Wednesday July 6, 2005

US Market Recap

割安、割高の判断方法

先月ゼネラルモータース(GM)の自動車販売数は、ここ18年間で最高の水準に達した。2004年の6月と比較すると、なんと41%の伸びだ。べつに新しい車種が発表されたわけではない。この突然なゼネラルモータース人気の秘密をご存知だろうか。先月GMは一大キャンペーンを実施した。社員割引を、一般消費者にも適用したのだ。

社員と同じ金額で車が買える。こんな話なら、あなたもGMを試してみようと思うのではないだろうか。違った表現をすれば、社員割引のおかげでGMの車が割安になったわけだ。この割安、そして割高という言葉はよく株式市場で引用されるが、いったい「割安」や「割高」は何を基準に判断するのだろうか。

2カ月前まで20ドルだった銘柄が今日60ドルなら、たいていの投資者は「割高」だと言うことだろう。逆に5ドルならがぜんと「割安感」が生まれるわけだ。もちろんキャッシュフローや一株収益などのファンダメンタル的な要素で、この「割安」「割高」を判断しようとする人たちもいる。

それでは現在マーケット全体、たとえばSP500指数の水準が「割安」なのか「割高」なのかを見きわめるにはどうしたらいいのだろう。これが分かれば指数の「買い」と「空売り」のタイミングをあるていど計ることができる。そんなとき役にたつのがボラティリティー指数だ。

このボラティリティー指数の別名は「恐怖指数」とも呼ばれ、SP500と反対の動き方をする。例は悪いかもしれないが、あの人が買ったならそろそろ売りだ、といった逆指数だと思っていただければいい。下のSP500とボラティリティー指数の10分足チャートを見比べてほしい。見事な正反対の動きが分かっていただけると思う。

0705SPX.gif

0705VIX.gif

Wall Street English

英語で読むウォールストリート

しかし「But」がきたら注意して話を最後まで聞かないといけない。家族そろって久しぶりに祖父の好きだった山に登った。しかし「But」、午後からの霧で期待した景色を眺めることはできなかった。また今日も卵焼きだ。しかし「But」、洋子さんの卵焼きはいつ食べても美味しい。

ここでCNNの記事を見てみよう。分からない単語があっても気にすることはない。とにかく一読して、大ざっぱに意味をとらえることが大切だ。

NEW YORK (CNN/Money) - Wal-Mart's upbeat forecast for June sales and some strength in technology gave a little lift to stocks Tuesday morning, but any gains were limited by rising oil prices and Treasury bond yields.

株は少し上がっていると前半で書かれているが、butに続く文で少し悲観的な見かたが付け加えられている。ようするにrising oil prices (上昇するオイル価格)、それにTreasury bond yields(国債利回り)がマーケットの上げ幅に歯止めをかけているということだ。

本マガジンは客観的情報の提供を目的としており、投資等の勧誘または推奨を目的としたものではありません。各種情報の内容については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。これらの情報によって生じたいかなる損害についても、当社は一切責任を負いかねます。

発行:株式会社ブレイクスキャン 監修:株式会社デイトレードネット