都合だ。
・「ドル安」は悪い材料、と思われているが、真実はその逆だ。ドルが下げれば、アメリカの国際企業に有利になるから、言うまでもなく買い材料だ。
・「ドル高」は当然買い材料だ。ドルの上昇は、米国内のインフレ率を下げる原因になるから、米国株には好材料だ。
・「石油価格下落」は買い材料だ。何と言っても、安い石油は消費者に直接影響を与えるわけだから、株は間違いなく上がる。
・「石油価格上昇」も買い材料だ。一般庶民には嬉しい話ではないが、確実に石油会社が儲かる結果になるから買い材料だ。
・「 XX銀行、経常利益は40%減」、も嫌な見出しだが、これも買い材料だ。これだけひどいニュースなら、おそらく悪材料出尽くしになり、株価に好影響だ。
・「予想以上に強い雇用統計」、と聞くとインフレの心配をする人がいる。しかし、強い経済状態を示す内容なのだから、株式市場の上げ材料だ。
・「雇用統計は予想どおりだった」、という報道なら、これも買い材料だ。思ったとおりの発表なのだから、株価を乱高下させることなく、安定した上昇を期待できる。
・「雇用統計は予想を大きく下回った」、というヘッドラインなら、間違いなく株は上がる。これ以上の米国経済の減速を防ごうとして、連銀は金利を引き下げることになるだろうから、迷わず買いだ。
さて、ここで肝心なことを書いておこう。上記は、バリー・リットホルツ氏がウェブ上で紹介した、先週ウォール街で好評だったジョークだ。
(参考にしたサイト: http://bigpicture.typepad.com/comments/2007/10/market-cheat-sh.html)
「ウォール街」を覚えておられるだろうか?公開されたのは1987年。主人公は、マイケル・ダグラスのふんするゴードン・ゲッコーだ。20年の月日が流れた今日、続編が制作されるということだが、アメリカのトレーダーたちと話をしていると、いまだにゴードン・ゲッコーの言葉を引用する人たちがいるのに驚かされる。ということで、よく引用される言葉から先ず紹介しよう。
・ファンド・マネージャーが、なぜS&P500指数を上回ることができないかを教えてやろう。奴らはヒツジだ。ヒツジは殺されるしかない。
・昼食?そんな物は弱い者が食べるものだ。
・もう既に十分稼いだ、とかいう問題ではない。誰かが儲ければ、誰かが損をする。ゼロ・サム・ゲームだ。金自体が無くなったり、とつぜん現れたりすることはない。単に場所を移動するだけだ。
・私はダーツ・ゲームなどしない。やるのは、確実に勝てるゲームだけだ。孫子が言ったように、全ての戦争は戦う前に決着がついている。
・友だちが欲しいなら犬を飼うことだ。
・私の知る限り、情報に勝るものはない。
・私のところへは、毎日くさるほどの商談が舞いこんで来る。しかし、選ぶのは一つだけだ。
もちろん、他にもたくさんあるが、今度は架空の人物ではなく、株で成功する秘訣について語った、ウィリアム・オニール氏(インベスターズ・ビジネス・デイリー紙創立者)の言葉をいくつか記そう。
・株投資で成功するには時間がかかる。途中で諦めるな。
・株価が、買値より8%下がったら、必ず処分しろ。
・売買ルールに従え。感情に左右されてルールを変えてはいけない。
・低位株には手を出すな。
・大化けした株をよく研究しろ。そこには、利益を上げる秘密が隠れている。
・個別銘柄は、必ず強いセクターから選ぶこと。
・チャートの見方を勉強しろ。それがなくては、良いタイミングで売買はできない。
・ほとんどのテクニカル指標は役に立たない。それよりも、プット/コール・レシオなどを利用して、大衆心理の動きを把握することが重要だ。
・多くの業種に、資金を分散する必要はない。有望なセクターを厳選して、集中投資する方が効果的だ。
(参考にしたサイト: http://www.imdb.com/title/tt0094291/quotes
http://www.stocktradingtogo.com/2007/09/12/60-stock-tips-for-investment-success/)
終身雇用は昔の話となり、2、3回の転職は当たり前の時代になった。新しい会社へ移るとなれば、とうぜん面接試験を受けるわけだが、今日はこの面接試験に関する話題をお届けしよう。
CNNが、面接試験の担当者に、こんな質問をした。「就職希望者は、限られた面接時間内に、自分自身を売り込まなくてはいけません。面接担当者に、少しでも良いイメージを残そうと、皆頑張るわけですが、最も印象に残っている変わった売り込み文句は何ですか?」
1、なぜ、あなたを雇うべきですか、という質問に対する回答。
「実は、私は失業アレルギーなんです。」
2、これも同じ質問。なぜ、あなたを採用するべきですか?
「私は、貴社のソフトボールチームに、大きな貢献をすることができるはずです。」
3、これも同じ質問。
「私はこれで、貴社の採用試験を受けるのは4度目です。既に、3回も蹴られているわけですから、今回こそ私が採用される順番だと思います。」
4、これも同じ質問。
「貴社の福利厚生制度は極めて魅力的です。来年、私は長期休暇を取る予定ですから、貴社の福利厚生制度は私の計画にピッタリです。」
下記は、面接担当者があきれてしまった例。
5、自分の採用を発表する、マスコミへのプレス・リリースの下書きを用意してきた就職希望者。
6、「私には、全く経験が無いですから、この仕事をするのは無理です。しかし、私の友人なら出来るでしょう」、と平気で語る就職希望者。
7、いきなり、ラップ・ミュージック調で自分の売り込みを始めた就職希望者。
8、「人を避けて仕事をしたいから貴社で働きたい」、と訳の分からないことを言う就職希望者。
9、母親を同伴しただけでなく、全ての質問を母親に回答させた就職希望者。
10、テキサス州の会社だからといって、わざわざカウボーイハットの中に履歴書を入れて持参した就職希望者。
(参考にしたサイト: http://money.cnn.com/2007/10/10/news/economy/dumb.moves.fortune/index.htm?postversion=2007101112)