Saturday June 14, 2008

US Market Recap

深刻なアジアのインフレ

「今朝のニュースが示しているのは、状況は悪化していない、ということです」、とフェデレーテッド・インベスターズのリンダ・ジュッセル氏は言う。何故、そんな結論を出したのだろうか?


今朝(金曜)、二つの経済指標が発表された。

消費者物価指数(5月分)は、予想された+0.5%を上回る、+0.6%という最近6カ月間で一番の上昇となった。12カ月間で見ると、+4.2%というアナリストの予想を超える数値となり、これは1月以来の高水準だ。

そして、6月分のミシガン大学消費者信頼感指数は、予想された59.5に満たない56.7という結果になり、ほぼ30年ぶりの低レベルに陥った。インフレが悪化するにもかかわらず、肝心な給料はなかなか上がらず、インフレ率を考慮すると、5月分の個人所得は1.2%減だった。

繰り返しになるが、こんな報道にもかかわらず、リンダ・ジュッセル氏は、どうして「今朝のニュースが示しているのは、状況は悪化していない、ということです」、などと言ったのだろうか?氏は、こう説明している。

「今朝の数値を見る限り、投資家たちは、インフレ状況が好転している、と思うことはないでしょう。しかし、今朝の数値からは、アメリカが悪性のインフレに襲われる、と結論することはできませんから、連銀が短期金利を引き上げる心配はありません。」

なるほど、しかしジュッセル氏も、これを見たら考えを変えるのではないだろうか。下は、ジム・ジューバック氏(MSNマネー)のコラムからだが、アジアの国別に見たインフレ率だ。

0613asiainf.gif

中国 7.7%、インド 8.2%、何と言っても25.0%のベトナムが目立つ。ジューバック氏の話を要約してみよう。

「サブプライム問題が完全に片付かない今日、アジアの悪性インフレは、世界経済に大きな悪影響になりそうだ。アメリカの歴史を振り返ると、悪性インフレに対抗する方法として、連銀は金利をインフレ率以上に引き上げた。

例を挙げれば、1979年、米国のインフレ率は13.3%あり、金利引き上げ政策のお陰で、人々は銀行から金を借りる場合、20%以上の利子を払わなくてはならなかった。当然、米国は不景気に陥った。

問題は、深刻なインフレ状態にあるにもかかわらず、アジアの国々の金利(日本は除く)はインフレ率以下であり、これはインフレ問題を更に悪化させることになるだろう。

もちろん、インフレ抑制のために、アジアの国家は金利引き上げ政策に転じるから経済成長は低下し、当然の結果として世界経済も冷え込むことだろう。」

0613jim.jpg

ジム・ジューバック氏

(参考にしたサイト: http://www.usatoday.com/money/economy/2008-06-13-consumer-prices_N.htm

http://articles.moneycentral.msn.com/Investing/JubaksJournal/InflationFromAsiaTheNextCrisis.aspx?page=1

http://biz.yahoo.com/ap/080613/wall_street.html

Stocks You Need To Know About

ダウ指数

日足

0613dow.gif

力強い陽線が形成され、来週の焦点は、下降するトレンドラインを突破できるかだ。

Wall Street English

ヤフー・ファイナンス

きのう荒れたヤフーだが、ヤフー・ファイナンスにアクセスしたら、あることに気がついた。

0613aapl.gif

アップルの株価なのだが、円内を見てほしい。NEW Real timeと表記され、リアルタイムの株価が表示されている。矢印の株価は、従来どおりの15分遅れの株価だ。

いつからリアルタイムで見れるようになっていたのだろう。気がつかなかった。 

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット