トレーダーなら、毎日をプラスで終えたいと思うのは当然だ。しかし、現実はマイナスで一日を終わることも度々あるから、気分転換が重要になる。そこで今日は、フレッシュな気持ちで、トレードに臨む方法を探ってみよう。
October 2007 のトップ・ストーリー一覧
30日、31日の二日間にわたって、FOMC(連邦公開市場委員会)が開かれる。既に0.25ポイントの利下げが予想されているが、これは積極的な態度ではなく、仕方なくやるといった消極的な姿勢のようだ。
消費者に人気があるからといって、必ずしも株価が上がるとは限らない。実例として、ティム・サイクス氏は、五つの銘柄を挙げている。(数字は、ここ1年間の成績)
1、Vonage (VG): 格安料金電話会社 (81.20%減)
「南カリフォルニアの山火事、東京23区の2.6倍焼く」、と報道されているが、一部の地域では放火が原因になったようだ。まったく馬鹿なことをしてくれたものだが、現在70万人以上の人たちが、スタジアムや体育館に避難している。
ニューヨーク市場が、22%の暴落となったのは、20年前の10月19日だった。もし今日、同じことを再現するには、ダウ指数が3000ポイント以上下げる必要があるから、正に想像を絶する数字だ。暴落記念日、さっそく米国投資者たちの声を聞いてみよう。
航空会社、と聞いたらどんなイメージを思い浮かべるだろうか?アメリカに関して言えば、航空会社は「悪いサービス」の代名詞になってしまった。イースト・カロライナ大学助教授、トニー・ポリト氏はこう語っている。「単に、頻繁なフライトの遅れだけではありません。窮屈な座席、美味しくない機内食、それに従業員の態度には、職場での不満が明確に表れています。」
「驚異的な快進撃」、という見出しで報道されているように、全く信じられないことが起きた。何と、松井稼頭央選手が所属する、コロラド・ロッキーズがワールドシリーズに出場することになった。とにかく、勝ち方が普通ではない。ここ22試合を振り返ると、21勝1敗の奇跡的な勝率だ。
投資コラムで有名なベン・スタイン氏、突然の病気で、病院に担ぎ込まれたようだ。今回ばかりは、さすがの氏も年齢を感じたようで、死ぬ前にどうしても書いておきたいことが、14日付けのニューヨークタイムズに掲載された。さっそく、氏のアドバイスのいくつかを見てみよう。
成功したいなら、その道で成功している人の真似をすることだ、と助言する人たちがいる。もちろん、それとは逆に、失敗から学べという教訓もある。そこで今日は、トレーダーが犯しやすい、8つの間違いを見てみよう。
本が出版されてから、グリーンスパン氏(前連銀議長)は、テレビに出る機会がやたらと多くなった。議長の肩書きが消えた今日、結構ストレートに物を言ってくれるから、飽きずに最後まで話を聞くことができる。実例を挙げれば、ザ・デイリー・ショーの司会者に、グリーンスパンス氏はこんな回答をしている。
先月の金利引下げで、いっそうドル安が進む形となった。ダウジョーンズ社の報道によれば、第3四半期、ユーロはドルに対して5%を超える上げになり、その上昇率のほとんどは9月に起きている。ということで、ドル安が米国経済に与える影響を探ってみよう。
8月、10年以上の実績がある株ニュースレターは、強気な見方を発表していた。そして今日、マーケットは高値を更新し、強気な姿勢が正しかったことが証明された。当然の疑問は、それらのニュースレターは、相変わらず買いを勧めているだろうか?マーク・ハルバート氏(ハルバート・ファイナンシャル・ダイジェスト)の調査結果を見てみよう。
絶好の買いチャンス!これを逃したら、あなたは一生後悔することになるだろう。こんな調子で、毎日50を超えるスパム・メールが送られてくる。ほとんどの銘柄は、一株1ドルにも満たないペニー・ストックと呼ばれる低位株なのだが、メールを信じて本当に買ったら、どのような結果になるだろうか?
10月、最も成績の良いダウ銘柄はどれだろうか?
A、インテル(INTC)
B、ディズニー(DIS)
C、マクドナルド(MCD)
EFUT +36%、 GRRF +18.8%、 CSUN +12.6%、 CAAS +12%、 HIHO +9%、 CHNR +8%。どれも素晴らしい上げだが、これは今年ここまでの成績ではなく、今朝の時間外取引での出来事だ。さて、これらの銘柄の共通点は何だろうか?正解は全て中国株だ。