Antonio's Song

| コメント(0)

michealFranks-ArtOfTea.jpg

Michael Franks - Antonio's Song With Lyrics

   

Antonio lives life's frevo  Antonio prays for truth
Antonio says our friendship  Is a hundred-proof
The vulture that circles Rio  Hangs in this L. A. Sky
The blankets they give the Indians  Only make them die

But sing the Song  Forgotten for so long
And let the Music flow  Like Light into the Rainbow
We know the Dance,  we have We still have the chance
To break these chains and flow  Like Light into the Rainbow

Antonio loves the desert  Antonio prays for rain
Antonio knows that Pleasure  Is the child of Pain
And lost in La Califusa  When most of my hope was gone
Antonio's samba led me  To the Amazon

We sing the Song  Forgotten for so long
And let the music flow  Like Light into the Rainbow
We know the Dance,  we have We still have the chance
To break these chains and flow  Like Light into the Rainbow.

  

アントニオは人生を生きる アントニオは真実を求めて祈る

アントニオは言う 友情こそ確かな証だと

リオの空で輪を描くハゲワシも ロサンゼルスの空ではじっと浮かんでいる

インディアンに与えられた毛布は  彼らを死に追いやるだけ

 

でも私たちは歌う 長い間忘れられていた歌を

音楽を育てよう 虹を綴る光のように

私たちにはダンスがある  まだチャンスは残されている

この足かせを断ち切って自由になろう 虹を綴る光のように

  

 間奏 > ブラジルから参加しているジョアン・ドナートのピアノが最高!

  

私たちは歌う 長い間忘れられていた歌を

音楽を育てよう 虹を綴る光のように

私たちにはダンスがある  まだチャンスは残されている

この足かせを断ち切って自由になろう 虹を綴る光のように

 

アントニオは砂漠を愛し アントニオは恵みの雨を求め祈る

アントニオはその歓びを知っている 苦しみを背負わされた子供が 

カリフォルニアの道で迷い すべての希望を失ったとしても

アントニオのサンバが アマゾンへ導いてくれる

  

私たちは歌う 長い間忘れられていた歌を

音楽を育てよう 虹を綴る光のように

私たちにはダンスがある  まだチャンスは残されている

この足かせを断ち切って自由になろう 虹を綴る光のように

  

Antonio's song - Michael Franks / TJ Karaoke

Antonio lives life's frevo  Antonio prays for truth
Antonio says our friendship  Is a hundred-proof
The vulture that circles Rio  Hangs in this L. A. Sky
The blankets they give the Indians  Only make them die

But sing the Song  Forgotten for so long
And let the Music flow  Like Light into the Rainbow
We know the Dance,  we have We still have the chance
To break these chains and flow  Like Light into the Rainbow  

Antonio loves the desert  Antonio prays for rain
Antonio knows that Pleasure  Is the child of Pain
And lost in La Califusa  When most of my hope was gone
Antonio's samba led me  To the Amazon

We sing the Song  Forgotten for so long
And let the music flow  Like Light into the Rainbow
We know the Dance,  we have We still have the chance
To break these chains and flow  Like Light into the Rainbow.

 

曲とアルバムについて  

  

Antonio's Song は、マイケルフランクスのアルバム、スリーピング・ジプシー Sleeping Gypsy の6曲目に収録されている。

Sleeping Gypsy は、70年代AORの傑作、アート・オブ・ティーに続くマイケル。フランクスのセカンドアルバムで1977年にリリースされている。

Antonio's song は、ボサノヴァのピアニスト、そして作曲家でもあるアントニオ・カルロス・ジョビンに捧げたボサノヴァ調の名曲だ。

 

制作陣が凄いメンバーだ。 

プロデュースはトミー・リピューマが担当。

参加ミュージシャンはいわゆるフュージョン、ジャズ系のトップクラスのミュージシャン達。

いかに凄いメンバーかというと・・

アート・オブ・ティーと同じメンバーで、ラリー・カールトン(g)、ジョー・サンプル(key)、デヴィッド・サンボーン(as)、マイケル・ブレッカー(ts)、ウェルトン・フェルダー(b)、さらにブラジルからはジョアン・ドナート(p)、ヘリオ・デルミロ(g)、ジョアン・パルマ(ds)が参加。

  

全編に流れるストリングスのオブリガートの編曲と指揮はクラウス・オガーマン。

ブラジルから参加しているジョアン・ドナートのピアノのフレージングが最高!

最後にフェードアウトするサックスのソロは、デヴィッド・サンボーン。

サンボーン節が炸裂!

 

 

この記事は、自分のために書いている。

  

この記事は、曲の練習をするためのコンテンツ。

とはいえ、なぜ洋楽なのか?

 

この間、そのバーで「ケアレス・ウィスパー」を歌ったらオオウケ。

日本語の歌よりこっちの方がいい、とカミサンにも強く言われたのだった。

何よりも、洋楽は歌う人が少ないので被らない。

これは大きなポイントだ。

  

そしてカラオケで歌う曲の条件として、まず何よりも美しいメロディー。

これは何よりも大事だ。

 

カラオケで歌の下手なヤツに限って、どうでもいいメロディーの曲を歌いたがるのだ。

これは実に不思議なことなのだが、そういう傾向にあることは間違いない。

  

しかも歌が下手なヤツに限って、メロディーや符割がいい加減。

ということは、歌のノリが悪いわけだ。

   

メロディがダメな曲を下手クソが、ノリの悪いリズムで歌えばどうなるか。

推して知るべし。(笑)

 

だが聞いている側も余りにも気の毒になり、さらにやりきれなくなって、ヤケの拍手が加わり、意外に拍手が多かったりすることがあったりするのだ。

   

そのため、本人が勘違いして、また歌う!

という地獄の悪循環に陥るわけだ。(笑)

  

つまり始めて聞く人を虜にすることできるメロディーは、カラオケでは実に強力な武器となるわけだ。

なぜなら、素人の歌の欠点をマスキングしてくれるからだ。

 

しかもこの曲の音域はあまり広くないのもポイントだ。

  

プロの歌手というのは、声がいいため、音域が広いのが普通。

そのため、洋楽では美しいメロディーだと、素人には歌いきれないことが多い。

 

一方で歌手向けではない声のシロートは音域が狭いのが普通。

この曲はそういう意味で非常に敷居が低い曲なのだ。

 

ただ余りメリハリがない曲なので、符割は完璧に真似できるまで練習することが大事。

簡単そうだからと、ナメてかかると、現場で浮いてしまうので要注意だ。

   

日本ではカラオケで洋楽を歌う人は少ないため、歌う以上、アベレージ以上の出来が求められる。

   

  

聴き映えをよくするコツ

 

アベレージ以上の聴き映えにするためには、いくつかのコツがある。

まず、この曲は、発音の S に気をつけて練習すること。

 

とくに最初の出だしのフレーズが大事。

Antonio lives life's frevo

オリジナルを聞くと、よく分かるが、こういう発音は日本語では存在しない音だ。

  

そのため日本人が歌うと、この S がシャープに発音されることなくナマってしまうのだ。

日本人のプロの歌手が英語の歌を歌うと、「響かない」のは、この発音の響きが違うからだ。

   

なので洋楽カラオケのキモはまず S の発音を強調して歌うこと。

これに尽きるのではないだろうか。

    

そして字幕を追い切れずに外してしまうと、すぐにバレるので、暗記するまで歌い込むこと。

カラオケの画面に流れてくる字幕は、念のために目で追うだけ、という状態で臨むのが大事。

   

日本人がナマで、英語の歌を聴くチャンスというのは皆無に等しい。

そのため、発音と符割がある程度の水準まで来ると、意外にフレッシュに感じるのだ。

   

カラオケの場では、聞き飽きた曲ばかりのその他大勢の歌手からどうやって脱却するのか?

これがキモとなるわけだ。

  

あなたが素人にしては並外れて声がイイというのなら、何を歌ってもウケるだろう。

だが99%そうではないのが現実だ。

     

そこでこうした戦略が必要になるというわけだ。

  

  

コメントする

この記事について

このページは、hatchが2017年5月10日 17:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「オズ3号の戦略を分析してみた」です。

次の記事は「Lightroom mobile HDR・その2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.3.11