2016年10月アーカイブ

QM33では、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

peformance.jpg

米国ナスダックマーケットでの成績を検証。

   

ルール

 

30秒チャートで開始後4分の時点のトレンドで銘柄を選択。

エントリーはトレンド方向。

プルバックのストップは約150ドルくらいが目安。

 

ポジションサイズは60ドル以上は500株。   

1銘柄につき1000株で60ドル以下になる株数でエントリー。

 

以前の成績

1028Total.gif

銘柄数はQM33で選択した銘柄数。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。    

        

2013年3月から2016年4月までの、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの76%を獲ることができる手法ということになります。

128日で12万9550ドルなので、一日平均1012ドル。

1週間平均だと+5060ドル。

月収2万240ドル(200万円・1ドル100円換算) 

  

半分しか獲れなくても、月収100万。

       

 

1028TotalW.gif 

先週の成績

  

この週はとタールでも、ボトムスキャンのパフォーマンスの123%!

このトレード手法の醍醐味が満喫できる5日間でした。^^V

        

    

QMALLでの1週間の平均値は+3566ドル。

QMALLの約1.6倍弱のパフォーマンス

QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですがQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法ですからね。

当然と言えば当然の結果だといえるでしょう。

   

  

表の中で100%以上の日は37日のうち11日間あります。

何故こういうことが起こるのか?

  

ボトムスキャンのパフォーマンスではローソク足の2本目が終わった時点で、23.6%のガイドラインを越えていない銘柄の成績はカウントしていません

ですがQM33ではこの236ガイドラインは関係なく、34分の時点での30秒チャートのトレンドを見て。3分足の2本目のどこか(34分過ぎ)でエントリーしているわけです。

そのため、そういう銘柄が含まれると、ボトムスキャンの成績を上回ることが起こるというわけです。

      

     

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

    

    

関連記事

 

      

QM33 過去ログ

 

  

今日の切れ端

| コメント(0)

久しぶりに父と2日連続で外食への巻。

1028nightview.jpg

  

95歳になる父は、寝ていることが多いようだが、杖こそ持って歩くが、足腰はちゃんとしている。

食欲はあるので、基本的に元気。

   

カミサンが食べるものは一応気を遣っているから、その影響は大きいはず。

とは言っても糖質は食べまくりだけど、まあねえ・・(笑)

  

1028suzhou01.jpg

夕食はクラウンプラザにある中国レストラン蘇州

   

1028suzhou03.jpg

南京町を抱く神戸が認める味。

新鮮な素材を活かしたお料理とともに、34階からの眺望をご満喫いただけます。

という謳い文句のレストラン。

    

1028suzhou04.jpg

薄味でなかなか、おいしい店だ。

    

1028nightview2.jpg

夜はこういう感じだが・・反射でワケがわからん。

    

1028view.jpg

これは別の日に撮影したが、建物は自宅のあるマンション。

  

食事は満足げだったので、映画に行く?

というと嬉しそうだったので、HAT神戸へ。

1023-4Dmovie01.jpg

4DX体験記で書いたが、4DXを体験してもらおうというわけだ。

アクションものはちょっと激しすぎるし、字幕も読みにくいしなあ・・

 

inferno.jpg

ということで、公開されたばかりのインフェルノを観ることにした。

いわゆる観光案内映画なので、それなりに楽しめるはず。

    

映画 『インフェルノ』 予告

   

このシリーズは、ご都合主義の「何でもあり」映画なので気乗りはしなかったのだが・・

   

4DXといっても画面は3Dではなくて2D。

椅子が揺れるだけなので、画面の字幕は読みやすかった。

  

宇宙モノの4Dを観るのでなければ、この方式が一番バランスがいいと思う。

   

といえどうでもいいストーリー・・(笑)

ただ適当に椅子が揺れるので、それなりに飽きず意外に退屈しなかった。

   

最後に裏切り者も登場するし、ちゃんと見せ場もあるし、なかなか面白かった。

   

終わってから、父は何一つ文句を言わなかったからね。

ただ「洪水の時に適当に撮ったので安く上げている」という訳の分からんことを言う。

    

CGを使っているのでたぶん100億はかかっていると言ったら、黙っていた。

でも満足した様子。

    

ただ、耳が遠いのに補聴器をしていないので、会話が・・

補聴器をしろといってるのに、言うことを聞かないのがねえ。

   

お疲れ様でした。 < オレ(笑)

      

     

SONY α7R II + FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240  

     

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

  

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

  

  

9月以前の成績

1028total.gif 

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は81日間で253万円のゲイン。

一日平均3万2千円弱。

週給16万円

月収64万円。     

   

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収32万円。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるはず。

  

1028totalW.gif 

先週の成績。

  

リバーサルプレイはボトムスキャンパフォーマンスの74%のゲイン。

ボトムスキャンパフォーマンス通りの成績はどちらにしても不可能だからね。

だってロスの出るパターンには入らない、なんて神業は出来るわけがないわけだから。(笑)

     

                 

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法は米国マーケットのQMALL。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンス。

  

日本株でも、このリバーサル手法なら、これを上変わる資金効率のパフォーマンスを出せるというわけだ。

 

 

ただQMALLでは2本目が反対色になったらカットロスをしなければならない

そのため米国マーケットでのQM33は、そうした事態を避けようというのがコンセプト。

          

   

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

   

         

QMR 過去ログ

    

 

朝の雲

| コメント(0)

1030clouds01.jpg

F13.0 1/50 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1030clouds02.jpg

F13.0 1/20 ISO50

灘・東灘方面

 

1030clouds03.jpg

F13.0 1/50 ISO50 

   

1030clouds05.jpg

F13.0 1/160 ISO50

日の出・入り時刻

日の出時刻6:18

   

1030clouds04.jpg

F13.0 1/50 ISO50

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

 

 

週末雑感

| コメント(0)

カミさんの母親の妹さんが危篤状態。

1028ItamiAirport02.jpg

目も見えなくなってしまったという。

    

1028ItamiAirport03.jpg

ネットでチケットなどを手配。

金曜朝7時55分の伊丹発の便で、カミサン一路青森空港へ。

    

1028ItamiAirport04.jpg

朝早いので英國屋は営業時間前。

ベーグル屋はコーヒーをはじめすべてがB級。

というか、どうすればばあんなに不味いモノばかり出せるのかが不思議。

 

しかし土産物屋って、炭水化物、砂糖モノの塊ばかり。

思わず溜息が出た。(笑)  

   

1028ItamiAirport05.jpg

嫁入り先の決まったC6が名残惜しい。(笑)

 

いろんなチューングッズを剥がしているので、ほぼ素の状態にまで後退。

SEVセンターオンとダッシュオン、それと4枚のパープルプレートは残してあるけどね。

月末の納車日にスイッチするつもり。

     

1028ItamiAirport06.jpg

そのあと、クマチャンところで2時間ケア。

しばらく足をやってないので、今回は足ばかり。

  

しかしずいぶん良くなったよなあ・・

最近は週2ペース。

奥はほぐれているので、表面の凝りをとるだけというレベル。 

ついにここまで来たか・・やれば出来るのだ。(笑)

  

1028ItamiAirport07.jpg

6年間で、はじめて助手席に座る機会があった。

助手席だと、ハイドロのヌルヌル感がないのには、ちょっと驚いた。

 

C6ってドライバーズカーじゃん!

と今さらだけど・・(笑)

   

1029C6front.jpg

月曜日まで、95歳の父と犬・猫2匹のケアをこなしながらの毎日。

 

カミサンの有り難みを実感できる良い機会・・

ということなんだろう。(笑)

     

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

BrianMcknight.jpg

歌手は自分の持ち歌ではなく、人の歌でその実力が分かるという。

    

Brian McKnight - After the Love Has Gone (with David Foster)

  

デビッドフォスターらしい転調の素晴らしさで構成されている曲だ。

   

Written by David Foster, Jay Graydon, Bill Champlin
  

For awhile to love
was all we could do
we were young and we knew
and our eyes were alive
Deep inside we knew our love was true
For awhile we paid no mind to the past
we knew love would last
Ev'ry night somethin' right
would invite us to begin the dance

あの頃は愛し合うことが
僕らの全てだった
ぼくたちは若く分別もあり
生き生きとしていたね
ぼくらの愛は本物だと心底思っていたのに
あの頃は過去を省みることもなく
愛は続いてゆくと思っていたのだった
毎晩ダンスを踊っていたものさ

Somethin' happened along the way
what used to be happy was sad
Somethin' happened along the way
and yesterday was all we had
And oh after the love has gone
how could you lead me on
and not let me stay around
Oh oh oh afterthe love has gone
what used to be right is wrong
Can love that's lost be found

でも何かが起こり
幸せは悲しみに・・
何かが起きてしまい
昨日までのことのようになってしまった
愛が終わってしまえば
どうすることができるというのだろう
そばにも居てあげることもできないのに
愛が終わってしまえば
正しかったはずのことも間違いになってしまう
この愛を失って何が得られたというのか

 

For awhile to love each other with all
we would ever need
Love was strong for so long
never knew that what was
wrong oh baby wasn't right
We tried to find what we had
till sadness was all we shared
We were scared this affair would lead our love into
Somethin' happened along the way
yesterday was all we had
Somethin' happened along the way
what used to be happy is sad

あの頃は愛し合うことが全てだった
ずっと求めあっていけると思っていたよね
愛は強くずっと続くと思っていたのに
何かが間違っているなんて思いもしなかったよ
それがいけなかったんだ
僕等はお互いに持っている物を求めようとしたのさ
でも気づいた時には悲しみしか残っていなかった
この愛が2人をどう導くかを知ることを恐れていたのだろう
そんなとき何かが起きてしまい
昨日までのことのようになってしまった
そんな中何かが起きてしまい
幸せは悲しみになってしまった

 

Somethin' happened along the way
oh yesterday was all we had
And oh after the love has gone
how could you lead me on
and not let me stay around
Oh oh oh after the love has gone
what used to be right is wrong
Can love that's lost be found

でも何かが起こり
幸せは悲しみに・・
何かが起きてしまい
昨日までのことのようになってしまった
愛が終わってしまえば
どうすることができるというのだろう
そばにも居てあげることもできないのに
愛が終わってしまえば
正しかったはずのことも間違いになってしまう
この愛を失って何が得られたというのか

 

Oh oh oh oh oh oh after the love has gone
what used to be right is wrong
Can love that's lost be found
Oh woh woh after the love has gone
what used to be right is wrong
Can love that's lost be found

愛が終わってしまうと正しかったはずのことも間違いになってしまう
この愛を失って何が得られたというのか
愛が終わってしまうと正しかったはずのことも間違いになってしまう
この愛を失って何が得られたというのか

     

ブライアン・マックナイト Brian McKnight

アメリカニューヨーク州バッファロー出身の歌手で47歳。

世界セールス2500万枚を誇る人気ベテランR&Bシンガー。

作曲家、編曲家、音楽プロデューサー。ピアノ、リード・ギター、ベース・ギター、ドラム、パーカッション、トロンボーン、チューバ、フレンチ・ホーン、トランペットといった楽器の演奏もする。

  

BrianMcknight2.jpg

Love Songs

  

Mariah Carey feat. Brian Mcknight - Whenever you call (BG Sub)

  

  

朝の雲

| コメント(0)

1029clouds01.jpg 

F13.0 1/125 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1029clouds02.jpg

F13.0 1/30 ISO50

  

灘・東灘方面

        

1029clouds03.jpg

F13.0 1/200 ISO50     

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:17

 

1029clouds04.jpg

F13.0 1/400 ISO50

 

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

           

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

 

SEVを撤去

| コメント(0)

こちらで書いたようにクルマを売ることになったため、セットしてあったSEVを撤去する必要が・・

1014SEV01.jpg

なので、SEVトルク向上作戦で書いた、取り付けていただいた店へ問い合わせてみた。

    

撤去は無料だという。 

    

1014SEV03.jpg

予約を入れ、午後の空いている時間にお願いすることになった。 

   

1014SEV02.jpg

1014SEV04.jpg

排気系の SEV BIG POWER エキゾースト を撤去するためにはリフトアップが必要

 

1014SEV05.jpg

ラジエターホースにSEVラジエター

吸気系にはSEV BIG POWER インテーク

SEVフューエル・チャージは燃料供給パイプに装着。

これらをすべて撤去。

 

1014SEV06.jpg

排気系には、SEV BIG POWER エキゾーストが装着してあった。

 

BMWは排気管がエンジン部分から2つに分かれているので、装着するなら2つ必要になるという。

あるいは、全く装着しないかだという。

 

すべて外して、帰路につくと、まずアクセルを踏み込む量が大幅に増えていた。

これは街中の速度域でもハッキリとわかる。

さらに中国自動車道に入ると、かなり踏み込まないと、以前と同じような加速を得られない。

  

つまりアクセルは常に深く踏み込まなければならなくなった。

逆に言うと、いままでのように装着していれば、トルクが増えるため、あまりアクセルを踏まなくても良かったわけだ。

というわけで、取り外してみると、改めてSEVの効果を実感することに・・

   

   

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

M235i・試乗記その2

| コメント(0)

ゴルフRからアウディS3を試乗、そして最後に M235i 。

1008M235i-00.jpg

        

M235i・試乗記その1 < インテリア篇

   

1008M235i-01.jpg

   

心を動かされたのはこの記事・・ 

    

BMW M4 vs BMW M235i vs アルピナB4ビターボ AUTOCAR

支払った金額に対して、最も価値があると思えたのはM235iだ。

写真やスペック表を見る限り、迫力を感じられないかもしれないが、最も大事なのは実際に運転した際の手応えである。

事実、このクルマを運転していて額面上の劣勢を感じることはない。

とくに他の2台との価格差を考えた時、M235iは価格差ほど劣っているとは全く思えないのである。

プライスタグに対する満足度という観点で評価するならば、われわれはM235iを推す。

   

 

アウディTT S vs BMW M235i vs ポルシェ・ケイマン AUTOCAR

市街地と高速道路を走らせると、3台中M235iがもっとも快適な乗り心地であることがわかる。

かといって刺激に欠けるということはなく、心を揺さぶるキャラクターであることは間違いないうえグランド・ツアラーとしての資質にも不足はない。

恋人を乗せるも良し、長旅に出るも良し、峠を攻めるのも良し、だ。

エンジンの力強さと、すべての入力操作がもたらす密度の濃さが、うまく組み合わされている好例である。

味わいとコミュニケーションの観点においてはM235iの勝利である。

コーナリングを楽しめる、という向きにはM235iを推す。TT Sも負けてはいないが、ドライビングに対して飽くなき探究心があるドライバーにとっては、M235iとじっくり向き合う方が楽しいはずだ。

繰り返しコーナーを攻め、やっと思い通りのコーナリングができた時の、クルマとのぴったりとした一体感、あるいは絆の深さを感じられるのはM235iの方である。

よって、運転する楽しさに価値を置くAUTOCARの琴線に触れたのはM235iの方だった。

  

1008M235i-03.jpg

コンパクトな2シリーズボディーに直6の3リッター326馬力エンジン。

  

サイズの比較

M235i   4470×1775×1410mm  1530kg 326PS

ゴルフR 4,275×1800×1465mm 1500kg 280PS

プリウス  4540×1760×1470mm  1360Kg  98PS

 

運転席に座ると、手の内感というか、コンパクトなサイズがいい。

特に全幅は1775ミリで、C6の1860ミリと比べると、その差は歴然。

なので駐車場だと、止めてからのクルマの横方向の余裕は、C6に比べると多くなるはず。

   

全長はプリウスより短い。

なので日本でも使いやすいサイズ。

    

1008M235i-11.jpg

座り心地の良いシートは、クロスとアルカンタラのコンビネーション。

  

シートは座り心地がよい。

何時間座っていても、腰が痛くなるようなことはなかった。

 

シートポジションをあまりいじらなくても、すぐに決まるのはシートの出来がいいからだろう。

調節は電動でポジションメモリーは2つ。

  

ダッシュボードのスイッチレイアウトも使い勝手がよく、文句なし。

そしていざというときに、安心して踏むことのできるブレーキ。

  

剛性感は高く、踏むとガッツリ効く。

パッドが減ってきたら、ジガに替えるとタッチはさらに良くなるだろう。

      

足回りは、しなやか。

これだけのエンジンを積んでいるので、もちろん乗り味は固め。

だが、乗り心地が「いい」と感じるのが不思議。

 

サスペンションはアダプティブMサスペンションが搭載され、エンジンのマッピング(出力特性)も含め、トータルで電子制御されている。

切替モードは、エコプロ・コンフォート・スポーツ・スポーツ+の4段階。

1008M235i-17.jpg

上は走行モードを切り替えるスイッチ。

その上にあるボタンはトラクションコントロールの、オンオフスイッチ。

 

試乗では、主にコンフォートとスポーツの2種類を使っていた。

何よりもいいのは、スイッチの場所がわかりやすいという点だ。

シーソースイッチのように切り替えるため、操作感は抜群。    

         

SPORTにすると、足回りはさらに堅くなる。

そして、エンジンの反応が敏感になり、少しアクセルを踏むとエンジンが吠える。

          

そうなると、当然意識はそちらへ釘付けとなる。

なので乗り心地が固くなったということを感じている暇がないというわけだ。

よくできている。(笑)

そして意外にも街中を走っている限り、車内は意外に静か。

くぐもって聞こえるのはそれなりのよい音、というのがまたいい。

カミサン曰く「意外に静かな車ね」。 

      

1008M235i-04.jpg

リアビューは Mバッジ がアクセント。 

 

カタログ・スペック

 

エンジンがかかっている限り、エンジンの存在を常に意識させられる感が「つきまとう」。

それも走っている速度に関係なくだ。

この味付けはツボに嵌まる。

     

エンジンの回り方は、街乗りの速度領域でもスムースこのうえない。

さすが、シルキー6。

街中で飛ばさなくても常に官能的なエンジンが囁き続けるのだから堪らない。

 

アイドリングストップからの復帰も、いつエンジンがかかったのかが分からないくらいほどスムース。

これには驚いた。

 

変速機は一般的なトルコンの8速オートマだが、加速時の変速ショックは皆無と言っていいレベルだ。

オートのプログラムは優秀で、トルコンATとは思えないほどの変速スピード。

    

ステアリングの左右に付いているパドル操作を使えば、ドライバーにギアの選択を完全に任せてくれる。

    

オートでも踏めば6気筒ならではの、分厚いトルクに支えられた、圧倒的な加速Gを体感することになる。

なのでパドルシフトを使わなくても、踏むだけで望むだけの加速を手に入れることができる。

 

しかし気持ちのいい、そして踏めばゾクゾクする回り方をするエンジンだ。

   

その回り方の密度は常に緻密。

「がさつさ」という言葉に類する感触は微塵も感じないのはさすが直6。

        

最近のクルマはおしなべて、ダウンサイジング化のため、エンジンの気筒数が減る傾向にある。

だが、この車に乗ると、燃費と引き替えに失うものが、決して少なくないことが、よくよくわかる。

     

1008M235i-23.jpg

45.9kg・m(450N・m)という強大なトルクは1300回転という低回転から発生。

そしてそのトルクは4500回転まで持続する。

アクセルを軽く踏むだけで、強大なトルクが発生する。

 

そのためスタートでは、軽く踏むだけで、ほとんどすべてのクルマを置き去りにすることができる。

       

余りアクセルを踏まなくとても、ストレスのなく速い走りができると、そこには別世界がある。

そのため、試乗では5千回転まで回す機会も必要もなかったのが、ちと残念。

      

なぜなら他のクルマを先に行かせても、ほんの少しの車間があれば、あっという間に追い抜くことができるからだ。

この秘めたポテンシャルが手の内にあると、気分に余裕ができるのが面白い。

 

そのため、意外にもドライビングは、急ぐことなく、ゆったりとした気分で楽しむことができるのだ。

  

これだけのパワーが手の内にあると、意識もこれだけ変わるものなのか?

いつでも望むだけの加速を操ることができる、という余裕が醸し出す高揚感。

 

こうした心理面への影響は想定外だった。 

    

ハンドリングは、速度に対しリニアに反応するよう、躾けられている。

こちらで書いているが、その気になればドリフトくらいはできるだろう。

   

もちろん公道ではそういうことはやらない。

タイアのポテンシャルと盤石な足回りに加えトラクションコントロールがあるためドリフトまで持ち込むのは無理。

なので、公道ではリアが滑り始める速度にまで達すること自体難しいのが現実なのだ。  

    

       

ちなみに加速力を計る基準としての 0-100キロ加速は、4.8秒。

では4.8秒って、どれくらい速いのか?

     

4秒台は新車価格が2千万円を超える車が大半を占め、各メーカーの最上級スポーツモデルの車が多い。

5秒台のクルマでも、街乗りではアクセルを踏み込む必要がないほどの加速性能を持っている。

 

先日試乗したミニクーパーSで6.9秒、ゴルフRで6.0秒。

こうしたクルマでも、劇的に早く感じたわけだが・・

    

このBMWはこれらのクルマを、足下にも寄せ付けない速さなのだ。

     

代表的な速いクルマのタイムを並べると・・

        

アストンマーティン ヴァンテージV8・・5.1秒
アウディ S4・・5.1秒
BMW 340i・・5.1秒
ベントレー・コンチネンタル・フライングスパー・・5.1秒
ポルシェ・ボクスターS PDK・・5.1秒
ポルシェ・ケイマンS MT・・5.1秒

BMW M135i・・5.2秒
BMW 640d・・5.2秒
BMW X5 4.4・・5.2秒
スバル・インプレッサ WRX STI 2.5・・5.2秒

アウディS3・・5.3秒
メルセデス Gクラス G65 AMG・・5.3秒
ポルシェ911タルガ4・・5.3秒
スバル・レガシィB4・・5.3秒

BMW 435i・・5.4秒
BMW X6 M50d・・5.4秒
ポルシェ・マカンS・・5.4秒

ボルボS60・・5.5秒

フォード・フォーカスRS500・・5.6秒
レクサスLS 460・・5.6秒
ポルシェ・パナメーラSハイブリッド・・5.6秒

ホンダ・シビック・タイプR・・5.7秒
ルノー・メガーヌRS275トロフィーR・・5.7秒

ポルシェ・カイエンGTS・・5.8秒
ポルシェ・ケイマン・・5.8秒
セアト・レオン・クプラ・・5.8秒

BMW 335i・・5.9秒
BMW 550i・・5.9秒
ロールスロイス・ファントム・シリーズ2・・5.9秒

  

VW ゴルフ GTI クラブスポーツ ストリートエディション でも 5.9秒

シリーズ最強の「ゴルフR」より過激!?

  

ポルシェ・マカン・ディーゼル・・6.0秒
ポルシェ・パナメーラ・ディーゼル・・6.0秒
VWゴルフR・・6.0秒
ジャガーXF 3.0D・・6.1秒
ランボルギーニ・イスレロ・・6.2秒
ランチア・ストラトス・・6.2秒
ロータス・エリーゼ・クラブレーサー・・6.2秒
ポルシェ911カレラ2.7 RS(1972)・・6.2秒
アウディA6・・6.3秒
レクサスLS600h・・6.3秒
ポルシェ・パナメーラV6・・6.3秒
ポルシェ968・・6.3秒
VWゴルフGTI・・6.4秒
ルノー・クリオRS・・6.5秒
ボルボV40・・6.5秒
シトロエンDS3・・6.6秒
スバル・フォレスターSTI・・6.6秒
フォード・フィエスタST・・6.8秒
インフィニティFX37・・6.8秒
ミニクーパーJCWクラブマン・・6.8秒
プジョー208ターボ・・6.8秒
ダッジ・チャレンジャーSXT・・6.9秒
ミニクーパーS・・6.9秒

 

ちなみにプリウス (2016)は 10.5秒。

フィットハイブリッドで8秒台。

デミオ XD ツーリングだと 約10秒。

軽自動車だとターボ付き64馬力でも、ほぼ10秒以上かかる。

   

とにかくM235iが積むN55B30Aという直6エンジンは実に魅力的。

まさにシルキー6と形容することができる、名エンジンではないだろうか。

  

それが、コンパクトなボディーサイズと軽い車重の車体に搭載されているのだ。 

 

とにかく回転数に関係なく、下から上まで淀みなく吹け上がる。

5千回転前後からは、「ヒューン」というタービンの音が混じった「咆哮」を上げながら、326馬力のパワーが炸裂する。

走りが好きなら、そのフィールで興奮しないドライバーは、いないだろう。

        

そのためトラクションコントロールを切ってアクセルを踏むと、とんでもないことになる。

  ↓

The Epic Driftmob feat. BMW M235i

        

M235RearMark.jpg

きっかけで書いたことが繋がり、こういうクルマに乗る体験ができる。

なんと幸せなことだろう。    

         

1008BMWkakogawa.jpg

M235i の中古車を探すと圧倒的に白が多い。

あとは、赤・青・黒だが選択肢は少ない。

そこで兵庫県で唯一、黒を扱っていたのがBMW加古川。 

新車だと600万円オーバーの車なのでコミコミだと結構な金額になるわけだ。

なのでこのボディーサイズだけを見れば、誰だって躊躇するだろう。

だが8千キロの走行距離だと400万円半ば!

 

下取り込みだとモロモロをすべて含めても、何と400万円の出費で手に入るのだ。

オーマイガッ!

        

1008BMWkakogawa02.jpg

手付けとして3万円を払い、試乗して問題なければ買う。

という条件で、ほぼ一日、試乗させていただいた。

上記は、その顛末。

       

1008C6side.jpg

となると、C6を売らなくてはならない。

ディーラーでも見積もりを出していただいたのだが・・ 

  

1008freeway.jpg

ネットで一括見積もりをしてくれるサービスも利用してみるつもり。

さてどうなることか・・

  

続く・・

    

 

ご意見伺いで使った画像を、フォトショップで遊んでみた。

rapan2.jpg

クルマの顔の化粧も、目が素敵に見えるようにするのが基本。 

目の周りにシャドウ、と同じこと。

目が腫れぼったく見えないようにするのが大事。  

ちょっと ゴルフ2 っぽい?(笑)

golf2.jpg

プリウスのように、細くつり上がった目は魅力なし。

rapan3.jpg

下のエアインテークも黒の面積が増えるように一部ブラックアウト。

目・鼻・口をクッキリ大作り方向へ・・

エアインテークを象徴する黒の面積を増やすと精悍な印象。

rapan4.jpg

ついでに、ゴルフGTI風に赤いラインを入れてみた。

いわゆるアイライン。(笑)

横もぐるっと一周赤にすればいいんだけど面倒なので省略。

なにせ大阪芸大工業デザイン科を中退なので、つい手を抜いてしまう。(笑) 

rapan5.jpg

下のラインをどちら側に入れるかは好み。

下はオリジナル。

グレーの割合が多いと、覆面から目が出てる、銀行強盗風に見えがち?(笑)  

rapan.jpg 

塗るなら、プロに頼んだ方がいい。

自分でやると、すぐに剥げてきたりしてカッコ悪い。

   

ここまでやると、リアろもいじりたくなるけど、写真がないんだな。(笑)

   

 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

ご意見伺い

| コメント(0)

珍しいご質問をいただきました。

rapan.jpg

マフラーを交換したのですが車高がかなりギリギリらしく、いずれ車高を上げる改造? 足回りの調整を行わなければダメな雰囲気なのです。(マフラーを交換した工場では、車検通らないかもと言われてしまったorz)

今、家に純正のスプリングがあるので(現在は、前使用者のダウンサスが入っている?)部品代を考えると、純正のスプリングに変えるとして、たしか、ショックかなにか?足回り系の部品で、変えた方がいいなんて話を、以前されてた気がしましてそのあたりのアドバイスを頂けないかと・・・

軽くcoolの過去記事を探したのですが、まだ見つからず。どうせスプリングを変えるなら、一緒に作業できそうな部分の交換で工賃が安くなるかも?とか考えるといろいろ悩んでしまっているのです(笑)  

 

カミサンのミニは、確かショックアブソーバーをコニへ替えてあります。

過去ログを探してみると、5年4万キロで書いてますね。

   

だいたい4万キロくらいで、ショックは抜けてしまいます。

とはいえ、ほとんどの人はわからないというか、気がつかない人も多いようですが。(笑)

   

抜けてしまっているショックを、新品に替えると、乗り心地は確実に良くなります。

どれくらい良くなるかは、替えるショックの品質にもよりますけどね。

 

ラパンのケースですがスプリングを純正に戻せば、乗り心地は良くなるはずです。

そしてショックを替えれば、さらによくなるでしょう。

   

ラパンについては全く知らないので、ググってみました。 

  

ラパンssの3型に乗っています。リアショックが抜けてしまったので交換したいのですが、ポン付けできてラパンss純正よりも減衰力が強めの他車種純正ショックがありましたら教えてください。よろしくお願いします。

整備関係者です。

純正のスプリングをノーマルのままでの仕様ではスズキスポーツかカヤバSRスペシャルがお勧めです。
値段的にリーズナブルで純正の乗り心地を損なわないショックではカヤバSRスペシャルです。
見た目にもおとなしい感じのライトブルーメタリックで純正ではないショックを装着しているよって誰が来ても解るショックです。容量的にはそんなに大きくないので基本的にはストリート仕様と思って下さい。
峠でガンガン攻めることはないけど軽く峠で流すくらいであれば十分楽しめる位のショックです。

  

価格.COM で調べると・・いろいろありますが、年式が分からないので・・

ただこの場合は、自分で交換する必要があります。

取り付け込みの場合だと、たとえばオートバックスで相談してみてはどうでしょうか。

持ち込んでやってもらえるのかどうかを聞いてみるのも手かなと。

  

あるいは・・

  

HALF WAY

〒651-2228 兵庫県神戸市西区見津が丘4丁目9-6
078-998-2223 FAX:078-998-2224
10:00~19:00
定休日:毎週日・月曜日

   

PALMS

〒657-0844 神戸市灘区都通り5-4-9
TEL:078(871)1179
11:00~20:00

店長の人柄の良さ 技術と引き出しの多さ

オーディオ、足まわり、ロールケージ サンルーフ

たいがいのモノは日帰りで('-^*)ok

 

こういうところは、ノウハウもありますし・・

結構親切に相談に乗ってくれるのではないでしょうか。

 

まあ、希望的観測ですが・・(笑)

   

 

朝の雲

| コメント(0)

1026clouds01.jpg 

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1026clouds02.jpg

F13.0 1/160 ISO50  

 

1026clouds03.jpg

F13.0 1/320 ISO50  

 

1026clouds04.jpg

F13.0 1/320 ISO50

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

          

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

 

トレードとセンス

| コメント(0)

昨日のナスダックマーケットでのトレードで最も難しかったのはこの銘柄だろう。

aEA.gif

その理由は、「カットロスができてしまう」動きが含まれていたからだ。

下は30秒チャート

EA30.gif

500株なのでマイナス60ドルのプルバックの後に急騰。

つまり飛び上がる前に、タメを作るため、一旦「しゃがんだ」わけだ。

  

トレーディングでは3分足チャートと、30秒チャートを併用し、判断しなければならない。

この日はVRTXとNVDAとの3銘柄。

 

この組み合わせは、動きを含め、「含み益的」には有利な展開だったはず。

このEAが最も厳しかったわけだが、それでもプルバックは60ドル。

許容範囲の150ドルより遥かに下。

 

こうしたタイミングに遭遇したときに問われるのがトレードのセンス。

   

「センス」は場数を踏むことで「動きを知り」そこから「創造性」を含むセンスが生まれる。

場数が少ないと「知らない動き」が増えるため、対応できなくなるわけだ。

  


「様々な動き」の積み重ねで、微妙な違いがわかるようになってゆくのがトレードの世界。

そこでの判断や分別ができないと、次の動きへの想像力が働かなくなるわけだ。

  

トレーニングは実際のマーケットでの動きを知り、十分な体験を積み重ねるためのものなのだ。

  

そのためその銘柄のチャートという軌跡を見ながら、どの程度信頼できるのかを見定めなければならない。

 

aEA2.gif

EAの場合、プルバックは赤いギャップの外で起こっている。

下ヒゲの部分に相当する。

つまりギャップがガッチリとサポートしているわけだ。

 

さらに5MAのバンドと20MAもサポートしている。

さらにまた236ガイドラインもサポートしているのだ。

  

ギャップ+MA+236ガイドラインという三重のサポート隊がガッチリとガードしているのだ。

なのに150ドル以下でカットロスをするようでは、肝心なところを何も見ていないのと同じ事になってしまう。

150ドルまでのプルバックなら、サポート隊を信頼してホールドすべきパターンなのだ。

    

   

NVDA33-2.gif

NVDAも500株銘柄。

これもギャップ+MA+236ガイドライン(緑)

下ヒゲは236ガイドラインにタッチしているが、ローソク足本体のサポートラインは盤石だ。

これも信頼性の高いフォーメーションだ。

 

 

VRTX33-2.gif

これもギャップ+MA+236ガイドライン(赤)

      

現在ナスダックで行っているクイック・マジックプレイは 今まで自分の目で見た動きや、多くのトレーダーの体験や残した結果を組み合わせて考え出したものだ。

だがこうしたアイデアは、自分の中からしか生まれない。

      

今まで体験してきた知識や、対応方法が積み重なることで、感受性は磨かれ、それがトレードのセンスとなって表れてくるわけだ。

このようにセンスを問われるのは、ファッションやアートだけではなく、トレードの世界でも同じ事なのではないだろうか。

      

トレーディングというのは、自分が行っているメソッドをどれだけ信頼しているかが、問われる仕事なのだ。

    

こうしたサポート隊の勢力を分析するためには時間が必要になる。

 

だがこれだけの短時間で、これだけの利益を出せる仕事が他にあるだろうか?

しかも、上役や同僚に足を引っ張られるというストレスからは無縁の世界。

     

こうした仕事がどれだけ「好き」で、どれだけそれを実現するための「情熱」を持っているのかで、成否を大きく分けるのも、他の仕事には見られない特徴ではないだろうか。

   

上記のような分析は、3分足チャートでサポート部隊の勢力をしっかり見極めることができる能力を磨くためのものなのだ。

 

優れたトレーダーになりたいのなら、こうしたたぐいの努力を、日々重ねているのかどうかを自らに問うてみることだ。

その積み重ねが、センスとなり、一瞬の判断のキレへと繋がってゆく。

  

未来は、自分の努力で切り開くもの。

Go for It !

 

4DX体験記

| コメント(0)

1023-4Dmovie02.jpg

  

イマイチだった OSシネマズミント神戸 のリベンジで、4DXを体験。

   

1023C6-front.jpg

出し物は、土曜9時20分から上映される スター・トレック BEYOND。

  

『スター・トレック BEYOND』最終版予告

  

1023-4Dmovie06.jpg

ミント神戸と違って、HAT神戸は駐車場が近いなど、やはり便利。

自宅からも近いしね。

 

1023-4Dmovie01.jpg

カミサンと二人でシニア割引込みの5千円。

   

1023-4Dmovie03.jpg

入り口の手前で係員が、足元に荷物は置けないため、膝に載せられない荷物はロッカーに預ける必要があるという。

ポップコーンや飲み物は、椅子が揺れるため、気をつけるようにとガイドされる。 

   

1023-4Dmovie04.jpg

土曜の夜だったけれど、館内は空いていた。

 

1023-4Dmovie05.jpg

入り口でこういうメガネを渡される。

そして始まる前には、メガネを掛けてくださいという、ガイダンスが表示される。 

 

始まると、4DXの宣伝ムービーが流れる。

椅子の揺れや振動、水しぶきや、空気、煙、ストロボなど派手な演出が体験できる仕掛けだ。

そのあと、トムクルーズの新作、ジャック・リーチャーの短い予告編が上映された。

 

だが、戦闘シーンは意味なく揺れるだけで、映画に集中できないのだった。(笑)

映画のシーンと緻密に連動しているわけではなく、とにかく揺らせばいいだろう、というアバウトさ。

  

おかげで、アクションモノの映画は避けた方がいいことは、すぐにに理解できたわけだが・・(笑)

  

水が出ないようなスイッチがあるのだが、それを押していても、本編が始まるとミストのようなものが噴出される。

これはごくたまにだけどね。

 

天井のサイドからでる煙やストロボは、本編中もあまり登場せず。

まあ、なくてもいい程度の「こけおどし」程度の効果しかないから、これは別にいいんだけどね。

 

足下や顔のそばにプシュッと噴射されるエアは邪魔なだけ。

たまに吹いてくる「風」が唯一よいと感じた効果だった。

 

さらに背中から突き上げるような効果もあるのだが、最初誰かが後ろから蹴ったのかと思った。(笑)

    

これらの効果を総合すると、まだスタートレックなどの宇宙モノは向いていると思う。

椅子が少し前へ傾いたりなどという効果は、宇宙船がワープする前のシーンなどとの相性としては悪くなかった。

     

けれど、椅子の揺れ方が結構雑で、しかもシーンと合っているわけではなくて、アバウト。

さらにその間は飲み物が飲めないなど、デメリットの方が多い。

  

自宅のボディーソニック程度の振動の方が、映画を見ながらの効果としては遥かにマッチングがいい。

 

最も大きなネガは、椅子の座り心地。

座っていると、尻が痛くなってくるのだ。

何度座り直しても同じで、カミサンも同意見だった。

 

 

3D映像について

 

3D映像は、字幕が実に読みにくい。

映像はいわゆる、フォトショップのレイヤー構造のようになっていて、字幕は手前に表示されるようになっている。

 

たとえば中央の人物にはピントが合っていると、手前にいる人物の後ろ姿は手前にいることがわかるような視覚効果が頻繁に登場する。

これぞまさに3D効果なわけだが、するとピントが合っているメインの人物は、奥に位置することになる。

  

だが字幕は常に手前に表示されるのだ。

   

つまり目の焦点は、奥に合っているのに、字幕を読もうとすると、焦点を手前に持ってこなくてはならない

目の焦点を調節する筋肉を鍛えるにはいいのかも知れないが(笑)とにかく目が疲れる。

これは大きな欠点だ。

 

あまり奥行き感がないシーンだと、気にならないが、効果があるシーンでの字幕は実に目が疲れるのだ。

 

見ているうちに段々馴れては来るが、これは映画が終わるまで、違和感を感じ続ける部分といっていいだろう。

カミサンも実に疲れるとこぼしていたからね。

  

3Dテレビなどの洋物映画の字幕も、こういう風に見えるのだろうか?

   

ただ字幕がない部分での3D効果は「おおっ」と思わせてくれる部分は確かにある。

そのおかげで、見終わった後の「おなかいっぱい感」はあるのだが、字幕が見にくく、疲れる部分も加わってのこと。

 

なので、二人で5千円も払ってのコストパフォーマンスとしては、どうなのだろう。

   

自宅のディスプレイの明るさに馴れていると、映画館での映像というのはコントラストが低く、実に暗いのだ。

3Dでは眼鏡を掛けると、どうせでも暗い画面が、より暗く感じるのもネガな部分だ。 

 

  

総合評価

これだったら、5千円くらいでブルーレイの3Dメディアを買って、家で見た方がいい気がする。

ただ3Dテレビなどの洋物映画の字幕が、こういう風に見えるかどうかを確認してからのハナシだけどね。

    

1023-4Dmovie07.jpg

映画館としては、ミント神戸よりHAT神戸の方が遥かに高級感がある 

 

1023-4Dmovie08.jpg

設備の設計そのものが新しいのだろう。

  

1023-4Dmovie09.jpg

ジャック・リーチャーは2Dで見た方がいいだろう。

  

1023-4Dmovie10.jpg

見終わると12時前くらいの時間になったが、なんだかとても疲れた。(笑)

   

とにかく、椅子の座り心地が悪いので尻は痛くなるわ、字幕を読むのに目は疲れる、椅子はアバウトにやたら揺れる、という3大ネガをどうにかしないと、4DXは普及しないだろう。

   

高い料金を払って、わざわざこんな椅子で見るほどのモノではない。

というか映画は普通の2Dの方が遥かにいい、というのが素直な結論であります。

    

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1024clouds01.jpg

F16.0 1/1000 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1024clouds02.jpg

F16.0 1/200 ISO50

灘・東灘方面  

 

1024clouds03.jpg

F16.0 1/1250 ISO50   

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:13

 

1024clouds04.jpg

F16.0 1/1250 ISO50 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

         

     

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1023clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

F16.0 1/250 ISO50 

 

1023clouds02.jpg

F16.0 1/40 ISO50

灘・東灘方面  

 

1023clouds03.jpg

F16.0 1/125 ISO50  

  

日の出・入り時刻

日の出時刻6:12

  

1023clouds04.jpg

F16.0 1/250 ISO50 

 

 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

浄水器フィルター交換

| コメント(0)

ガイアの水135 という浄水器のフィルターを交換。

というわけで交換時期備忘録日記であります。 

FilterCartlidge.jpg

右が4ヶ月使用したフィルター、左は交換した新品のフィルター。

   

フィルターの交換は、3千リッターが目安だという。

中のフィルターの様子は、目視で点検しながら、交換時期を探っていたのだが・・

結局ウチの場合4ヶ月で交換することに。

 

自宅の台所では飲用で使っている。

このフィルターで漉した水をさらに逆浸透膜(RO)浄水器で浄水。

 

そうして濾過された水は、なかなかおいしいのだ。

 

そしてマイクロバブル24時間風呂へセットしたフィルターも同じように交換。

当初フィルター交換時期は約1カ月あるいは2ヶ月を予定していたのだが・・

4ヶ月ごとだと、コストはさらに半分になるわけだ。

 

風呂の場合、本体のコストは10年使うと仮定して一ヶ月164円。

フィルターのコストは消費税込みで4ヶ月に一度で5千184円。

 

1ヶ月換算では、千296円。

本体込みだと千460円。

 

 

本体無料新品交換サービス 

 

なお、今回定期購入を申し込んだので下記の、サービスを受けることができる。

 

交換条件
↓↓↓

①口座振替(自動引落)によるカートリッジの定期購入が2年以上

②カートリッジの交換(定期購入)回数が条件以上
 浄水器・シャワーヘッド・・・2年でカートリッジの購入が8回以上の方
 
③新品交換希望の方は、自身での申請が必要。

④申請後3,024円(事務手数料\2,160+送料\864)をお振込または、代引き3,348円(別途\324代引手数料)での手続きでの支払いが必要。

 
注意事項

※口座振替でないカートリッジの購入はカウント対象外となります。

但し、不定期(必要時)交換の場合、口座振替での購入であれば対象となります。

※新品交換後は、2年以上(カートリッジ交換も条件回数以上)の使用継続が必要。

途中解約の場合は本体価格よりカートリッジを引いた価格が実費請求される。

本体価格は無料。
 

というわけで、これであとは4ヶ月ごとに自動でカートリッジが送られてくるというわけだ。

これは便利。

 

 

とにかく、今の日本では食べ物に放射能が混入している可能性が高いのは、常識で考えれば分かるはず。

なので、まずは安全な水を飲む、というのは、カラダの抵抗力を一定水準に保つための基本となるわけだ。

神戸でも、水道水からヨウ素131が検出されることがあるわけだからね。

  

 

QM33では、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

peformance.jpg

米国ナスダックマーケットでの成績を検証。

   

ルール

 

30秒チャートで開始後4分の時点のトレンドで銘柄を選択。

エントリーはトレンド方向。

プルバックのストップは約150ドルくらいが目安。

 

ポジションサイズは60ドル以上は500株。   

1銘柄につき1000株で60ドル以下になる株数でエントリー。

 

以前の成績

1021QMTotal.gif

銘柄数はQM33で選択した銘柄数。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。    

        

2013年3月から2016年4月までの、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの75%を獲ることができる手法ということになります。

123日で12万250ドルなので、一日平均978ドル。

1週間平均だと+4890ドル。

月収1万9560ドル(195万円・1ドル100円換算) 

 

半分しか獲れなくても、月収100万弱。

      

 

先週の成績

1021QMWeekly.gif

この週は低調だった。

2日負けたからね。

     

 

QMALLでの1週間の平均値は+3566ドル。

QMALLの約1.6倍弱のパフォーマンス

QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですがQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法ですからね。

当然と言えば当然の結果だといえるでしょう。

   

  

表の中で100%以上の日は37日のうち11日間あります。

何故こういうことが起こるのか?

  

ボトムスキャンのパフォーマンスではローソク足の2本目が終わった時点で、23.6%のガイドラインを越えていない銘柄の成績はカウントしていません

ですがQM33ではこの236ガイドラインは関係なく、34分の時点での30秒チャートのトレンドを見て。3分足の2本目のどこか(34分過ぎ)でエントリーしているわけです。

そのため、そういう銘柄が含まれると、ボトムスキャンの成績を上回ることが起こるというわけです。

      

     

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

    

    

関連記事

 

      

QM33 過去ログ

 

  

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

  

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

 

 

9月以前の成績

1021QMARTotal.gif 

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は76日間で242万5千円のゲイン。

一日平均3万2千円弱。

週給16万円

月収64万円。     

   

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収32万円。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるというわけです。

  

 

先週の成績。

1021QMARWeek.gif 

トレンド方向に動いた日は金曜日の1日だけ。

1万2千円のマイナスになっていますが、仕方なし。

    

                

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法としては米国マーケットのQMALLがあります。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンスがあることになります。

 

日本株でも、この手法なら、これだけのパフォーマンスを出せるというわけです。

 

 

改善の余地としては、QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですが米国株のQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法です。

日本株でも同じようなことができるかどうか。

今後の課題です。

         

  

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

  

        

QMR 過去ログ

    

 

ケン・ブロック

| コメント(0)

ドリフト界の生ける伝説ケン・ブロック「Ken Block」氏は、1967年11月21日生まれ。

米カリフォルニア州出身の48歳で長身。

KenBlock.jpg

WRCでは7位入賞など、主にラリードライバーとして活動。

アメリカ人としてWRCに複数年連続参戦するのはケンが始めて。

その前はスケートボード、モトクロス、スノーボードでもプロとして活躍。

    

ケン・ブロック:究極の神業ドリフト

クルマはフォード フィエスタの改造車

 

Babyface

| コメント(0)

babyface.jpg

   

David Foster & Friends

Babyface (Kenny Edmonds) & Kevon Edmonds - I Swear

  

Written by Gary Baker and Frank J. Myers

  

I swear by the moon and the stars in the sky
And I swear like the shadow that's by your side

僕は誓うよ、空に輝く月と星にかけて
僕は誓うよ、君のそばにいる影のように

I see the questions in your eyes
I know what's weighing on your mind
You can be sure I know my part
'cause I stand beside you through the years
You'll only cry those happy tears
And though I make mistakes
I'll never break your heart

君の瞳に不安が見える
君の心に何が覆っているのかがわかる
自分の役割はわかっているさ
だって、長年君のそばに僕はいたのだから
あの幸せの涙を流すだけなんだろ
僕が間違っても
君の心を傷つけたりはしないよ

  

And I swear by the moon and the stars in the sky I'll be there
I swear like the shadow that's by your side I'll be there
For better or worse till death do us part
I'll love you with every beat of my heart
And I swear

僕は誓うよ、空に輝く月と星にかけて 僕は一緒にいるよ
僕は誓うよ、君のそばにいる影のように
僕は一緒にいるよ、良い時も悪い時も
死が二人を分かつ時までずっと
胸の鼓動と同じように、君を愛するのさ
僕は誓うよ

  

I'll give you every thing I can
I'll build your dreams with these two hands
We'll hang some memories on the walls
And when (and when) just the two of us are there
You won't have to ask if I still care
'cause as the time turns the page
My love won't age at all

出来ることなら何でも君に捧げるよ
この二つの手で、君の夢を作り上げて見せるさ
壁に思い出の写真を飾ろう
僕たち二人だけがそこにいる時
君は僕に、まだ心配しているのって、聞く必要はないのさ
だって、時が思い出のページをめくっても
僕の愛は全く色褪せることはないのだから

  

And I swear (I swear) by the moon and the stars in the sky I'll be there (I'll be there)
I swear (and I swear) like the shadow that's by your side I'll be there (I'll be there)
For better or worse till death do us part
I'll love you with every beat of my heart
And I swear

僕は誓うよ、空に輝く月と星にかけて 僕は一緒にいるよ
僕は誓うよ、君のそばにいる影のように
僕は一緒にいるよ、良い時も悪い時も
死が二人を分かつ時までずっと
胸の鼓動と同じように、君を愛するのさ
僕は誓うよ

And I swear (I swear) by the moon and the stars in the sky I'll be there (I'll be there)
I swear (and I swear) like the shadow that's by your side I'll be there (I'll be there)
For better or worse (better or worse) till death do us part
I'll love you with every single beat of my heart
I swear
I swear
I swear

  

  

ベイビーフェイス

1980年代から1990年代初頭にかけては、活動を共にしていたL.A.リード(彼はザ・ディールにおいてはドラマーであった)の影響もあり、リズムとビートを強調したダンスナンバーか、コンテンポラリー色の強い都会的なラブバラードが中心だったが、1990年代中頃にL.A.リードとのコンビ活動を解消すると、1993年の自演曲"When Can I See You"や、1996年のエリック・クラプトンに対するプロデュース曲"Change The World"に代表されるような、アコースティックでフォーキーなミディアム/スロー中心というスタイルに傾いていった。

それでもプロデュースで提供する曲は、現在に至るまでも幅広く、アップからミディアム、スロージャムまで幅広くこなす。 マドンナの最大のヒット曲「Take A Bow」では東アジア・テイスト、Chrisette MicheleのBest of Meではボサノヴァ・テイストと、R&Bのカテゴリーに収まらない曲調でも才能を発揮している。 自身のパフォーマンスする楽曲に関しては、スロージャムの割合が多い。

   

 

  

ハッキリ書くのがいい

| コメント(0)

自動車評論家というのは、媒体で褒めることしかしない人たち、と思って間違いない。

carjournalist.jpg

なぜなら悪いことをメインで書くと、仕事が「なくなりがち」だから。(笑)

たまにはこういうのもいいかな、という日記であります。

1016bluesky.jpg

というか原点のスタイル。

1998年つまり18年前の10月はこういう調子だったからね。

  

この間寒くなったかと思ったら、ここんところまた暖かくなっている。

でもそろそろ寒くなってきそう。

何と言ってもあと10日ほどで10月も終わり。  

 

米国大統領選挙

 

で、11月に入るとアメリカの大統領が決まる。

2016年アメリカ合衆国大統領選挙 Wiki

11月8日(火)に第45代アメリカ合衆国大統領が決まるわけですが・・

  

最後のテレビ討論の勝敗は? そしてその先のアメリカは?

このニューズウィークの記事はなかなかよくまとまっています。

オレは最初から、ヒラリーになると思ってるけどね。

  

ロシア系スプートニクだと・・

最後のテレビ討論でトランプ氏は大差でクリントン氏を破ったーワシントン・タイムズ調べ

こういうデータって都合のいいところを引っ張ってくればどうにでもなるわけで・・(笑)

 

だけどアメリカのように、TVで徹底した議論が行われるというのは羨ましい限り。

日本の政治はナアナアの国民不在。

福島の放射能問題なんて、北朝鮮と変わらない報道管制が敷かれ、放置されたまま。

無責任この上なしだからね。

    

   

寒くなったらホカロン(ホッカイロ)

   

オレはもっぱらオフィスのマイクロバブル風呂だけど、カミサンはおとめ塚温泉

マメに行ってるようだけど、そこで知り合った人たちの多くが、股関節をやられている。

この間もあまりの痛さで苦しんでいる人に、クマチャンを紹介。

 

病院に行っても、痛み止めをくれるだけ。

病院の対策は、もっぱら手術。

これが定番のコース。

 

前に息子のケアセンターで知り合った東京在住の人が、クマチャンところで2時間を3回ほどケア。

それですっかり治ってしまった話をしたら、この月曜に2時間ケアを受けたのだけれど。

今日あたり天国だという。

 

さすがクマチャン。

 

あとは足の付け根・おなか・腰にホカロンを貼って冷やさないようにするだけ。 

冷えは大敵だからね。

 

子宮脱には温熱器でも書いたけど・・

こうしたグッズを購入できなくても、「体を温める」とすべての痛みが消えるという本では、予防法を含め、ホッカイロを使う方法が書かれている。

そして、できるだけ暖かい飲み物を飲み、時間があれば横たわり、できるだけ合計8時間は体を休める。

などといった、的確なアドバイスも記載されている。

とにかく、体を冷やさない。

これホント大事。

これからの寒い時期を乗り切るための、必殺ウエポンとなるはず。

 

  

朝の雲

| コメント(0)

1020clouds01.jpg

F16.0 1/60 ISO50

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1020clouds02.jpg

F16.0 1/30 ISO50

灘・東灘方面

 

1020clouds03.jpg

F16.0 1/30 ISO50

  

日の出・入り時刻

日の出時刻6:09

  

1020clouds04.jpg

F16.0 1/30 ISO50

 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

DS23

| コメント(0)

シトロエン・DSが自宅マンションの玄関前に・・

1019DS23-01.jpg

 

1019DS23-03.jpg

オーナーはCXもお持ちで二台体勢。

定期点検は東京まで陸送するのだという。

   

1019DS23-02.jpg

アメリカで走行距離1万キロ台のブツを見つけ、日本で2年をかけてレストアされたという。

ぶしつけにも、値段を尋ねると快く「軽く一本はしました」ということでした。  

 

1019DS23-04.jpg

フルレストアなので美しい内装・・

座らせて貰いましたが、フカフカで凄く気持ちいい。

応接間のソファでもこんなにフカフカはしていない、というほど柔らかい。

   

1019DS23-05.jpg

走行距離はフルレストアから8千キロ台だという。

運転手さんが、そう言っていました。

    

1019DS23-06.jpg

後付けのエアコン。

吹き出し口はリアにも設置。

  

オーナーの方とは、時々エレベータでもお会いするうえ、私のC6もご存じの方。

いつお会いしても、実にお洒落な方です。 

   

      

関連記事   

  

シトロエン DS23 IE pallas

DS23 IE

 

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

   

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

朝の雲

| コメント(0)

1019clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

F16.0 1/250 ISO50 

 

1019clouds02.jpg

F16.0 1/30 ISO50

灘・東灘方面

   

1019clouds03.jpg

F16.0 1/250 ISO50

   

日の出・入り時刻

日の出時刻6:08

   

1019clouds04.jpg

F16.0 1/250 ISO50

 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

   

           

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

鉄人28号再塗装中

| コメント(0)

鉄人28号像が17日から再塗装作業に入ったという。

1018tetsujin03.jpg

JR新長田駅南の公園にある高さ15メートルの鉄人28号

 

1018tetsujin01.jpg

鉄人28号、パワーアップへ! 神戸・新長田

2009年10月、市民からの協賛金などを基にJR新長田駅前の南にある、若松公園に建設された鋼鉄製高さ15メートルの鉄人28号。

 

1018tetsujin16.jpg

作業は10月17日~11月5日の予定で、モニュメントの周囲に足場を組むため、一時見られなくなる。

 

1018tetsujin17.jpg

暗めのブルーグレー色だった鋼鉄製の本体は、原作に近い明るいコバルトブルー色に塗り替えるという。

 

1018tetsujin02.jpg

約600万円の経費は同NPOが捻出し、資金調達の一環で限定Tシャツを発売する。 

  

1018tetsujin05.jpg

終了は来月11月5日の予定。

 

1018tetsujin09.jpg

マンションだと天井が2.7mくらい。

階高は3mから3.2m。

事務所ビルだと天井内に空間が必要なので3.5m程度。

なので15メートルというと4階建くらいの高さか。

    

1018tetsujin06.jpg

塗料は地元企業から無償で提供されるという。

 

1018tetsujin04.jpg

よじ登った足跡が無数に付いている。

  

1018tetsujin07.jpg

約600万円の塗り替え費用は協賛Tシャツの販売などでまかなうという。

   

1018tetsujin08.jpg

「鉄人28号」の像は、神戸市出身の漫画家横山光輝さんの代表作に出てくるロボット。

   

1018tetsujin11.jpg

どうせなら目が光るとか、どこかが動くとかだといいんだけどね。

    

1018tetsujin12.jpg

阪神大震災からの復興のシンボルとして、7年前地元の商店街などでつくるNPOが建設。

    

1018tetsujin13.jpg

NHKによると高さ18メートルだという。

本当は何メートルなんだ?

   

1018tetsujin10.jpg

マンションの塗装工事だと足場代は、平米単価が約600~800円。  

   

1018tetsujin14.jpg

マンションの外壁塗装工事では、総額費用の約20~30%が足場を設けるための費用。  

   

1018tetsujin15.jpg

4階建だと、相見積もりで、370から500万円くらいの間のはず。

塗料は寄付だというから、そうなると、600万円というのは高い気がするけどね。  

       

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

      

    

関連記事

    

長田の鉄人28号がリペイント!10月中旬から見れなくなるみたい!

鉄人28号モニュメント&三国志の街新長田の映像

   

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

Feedly拾い読みWatch

| コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。

   

「毎日同じ服はおしゃれ」が招く百貨店不況

使い続けるうちに好きになって、同じシャツが20枚あったり、同じ靴が4足あったりする。少ない種類のアイテムで、数だけが増えていくのだそうです。

黒のスーツというのは、基本的に異性にモテることを狙ったものではありません。仕事中は、モテなくてもいい。それどころか、女で勝負しているとは思われたくない、それよりも実用性を重視する、という考え方の女性が増えているのでしょう。仕事をしているときは、男も女も関係ない、オフィシャルな人間であるということのアピールなのです。

これは、現在女性が下着やスカート、ファンデーションにかけるおカネが減り続けていることにもつながる問題です。自らを"飾る"ためのものを買うのではなく、例えば下着であればファストファッションブランドの「ユニクロ」で、汗を吸う機能付きのものを買う。これは、男性が「歩きまわってもムレない靴下」を買うのと同じ発想です。

極めつけは、先日会った、ご両親が60歳前後だという25歳の女性です。彼女は、少し古風な格好をしているのですね。どう古風かというと、花柄のフェミニンなスカートを履いていて、私が大学生だった80年ごろの服装と似ているのです。彼女の親も、ルイ・ヴィトンを沢山持っていると言っていました。さらに、「デートの際は彼氏に車で迎えに来て欲しい?」と質問したところ、「アウディで来て欲しい」と言うのです。これは、完全にバブル世代の価値観。私はこれを、「隠れバブル」と呼んでいます。

働く女性は、おカネがあっても百貨店にはいかない。

   

村上春樹がノーベル文学賞を取れない理由

そもそも本当にノーベル賞候補なのか?

そこで問題は、村上春樹の諸作が「理想主義的傾向」にマッチするか否かということになるわけだが、なかなか判断が難しいところだ。

春樹の小説は構造に類型がある。喪失感や虚無感を抱えた主人公が何か(ピンボールマシン、羊、ガールフレンド、妻......)を探している。世界は2層になっていて、現実と異界が接触しており、その間の行き来によって物語は推進力を得ている。異界には何か邪悪なもの(羊、やみくろ、リトル・ピープル......)が存在しており、現実世界へ侵入してくる。

   

乗り心地の良さは、地球にも優しい──Audi「eROT」は、未来のショックアブソーバーシステム

011年にドイツの自動車メーカー5社が策定した48V電源の規格「LV148」。

ドイツで行われた公道テストでは、舗装状態のよい高速道路で3W、路面の荒れた一般道では613Wのエネルギーが得られている(平均すると100~150Wにも及ぶという)。

従来の油圧式ダンパーを電動制御に変えることで、その反応は速く、また慣性も最小に抑えられる。さらにソフトウェアによってダンパー特性を自由に設定できるため、路面の凹凸だけでなく、ハンドルを握るドライヴァーそれぞれの運転スタイルに対応することも可能だ。

Audiによると2017年にはこのシステムが搭載された次世代モデルの導入が予定されているという。

      

アデランスを追い詰めたかつら市場の"激変"

同社とアートネイチャーは、女性用に関してはテレビCMと展示会という2本柱で新規顧客を集めてきており、CM効果が薄そうだからといって止めようものなら、ライバルにその枠を取られ、シェアを奪われる懸念が出てくる。展示会については両社とも抑制傾向にあるが、大幅に減らせば今度は「ユキ」などに付け入られかねない。

つまり、コストがかかるCMや展示会を維持しつつも、ネットなどで新たな誘引策を探ることになるわけだが、ネットの場合は電話と違って直接会話ができないため、実際に予約してもらうのは簡単ではないようだ。

   

【画像アリ】世界初、超高速「カプセル型」UFOを東京上空で激写! 研究機関も「正真正銘のUFO」と認定

自動観測撮影装置ロボット「SID-1」(限定販売中)が2機のUFOをキャッチ

スピードはおよそ2,000km/hとなる。音速をはるかに超えており、スピードは戦闘機のそれと同等あるいはそれ以上の高速飛行だったということになる。

宇宙現象観測所センター(SPOC)は、地球の大気圏内の宇宙や空中で発生しているさまざまな不思議な現象や物体、なかでもUFOを積極的に補足して記録していくという意図のもとで設立された世界でも類を見ない初の試みである(MUFONもその威力の凄さを認めている)。

   

もはや北朝鮮、安倍首相の所信表明「自民党議員の起立・拍手」の裏側!

見た目の異様さ以上に恐ろしい事態が

こいつはヒトラーか、金正恩にでもなったつもりなのか。昨日、衆院本会議で行われた安倍首相による所信表明演説をみて恐怖で鳥肌がたった。それくらい、あの光景は不気味なものだった。

  

ミニ・クーパーSワークス210

速いミニ好きにとっては絶好の1台。ジョン・クーパー・ワークスの派手な出で立ちに少し抵抗があり、パワーもそこまでは必要ないと考える人、そして普段使いもできて、なおかつ十分に速く、バランスのとれたミニが欲しい向きにはベスト・バイといえるだろう。

 

BMW M140i

後輪駆動のバランス、なめらかな6ポット・エンジン、息を呑むほど賢い8速AT。M140iは、先代に負けぬほど優秀なモデルである。

1シリーズのボディに340psのエンジンを搭載するのだから、遅い訳はない。しかも、フォーカスRSやシビック・タイプRと違って、ガリガリのハードコアではなく、普段使いもできるスーパー・コンパクトというのが実にBMWらしい。更に、このクラスでは唯一と言って良いFR。駆動輪と操舵輪が異なるがゆえのステアリング・レスポンスの良さも大きな魅力だ。

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1018clouds01.jpg 

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

F16 1/8 ISO50

 

1018clouds02.jpg   

F16 1/8 ISO50

灘・東灘方面

  

1018clouds03.jpg

F16 1/5 ISO50 

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:08

   

1018clouds04.jpg

F16 1/10 ISO50 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

1018clouds05.jpg

F16 1/20 ISO50         

      

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

MoonLight

| コメント(0)

1017moon01.jpg

F2.8 1/15 ISO6400

 

1017moon02.jpg

F2.8 1/15 ISO6400

 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

今日の切れ端

| コメント(0)

1002M6.jpg

燃費悪そう・・(笑)

  

1008DS5.jpg

オリジナリティーのあるデザインはDS5 

さすがシトロエン

  

S500.jpg

これも燃費悪そう・・ 

 

0928C5.jpg

クリーンなリアはC5。

   

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

映画館あれこれ

| コメント(0)

日曜の夕食後、再び映画を見に行った。 

1016nightview.jpg

  

1016mintmovie2.jpg

神戸の大きな映画館というと、ハーバーランド・HAT神戸・ミント神戸の3カ所。

上映されている映画は、3カ所ともに、それぞれ微妙に違っている。

   

今回、行ったのは OSシネマズミント神戸。

ハドソン川の奇跡/Sully はここでしか上映していなかったからだが・・ 

  

1016mintmovie3.jpg

どの映画館もそうだが、本編の前に、予告編とか、くどい鑑賞の際の注意事項、などが放映される。

そのため、最近は学習効果で、上映時間の5分から10分過ぎてから行くことにしている。

上の写真で人がほとんど写っていないのは、すでに映画が始まっているため。

     

1016mintmovie4.jpg

入り口は右側にあり、何故か狭いところに位置している。 

  

1016mintmovie5.jpg

そしてこの長いエスカレーターで2階へ上がる必要があるのだった。  

1016mintmovie6.jpg

この先に、映画を上映する劇場の部屋が並んでいる。

  

1016mintmovie9.jpg 

定番のポップコーンにダイエットコーラを注文したら、砂糖の入っていないコーラは置いてないという。

ありゃあ・・

で、カミサンはビールを注文。

   

1016mintmovie7.jpg

ハドソン川の奇跡/Sully は、実際にあったハナシの映画化なので、全体にちょっと地味だったけれど、映画自体は、それなりにまとまっていて面白かった。

クリント・イーストウッドが監督する映画は、どちらかというと地味目だからね。

   

ただ、作品とは関係のない部分なのだが、上映されていた劇場の画面は小さく、サウンドも迫力がなく、何だかイマイチだった。

カミサンも、これだったら家で観た方がいいと、不満げ。

     

自宅のAVシステムは、ボディーソニック+アレンヒースのミキサーアンプに、スタジオモニターのスピーカーをセットしてあるので、かなり迫力のあるサウンドで楽しむことができるようになっている。

    

映画館で観る映像というのは、わかりやすく言えばプロジェクターで投影しているのと同じなわけだ。

なので、ディスプレイモニターに比べると、白黒の明度差が少なく、どうしても眠い映像となってしまう。

    

さらに映画館は大音量のため、迫力があるはずなのだが、自宅ではボディーソニック付きなので重低音は振動となりソファーへ伝わる仕組みとなっている。

つまり迫力は、自宅がすでに映画館のサウンドを上回っているのだ。

音量も自宅の下の階には誰も住んでいないため、かなりの音圧で楽しんでいる。

   

なので、映画が始まるとすぐに、もっと音量を上げてほしいと思ったほど。(笑)

  

こうなってくると、映画館で観るメリットというのは、新作なので映画館でしか観ることができないという、一点だけになってしまう。

  

だが半年もすれば、どのみちスターチャンネルでも放映されるわけだ。 

 

4DXは体験したことはないので、すべての作品が4DX化されればいいのにねえと思ったのだが・・

こちらにある体験した人の感想を読むと・・フムフム。

それに4DXの値段は何と一人3200円!

  

1016mintmovie8.jpg

次に観たいのはこれかな?

  

1016mintmovie.jpg

帰りに、駐車場の割引券について訊ねると・・申し訳ありませんが・・という返事。

こちらに書いてあるように、よく読むと駐車場のサービスはなかった。

OSシネマズミント神戸は、どうやら電車で利用する人を対象にしているようだ。

    

というわけで、駐車場サービス、館内の設備、売店でのメニューなどの点で、映画を観るならHAT神戸かハーバーランドだ。

なので、今後ミント神戸の映画館へは行かないだろう。

    

と、作品の内容とは関係のない、オチで締めたいと思います。(笑)

  

 

朝の雲

| コメント(0)

1016clouds01.jpg 

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1016clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

1016clouds03.jpg

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:06

  

1016clouds05.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

ジェイソン・ボーン

| コメント(0)

  

待ちに待った新作、ジェイソン・ボーン・Jason Bourne を109シネマズHAT神戸で見てきた。

監督は、2作目、3作目を担当したポール・グリーングラス。

  

マット・デイモンが出演しているボーンシリーズ3作はそれぞれ10回は観ているだろうか。

これら3作は、主役のマット・デイモンの魅力を引き出すため、脚本、カメラワーク、音楽などがバランス良くマッチした希有な作品で、この手のアクション映画では金字塔を打ち立てた名作と断言してもいいだろう。

  

3作目のボーン・アルティメイタムは2007年公開。

なので、ほぼ10年ぶりの新作というわけで、当然期待は高まるというわけだ。

  

さて映画が始まると、既視感のあるシーンが続く。

ボーンが悩まされていた悪夢に登場する過去を回想するシーンで、シリーズをご覧の方なら、おなじみのシーンだ。

 

そして、ギリシャの抗議運動での追跡シーンへと続く。

このデモ隊に紛れるというのも、旧作で登場したシークエンスだ。

  

音楽でもそうだが、いい曲というのはイントロでわかるもの。

映画もまたしかり。

  

それだけオープニングというのは大事なわけだが、イントロからは既出のシーンやパターンの連続。

つまり新作感がないため、作品の中へ「グイグイ引き込まれる感」がないのだ。

 

定番のCIAに依頼され、やってくる殺し屋も、今までなら複数いたのだが、今回登場するのは一人だけ。

   

JasonBourne2.jpg

今回の殺し屋役はヴァンサン・カッセル  Vincent Crochon

 

そして肝心の格闘シーンだが、やたらカット割りが多い。

これはちょっとやり過ぎだろう。

 

何が何だか分からないほど、めまぐるしくカットが変わるのだ。

 

今までのシリーズなら、長回しと細かいカット割りを組見合わせた、見事な殺陣を堪能できたのだが、残念ながら新作は、そういうレベルにまで達していなかった。

 

マット・デイモンが40代半ばのため、カット割りを細かくしてキレを誤魔化しているのか?

と思ってしまうような、イマイチな出来。

 

それとボーンシリーズでは、ボールペンや雑誌など、その辺にころがっているブツを使って武器にするというシーンが見せ場の一つでもあったのだが、そういったシーンも登場せず、ありきたりな格闘シーンになってしまっている。

  

JasonBourne3.jpg

CIAのボス役は、トミー・リー・ジョーンズ Tommy Lee Jones 

   

CIAが総出でボーンを追いかけるという定番のシーンも、今までと同じで、何だか新鮮味のない展開が続く。

新作ならではの仕掛けや、観客の意表を突くアイデアも登場せず。

   

とにかく殺し屋が一人だけのため、どうもCIA側が人材をケチっている感あり。(笑)

そのため、このシリーズの魅力ともなっている、ボーンをグイグイ追い詰めるCIAを、ボーンが返り討ちでやっつける、という快感が薄くなってしまっている。

    

監督が違うのだろうか?

と思ったので調べてみると、監督は、2作目、3作目を担当したポール・グリーングラス。

   

2002年ボーン・アイデンティティー:監督ロジャー・ヤング

2004年ボーン・スプレマシー:監督ポール・グリーングラス

2007年ボーン・アルティメイタム:監督ポール・グリーングラス

 

JasonBourne4.jpg

CIA側なのにボーンの味方をする、いわゆるパメラ・ランディ役は、今回ウェーデンの女優アリシア・ヴィキャンデル Alicia Amanda Vikander 28歳が演じている。

  

若さ故だろうか、ちょっと役不足の感は否めず。

どうせなら、パメラ・ランディも出して欲しかった。

そうすれば、キャスティングに厚みが出るはず。

 

また2作目と3作目にはあった、ボーンと絡む女性が今回は一切登場ぜず、どうも色気がない。

それだけではなく、女性との恋愛要素がないため、ボーンが他人と通い合わせる、人間の心理描写が一切ないわけだ。

そのため、ボーンの内に秘めたる想いによる怒りが感じられないのも痛かった。

    

ストーリーの中では、ウィキリークス的なハッキング団体・ギリシャの抗議運動・facebook的なディープ・ドリームなど、今のトレンドはしっかり押さえてはいる。

だが、どうも歯車が噛み合っていないかのように、キレや迫力が無いのだ。

 

いったい監督はどうしてしまったのか?

2作目、3作目の鳥肌が立つような興奮は一体どこへ行ってしまったのか?

と言いたくなる状態でストーリーは進んで行く。

  

もちろん、観客を2時間余り飽きさせず映画に集中させるだけの早いテンポは健在だ。

やたら早いカット割りの割には、何がどうなっているのかは分かるようにはなっているのだが・・

  

だが、女性との絡みがない分、どうしても緩急の付け方が単調になってしまっている。

そのためやたらめまぐるしく変わるカット割りの連続で引っ張るため、展開がやたら忙しい。

  

JasonBourne5.jpg

  

エンディング近くの、カーチェイスは、殺し屋が運転するSWATの装甲車がクルマをなぎ倒して行く迫力はあれど、あれじゃあマッドマックスではないか。

ボーンシリーズならではの、独自の魅力が感じられないのだ。

  

となんだか無い物ねだりになってしまっているのは、それだけ過去の3作が飛び抜けて面白かったからかもしれない。

マット・デイモン自体は、冒頭の格闘シーンで見せてくれる鍛え上げた肉体に加え、加齢に伴う渋さが加わり、ファンを裏切らない魅力を放っている。

さすがスターだ。

   

それだけに、マット・デイモンの魅力を伝え切れず、制作陣側がなんだか噛み合っていないかのようなもどかしさが残る出来が、残念な作品だった。

   

映画のエンドロールが始まっても感動の余韻で、席を立たず呆然と流れてゆくリストを眺めているだけ・・

という体験を味わいたかったのだが・・

 

観客もエンドロールが流れ始めると早々に席を立つ人が多く、オレも途中で席を立ってしまった。

   

とはいえ、もし次のシリーズ作品がリリースされたら、多分見に行くだろうけどね。(笑) 

    

  

朝の雲

| コメント(0)

1015clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1015clouds02.jpg  

灘・東灘方面

 

1015clouds03.jpg

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:05

  

1015clouds04.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

   

 

車選び

| コメント(0)

C6は6年目になるため、減価償却が終わってしまう。

それに走行距離は10万キロを超えているのだ。 

C6RealSideview.jpg

なので何を隠そう、次の足となる車探しをしていたのだった。

       

時々娘がチビを連れて帰ってくるので、最低4人乗りというのが条件となる。 

95歳の父を乗せることもあるので、SUVのように、「よじ登って座らなければならないクルマ」はダメ。

    

どちらにしても、仕事の足として使う車なので、乗り降りがしやすいというのは大事な要素なのだ。

すると必然的に、シートの位置が余り高くないセダンタイプ、ということになる。

      

ゴルフRに試乗したのは、ベンチマークとなっているクルマの基準を身をもって確かめるため。

  

で、最近試乗した車の諸元をチェックしておくと・・  

  

MINI クーパーS5ドア

4000×1725×1445mm 1320kg  192ps  馬力荷重は6.875

馬力荷重(パワーウェイトレシオ)は数値が小さい方が加速がよい。

      

ゴルフR

4275×1800×1465mm 1500kg  280ps  馬力荷重は5.35

  

BMW M325i

4470×1775×1410mm 1530kg 326ps 馬力荷重は4.69

 

シトロエンC6

4910×1860×1465mm 1820kg 215ps 馬力荷重は8.46

シトロエンC6は遅いイメージがあるかもしれないが10を切っている。

オレのはさらにSEVでチューンしてあるので、ノーマルより速い。 

     

ちなみに軽自動車はアルトターボで10.5

普通の軽自動車は 12から19

ヴィッツ・フィット・デミオなどのコンパクトカーで 10から11

    

プリウスの遅さは軽ターボ以下

アクアの遅さは軽NA以下

大人が7人乗ったミニバン並に遅い。

燃費と引き替えに失うものがあるのは当然のことなのだ。

       

各車のパワーウェイトレシオを比較! 加速力が良い車はどれ!?

パワーウェイトレシオ・ランキング 

   

C6Realview.jpg

    

威張らないデザインでも書いたが、車を買おうと考える人は「どうだ!」という自己顕示欲というか「威張りたい」という気分を満足させてくれるクルマを求めるケースが多い。

典型的な例がベンツで、威張りたがる人が好んで買うのは、ベンツの顔カタチがまんま「威張っている」からだ。

     

クルマというのは、ある程度その人の経済力をあらわすことが多い。

もちろん家もそうだ。

 

だが家の場合、家の前まで来てもらわないと、威張れない。

だがクルマなら威張りを連れて外出できるわけだ。(笑)

     

だがオレの場合、仕事柄どちらかというと派手で「どうだっ!」というような威張りキャラの車は避けたい。

あまり車に詳しくない人が見たときに、高そうに見えず、並のクルマっぽく見えるのが理想的だ。

だからといって、あまり「しょぼい」のもねえ・・(笑)

   

1008M235i-05.jpg

というわけで、BMWM235i なら、3シリーズの流れを汲む形カタチをしている。

BMWは一時「六本木のカローラ」と呼ばれたことがあったからね。(笑)

 

いわゆる「どこにでもいるBMW」のカタチなので、余り目立たないだろうというわけだ。

    

 

放射線がマウスにどのようにガンを発生させるのか。

radiation.jpg

国際的な指標になる実験を行い、世界の専門家から抜群に高く評価されている野村大成・大阪大学名誉教授の研究結果をご存じだろうか?

   

野村大成氏(大阪大学名誉教授・放射線基礎医学)の1980~1990年代の研究「低線量の放射線と低用量の毒性化学物質の汚染されると、一方だけではがんが発生しなくても、相乗効果でがんが発生しやすくなることが報告されている。

日本の現状はまさにこうした多重複合汚染の環境化にある。と記載されている。

   

安全神話で責任感がなくなっていた

取材もいっぱい来ました。「君は記者か」と聞くと「ハイ」と。 「記者なら、あの発表はどういうことを言っているかわかるはずや。質問したのか」と言うと、 「もう放射線をやっている人は誰もいません」。大手のテレビ、新聞は「安全と言ってほしい」と言うので、取材は拒否しました。

  

除染で被曝し、放射能が拡散する

除染のためには誰かが汚染地に入らなければなりません。その作業者はどんな格好をしていますか?除染すれば、その作業者が被曝することは明らかで、膨大な数の被曝者を出すことになります。汚染した今となっては、いかに放射能を拡散させないかが重要です

   

日本人の良心を完全に否定した政府

1993年に、ソビエト連邦が原子力潜水艦の放射性廃棄物を日本海に投棄したとき、 日本政府は国際問題だと言って、猛烈に非難しました。

そのときの調査では、日本海の海底土から最大7ベクレル/㎏の放射性セシウムが検出されています。

福島では4月1~6日の6日間で、セシウム940兆ベクレルを海洋に漏出したと東電は話しています。

6日間でセラフィールド核燃料再処理工場の1年間の海洋漏出量の放射性物質を放出したことになり、ヨウ素を含めると4700兆ベクレルになります。

福島の海底土では、30㎞圏外でも8000ベクレル/㎏を超える放射性セシウムが何度も検出されているのに、 自分のところが放出したら「希釈されて安全になるから、どんどん食べてください」と、政府、メディアは宣伝しました。

国内のみならず、外国に対しても「日本の農産物は安全です」とやりましたから、これで日本人の良心は完膚なきまで、国際的に否定されたのです。

そのことを日本人は思い知らなければいけません。かつて、放射線廃棄物をコンクリート封入、ガラス化などすれば安全だから、フィリピン沖の公海に廃棄したいと日本政府が申し出て、それなら東京湾に捨てたらどうかと言われたことを思い出します。

腐っている。日本人の魂が疑われているのです。

 

発ガン物質と放射能は、孫にも発ガン

野村先生は30年以上前に、放射線や化学物質が、世代を超えてマウスを発ガンさせることを実証し、 国際的に大反響を呼んだ「大阪レポート」を発表されています。この実験は、どのように行われたのですか。

まず、ウレタン(カルバミン酸エチル)で確認しました。
ウレタンをオスのマウスに注射し、しばらくしてメスと交配させると、ほとんど元気で生まれますが、 その子たち4千匹余にガンが出るかどうかを見ていくと、有意差が出てきましたので、
1975年1月に「キャンサー・リサーチ(米国癌学会誌)」に発表しました。

 

人は影響が出やすい

放射線を一度浴びただけで、子や孫にガンが発生しますが、突然変異に比べたら100倍以上高く増加したのですが、 それでも、せいぜい10~20匹に1個ガンが増える程度でした。ところが、生まれた子どもにも微量のウレタンを打つと、子どもはガンだらけになりました。 2回目に有害物質をかけると、影響が数倍に上がりました。多くの追試確認がなされました。放射線も同じです。

 

注意しても、しすぎることはない

放射線障害で最も恐れるのは、それが一瞬の被曝であっても、 細胞、遺伝子などに起きた傷が残り、将来のガンや遺伝的影響に結び付くことなのです。

ましてや、内部被曝の場合、放射能を出すもの自体が、長期に体内に残存するのですから、 注意しても、しすぎることはありません。

 

 

東京は放射性物質まみれであり、安心して暮らせる場所ではない。

「食べて応援キャンペーン」を懐疑的に見ている人もいます。

しかしその人たちも、健康被害を心配すべきなのは福島県内だけだと思っている場合が多いのではないでしょうか?

世界有数の大都市である東京は福島県から200km以上離れていますが、果たして、安心して暮らせる状態なのでしょうか?

  

東京・ 放射能汚染の状況|放射能検査地図

この土壌の放射能汚染全体を考えると、セシウム134は半減期が約2年と短いため、福島第一原発事故から5年が経って、当初よりはかなり減っていると思われますが、セシウム137の半減期は約30年と長いため、この先も長期に渡りこの強く放射能汚染された状態が続いてしまうことになります。

これは、お子様が公園で遊んでいる時に細かな砂や土が舞い上がり、その粉塵を吸い込んでしまった時に、これだけ強く放射能汚染されたものが体の中に入り込むという状態が、この先何十年も続くということです。

また、福島から遠く離れた東京の公園で、こんなにも土壌が放射能に汚染されていることを考えると、日本全体のかなり広い地域で同じように土壌の放射能汚染が広がっているのではないかと推測されます。

 

「放射能汚染―32カ所が基準超え―東京東部で市民団体調査」 

2011年3月の福島第一原発事故で放出された放射性物質による土壌汚染が、東京都東部3区の都有地で、国の指定基準(1キログラム当り8000ベクレル)を大幅に越える高濃度で残っていることが28日、市民団体の調査で分かりました。

測定したのは東京公害患者と家族の会、東京あおぞら連絡会、放射能汚染から子どもの健康を守る会など8団体。

14年から15年にかけ、足立、葛飾、江戸川の各区の都営アパートの雨どいの下や雨水ますなどの土壌の49カ所で放射性物質を検出し、32カ所で国の指定基準を超える高放射能汚染箇所(ホットスポット)を発見しました。

葛飾区では、4万ベクレルを超える箇所もありました。

8団体は同日、東京都に対し測定結果を説明。

民有地を含めた空間放射線量や土壌の汚染調査を行い、基準値を超えた地点の除染処理に取り組むよう要請しました。

要請後の会見で、あおぞら連絡会の吉川方章(のりあき)理事長は、事故から5年近くがたっても都心部の汚染が残っていると説明。

「都は空間放射線量や土壌の調査を行い、高い放射能汚染箇所の除染に取り組むべきだ」と語りました。

東京公害患者会の大越稔秋副会長は「足立区で高濃度の汚染がみつかった調査地点は子どもたちが歩く道の隣の植込みだった。

都は早急に除染すべきだ」と訴えました。

  

体重1キログラム当たり50ベクレルを超えると、心臓血管系・神経系・内分泌系・免疫系・生殖系・消化器系・排泄系で病的な変化が増加します。

セシウム137は、体内の様々な臓器に偏在し濃縮されるのが原因です。

人工放射性物質には、これ以下なら安全という閾値は存在しません。  

 

2016年6月30日、環境省は、1キログラム当たり8000ベクレル以下ならば一般廃棄物扱いにして全国でリサイクルも可能にするという基本方針を正式に決定しましたが、これが犯罪行為だということが理解できたのではないでしょうか?

繰り返しますが、人工放射性物質には、これ以下なら安全という閾値は存在しないのです。

 

本来、1キログラム当たり0ベクレルでなければなりません。

 

安倍政権下では、放射性物質による汚染状況調査も健康被害調査もまともに行われていません。

福島県内での甲状腺がん発生率が何百倍に増えても、原発事故との因果関係を認めようとしません。

 

放射性物質に汚染された地域は少なくとも300年は居住することができません。

何兆円もかけて無駄な除染作業をするくらいならば、そのお金を移住費用などに充てるべきでしょう。

  

本来、日本政府は下記の施策を即実行すべきです。

  

①放射能レベルの正確な測定を日本全国で行い、結果を全て公表する。

②外部被ばくだけでなく内部被ばくの危険についても、最新の知見を国民へ提供する。

③避難・移住地域選定については、最低限、チェルノブイリ基準を適用する。

④避難・移住先で不自由がないように、住居、仕事、収入については十二分に援助する。

⑤避難対象者の医療費については生涯無料とし、診断結果は本人へ丁寧に説明する。

⑥原発は即廃止し、福島原発も含めて廃炉作業は安全第一で進める。

 

放射性物質は、目も眩むような閃光を発しません。

鼻を突くような異臭がありません。

耳をつんざくような爆音もしません。

顔をしかめるような激痛もありません。

 

だからこそ、科学的な知識、原発マフィア以外からの情報、健康被害への想像力、冷静な思考力・判断力、雰囲気に流されない自律心などが必要になります。

「見て見ぬふり」や「臭い物に蓋」は身を滅ぼします。

自分の身は自分で守る。

 

これしかありません。

  

 

関連記事

  

自衛するべし

大統領補佐官のメール

国民を見捨てる日本

東京湾の放射能汚染が拡散

狂気の井方再稼働

東日本に住むということ

フクシマのうそ

死者が年々増えている

倒れる人が激増する東京

神戸市の水道水からヨウ素131が!

移住シミュレーション

これからのこと

 

  

  

 

M235i・試乗記その1

| コメント(0)

1008M235i-05.jpg

サイドビューでは、一見普通の2シリーズに見える。

 

まずはインテリアから・・     

 

1008M235i-23.jpg

必要な情報がすべて表示されるメーター回り。

アナログ式の速度計・タコメーターはクルマ好きの琴線に触れる質感とデザイン。

    

1008M235i-07.jpg

内装は一見地味。

    

1008M235i-08.jpg

ステアリングの左側に、スタートボタン。

このショットには写っていないが、パドルシフトが装備されている。

  

1008M235i-14.jpg

スタートボタンの上は、アイドリングストップのオンオフボタン。

さすがBMW、こういうところが、よく分かっている。

    

1008M235i-09.jpg

地味だが趣味の良い高級感で統一されたインテリア。

この写真からも、そのテイストを窺い知ることができる。 

   

1008M235i-11.jpg

座り心地の良いシートは、クロスとアルカンタラのコンビネーション。

   

1008M235i-12.jpg

オーディオと空調回りのインパネ。

昼間は地味だが、ライトを付けると、暗闇でもちゃんと分かるように点灯する。

ハザードの下にドアロックの解除ボタンがあるので、とても使いやすい。

     

1008M235i-17.jpg

走行モードを切り替えるスイッチ。

上にあるボタンはトラクションコントロールの、オンオフスイッチ。

  

スイッチはシーソー式。

  

標準は COMFORT。

手前へ押すと、ECO PRO。 

  

上へ押すと SPORT さらに押すと SPORT+

SPORT+ は自動的にトラクションコントロールがオフになる。

  

ドリフトさせたい時に使うわけだ。

  

1008M235i-13.jpg

切り替える時にはこのように、現在のモードがメーター下部へ表示される。

   

COMFORT と ECO PROは乗り心地が同じ。

SPORT にすると堅くなり、アクセルの踏み具合によるエンジンの反応が敏感になる。

  

街乗りでは COMFORT が快適。

いざというときは、パドルシフトでギアを落とせばいい。

だが、パワーがあるので COMFORT でも十分速い。

     

1008M235i-16.jpg

BMW特有の電気式のシフト。

P を押すとパーキングモード。

右横のボタンを押しながら解除するとリバースとドライブを選択することができる。

  

8速トランスミッションの変速ショックは皆無といっていいほどスムース。

いつシフトアップしているのかは、タコメーターを見ていてもわからない。

オートモードだと、メーターに今何速かが表示されないからだ。

  

もちろんステアリングの左右に付いているパドルでシフトすると、現在何速かは分かる。

だが、全力加速だとメーターを見て要る暇が無いほど、次々とシフトアップしてゆく。

   

1008M235i-15.jpg

ドアポケットは、このように区切られているので使い勝手がいい。

   

1008M235i-10.jpg

左右のカップホルダーカバー。 

1008M235i-18.jpg

どちらも取り外すことができる。

 

1008M235i-19.jpg

iDriveコントローラーは手書き入力にも対応している。

 

1008M235i-20.jpg

サイドミラーの調節とウィンドウの開閉ボタン。

2ドアなので、スイッチはシンプル。

こういうところに無駄なコストを掛けないという姿勢なのだろう。

   

1008M235i-22.jpg

車用滑り止めマットを使うと、iPad がこのようにセットして使える。

とりあえずだけどね・・

ただ、急加速をすると手前へ倒れる。(笑)

   

1008M235i-24.jpg

USBで 古い iPhone を繋いでみた。

CDもちゃんと使える。

FMの受信感度が良く、さらに音がいいのに、ちょっとビックリ。

      

1008M235i-25.jpg

タイアは ミシュラン・パイロット・スーパースポーツ

 

タイヤサイズは(前) 225/40R18・(後) 245/35R18

 

最小回転半径は5.1メートルと意外に小回りが効く。

筋肉質なデザイン?

    

     

続く・・

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1112clouds01.jpg 

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1112clouds02.jpg  

灘・東灘方面

 

1112clouds03.jpg

  

日の出・入り時刻

日の出時刻6:03

   

1112clouds04.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

ミニ再入院

| コメント(0)

カミさん曰く、ミニのエアコンが効かないと言う。

車検が終わったばかりなのになあ・・

cooper01.jpg

というわけで金曜日にディーラーへ連絡し、日曜日に緊急入院。

      

cooper02.jpg

今回の代車は、クーパー5ドア。

メタリックの入らない、いわゆる「真っ黒」というのは珍しい。

   

cooper03.jpg

3ドアの乗り心地を確認したかったのだが・・

3ドアの代車は一台しかなく、貸し出し中とのこと。 

    

cooper06.jpg 

アイドリングストップのあと、エンジンがかかるときの「ブルン」のショックが大きかった。

なのでアイドリングストップを解除して走行。

原因は、後述の新しい3気筒エンジン。

      

cooper05.jpg

あまりオプションが付いていない個体。

    

乗り心地は良かった。

ミニクーパーS5ドアのあのひどい乗り心地とは、雲泥の差。 

    

ということは、クーパーSの堅い足回りが犯人。

ヒョコヒョコとしたひどい乗り味の原因は、クーパーSの足回りのセッティングだった、と言うことになる。  

      

cooper04.jpg

走行距離は5千キロ台。 

ただエンジンのフィールが良くなかった。

こちらで、書いている人がいるけれど同感。

営業のY氏に尋ねると、このクルマは新しい3気筒が搭載されているという。

   

なのでドライブモードで走らず、マニュアルモードでエンジンを回し気味で走ると、あまり気にならない。

だが、4気筒のクーパーSのエンジンとは大違い。

味気ない回り方で、何だかなあ・・

  

シトロエンC4の3気筒のエンジンの方が、遥かにいい感じで回る。

   

というわけで、ミニの5ドアは、あちら立てれば、こちら立たずモード。

   

cooper07.jpg

電磁波は、セーフなレベル。 

    

concertible01.jpg

エアコンが効かなかった原因は、エアコン電気系統の接触不良。

なので夕方には退院。

今回の修理は無料。

          

concertible02.jpg

ただし来年の夏には、コンプレッサーも交換しないとダメでしょう、ということだった。

今の時期なら11度くらいにならなければならないのに、15度くらいにまでしか下がらないという。

 

で、交換するとフィルターなどのモロモロ一式で30万ほどかかるという。

走行距離が7万キロを超えているうえ、11年目だからねえ・・

     

cooper03.jpg

新型はサイドビューがねえ・・

初代のデザインの方が好きだ。これはカミサンも大いに同意見。     

concertible03.jpg

エアコンの件はカミサン曰く、これから涼しくなるので問題ないという。

ということで、来年の夏、暑くなってから考えればいいか・・と一件落着。(笑)

   

   

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

     

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1011clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1011clouds02.jpg 

灘・東灘方面

 

1011clouds03.jpg 

 

日の出・入り時刻

日の出時刻6:02

  

1011clouds04.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

  

 

今日もよい一日でありますように・・

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

今日の切れ端

| コメント(0)

秋らしい涼しさになってきたので、夏に撮ったショットを・・ 

sumaPark02.jpg

     

mosaic01.jpg

ショットはすべてAUTOを使わずマニュアルで撮影。

  

mosaic05.jpg

もちろん Photoshop で現像。

    

Lasweet03.jpg

マニュアルで撮ると微妙な明るさの違いが表現できる。  

Lasweet04.jpg

ホテル・ラ・スイート  

Lasweet01.jpg

    

mosaic02.jpg

mosaic03.jpg

mosaic04.jpg

     

orientalhotel01.jpg

オリエンタルホテル  

orientalhotel02.jpg

  

mosaic06.jpg

モザイク  

mosaic07.jpg

mosaic08.jpg

  

portTower04.jpg

ポートタワーは至る所から見ることができる。  

portTower03.jpg

portTower02.jpg

portTower01.jpg

portTower05.jpg

portTower06.jpg

   

C6NightRear.jpg

珍しい C6 のナイトショット。

 

sumaPark01.jpg

クマチャンところのそばにある、海浜公園。

   

  
SONY α7R II + Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS

  

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

アウディS3

| コメント(0)

ゴルフR試乗記で書いた、アイドリング回転数での籠り音と街乗り速度域での味気なさ。

じゃあ同じ仲間のアウディS3だと、どうなのか?

ということで、外車ディーラー通りにあるアウディの中古車売り場へ。

1006audiS300.jpg

試乗準備のため、ナンバープレートを付け替え中。

    

1006audiS302.jpg

定評のインテリアは、高級感あり。

   

1006audiS301.jpg

メーターも、派手な電飾系のゴルフRとは大違い。

  

右下の燃料系を見ると、LEDが2つ、つまり燃料が空だということを示している。

中古車売り場での試乗は、なかなか難しいのが現実。

  

クルマは売り物、つまり商品なので、走行距離が伸びることは避けたいわけだ。

なので遠くへの試乗は嫌がるのは当たり前田のクラッカー。

 

なので、試乗できても、ほんのその辺を走るだけ。

  

第一印象は余り良くなかった。

というのは運転席に座ったときのシートの座り心地が良くなかったからだ。

何だかホールド性が悪く、落ち着かなかった。

  

短い試乗時間だったので、肝心の走行性能を含めた乗り味とかはよく分からず。

ただS3でも、アイドリング回転数で、同じような籠り音が出ることは確認。

     

指摘すると助手席の営業マンは、すかさずモードを、エコモードへ切り替えた。

すると、回転数が落ちて、厭な籠り音は消えたのだが、何だかなあ。(笑) 

 

走行モードの切り替えスイッチは、ゴルフRもアウディS3もトグルスイッチなので、左から右へカーソルが移動するだけ。

戻すことはできないため、標準のモードから、いわゆるエコモードへ替えるには、ボタンを何度も押す必要がある。

 

一番左がエコモード。

左へ移動するにつれ、標準>スポーツ>カスタム などという順番で選択することができる。

 

こうした走行モードを切り替えるという解決法だと、毎回止まるたびに、これをやらなければならないわけだ。

 

この手の高性能エンジンを積んだ車の場合、こういう音は4気筒だと、避けられないのか?

      

 

じゃあ6気筒では、どうなのか?

 

この手のハイパフォーマンスカーの代表で6気筒を積んでいるモデルと言えば M235i

BMWの「あの直6エンジン」を積んだモデルだ。

  

ゴルフR(車重1500Kg) や アウディS3(1510Kg) は280馬力。

だがBMWM235i は、2シリーズの軽い車体(1550Kg)に、356馬力の6気筒エンジン。

 

BMWの方が 40キロから50キロ重いが、76馬力もの強力なエンジンを積んでいる。

  

1006BMW01.jpg

味見のため自宅から割と近い、六甲アイランドにあるBMWの中古車売り場へ。

    

1006BMW02.jpg

BMWらしいショールーム。 

   

1006BMW03.jpg

M235i  の在庫はは赤と白の二台。  

 

1006BMW04.jpg

Mバッジが付いているリアのエンブレム。

 

こちらもディーラーは試乗に乗り気でなく、その辺をグルっと回っただけ。

だが、さすがに6気筒はスムース。

アイドリングでも、厭な籠り音が出ないことを確認。

  

というわけで、この手のベストパフォーマンスカーはBMWM235i。

 

という独断と偏見のオチで、ゴルフRから始まったシリーズ日記はひとまず、ひと区切り。(笑)

  

      

     

おまけ

  

間違いのない選択

車速と変速プログラムとアクセル操作の関係によってはドンというショックとともに変速してしまうことが低速域においてなくはないけれど、ま、この程度なら別に。だったら書かなくてもいいか。すいません。

化粧っけの強い乗りアジのクルマは個人的には好きなタイプではないし「W124」を思い出したりは別にしなかったけれど、いまのこのテの物件のなかではかなりかもっと正解のチョイスであるといっていいのではないか。

  

  

錦織圭選手と怪我

| コメント(0)

錦織圭選手の元管理栄養士さん、知識不足です。

こういうデタラメな記事を鵜呑みにする人は、未だに多いのが現実だ。

自分で調べる、ということを放棄するリスクは意外に高いことが分かる記事ではないだろうか。

injury.jpg

  

江部康二氏の記事部分を引用すると・・

   

おはようございます。

間違いだらけの女性自身の記事が、ネットに掲載されました。

この錦織圭の元管理栄養士さん、知識不足です。

「糖質制限食」に対して、根拠のない批判を展開されてますので反論します。

細野恵美さんの本「一流アスリートの食事」も購入して読みました。

まず、びっくりしたのは、24ページに

「ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源なのだ。」

と明言してあることでした。

脳が、ケトン体という脂肪酸の分解物をいくらでも利用できることは、いまや素人でも知っている常識です。

こんなこともご存知ない栄養士がまだ日本に存在したことが、ある意味衝撃的です。

そして、こんな知識不足の栄養士が本を書いて間違った知識を広めることは、極めて有害です。

ハーパー生理学、ガイトン臨床生理学といった有名な医学の教科書に、脳はケトン体をエネルギー源として利用すると記載してあるので、欧米では医師も栄養士もナースも患者も共通知識として知っています。

錦織選手が毎年、怪我に苦しむのは、糖質過剰摂取の所為と思われます。

ジョコビッチ選手(夜は糖質制限食)と比較すると、錦織選手の怪我の多さは際立っています。

錦織選手、細野恵美栄養士のような知識不足の人を信用することなく、せめてジョコビッチ選手の食事を参考にして欲しいと思います。

それで怪我が減ると思います。

研究論文においても、糖質制限食(ケトン食)の方が、筋肉のダメージも少なくて回復も早いのです。

   

    

運動選手でなくても、糖質制限をきちんと実行すると、数多くのメリットを感じることができる。

 

何よりも食後に全く眠くならない。

それとバテないスタミナが付く。

おまけに高い集中力が持続する。

  

この3点のメリットだけでも、やってみる値打ちはあると思う。

  

おまけにカラダに余計な肉が付かないため、引き締まった体になる。

加齢と共に太ってゆくのは、炭水化物を継続的に摂取しているために起こる現象なのだ。

   

とはいえ、私の回りで実践しているのは、ウチの家族だけ。

それもカミサンと娘だけ。

  

ほとんどの人は知らないのが現実だし、おまけに今までの食生活の習慣を大幅に変えなければならないのだ。

このハードルは、限りなく高いといっていいだろう。

そういう人は、ご飯・パン・麺類を食べない食生活なんて、想像できないはず。

    

何といっても大きな障壁は、炭水化物や糖質を含んだ食べ物は、圧倒的に安いとい事実。

クルマで言えば、燃費の奴隷となる価値観と同じ、といえばわかりやすいだろう。

  

とにかく食費を削りたいという人に、糖質制限というのは、「馬の耳に念仏」(笑)

健康よりお金という価値観は、類を見ない強さを持っているからだ。

   

糖質制限を実際にやった事がない人に、そのメリットを伝えるのは並大抵のことではない。

だが、ネバーギブアップ、ネバーサレンダー。(笑)

    

      

関連記事

   

ジョコビッチ選手と錦織選手の食事と怪我予防効果

広まる糖質制限

スタミナがつくと世界が変わる

糖質制限の大きな誤解

スポーツも糖質制限食

糖質制限なう

 

  

洗脳の使い方

| コメント(0)

「洗脳」という言葉に、悪いイメージを持っている人は多い。

 brainwash.jpg

だが、バカとハサミは使いよう。

洗脳も使い方次第で、毒にも薬にもなるのだ。

 

自分が得をするために人が人を洗脳するというのが、典型的な洗脳パターン。

適切なタイミングで時間と資金を投入すれば、その効果は絶大だ。

 

 

その典型的なサンプルをご紹介。

 ↓   

アメリカが「大麻」を100年間使用禁止にしてきた理由

アメリカの言いなりで日本はいかにウソを突いてきたのか。

自分で事実を調べればわかることなのだが・・

    

 

洗脳の手先でもあるメディアの報道を鵜呑みにすると、いつの間にか洗脳されてしまう。

そして洗脳されてしまっていることにさえ、気がつかなくなるのだ。

    

だが、冷静に考えれば、これほど効果のある洗脳というメカニズムを利用しない手はないではないか?

  

と言うわけで、効果的にしかも割と簡単にできるのが、自分で自分を洗脳するという方法だ。

幸せになる方法で書いたやり方などは、まさにこれに該当する。

  

満ち足りた気分になることが大事幸せを具体化する方法などもそうだ。

仕事でも 検証と課題 で書いたように、応用することができる。

  

ポイントは、「繰り返す」という点だ。

自らが、自分に得になることをやるわけだから、リピートもやりやすいはず。

 

だが忘れてはならないのは、肉体が健康であってこそのハナシなのだ。

どこかに痛みがある、疲れやすい、やる気が起きない、などの根源はもとをたどれば、必ず健康状態に行き着くのだ。

  

その引き金になるのが食事。

我々は誰もが、毎日2回から3回、食事という「薬か毒」を飲んでいる。

その効果は1ヶ月から3ヶ月もすれば、体感することになるわけだ。

   

健康・生活 のカテゴリーでは、主にこの項目を取り上げている。

それは、考え方・モチベーション と密接な関係にある。

  

仕事では、検証という作業をすることはあっても、こうした「健康や考え方」などについては放置モードの人が多い。

なぜなら毎日の生活に追われ、繁忙を理由に、そこまで手が回らないと考えるからだ。

だが本当にそうなのか?

   

優先順位と重要性の認識を間違うと、毎日の生活に追われ、「貧乏暇なし」に陥ることになる。

「楽しむ」という優先順位は当然後退する。

そして毎日を無味乾燥に捉えるようになり、その記録は日々、表情に刻み込まれてゆく。

  

こうした事態を改善するためには、頭の中を整理し、記録を見直すことで、大きく改善することができる。

そしてそれらは、書き方の技術  へと集約される。

魅力ある文章の書き方書くことを習慣にする方法 などというのも、自分への洗脳の一種でもあるのだ。

   

今年もあと3ヶ月で終わる。

クリスマスシーズンが終われば、2017年という新年を迎えることになる。

 

この3連休のどこかで、こうしたことを考えてみるのも、悪くないよね、ということで今これを書いている。

禁煙と運動はいつはじめても遅くないというが、書くこともまた同じではないだろうか。

要はきっかけなのだ。

 

というオチで、このテーマを締めたいと思います。^^

 

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

  

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

  

 

9月以前の成績

  

1007Wtotal.gif 

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は68日間で217万9千円のゲイン。

一日平均3万2千円強。

週給16万円

月収64万円。     

   

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収32万円。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるというわけです。

  

 

下の表が先週の成績。

1007Wtotal2.gif 

 

3日からの週は、散々の成績。

トレンド方向に動いた日が3日もあったからだ。

 

             

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法としては米国マーケットのQMALLがあります。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンスがあることになります。

 

日本株でも、この手法なら、これだけのパフォーマンスを出せるというわけです。

 

 

改善の余地としては、QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですが米国株のQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法です。

日本株でも同じようなことができるかどうか。

今後の課題です。

         

  

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

  

        

QMR 過去ログ

    

 

ゴルフR試乗記

| コメント(0)

Volkswagen 1日試乗 というキャンペーンがあったので、申し込んでみた。

1005golfR-01.jpg

車種は ゴルフR Variant。

    

全国のディーラーの試乗車に、「1日試乗」できるクルマを設定いたしました。

フォルクスワーゲンのクルマに1日じっくり乗って、しっかり体験いただけます。

  

というもの。

ゴルフ試乗記の際に、ゴルフRについて訊ねたとき、試乗車の用意はない、ということだったのだが・・

 

1005golfR-13.jpg

神戸の販売店を探してみると・・

Volkswagen 垂水 で Golf R Variant が用意されているという。

     

1005golfR-14.jpg

2015年の5月にオープンしたばかりの店。

ウチからだとクルマで30分ほど。

       

ゴルフRは、まっとうな評論家達が絶賛しているクルマだ。

一度乗っておけば、車同士を比較する際のベンチマークになるからね。

 

VWゴルフRの購入を考えてみる。ボクスターの代替なるか?

7代目ゴルフ最強の「ゴルフR」に試乗

フォルクスワーゲン 「ゴルフR ヴァリアント」試乗レポート

 

 

1005golfR-03.jpg

台風の警報が出ていたので雨だったが、総じて大したことはなかったのが幸い。

とはいえ四駆の威力を確かめることができる絶好の舞台で試乗できたのがラッキー。

クマチャンところのそばにいる、のと同じ車種。 

  

1005golfR-02.jpg

リアは4本出しの排気管が見えるので、すぐに見分けることができる。 

けれどちょっと、とってつけたようで、似合ってないよなあ・・^^;  

 

1005golfR-05.jpg

ドアを開けると、サイドプレートがブルーに光る。

なるほど。そういうことね。

    

1005golfR-06.jpg

クリーンでスッキリしたインパネやドアトリム。

基本的にはブラック基調で、シルバーのアクセントでデザインされている。 

  

1005golfR-07.jpg

ダッシュ周りの質感は、精緻な高級感がある。 

部品同士の隙間を見ると、かなり追い込んで組み付けてあるようだ。

       

1005golfR-08.jpg

近すぎてピントが合ってませんでした。(笑)

  

メーターは、あたかもゲームの世界のような色使いとデザイン。

オレにはちょっと子供っぽいと感じる。

もっと渋く決めて欲しかった。

と、無い物ねだり?(笑)

    

走行距離は6千キロ台。

アウディ3S系と共通のエンジンは4気筒で280PS。

ミッションは6段DSG。

 

パドルシフトを使えば、思うように走ることができる。

シフトダウンすると、ちゃんと吠えてくれる。(笑)

DSGの変速は、いかなる速度域でも滑らかで文句なし。 

 

湾岸線や、中国道では、「ぬおわキロ」で高速コーナーリングができるシャーシー。

「ぬゆわキロ」まではチャンスがあったが、それ以上は雨模様の天気だったので。

 

しかし踏めば実に早いし痛快。

       

1005golfR-09.jpg

ドライブモードだが、レース以外の、コンフォートとノーマルとの違いはよく分からなかった。

トグルスイッチなので、左から右へしか動かず、左へは戻れない。

となると当然切り替えるのが面倒になってくるわけで、結局ノーマルで走っていた。

     

ちょうど所用があったので、湾岸線で大阪へ行き、中国道で戻るという、普段走り慣れているコースを含め、150キロほど走行。

       

路面からのハーシュネスは角が丸められているので、あたりは強くない。

だが決して乗り心地がいいわけではない。

 

もちろん不快というレベルではない。

それなりの速度が出るので、こういう設定にしてあるのだろう。

  

代車のC4はシトロエンのハイドロ風味の乗り心地。

さっきまで乗ってたので、どうしてもカラダが覚えているわけだ。

なので余計にそう思うのかも知れない。

  

だがミニクーバーS5ドアのように、ヒョコヒョコする不快さはない。

ある程度の速度になるとフラットになってゆくため、踏めば良い面が浮上する仕掛けだ。

   

ただ街中での70キロくらいまでの速度域だと、C4の方が圧倒的に滑らかで乗り心地がいい。

シートもC4が座り心地やホールド感とも、うんと良かった。

 

強力な加速感に意識が行くと、乗り心地についての意識は相対的に薄まるからね。

この手のハイパワーエンジンを載せているクルマならではの味付けといっていいだろう。 

   

クルマ自体の乗り味は、どちらかというと、ガッチリとしたメカを組み上げたドイツ風味。

街中の速度域ではエンジンの回り方や感触は、あまり色気を感じないタイプ。

日常の街中での乗り味は印象は無味乾燥っぽく、ちょっと味気ない。

        

つまり飛ばさないと、面白くないのだ。

なので、どうしてもペダルを踏んでしまう。

 

ブレーキは、剛性感のある踏み心地で、ステアリングやエンジンとのバランスの良い仕立てになっている。

踏んだときのタッチや剛性感を含め、全く問題なし。

     

1005golfR-04.jpg 

ヘッドライトスイッチはドイツ車では統一されているようで、右側にある。

ドライバーズシートからの眺めは、対価なりの満足度があるのだが・・

 

ゲームの世界のような色使いとデザインのメーターが惜しい。

ポルシェやBMWが、こういうことをやらないのは、その手のドライバーの求める世界がよく分かっているためだろう。

 

1005golfR-10.jpg

一番気になったのは、上の写真のような回転数での籠り音。

   

アイドリングストップから復帰し、アイドリング状態になるときに発生する。

窓を全開にしても変わらない。

 

どうもエンジン固有の振動が、車体と共振しているようだ。

  

千回転より下の回転数になるときもあって、その場合は問題ないのだが・・

だが意外にこの回転数になる事が多いのだ。

 

さらに後部のどこかから、「きしみ音」というか何かが「擦れ合う」ような音が時々聞こえてきた。

まだ7千キロ走ってない状態で、こういうのがあるとねえ・・

      

1005golfR-11.jpg

ゴルフRの 電磁波 を計ってみたが、C6と似たようなレベル。 

ミニクーパーS5ドアだと、何故か2段目の数字で3あたりまで、あたかもパルス波が出ているように、ピョンピョンと針が振れる・・あれはどういう仕掛けなのだろう?

     

1005golfR-12.jpg

ダッシュボードに近くなると、跳ね上る。

 

C4magneticStrengs.jpg

新型シトロエンC4は、電磁波が非常に少なく優秀。

ダッシュボード近くでもこの通り。

    

車を返却しての帰路は代車のC4だったが、乗り換えると、ほっとする乗り味に感動。

 

C4はゴルフRに比べれば、遥かに非力だが、ペダルを底まで踏めば、それなりのペースで、走ることができる。

何よりもクルマ全体の味付けが、ソフトで艶やか。

 

ゴルフRに乗った直後なので、このホンワカとした味付けを、より強く感じたのだろう。

C4はドライブしていると、癒やされ感に繋がる独特の乗り味があることを、計らずしも再認識。

  

それにC4のようないわゆる非力なクルマを、全力で走らせるという快感は、それはそれで楽しいからね。

このように図らずもC4を見直すことになろうとは、ちょっと意外な心理的展開に。(笑)

  

バリアントではなく、Rのセダンタイプだと、印象は多少違うのかも知れない。

だが、ベースに流れている部分は同じはず。

      

      

総評

  

気に入った点

  

高級感のあるインテリア。

四駆による高速域での高い安定性。

ハンドリング、加速、ブレーキのバランスのよさ。

クルマ全体の高い剛性感としっかり感。

圧倒的な加速。

     

      

気になった点

   

視認性は高いが、子供っぽいデザインのメーター回り。

アイドリング時の籠り音。

70キロあたりまでの街乗り速度域での味気なさ。

 

踏めば神童、踏まなきゃつまらない、というクルマ自体のキャラが合うかどうかだ。

よく出来ているし、バランスはいいし、速いのだけれど・・

 

思いっきりペダルを踏んだとき意外、感動を受けないというのがねえ。

って、つい「無い物ねだり」したくなるほど、クルマとしての完成度は高かった。

       

      

おまけ

     

ミニクーパーS5ドアの、あの高揚感というか、ワクワク感はかなり魅力的なんだなあ、と改めて感じた次第。

ただあのヒョコヒョコとした乗り心地で帳消しになるけどね。(笑)

    

でもパワーのあるエンジンを積んだ早いクルマというのは、特に高速道路でほんとラク。

寝ていた子が起きたようで、うーん困ったな。(笑)

    

 

朝の雲

| コメント(0)

1007clouds01.jpg 

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1007clouds02.jpg  

灘・東灘方面

  

1007clouds03.jpg

  

日の出・入り時刻

日の出時刻5:59

   

1007clouds04.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM         

      

 

 

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

朝の雲

| コメント(0)

1006clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

 

1006clouds02.jpg

灘・東灘方面   

 

1006clouds03.jpg

    

日の出・入り時刻 

日の出時刻5:58

 

1006clouds04.jpg 

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

ミニの擦り傷

| コメント(0)

先日、おとめ塚温泉の駐車場で、当て逃げされたという。 

なのでカミサン意気消沈。

0928mini03.jpg

ありゃあ・・

 

なので、安いところを探して、見積もって貰った。

   

0928bankinya02.jpg

出光リテール販売株式会社 関西カンパニー

〒652-0811
兵庫県神戸市兵庫区新開地3-2-11
TEL:078-351-1972 FAX:078-361-7151
EMAIL:kobe@idemitsu-rh.co.jp
定休日 年中無休

   

0928bankinya03.jpg

車検のクルマがズラリ。

  

0928bankinya01.jpg 

本来は広いガソリンスタンド・・

    

0928bankinya04.jpg

とりあえず、傷の部分をこすってみて、どういう案配かを見てもらった。

 

ボディー側の金属部分は、ちゃんとやると、ボンネット全面塗り直しになるので10万円コース。

ただ、くっついている塗料を剥がして、タッチアップだけなら、塗料代だけ。

バンパー側は、塗らないとダメで、中央までの半分を塗装する必要があるという。

見積もりは合わせて、コミコミで2万5千円弱。

  

2011月07月09日(土) ミニ修理 で書いたように以前、カミさんは左前を駐車場の壁にぶつけている。

保険を使って修理したので、2回目からは免責10万。

修理代10万円分までは、こちら負担なのだ。

    

じゃあ一度、コンパウンドを掛けてみるかと、スリスリしてみた。

0928mini03-2.jpg

カミサン見て曰く、「あら分からなくなったじゃない。」(笑)

これで十分だという。

磨く前 ↓ 

0928mini03.jpg

   

まあ、今度もし同じところが逝ったら、そのときにちゃんと修理するのも手かなと。

二度あることは三度ある、って言うからねえ・・(笑)

    

  
SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

   

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

タブレット固定ホルダーが到着。

1004ipadholder01.jpg

(ファーストクラス)FirstClass 車載ホルダー 価格: ¥ 1,355

 

ABSプラスチック製 エアコン吹き出し口取付型 タブレット固定ホルダー

ポータブル マルチファンクション 360度回転可

ブラック 9-13インチエレクトロニックに対応

  

代車の新型C4に辛うじて取り付けることができました。

  

1004ipadholder02.jpg

車載ナビは隠れて見えなくなるが、使わないので問題なし。

    

1004ipadholder03.jpg

エアコンの吹き出し口からは距離があるので、タブレットがギンギンに冷えるということはない。

ま、冷えても問題ないわけだが・・

   

1004ipadholder04.jpg

ドライバーズシートからは少し遠いが、実用には問題なし。  

  

1004ipadholder05.jpg

ヒーターを使う場合、この部分の吹き出し口を閉じればOK。

    

1004ipadholder06.jpg

  

このタイプのホルダーの取り付けのポイント

   

エアコン吹き出し口マウントのフィン用アームの長さがそのクルマに合うかどうか。

フィン用アームを、車のエアコン吹き出し口水平フィンに引っ掛けるためだ。

だが、C4のルーバーのフィンの奥行きは意外と長かった。

この製品では、引っかける部分の長さがギリギリだった。

  

アマゾンで探すと、これらの方がフィン用アームが長いようだ。

Eco Ride World タブレット車載ホルダー is_017

Jupiter タブレット車載ホルダー エアコン吹き出し口取付タイプ

    

    

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

   

   

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

  

朝の雲

| コメント(0)

1005clouds01.jpg

自宅ベランダから神戸港・大阪湾方面

  

1005clouds02.jpg

灘・東灘方面

  

1005clouds03.jpg

   

日の出・入り時刻 

日の出時刻5:57

 

1005clouds04.jpg

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

 

          

      

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

 

プジョー・シトロエン・ジャポンは、クロスオーバーモデル「C4 カクタス」を10月4日より発売するという。

C4Cactus01.jpg

ゆるキャラいそう!?シトロエン「C4 カクタス」がついに日本上陸!初回は200台限定

  

ザッと、試乗記に目を通したが、大胆な軽量化にも関わらず乗り味にペラペラ感がまったくないという。

分厚いクッションでソフトでコシのあるシートは古き佳きフランス車そのもののシートのようだ。

  

静粛性や直進安定性にも手抜きなし?!

  

ボディが軽いためハンドリングは軽快で、1.2リッター3気筒ターボでも小気味よく走るという。

インテリアもシンプルでお洒落。

 

問題はETGギアボックス

シンガポールでC4カクタス買いましたが結構参考になるかも。

変速機がアイシンの6速ATになるかどうかが、日本での販売の成否を分ける気がする。

    

とはいえ、ETGでも・・早くC4カクタスに試乗してみたいものだ。(笑)

     

  

C4Cactus02.jpg

 

     

関連記事

  

2016年 シトロエンC4カクタスの試乗レビュー・評価

クロスオーバーのシトロエン的解釈 webCG

シトロエンC4カクタス1.6ディーゼルETG6に試乗した

C4カクタス海外試乗。正統派シトロエンの復活

シトロエンC4カクタス e-HDI92 エアドリーム AUTOCAR

  

車用滑り止めマット

| コメント(0)

代車内で iPad を使うときに困るのが、置き場所。 

nonslipmat01.jpg

借り物なので、ホルダーの使用後、車に痕跡が残っては困るわけです。

 

2014年に紹介した、タブレット車載ホルダーは撤去後、吸盤のあとが残り、消するのに大変でした。ORZ

0818iPadholder02.jpg

   

ダッシュボードへ立てかけることができるのなら、滑り止めシートを使って、下の写真のように「もたれかけさせる」のが意外にに便利で簡単です。

nonslipmat02.jpg

セイワ(SEIWA) 車用 ノンスリップマット すべり止めシート カーボン カーボン柄 ブラック W845 

  

この写真で使っている、エアコン吹き出し口のルーバーにセットする iPhone ホルダーは、たまたまオートバックで購入したアイテム。

ですが、ルーバーの奥行きに合わないので、結構グラグラするうえ、調節用にスライドする部分が堅すぎて、どうやってもぴったりと固定できない状態のままで使っています。

 

まあ何とか使えてはいるのですけどね。

使ってみて分かったことですが、こういうエアコンの吹出し口にセットするタイプは、車種によっては「現物あわせ」というギャンブルになってしまうのが現実。(笑)

   

iPad 用にアマゾンで注文したものが、なかなか来ないので、仕方なくこういう滑り止めシートで応急処置。

アマゾンで注文したブツがフィットすればいいのですが・・

  

というわけで、後日ブツが到着後、改めてレポートの予定であります。

   

  

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

   

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

 

 

秋のワイン

| コメント(0)

備忘録日記であります。天王寺夕陽丘にあるワインショップ、ワッシーズ。 

wasshys01.jpg

コッポラは置いてなかった。

   

なので、コッポラ以外のワインを見繕ってもらった。

     

shampagne.jpg

まずはシャンパン。 

 

shampagne2.jpg

ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ。

 

innisfree.jpg

そしてお勧めの赤ワイン、INNISFREE ジョセフ・フェルプス。 

   

calera.jpg

もう一本の赤、CALERA カレラ(ピノ・ロワール)

  

    

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

             

        

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

   

 

勝つための方程式

| コメント(0)

9月も終わり、日本株・米国株とも、いよいよ10月のマーケットが始まる。

houToWin.jpg

しかも米国株の場合、約一ヶ月後の11月07日(月)から、日本時間の夜11時半開始の冬時間となる。

    

そこで今日は、現在トレーニング中のトレーダーへのアドバイスを絡めてみた。  

   

さて岡山在住の、C氏の9月のトレード結果を見ると+1622ドル。

大きな負けは、16日が▼1062ドルそして30日が▼1090ドル。

  

「たられば」だが、これがブレイクイーブンだと、+3800ドルあたりにまで改善されることになる。

     

彼のデモトレード68日目 米国ナスダックマーケット 16日(金)は、▼1062ドル

QuickMagic33 - 16(金) のオフィシャルはノートレード。

   

cost.gif

候補にしました。ただ、今から見ると微妙。

見比べるとハイバンドが上は右下がり、下のオフィシャルでは右上がり。

ローバンドはどちらも右上がり。

この違いはどこから来るのか?

それはローソク足の太さと長さのバランスではないだろうか?

cost.gif

COST  潜っているうえトレンドゾーンが右上がりなのでダメ 

  

  

splk.gif

こちらも候補に。

下はオフィシャルの30秒足

ローソク足の終値がハイバンドから飛び出している。

上のチャートではトレンドゾーンの中にある。

この違いはどこにあるのか?

それはローソク足の太さと長さのバランスではないだろうか?

splk.gif

SPLK 一本前の足がない、つまり出来高が少ない。

イケそうな銘柄が少ないのに1000株なのでやられると痛い。

指数が下げているのにこれだから反転?

という怪しさなのでパス。

    

  

msft.gif

下落中と判断。候補にしました。

上のチャートでの終値はローバンドを切っている。

下はオフィシャルの30秒足

下のチャートはトレンドゾーンの中のため、上のチャートより条件としては悪いことになる。

この原因はどこにあるのか?

それはローソク足の太さと長さのバランスではないだろうか?

msft.gif

MSFT 理想的とは言えないカタチだ。

選択できるが5銘柄もあればこれを選択してもいいのだが・・

  

  

ロングサイドはWDC、ショートサイドもMSFTだけ。

おまけにMSFTはゲインの少ない銘柄。

カタチもそれほどいいわけではない。

しかも3銘柄が揃わないので、今日はノートレード。

こういう日はやめた方がいい。

 

ボトムスキャンのパフォーマンスは +450ドル。

ボトムスキャン銘柄も2銘柄しかないので、実際にはノートレードになるはず。

   

彼は入れない日なのに無理矢理エントリーして千ドルオーバーのマイナス。

原因は銘柄選択のミス。30秒チャートでの判断に問題があるのではないか。

つまりは、チャートのローソク足の太さと長さのバランスではないだろうか?

   

もう一日の大きなロスを出しているデモトレード78日目 米国ナスダックマーケット 30日(金)を検証してみよう。

 

エントリーした銘柄は・・

  

ロングサイド QCOM、NXPI、CTSH

ショートサイド EA

 

オフィシャルの QuickMagic33 - 30(金) は合計+450ドル

ロングサイド2銘柄 QCOM NXPI

ショートサイド2銘柄 WYNN ATVI 

 

 

オフィシャルとは4銘柄が違っている。

 

 

qcom.gif

QCOM 500株 ▼165ドル

エントリー後6本目の長い上ひげが出たらもうダメ。

このサインを見逃してはならない。

手仕舞い位置が一本の遅れるだけで大きなロスに繋がってしまったわけだ。 

下はオフィシャルの30秒チャート

QCOM30.gif

QCOM 500株 ▼70ドル

 

 

nxpi.gif

NXPI  500株 ▼460ドル は 3分足でレンジアベレージあたりでエントリーしている。

なので30秒チャートを見て150ドルのストップで逃げるべきだろう。

下はオフィシャルの30秒チャート

NXPI30.gif

NXPI 500株 ▼130ドル

 

 

CTSH.gif

CTSH 3分足 1000株 ▼250ドル これは逃げ遅れ。

CTSH30-2.gif

上昇トレンドではありそう。候補にしました。

下のオフィシャルの30秒チャートでは選択せず。

ctsh.gif

CTSH トレンドゾーンがフラット

さらに陰線に呑み込まれたのでダメ

  

 

wynn.gif

下落後横ばいに。候補にならず。

上はローバンドの傾きが上向きだが・・

下のオフィシャルの30秒チャートでは下向きに見える。

何故か?

ローソク足の太さと長さのバランスではないだろうか?

wynn.gif

WYNN

トレンドゾーンは右下がりなので選択すべきだ。

  

  

アドバイス

    

ローソク足の太さと長さのバランスを見直してはどうか。

  

このトレード手法では、30秒足チャートの見え方によって、結果が大きく左右されるのだ。

つまりどう見えているかで、選択できる、あるいはできないが分かれることになる。

 

筆者はトレンドゾーンの傾きと、ローソク足の終わった位置で判断している。

もちろん他の選択銘柄の数や、指数のトレンドも参考にしている。

  

上記の例で見られるように、同じチャートソフトを使っても、ローソク足同士の間隔や、長さと太さのバランスで、違って見えることがあるのだ。

当然移動平均線の見え方にも、微妙に影響することになるわけだ。

つまり使いこなしの工夫というのは意外にだということになる。

 

セミナーへ参加された方へ配布しているCQGチャートでのサンプルページのデフォルトは上記のように筆者が使っているローソク足同士の間隔や、長さと太さのバランスになっているはず。

なぜそうしているのかは、今回の検証で理解できるのではないだろうか。 

  

trader1.gif

彼の成績はセミナー受講後、この2ヶ月で千ドル台後半を維持。

あと一ヶ月同じレベルを達成できれば、3ヶ月連続で安定した成績となるわけだ。

進歩の度合いは、かなりのハイペースといっていいだろう。

    

世の中のほとんどのトレーダーは、月単位ではマイナスになっているのが現実。

   

トレードの世界では、ブレイクイーブンでも、実はかなりのウデなのだ。

パーフェクトマスタートレードセミナーへの参加推薦は、毎月の成績がブレイクイーブンにまでになっているという点を基準としているのはそういう理由からだ。

  

彼が3ヶ月連続で千ドル台後半の成績を達成できれば、実トレードでも千ドル、つまり本業以外で10万円以上をコンスタントに稼げるようになるはず。

スキルが、現状のままであったとしてもだ。

達成できれば、彼にとって大きな一歩となるだろう。

    

      

   

さてもう一名のトレーダーが書かれている 今週の結果と、来週の課題 を見てみよう・・

result.gif

先週の最終日である金曜日に ▼1875ドルもの大きなロス。

その理由はというと・・

今日はエントリー後、TSがフリーズしてしまい

まったくチャートが読めない状況での手仕舞いです。

こういう時は、とりあえずさっさと脱出した方がいいですね・・・

ある意味、いい勉強になりましたorz


今日のチャート分析は、検証しても意味がないので

明日は、オフィシャルの結果と比較の、更新のみになります。

  

と書かれている。

 

彼のセミナー受講後の成績を見ると・・ 

trader2.gif

全く安定していない。

だが、最近の3ヶ月はそれまでより、良くなっている兆候が見える。

  

セミナー受講後一年が経過しようとしているが、タイムリミットはあと一年だという。

   

先週の最終日である金曜日に▼1875ドルもの大きなロスを出したのはトレードステーションがフリーズしたからだ。

なのに数十秒後に手仕舞いするわけではなく、結構長い時間ホールドし、ロスを喰らったわけだ。

この経験から、チャートが見えなくなった場合、速攻で反対売買すべきだということを学んだはず。

  

だが問題は、トレードステーションとCQGでは30秒チャートが違っているため、銘柄選択にも影響が出るという点だ。

    

何故CQGの使用料が高いのか?

それは実トレードの際にも、盤石な性能が安定して出せるからだ。

そうした性能のためには、ある程度のコストがかかるのは当然のこと。

    

実はこの日の昼に彼と会ったとき、アドバイスをした。

それはトレードステーションを使うのではなく、CQGを使ってみてはどうかというものだった。

CQGを使えば当然、安くないコストがかかることになる。

  

だがトレーニングをするのなら、ベストのチャートソフトを使うべきではないだろうか?

 

タイムリミットがあと一年であるのなら、そのリミットを6ヶ月間に短縮してみる。

そのかわりCQGを使い真摯に取り組み、3ヶ月アベレージで千ドル以上の成績を残せなければ、潔くあきらめる。

すでにそれができるだけのレベルにまで来ているのではないだろうか。

 

そういう選択もあるということを、アドバイスしたのだった。

  

だが彼は、トレードステーションを使っても勝てるように頑張る、という結論を出したのだ。

残念ながら、その矢先での大きなロスとなったわけだ。

    

当然、実トレードへ移行してこういう不具合が起これば、同じ結果になるはず。 

ここまでの大きなロスにはならなくても、マイナスになる可能性は高いだろう。

      

私はアメリカで仕事がなくなり、トレードを始めたわけだが、それが今日まで続いているのは、「アトがない状態」だったことが大きく影響している。

    

死にものぐるいで取り組む姿勢が大事だと言うことは、このコラムでも時々書いている。

なぜなら、自分を追い込むことが、実際にできるかどうかというのは、実は成功への大きな要素となるからだ。

    

もし仮に、半年で勝てるようにならなければ、死んでしまうと言うことになれば、どうだろう。

目の色が変わるはず。

 

だが実際にこういう事態に直面したことのある人というのは、一体どれくらいいるだろうか?

私は子供二人と妻を抱え、まさにこう言う事態に直面したのだ。

しかも、当時はこのように高い勝率のメソッドがあったわけではない。

   

つまり、今のセミナー受講者の皆さんとは比べものにならないハンディを負って取り組んだのだ。

     

その甲斐あって、今ではこうしたオリジナルメソッドを考え出すことができるようになり、それが多くの人の人生を変えるという事にも繋がっている。

  

だが自分に厳しく、懸命に取り組むというのは、言うは易く行うは難し。

経験が無ければ、なかなかできないことかもしれない。

 

だが人生は一度しかないのだ。

   

幸いなことに、人生を大きく変えることができるチャンスは、いつでもどこにでもあるのだ。

 

        

奇跡はそれを信じる人に訪れる - ベナード・べレンソン

        

  

QM33では、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

peformance.jpg

米国ナスダックマーケットでの成績を検証。

   

ルール

 

30秒チャートで開始後4分の時点のトレンドで銘柄を選択。

エントリーはトレンド方向。

プルバックのストップは約150ドルくらいが目安。

ポジションサイズは60ドル以上は500株。   

1銘柄につき1000株で60ドル以下になる株数でエントリー。

 

以前の成績

2016QM33-2.gif

銘柄数はQM33で選択した銘柄数。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。    

    

      

2013年3月から2016年4月までの、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの75%を獲ることができる手法ということになります。

108日で11万810ドルなので、一日平均1026ドル。

1週間平均だと+5130ドル。

月収2万520ドル(201万円弱・1ドル100円換算) 

半分しか獲れなくても、月収100万は堅い成績。

     

もし月5千ドルを獲れないとなると、基本的なスキルのどれかが欠けているということになる。

原因を探し改善する努力をしないと、アンダー5千ドルゾーンに嵌ったまま、抜け出せなくなる。

      

月別の成績がわかるよう、今回から表示の方法を変更しました。

 

下の表が9月の成績。

2016QM33-09.gif

ボトムスキャンのパフォーマンスの71%を獲ることができたわけですが・・

21日で2万40ドルなので、一日平均1145ドル。

1週間平均だと+5725ドル。

月収2万2千900ドル(221万円弱・1ドル100円換算)

  

9月は、半分しか獲れなくても、月収110万は堅いという成績でした。

      

 

QMALLでの1週間の平均値は+3566ドル。

QMALLの約1.6倍弱のパフォーマンス

QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですがQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法ですからね。

当然と言えば当然の結果だといえるでしょう。

   

  

表の中で100%以上の日は37日のうち11日間あります。

何故こういうことが起こるのか?

  

ボトムスキャンのパフォーマンスではローソク足の2本目が終わった時点で、23.6%のガイドラインを越えていない銘柄の成績はカウントしていません

ですがQM33ではこの236ガイドラインは関係なく、34分の時点での30秒チャートのトレンドを見て。3分足の2本目のどこか(34分過ぎ)でエントリーしているわけです。

そのため、そういう銘柄が含まれると、ボトムスキャンの成績を上回ることが起こるというわけです。

      

     

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

    

    

関連記事

 

      

QM33 過去ログ

  

Wolfgang Haffner

| コメント(0)

ウォルフガング・ハフナー(ドラマー)

WolfgangHaffner.jpg

350以上の作品に参加、ツアーやフェスティバルで訪問した国は50を超える、超売れっ子ドラマー。

リーダーアルバムも11を数える。

  

Wolfgang Haffner - TamTam DrumFest 2015 - Meinl Cymbals, & Yamaha Drums

  

Wolfgang Haffner Shapes Live

      

    

そして彼の違った面を垣間見ることが出来るアルバムをご紹介。

vipClub.jpg

Coconut Kiss

ジャズの醍醐味は何と言っても、アドリブのフレーズとインタープレイ。

だけど、フュージョンは何と言ってもアレンジ。

楽器の持ち味を生かしたアレンジで、それぞれの楽器のサウンドが織りなすコンビネーションを思う存分楽めるかどうかだ。

そういうアルバムは少ないのだが、このアルバムはそういう数少ないレアものの一品。

 

 

とにかく、リフのメロディーが印象的で、数回聴けば虜になってしまう楽曲ばかり。

こちらで試聴可

CD Quarity のサウンドならさらに魅力倍増だ。

試聴ページでのもう一枚のアルバム「Urban Life」は、ジャケットはイマイチなれど、4曲目の Night Rideと5曲目の Criss Cross だけのためにアルバムを買っても悔いはない。

 

怒濤のアドリブで「のけぞる」興奮が味わえますぞ。

  

  

COCONUT KISS

 

イントロのギターのバッキングに分厚いが歯切れのいいホーンが絡み、弾けるリズムにアルトのテーマというコンビネーション。

これぞフュージョン!

 

途中の生ピアノによる疾走感溢れるソロがナイス。

そしてそのフレーズの志の高さが、スパイとして色を添えている。

  

もう1コーラス聞きたいなあ・・と思った頃にフェードアウト。

   

Drums, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Patrick Scales
Piano: Jorg Reiter
Fender Rhodes, Piano solo: Mitchel Forman
Alto Sax: Norbert Nagel
Guitars: Peter Tiehuis
Percussion: Marcio Doctor

Horns Unlimited:
Trumpet, Fiugelhorn: Andy Haderer
Trumpet, Flugelhorn: Rudiger Baldauf
Tenor Sax, Flute: Lothar van Staa
Trombone: Ludwig Gotz
Horns arranged by Wolfgang Haffner

  

  

SIMPLE LIFE

  

頭からご機嫌なリズムだ。

シンプルなノリもフュージョンの魅力の要素の一つ。

  

こういうギターのバッキングは堪りません。

そこへ、Till Bronner  のフリューゲルが涼しげなテーマで絡むわけです。

 

転調のアトのフェンダーローズでのソロへの入り方は、そんなあ・・という意表の突き方。

そしてモチ、ソロはこの音でこのフレーズ。

文句あろうはずはなし。

 

で、Will Lee のベースも痺れまくりのラインを疾走。

Till Bronner  のフリューゲルが、ホットなサウンドとほどよくバランスされている。

Till Bronner のソロへ戻るところの転調のカッコよさも、聴きどころだろう。

最後の1分はエンディングのギターとフリューゲルの白熱ソロバトル。

 

ココへの入りも、転調してからだもんね。

それにこのスピード感は只者ではない。

   

Drums, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Will Lee
Fender Rhodes: Mitchel Forman
Flugelhorn: Till Bronner
Guitars: Peter Tiehuis
Percussion: Marcio Doctor
Loop programming, Tambourine: Ernst Stroer

 

 

WARM BREEZE

 

Wolfgang Haffner が前曲より少しテンポを落とし気味で、タイトなリズムを刻む。

Brandon Fields のアルトが絡む。

リフのメロが美しい。

 

この曲もメロとサビのところで、転調が入る。

途中から Peter Tiehuis のギターソロが入るが、このペキペキ音がまたいい。

 

リズムの「間」の具合とシュアなリズムは、リズムセクションの Wolfgang Haffner と Will Leeのなせるワザだ。

 

最後の方でノーベースになるアレンジがお洒落。

そのあとの Wolfgang Haffner のシンバルワークも醍醐味ですぞ。

  

Drums, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Will Lee
Fender Rhodes: Mitchel Forman
Alto Sax: Brandon Fields
Rhythm Guitar: Phil Upchurch
Wah Wah Guitar, Guitar solo: Peter Tiehuis
Loop programming: Ernst Stroer
Flugelhorn: Till Bronner
Flute: Norbert Nagel
Horns arranged by Wolfgang Haffner

VipClub3B.jpg

 

INTO THE LIGHT

 

すこし哀愁を帯びた色調にソプラノサックスが絡む。

途中での転調の「さりげなさ」はどうだろう。

 

Chuck Loeb らしいギターソロが、良くマッチしている。

バッキングの色合いが、微妙に変わりながらも、リズムはまったり。

 

グルーヴィン。

そりゃあゴキゲンになるわけだ。

 

マリンバや、ストリングスサウンドなども聞こえてくる・・

 

ゆったり感を存分に楽しめるはず。

最後あたりのギターとサックスのソロも堪能出来るはず。

    

Drum and Percussion programming,
Cymbals, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Will Lee
Soprano Sax: Kim Waters
Guitars: Chuck Loeb
Flugelhorn, Trumpet: Till Bronner
Flute: Norbert Nagel
Horns arranged by Chuck Loeb, Wolfgang Haffner and Till Bronner

 

 

RIGHT ON

 

イントロはギター2本のコンビネーションによるカッティング。

シンコペーションのリズムにホーンが絡む仕掛けがナイス。

 

リズムギターのカッティングが、結構凝ったことをしている。

テナーとギターのカッティングが目立っている。

このバッキングとのコンビは、希有な組み合わせ。

バックのホーンとシンセのユニゾンとか、途中でのバッコンバッコンというリズムへの変化などなど。

仕掛けが次々と登場。

そして意表を突く転調と、いきなりのブレイク、という仕掛けがてんこ盛り。

パーカッションも効いている。

   

Drums, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Will Lee
Fender Rhodes: Mitchel Forman
Tenor Sax: Andy Suit
Guitars: Peter Tielmis
Guitar solo: Jeff Golub
Percussion: Marcio Doctor

Horns Unlimited:
Trumpet, Fiugelhorn: Andy Haderer
Trumpet, Flugelhorn: Rudiger Baldauf
Tenor Sax, Flute: Lothar van Staa
Trombone: Ludwig Gotz
Horns arranged by Wolfgang Haffner

   

 

NIGHT MOVE

  
暗くなってから楽しむとよいのでは?。

ミディアムテンポのベードラとハイハットのリズムが「ずいずい」と乗ってくる。

 

堪りませんな。

 

ギターのWOWOWや、クラッシュするシンバルの音でアワワと思っていると・・

ソプラノの哀愁を帯びたサウンドのあとに、フェンダーローズのソロ。

 

怒濤のエモーションが押し寄せるため、良いオーディオで聞くと、鳥肌が立つはず。

間引きされた音だと、この醍醐味は味わえないだろう・・

 

おまけにソプラノのフレーズがこれだからね。

ハイハットがワザとフラットなノリ。

Wolfgang Haffner の職人芸。

    

Drums, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Christian Diener
Fender Rhodes: Mitchel Forman
Soprano Sax: Tony Lakatos
Rhythm Guitar: Phil Upchurch
Wah Wah Gutar, Sounds: Peter Tiehuis
Percussion: Marcia Doctor

  

 

FAR FROM HOME

 

このリズムに、この生ピアノのこういうソロというコンビネーションねえ。

これはフュージョンでなくて、ジャズ?

生ギターをそうやって、そこだけのために使うんだね・・などなど。

細かいシンバルワークが、涼感溢れるサウンドを醸し出している。

クレジットには書いてない、楽器がたくさんあるので、サウンドに厚みがある。

    

Drums, Keyboards. Wolfgang Haffner
Bass: Patrick Scales
Piano: Mitchel Forman
Guitars: Chuck Loeb
Shaker: Marcio Doctor

    

  

MIAMI BEACH

 

180度雰囲気が違う、灼熱のマイアミサウンド!

ベースのシンコペとBドラの張り付き度が聴き所。

 

お互いのフレーズの食い付きがタイトで気持ちいい。

このキレのよさはどうだろう。

   

Drums, Keyboards: Wolfgang Haffner
Bass: Will Lee
Flutes: Norbert Nagel
Guitar: Peter Tiehuis
Percussion: Marcio Doctor
Soprano Sax: Tony Lakatos
Vocal: Rogerio jardim

Horns Unlimited:
Trumpet, Fiugelhorn: Andy Haderer
Trumpet, Flugelhorn: Rudiger Baldauf
Tenor Sax, Flute: Lothar van Staa
Trombone: Ludwig Gotz
Horns arranged by Wolfgang Haffner

 

  

SPRING-ROLL

 

ディストーションで少し歪んだギターのリフ。

そして、スネアのカンカンいうサウンド。

 

良くマッチするねえ。

サックスとギターのリフが一部ユニゾンだけど、よく聴くと、かなりなことをやっている。

一体誰がココまでこだわっているのか?(笑)

 

Producer の WOLFGANG HAFFNER が犯人?

最後の方で奏でられるオルガンの音が、わかってるよなあ・・と呟きたくなる。

     

Drums: Wolfgang Haffner
Bass: Patrick Scale
Keyboards: Frank Chastenier
Load Guitar, Guitar solo: Andreas Bluml
Rhythm Gust: Peter Tiehuis
'Tenor Sax: Andy Snitzer
Percussion: Marcio Doctor

  

 

THE DAY AFTER

しっとりと、ドラムはブラシでかなりスローなリズム。

最後にこういうので絞めるのか・・

生ギターと生ピアノでリリカルな世界が展開されている。

同じアルバムの中の曲とは思えないのがミソ。

 

ピアノソロの高い鍵盤の独特の弦を叩く音といい、いいオーディオで聴きたい曲だ。

   

Drums. Wolfgang Haffner
Bass: Patrick Scales
Piano: Mitchel Forman
Keyboards: Jo Barnikel
Guitars: Chuck Loeb

    

     

WolfgangHaffner.2jpg.jpg

PRODUCED BY WOLFGANG HAFFNER

EXCEPT "INTO THE LIGLI"
PRODUCED BY WOLFGANG AND CHUCK LOEB

ALL SONGS COMPOSED AND ARRANGED BY WOLFG HAFFNER

EXCEPT "INTO LIGHl"
COMPOSED AND ARRANGED BY
WOLFGANG HAFFNFR AND CHUCK LOEB.
   

  

子宮脱には温熱器

| コメント(0)

カミサンが子宮脱の症状に・・かなりショックだったようだ。

この症状は骨盤内にある子宮が膣から出てきてしまう「骨盤臓器脱」の一種。

mitsuiHeat03.jpg

症状の軽いものを含めると、出産経験者の約半数に起こる症状らしい。

  

特に更年期以降の女性に多くみられるというが、命には関わらないため、症状があっても恥ずかしいなどの理由から病院を受診しないケースが多いという。

 

子宮脱とは?原因と症状は?手術での治療は必要なの?

 

早速医者へ行ってきたようだが、ほんの少し飛び出しただけなので、様子を見ましょう。

ということになったようだ。

 

カミサンの知人の中には、ごっそり飛び出し、腸まで出てしまったという。

そのまま病院へ直行、結局は手術で切除したようだ。

   

で、対策として、次の2点を勧めることにした。

  

テレビを見るときはソファの上に敷いたバイオマット・ミニの上で腰から背中を温める。

BiomatMini.jpg

そして就寝前に加え、目が覚めると、三井温熱器で腹部と腰へしっかり熱を入れる。

mitsuiHeat01.jpg  

これを1週間ほど続けると、すっかり良くなったようだ。

かなり真剣にやっていたからね。

手術をしたくない、症状がひどくならないようにしたい、という熱意の表れだろう。 

    

こうしたグッズを購入できなくても、「体を温める」とすべての痛みが消えるという本では、予防法を含め、ホッカイロを使う方法が書かれている。

そして、できるだけ暖かい飲み物を飲み、時間があれば横たわり、できるだけ合計8時間は体を休める。

などといった、的確なアドバイスも記載されている。

   

というわけで、カラダを暖めるというのは、健康のための基本。

 

寒くなってゆく季節を前に、転ばぬ先の杖が大事。

   

健康でなければ、いくらお金があっても幸せとは言えないからね。(笑)

 

    

  

関連記事

   

体を温めろ!

ミニマットでホッカホカ

バイオ・マットとは?

骨折捻挫が引き起こす痛みには?

バイオマット購入顛末記

バイオマット・ミニの購入方法

写真で見るバイオ・マット

痛みとバイオマット

  

  

東京マーケットでのクイックマジックリーバサルというトレード手法を検証。

PerformanceJ.jpg

日本株QMRで、ボトムスキャンのパフォーマンスのどれくらい獲れるのか?

     

ルール

   

ボトムスキャンの2分の時点の10銘柄へエントリーする。

 

ただしエントリーする方向は、最初のローソク足が確定した方向と逆方向。

そこから反対に動いたら、次の足でカットロス。

あるいはプルバックのストップは8円あたりまでならOK。 

    

ポジションサイズは2000円以下なら1000株・以上なら500株。           

一銘柄につき1000株換算で2000円以下になるような株数でエントリー。

 

このトレード手法で、どれだけ稼げるのか?

 

2016-Start-08.gif

上の表は「検証を始めてから8月末まで」の成績です。

 

月別の成績がわかるよう、今回から表示の方法を変更しました。

 

2016-Start-09.gif

一日の銘柄数はロングサイド5銘柄・ショートサイド5銘柄。

%はボトムスキャンの成績の何パーセント獲れているかの割合。 

  

QMR(クイックマジックリバーサル)は62日間で216万7千円のゲイン。

一日平均3万5千円弱。

週給17万円弱

月収68万円弱。     

   

半年訓練を頑張れば、その半分しか獲れなくても月収34万円強。 

本業がある方なら、十分以上の収入が得られるというわけです。

 

 

下の表が9月の成績です。

201609.gif 

 

26日からの週は、アタマの2日は6千円のマイナスとブレイクイーブン。

冴えないスタートでした。

ですが金曜日に一気に挽回。

 

9月は20日間で71万6千円の利益。

一日平均3万5千円強。

週給18万円弱

月収71万円強。    

 

ボトムスキャンの124%のパフォーマンスと言うことは・・

9月はリバーサルの傾向が強かったということになります。

東京マーケットでのリバーサル手法の本領発揮という嬉しい結果となりました。

 

  

2013年3月から約3年間の、ボトムスキャンのトータルパフォーマンス

日本株での◆QM33はボトムスキャンのパフォーマンスの78%を獲ることができる手法

ボトムスキャンのパフォーマンスは一ヶ月平均で129万円強

一日平均6万4千円のパフォーマンス。 

  

  

同じように10銘柄へエントリーする手法としては米国マーケットのQMALLがあります。

QMALLの1週間の平均値は+3566ドル(36万7千円強・1ドル103円換算)。

米国株での10銘柄エントリーの約61%のパフォーマンスがあることになります。

 

日本株でも、この手法なら、これだけのパフォーマンスを出せるというわけです。

 

 

改善の余地としては、QMALLでは2本目が反対色になってカットロスをしなければならない分が含まれています

ですが米国株のQM33では、そうした事態を避けようというのがコンセプトの手法です。

日本株でも同じようなことができるかどうか。

今後の課題です。

         

  

ブレイクスキャンに無料登録 > ボトムスキャン1週間無料トライアル

  

        

QMR 過去ログ

    

 

今日の切れ端

| コメント(0)

0924car01.jpg

  

0925smart.jpg

新型スマートだが forfour か  fourtwo なのかは、どうやって見分けるのだろう?

スマート フォーフォー 新車試乗記 モーターデイズ

ツーかフォーかそれが問題だ

  

0928priusReatLight02.jpg

新型プリウスは夜になるとこう見える。ブレーキを掛けた場合。  

  

0928priusReatLight01.jpg

不思議なだけで、カッコいいと思えないデザイン。  

   

0928C4ReatLight01.jpg

C6の代車で借りている 新型シトロエンC4

 

0928C4-meter.jpg

C4試乗記その2

   

SONY α7R II + SONY SEL2470GM FE 24-70mm F2.8 GM

    

  

今日撮った写真 人気ランキングに参加しています。

クリックしていただけると嬉しいです。^^;

 ↓ < ありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 今日撮った写真へ
にほんブログ村

  

 

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.3.11