Wednesday December 28, 2005

US Market Recap

先入観の排除

株価は安値を更新した。しかし、MACDは逆に少し上がっている。値動きと指標が不一致だから、ひょっとしたらここが底かもしれない。たしか株の本にも、これはブリッシュ・ディバージェンス、という買いシグナルとして紹介されていたような気がする。よし、買いだ。

おかしい、まだ反発ラリーが来ない。ブリッシュ・ディバージェンスのシグナルは相変わらず有効だから、そろそろ株価は底を打つだろう。だが、一転反発が訪れないだけでなく、信じられないことが起きてしまった。上昇していたMACDが下げ始め、点滅していた買いシグナルが消えてしまった。何ということだ。あんな本を信じるのではなかった。

こんなケースもある。ここ数日間の壁を突破して、A株は上放れに成功した。分かりやすい買いシグナルだが、買わないことにした。たぶん、たいした上昇はないはずだ。なぜなら、ストキャスティクスは既に買われすぎのレベルを示している。こんな位置で買うのは素人のすることだ。

あれからA株は7%も上げた。勢いは一向に衰える兆しを見せない。もちろんストキャスティクスは、いぜんと買われすぎを表示したままだ。何故こんな過熱しているものが買われるのだろう。どうしてストキャスティクスは無視されたのだろう。どちらにしても、大きな獲物を取り逃がしてしまった。

似たような例なら、まだまだあるが、MACDなどのオシレーターが役に立たないわけではない。致命的だったのは、自分で作り上げた意見に縛られてしまったことだ。ストキャスティクスが買われすぎの位置にある、というのは実際の数値だから、間違った情報ではない。ただ、これを見てしまったために買わない、という決断をしてしまった。

MACDの場合でも、もしこの指標を見ていなければ、わざわざ買うことはなかっただろう。ニュースも同じだ。有名アナリストの買い推奨や格上げは素早く報道され、多くの投資家がそれらの銘柄に殺到する。言うまでもないが、そんなニュースを聞いていなければ、きっと買うことはなかっただろう。

株トレーダー養成で知られる、ベネット・マクドウェル氏の言葉を引用しよう。「100%確実に値動きを予知できる指標などありません。もしそのようなものを探しているのでしたら単なる時間の無駄です。よく考えてください。これだけコンピュータが発達した今日ですが、ほとんどの人たちは損を出しています。コンピュータのなかった50年前と状況は全く変わっていません。」

繰り返しになるが、情報や指標を見るのは悪くない。ただ、それに縛られてはいけない。影響されやすいタイプの人なら、株価だけを頼りに売買するのも一案だ。

Stocks You Need To Know About

先入観の排除 その2

アマゾン・ドット・コムのクリスマスシーズン売上は、記録的なものであったことが報道された。好材料だから買い、と思ってしまうが、下のチャート(5分足)で分かるようにアマゾンは窓を開けての下げで寄り付いた。もちろん、マスコミは後講釈だから、好材料は既に織り込まれていた、と弱い寄付きを説明する。先入観の排除、投資に欠かせない重要なルールの一つだ。

1227amzn.gif

Wall Street English

めずらしい出来事

Ten-year Treasuries slip below 2-year notes for first time since December 2000.

国債10年物の利回りが、2年物国債の利回り以下になってしまった。こんなことが起きたのは、2000年12月が最後だ。

普通なら長期利回りは、短期利回りより高い。こんな逆現象は、経済が落ち込む前ぶれだという。

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット