2016年11月アーカイブ

月末雑感

| コメント(0)

なんだかんだといいながら11月も終わりか・・

november.jpg

というわけで、たまにはとりとめのない内容を、羅列してみようかなと・・(笑) 

      

何故か月末にかけてちょっと忙しい状態になってしまった・・

なのに風邪気味になってしまったのだが、危うくセーフ。

時間を見つけては、暖かくして横になっていたからね。

       

ここ1ヶ月くらい左の腕があがらなくなったのでクマチャンところでケア。

いわゆる「カメラ肩」だった。

      

後の床や座席に置いてあるカメラを、ひねりながら左手で掴んでいたのが発端。

   

重いカメラを左手で振り回してきたツケが溜まっていたようだ。

腕を上げても、ようやくつっぱり感がなくなってきたのだが、安心は禁物。

    

 

この間から少し間を置きながらだけど3人連続でセミナー。

この週末は3人目の方が、米国から参加される。

    

開催日時をフレキシブルにした結果だろうか。

     

で来週アタマはスカイプを使ってのオンラインセミナーのテスト。

これも米国在住の方が対象。

   

セミナーの代用として、あるいはセミナー後のサポートとしての新しい試みだ。   

何かにチャレンジするというのは、とてもいい刺激になるからね。

 

というわけで明日から師走。

   

忘年会・クリスマス・正月とイベントが目白押しの月だからね。

ワインはすでに在庫たっぷり。(笑)

  

サイドミラーカバー

| コメント(0)

ボディーが黒なのにサイドミラーがシルバー。

sidemirror01.jpg

この車は車体の色に関係なく、シルバーのミラーがついている。

  

sidemirror02.jpg

なので、カーボンミラーカバーを装着 

   

sidemirror00.jpg

ヤフオクで落札

    

sidemirror03.jpg

オリジナルのサイドミラー 

  

sidemirror04.jpg

カーボンミラーカバーを装着 

 

1112M235Side.jpg

オリジナルのサイドミラー

 

sidemirror05.jpg

カーボンミラーカバーを装着

   

 

装着は単なる自己満足度の向上。(笑)

   

  

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

セミナーへ参加された皆さんが一様に驚かれるのが、縦置きディスプレイ。

1123seminar02.jpg

筆者のメインPCは27インチ縦置き3枚。

  

縦置きデュアルディスプレイの構築方法

PDFファイルやネットサーフィンに関しては、一度に目に入る文章量が多いため、処理速度が早くなる
スクロールの機会が減るのでラクに閲覧出来る

  

縦おき可能なおすすめPC用ディスプレイ特集

iiyama ディスプレイ モニター XUB2790HS-B1

27インチ/フルHD/スリムベゼル/HDMI端子付

¥ 27,083

  

Dell ディスプレイ モニター P2416D

23.8インチ/WQHD/IPS非光沢/6ms/VGA,DP,HDMI/USBハブ/sRGB99%/3年間保証

¥ 32,788

  

デュアルディスプレイ 縦にしたら理想的になった話

縦長なのでwebページの閲覧も最高。

  

  

セミナーで使っているPCもすべてディスプレイは縦置き。

1123seminar01.jpg

右側は20インチ縦置き2枚

左側は17インチ縦置き3枚

 

WEBサイトの閲覧ではスクロールの必要性が減少。

上下方向へ一目で見渡せる一覧性が素晴らしい。

 

お試しアレ

 

  

朝の雲

| コメント(0)

1128clouds01.jpg

F8.0 1/250 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

   

1128clouds02.jpg

F8.0 1/160 ISO50

灘・東灘方面

  

1128clouds03.jpg

F8.0 1/400 ISO50

  

日の出・入り時刻

日の出時刻6:46

  

1128clouds04.jpg

F8.0 1/640 ISO50

  

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

逆浸透膜(RO)浄水器を導入を書いてから早一年。

Z1-Filter.jpg

なのでフィルターを交換。(フィルターはコミコミで9980円)

 

交換の手順はフィルターに同封されているが・・

 

まず裏蓋にある2カ所のネジをドライバーで緩め、裏蓋を外す。

この状態が上の写真。

 

水を何も入れないで、浄水を作るためのつまみを右へ回す。

するとカートリッジの中に残っている水が排出される。

  

そしてフィルターを、右向きつまり時計の針の動く方向へ回す。

かなり堅いので、キッチン用瓶の蓋を開ける時に使うコースター状のもので滑らないようにして回す。

そしてしたへ引っ張ると、カートリッジが外れる。  

 

そして、新しいフィルターをねじ込んだら完成。

 

第一段階の浄水器のフィルターも、浄水器フィルター交換で書いたように交換済み。

とにかく、このシステムで濾過した水は、そのままでもとても美味しい。

  

だが来年は、2年に一度のフィルターも交換しなくてはならない。

もちろん今回のフィルターも交換するため、コストはかかるけどね。

   

でも毎日飲む水の品質は大事。

というわけで、備忘録日記であります。(笑)

 

 

 

 

 

検証を検証する

| コメント(0)

先週末のセミナーの懇親会へ、かんちゃんが参加され、盛り上がったのですが・・

そのときにあることを、アドバイスしました。

verrification.gif

今日はそのことについてです。

  

かんちゃん曰く、トレーニングをする期間が一年を超えてたので、アトがない。

なのでどうすればいいのかと言うことだったので、アドバイスをしました。

   

ですが  今週の結果と来週の課題 を見ると・・

このことについては全く触れられていないため、こうして書いています。 

    

この週のオフィシャルの成績は+1840ドル。

一方彼の成績は▼1054ドル。

2900ドルの差があります。

   

かんきちくんの自己診断では、改善すべきは銘柄選択の選択率、正解率だという結論です。

>選択については、今まで以上に積極的にエントリーする必要があります。

   

とありますが具体的に、何故そういう結論になったのか?

そしてもしそうであるのなら、どういうルールをどう変えるのか?

 

ということが書かれていません。 

    

ですが、本当にそこが原因なのか?

というわけで、彼のトレードをチェックしてみました。 

      

21日(月

1121CSX1.gif

-80ドル

つかんだ位置がひげだったので、早めに脱出しました。

236まで我慢しても-150ドル以内。

これはもう少し粘るべきだったか・・・

 

赤いローバンドを切るまではホールドです。

  

1121CSX2.gif

+310ドル

 

 

22日(火)

1122fang1.gif

+450ドル

つかんだ位置が悪かったですが、何とか下げてくれてセーフ。
1本前の足を、ほぼ埋めて陽線が出た為
トータル損益を考慮して、手仕舞い。
ハイバンド超えまでまで待つと、マイナスになりそうな損益だったので、致し方なし。

 

少なくとも、青いハイバンドを切るまではホールドです。

 

1122fang2.gif

+1100ドル

  

  

16日(水)

1116WFM-1.gif

WFM▼160

ロングサイドのカットロスとは違い、236がサポートになりそうな位置。
ということで、20MA越えまで粘りましたが
ロスが-150近くまで来ていたので、脱出。
ロングサイドの利益が十分あったので、-150ドル以上を許容しても
236まで粘れましたね。

  

これも青いハイバンドを越えるまではホールドです。

 

1116WFM-2.gif

+180ドル

 

3つのサンプルを上げておきましたが・・

手仕舞いをトレンドラインで決めていないようです。

原因はまずここにあります。

銘柄選択より前に、エントリーした銘柄のどこで手仕舞いするのか。

という最も手を付けやすいところを改善するのが手っ取り早いのではないでしょうか。

 

かんちゃんが自身で書かれている、3つのサンプルの手仕舞いの理由はというと・・

   

つかんだ位置がひげだったので、早めに脱出

1本前の足を、ほぼ埋めて陽線が出た為トータル損益を考慮して、手仕舞い。

ロスが-150近くまで来ていたので、脱出。

    

トレンドラインを割ってきたので手仕舞い。

という記述が全くありません。

    

トレードはトレンドに沿ってトレードをするのが基本です。

まずこの基本を確実にできるようにする。

 

ここから、はじめてはどうでしょうか。

この問題を改善するのは簡単です。

      

チェックシートをつける。

これだけです。

   

□ハイバンド・ローバンドから逸脱

□20MAから逸脱 

   

この2つの項目にチェックを入れてから手仕舞えばいいのです。

カットロス幅とか他の条件は無視してかまいません。

   

それはトレンドラインに従ったトレードができてからのハナシ。

    

トレンドラインに沿ってホールドする。

トレンドラインを割ったら手仕舞いする。

  

これが確実に出来るまでは、紙のチェックリストをつけてから、執行ボタンを押す。

これができるようになるだけで、成績は大きく向上するはずです。

  

お試しアレ。

   

  

QM33では、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

peformance.jpg

米国ナスダックマーケットでの成績を検証。

   

ルール

 

30秒チャートで開始後4分の時点のトレンドで銘柄を選択。

エントリーはトレンド方向。

プルバックのストップは約150ドルくらいが目安。

 

ポジションサイズは60ドル以上は500株。   

1銘柄につき1000株で60ドル以下になる株数でエントリー。

 

以前の成績

QM33-10.gif

10月の成績

 

QM33-10Total.gif

10月までの総合計平均

 

銘柄数はQM33で選択した銘柄数。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。    

        

2013年3月から2016年4月までの、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの79%を獲ることができる手法ということになります。

1125QM33-Total.gif 

現在の成績

 

ノートレードの日が1あったため、パフォーマンスが少し落ちました。

   

143日で16万4870ドルなので、一日平均1122ドル。

1週間平均だと+5610ドル。

月収2万2440ドル(224万円・1ドル100円換算) 

年収2688万円

 

半分しか獲れなくても、月収120万円以上!

                   

         

QMALLでの1週間の平均値は+3566ドル。

QMALLの約1.6倍弱のパフォーマンス

QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですがQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法ですからね。

当然と言えば当然の結果だといえるでしょう。

   

  

表の中で100%以上の日は37日のうち11日間あります。

何故こういうことが起こるのか?

  

ボトムスキャンのパフォーマンスではローソク足の2本目が終わった時点で、23.6%のガイドラインを越えていない銘柄の成績はカウントしていません

ですがQM33ではこの236ガイドラインは関係なく、34分の時点での30秒チャートのトレンドを見て。3分足の2本目のどこか(34分過ぎ)でエントリーしているわけです。

そのため、そういう銘柄が含まれると、ボトムスキャンの成績を上回ることが起こるというわけです。

      

     

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

    

    

関連記事

 

      

QM33 過去ログ

 

  

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

  

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

  

  

9月以前の成績

201609.gif 

9月の成績

 

QMA201610.gif

10月の成績

 

QMA2016-10total.gif

10月までの総計

  

1125QMALL-Total.gif

現在までの総計

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は99日間で314万円のゲイン。

一日平均3万1千円強

週給16万円

月収64万円

年収768万円     

       

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収32万円。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるはず。  

         

                     

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法は米国マーケットのQMALL。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンス。

  

日本株でも、このリバーサル手法なら、これを上変わる資金効率のパフォーマンスを出せるというわけだ。

 

 

ただQMALLでは2本目が反対色になったらカットロスをしなければならない。

そのため米国マーケットでのQM33は、そうした事態を避けようというのがコンセプト。

          

   

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

   

         

QMR 過去ログ

    

 

Feedly拾い読みWatch

| コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある

 

安倍外交の「成果」が次々と崩壊し始めている

安倍首相が華々しい外交を展開している。ニューヨークで次期米国大統領のドナルド・トランプ氏と会談し、トランプ氏が最初に会った海外首脳となった。その足でAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に出席するためペルーを訪問し、ロシアのプーチン大統領をはじめ各国首脳との会談も次々とこなした。さらにアルゼンチンも訪問した。12月にはプーチン大統領が来日する。日中韓三カ国首脳会議も予定されている。

しかし、その一方で第二次安倍内閣の発足以後、時間と労力をかけて作り上げてきた重要な外交的成果が次々と崩壊し始めていることは、あまり語られていない。

  

安倍首相VS蓮舫氏 TPP離脱宣言のトランプ氏をめぐり応酬、そしてすれ違い...

事実上の「党首討論」となる2人の対決は10月5日の参院予算委員会以来。蓮舫氏はまず、トランプ氏の選挙戦での差別的発言に懸念を示し、「この方が大統領になって日米関係の理念が共有できるか非常に心配した」としてトランプ氏の印象を尋ねた。

初対面、しかも大統領就任前の非公式会談の内容を一方的に明らかにすれば信頼関係は成り立たない。首相は「現職大統領がいる中で個別のやり取り(の公表)は避けようと一致した。信頼関係は約束をしっかり守るところから始まる」と繰り返した。

 

安倍晋三は「TPPは米国抜きでは意味がない」と公言。米大統領候補者が2人とも「TPP反対」なのにだ。

そして大統領選の結果を待たず「TPP関連法案」を強行採決。

国会の開催費用として税金が50億円もドブに捨てられたのだ。

 

安倍政権は、アメリカがTPPに参加することを前提にし、TPPのための予算を1兆1900億円も組み、すでに4800億円も使ってしまっているのだ。

国民の税金を勇み足で無駄遣いした責任は誰が取るのか?

 

 

中国人の顔を寄せ集めてつくられた、セレブの奇妙なポートレイト

ザン・ウェイによる「マイケル・ジャクソンのポートレイト」をよくご覧いただきたい。何かがおかしいと感じるはずだ。目が違うし、唇もやや薄い。髪の毛もストレートすぎる。それもそのはずで、これはかのキング・オブ・ポップの写真ではなく、中国のマイケルファンの写真を合成してつくった写真なのだ。

 

 

大麻バッシングは日本の「精神の貧困」の象徴

オランダでは早くも1970年代に大麻が解禁されましたが、イギリス、ドイツ、フランスなどヨーロッパの主要国でも、法律上は違法とされていても個人による栽培・使用は放任されているのが実情です。

ところで日本では、「麻薬」をめぐるこうした真面目な話はKY(空気を読まない)として嫌われます。大麻をネタにして"おかしな女"をからかって楽しんでいるのに、水を差されるからでしょう。

この国には、口先で「反権力」といいつつ、権力のつくったルールを疑うこともなく、誰にも迷惑をかけていない個人を嬉々としてバッシングするひとがたくさんいます。この思考停止と精神の貧困に、いまの日本社会が象徴されているのでしょう。

   

  

マイホーム偏重のワナ 

基本に立ち返って、資産を分散投資することだ。賃貸物件に暮らし、株式やREIT(不動産投資信託)で資産を運用していれば、自然災害で住むところを失っても、別の賃貸住宅に引っ越してすぐに生活を再建できる。不動産の損失は、REITであれば、世界じゅうの投資家が出資額に応じて負担することになる。いうまでもなく、このほうがずっと経済合理的だ。

  

  

さすが見事な神様の警告 第一と思えば実は第二3号機使用済み燃料プール びっくりポン

2016年11月22日地震情報(福島第一・福島第二原子力発電所関連)における記者説明
記者「水位計低下で警報が出るのは、例えば穴が開いて水が漏れたとかのため?」
増田「おっしゃるとおりです」

  

 

福島第二原発で冷却装置が停止で書いたことの重大さを認識している人はどれくらいいるだろうか?

福島第1原発は22日の地震で、海への放射性物質の拡散を防ぐための水中カーテンの破損、海中の放射線量を測定する装置の停止、核燃料プールからの冷却水の漏洩など、3カ所に不具合が発生していたという。

 

しかも福島原発事故から5年以上が経過した現在も、東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨木、栃木、新潟、福島、山形、宮城の1都10県の水道水から放射性セシウムが検出され続けている。

だが国は「基準値以下だから問題ない」と言う。

赤ちゃんや幼児の体内に蓄積されても「安全」で、問題ないというのだろうか?

ちなみに、東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨木、栃木、新潟、福島、山形、宮城の1都10県の水道水から現在も検出されている放射性セシウムは、137だけでなく134も検出されている。

つまり「福島第1原発事故由来」と断定できるわけだ。

  

    

放射性廃棄物保管列島・日本!日本中何処に避難しても、放射能だらけ!

大宮の劣化ウラン保有量が桁違い!全国にあるドラム缶77,353 本のうち、40,106本(52%)が、ここ大宮に集中!東京直下型の大地震が、懸念されているが政府や、三菱マテリアル(株)は、放射性物質を移動させようとはしない!この施設が、崩壊したら首都圏どころか関東一円は全滅で関東は無人の大地と成ってしまう!

再処理施設があろうとなかろうと生み出した放射性物質を無毒化する力は人間にはない!

関東は超危険な場所だということがよくわかる。   

 

現在国はγ線放出する核種しか測定していないのだ。

値が小さいから安全とはならない。

震災前は「全ベータ測定」していたのだ。

現在の食品検査は、本当に安全を証明するための検査なのだろうか?   

 

 

みんなの測定所ふじみーる 

Nestle NESCAFE GOLD BLEND べくれるでねが

コーヒーは今まで軒並み検出されている

137Csが検出されました。しかし、思ったよりも高い!!

   

    

太陽の近くで"ウルトラストレートビーム"をぶっ放す2機のUFOが激写される!

NASAが公開直後に写真取り下げる"疑惑の対応"

  

 

朝の雲

| コメント(0)

1126clouds01.jpg 

F8.0 1/2500 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1126clouds02.jpg

F8.0 1/640 ISO50 

灘・東灘方面

 

1126clouds03.jpg

F8.0 1/8000 ISO50 

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:44

     

1126clouds04.jpg

F8.0 1/2500 ISO50

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

ハイローバンドの応用

| コメント(0)

米国ナスダックマーケット 21日(月)を例に挙げてみましょう。

CSX30-2.gif

3分足と30秒足にはさまざまな使い方、見方があります。

上のチャートは30秒足に3分チャートのMAを表示させています。

HilobandParameter.jpg

30秒×6=3分 ですから 20MA×6=120

5×6=30   

CSX33.gif

いかがでしょう?

トレードをされている方なら、よくおわかりになるはず。

解説がないと分からない方は、気にしなくてもかまいません。(笑)

   

CSX33.gif

1000株 -160ドル

損切り後は大きく上昇。236ガイドラインで反発上昇しました。

ロスカットレベルの-150ドルを超えてきてはいたものの、236ガイドラインの支持を信じた方がよかったか?

CSX30.gif

最も悪い位置での損切り。

   

トレードでは、どうやれば勝てるか?

を追求しながら、様々な工夫をすることで、成績は向上して行きます。

 

参考になれば幸いです。

 

ランバーサポート

| コメント(0)

後付けのエアーランバーサポートを購入。 

235RSupport2.jpg

こういうたぐいのモノは、ちょっとギャンブル的な要素を持ち合わせている。

 

当たることもあれば、当然外れることもあるのだが・・

幸いなことに、今の時代ネットで大体の目安は付けることができる。

  

だからといって、ヒット率が100%になるわけではない。

外れてもあきらめのつく値付けがされているうえ、自分の目利き度というか運も楽しめるのだ。

  

これがまた楽しい。(笑)

  

235RSupport.jpg

こうして写真で撮ると、見た目は良くないのだが、とてもいい案配だ。

好みのサイズにポンプで膨らませ、ベストなポジションになれば、あとはほとんど調節する必要は無し。

  
サイズは幅 約34センチ・高さ約28センチ

シート面にマジックテープ式で止めるモノが多いのだが、シートバックにベルトで固定する製品はこれしかなかった。

  

そういえば、こういうタイプのものを、昔ミアータで使っていた事があるのを想い出した。

235RSupport3.jpg

手前にある血圧を測るようなゴムのポンプで、空気枕を膨らませるようにして空気を入れると、シートの腰のあたりがせり出してサポートしてくれる。

空気枕状のものから空気を抜いた状態で、このシートの後ろ、腰のあたりへ入れて、あとはポンプでシュッシュッと膨らませ、ちょうどいいアタリ具合で止めるというわけ。

入れすぎたら、空気抜きのバルブを回して調節。(ドイツ製)

これは911とミアータが同じような形状のシートを使っているため、転用できたのだが、またボクスターへ転用。

勘定してみると、かれこれもう15年くらい使いまわしているなあ。

今度も運転席はもちろんのこと、助手席にもセットしているが、これは便利で役に立つ。

値段も忘れてしまうほど安かった。

  

  

235Headrest01.jpg

でもう一つは、ネックをサポートするための、ネックパッド 。 

ヘッドレストだけだと後頭部の一部を支えることになる。

  

だがこれを使うと・・

235Headrest03.jpg 

235Headrest02.jpg

見た目はあまりよくないが、とても効果のある製品だ。

接触する部分はソフトで、心地よい。

さらに、モノ自体の見た目も、安っぽくないのがいい。

     

普通シートは、座面と背中という2つの面でカラダを支えている。

だが今回の2つのアイテムで、尾てい骨の上あたり、そして首という2点が加わることになる。

    

というわけで、安定感を伴ってホールドされる心地よさが、実によいのであります。

というわけで今回のアイテムは2戦2勝。(笑)

   

  

チューンアップ

| コメント(0)

人は誰もが自分の肉体に依存して生きている。

autumn.jpg   

チカラを発揮するためには仕事であれ、遊びであれ、健康なカラダあってのもの。

    

整備不良になるな!

   

ケアが足りなければ、体はさまざまなシグナルを発する。

頭痛、疲れ、不眠症、けいれん、インフルエンザ、風邪、アレルギーといった形で不調を訴えるだろう。    

 

車だって、点検もせず乗りっぱなしで使いまくっていると、いつか必ず壊れるのだ。

整備不良にならないよう手入れをする。

  

自分を大事にできない人が、回りを幸せにできるだろうか?  

    

恐怖や怒りにとらわれるな  

   

また心理的に大きなネガティブな影響を受けるものとしては、恐怖や怒りがある。

人は何かを恐れると、心が閉鎖されてしまう。

        

間違いや、誰かの方が一枚上手なのではと恐れる。

あるいは、何かを変えなければならないと、漫然とした恐れを抱く。

    

また、回りに負をまき散らす人、恐怖を植えつける人によっても大きな影響を受けるのだ。

テレビやメディアによるネガティブなニュースが、あなたに良い影響を与えることはない。

       

負のエネルギーを持つ「怖れ」は自分が望む人生をも限定してしまう。

           

だが、こうした状態を打ち破るのはそれほど難しいことではない。

良い食べ物、適度な運動、そして心が明るくオープンな心。

  

こうした要素の相乗効果で、前向きなエネルギーが生まれ、それがあなたの未来を切り開くのだ。

  

 

考え方が未来を切り開く

      

考えを浮かぶがままにしておくと、いろいろな考えが浮かんでは消え、収拾がつかなくなってしまう。

そういうときは、ポジティブな洗脳を自ら行うことにしている。

    

そしてとにかく「それがベストなのか?」が自動的に頭に浮かぶような癖をつければいいわけだ。

   

トレードでもカットロスの基準が、バラバラだと勝つのが難しくなる。

どういうときに3分足を使い、どういうときに30秒足を使うのか。

 

本当にそれがベストなのかを考えすぎて死ぬことはないのだ。 

  

 

食事は肉体に大きな影響を与える   

 

前向きなエネルギーを体に送り、上質な食べ物を取る習慣を身につける。

これが自らを救うことに繋がるのだ。

        

夕食のメインは、たっぷりの野菜と高タンパク質。

炭水化物やデザートはなし、というのが定番となっている。

がん細胞を兵糧攻め!「究極糖質制限」の威力という記事にもあるように、約7割の末期がんは改善できるのだ。  

 
そして忘れてはならないのは、自分の時間を作ること。

「自分のために」だ。

  

 

忙しさに巻き込まれるな    

 

ほとんどの人は、多くの時間を仕事を含め、人間関係や周囲の雑音のために使っている。

意外にも忙しいことを気に病む人はいない。

   

だが忙しくなければ?

それは考えるだに恐ろしいことであり、そうなると一日中「忙しい」ことが必要だと思い込んでしまう。

    

私の場合、クルマでの移動は一人になって、自分のために気分を調整するためのものでもあるのだ。 

 

 

睡眠は大事    

 

そして最後に大事なことは、一日の終わりに必要な深い睡眠をとることだ。

深い睡眠に入ると、成長ホルモンが分泌され、筋肉の再建やストレスによるダメージの回復につながってゆく。

   

睡眠が不足しているとき、あなたはポジティブなエネルギーに満ちているだろうか?

そんなはずはないだ。

さらにそういうときは、何か手頃なジャンクフードが大量に欲しくなるかもしれない。

 

時には短い時間しか眠れないこともある。

だからいつでもどこでも寝られるかぎり、寝るようにしている。

  

 

眠りの質を高める

   

メラトニンサプリメントを服用する。

そして体を温める。バイオマット温熱器を併用すればパーフェクト。 

温熱器は効く!

  

カミサンは子宮脱を温熱器で直したのだ。

     

そして幸せになる方法で書いたことを心の中で唱える。

     

こうした工夫をすることで、未来はあなたが望みうる最高のものになるはず。

お試しあれ。

     

   

   

セミナー週間

| コメント(0)

今週は今日と土曜日がセミナー。

1123seminar01.jpg

気分転換になるうえ、なにより自分のためになるからね。

   

トレードセミナー情報で書いているように、12月からあることを変更。
   

1123seminar02.jpg

筆者のPC環境・27インチモニター3枚を縦置きで使用。

左に見えているのがセミナー用PC・20インチ2枚を縦置き。 

    

今までは、開催日時をこちらの都合で決めていたのだが・・

今回は12月中で希望される日、というように参加される方の希望に合わせることにした。

 

特に海外から参加される方にとっては、参加しやすくなるはず。  

12月は3日・4日という日程で、すでに一名の方が米国カリフォルニア州から参加されることになっている。

   

現在のセミナーは、基本的にマンツーマン方式。

つまり受講される方に合わせて内容を調整している。

   

トレード経験の有無、さらにはPCに関するスキルも人それぞれ。

   

セミナーも最新のポルシェが最良のポルシェ、という方式に習っているわけだ。(笑)

   

 

福島・茨城・栃木で震度5弱 福島県に津波警報

日経は福島で震度5弱 原発に異常なし と書いている。

fukushimadaini.jpg

だがテレビでは福島第二原発で冷却装置が停止したと騒いでいる。

   

福島第二原発、燃料プールの冷却停止

22日早朝に福島県沖を震源とする地震の影響で、同日午前7時半現在、東京電力福島第二原発(同県富岡町、楢葉町)の使用済み燃料プールの冷却装置が停止しているという。現在、東電が原因を確認している。

原子力規制委員会によると、止まっているのは、3号機の使用済み燃料プール。冷却システムのポンプが停止している状態という。ただ、燃料は十分冷えている状態で、ただちに影響が出ることはないという。

   

福島第二原発3号機 使用済み核燃料プールの冷却装置停止 NHK

東京電力によりますと福島第二原発3号機の使用済み燃料プールでは冷却用のポンプが停止しているということです。午前6時すぎの燃料プールの水温は28度7分で、1時間に0度2分ずつ上がっていくと予想され、運転上の制限の値としている65度には1週間程度で達する見込みだということです。

   

この程度の揺れで冷却装置が止まるなんて、あまりにも脆弱すぎるのでは?

少々の地震でも、冷却装置は止まらないようにすべきだろう。

  

プールには、使用済みと未使用の核燃料が計2544本もあるのだ。

第二第三の安全装置があって然るべきでは? 

        

今回は一週間の猶予があるようだが、もっと大きい地震でより被害が大きくなれば、一週間で故障が直せるとは限らないわけで、また福島第一と同じ事が起こる可能性があるということになる。

   

結局、原子力規制委員会・原子力規制庁・東京電力は結局3.11から何も学ばず、対策も出来ていないことがわかったわけだ。 

こんな連中が、古い原発を再稼働させようとしている。

 

嗚呼!

  

福島はどうするのか?

| コメント(0)

 

1986年に「史上最悪の原発事故」を起こしたチェルノブイリ原子力発電所があるウクライナで2016年11月14日、原子炉を覆っている「石棺」を含む原発施設を丸ごと巨大なシェルターでさらに覆う作業が開始された。  

Cover02.jpg

シェルターと石棺(右側煙突のある部分)の位置関係や大きさがよくわかる1枚。

この状態からシェルター全体が右へ移動し、石棺をスッポリと覆うという。

    

シェルターは幅275メートル、長さ162メートル、高さは108メートルもあるもので、総重量は3万6000トンにも及ぶ巨大な構造物。

1986年4月に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故は、4つあった原子炉の1つが制御不能に陥って核燃料のメルトダウン(炉心溶融)が発生し、原子炉が爆発して大量の放射性物質が大気中に放出されるという極めて重大な事故だった。

このプロジェクトは、欧州復興開発銀行(EBRD)を主とする出資者からの予算によって進められており、総費用は15億ユーロ(約1700億円)にのぼります。4日間かけてシェルターを移動させ、2016年11月29日までに設置を完了させる計画だという。

     

     

一方で毎日2億4千万ベクレルの放射能が環境にまき散らされている福島原発。

福島1号がれき撤去へ詳しく調査 原子炉建屋カバーの解体終了

 

福島第一原発廃炉に年数千億円、経産省試算

崖っぷちの東京電力、生き残りをかけた「改革」の先に待ち受けるもの 廃炉費用2兆円がのしかかる

放射線データの概要  TEPCO

  

海洋汚染、収束せず 福島第一 本紙調査でセシウム検出 2014年12月1日 東京新聞

結果は図の通りで、水、砂とも港の出入り口が最も濃度が高く、ここから拡散していることがうかがえる。注目されるのは、同地点の海水から一リットル当たり一・〇七ベクレルのセシウムを検出したことだ。

「一ベクレルの海水=食品基準の一〇〇ベクレルの魚が捕れる可能性」が一つの目安としてあり、決して無視できない汚染といえる。

東電の担当者は「国のモニタリング基準に沿っている」と強調する。

原子力規制委事務局の担当者は「高濃度汚染がないか監視するのが目的。迅速性が求められ、精度が低いとは思わない」としている。

しかし、かつての高い汚染時なら、精度が低くても捕捉できたが、現在のレベルなら、やり方を変えないと信頼できるデータは出ない。

汚染が分からないようにしているのではないかとの疑念を招きかねない。

地元、相馬双葉漁協の高野一郎・請戸(うけど)支所長は「何度調べても汚染が検出されなければ、私たちも消費者も安心できる。しかし、国や東電がきちんと調べてくれないと、誰も信用できない」と語った。


木村准教授は「高性能な測定機器を使っても、短時間の測定では、国民や漁業関係者から信頼される結果を得られない。

海の汚染は続いており、東電は事故の当事者として、汚染の実態を厳密に調べ、その事実を公表する義務がある」と指摘している。

核燃料を建屋内で閉じ込める「石棺」について選択の余地を残した初めての計画を示した

2016/07/13(水) NHK 現在リンク先は見当たらない

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けた技術的方針を決める国の専門機関は、これまでの計画を一部見直し、 事故で溶け落ちた核燃料を取り出すことがあくまで大前提としたうえで、核燃料を建屋内で閉じ込める「石棺」と呼ばれる方法についても選択の余地を残した初めての計画を示しました。

福島第一原発の廃炉に向けた「戦略プラン」と呼ばれる技術的な計画について、「原子力損害賠償・廃炉等支援機構」は、 現場の調査状況などに応じて毎年見直しを行っていて、ことしの改訂版が13日公表されました。

この中で、事故で溶け落ちた核燃料をどう取り出すかについては、1号機から3号機までで状況が大きく異なる可能性があることから、核燃料の上まで水を張って放射線を遮る「冠水工法」という方法や、水を張らない「気中工法」という方法を状況に応じて組み合わせるとしています。

そのうえで、旧ソビエトのチェルノブイリ原発で採用された核燃料を取り出さずに建屋の中に閉じ込める「石棺」と呼ばれる方法に初めて触れ、石棺では長期にわたる安全管理は困難で核燃料を取り出すことが大前提としたうえで、「今後明らかになる内部状況に応じて、柔軟に見直しを図ることが適切である」と選択の余地を残しています。そして「長期的な責任継承に関する不確実性や世代間での安易な先送り等に対する懸念を十分に踏まえることが求められる」としています。

国や東京電力は、核燃料をどう取り出すかについて来年の夏頃までに方針を決め、平成33年までに1号機から3号機までのいずれかで取り出しを始めるとしています。

 

■石棺は念頭にない

 

東京電力福島第一原発がある福島県大熊町の渡辺利綱町長は「初めて聞くことで内容は精査したいが、国や電気事業者の責任で最終処分場を 県外に確保するというのが約束なので、しっかり守ってもらいたい」と話しました。

双葉町の伊澤史朗町長は「われわれとすれば当然燃料を取り出しての収束を期待しているし、石棺にするのは全然念頭にない。

燃料を取り出して収束する取り組みをもっと進めてほしい」と話しました。

浪江町の馬場有町長は「今、取り出しをするためにいろいろな研究をやっているのだろうから、石棺などということはあってはならず、 そんな結論では理解できない。

30年かけても40年かけてもやるんだということだったのでわれわれは信じるしかないし、初志貫徹でやってもらうしかない」と話しました。

南相馬市の桜井勝延市長は「廃炉がこれから続いて行くなかで、当初から言われていた県外処分が守られるよう国や東電に約束させなければいけない。

そうでなければ安心して帰還なんてできるはずがない。石棺ということばが出てくること自体、技術が確立されていないことの証しだと思うし、 そんなことばを軽々しく出すべきでない」と話しました。


南相馬市の桜井勝延市長は県外処分が守られるよう国や東電に約束させなければいけない。と言っているが正気の沙汰か?

どうして放射性物質を汚染のないところへ移動させるのか?

自分のところの事情しか頭にないのだろう。

これが日本の現実だ・・

  

  

食物汚染の影響

 

食物汚染の影響

| コメント(0)

高齢者の自動車事故へコメントをいただいた。

farmer03.jpg

青森県在住のものです。被爆の効果が露骨に出始めましたね。私の勤める会社でも体調不良者が頻発し仕事を回すのに支障が出始めています。それだけならしばらくは何とか対応できそうなのですが、タバコ吸い共の人格の崩れが目に見えて現れはじめ、強姦魔の目つきで女性を睨みつけたり、唐突に死ねとか殺すなどと大声で叫んだりなど、職場で自衛を考えなければならない状況になってきました。見ざる聞かざるの結果死ぬのならさっさと死んで、他人様にからまないで欲しいと思います。

こうした書き込みを目の当たりにすると、やはりショックだ。

  

上のリストを見ると、日本政府の設定がどれほど危険なのかは一目瞭然。

だが報道規制で、多くの日本人はこうした危機感がゼロ。

特に高齢者は年金生活のため食べ物は安いものを率先して買うはず。

つまり放射能汚染されている食品を口に入れる可能性が高くなるというわけだ。

   

青森出身のカミサンは、2年くらい前まで、青森は大丈夫と思っていたようだが、海洋汚染マップを見せて以来、納得してくれるようになった・・

oceansimulation-6year.jpg

2017年3月予想 日本海側まで汚染されていることがわかるだろう

   

oceansimulation-1year.jpg

一年目

福島原発の海洋汚染マップ見ると、刺身も食べられなくなる?

食品の放射能検査結果 カテゴリー一覧  

10年後の太平洋放射能汚染シミュレーション

(Future Pacific Ocean Radioactivity SIM)

 

 

被曝により、一番ダメージを受けるのは、脳 である。神経細胞が死滅し、脳は萎縮する

「チェルノブイリ」「チェルノブイリ認知症(痴呆)」と名づけられた現象の発症例が増加しつつある。それは成人の脳細胞破壊により引き起こされた、記憶障害・ライティング・痙攣・脈打つ頭痛を含む。

中枢神経系は、再生しません。当然、脳の機能は低下します。脳は思考だけでなく、下垂体のようにホルモンも作り出します。甲状腺癌も滅多になりませんが、被曝で甲状腺機能が低下します。デルテ・ジーデンドルフ医師

 

 

米保険大手AIG、日本の生保事業から撤退 損保は継続 朝日新聞

なぜ撤退するのか、説明するまでもない。保険会社の幹部が、がん激増のデータを見てパニック状態になり、退職して東京・日本から逃げ出しているという。保険会社は商売柄、がんなど命に関わる重病の発症率を、政府よりもどこよりもよく知っているからだ。

 

 

被ばくで幼稚化する大人たち 東京のベテラン歯科医が指摘

東京・千代田区で歯科医をやっておられるシェフさんという方のツイートを紹介します。

とくに昨秋あたりから、

- 治療内容をいくら説明しても理解できない
- 麻酔注射や歯を削るのを嫌がって騒ぐ
- 難癖をつけて治療費を払わない
- 勝手に予約をすっぽかしたり、予約もせず勝手に来て治療しろという

といった幼稚化した患者が増えて驚愕しているとのこと。
20年以上歯科医療にたずさわって来て、こんなことは初めてだそうです。

シェフさんのおっしゃる通り、原因が内部被ばくによる脳へのダメージであることは確実でしょう。

千代田区ですから、患者さんは弁護士や一流企業社員など学歴、収入、地位が高い人が
多いわけですが、そういった人ですら子供のような言動を示しはじめたのは、大変深刻なことだと
思います。

被ばくというと白血病やガンばかりが話題になりますが、一番怖いのは脳へのダメージ、
知能障害です。

脳の血管には血液脳関門という巧妙な仕組みがあり、大きな分子をもつ有害物質が脳内に
侵入しないよう防いでいますが、血液に混じって運ばれてきた放射性物質は、脳関門を
楽々と通り抜け、強力な放射線を発し脳に深刻なダメージを与えます。

その結果、時間間隔の異常、記憶力低下、感情の鈍化、思考の短絡化、複雑な思考の回避、
単純ミスの増加、危機感の減退、自己中心的・短絡的な言動、粗暴化・人格崩壊などが、
本人が気づかないうちに少しずつ進み、やがて仕事ができなくなったり家庭崩壊を起こしたりします。
チェルノブイリ事故の被害者の多くに、これらの知能障害が認められています。

先週、車の逆走、エスカレーターでの逆走に関する投稿をしましたが、これも脳の障害が起きている
典型的な例と思われます。

最近頻発する政治家の暴言も、おそらく同じ原因ではないでしょうか。

度重なるヤジを止めない安倍首相、オバマ黒人奴隷発言の丸山和也議員、「巫女のくせに」の
大西英男衆院議員、「こんな食事じゃ戦はできない」の松本文明内閣府副大臣など、その発言が
厳しく批判されています。

たとえ心の中ではそう思っても、まともな大人であれば、そのまま言ったら問題になる、まわりにも
迷惑がかかるからやめようとブレーキがかかるわけですが、そういった抑制が全く効きません。
すぐ短絡的に口に出したり、行動に移したりして問題を引き起こします。

困ったことに本人には自覚がなく、注意・指摘すると烈火のごとく怒るのも、こういった人たちに
共通する点です。

みなさんのまわりでも、異常な人たちが出始めているのではないでしょうか。

このまま放射能被ばくを放置すれば、日本人は心身ともにボロボロになり、極めて深刻な状況に
なるでしょう。

政府に早急な対策を要望します。

  

 

「放射脳」・・放射能が脳に及ぼす影響- チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染から

【放射線医学部 ニーナ・ホロドワ 上級研究員】「精神症状のある事故処理員の患者、173人を検査したところ、程度の差こそあれ、全員に異常が発見されました。」「彼らは、脳の血液の流れが悪いだけでなく、神経細胞の働きまでが低下しています」脳の状態を更に詳しく調べた結果、事故処理員たちの脳に、萎縮が見られることがわかってきました。
写真の白い部分は空洞、灰色の部分には神経細胞が集まっています。40代後半の、この事故処理員の場合、空洞を表す白い部分が脳の中心に大きく広がり、脳全体が萎縮しています。

 

 

放射能による脳障害,日本でも既にその兆候が

宮城県の学生の間で「脳の一部分が萎縮」する病変が発生している。ボランティアや震災情報に接することの多い仙台での生活で不眠やフラッシュバックなどPTSD様の症状があった約2割の学生に、恐怖や不安などを伴う記憶を消去する機能がある左眼窩(がんか)前頭皮質が震災前より減少している傾向が確認された。

  

福島汚染土仮置き依然1000ha 営農再開の足かせ 毎日新聞

東京電力福島第1原発事故による福島県内11市町村の避難指示区域(解除済みを含む)に、除染作業に伴う汚染土などの仮置き場が、東京ドーム213個分に相当する約1000ヘクタールあることが環境省への取材で分かった。

farmer01.jpg

放射能汚染土のバッグが積み上がられたそばで米が作られ出荷されている日本。

farmer02.jpg

   

  

低線量被曝のリスクが明確に ハフィントンポスト

低線量の被曝でも白血病のリスクがわずかに上昇することが、30万人以上の原子力産業労働者を対象とする大規模疫学調査により示された。

 

 

放射能の脳への障害

チェルノブイリ事故の被曝者を診察してきた医師の記述です。「最も酷い障害は、中枢神経障害です。ほぼ全員です。調べていて、あるときから医師のカルテが用成さなくなっていくという、私の恐怖、わかりますでしょうか。 」    

現地の医師も中枢神経障害になっていたそうです。この医師の記述のうち、脳障害について書かれた部分を抜粋しました。 いろいろな日にちに書かれたものを寄せ集めています。

放射線障害を、癌と白血病だけだと思っている方が多すぎます。被曝で、あらゆる障害が起きますが、最も多いのは、知能障害で、程度の差だけです。発癌も被曝障害の最大の障害ではありません。最大の障害は、成人なら、知能低下と性格崩壊、意欲の減退です。

ドイツの医師が、脳障害に警告しています。ベラルーシの人々が集中できないのは、「放射能恐怖」ではなく、脳障害だと言明しています。

  

 

JR東日本の在来線で人身事故が急増

JR東日本の在来線で人身事故が急増していることが11日、国土交通省の統計で分かった。 平成26年度は18年度の約3倍に増加。JR東は「25年度に人身事故の基準を変更したため」と話しているが、24年度には既に18年度の約2倍に増えている。ダイヤの乱れにもつながる人身事故の原因究明と有効な対策が急務となっている。 

外部被曝線量が最大5・75ミリグレイでも、肺の内部被曝は最高100ミリグレイに達していた

ばたばた逝っているという(特に肺活量を必要とする音楽家声楽家声優などが急死や健康変調が多い)問題提起もあるのは聞いているが、なかなか断定されるところまでいっていないのがさらに不明憶測を掻き立てる。そろそろ「これが初期被曝による健康障害だ」という断定宣言が始まるころかもしれない。それとも水俣や高知の水爆被曝の猟師のように、「実は、、」とまだまだ先になってから名乗り出る人が増えるのだろうか?

  

 

有名人訃報の数が事故前の2倍以上に増加 死因はがん、大動脈破裂、白血病、心筋梗塞など

ここのところ、毎日のように有名人が亡くなっている。以前とくらべ訃報が増えているのかどうか、今年11月の訃報を福島原発事故前の2010年と比較してみた。

 

 

有名人 訃報 2016年9-10月

2016/10/31 遠藤敬治 日新製鋼建材取締役執行役員総務部長 57歳 千葉県
2016/10/31 渡部正利 岩手県土木技術振興協会・元理事長 髄膜腫 68歳 盛岡市
2016/10/30 牧野英玄 デフ・パペット・シアター・ひとみ 俳優 がん 33歳 首都圏
2016/10/30 石橋昇 広島大名誉教授・植物学 肺がん 69歳 島根県大田市
2016/10/30 浅井敬由 京都翔英高校野球部監督 大動脈解離 56歳 名古屋市
2016/10/29 斉藤準一 前神奈川新聞社社長 病死 67歳 横浜市
2016/10/29 矢永啓助 長崎国際テレビ専務 61歳 東京
2016/10/28 早崎均 ワキタ取締役 63歳 東京
2016/10/28 吉田敏彦 多治見市消防長 心不全 60歳 多治見市
2016/10/28 中村栄太郎 JSR元上席執行役員 中咽頭がん 67歳 東京
2016/10/26 みくる ビジュアル系バンド・レイヴ ギタリスト 病死 28歳
2016/10/26 たぬき 女優 大腸がん 62歳 鹿児島市
2016/10/25 長野健壮 DJ KENSAW 音楽家 hip-hop DJ 47歳 大阪府
2016/10/25 池田清弘 JR貨物常務執行役員 膀胱がん 64歳 北九州市
2016/10/25 杉浦文夫 元浜松市立高民間人校長 大腸がん 58歳 豊橋市
2016/10/23 恒松孝仁 SL機関士 交通事故死 61歳
2016/10/22 長島真人 鳴門教育大大学院教授・音楽科教育学 心不全 62歳 徳島市
2016/10/22 岩田大志 英治出版営業部 くも膜下出血 41歳 横浜市
2016/10/21 栗原恒男 元上田ハーロー社長 悪性脳リンパ腫 56歳 東京
2016/10/21 横田博光 元弘電社取締役 胆管がん 67歳 東京
2016/10/21 深見義輝 壱岐市議会・副議長 くも膜下出血 57歳 壱岐市
2016/10/20 神崎繁 専修大教授・西洋哲学史 肺がん 63歳 川崎市
2016/10/20 加藤米男 有限会社サンケン会長 急死 61歳 福島市
2016/10/20 小路啓之 漫画家 自転車で転倒 46歳 守口市
2016/10/20 平尾誠二 神戸製鋼ラグビー部ゼネラルマネジャー 胆管がん 53歳 京都市
2016/10/19 井出洋一郎 美術評論家 胆管がん 67歳 東京
2016/10/19 田中和宏 田中建設工業株会長 68歳 会津若松市
2016/10/18 鈴木正行 植田郵便局郵便部課長 急死 60歳 いわき市
2016/10/17 根本彰彦 いわき市公園緑地観光公社理事長 急死 62歳 いわき市
2016/10/17 山田さなえ 新潟県阿賀野市議当選者 くも膜下出血 64歳 阿賀野市
2016/10/17 赤津庄一 総合cleaningヤマゼン代表 急死 58歳 いわき市
2016/10/17 柳田勝吉 足立区サッカー協会会長 66歳 東京
2016/10/17 真鍋礼市 Blowzies・ギター奏者 がん 50代
2016/10/16 長橋和郎 ギター奏者 急死 50代
2016/10/16 金成進一 (有)宣通・代表取締役 65歳 いわき市
2016/10/16 林田弘 伊藤忠エネクス株役員・電力・ガス事業部門長 57歳
2016/10/15 五十嵐正 福島県・下郷町消防団副団長 急死 60歳 福島県
2016/10/14 梅原一美 熱海市議 肺がん 69歳 熱海市
2016/10/13 小嶋一浩 建築家・横浜国立大教授 食道がん 57歳 東京
2016/10/12 岩田大志 英治出版営業部出版プロデューサー くも膜下出血 41歳 横浜市
2016/10/11 宮本大路 サックス奏者 膀胱がん 59歳 東京
2016/10/10 田中一成 声優 脳幹出血 49歳 千葉県
2016/10/10 大竹康裕 大竹商店代表 急死 61歳 いわき市
2016/10/10 紺野裕之 ㈱建誠・工事部課長 急死 45歳 いわき市
2016/10/10 安藤優子 カットインセゾン社長 急性心不全 69歳 秋田市
2016/10/9 川島道行 BOOM BOOM SATELLITES ボーカル・ギター 脳腫瘍 47歳
2016/10/8 仲野誠 鳥取大地域学部教授・社会学専攻 病死 51歳 鳥取市
2016/10/8 寺本真一 尾道市議会議員 転移性肺腫瘍 69歳 尾道市
2016/10/7 雀部晶 立命館大名誉教授・科学技術史 食道がん 66歳 京都市
2016/10/6 冨好和幸 元ボートレーサー 尿管がん 58歳 尼崎市
2016/10/5 深谷明宏 中津川市会議員 直腸がん 55歳 中津川市
2016/10/5 三嶌信也 元SHO―BI専務 病死 65歳 流山市
2016/10/5 正木正浩 ニコニコのり取締役管理本部長兼コーポレート部長 54歳 東京
2016/10/4 齊藤勇 横手市議会議員 腹膜偽粘液腫 68歳 横手市
2016/10/4 CON(口南P) Cruel Clocks・ボカロP 線維形成性小細胞腫瘍・肺転移 20代
2016/10/3 藤澤嘉浩 藤沢秀行名誉棋聖三男・アマチュア囲碁強豪 食道がん 61歳
2016/10/2 たかや健二 漫画家 病死 61歳 千葉県市川市 
2016/10/2 松尾光貴 熱海老舗宿屋・福島屋旅館館主 心不全 65歳 熱海市
2016/10/2 鎌倉秀春 鎌倉左官工業代表 64歳 福島・楢葉町
2016/10/1 鈴木慶太 オートレース選手 食道がん 48歳 川口

2016/9/?  廣瀬義州 会計学者 66歳
2016/9/30 渡辺龍 河北新報カメラマン 大腸がん 43歳 仙台市
2016/9/29 菅野仁 宮城教育大学教育学部教授・社会学者 大腸がん 56歳 仙台市
2016/9/29 中村博美 京都市立羽束師小学校長 大腸がん 60歳 京都市
2016/9/29 太田寛 TBSテレビスポーツ局中継制作部担当局次長 食道がん 52歳 東京
2016/9/28 近藤良太 競輪選手 急性心不全 28歳 愛知
2016/9/27 テント 漫談家 交通事故死 65歳 大阪市
2016/9/27 斎藤敏郎 横浜ロイヤルパークホテル専務 直腸がん 58歳 横浜市
2016/9/26 吉田和正 フリークライマー 肺がん 53歳 富良野市
2016/9/25 小熊康宏 日本和装ホールディングス取締役 脳梗塞 43歳 東京
2016/9/24 上田貴祥 SABER・ボーカル 肺がん 43歳 宮崎市
2016/9/24 今川晃 同志社大学政策学部教授 心筋梗塞 62歳 京都
2016/9/24 田中弥生 文芸評論家 肝臓がん 44歳 川崎市
2016/9/23 原田隆 講談社第一事業局局次長 脳出血 58歳 東京
2016/9/23 川井充 国立病院機構・東埼玉病院院長 63歳 大宮
2016/9/23 猪股和夫 ドイツ語翻訳家 脳腫瘍 62歳 東京都
2016/9/21 関平和 金沢大教授・環境解析学 すい臓がん 64歳 石川県
2016/9/21 横山むつみ 知里幸恵・銀のしずく記念館館長  がん 68歳 登別市
2016/9/21 椎野幸嗣 元祖円盤餃子満腹店主 61歳 福島市
2016/9/20 青井倫一 明治大専門職大学院長 胃がん 69歳 横浜市
2016/9/19 島田正一 埼玉県議会・元副議長 肺がん 67歳 上尾市
2016/9/18 渡辺一雄 福島県本宮市消防団長 68歳 本宮市
2016/9/17 衿野未矢 ノンフィクションライター 膠原病・全身性強皮症 53歳 魚沼市
2016/9/16 樋口邦利 元埼玉県議会議長 すい臓がん 68歳 埼玉県伊奈町
2016/9/16 井上久朗 関市消防団副団長 脳幹出血 57歳 静岡県 
2016/9/16 立花隼人 ボーカリスト 心不全・肺水腫 30代 東京
2016/9/15 流敏晴 元プロ野球阪急投手 胸部大動脈りゅう破裂 68歳 西宮市
2016/9/14 道場親信  和光大教授・社会運動史 胆管がん 49歳 東京
2016/9/14 佐藤勝比呂 諏訪神社宮司 急死 54歳 いわき市
2016/9/13 三科清治 パーカッション奏者 急死 53歳 仙台
2016/9/12 浜津三千雄 福島民報社監査役 多発性脳梗塞 65歳 福島市
2016/9/11 田辺浩三 自主上映団体「小夏の映画会」主宰 61歳 高知市
2016/9/10 浅利光博 プロ野球DeNAマネジャー統括 胃がん 61歳 横浜市
2016/9/10 遠藤 力 合同製鉄元常務 心不全 65歳 大阪市
2016/9/9 新井靖志 サクソフォン奏者 脳出血 51歳 藤岡市
2016/9/9 福沢 康 長岡技術科学大名誉教授 67歳 東京都狛江市
2016/9/8 三瓶五一 元本宮市議会議員 68歳 郡山市
2016/9/8 脇田 峯 元福井新聞社取締役 すい臓がん 69歳 福井市
2016/9/7 たかし(浅田登司) 元お笑い芸人 くも膜下出血 42歳 東京
2016/9/6 あおはるみぃ(中西みのり) シンガーソングライター 病死 22歳 都内
2016/9/5 吉田世紀子 元長橋病院病棟看護師長 急死 61歳 いわき市
2016/9/4 宇野佳治 「初治」代表取締役/ドラマー 急死 55歳 いわき市
2016/9/4 秦野一憲 中海テレビ放送社長 くも膜下出血 68歳 米子市
2016/9/3 石橋秀郎 石橋工業社長 急死 48歳 郡山市
2016/9/2 SHIN3 ストリートブランド"アンドサンズ"創設者 急死 55歳 東京
2016/9/1 田中清一  アクションチーム・パスガード代表 急死 52歳 
2016/9/1 岡村剛承 高知県四万十市議会議長 肝細胞がん 62歳 高知県・宿毛市
2016/9/1 RANO(平野益己 ) ロックバンドRANOBAND 急逝 60歳前後 首都圏
2016/9/1 しらいちご 漫画家・イラストレーター 病死 33歳 千葉・流山市

   

 

エグノリジンS

ヒトの脳には、数百億個の神経細胞があり、複雑な神経団路を形成している。

そのネットワークの要となる構造が、シナプスと呼ばれる「神経細胞と神経細胞のつなぎ目」というわけだ。

このシナプスの活動(働き)が脳の機能を反映する働きを司っている。
       

シナプスの役目は神経細胞間で情報を橋渡しすること。

だが誰でも年を重ねるにつれシナプスの数が減少し、それがひどくなると物忘れの原因になるわけだ。

逆に言えば、シナプスでの情報伝達の効率を上げれば、認知機能は高まるということになる。

  

残された脳細胞(シナプス)を強化してくれるサプリメント

オレも飲んでるけど、やっぱりこれは効く。

カミサンやその実家の回りに浸透しているのは、その効果ゆえ。

認知症のサプリメント

母親に朝夕2錠合計1日あたり4錠を飲んでもらうようにして2週間程度で頭の回転が速くなったことを実感。認知症になる前のような回転スピード。認知症発症以降、会話や思考のスピードが落ちる一方だったのに、劇的な改善を見せていてびっくり。

高価なサプリなので本当にものはためし・・・というくらいの気持ちだったけど、ここまで目に見えて改善するなら投資の価値はあると思った。次回、帰省したときにさらにどれだけ改善しているか、確認しようと思う。

他にも飲ませているサプリはあったけどそれは進行を遅くするとか、興奮しやすさを抑える、というくらの効果で思考や会話や反応が早くなるということはなかった。

あと感じたのは 昔のように明るく快活な性格に戻りつつあったこと。認知症発症と同時に抑うつ傾向になって正直な感想を言えば「会話の弾まない人」になっていたのに。

次第に性格まで変わっていく母親を見る過程は自分にとって仲がよかった友人を失っていくようなつらい状況だったけど、遠い世界に消えてしまった親友が戻ってきてくれたような気さえする。夢にまでみた奇跡の再会。私と母親は昔から「仲良し母娘」で、2年あまり頑張って遠距離介護を続けたのは消えてしまった親友を取り戻したいという執念だったと今わかる。

他にも同じサプリを飲み始めた父親の状態も確認したい。遠距離介護は帰省のたびに片付けないといけないことが山積で大変だけど、親が改善している様子が見られれば気分的には疲れも吹き飛ぶというもの。

 

 

関連記事

  

高齢者の自動車事故

東京の水道水

洗車汚泥に放射性物質

浄水器フィルター交換

放射能は孫以降の世代にも影響

自衛するべし

大統領補佐官のメール

国民を見捨てる日本

東京湾の放射能汚染が拡散

狂気の井方再稼働

東日本に住むということ

フクシマのうそ

死者が年々増えている

倒れる人が激増する東京

浄水器追加

移住シミュレーショ

 

これからのこと

文末に健康・生活関連のすべてのリンクあり

 

神戸マラソン

| コメント(0)

神戸マラソンと聞いて、写真撮るならマッサージのクマちゃんところのそばがいいだろう・・

1120kobemarathon01.jpg

ということで行ってきました。

   

まずは往路のショットということで、復路の一本山側の道を走っているところを撮影。

1120kobemarathon15.jpg

参加者合計が2万人ということなので、まさに人の波でした。

 

1120kobemarathon14.jpg

この集団が、全体のどれくらいに位置するのかは不明でしたが・・  

   

1120kobemarathon16.jpg

JRの須磨駅前あたり。

   

つぎは先頭を撮ろうと、復路へ移動・・ 

    

1120kobemarathon02.jpg

右側のカラフルな集団が走っているのが往路。

撮影はこの歩道橋のそばあたり。

1120kobemarathon03.jpg

この先でUターンをして復路になるわけです。

     

この写真を撮ったあと、「歩道橋で立ち止まって写真を撮ってはいけない」と係員に注意された。

公共の場所で、マラソンの写真を撮ってはいけないなんて誰が決めたのだ?

と尋ねると、「主催者です」という。    

    

1120kobemarathon04.jpg

パトカーが来ると言うことは、もうすぐ先頭が現れるはず。

    

日本の法律では肖像権の明文規定はない。

基本的に多くの人が集まるイベント会場や公道上のような公の場所では、表現の自由が優先するのではないか?

それにみんな携帯で撮っているではないか?

というと居なくなってしまった。(笑)    

 

1120kobemarathon05.jpg

そうこうしているうちに、先頭らしきランナーが見えてきた・・

 

1120kobemarathon06.jpg

カメラカー

  

1120kobemarathon07.jpg

報道テレビ撮影車

   

1120kobemarathon08.jpg

男子はムワンギが初V、八木2位 神戸マラソン

ということのようですが、無事先頭ランナーをパチリ。

    

1120kobemarathon09.jpg

後ろ姿もね。

   

1120kobemarathon10.jpg

だけどその後が、なかなかやってこない。

で、10分ほど待つと・・

   

1120kobemarathon11.jpg

これが第二集団と第三集団

  

1120kobemarathon12.jpg

同じく後ろ姿。

  

しかしマラソンのランナーって、あっという間に通り過ぎてゆく。

なので、撮り損ねないように・・というので精一杯でした。(笑)

   

1120kobemarathon13.jpg

帰りの道路は交通規制のためスッカスカ。(笑)

     

    

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

   

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

QM33では、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

peformance.jpg

米国ナスダックマーケットでの成績を検証。

   

ルール

 

30秒チャートで開始後4分の時点のトレンドで銘柄を選択。

エントリーはトレンド方向。

プルバックのストップは約150ドルくらいが目安。

 

ポジションサイズは60ドル以上は500株。   

1銘柄につき1000株で60ドル以下になる株数でエントリー。

 

以前の成績

QM33-10.gif

10月の成績

 

QM33-10Total.gif

10月までの総合計平均

 

銘柄数はQM33で選択した銘柄数。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。    

        

2013年3月から2016年4月までの、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの79%を獲ることができる手法ということになります。

 

現在の成績

QM33-11Total.gif  

11月は10月に比べて少し持ち直しています。 

 

143日で16万3030ドルなので、一日平均1140ドル。

1週間平均だと+5700ドル。

月収2万2800ドル(228円・1ドル100円換算) 

年収2736万円

 

半分しか獲れなくても、月収110万以上!

                 

 

        

QMALLでの1週間の平均値は+3566ドル。

QMALLの約1.6倍弱のパフォーマンス

QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですがQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法ですからね。

当然と言えば当然の結果だといえるでしょう。

   

  

表の中で100%以上の日は37日のうち11日間あります。

何故こういうことが起こるのか?

  

ボトムスキャンのパフォーマンスではローソク足の2本目が終わった時点で、23.6%のガイドラインを越えていない銘柄の成績はカウントしていません

ですがQM33ではこの236ガイドラインは関係なく、34分の時点での30秒チャートのトレンドを見て。3分足の2本目のどこか(34分過ぎ)でエントリーしているわけです。

そのため、そういう銘柄が含まれると、ボトムスキャンの成績を上回ることが起こるというわけです。

      

     

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

    

    

関連記事

 

      

QM33 過去ログ

 

  

Feedly拾い読みWatch

| コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

他人を幸福にするのは、香水をふりかけるようなものだ。

ふりかけるとき、自分にも数滴はかかる

       

惜敗! 錦織圭がグランドスラム制覇できない理由は「小麦」か

ジョコビッチ選手と錦織選手の食事と怪我予防効果 

錦織-ジョコビッチ/ツアー・ファイナル速報

<テニス:ATPツアー・ファイナル>◇準決勝◇19日◇ロンドンO2アリーナ

1次リーグA組2位の錦織圭(26=日清食品)がB組1位のノバク・ジョコビッチ(29=セルビア)と準決勝の第2試合で対戦。

ジョコビッチが6-1、6ー1のストレートで錦織を下した。

     

小麦は食べるな!

小麦は食べるな!の衝撃

朝食でパンを食べることが、人間の脳と体を完全に狂わせる

小麦は食べるな!-急告!これが「いまの小麦」の正体だ!ー正しいと思う

「パンばかり食べる人」がひそかに陥る不調 

小麦断ち食生活、まだまだ続いております

       

         

期待の新成分!ニコチンアミドモノヌクレオチドで若返るって本当?

若返り薬 「NMN」

サーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化し、アンチエイジング。不老不死も?

夢の若返り薬「NMN」がついに人体実験へ 

アマゾンでも売っているが結構高い

  

 

エグノリジンS

オレも飲んでるけど、やっぱりこれは効く。

カミサンやその実家の回りに浸透しているのは、その効果ゆえ。

認知症のサプリメント

母親に朝夕2錠合計1日あたり4錠を飲んでもらうようにして2週間程度で頭の回転が速くなったことを実感。認知症になる前のような回転スピード。認知症発症以降、会話や思考のスピードが落ちる一方だったのに、劇的な改善を見せていてびっくり。

高価なサプリなので本当にものはためし・・・というくらいの気持ちだったけど、ここまで目に見えて改善するなら投資の価値はあると思った。次回、帰省したときにさらにどれだけ改善しているか、確認しようと思う。

他にも飲ませているサプリはあったけどそれは進行を遅くするとか、興奮しやすさを抑える、というくらの効果で思考や会話や反応が早くなるということはなかった。

あと感じたのは 昔のように明るく快活な性格に戻りつつあったこと。認知症発症と同時に抑うつ傾向になって正直な感想を言えば「会話の弾まない人」になっていたのに。

次第に性格まで変わっていく母親を見る過程は自分にとって仲がよかった友人を失っていくようなつらい状況だったけど、遠い世界に消えてしまった親友が戻ってきてくれたような気さえする。夢にまでみた奇跡の再会。私と母親は昔から「仲良し母娘」で、2年あまり頑張って遠距離介護を続けたのは消えてしまった親友を取り戻したいという執念だったと今わかる。

他にも同じサプリを飲み始めた父親の状態も確認したい。遠距離介護は帰省のたびに片付けないといけないことが山積で大変だけど、親が改善している様子が見られれば気分的には疲れも吹き飛ぶというもの。

年齢に関係なく、認知症じゃなくても効くようだ。

頭の中がフォトショップでの「かすみの除去」のようにスッキリクッキリ。(笑)

思考にキレが生まれる。

  

        

安価なAndroidスマホから勝手に個人データ収集、中国のサーバに送信されていた

ユーザーの知らない間に同意を得ることもなく、テキストメッセージや通話履歴などの個人データが収集されていたという。セキュリティ企業Kryptowireが明らかにした。

     

血税3兆円がムダに!? 総務官僚が引き起こしたマイナンバーという名の「人災」 

全国の自治体ではマイナンバーカード交付時に内蔵ICが正しく機能するかどうかをチェックするため、システムのサーバにアクセスする必要があるのですが、その際に画面が反応しない、エラーが表示される、システムダウンする......などのトラブルが大量発生しているのです。窓口は目の前に申請者がいるのにカードを交付できないという異常事態で、現場は大混乱。

今回のシステムトラブルは数百万件というアクセスで起きており、今後全国民がアクセスするようになる段階でもっと大きなトラブルが起きかねない。その度に新たなシステム費が税金で投入されることになるわけです

マイナンバーのシステムを受注した富士通、NEC、日立製作所などには、総務官僚たちがすでに天下っている。

    

トランプ政権でもまったく変わらない米国政治の構造

【証拠アリ】トランプ政権はユダヤ人とフリーメイソンに完全掌握されている!

世界の権力構造は全く変わらない事が判明!

 

安倍トランプ会談で世界にさらした恥―ドイツ・メルケル首相が見せた格の違い

米国の圧倒的な軍事力をアテにしたいのは、中国を潜在的な脅威とする安倍政権と、ロシアを潜在的な脅威とするメルケル政権も状況的には似ている。だが、両者の間で、決定的に違うのは、人権や地球環境といった、普遍的な価値感を堅持するか否か、という姿勢の明確さだろう。その点において、安倍首相はトランプ氏との会談で世界に恥をさらし、メルケル首相はリーダーとしての格の違いを見せつけた、と言える。    

 

実は大変なんです......

東京都内で600坪以上の大豪邸に住む人たちの「暮らし」と「苦悩」 

庭の手入れだけで月100万円以上かかり、防犯費用も莫大、最大の悩みは相続と税金対策

株などの資産運用を試みた親戚もいましたが、バブル崩壊、リーマン・ショックでやられて、みな『没落』していきましたよ。資産というのは、困った時に案外役に立たないんです。

実は大変なことが多くて、税金に追い回され、それほど贅沢もできない。それが豪邸生活の意外な現実だった。

     

無限ワープエンジン「EMドライブ」の存在が確定!

NASAの機密文書リークで発覚、月まで4時間で行ける!

       

スーパーでレジに並ぶ時、一番早く買い物が終わる列を見つける方法

こんなこと、書くまでもないだろう。当たり前田のクラッカー!(笑)

ネットはこういうネタが意外に多い。

   

  

   

 

  

高齢者の自動車事故

| コメント(0)

重大な交通事故の多発は運転手の過労や高齢化だけでは説明できない。

SCarAccidentGraph.jpg

警察庁報道発表資料 より

 

マスコミは、高齢化や過労が原因のような報道を繰り返している。

だが本当にそれだけが原因だろうか?

ツアーバス事故 同業の運転手に聞く(東京新聞2016/1/18)

 

(1) 長時間運転のない路線バスや業務外の運転でも重大事故が起きている

運転時間の少ない路線バスでも事故は多発している。

買い物や飲食、行楽の行き帰りの運転でも、家や店に突っ込むなどの重大事故が多発。

これらは過労だけのせいにはできないだろう。

  

(2) 福島原発事故後、とくに東日本で事故が急増

小泉内閣の規制緩和が過労を強い事故の原因になったという主張をしているマスコミもある。

だが規制緩和は15年も前だ。

これでは福島原発事故後、事故が急増し、特に東日本に事故が多いことも説明できない。

  

(3) 高齢者だけが事故を起こしているわけではない

重大事故を起こした運転者は必ずしも高齢者だけではない。

東京・小金井市でアパートに突っ込んだ京王バスの運転手は49歳だった。

  

(4) すでに多くの会社では過労を避けたスケジュール管理、健康管理を行なっている

ここ数年の事故多発で、多くの会社は運転手のスケジュール管理や健康管理を行っている。

大きな死傷事故を起こしたら会社が倒産しかねないからだ。

それにもかかわらず事故は無くならない。

驚くべきことに、京王バスは小金井市の事故の1週間後に、また人身事故を起こしている。

「京王バスの路線バスがまた事故、 女子高校生ひかれ重傷」 (TBS News 2016/1/14)
 

以上から、過労や高齢化だけが事故多発の原因でないことは明らかだ。

筆者は放射能汚染による内部被ばくではないかと推測している。

  

放射性物質は、極々微量が体内に蓄積されると、注意力が低下、意識途絶、失神、突然死などが起きるのだ。

街中や駅・電車内での寝落ち、気絶、急死の報告も急増している。

 

チェルノブイリ原発事故後にもこれらの同様の現象が多数報告されている。

寝落ち、気絶、急死は当然運転手にも起こり大事故につながっている。

  

健康診断では被ばくを知ることは不可能だ。

いくら過労防止策、健康管理を強化しても、内部被ばく回避策を取らない限り、事故はなくならないだろう。

事実、重大な交通事故は減るどころか増える一方なのだ。

  

政府や東電は、賠償責任が生じるため、絶対に絶対に被ばくの影響は認めない。

だが原発事故から6年目にさしかかっている。

  

SCarAccidentGraph2.jpg

チェルノブイリでも、5年後あたりから、社会が崩壊し始めている。

 

日本がこれからどうなるのか?

それは上のグラフが如実に暗示しているのではないだろうか?

 

交通事故に巻き込まれないように祈らなければならない毎日。

  

それなのに古い原発を再稼働しようとしている政府。

原子力のもたらす未来は「明るい未来」ではなかったのか?

 

食べ物による内部被曝に気をつけよう!

   

  

朝の雲

| コメント(0)

1118clouds01.jpg

F8.0 1/400 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1118clouds02.jpg

F8.0 1/125 ISO50  

灘・東灘方面

 

1118clouds03.jpg

F8.0 1/500 ISO50

  

日の出・入り時刻

日の出時刻6:36

   

1118clouds04.jpg

F8.0 1/400 ISO50

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1117clouds01.jpg

F5.6 1/6400 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1117clouds02.jpg

F5.6 1/1000 ISO50 

灘・東灘方面

  

1117clouds03.jpg

F5.6 1/6400 ISO50

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:35

  

1117clouds04.jpg

F5.6 1/8000 ISO50

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1116clouds01.jpg 

F5.6  1/1000 ISO50  

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

     

1116clouds02.jpg

F5.6  1/320 ISO50

灘・東灘方面

 

1116clouds03.jpg

F5.6  1/800 ISO50

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:34

  

1116clouds04.jpg

F5.6  1/1600 ISO50

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

オイル添加剤

| コメント(0)

エンジンオイル添加剤を注入。

1109PowerLiquidBMW.jpg

ブツはエンジンオイル添加剤・セラミックパワーリキッド。

    

1109PowerLiquidBMW2.jpg

 

M235の場合、運転席のドア側ダッシュ下にレバーがある。

一度引くと、ボンネットが浮き上がる。

もう一度引くと、留め金が外れ、開くことができる。

ボンネットの隙間から手を入れて、止め金具を探さなくていいのがナイス。(笑)

     

1109PowerLiquidBMW3.jpg

BMWの場合は、丸ごと一缶入れても、聞こえているエンジン音は変わらず。

   

11月9日に注入したので今日でセラミックパワーリキッドを入れてから丸々1週間が経過・・

やっと心なしか、滑らかになった気がする。

     

もともと、この直6エンジンはスムースな回り方だったが、さらに少しカドが取れたようだ。

    

走行距離は9千キロ台に突入。 

燃費のことは考えず、かなり踏んで走っても、燃費は7キロ台後半。

     

これだけのペースで走っても、この燃費。

素晴らしい。

   

レースドライバーが試乗した中で気に入った車によると・・

公称燃費はリッター12キロ台。

  

まあ、燃費がどうのという車ではないからね。

 

1112M235Front.jpg

燃費はともかく、走っていて実に楽しい車だ。

   

というのは、それなりに踏めば、車と車の間をワープするかのように加速するからだ。

つまり、どんどん流れの先頭へと移動できるのだ。

    

極端に言えば、車体の長さ分の車間距離があればOK。

いつでもどこでも、望むところへ滑り込むことが可能な車だ。

 

これはひとえに強力な加速力と、ブレーキがあるからこそ。

 

この余裕が実によろしいのであります。(笑)

    

 

瑞宝寺公園

| コメント(0)

紅葉で書いた瑞宝寺公園を再訪。このときはちょっと早かったからね。

1112Zuihouji17.jpg

過去ログを調べると写真が趣味のくせに、意外にちゃんと紅葉の写真を撮ったことがなかった。(笑)

  

1112Zuihouji16.jpg

F4.5 1/160 ISO1250

 

先週は24-70ミリ一本で撮ったのだが・・ 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

1112Zuihouji15.jpg

F6.3 1/250 ISO800

 

意外に人が多いので、理想的な位置から撮ることが難しいのだ。

そういうときこそ10倍ズームの出番。

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

と一応学習効果。(笑)

  

1112Zuihouji14.jpg

F6.3 1/125 ISO50

   

人が多いので仕方なし。

しかし外国人が多い。(笑)

順路は前回と同じで逆順。

   

1112Zuihouji09.jpg

F5.6 1/40 ISO50

  

ファインダーを覗きながら、マニュアルで撮影。

普段朝日を撮っているので、その経験がこういうときに役立っているのだろう。

 

1112Zuihouji07.jpg

F5.6 1/125 ISO50

    

ある程度、ファインダーで観たままに撮れるのがSONYのいいところだ。

キヤノンの光学ファインダーだと、勘で撮るしかないからね。

  

1112Zuihouji06.jpg

F6.3 1/125 ISO50 

   

こういうのも撮れるよ、ということで・・(笑)

SONYを買ってから約一年

  

1112Zuihouji08.jpg

F6.3 1/320 ISO50 

 

太陽の光の具合がよくないと、こういうのは撮れない。

大多数が撮っていたスマホじゃあ、こういうのは無理だからね。

 

1112Zuihouji10.jpg

F6.3 1/160 ISO50 

 

フォトショップの後処理を考えると、ISOは出来るだけ押さえるのがポイント。

ISO50は最小値。

 

1112Zuihouji11.jpg

F5.6 1/320 ISO50

 

ただISOを押さえると、シャッター速度が遅くなりブレやすくなるのだ。

あちら立てればこちら立たず。(笑) 

  

1112Zuihouji12.jpg

F5.6 1/50 ISO50 

 

こういうのは撮る角度と位置が大事。

なので、やはり10倍くらいのズームじゃないと厳しいのが現実。(笑)

 

1112Drive07.jpg

F5.6 1/50 ISO50

 

これくらいのバランスの場所が多い。

 

1112Zuihouji05.jpg

F6.3 1/50 ISO50

  

結構人は多い。 

   

1112Zuihouji01.jpg

F6.3 1/125 ISO50

 

熱中しているため、撮られて事に気がつかない。(笑)

 

1112Zuihouji04.jpg

F5.6 1/50 ISO50 

 

何を撮っているのか?

というと・・

  

1112Zuihouji02.jpg

F5.6 1/160 ISO50 

 

なるほど・・

 

1112Zuihouji03.jpg

F6.3 1/160 ISO50

   

こういうときは、やはりズームが便利。(笑)

  

1112Drive01.jpg

F5.6 1/400 ISO50 

  

時々雲が邪魔をするのだが・・

基本的には写真日和だった。

  

1112Drive03.jpg

F6.3 1/60 ISO50 

  

こういうのは難しい・・

 

1112Drive02.jpg

F5.6 1/30 ISO50

 

もう少しアンダーにすれば良かった・・

   

1112Drive04.jpg

F6.3 1/200 ISO50 

 

暗いのでピンぼけとブレに気をつけないとダメ。

 

1112Drive06.jpg

F5.6 1/125 ISO50 

  

あと構図もあるからねえ・・

 

1112Drive05.jpg

F6.3 1/200 ISO50 

 

また、邪魔な木も多い。(笑)

 

1112Drive08.jpg

F5.6 1/200 ISO50 

  

結構急な勾配で往路は登り坂。

  

1112Drive09.jpg

F6.3 1/500 ISO50

  

帰りは下りなのでラクラク。 

 

1112Drive10.jpg

F6.3 1/320 ISO50 

 

1112Drive11.jpg

F5.6 1/200 ISO50

焼き栗を買う人は多い。

 

1112Drive12.jpg

F6.3 1/200 ISO50 

 

1112Drive13.jpg

F5.6 1/500 ISO50 

ここのホテルのメンバーなので駐車は問題なし。

 

1112Drive14.jpg

F7.1 1/100 ISO50  

  

この駐車位置は至近距離の穴場。

車載カメラホルダー は 三脚穴付スマートフォンホルダーもセットできる優れもの。

  

1112Drive15.jpg

F5.0 1/60 ISO125

  

ここからはAUTO。 

動画撮影の壁とは?

  

1112Drive16.jpg

F5.0 1/60 ISO640

 

ナイスなワインディングロード・・

 

1112Drive17.jpg

F7.1 1/125 ISO100

 

秋の景色・・

  

1112Drive18.jpg

F5.0 1/30 ISO6400

  

ボディーに組み込まれている手振れ補正が秀逸。 

 

1112Drive20.jpg

F5.0 1/13 ISO6400 

   

こういうのも撮れるからね。

素晴らしいカメラだ。

  

1112Drive19.jpg

F7.1 1/80 ISO100 58ミリ    

11月12日(土)午前10時32分 

    

 
SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

  

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

虫歯予防とフッ素

| コメント(0)

希望を持つことで強さを身につけようで以前取り上げたフッ素。

fusso.jpg

たまたま観たNHKでは、盛んにフッ素入り歯磨き粉での磨き方を推薦していた。

いまだにこういうレベルのことをやっている。なので思わず笑ってしまった。

 

この手の小ネタは、ググれば、すぐにいくつか見つかる。

    

虫歯予防「フッ素」の真実

VS

フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)

    

フッ素は毒です。歯磨き・塗布・洗口は効果なし?

VS

フッ素入り歯磨き粉を長年使用することの安全性ついて

     

フッ素、本当に安全なの?

歯にフッ酸を塗った結果・・

     

と、沢山出てくる。

なので、一応ウィキで押さえておこう。

    

フッ素 Wikipedia

1813年の実験では電気分解の結果、漏れ出たフッ素で短時間の中毒に陥ってしまう。

単体のフッ素の酸化力の高さゆえである。実験器具自体が破壊されるばかりか、人体に有害なフッ素を分離・保管することもできない。

アイルランドのクノックス兄弟は実験中に中毒になり、1人は3年間寝たきりになってしまう。

ベルギーのPaulin Louyetとフランスのジェローム・ニクレも相次いで死亡する。

フッ素の過剰摂取は骨硬化症、脂質代謝障害、糖質代謝障害と関連がある(フッ素症を参照)。

フッ素の化合物は、一般に極めて安定しており、長期間変質しないという特徴を持つ。

この性質は環境中で分解されにくく、いつまでも残存するということを意味しており、その使用には注意が必要である。

  

  

結局リスクをどう考えるのか。

ではないだろうか。

     

なのでオレは歯磨き粉(剤・チューブ)は使わない。

歯間ブラシを使い、マイクロバブルの水でマメに歯の間を洗浄するという方法で十分。

   

興味のある方は、お試しアレ。

 

 

ジャック・リーチャー

| コメント(0)

11月11日(金)公開当日「ジャック・リーチャー NEVER GO BACK」を観てきた。

1111JackReacher2-01.jpg

夜8時45分からの上映だったが、ナスダックは冬時間のためセーフ。

     

ジャック・リーチャー NEVER GO BACK 予告編

     

1111movie.jpg

映画館は、すでにおなじみとなっている 109シネマズHAT神戸

喋るな・携帯電話は切れ、などと注意事項が3回も繰り返されるしつこさは、あいかわらず。

小学生じゃないんだから、一度言えばわかるよ、と言いたくなってしまう。(笑)

   

1111movie2.jpg

始まる寸前に、もう少し増えたため、この2倍くらいの観客だった。   

  

とにかく、1作目のジャックリーチャー邦題「アウトロー」(以下紛らわしいのでアウトローと呼ぶ)とは似ているが、でもかなり違うという作りだった。

なんだかわかりにくい書き方だが、上の予告編だと、アウトローのようだが、これはあくまでも映画のイントロ用のシーンであって、本編のノリはかなり違っていた。   

この「期待」していたものとの違いをどう評価するかで、この映画の受け止め方は違ってくるはず。

  

1111JackReacher2-02.jpg

 

今回は、ジャックが軍隊絡みの国家的な陰謀に巻き込まれるというもの。

 

1作目との違いの原因は、まずアウトローとは監督が違うという点だ。

前作の監督はクリストファー・マッカリー(ミッションインポッシブル/ローグ・ネイション。

今回は「ラストサムライ」「ブラッド・ダイヤモンド」のエドワード・ズイック(Edward Zwick)氏が監督。

  

CobieSmulders.jpg

今回ジャックが救出する相手は、前回の男性と違って女性だ。

コビー・スマルダーズ  Cobie Smulders 34歳。

  

これが1作目との違いの2番目の要素となるだろうか。

  

オランダ人の父親とイングランド人の母親の間に生まれ、2014年 コミコン・インターナショナルに輝くカナダの女優であり元モデル。

生い立ちはブリティッシュコロンビア州バンクーバーだというが、キャラというか個性は薄め。

  

そして1作目との大きな違いであろう要素の3つめは、出演作のほとんどが小さなインディーズ映画だった新人女優の ダニカ・ヤロシュ Danika Yarosh 18歳が抜擢されたという点だ。  

 

DanikaYarosh.jpg

ジャックの子供かも知れないという設定で出演している。

つまり、彼女を守らなくてはならないという難題が加わるわけだ。

  

ということはどうしても「96時間」的になってしまう。

 

さらに陰謀のややこしさというか、陰謀がスケールアップしているのも大きなポイントだ。

そのため、ジャックの無敵ぶりが相対的に薄まった感じになってしまっている。

 

1作目のアウトローの直系路線ではなく、別物として観ればよくできているのだが・・

だが、1作目を観ていない人にとっては、十分に面白いし堪能できるはず。

 

ただ、オレとしては勝手に抱いていた期待とはちょっと違っていたわけだ。

そのため前作を上回る満足度ではなかったという、ちょっと歯切れが残ったということになってしまった。

         

 

珍しく webCG で アウトローにはおっさんアクションが似合う として取り上げられている。

  

   

「アウトロー」の制作費は、約6000万ドルで、2億ドル以上売上げている。

 

今回の第2作目の制作費は、9600万ドル。

さてどれくらい売り上げるだろうか?

 

というわけで調べてみると・・

先週末(10月21日~10月23日)の全米ボックスオフィスランキングでは第二位。

  

前作は(1,521万156ドル・15億2,101万5,600円)でやはり第二位だった。

今回は同時期に2,287万2,490ドル(約22億8,724万9,000円)を記録。

 

つまり問題ないペースだといっていいだろう。

  

となると3作目が作られるはず。

と勝手な期待を込めてエンディングとさせていただきます。(笑)

   

  

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

米国大統領選挙結果で大波乱の週はどうなったのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

  

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

  

  

9月以前の成績

1111QMA-Total.gif 

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は90日間で289万円強のゲイン。

一日平均3万2千円強

週給16万円

月収64万円

年収768万円     

      

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収32万円。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるはず。

     

  

先週の成績。

1111QMA-W.gif   

波乱の米国大統領選挙結果で、大荒れだった5日間の集計。

リバーサルプレイはボトムスキャンパフォーマンスの約2.9倍のゲイン。

1111jnkc5days.gif

5日間の日足チャート

これだけの乱高下でトレードをして確実な利益を出せるスイングトレードでの手法があるだろうか?

どんなに乱高下しようと、始まった位置からのトレンドに従うだけ。

 

ご質問 ・ 日本株10(木)6分間寄りつかず < その秘密を詳細に解説公開している

 

ストレスが少なく、資金を失う恐れがないという矛盾した要素を満たす手法だ。

デイトレーディングだからこそできる、まさに今の時代に即した方法ではないだろうか。

       

                   

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法は米国マーケットのQMALL。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンス。

  

日本株でも、このリバーサル手法なら、これを上変わる資金効率のパフォーマンスを出せるというわけだ。

 

 

ただQMALLでは2本目が反対色になったらカットロスをしなければならない

そのため米国マーケットでのQM33は、そうした事態を避けようというのがコンセプト。

          

   

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

   

         

QMR 過去ログ

    

 

朝の雲

| コメント(0)

1112clouds01.jpg

F8.0 1/125 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1112clouds02.jpg

F8.0 1/100 ISO50

灘・東灘方面

 

1112clouds03.jpg

F8.0 1/125 ISO50

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:31

  

1112clouds04.jpg

F8.0 1/125 ISO50

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

iPad車載スタンドはこれで決まり! で書いたスタンドをセット。

1109ipadstand02.jpg

C6で愛用していたアイテムだが、BMWもこれを利用してセッティング。

  

1101M235interia.jpg

SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

当初はエアコン吹出口取付型車載ホルダーを利用。

だが急加速すると iPad が外れてしまうのだった。

   

1109ipadstand01.jpg

SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro

BMWは助手席シートレールの取付ネジが、少し特殊な形状。

TORX穴ボルト と呼ぶらしいが、レンチをホームセンターで購入。 

  

1109ipadstand01-2.jpg

SEL30M35・E 30mm F3.5 Macro

左側のネジはフロアへしっかりと支えるように調整。

     

1109ipadstand04.jpg

助手席を一番前の位置にしても、アームには触れない。

それでいて、しっかり固定させるには、どこか一点をボディー側へ接触させるしかないわけだ

  

1109ipadstand03.jpg

というわけでセンターフロアへ、もたれかけるようにしてセッティング。

擦れて傷がつかないよう、粘着性のあるジェル状のクッションを2枚挟むことにした。

 

1102M235iPAdHolder02.jpg

これで、iPad はガッチリ固定された。

ちなみにホルダー部分は iPad 車載ホルダーをバーションアップ!で詳細を解説。

要はカメラ用アタッチメントを組み合わせているわけだ。

    

shinsaibashi04.jpg

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

C6のようなエレガントさはないけれど・・

ちょっとマッチョなサイドビュー。(笑)

  

  

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1111clouds01.jpg

F8.0 1/1250 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1111clouds02.jpg

F8.0 1/250 ISO50

灘・東灘方面

 

1111clouds03.jpg

F8.0 1/3200 ISO50

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:30

  

1111clouds04.jpg

F8.0 1/2500 ISO50

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

納車後、加古川のBMWから自宅までを含め約50キロほど走行。

1101M235Front.jpg

その後SEVダッシュオンセンターオンをセット。

   

そしてテスラパープルプレートを、4枚フロアマットの下へ装着。

 

1109SEVonBMW].jpg

SEVダッシュオン

    

するとヒョコヒョコ感は大幅に消失。

乗り心地は明らかに改善されたのは、いわゆる想定内。

 

だがその乗り味の良さには、思わずニンマリ。

いままで様々な車でテストしてきたらからね。

      

1106M235Fronrside.jpg

   

SEVとパープルプレートは、このようにクルマが変わっても効果があるのが嬉しい。

つまりコストパフォーマンスは、限りなく高いといっていいだろう。

  

ハイドロサスのC6とのマッチングも素晴らしかったが、金属バネのBMWでもその効果は明らか。

この違いが分からない人は、相当鈍いといっていいだろう。(笑)

  

シトロエンC6は全長4910mm。

つまり4470mmミリのM235だと44センチも短いわけで、とにかく駐車場などでの取り回しがラク。  

 

全幅もC6は1860mmだったのが235だと1775mmと8センチ5ミリも幅が狭いわけだ。

駐車場でも隣の車とのスペースがあり、乗り降りもラク。

  

ホイールベースも短いため、Uターンもラクラク。

  

ただ2枚ドアのため、C6の4枚ドアに比べ長いのはちょっと不便なところだ。

   

1109Drive.jpg

早速オートバックスへ走り、ドアを開けたときに、先端が壁などにぶつかり、傷が着かないようにするため、ドアのエッジに、プロテクターを装着。

 

走りは、基本的にM235i・試乗記その2で書いたとおりなのだが・・

何と言っても滑らかで官能的な回り方をするエンジンは大きな魅力だ。

 

加速がいいため、目的地が近く感じられるというのも、大きなメリット。

さらに、それなりの速度が出るクルマなので、いわゆる走行安定性は非常に高い。

 

少々の速度でも助手席のカミサンから、文句が出ないことが、何よりもそのことを物語っている。(笑) 

 

というわけで、神戸大阪の往復も何のその。

フットワークが良くなると、気分も軽やか。  

 

とにかく、走るのが楽しいクルマだ。

 

ご質問

| コメント(0)

日本株08(火)に、ショートサイドへエントリーする銘柄で、新日本製鐵(5401)と日本航空(9201)があります。どちらも、3分足の一本目が236ガイドラインに到達。2本目が236ガイドラインを上抜いている点では同じような動きをしています。

Jstock01.gif

ですが、新日本製鐵(5401)では3本目のアタマで手仕舞い-2000円の損切り。日本航空(9201)は-3000円のプルバックでもホールドしています。

 
どちらの銘柄も同じような動きに見えるのですが、新日本製鐵(5401)は損切りして日本航空(9201)はホールドするという判断はどこで行えばいいでしょうか?

またこの判断は、経験を積めばできるようになるでしょうか?

  

確かに236ガイドラインを抜くという動きは似ています。

ですが違いはギャップの方向です。

Jstock02.gif

新日本製鐵(5401)        日本航空(9201)

 

マーケットメーカーは自分たちが買いたいときには、わざとギャップダウンを引き起こすことがあります。

すると前日から持っている買い手たちは、ギャップダウンしたので慌てて売るわけです。

マーケットメーカーは、それを買い漁るというわけです。

  

こうした特徴は前にCOOLで書いています

こちらでも書いています

    

この日の新日本製鐵(5401)はその通りに動いていますね。

5411.gif

なので、3本目のアタマですぐにカットロスをしたわけです。

   

ですが日本航空(9201)はギャップアップしています。

9201.gif

プルバックが来ても、あまり上がらず、いずれ下げるであろう確率が高いのです。

なのでカットロスをせず、ホールドしたわけです。

案の定下げて勝っていますね。

    

こうした現象はナスダックでも起こりますが、頻度としては日本株の方が多いのです。   

  

8日のロングサイド銘柄でもギャップアップした銘柄は勝っています。

ですがギャップダウンした銘柄は、早々とカットロスしています。

 

ショートサイド銘柄でもギャップアップした4銘柄は3本目のアタマできちんとカットロスをしています。

ですがギャップダウンした銘柄は、1銘柄だけですが勝っていますね。

 

ま、100%こうなるというわけではありませんが、アタマに入れておいて損はないはず。

  

カットロスはマイナス8円になるまでは頑張る、などという基準とは別の話です。

念のため。^^V

  

   

 

朝の雲

| コメント(0)

1109clouds01.jpg

F8.0 1/1000 ISO80

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1109clouds02.jpg 

F8.0 1/320 ISO80

灘・東灘方面

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:28

 

1109clouds03.jpg

F8.0 1/1000 ISO80 

SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

東京の水道水

| コメント(0)

tokyoWater.jpg

表記Cs-134 1.2Bq/kg、Cs-137 6.4Bq/kg Cs-All 7.7Bq/kg

人工ゼオライトを通過させたシャワー水のセシウム値(10日) 2016年10月25日

東京にある放射能測定器販売会社のレポート

浴槽にためるだけで水量は240Lになる為に出来る限り、頭髪や身体を洗うためにシャワーは使用せず、一日平均約280Lのお湯(40℃)をこのシャワー浄水器に通過させ10日間使用した浄水器の中身から人工ゼオライト及び天然ゼオライトを取り出し、それぞれ測定を行いました。

  

今は福島県の水道水3系統くらい測定しても、3,000Lの水で、ここまではには、まずならないという。

それだけ東京の水道水の汚染は、ひどいことになっているということ。

    

外食すればどのレストランも、水道水を使っているわけだ。

RO(逆浸透)方式の浄水器で漉した水しか使わない、なんてレストランはないだろうからね。

   

東京都の人はもっと危機感を持ったほうがいい。

甘く見ない方がいい。

      

RO(逆浸透)方式は浄水器で唯一放射性物質が除去出来るシステム
セシウム、ストロンチウム、ヨウ素、ウラン系などの放射性物質を除去可能。

『セシウムより粒子が細かいヨウ素(I-131)の除去について国立研究開発法人量子科学術研究開発機構 放射線医学総合研究所、放医研でRO方式(逆浸透膜)以外では、ほとんど、あるいは限定的な除去効果しか期待出来ない』との記述あり。

    

ウチは神戸だけど、浄水器フィルター交換で書いたように、飲み水は二重にフィルターで除去している。 

浄水器追加で書いた ガイアの水135 という浄水器でまず濾過。

その水を 逆浸透膜(RO)浄水器 でさらにフィルタリングしている。

  

福島原発の地下水で過去最高の放射能汚染、ベータ線1万8000ベクレル(2016/10/24 福島民報) 

今でも毎日2億4千万ベクレルの放射能が環境に放出されているのげ現実。

築地の盛土がどうのなんていってる場合じゃないのにねえ・・

   

マスコミは相変わらず大本営発表ガイドラインでしかモノを言わないからね。

福島原発の周辺に落下している核燃料は「大量のプルトニウムの入ったMOX燃料」なんだけど、ジャーナリストも科学者もこのことを追求しない。

    

横浜市の火葬場ルポによると、今年の1月は1週間先の予約も取れない状況だったという。

冬は心臓血管系疾患が増えるので、今後減ることはないはず。

関東東北、北陸地方の病院では医師が確保できないという話が増えてきている。

  

紅葉旅行の人気ナンバー1は福島・磐梯高原だという。

このエリアは3万~10万Bq/m2という「放射線管理区域」(4万Bq/m2以上)を超える「飲食禁止」の汚染区域なのに。

      

核燃料が飛び散ったことを否定しているに等しい東電の対応(核燃料を取り出すとかなんとか)が続けば、見つかった核燃料を公に処分する方法がない。

むき出しの状態にある "超"高レベル放射性廃棄物は、海に捨てているのではないか?という疑惑は当然のことだろう。

  

ちょっと調べれば分かるけど、東日本の太平洋側の魚は全滅状態。

ウチでは魚は外国産のものしか買わない。

  

魚はたとえば福島県沖で捕ったものでも、銚子で水揚げされれば「銚子産」となる仕組み。

こうなるともう、産地表示を見て「福島県産は避けよう」などというのはムダなあがき。

    

震災前の最高汚染レベルである2,000Bq/m2(1960年代)を超える汚染地域では、農産物を出荷しないでもらいたい。

農業復興計画の素案策定 農産物の安全確保など 富岡町

   

今の日本は安いからって、野菜を含め東日本モノを買って食べるというのは、ものすごくリスキーなことなのだ。

まあ、何を買って何を食べようと、その人の自由だけどね。

         

   

紅葉

| コメント(0)

1105zuihoji01.jpg

土曜日の早朝に撮影。

 

1105zuihoji15jpg.jpg

全体に紅葉の進捗度はイマイチ。

   

1105zuihoji03.jpg

1週間早かったかなと・・(笑)

 

1105zuihoji04.jpg

今回の順路は逆順で撮影。

  

1105zuihoji05.jpg

午前中の早い時間だったので人は少なく、撮りやすかった。

   

1105zuihoji06.jpg

赤い傘で赤を補えばそれらしくなるからね。(笑)

  

1105zuihoji07.jpg

最も綺麗だったのはこのあたり。

  

1105zuihoji08.jpg

構図的にイマイチだけど・・

  

1105zuihoji09.jpg

今回は一人で下見に来たのだけれど、一週間遅く来た方が良かった。

 

1105zuihoji02.jpg

だけど茶会はそれなりに賑わっていた。

  

1105zuihoji10.jpg

外からは茶会の様子は見えない。

  

1105zuihoji12jpg.jpg

帰路の民家の紅葉の方がそれらしかった。(笑)

  

1105zuihoji13jpg.jpg

秋の紅葉らしいショット

  

1105zuihoji14jpg.jpg

ブルーの空に映える柿。

  

1105zuihoji11.jpg

駐車場がないのでクルマは入れないが、タクシーはOKのようだ。

 

1105M235Frontside.jpg

BMWだと有馬温泉への往復も感動的に速かった。(笑)

道は空いてたからねえ・・

     

 
SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

 

で過去ログを見ると、2008年に撮っただけで、意外に紅葉の写真がないのに気がついた。

  

瑞宝寺公園(2008年) 六甲山

8年という歳月の隔たりは、写真のサムネイルの大きさが物語っているかのようだ。

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

秘技・虎ひしぎ

| コメント(0)

武術を主とした身体技法研究家・甲野善紀さんをご存じだろうか? 

konoYoshinori.jpg

     

甲野善紀さんの著書で触れられている「虎ひしぎ」

  

階段一気登り

   

カミサンが今回青森に帰ったとき、90歳の母親に「虎ひしぎ」を教えたという。

なぜなら階段の上り下りは、手すりに掴まってしか歩けなかったからだ。

     

だが「虎ひしぎ」を使うと、手すりに掴まらず、難なく上り下りが出来たという。

本人は、いたく感動したという。

     

秘伝 虎ひしぎの手

    

少し練習すると、このカタチを手が覚え、すぐに使えるようになる。

また、踏み台に上がったり、降りたりする際にも、難なくできるのだ。

後ろ向きでも、容易に安定した状態で、上り降りすることができるようになる。

   

甲野善紀が古武術介護の技を伝授

    

介護の現場でも、古武術介護技を応用した方法が取り入れられている。

あるコツを覚えれば、自分より重い人をラクに動かすことができる。 

そのため、介護教室で日本全国に広まりつつあるという。

   

体の使い方を効率よく使えば、驚く効果を発揮することができるのだ。 

添え立ち、抱え上げは、腰の位置と、手の肘の向きがポイント。

肘の向きで、肩の位置が変わるからだ。

   

手の甲の向きは、とても大事。

これも力学の基本原理を応用したワザだという。

   

そのため、運動分野でも多くのプロやコーチが甲野善紀氏のもとを訪れている。

        

古武術家・甲野善紀・カラダ革命

 

動きが速い!

62歳とは思えない体の動き!

要はカラダをいかに使えばいいのかだ。

思い込みを捨てることから始まるという。

       

古武道をスポーツに応用する

  

ねじらない・ためない・踏ん張らないのがポイント。

すると一瞬で移動することができる。

これも体全体を使う事に繋がるのだという。 

      

  

鉄人塗装完成

| コメント(0)

鉄人28号再塗装中 や 鉄人再塗装完成間近 に引き続き最終版。

1106tetsujin01.jpg

ついに完成、11月6日(日)午前11時から式典が行われるという。

    

輝き取り戻した鉄人28号 お披露目に300人  

神戸市長田区のJR新長田駅前にそびえ立つ、「鉄人28号」の巨大モニュメントの塗装修繕作業が完了し、6日、記念式典が開かれた。原作に近いコバルトブルーに塗り替えられ、輝きを取り戻した姿に住民らが一斉にカメラを向けた。

 

1106tetsujin03.jpg

なので、人が余りいないであろう、午前8時前に現場へ到着。

    

1106tetsujin04.jpg

今回のショットは24-240ミリレンズ。

    

1106tetsujin05.jpg

10倍ズームレンズはこういうときに、ホント便利。 

   

1106tetsujin06.jpg

自由な画角で、ラクに撮ることができる。

  

1106tetsujin07.jpg

今回も、ぐるりを一周しながら撮影。 

 

1106tetsujin08.jpg

ドアップ。 

   

1106tetsujin09.jpg

早朝からケータイで撮る人・・ 

   

1106tetsujin10.jpg

背面からのショットは意外に少ない。 

  

1106tetsujin11.jpg

ツヤ消しでの塗装はどうだろう・・と調べてみた。

つや消し塗装(マットペイント)について

   

1106tetsujin12.jpg

ほぼ真後ろからのショット。

   

1106M235side.jpg

クルマは公園の脇に駐めて撮影。

     

     

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240

    

    

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

洗車汚泥に放射性物質

| コメント(0)

今更だがやっぱりねえ、というかそりゃあそうだろうという記事。

1106odei.jpg

洗車汚泥に放射性物質 東電、対策取らず

福島県内の自動車整備工場にある洗車用の汚水浄化槽に汚泥がたまり、一部で国の指定廃棄物基準(1キログラム当たり8千ベクレル超)を7倍上回る最大5万7400ベクレルの放射性物質を検出していたことが5日、業界3団体への取材で分かった。

共同通信が入手した第三者機関によるサンプル検査結果(2014年11月)によると、浄化槽36基の汚泥から、4万3200ベクレルの放射性セシウム137(半減期30年)を含む最大5万7400ベクレルを検出。国の指定基準を超えたのは19基で半数超を占めた。

3団体はすでに12年10月から国や東電に陳情を繰り返したが、現在まで4年間進展はなかった。洗車を行うほかの施設でも汚泥問題を抱えている恐れがあるが、実態把握は進んでいない。

 

本来、日本全国の整備工場で、測定すべきなのだ。

事故直後から、福島県を出入りする車は、放射能を洗い流すため、車体や足回りを洗浄する装置を通さないと出入りできないようにすべきだったのだが、時すでに遅し。

こうした経路で、放射能は日本全国にばらまかれているはず。

  

また、中古車販売店では、福島の車が汚染されているため売れず、他県から引き取った車のように書類を偽装するようになっていることは、よく知られている事実だ。

 

ロシアの税関では、日本から運ばれた「放射線汚染車」が発見されている。

「ロシア・カムチャツカ地方のペトロパブロフスク・カムチャツキー港で、日本車から基準値以上の放射性物質が検出。

「放射能汚染車」は、日本から運ばれた自動車を検査した際に発見されたという。

税関職員によると、基準値以上の放射性物質が検出されたのはホンダ CR-V。

通常の基準値を4倍上回る放射線量が検出されたという。

カムチャツカの税関とロシア消費者権利保護・福祉監督庁カムチャツカ地方支部は、自動車の輸入を認めなかったという。

当然のことだろう。

   

千葉県柏市根戸の市有地の土壌からは、高濃度の放射性セシウムが検出されている。

環境省は、事故が起きた2011年の12月28日、福島第一原発由来の放射性セシウムを含んだ雨水が濃縮して蓄積したとする最終調査結果を発表している。

最も濃度が高かった場所の土壌の放射性セシウム濃度は何と1キロあたり約65万ベクレル!

  

問題は、放射線は消素事が出来ないという点だ。

物質は原子という粒でできている。

放射線を出す原子は、ほとんどが不安定な状態で、アルファ線、ベータ線、ガンマ線といった強いエネルギーの放射線を放出しながら崩壊を繰り返し、安定するまで他の物質へと変わってゆくからだ。

  

熱や薬品を加えたときに起こる物質の変化は、この小さな原子同士の組み合わせを変えているだけ。

原子そのものや、その放射能を変えることはできないのだ。

放射能は、毒のように中和することができず、その量が減るのを待つしかないのが現実。

 

放射能が半分になる「半減期」はヨウ素なら8日。

セシウム137だと約30年、プルトニウム239なら2万4千年。

 

嗚呼!

 

 

  

 

 

オデッセイ

| コメント(0)

毎週土曜日にはスターチャンネルで新作が放映される。

1106martian01.jpg

今回は昨夜放映された、マット・デイモン主演の「オデッセイ」をご紹介。

  

予告編

 

オデッセイ(ODYSSEY・ 英語原題 THE MARTIAN)

アンディ・ウィアーの小説『火星の人英語版』(2011年出版)が原作。

監督はリドリー・スコット、主演はマット・デイモン

火星に一人置き去りにされた宇宙飛行士の生存をかけた孤独な奮闘と、彼を救いだそうとする周囲の努力を描いたSF映画。

   

1106martian02.jpg

結論から書くと、文句なしの出来映えだ。

2時間31分という上映時間は、映画としては長めといっていいだろう。

だが飽きることなく楽しませてくれる。

 

最近観た映画の中でのベストに挙げてもいいだろう。

というほど良かった。

  

1106martian03.jpg

マットデイモンという、ちょっと知的なキャラは、キャスティングとしてもドンピシャリ。

NASAが全面協力したというだけあって、科学的な検証も十分になされ、この面からも突っ込みようのない出来だといっていいだろう。

映画にリアリティーを与えるには、非常に重要なポイントだ。

 

中盤から後半にかけては、画面から孤独感がひしひしと伝わってくる、ストーリー展開が素晴らしい。

面白い作品というのは、ひとえに観る側がどれだけ主人公に感情移入できるかに、かかっているといってもいいだろう。

   

1106martian04.jpg

    

映像は実に美しい。

それが、一人火星に残された者が抱く孤独感をひしひしと伝えてくるのだ。  

片道の所要時間が440日以上という火星と地球の距離が、救出の難しさを増幅させる。

  

1106martian05.jpg

   

もちろんラストには、クライマックスとなる救出劇で手に汗を握る仕掛けが待っている。

計算通りには行かないアクシデントの恐怖感を織り交ぜながら、物語は進んで行く。

 

制作費は108億ドル。

興行収入は何と制作費の5倍以上という597億ドル(600億円)!

   

この数字が物語るように、それだけ多くの人が観たわけだ。

言い換えれば、この数字が何よりも映画の面白さを物語っているのではないだろうか。

 

これはひとえに原作が面白いからだろう。 

  

余談だが日本の映画の年間興行収入はこの10年ほど余り変わらない額で約2000億円。

オデッセイはこの一本で、その30%を稼ぎ出したわけだ。

  

言い換えれば、日本映画は、日本という小さい市場で観客の奪い合いをしている状況といっていいだろう。

 

ちなみに日本映画の原作料の値段は100万から600万円。

今後は少子高齢化で、減少してゆくはずで、そうなると、製作はより知名度のある原作に頼ってゆかざるを得ないわけだ。

今のプロデューサーは、オリジナル企画ではなく、いかに売れている原作を獲得できるかがキーとなっている。

    

Film budgeting によると・・ハリウッド映画の場合原作料は600万円から5億円。

さらに脚本化のための費用は1千万から2千万円。

場合によっては粗利益(生産、マーケティング予算が控除された後)の2パーセントを上乗せするという契約もあるようだ。

    

面白い物語は創造力がモノを言う世界。

やはり映画は原作が面白いかどうかにかかっているわけで、大いに納得できるハナシだ。

オデッセイを見終わり、思わずこうしたことを考えてしまった。

  

それほど素晴らしい作品だった。

  

 

QM33では、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

peformance.jpg

米国ナスダックマーケットでの成績を検証。

   

ルール

 

30秒チャートで開始後4分の時点のトレンドで銘柄を選択。

エントリーはトレンド方向。

プルバックのストップは約150ドルくらいが目安。

 

ポジションサイズは60ドル以上は500株。   

1銘柄につき1000株で60ドル以下になる株数でエントリー。

 

以前の成績

1104Total.gif

銘柄数はQM33で選択した銘柄数。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。    

        

2013年3月から2016年4月までの、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの79%を獲ることができる手法ということになります。

133日で14万7530ドルなので、一日平均1109ドル。

1週間平均だと+5545ドル。

月収2万2180ドル(221万円・1ドル100円換算) 

  

半分しか獲れなくても、月収110万。

       

 

 

先週の成績

1104Week.gif  

この週は1万ドル近いゲインの日があり、しかもボトムスキャンのパフォーマンスの101%!

ナスダックはこういう事が起こるのが魅力です。^^V

         

     

QMALLでの1週間の平均値は+3566ドル。

QMALLの約1.6倍弱のパフォーマンス

QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですがQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法ですからね。

当然と言えば当然の結果だといえるでしょう。

   

  

表の中で100%以上の日は37日のうち11日間あります。

何故こういうことが起こるのか?

  

ボトムスキャンのパフォーマンスではローソク足の2本目が終わった時点で、23.6%のガイドラインを越えていない銘柄の成績はカウントしていません

ですがQM33ではこの236ガイドラインは関係なく、34分の時点での30秒チャートのトレンドを見て。3分足の2本目のどこか(34分過ぎ)でエントリーしているわけです。

そのため、そういう銘柄が含まれると、ボトムスキャンの成績を上回ることが起こるというわけです。

      

     

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

    

    

関連記事

 

      

QM33 過去ログ

 

  

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

  

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

  

  

9月以前の成績

1104QMATotal.gif 

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は85日間で267万円強のゲイン。

一日平均3万2千円弱。

週給16万円

月収64万円。     

    

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収32万円。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるはず。

   

 

先週の成績。

1104QMAWeekly.gif   

祭日があったため、4日間の集計。

リバーサルプレイはボトムスキャンパフォーマンスの64%のゲイン。

4日がパフォーマンスが悪かったからね。

      

                  

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法は米国マーケットのQMALL。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンス。

  

日本株でも、このリバーサル手法なら、これを上変わる資金効率のパフォーマンスを出せるというわけだ。

 

 

ただQMALLでは2本目が反対色になったらカットロスをしなければならない

そのため米国マーケットでのQM33は、そうした事態を避けようというのがコンセプト。

          

   

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

   

         

QMR 過去ログ

    

 

朝の雲

| コメント(0)

1105clouds01.jpg

F13.0 1/1600 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1105clouds02.jpg

F13.0 1/640 ISO50 

灘・東灘方面

 

1105clouds03.jpg

F13.0 1/1600 ISO50

 

日の出・入り時刻

日の出時刻4:52

 

1105clouds04.jpg

F13.0 1/1250 ISO50

 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

 

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

鉄人再塗装完成間近

| コメント(0)

5日の完成予定まであと二日。なのでどれどれと、立ち寄ってみた。 

1103tetsujin02.jpg

ペイントは終わり、足場が解体中。

   

1103tetsujin01.jpg

遠目からでも、ピッカピッカになっていることがわかる。

     

1103tetsujin04.jpg

鉄人28号再塗装中でのショットと比べると、色鮮やか。

    

1103tetsujin05.jpg

青空に良く栄えている。

   

1103tetsujin06.jpg

足場が撤去されれば、さらに近くから撮れるはず・・

    

1103tetsujin07.jpg

朝9時台だったので、見物人は皆無。(笑)

  

1103tetsujin08.jpg

この艶はいつまで保つのか・・ 

 

1103tetsujin09.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM 

   

    

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

朝の雲

| コメント(0)

1103clouds01.jpg 

F13.0 1/320 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

   

1103clouds02.jpg 

F13.0 1/40 ISO50

灘・東灘方面

 

1103clouds03.jpg

F13.0 1/200 ISO50   

  

日の出・入り時刻

日の出時刻6:21

   

1103clouds04.jpg

F13.0 1/250 ISO50

 

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

   

  

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

M235i納車

| コメント(0)

10月30日(日)が納車日。

ただし、諸般の手続きの遅れで、この日は車両保険が効いていなかった。

1102M235Front.jpg

なので、ブツけたら自費で修理をしなければならない。

  

とはいえ今まで6年間、C6もブツけたことは無かったけどね。

翌日月曜日からは、車両保険も効いている状態へ。 

    

1102M235sideL.jpg

こうして見ると、ディスクブレーキのディスクのサイズは、かなり大きい。

加速力に見合ったストッピングパワーのためには、これくらいのサイズが必要なのだろう。 

  

止まるチカラ自体に文句なし。

だけど、パッドを替えていたC6の方が、タッチはソリッドで良かった。

これもパッドを替えると良くなるはず。

   

カミサンいわく「ホイールが少し黒いのね」って・・

よく見てるねえ。(笑)

  

ブレーキパッドから出る粉の付着という点から言えば、これくらい方が目立ちにくいのではないだろうか。

そまで考えて、この色にしてあるのだろうか?  

 

1102M235Rear.jpg

こういう写真は、天気が良すぎると、反射が多くてイマイチな仕上がり。 

  

1101M235interia.jpg

iPad のホルダーはとりあえず、エアコンの吹き出し口に差し込むタイプを使用。

構造的に仕方ないのだけれど、やはりちょっとグラグラする。

アクセルを勢いよい踏むと、加速Gで手前へ外れるのも問題。 

  

適度にタイトで包まれ感のある、ドライバーズシートからの感触は上々。

シートの出来も良く、一日200キロくらい走っても、疲れが腰に来ないのが素晴らしい。

 

試乗の時には気がつかなかったのだけれど、シートの前端が少し前へせり出せる仕掛けがあってこれがまた秀逸な出来。

ちょうど膝裏をサポートするように支える位置へ調節することができるのだ。

このフィット感がまた素晴らしい。

  

しかも脇腹を外側から空気圧?でサポートするように締め付ける仕掛けも、備わっているのだ。

これを使うと、上体が左右にブレにくくなるわけで、こういうところは、ホントよくできている。

  

 
SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

  

朝の雲

| コメント(0)

1102clouds01.jpg 

F13.0 1/160 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1102clouds02.jpg  

F13.0 1/25 ISO50

灘・東灘方面

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:21

 

1102clouds03.jpg

F13.0 1/1000 ISO50 

 

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

       

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

週明け雑感

| コメント(0)

週末から週明けにかけては月末と重なったため、バタバタと走り回るモード。

Airport2.jpg

31日の午後にカミサンが青森から戻ったので、伊丹空港でピックアップ。

  

235frontside.jpg

納車が30日(日)だったので、今回の阪神高速、名神はBMWで快走。

   

AirportParking.jpg

午後の便だったので、駐車場は2階しか空きがないという状態。 

 

Arrive.jpg

この角度からが、ナイスなお姉さん。

東京からと札幌からとの3便の到着が重なる結果のため待ち人多し・・ 

    

Arrive2.jpg

どうも音楽を聴いている様子。

札幌からの修学旅行一行出迎えの旅行会社の添乗員のようだった。

   

Arrive3.jpg

ハロウィンなので、子供達が・・(笑)

   

Arrive4.jpg

全日空の到着ロビーのこの店は、おいしいらしく、長蛇の列。

   

235front.jpg

阪神高速の神戸方面が渋滞たったため、中国自動車道と六甲トンネルのルートで帰宅。

この車で走ると、中国道下りの宝塚からのきつい上り坂も、あたかも勾配のないフラットな道のよう。

  

助手席のカミサンは、乗り心地がイイと、ご満悦。

なので、怖がらないよう、抑え気味に走る。

   

それでも、C6でのペースから+10キロくらいで移動できるのだった。^^

   

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.3.11