マジックテープの音を誰にも聞かれずにはがす方法
戦術的にマジックテープをはがす秘密―特殊部隊より
この方法はアメリカ特殊部隊のメソッド。
特殊部隊直伝のマジックテープの音を誰にも聞かれずにはがす方法。
ちなみに特殊部隊とは、軍事組織において特殊な作戦を遂行する部隊のこと。
最高!(笑)
マジックテープの音を誰にも聞かれずにはがす方法
戦術的にマジックテープをはがす秘密―特殊部隊より
この方法はアメリカ特殊部隊のメソッド。
特殊部隊直伝のマジックテープの音を誰にも聞かれずにはがす方法。
ちなみに特殊部隊とは、軍事組織において特殊な作戦を遂行する部隊のこと。
最高!(笑)
今日は車載カメラホルダーへカメラをセットして出発。
フロントウィンドウへ吸盤で貼り付けるタイプ。 車載ホルダーでパチリ
さすがに16ミリの広角側だとベリーワイド!
朝9時20分には自宅を出発し一路西宮方面へ。
このあたりは、すでに芦屋ゾーンなので、電柱が一本もない。
電線類は全て地下に埋設。
お金持ちの多いゾーンなので、予算が潤沢なんでしょう。
芦屋駅前
車線が狭くなるあたりは、夙川。
夙川の駅前のあたりはちょっとボトルネックになっているので、混み合うのであります。
朝は空いているので30分ほどで到着。
左側の建物が県立西宮病院。
カメラホルダーからカメラを外したところ。
重いカメラを付けたままで長時間放置していると、落ちることがあるため、一応外しておく。
バキュームのポンプ式なので、3「時間くらいはしっかりホールドしてくれるけどね。
さすが16ミリ。
どうしてパイロンを並べるんだろうね。
邪魔だよねえ。
フォトショップで消してみた。(笑)
パイロンなんて、ない方が歩道の幅が広くて安全なのにねえ。
10時に到着したらすぐに呼ばれて、眼圧と視力検査。
視力は両目とも1.2。
瞳孔を開く目薬を点滴されてからが長かった・・45分も待たされた・・
診察の結果だが・・
右目にかすかに縦の出血が見られるというが・・
だがインターフェロンを打つには問題ないレベルだという。
次回の検査からは、近所の眼科でもOKだというので、紹介状を書いて貰うことに・・
11時35分には病院を出て、途中にある芦屋の松本クリニックへ。
11時45分くらいには何とか到着。
インターフェロンと、プラセンタを注射してもらって帰宅。
現在夕方の6時半頃なのだが、特に異変なし。
問題は今夜だ・・
OK Go - I Won't Let You Down - Official Video
ユニークで秀逸なミュージック・ビデオで知られる米国シカゴ出身の4人組インディー・ロックバンド「OK Go(オーケー・ゴー)」
過去の作品ではカンヌ国際広告祭で金賞を受賞。
ホンダとのコラボで制作されたこのムービーの舞台は日本。
ロケ地は千葉のロングウッドステーション。
冒頭で Perfume がサプライズ出演。
総勢2,400名ものダンサーが女子高生に扮しパフォーマンス。
監督はPerfumeのMVなどを担当する関和亮とOK Goのダミアン。
全編、ホンダのパーソナルモビリティUNI-CUBに乗って、ワンカットでの超長回しで撮影された驚きのムービー。
マルチコプターで上空700メートルから撮影され、5分間ノーカット!
リハーサルは何度やったのだろうか?
おまけ
YouTubeの動画が2倍滑らかになる!
先週YouTubeが、近日中に、動画の滑らかさを2倍にすることを発表している。
これまでの上限 30fps (動画の滑らかさを表す指標)を、近いうちに 48fps および 60fps に対応するという。
今日も神戸は抜けるような秋空。
解熱剤ロキソニンは、昼の1回分を勝手に抜いているが、体調は全く問題なし。
朝晩のレべトール( リバビリン) や ソブリアード(シメプレビル)服用時には飲んでいるけどね。
明日は、前から予約されている眼科での検査。
朝10時から西宮病院へ行く予定。
そのあと松本クリニックでインターフェロン注射。
なので明日の午後と土曜の朝あたりに熱が出ないかどうかだ。
今体温を測ってみると。37度2分くらいの平熱。
普段と同じように、動くことができるというのは、実にありがたいことだ。
平熱を上げて抵抗力をつけておく、という準備が効いているのだろうか?
たまには16ミリで書いたように、ガンガン動き回っても、全く疲れない。
カミサンの友達などは、インターフェロン注射のあと、3日くらいは寝込んでいるという。
マイクロバブル風呂・酸素カプセルなど、抵抗力を上げるために自分でできることはすべてやっているからね。
とはいっても、インターフェロンは、次回でまだ5回目。
前回の変化を考えると、これからも、インターフェロン注射は、回を追うごとに、だんだんキツく反応するかもしれないわけだ。
さて明日はどうなるか?
おまけ
今や強力な鎮痛剤とは全く無縁の生活だという。
凄いものを教えて貰ったお礼で、ぶどうと梨を段ボールで送っていただいたというわけだ。
バイオマットは、こうした酷い痛みだけではなく、どうやっても取り切れなかった、古傷や腰の痛みも、1ヶ月も使えば、見事に消えてゆくから不思議だ。
こうしたいわゆる古傷のような悪いところは、バイオマットで一時的に熱を加えると、一旦かなり痛くなるようだ。
だが、そのうち見事に消えてしまう。
これを繰り返しているうちに、痛みはだんだんと薄れ、やがてそれまでかすかに感じていた痛みさえ、全く痛くない状態へと変化してゆくのだ。
筋肉の疲れをとり、コリをほぐす作用があるため、.神経痛、筋肉痛の痛みにもかなり強力に効くようだ。
本日も晴天なりで書いて以来、解熱剤のロキソプロフェン錠60mgというロキソニンのジェネリック薬を一錠とテプレノンカプセル50mgという胃を保護する薬は、昼の1回分を抜いている。
だが意外にも全く問題なし。
この調子だと、レべトール( リバビリン) や ソブリアード(シメプレビル)服用時だけ、つまり一日2回飲めばOKのようだ。
先日糖質オフ スウィーツシロップと糖質制限 パンケーキを購入して試しに食べてみたが、意外においしかった。
パンケーキは多少パサつきはあるけれど、シロップが美味しいいので、それほど気にならない。
糖質セイゲニスト向けのおいしい食材は、時間と共に増えてきているようで何より。
関連記事
今日も神戸は朝からとても良い天気。
気持ちの良い青空が広がる海沿いの道を、一路須磨方面へ。
地震のためそれ以後に整備された道幅は広く走りやすい。
指定された駐車場からは歩いて5分。
須磨海浜水族館のちょうど真ん前。
先週末に行く予定だったが、ローテーション的にはちょっと遅れてのケア。
今日も恒例の2時間ケア。
右腕と肩・首がガチガチだったが、足腰は意外に悪くなかった。
どちらにしても放置しておくとまずい状態ではあったわけですけどね。
やはり物理的な刺激で血行がよくなるというのは、体感的に効きます。
意外に強い日差しだった・・
ほぐれて軽くなったコンディションでもって、海辺のバイパスを走るのは、ホント気持ちいい。
この世の天国であります。(笑)
朝から、週明け雑感などをサクッと書いてアップできるほどの調子よさ。
こういうのって集中力がないとできないというか、そういう気さえ起きないわけですからね。
息子を朝一番でデイケアセンターへ送り、その足で芦屋へ向かい、松本クリニックでプラセンタ注射。
帰路は布引で水汲み。
最近は神戸ウォーターを書いたときと同じペース。
そのあとカミサンを自宅前でピックアップして、一緒にランチ。
普段ランチのあとでは、解熱剤のロキソプロフェン錠60mgというロキソニンのジェネリック薬を一錠とテプレノンカプセル50mgという胃を保護する薬も一錠飲むように指示されている。
つまり一日3回解熱剤を飲んでいる。
だが、このペースを延々と続けていると、当然何らかの副作用が出るはず。
だからと言って飲まなければ発熱の恐れがあるわけで、「背に腹はかえられない」ため、飲んでいるわけだ。
だが熱が出れば解熱剤を飲むのではなく、バイオマットで「ぐっしょり発汗」すれば、熱は下がることはすでに実証済み。
というわけで、今日は朝から調子がよかったため、試しに昼の1回分を抜いてみた。
現在夕方の6時前だが、全く問題なし。
さすがに朝晩のレべトール( リバビリン) や ソブリアード(シメプレビル)服用時には、いくらなんでも抜くのはちょっと怖いので、まずは昼の分を抜くことにしたというわけだ。
さてこのペースで、次回の5回目のインターフェロン注射まで持つかどうかだ。
こうしたインターフェロン治療で大事なのはQOL(クオリティ・オブ・ライフ)だからね。
特に日本の医者は基本的にそのレベルまでは考えてくれないからねえ。
自分で工夫するしかないわけだ。
ほんの1滴、痛くない血液検査 WIRED をご存じだろうか?
検査項目ごとに異なる容器が必要だった従来の検査方法と違い、痛みの少ないピンプリック法(指先を小さな針で刺す方法)でたった1滴の血液だけで済んでしまうというもの。
これだけでコレステロールのチェックから高度な遺伝子分析までを含む数百という検査を可能にし、より早く正確で、はるかに安価な血液検査を実現させたのだ。
結果が出るまでは平均4時間以下。
例えば、定期検査を受けなくてはならない場合、朝のうちに薬局で検査をしておくと、昼に病院で医者に会うまでには結果が出ているわけだ。
それに、少量の血液サンプルだけですべての検査ができるので、採血管に何本も採血する必要はないのだという。
生殖能力検査はこれまでおよそ2千ドルが必要だったが、この新しい方法だと、何とたったの35ドル!
これが生み出された動機は、「採血の痛みを嫌った」ことから始まっている。
これも一種のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)という考え方から始まっているわけだ。
自分の毎日の生活の質を上げるためのポイントは、自らが挑戦し、まずはやってみることではないだろうか。
翌日の日曜日になっても体調は朝から良好。
起きがけにマイクロバブル風呂へ入り、スッキリしたあとは日頃と同じルーティーン。
92歳の父は最近は時々スルーしているときもあるので、ちょっと心配しているのだが・・
とはいっても、ほぼ毎日、朝5時前頃にはマイクロバブル風呂の入浴を楽しんでいるようで何より。
今回の発熱は、今後も起こるかもしない、インターフェロン注射の翌日の発熱対策への布石には、とても良い経験だった。
言ってみれば風邪を引いたときのような具合の悪さが起こるわけだ。
状況が悪くなり始めたら、出来るだけ早く、バイオマットで体温を上げ、しっかり発汗させる。
そうすれば、一時間もあればしっかり熱は下がるようだ。
これでダラダラと「しんどい」状態が続くという事態は避けられるわけだ。
それでも完治しないときは、バイオマット・ミニをソファに敷いて、映画を見る。
これでほぼ、完治できた。
映画に集中している間、体調の悪さなどは、いっとき、忘れることができるからね。
発汗するにつれ、どんどん調子が良くなってゆくのは、なかなか気持ちのいいもの。
今日もカミサンとランチにでかけたが、食欲もあって体調は良かった。
帰宅後も無理はせず、バイオマット・ミニの上で映画を楽しみながらタラタラと過ごす。
ぽっぽや ・ マン・オブ・スティール ・ 許されざる者 のような濃いのがいいよね。(笑)
インターフェロン注射は今後も毎週金曜日に打つので、注意するのはその夜と翌日の午前中あたり。
発熱するということは、それだけカラダが反応しているということに他ならない。
なら、さらに発熱させ、早く熱が下がるようにすればいいわけだ。
とはいっても、来週も同じように沈静化できる保証はないわけだけど・・
それでもいざというときのこういうウェポンがあると、実に心強い。
具合の悪い時間をいかに少なくできるか。
インターフェロン治療では、ここがキーポイントとなるわけだからね。
こちらで書いたように、金曜日のアサイチに4回目のインターフェロンを打ったあと、とても調子よかったのだが・・
夜になると何となく、調子が悪くなってきた。
寝苦しい夜を過ごし、土曜の朝になると、どうも熱があるようだ。
今週はマンションの窓の清掃週間。
熱を測ってみると、37度8分あたりなので、ちょっとフラフラする。
早速松本クリニックへと、車の少ない週末の国体道路を一路芦屋へ。
あれ?どうされましたか?
どうも熱があるようなのです。
インターフェロンは打ち続けるとどうしても副作用が出ますからね。
ということで、とりあえずプラセンタを打ってもらい帰宅。
ランチタイムまでに何とかしないと・・
ということで、トレーナーを着込んでバイオマット・シングルを最高温度で1時間ケア。
汗だくになって起きてみると、どうやら熱は下がったようなので、カミサンとランチ。
帰宅後4時間ほどが経過すると、何となく熱が出てきたようだ。
再びトレーナーを着込んでバイオマット・シングルを最高温度で1時間ケア。
だが今度は1時間ほどでは足りなかったようだ。
では・・というわけで、ソファにバイオマット・ミニをソファに敷いて、映画鑑賞作戦。
ただそういうときに限って、見たい作品がなかったりするんだよねえ。
ちょうどイマジカで放送していたイギリス映画「つぐない」(Atonement)を見ながら、温熱加熱作戦。
2時間余りの間、バイオマット・ミニをソファに敷いて、最高温度で加熱し続けたかいあって、映画を見終わる頃にはすっかり熱は下がったようだ。
まずはメデタシ。
おかげで、土曜の夜はぐっすり熟睡することができた
バイオマットは使えるなあ・・凄い!
関連記事
今回からは、芦屋の松本クリニックで注射。
PEGインターフェロン + レべトール( リバビリン) + ソブリアード(シメプレビル) という3剤併用治療。
さらに、プラセンタ注射 と 細胞賦活用薬・ルミンA を副作用軽減のために服用している。
カミサンと息子もプラセンタ注射のため同行。
オレはインターフェロン注射のあとプラセンタ。
そのあと息子をデイケアセンターへ送り届け、そのあとカミサンとランチ。
先日「かね正」というレベルの高い焼き鳥の店に遭遇。
なのでモチベーションがアップした余勢を駆って、今日も新規の店へ。
結構腹が減った状態だったが、ま調子がいいんだろうね。
自宅に戻ると、外からなにやら歓声が・・
雲中小学校からだ。
EOS 5D + EF16-35mm F2.8L USM
これはズームした35ミリ端の最も寄った位置でのショット。
ちょっと遠いのでフォトショップを使ったデジタルズーム。
まあこのあたりが限界か。
運動会は春開催だっけ?で書いたように、最近は学校によって開催する季節が違うようだが・・
子供達の歓声って、いいものだ。
関連記事
下記へ記事の内容を引用します・・
厚生労働省は24日、昨年12月に発売されたC型肝炎の治療薬「ソブリアード」(一般名・シメプレビル)を使った患者3人が死亡したと発表した。
使用後に肝臓や腎臓の機能が悪化していた。
使用後に肝臓や腎臓の機能が悪化していた。厚労省は因果関係は否定できないとして、製造販売会社のヤンセンファーマに対し、使用上の注意を改訂し、医療関係者に注意喚起するよう指示した。
厚労省によると、ソブリアードは、インターフェロンの治療では効果がなかったC型慢性肝炎の患者らが対象で、今年9月までに推定1万8900人に使われた。これまでに、悪化の指標となる血液中のビリルビンが8人の患者で大きく上昇し、うち3人が死亡したことが報告された。
厚労省は、ビリルビンの値を定期的に測定し、注意深く観察するよう医療関係者に求めている。
国内症例は敗血症と脳出血を併せて15例。
厚労省によると、同剤を投与すると、血液中のヘモグロビンが分解されてできる「ビリルビン」が増え、肝臓や腎臓の機能障害が進む恐れがあるという。
うち因果関係が否定できない症例は7例、死亡は6例だそうです。
我々にできるのは、できるだけ抵抗力を付けることでしょうか・・
武蔵野赤十字病院の泉副院長 C肝治療でIFNフリーは慎重な選択を 耐性ウイルスリスクを指摘
朝の雲にコメントをいただいたのですがが、コメントがつくとメールで通知されるようになっているため、すぐに気がついたのですけどね。
ぽっかり空いた穴がなくなったかのようで、いやあ気分良し!(笑)
先生!日記を楽しみにしていますからね!
ってプレッシャーを掛けるわけではないのですが。
連絡ありがとうございます!
関連記事
全世界で1億7000万人(およそ米国3200万人、日本200万人)のC型肝炎患者に対する新薬がソバルディ。
経口ヌクレオチド阻害薬ソホスブビル(sofosbuvir)として販売。
12月の発売以来、ソバルディは8万人以上の患者に処方され、ソバルディは世界史上最高の売上高を誇る処方薬となる見通しだという。
記事によると、インターフェロンとリバビリンの2剤に、シメプレビルを加えた3剤の併用治療が、現段階でのC型肝炎治療の最強兵器だという。
オレの場合も PEGインターフェロン + レべトール( リバビリン) + ソブリアード(シメプレビル) という3剤併用治療。
さらに、プラセンタ注射 と 細胞賦活用薬・ルミンA を副作用軽減のために服用している。
基本的に「シメプレビル1日1回+リバビリン1日2回+PEGインターフェロン1週間に1回」を12週続ける。
その後、「リバビリン1日1回+PEGインターフェロン1週間に1回」を12週の合計24週。
従来のリバビリンとPEGインターフェロンの2剤併用だと基本が48週だったので、これでも治療期間は半分に減ったわけだ。
ソフォスブビル(ソバルディ)は、日本では2014年秋に認可申請の予定だという。
日本でも既に申請が終了しているダクルインザ(Daklinza)(一般名:ダグラタスビル(daclatasvir))と、ギリアドサイエンス社のソフォスブビル(sofosbuvir)の組み合わせでは、何と最大100%の治癒率が得られるのだという。
つまりインターフェロンの注射なしで、2種類の飲み薬だけで治るというのだから凄い。
ギリアド、C型肝炎薬「ソバルディ」後発品販売を許可 THE WALLSTREET JOURNAL
C型肝炎薬「ソバルディ」めぐりギリアドに有利な判断 THE WALLSTREET JOURNAL
国内では、現在治験が行われて、順調に進めば2015年中には承認される予定だという。
ただし薬代は高い > 一錠10万円(千ドル)!
そのため、アメリカではソバルディの千ドルは高過ぎると、議員が説明を求めるということでも話題になった薬だ。
消費者団体はギリアド本社へ抗議に出かけ、会社名の GILEAD を GREED(強欲)などと批判したなということで、ニュースにもなったようだ。
だが、これだけC型肝炎治療薬としての高い治癒率があれば、肝炎が悪化した際の肝臓移植などの高額の医療費の発生を抑えることになるわけだ。
年々性能を上げているC型肝炎治療薬は生涯医療費の削減に繋がることになり、米国での総額医療費はむしろ減少しているのだ。
それにそもそも、儲からないなど薬など誰も作りたがらないわけだしね。
FDAはこうした点もしっかり理解しているため、患者数が少ない希少疾病薬へのインセンティブとして、製薬会社へ7年間の独占販売権を与えるなどの施策を実施している。
breakthrough therapy 認定も含め、開発側を儲けさせ、良く効く新薬創出を煽るというFDAの戦略は、こうした良く効く薬の開発に、大きな影響を与えているのではないだろうか。
ほとんどはハーバーハイウェイから湾岸線というルート。
何しろ空いてるからねえ。
片道40分というところだろうか。
今日は、こちらで書いたように焼き鳥ランチ。
まあ、結果としてはハズレだったけど、言ってみれば必要経費のようなもの。
カミサンもちょっとガッカリしたようだったけど、明日はリベンジ作戦あり。(笑)
温熱・多角的免疫強化療法―ガン難民を救う第4の医療
著:信裕吉水
医学博士。昭和43年3月東邦大学医学部卒、8月東京大学脳神経外科入局。
昭和48年米国メイヨークリニック留学(神経病理学、脳神経外科)。
昭和49年自治医科大学脳神経外科講師。昭和56年第三北品川病院脳神経外科部長副院長。平成4年横浜総合病院院長脳神経センター長。
平成18年横浜総合病院顧問、世界一の治療件数を誇る横浜サイバーナイフセンター副院長。ガーデンクリニック中町院長を歴任。
日本の脳神経外科の権威、温熱療法を中心に物理療法と免疫強化療法を交えた完全自由診療の補完医療を構築、西洋医学と融合した統合医療を全国に提案中。
日本脳神経外科学会専門医、日本救急医学会専門医、日本腫瘍学会会員
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
から引用させていただきます。
食道癌と気管癒着
U・Yさん 65歳 男性
本人コメント
仕事がきついこともあり、帰りがいつも遅く、体調が悪く、2008年5月札幌の病院で検査したら食道ガンであることがわかったのです。
食道から気管に湿潤、進行度では4aと診断され、手術ができないということでした。
そこで、抗ガン剤を2クlールと放射線治療も2カ月ほど行ないました。
8月5日になってガーデンクリニックを知り、8月14日まで入院しました。
ここで行なった療法は、宝石岩盤浴マットとホルミシス岩盤浴などに入り、ビタミンCとゲルマニウムの注射もしました。
退院後は、この宝石岩盤浴マットを購入し、朝、昼の2回70度Cに設定し、温熱をやり、寝る時は普通の温度で使ったのです。
サプリメントは3種類飲みました。
8月下旬に病院にいったらかなりいいと言われ、細胞を取って検査。
9月11日、検査の結果を聞きに行なったら、「食道ガンが消えていましたよ」と言われ、驚いています。
元気で食欲もあり、信じられない気持ちです。
この温熱岩盤浴は、治っても再発するといけないので毎日使っています。
治療前の全身CT所見
矢印の部分が腫瘍。
※宝石岩盤浴、ホルミシス岩盤浴、茸醗酵エキス、ビタミンC、ゲルマニウム製剤、パプラール製剤などを投与。
前立腺癌
M・Kさん 66歳 男性
本人コメント
2001年の10月月に風呂で体を動かしたところ、大腿骨が妙な音をたて、術みがあったので病院で診察を受けたらヒピが入っていたのです。
すぐに入院したのですが、痛みなどの症状は改普しないまま退院しました。
翌年の5月に腰痛や背中の痛みもあったので整形外科に通い、そこから総合病院を紹介され詳しく検査したところ前立腺ガンであることが判明。
腫蕩マーカーは12715・0で手術ができない状態だったので、ホルモン療法を開始する運びとなりました。
その後、ガーデンクリニックを訪れ、温熱療法を開始しました。
ホルモン剤の投与を中止したこともあり、いったん0.15にまで下がった腫瘍マーカーは2007年9月には41を越えていました。
今年5月に0.011になったM・Kさんの腫瘍マーカー
そこで温熱療法、岩盤浴、サウナミス卜、プラセンタ注射とホルモン剤の投与を併用して治療を行ないはじめると、腫痕マーカーの数値は下がり始め、とうとう今年の5月には0.011にまで下がりました。
ここまで腫傷マーカーが下がった今でもガンと戦っている方々とガーデンクリニックへ月に3・4回通って温熱治療を受けています。
ホルモン剤の副作用で足が重く、痺れるのですが、温熱治療を受けたあとは非常に楽になるのです。
特に副作用が強く出るタイプらしく、背中の痛みなどもあるのですが、末梢血管の血流が改善されると副作用も軽くなるようです。
宝石岩盤浴、ホルミシス岩盤浴、プラセンタ注射、ホルモン剤の投与
左右の乳房に10ミリと12ミリの腫瘍
H/Kさん 51歳 女性
本人コメント
私は2008年2月に「バイオ・マット」を知りました。
今年の1月に直腸ガンの手術を行なった父を元気にしたいと思い、まずは父に使ってもらったのです。
すると4・5月とどんどん元気になり、仕事の農業にも復帰して畑仕事ができるようになったのです。
それを見て、このマットの力を確信しました。
実は以前、検査でひっかかっていた乳ガンの疑いがあることが気になっていたので、2006年11月に友人と一緒に静岡のガンセンターを訪れ検査を受けてみました。
すると、左右ともに10ミリと12ミリの腫瘍がありました。
当然手術をすすめられ、予約までしたのですが、父がバイオマツトで元気になった姿を見ていたものですから、毎日バイオマツトで体を暖めることにしたのです。
1日1時間を2セット行ないました。
体の上下からマットではさみこみ、70度Cで1時間患部と体全体を温めるのです。
それを約5カ月続けました。
今月、マンモグラフィlー検査をしてみたところ腫瘍が縮小し、もう手術を受ける必要がない状態になったのです。
それだけでなく、乳腺が増え、検査してくれた方から「30歳台の乳房ですね」と言われました。
バイオマットはガンを治してくれただけでなく、乳房を若返らせてくれました。
※宝石岩盤浴などを使用
乳癌で3センチを含む3つの腫瘍
T/Kさん 76歳 女性
本人コメント
平成19年2月に乳ガンであることがわかり、手術をすすめられました。
3センチの腫瘍を含めて3つの腫瘍がありました。
私は知人からバイオマットのことを教えてもらっていたので、手術を断り、4カ月間1日1時間を2セットを行なって体を温めました。
すると、今年の7月に行なった検査では、3センチの腫瘍が1センチになり、3つあった腫瘍が2つになっていたのです。
主治医も看護士も驚いていました。
今では手術の必要がないといわれていますが、バイオマットをずっと使い続けています。
バイオマットを使って乳ガンが治っただけでなく、ほかにも驚く効果がありました。
私は平成6年から左の目が見えにくくなり、手術しても治らないと医師に言われたことがあります。
それからは物が赤く見えたり、黒く見えたりしていたのですが、バイオマツトを使うようになってから、本当によく見えるようになったのです。
また、何年も続いていた腰痛がなくなったことにも驚いています。
体調も良く、毎日元気で暮らしています。
扁平上皮癌が首から肺に転移
H・Yさん 50歳 男性
本人コメント
沖縄の総合病院で歯肉の治療の際、腫瘍の疑いがあると言われたのが4月23日でした。
それで5月13日に別の総合病院でCT検査とエコーを撮ったのです。
何とかしないといけませんので、5月16日からフコイダンを朝、昼、晩と2グラムずつ飲み、宝石岩盤浴マットには昼1時間入りました。
これをずっと続けたのです。
5月19日なって、13日の検査結果がわかり、扁平上皮癌でステージ4と診断され、リンパ節に11ミリのガンがはっきり映り、下顎や首筋に転移しており、下顎を触るとコ口コ口したのがあり、「それがガンですよ」 と専門医にも言われたのです。
5月22日、総合病院に入院したのですが、下顎にあったしこりが消えていたのです。
5月23日はフコイダンだけ朝、昼、晩2グラム飲みました。
5月24日になり、肺にも転移の疑いがあるとのことで、他の病院でPET検査を受けました。
この日は宝石岩盤浴マットに朝1時間入り、朝、昼、晩とフコイダンを2グラムずつ飲みました。
5月29日専門医が集まり、PET検査の結果を見て、治療法を決めるとのことでした。
翌30日エコーPET検査を聞きに家族で総合病院にいったのです。
このとき、主治医からは「ガンは消えていますよ」と言われたのです。
肺の転移どころか、元々あったリンパ節の転移もすべて消滅し、医師の触診でも確認できなかったのです。
13日のエコーl検査では確実にガンが写っているのだが・・」と不思議がっていました。
まだ治療を行なっていないのにガンが消滅したので納得できず、病院では困惑していました。
乳房癌から肺転移
M・Yさん 34歳 女性
本人コメント
私は2008年2月に検査を受けたところ、右肺に2つガンが発見されました。
原発が乳房で肺、気管、脳、骨に転移。
余命3カ月と診断されました。
それから抗ガン剤、放射線治療が始まりました。
今年の7月14日から宝石岩盤浴マットを紹介され、毎日40分、70度Cに温度を設定し、入りました。
初日から真っ黒な使が出て、2日回で血の固まりの混じったタンが多量に出ました。
3日目から今までなかった食欲がでてきたのです。
そして8月1日になって、検査結果は写真の通り、上部のガンが消え、下部のガンは中に空洞が見られ、休眠、または死滅したと思われる状態と言われました。
外を取り巻く体脂肪の厚さも薄くなっていました。
血液検査も異常なしとのことでした。
関連記事
サラリーマン川柳の略だそうだ。(笑)
2014年度の募集が始まったようだ。
第27回
うちの嫁 後ろ姿は フナッシー
段三っつ
第26回
いい夫婦 今じゃどうでも いい夫婦
マッチ売りの老女
第25回
「宝くじ 当たれば辞める」が 合言葉
事務員A
第24回
久しぶり~ 名が出ないまま じゃあまたね~
シーゲ
第23回
仕分け人 妻に比べりゃ まだ甘い
北の揺人
第22回
しゅうち心 なくした妻は ポーニョポニョ
オー マイ ガット
第21回
「空気読め!!」 それより部下の 気持ち読め!!
のりちゃん
第20回
脳年齢 年金すでに もらえます
満33歳
第19回
昼食は 妻がセレブで 俺セルフ
一夢庵
第18回
オレオレに 亭主と知りつつ 電話切る
反抗妻
第17回
「課長いる?」 返ったこたえは 「いりません!」
ごもっとも
第16回
タバコより 体に悪い 妻のグチ
-小心亭主-
第15回
デジカメの エサはなんだと 孫に聞く
浦島太郎
第14回
ドットコム どこが混むのと 聞く上司
ネット不安
第13回
プロポーズ あの日にかえって ことわりたい
恐妻男
第12回
コストダウン さけぶあんたが コスト高
四万十川 信彦
第11回
わが家では 子供ポケモン パパノケモン
万年若様
第10回
「早くやれ」 そう言うことは 早く言え
新舞い
第9回
『ゴハンよ』と 呼ばれて行けば タマだった
窓際亭主
第8回
やせてやる!! コレ食べてから やせてやる!!
栗饅頭之命(クリマンジュウノミコト)
第7回
連れ込むな! わたしは急に 泊まれない
紫武都
第6回
いい家内 10年経ったら おっ家内
自宅拒否症
第5回
まだ寝てる 帰ってみれば もう寝てる
遠くの我家
第4回
ボディコンを 無理して着たら ボンレスハム
となりのトトロ
18日以後記事を更新しても反映されないという事態が発生。
ようやく事態は収拾したようだ。
2日ほど同じ状態が続いたので問い合わせたところ・・
お問い合わせありがとうございました。
村長(そんちょう)と申します。
いつも本当にありがとうございます。
ご迷惑をお掛けしてしまいまして申し訳ございません。
心よりお詫び申し上げます。
ご質問の件でございますが、
ブログ村側のシステム負荷が原因の障害が発生しております。
現在にほんブログ村技術陣が
対応を行っておりますので大変申し訳ございませんが
どうかご理解の程よろしくお願い申し上げます。
詳しくはお手数ですがこちらをご覧頂ければ幸いでございます。
↓↓↓↓↓
10/19(日)発生の「新着記事が表示されない」障害などにつきまして
http://blogmura.muragon.com/entry/32.html
せっかく、ブログ村にお越し頂いているのに
お役に立てず大変申し訳なく感じております。
お忙しいところ申し訳ございませんが、
もうしばらくお待ち頂ければ幸いでございます。
重ねてお詫び申し上げます。
にほんブログ村
村長(そんちょう)
というように村長直々にメールが送られてきた。(笑)
2チャンネルで調べてみると、結構面白いキャラが見つかる。
主なブログ村有名人
らーたん様 永遠の小学生のエアブログ。
小学6年生という設定。
計算の合わない過去の記事を削除して調整して、2013年4月から無事小学10年生になりました。
父親の存在が皆無プゲラされて、あわてて父親海外出張設定作るなど、
スレ住人との交換日記が一時賑わっていた。
アンソニ先生がプロのカメラマンがらーたんのブログの写真を見せたところ、
小学生の身長では角度がおかしい、身長160から165の人が撮影している、
小学生が撮影したら、真正面にくるハズの被写体が斜め下にきたりとかしてると判明。
中の人は独身のオタク系のおばちゃんと思われている。
要望掲示板で暴れては削除され、別人格がスレに降臨する。
らーたんはアクセス1万以上の人気サイト管理人など妄想を書き立てたり、
INをつけてくれと子供のふりして年配ブロガーにすりよるのが得意技。
パチブロガーからのコメントはあっても、小学生からのコメントは皆無。
小学生ブログにコメントすると、年齢詐称がバレるので出来ないらしい。
アフィブログやパチブロガーと相互クリックしている。
毎年6年以上前の記事を削除して小学6年生を続けていたが、
ブログ村の登録年月をつっこまれて、限界を悟ったのか
小学生を続ける為に退会を選び、新小学生ブログを登録したとブログで報告。
でもまだらーたん様の新小学生ブログが見つかっていないので、
ブログ村で永遠の小学生を見つけたら、報告よろ。
2014年4月から小学11年生になる。今後のらーたん様に期待。
ブログ村の伝説の人達
異汚林檎(不正林檎 腐った林檎等)
スレで不正行為と痛い内容が話題になったとたん、スレに降臨して自作自演援護する。
本人じゃね?と疑惑の範囲だったが、何もしていないアンソニ先生をアクセス禁止にして、
スレを見ていることを自ら暴露してしまい、疑惑は確信となる。
政界財界とつながりがある等、スレ住人やカテ参加者を威嚇するという伝説を作った。
2万3千円の水栽培キットで電気代水道代使いながら、効率の良いベランダ自給自足生活をしているが、
育つ野菜は少なく、元がとれるのは何年後だろうと生暖かく見守られている。
自炊はほぼ出来ず外食ネタばかり、味で店を選ぶ職場の先輩におごってもらいながら、
クーラーのきいた喫茶店で食事出来ないのは汗が出るからパワハラだと、ブログで誹謗中傷する。
先生のアク禁を解除してしばらくして、何故か唐突にブログを更新しなくなってしまった。
弁当(退会済み)
ポイント不正、記事内容の奇妙な矛盾点、無理のありすぎる弁当などがつっこまれ、
「不正をやめて真面目に参加すればいいのに」と言われ続けていた。
ブログ村から不正爆age行為への警告を受けたらしく、急にINもOUTも激減
酒魔子(酒、酒魔、不正酒。退会済み) 伝説となった不正爆ageブロガー。
まったく更新しないのに、 毎日大量の不正ポイントをつけていた。
不正に忙しく、更新するヒマがなかったと見られていた。最後には休止宣言して逃亡。
執事(猫執事。退会済み) 元祖不正爆ageブロガー。
まとめてinポイントがつく現象を「執事系」と呼ぶ用語を残す。
執事逃亡祭の時に、爆ageという言葉が出来た。
水泳 (退会済み)
堂々と相互クリックしあってるのに、係長がなぜか数年放置優遇していた。
正義の人K氏に係長が追求されて、やっと処分された。
アイコ親父(退会済み。再登録しても村長の垢BANされた模様)
ブログをまったく更新しないのに、ポイントに固執する異常なおじさん。
アンソニ先生に肖像権侵害をつっこまれて逃亡した要望掲示板ログ。
(ここの異汚林檎は上記異汚林檎とは別人)
http://youbou.blogmura.com/req_tpc/0_1870_0.html
係長(退職済みかもしれない)
要望掲示板から何故か消えてしまった村長代理人。わかりやすい不正を放置することで有名だった。
要望掲示板の対応で、ブログのソースが読めないことがばれてしまった。
村長(そんちょう)ブログ村の管理人。
要望掲示板で妙に特徴的なテンプレを愛用することで、スレでネタに使われている。
スレでポイントがつかないと発狂するポイント厨に、とぼけたレスをするのが得意技。
ブログ村のプログラムがやってることだからわかりませんwという対応も目立つ。
★正義の有名人達
不正ブロガーの通報をがんばってくれていた、K氏。(現在活動休止中)
要望掲示板のおかしな質問者に、ビシッとつっこむ爽やかアンソニ先生。
不正ユーザーをネタにしてブログで遊ぶ、聖少女JKとゆかいなコメント達。
(注:時々アンソニ先生も遊ばれていたり、いじめられていたりするけれど、
それはJKとゆかいな仲間達にかわいがられてるだけなので、いじめではありません)
最近はアンソニ先生が専用おっぱいとのリア充生活に忙しいせいか、
うんこを熱く語る謎のおはぎが登場し、JKの手のひらで遊ばれて迷走している。
コメント、トラックバックもせずに自分のブログの記事で
独り言のように同じカテの人の記事を批判してる人結構いるよね。
わざわざ投稿時間を批判してる人の投稿時間の前にずらすという操作までして。
こういうのって気持ち悪いな~と思うけど、日本人らしい気もする。
相手がいつ投稿するかなんてわからないし、
批判している人の投稿時間の前にずらすという操作なんて、無理じゃね?
ブログ村の投稿時間は、記事の更新時間が表示される。
ブログ上で日や時間を過去に書きかえることが出来ても、
ブログ村の新着記事の時間表示を、更新の時間より過去にずらすことは出来ない。
試してみろ。
ろくに更新されてもいないのに上位に居座り続けるブログ。
しかも上位陣の中にあって明らかに格落ち。
不正を公言しているようで恥ずかしすぎる。
置き手紙カテゴリ新設隔離を望みたい。
ブログ村のINポイントってスマホからバナーやテキストリンクをクリックしても基本的に入らないみたいだけど、
どこのブログを使ってるかで変わるみたいで、どうやらライブドアブログではスマホでクリックしてもポイント入らないみたい
なんか調べたところ、スマホ版fc2ブログではブログ村のバナーに限りクリックしたらポイント入るみたい
スマホで表示されるブログのページは、
スマホ用のページだとURLがかわってしまうんだよ。
だからブログ村に登録されたURLとかわってしまうから、
クリックされても無効になってしまう。
ガラケーでも同じく、ガラケー用のURL(iモードページとか)だからポイントがつかない。
たとえば、aiuei.biog.com/で登録してると、
記事URLがaiuei.biog.com/kiji1.htmlだと有効、
URLが携帯用の、m.aiueo.blog.com/kiji1.htmlになると、
別のサイト扱いで無効、という言い方ならわかるだろうか?
だけどPC用のaiueo.blog.com/kiji1.htmlをスマホで表示して、
クリックすれば有効だけど、うっかりスマホを自宅回線のwi-fiからつないで
クリックしてしまうと、ブログ村の不正センサーにひっかかって
このPCとスマホの所有者は同じだと判定されて、その後は無効になる可能性もある。
日本ブログ村にランキングは、3つのカテゴリーでやっていますが、ブログに貼るリンクは3つのうちの1つでもいいの?
それとも3つ貼った方がいい?
バナーはなにを貼ってもポイントになる。
三カテの内一カテでいい
肝臓疾患に対する治療の基本は、安静にしてストレスから肝臓を守るという姿勢だという。
だが現実問題としては、そうそう寝てばかりはいられないわけだ。
大事なのは肝組織への血流を増加させることではないだろうか。
つまりいかにしてウイルス等が原因で破壊された肝組織へ、十分な酸素と栄養分を供給できるかが、ポイントとなるわけだ。
磁気を照射するのは、こうした肝機能改善への、大きな足がかりとなるからだ。
胃や腸で吸収された、栄養分が豊富に含まれる血液を、肝臓に送っているのが門脈。
肝臓へ30分間、交流磁気で磁気照射の治療をしたあと、この門脈の血流量を測定すると、平均で2倍程度増加することが確認されている。
血流がよくなれば、肝庇護剤などが肝組織に集中しやすくなるわけで、治療の効果を高めてくれることにもつながるわけだ。
一旦細胞の再生と修復が促されると、肝臓は自己修復機能を持っているため、肝機能は意外に速やかに改善されることになる。
また、全身への交流磁気治療は、大脳や胸腺、骨髄、脾臓、リンパ節、腸管といった免疫系の臓器を直接刺激することになる。
その影響で免疫力が高まり、ウイルスに対する抗体の産生を促すわけだ。
そのため、特に難治性肝炎の治療に有効であることが、臨床的にも確認されている。
交流磁気治療は、急性期と慢性期のいずれにも有効で、なおかつウイルス以外が原因となる肝臓病にも、効果があるのが特徴だ。
自宅で好きなときに、好きなだけ照射することができる手軽さも、見逃せないポイントだ。
このように肝臓疾患に対し優れた治療効果を発揮する交流磁気治療は、体に優しい補完療法として、高く評価されている。
今日はちょっと普段と違うテーマでお題目は・・クルマを撮るレンズは?
普段持ち歩いている組み合わせは EOS 5D Mark III + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012
これは単焦点の35ミリで撮ったショットだが、こういうアングルだと問題ないのだが・・
基本的にクルマを撮るには、望遠系のレンズの方がいい。
5DMark3 + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
下は35ミリ単焦点レンズで撮ったショット。
上の望遠ズームでのショットと比べると、凝縮感が感じられない仕上がりになってしまう。
バンパーにある横一文字のクロームのラインの湾曲具合で歪みが分かるはず。
35ミリ単焦点レンズだと、ワイド気味に写るので、それを頭に入れて撮ることだ。
さらに気をつけなければならないのは、センター位置からズレないように撮らないと、歪んで写ってしまうのだ。
あとでフォトショップで補正するにしても、一筋縄では行かず、大抵はボツになってしまう。
また撮影するときのカメラの高さも、意外に出来上がりに大きな影響を及ぼす。
それと距離が近過ぎるとどうしてもワイド感が強調されてしまうので、離れ気味で撮った方がいい。
このように、少し離れた位置から撮るとバランスの良いショットになりやすい。
これも少し離れた位置からのショット。
カメラの位置はC6のリアのセンターに合わせた位置から撮っている。
これだけ離れると、バンパーにある横一文字のクロームのラインは湾曲することなく、ほぼ水平になっている。
5DMark3 + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
こうして数を見比べていると、望遠ズームと35ミリ単焦点レンズの違いがよく分かるはず。
35ミリ単焦点レンズ
5DMark3 + キヤノン EF70-200mm F2.8L IS II USM
望遠ズームだと横に広がらず、凝縮された密度感の高い写真を撮ることができるのだ。
インターフェロンをはじめとして、毎日服用している薬は、いわゆるウイルスを攻撃するためのものだ。
カラダに対して、何らかのダメージがあるのは当然のこと。
インターフェロン治療をする前の凝り具合とは明らかに違っていることが、今回とてもよくわかったわけだが・・
ほぐれると、とにかくラクになった。
ルミンとプラセンタで抵抗力を上げたうえで、酸素カプセルで血中の酸素量を増やし、さらに温熱バイオ・マットで体温を上げているため、普段副作用はほとんど感じないのだが・・
マッサージを受けてみると、カラダが堅くなってしまっているのがよくわかるのだ。
ランチ時には自宅へ戻ったので、カミサンと新規発見の焼き鳥八栄亭・下店へ。
マッサージの後だったため、余計に、美味しさが際だって感じられたのかもしれない。
満足度の高い店だった。
10時前だけど、駐車場は長蛇の列。
機械式の第二駐車場なら空いているのに、何故こちらへ並ぶのかが不思議。
すっかり慣れてきたので、紅葉を撮ってみたりする余裕あり。(笑)
10時前に到着したので、10時には呼ばれて診察。
といっても口頭で調子を聞かれただけ。
じゃあ来週も予約を・・とあまりにもスムースで、危うく予約されてしまうところを・・ちょっと待った!(笑)
松本クリニックだと近いので、来週からそっちで注射をお願いできないでしょうか?
と言ってみたら、意外にあっさりとOK。
だって入院したときからお願いしているんだから。(笑)
手紙を書きましょうということで、少し待たされたが・・
同じ内容をFAXもしてくれたようだ。
今回はこっちも早かった。
先週は左腕だったので、今週は右腕。
オレの場合、注射した後が腫れたり痒くなったりは全くなし。
でも結構多くの人がそうなるのだという。
このショットだけは EOS Kiss に白レンズ
帰路途中で結構早いルノー・メガーヌ(だよね?)に追いついた。
エンブレムの類は外しているようだ。
道をよく知っているのと、読みがいいので結構早い。
露払いモードで後を付いていったら、途中で右折していなくなってしまった・・
途中で芦屋の松本クリニックへ立ち寄り、手紙を手渡しがてら、プラセンタ注射。
ファクスはすでに届いていたようで、ベリースムースに事は運ぶ。
副作用もないようでまずは良かったと、先生上機嫌。
プラセンタを併用しない人も多いようですね、と訊ねたら、併用している人の方が圧倒的に少ないらしい。
プラセンタの効果を知らない先生が、圧倒的多数なのだという。
帰りに区役所へ寄り、受給者証の申請項目に松本クリニックを付け加える手続きを・・
すると何と用紙はまだ、担当者の手元にあったのでありました。(笑)
ラッキーというか何というか・・でも早くしてよね。
とはいっても、10月中の支払いは、保険でカバーできるよう、間に合うのだという。
というわけで来週からは、こちらで注射することに・・
やったー!
カナダにあるソタインスツルメンツというメーカーから発売されている、マグネティック・パルサーという製品。
ソーケンの磁気治療器は、800ガウスですが、このパルス磁気治療器はコンデンサーに約5秒間蓄電したあとで、6000ガウスの強さでパルス磁気を一気に放射するという仕組み。
スイッチを入れると20分間動作し、20分後には自動的に電源が切れます。
緑のLEDが順に点灯している間にコンデンサーへ蓄電され、約5秒後に一度磁気が放射されます。
20分間では約225回のパルス磁気を放射します。
そしてその強力な磁気は、体内の深さ約15センチまで到達。
これは3つ点灯している状態。
このように緑のLEDが約1秒につき一つずつ点灯してゆきます。
そして赤いLEDの点灯と同時に、小さいカチっという音とともに、磁気がパルスで放射されます。
取っ手のついた磁気コイル部分のNと書いてあるほうを、体の患部へ当てます。
ただし連続して使っていると、かなり熱くなってきます。
Mind-Craft (マインド・クラフト)でも、この製品は紹介されています。
ベック博士の微弱電子治療によると、微弱電子治療で殺されたウィルスが健全な細胞に漂着しないようにするためのもののようです。
細胞の表面に取り付いたウィルスが磁気パルスで外れ、細胞は水の出入も良好になる。
また、強力な磁気パルスなので体内のいかなる場所に隠れようと外れると明言されているようです。
毎日使う場合は、一日に20分から2時間。
コイルは20分以上は一箇所に当てるほうがよい。
最も効果的な使い方は一日に1回から2回。
十分に水を飲んでくださいとのこと。
こちらを見ると・・
最後です。今後は輸入しません。
と書いてありますが、ネットで探せば輸入代行してくれるところはあるようです。
現在、医師がプラセンタ療法で使用するのは、厚生労働省から医師用の医薬品として認可されている2種類の注射薬。
注射薬のうちメルスモン注射薬は皮下、もう一方のラエンネック注射薬は皮下または筋肉注射で認可されている。
プラセンタ注射薬による治療は、よく効くことと副作用が少ない安全性の高い治療。
ただし、この安全性は、皮下・筋肉注射においてのみ確認されている。
静脈注射や点滴注射は未認可の投与法で、安全性が確立されていないので要注意だ。
注射後、自宅で息子をピックアップし、デイケアセンターへ送り、そのあとカミサンと秋物のショッピング。
平日はどこも空いてるからねえ。
カミサンが選んでくれたスラックスを3本ゲット。
今日のランチタイムはハラが減って食欲旺盛モード。
昨日とは大違い。
結構ウロウロしても体調良し。
プラセンタの効果か?
日本胎盤臨床研究会(理事長/吉田クリニック院長・吉田健太郎氏)によると、吉田クリニックでの注射数は年6万から7万回。
この10年間で軽く50万回を超えるという。
それだけ多くの症例でも、とくに気になるような副作用は出ていないのだ。
それどころか患者さんからの反応は、ただ肝機能が回復したことだけにとどまらず、いろいろな患者さんから・・
「この注射をすると、なんだか体調がよい」とか「疲れがなくなった」、「朝の目覚めがよくなった」などという反応が返ってくるという。
特に女性からは、「肌の色が白くなってきた」という感想も寄せられている。
そればかりか「腰痛が治った」「ギックリ腰に効いた」「関節の痛みがやわらいだ」など、非常に広い範囲に及ぶプラセンタ注射の効果が次々と報告されている。
肝炎治療では、何より入院せずに治療できるメリットが大きいという。
私たちが病気に打ち克つ自然治癒力は、自律神経系と内分泌系、それに免疫系の3つのシステムで維持されている。
胎盤はその3つのシステムを調節したり、活性化したりする薬理効果を備えているという。
さらに、その薬理効果には、赤ん坊の急速な成長に伴うさまざまな障害を予防したり、改善する働きも備えている。
抗ガン剤はガン細胞を殺し、肝炎治療で投与されるインターフエロンも、肝炎ウイルスを殺すわけだ。
こうした医薬品では、「殺す」 がキーワード。
一方のプラセンタ製剤はガン細胞も、肝炎ウイルスも殺さない。
ガン細胞と戦う免疫システムを活性化したり、体内でインターフエロンをつくるシステムを活性化し、健康に寄与してくれる。
プラセンタ製品で胎盤のエキスを体内に取り入れれば、その成分は「身体のシステム」に作用し、全身、全科、全年齢に効果が及ぶわけだ。
このように単一の成分では絶対に実現できない離れ業を持っているのが、プラセンタの、大きな魅力だといっていいだろう。
日本では、自分の体の心配ばかりではなく、放射能についても注意しなくてはならない。
河口周辺ではかなり高い汚染が広く残っていることが確認されている > 東京新聞
原子炉からは、ウラン、ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、バリウム、プルトニウムなどが飛び出すが、まずは飛びやすいヨウ素、セシウムを計測しているのが現実だ。
次に、ストロンチウム、プルトニウムなどやや飛びにくいものがでるのだが、今回は原発から直接、海に流れたので、海には「ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、それにプルトニウム」が流れたと考えられている。
ところが今では、ヨウ素とセシウムしか報告されていない。
魚からヨウ素とセシウムが検出されるということは、もしかするとストロンチウムやプルトニウムも存在する可能性があるわけだ。
海には、ヨウ素とセシウムの他に、ストロンチウム、プルトニウムも含んだ汚染水が流れている。
ストロンチウム、プルトニウムはまだ測定されていない。
測定しているヨウ素、セシウムは基準値を上回っていた。
ごく一部の海や魚しか測定されていない。
だから、福島沖から茨城沖、千葉沖でとれる魚を食べることはできない。
特に、海底に沈むセシウム、ストロンチウム、プルトニウムは魚ばかりではなく、貝、海藻にも取り込まれる。
海外で日本製の魚を拒否しているのは、測定していないからで、理屈にあっている。
放射性物質で被曝しないためには、「測っていないものは食べない」ということが大切だ。
千葉から南の湘南まで海が汚染されるのは1ヶ月ぐらいかかると思うが、測っていないので、判らない。
福島から湘南までの海での釣り、サーフィンを含めて「測定されるまで」は気をつけた方が良い。
ストロンチウムやプルトニウムは骨にたまるので、小魚のように「骨ごと食べる」ものはやめておいた方がよい。
関連記事
トリチウム濃度が10倍超に=海近くの地下水で-福島第1
東京電力は11日、福島第1原発2号機東側の港湾近くに設置された井戸で9日に採取した地下水から、トリチウムが1リットル当たり15万ベクレル検出されたと発表した。
前回採取した2日と比べ、10倍超に濃度が上昇した。
この井戸で採取された地下水のトリチウム濃度としては過去最高値。
東電の広報担当者は「台風18号の大雨によって、地下水に何らかの影響が出たと考える」と話している。
東電によると、この井戸で9日に採取された地下水では、ストロンチウム90などのベータ線を出す放射性物質も同120万ベクレルと過去最高値を記録した。
また、2号機東側の別の井戸でも9日に採取した地下水からベータ線を出す放射性物質が過去最高の同210万ベクレル測定され、2日と比べて濃度は2倍近くに上昇。
セシウムも最高値となる同6万8000ベクレル検出され、2日の1.7倍となった。
現在、第1原発1~4号機の東側では34カ所で地下水の放射性物質濃度を定期的に測定している。
台風18号に伴う降雨以降に濃度が過去最高値となったのは3カ所。東電は、理由は分からないとしている。
(2014/10/11-21:15)
大事なことは抵抗力を上げて癌にならないように気をつけることだ。
関連記事
昼頃から何となく、ムカムカして、食欲がない。
これがインターフェロン治療の副作用の一つなのだろう、と何となく納得。
ランチを無理矢理食べたが、まったくおいしく感じないのが凄い。(笑)
何となく脂っぽいものは食べたくないのだが、「つわり」ってこういう感じなんだろうか?
とふと思った。(笑)
午後から税理士とのミーティング。
帰宅後は1時間ほどミニ・マットの上でケア。
何となく食欲不振感は残っているが、かなりラクにはなった。
ネットで調べても、食べたい時に食べ、食べたくないときは、無理しない、という対処法くらいしかないようだ。
いままでは、特に副作用らしきものがなかったのだが・・
とはいってもこればかりは、どうしようもないからねえ。
座っているだけで腰痛が良くなる椅子 これも動画。
今は亡きポン吉という猫でも効果をチェックしたり、開始後3ヶ月レポートなども参考にしてください。
こちらが索引 リンク切れが結構ありますが、コンテンツを作ったのがかなり昔なので、ご容赦を。
仰向けに寝たときに、これを肝臓の上あたりに置くと、ずっしりとした重さとあいまって、磁気が肝臓を刺激。
その結果、肝臓の血行が良くなるため、単にウッドボールなどのマッサージボールを使うよりも、高い効果が期待できます。
この交流磁気治療器「ソーケン」は1台10万円ほどしますが、それだけの効果はあります。
オレとカミサンのベッドには、それぞれ4台の「ソーケン」をセット。
スイッチを入れたまま、朝まで爆睡するわけです。
カラダの抵抗力向上のためには、様々なアイテムを組み合わせることで、相乗効果が期待できるというわけです。
というわけで、肝炎治療にも、欠かせないアイテムとして活躍してくれています。
ハラが減っては戦は出来ぬ、というわけで、帰り満ちの通りにある芦屋の「かぶらや」で蕎麦を食べて帰ることに。
蕎麦と言えば、糖質制限を始めてから、パッタリ食べなくなってしまったよなあ・・
基本的には蕎麦・饂飩・ご飯を抜くだけというのが基本なので、蕎麦を食べるのは実に半年ぶり。
糖質を避けるとどうしても、そうなってしまうわけだが・・
だが、ま、たまにはいいか。
ということです。(笑)
辛味大根をつけてもらった。
しばらくぶりの蕎麦は、しみじみと、実にうまかった。
さすがミシュランの星に輝くだけのことはあるよなあ。
忘れないように、貰ったばかりの診断書と、各種書類を神戸市中央区役所へ持参。
(インターフェロン治療・インターフェロンフリー治療・核酸アナログ製剤治療)
窓口で別の申請用紙に記入、これも結構時間がかかったが、一回こっきりだからね。
申請用紙には、処方箋で購入する薬局を登録しておく必要があった。
知らなかった・・
というわけで、やっと一段落。
何だか実に達成感大ありで、気分はさらに「前向き」モードへ。
これって大事だからね。
気は心。
プラシーボ効果も期待できるわけですから。
たはっ!
何気に「数値がよくなってますね。」とポツリ。
嬉しいお言葉。
で、1週間後に次のインターフェロンの注射の予約表を渡されておしまい。
PC画面上で説明してもらった、血液検査の結果。
プリントアウトしてもらったのがこれ。
(GOT)はAST、ALTは(GPT)のことらしい。
血小板数というのは、入院時から低かったという。
なのでインターフェロンの量は少なめになっているという。
はあ・・(笑)
しかし待った割りに、あっけなかった。
待合室にはたくさんの人が待ってるからねえ。
粘る理由は何もないので退散。(笑)
入院時に医療費の補助を貰うための診断書を渡しておいたのですが・・
と訊ねると先生の手元にはないという。
なので、帰りに文書を扱っているところへ行ってくれという。
インターフェロンの注射は、入院の時とは違って、処置室という採血のための部屋で打つらしい。
だが、インターフェロンを取りに行ってきますから、ちょっと待っててください・・
って30分ほど待たされた。
おいおい・・どこまで取りに行ってたんだよ・・
と言いたかったけど我慢。(笑)
打つ前に、名前と生年月日で本人確認。
そして何をいくらくらい打つのかとかを説明され、目視で確認させられる。
そんなことより、目の前に用意してあるんだから、早く打って終わってくれえ。(笑)
で診断書も、今度は会計をする段階で、今書いてますから・・少しお待ちください・・
というわけで、また30分ほど待たされる。
どうやらこの病院では「ちょっと待つ = 30分単位」 という方程式があるようだ。(笑)
結局10時45分くらいには先生との面談は終わったのに、病院を出たのは12時頃。
しかしこの病院は、平気で人を待たせるよなあ・・
手順とかを見ていると、どうもいろんなところで、ドロナワ方式が蔓延しているようだ。
診察と注射は10時半からだが、その前に血液採取。
その血液検査の結果を見ながら診察を受けるという手はずのようだ。
9時過ぎには病院に到着し、早速採血。
だが、そのあとの診察までは、あと1時間もある。
さてどうやって時間を潰そうか・・
周りを散策してみたが、珈琲を楽しめそうなところは、みんな10時開店のようだ。
だが、すぐ裏手にこういう店を発見。
喫茶付きの由緒ありそうな和菓子屋さん。
入り口の頭上は高い!
この右手奥が喫茶コーナー。
下は上と同じ位置から4倍ズームで最も寄ったショット。
ムムム・・(笑)
オレと同じように、朝っぱらから暇そうな人が多かった。(笑)
暖かい抹茶をオーダー。
糖質セイゲニストなので、和菓子には見向きもせず。
食べたかったけど。(笑)
朝から贅沢な気分で iPad などを見ながら、のんびりと過ごす。
病院までは徒歩5分という至近距離がナイス。
早めに呼ばれるなんてことは起こりえないので、10時半頃ギリギリに戻る。
トップの写真以外は FUJIFILM X20
で、待つことしばし・・続く・・
肝臓は弱ってくると硬くなりがちです。
ですが硬くなった肝臓でも、マッサージで柔らかくすることができます。
少しずつでも柔らかくなってゆけば、肝臓は自らのチカラで、さらに柔らかくなろうとするのです。
マッサージの方法は、「手を刀のようにして、右腹の肝臓部分を何回も押す」
これだけ。
肝臓の位置は、右の肋骨の下にあるのですが、ミゾオチをまたいだ左の肋骨の下にも一部食い込んで配置されています。
こういうことが面倒な人には、もっと簡単な方法もあります。
それはマッサージボール(ウッドボール)を使うことです。
オーダー・ウッドボールなんてこともできます。
2006年4月13日にはグース・バンプを紹介していますけどね。
カラダを少し横向けの状態「うつ伏せ」気味にして、10センチ位のサイズのボールの上に少し体重を掛けます。
肝臓の部分が軽く圧迫されるくらいの強さで、軽く圧を掛けるのがポイント。
ほぐれてくると、「ぐぐっ」という音がしたり、ガスが出たりします。
そのまま、眠ってしまうこともありますけどね。(笑)
プロに頼むと、右肋骨の際から、親指以外の四本の指を肋骨の下にある肝臓に向けて徐々に差し込み、弛めてくれます。
やり方さえ分かれば、自分でもできるのですが、肝臓がかなり硬くなってしまっている人は、最初痛くて指が肋骨の下に入らないはず。
そういうときは、指先を皮膚の表面に当てて、じっとしている・・くらいの感じから始めます。
ウッドボールを使うときも、同じ要領です。
時間を掛け、ゆっくりでも、ほぐれていってくれれば、めっけもの・・
くらいに考え、とにかく根気よく、できるだけ毎日少しずつ、続ける事が大事です。
ちょっと押しただけで、肝臓に圧迫感を感じる場合でも、続けていると、最後には指先がほとんどすべて入ってしまうくらいに、弛んでゆきます。
肋骨と肝臓の間に手が入ってゆく感じです。
逆に言えば、普段からそれくらい弛いのなら、肝臓はかなりよい状態だと考えていいでしょう。
さて昨日の10月8日(水)は、ランチのあと、カミサンの友人宅へ。
カミサンの友達のご主人で、70歳後半のもとお医者さん。
ご夫婦ともC型肝炎。
で、ご主人はインターフェロンがすぐに効いて完治。
だが奥さんの方は治らないので、現在治療は中止されているという。
だがその肝心のご主人。
C型肝炎は完治したのだけれど、今度はどうやら認知症のようなのだ。
というのは、先日10年ほどほど昔のPCの操作が分からなくなったというので、行ってきたばかり。
そのときには、ショートカットをデスクトップへ作り、ブラウザを遅い IE から、速いクロームへ変えてあげたのだ。
なのに操作が分からなくなったというので、ハナシを聞いてみると・・
ブックマークの表示する位置が IE と グーグル・クローム では違うため、分からなくなったようなのだ。
要はNHKの番組表をブックマークしてあったIEのブックマークの表示位置が、クロームでは表示させる方法が違うので、探せなくなってしまったというわけだ。
つまり応用が利かなくなってしまっているため、前と全く同じ操作でないと、ダメらしい。
なので元の IE へ戻しておくことに・・
とにかくもの凄くPCの反応が悪い。
デフラグを掛けてみたら、デフラグのためのマップ表示をするのに延々と待たされる始末。
進行状況が2%くらいからほとんど動かないのだ。
だがハードディスクのランプを見るとアクセスしているので、動作はしているようなのだ。
待っていると日が暮れるので、デフラグが終わったらこのソフトを終了してください、ということで帰宅。
アー疲れた。(笑)
でそのあと、何となく調子が悪くなってきたのだった。
慌ててバイオマット・ミニを最高温度にして、その上で横になってケア。
すると30ほどで、肝臓のあたりが、グルグルと音がし出したのだ。
そしてほぐれるときに、何とガスが出るのだ。
まるで氷山の氷が解けて、小さな塊が割れて崩壊してゆくかのようにほぐれてゆく。
結局1時間ほどですっかり快調になって、そのあとは気分爽快。
うーん・・一体あれは何だったのだろう?
謎だ。
銀色っぽい方を内側にして使いますが、熱が逃げないので、もの凄く汗が出ます。
これがあれば、お腹の上にミニマットを載せる必要がないくらいです。
MRI magnetic resonance imaging では使うなってプリントしてあります。
磁気を跳ね返すからなんでしょう。
バイオマットでは、問題なく使えますけどね。
カミサンは朝起きがけに、マメにシングルマットでケア。
理由は、バイオマットを使うようになってから、朝起きたときにアチコチが痛くなってきたため。
でバイオマットで暖めると痛みはすぐに消えるらしいのですが・・
鈍くなっていた部分が蘇り、反応しているようだとの自己分析をしているようですが・・
しばらく使っていればそのうち、わかるでしょうけどね。
オレは寝るときにバイオマット・ミニを敷いて、ランプ2つの温度にセット。
で、今日は入院した時のことを思い出し、温度をMAXにしてみました。
いやあ気持ちよかった。
基本的に布団は掛けず、バイオマット・ミニの熱だけで寒くない状態にしているので、温度MAXでも汗をかくことはありません。
目が覚めたら温度を上げて、しばらく横になっている、というのは結構いいかもしれないなと。
用法・用量:メーカーによると・・1日1回1錠を空腹時に白湯又は冷水で服用。
成分・分量:本品1錠中 クリプトシアニン0.A.コンプレックス100μgを含有。
添加物としてアラビアゴム、タルク、炭酸水素ナトリウムを含有。
支払ったのは120錠入りで1万円。 ネットでも同じくらい。
ルミンAの適応症
●末梢紳経性疾患
●アレルギー性疾患
●貧血・食欲不振・一般虚弱体質・倦怠
●一般創傷・熱傷・凍傷
●急性化膿性疾患
●急性・慢性湿疹
●汗疱性白せん(水虫)
小さな瓶に入った、小さな錠剤。
初日は早速松本クリニックからの帰路車中で4錠を摂取。
120錠入りの瓶だとちょうど一ヶ月分。
今後の様子は適時レポートの予定。
関連情報
ネットでざっと参考になりそうなところをチェック。
どう判断するかは、人それぞれ。
謎の万能薬ルミンAとは? NAVERまとめ
要約
あらゆる病気を治し、心身を健康で正常な状態に戻してゆく驚くべき薬理効果を持っている。
マクロファージという細胞を活性化することから、免疫力の調整、損傷箇所を修復(細胞の再生など)する自己治癒力、身体と精神を健康な状態に維持する恒常性維持機能を高度に強化する薬理効果を持ち、ほとんどすべての病気や心身の不調、傷の治療に極めて明確な効果を発揮する奇跡的な薬品だ。
驚いたことに、戦時下の日本軍の機密薬として凍傷や創傷の治療にルミンが使われていた。
@コスメ・クチコミ > ルミンA (医薬品)
感光色素であるプラトニン、ルミンの少なくとも一種を有効成分として配合するエイズ治療薬
林原生物化学研究所 「シアニン色素、インターフェロンγ産生促進剤」
林原生物化学研究所
「アルツハイマー病の治療薬開発に大きな期待 ~薬理色素に新たな認知機能改善作用を発見」
シアニン色素・ルミンAが10μg/kg体重まで、インターフェロンγが右肩上がりで増加し、その後ゆっくりとした上昇に変わるとデータが出ている。
「ナス科は人に食わすな!」:「若返ろうと思って食べて早く老ける!」の疑惑あり!
要約
茄子は、毒性のアルカロイドを含有し、健康を害する恐れがある。
東洋医学の見方では茄子は体を冷やす食べ物に分類されている。
特に女性にとって体の冷えは健康によくないため、茄子を食べさせすぎてはいけない。
ナス科(=トマト、茄子、キュウリ、じゃがいも、ピーマン、唐辛子)
ナス科にはかなりの毒がある。→主成分はアルカロイドか?
ナス科を食べないようにすることは難しい。
食べるなら、レタス、人参、大根、キャベツ、白菜、ほうれん草、小松菜、もやし、さつまいも、ねぎ、たまねぎ などがいい。
老人が若返ろうと思って生野菜を食って、そのために逆に下半身の関節痛が増えている。
この話がどうしても信じられないという方は、欧米のエリートやセレブが生トマトやナス科を食っているかどうか見てみればいいだろう。
ロスチャイルドはナス科を食っているか?
モンサントのお偉方はどうか?長生きの人が何を食べているか見たらいいだろう。
堕天使「照子」!?:うそこメーカー曰く「照子は食うことのみ」かよ!
要約
世見の照子がどんなことをして自分の世見を作っているのか?
娘2人が成人して職探しする頃、どうやら娘にパソコン操作を任せて、自分はそれを見ながら世見を書く。
娘二人にはもちろんそんな特殊な能力はない。
だから、グーグルで適当に検索ワードを入れる。
そしてグーグルに出てくるおよそ20ほどのサイトを見て、最近はどんなものかを「世見」するのである。
そういうわけで、ファミリービジネスで必死なのが「世見の照子」。
要約 ノーベル賞の発表が6日から始まっている。
日本人の受賞者予想 > 物理学賞:東京大学の十倉好紀教授・文学賞:村上春樹さん
平和賞・戦争の放棄をうたった憲法9条を持ち続ける日本国民
ついに阪神淡路大震災の理由が明らかとなった!?:NWOが日本のスパコン拠点神戸を破壊したんだと!?
要約
1990年台当時、日本はスーパーコンピュータで世界を制覇しつつあった。
その性能はすでにペンタゴンの国防省のものを凌ぐ域に達していた。
ところが、どうやらそのスパコンの拠点が神戸にできつつあった。
日本の大企業のスパコン部門が一堂に会して神戸に世界最高の拠点ができていた。
アメリカの政治家はそれを非常に脅威に感じた。
そこで、Navy Sealsという米海軍特殊秘密部隊を使って、神戸近海に核爆弾を設置して、一気に神戸を崩壊させた。
その結果、日本のスパコン拠点は崩壊し、日本のスパコン開発を非常に遅れさせることができた。
早い時間だったにもかかわらず、駐車場は一杯。
仕方なく路上駐車。
待合室からは見えるので、時々チェック。
クルマはちょうど木の陰。
だれも見ていない隙にパチリ。
待合室は意外に混んでいた・・
プラセンタ注射のあと、新しい薬、ルミンを処方された。
いつ飲んでもいいので、一日4錠飲んでくださいとのこと。
今日のランチは、四川料理。
ちょっと長くなったので、こちらで書きました。
美味しさの基準とは? < 深い問題ですな。
ルミンについてちょっと調べてみました。
このグラフが一気に跳ね上がっているのはいつからか?
と調べてみると・・青天の霹靂。
つまりブログ村の住人登録をした時から。
なるほど・・と大いに納得。(笑)
どちらにしても、ブログは更新しなければ、見に来てはもらえないわけで。
以後せっせと更新。 なにしろネタは山ほどあるわけで。
ということで、現時点では1200人ほどの、「健康」に何らかの憂いをお持ちの方がご覧になっているわけです。
あらゆる手段でもって、対抗しようというのがオレのコンセプト。
なので、どこかが参考になって、じゃあやってみるか・・で、事態がよくなるようなことに繋がれば、書いた甲斐があろうというもの。
ということは、アホなことやってるな、と思われる可能性も大いにあるわけですが。(笑)
とはいえ人生は誰もが一回こっきり。
後悔先に立たず。
やれることは、全てやってやろうじゃないの、という姿勢が大事なのではないかと。
納得して死を迎えることができるかどうか・・
誰もがいずれは直面するこのイベントで、安らかな気分でもって、旅立てるかどうか。
一応そのアタリまで考えたうえでの、準備でもあるわけです。
オレ的にはですけどね。
と文字にすると、なんだかですが。(笑)
台風が来襲中のため、神戸も天気はイマイチ。
そうそう、今日はウッカリして、一日3回、つまり朝昼晩と書いてあるセットを昼に飲み忘れ。
解熱剤のロキソニンのジェネリック薬一錠とテプレノンという胃を保護する薬一錠のことね。
具合が悪くなってから飲めばいいもの、というのがアタマにあったのが原因か?
ランチはここで。
するとカミサンとランチで豆腐料理を食べに行ったあと、帰ってから何となく調子が悪くなってきたのです。
というのはその前に、カミサンの友達の旦那さんのパソコンがおかしいというので、午前中10時頃にレスキューに行ってきたわけです。
何しろ10年前のシロモノでOSはVISTA。
ブラウザがIEで遅いので、 Google Chrome へ入れ替え、デスクトップへショートカットを作成。
これで G mail へのアクセスも簡単に。
あとは、データの入ったフォルダーのショートカットを作り、一件落着。
そのあと、カミサンとランチ。
EOS 5D Mark III + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012
帰宅後大慌てで、解熱剤のロキソニンのジェネリック薬一錠とテプレノンという胃を保護する薬一錠のセットを摂取。
ベッドにバイオマット・ミニをセットして、ランプは3つ点灯する温度で30分ケア。
入院中もそうだったけど、調子が悪くなりかけたら、とにかくバイオマット。
暖めることで、体調は速攻でリカバリモードでもって復帰。
体内では治療薬がC型ウイルスとバトルを繰り広げているために発熱するわけですからね。
その戦闘を有利に導くため、温熱軍団を送り込む。
と、理にかなってもいるわけで、今やC肝迎撃の必須アイテム。
爆睡できるというオマケ付きですし。(笑)
関連記事
週末雑感で触れたように、やっと一段落。
昨夜は寝付く前、ウイルスと格闘中だということが暗示されるかのような、100%本調子ではない感じが、少し気になったのだが・・
気がつくと寝入ってしまっていた。
今日は5時に目が覚めたので睡眠時間は5時間半。
起きがけに酸素カプセルで40分ほどケア。
朝はいつも果物入りの野菜ジュースとチーズくらいなのだが、さて飲み薬の影響が午前中にどう出るかだ。
最初の1週間の調子で、その後のケアをどうするかを決めようかなと。
病院っていうのは入院していると、どうしてもココロがパサつくわけです。
その反動でしょうか、昨夜は何かいい映画を見たいな・・
ということで、自動録画されていたマッドを観たのですが、これがなかなかよかった。
最近こちらで書いた、オーディオ・システムで一式揃えた神戸在住の仕事仲間も、ひょっとして観るかもね。
もの凄くいい音だと、感動していたからね。お薦めですぞ。
ブルーレイで持っていてもいい作品だと思う。
どうやら熱はないようだし、すこぶる気分がいい。
なのでバイオマット・ミニの温度をMAXに上げてみた。
バイオ・マットの作用を簡単に説明すると・・
バイオ・マットの熱で、熱ショックタンパク質(Heat Shock Protein (HSP)が産出される。
このHSPが、NK細胞を担う白血球の働きを活発にし、抗腫瘍作用を持つインターフェロンの合成量を増やすのだ。
そのため、体力が回復し、元気にしたり、痛みを軽減させたりする効果が生まれるというわけだ。
当然のことながら、水分補給をしっかり行うことは大事。
3本の水筒には、あらびき茶、有機ゲルマニウム粉末をミックスしたドリンクが入っている。
気に入った曲で・・まどろむが、眠るほどではなかった。
ミニマットだけの場合、背中が暖まったら、お腹の上に載せる。
すると、もの凄く気持ちがいい。
暖かいブランケットを纏い、気分はあたかも天国の心地よさ。
全く眠くならないので、iPad でニュースをチェックしたりで、時間を潰す。
昨夜解熱剤を飲んでから12時間以上が経過。
だが熱は全くない。
7時頃には、ナースが血圧と体温チェックのためやってきた。
37度少しは、オレにとって全くの平熱。
同じ姿勢を続けるとツラいので、調整できるベッドはありがたい。
膝の裏側を刺激したり、ストレッチなどで、ひたすら時間を潰す。
朝飯は、右手前の人参の煮物と、たまにはいいか・・とバナナもいただく。
パンとミルクはパス。
昨夜は2錠だったが、朝食後はレべトールを1錠。
そして昨日の夕食時には飲まなかった、ソブリアード100mgを1錠。
解熱剤のロキソプロフェン錠60mgとテプレノンカプセル50mgという胃を保護する薬はパス。
様子を見ることにした。
無事退院手続きを済ませ、9時過ぎには駐車場から車を出し、一路新神戸方面へ。
土曜の午前中は営業している再生未来クリニックへ、高濃度ビタミンC点滴25グラムを予約。
だが点滴中に、何となく本調子ではないことに気がついた。
いつもと、明らかに感じが違う。
なので帰宅後、解熱剤セットを飲み、バイオマットはいつもの半分の温度で1時間ケア。
体調はめでたく復帰。
だが、油断は禁物だ。
病院のロケーションは西宮市役所の隣。
身長・体重・体温・血圧を計測。その後血液検査。
病院の体温計は計測に1分半ほどかかるので、持参の体温計を使うことにした。
11時頃、こそっと病室を抜け出し、カミサンとランチ。
病院の真向かいには木曽路。
というわけで一番乗り。
オレはしゃぶしゃぶコース。
先付け。
ヘルシー。
肉も美味しかった・・
昼過ぎに病院へ戻るとランチが・・(笑)
一応糖質のものは避けているので、ごはんと、左下のさつまいもの煮物はパス。
しかし何もせずに待っていると長い。(笑)
ナースステーションで聞くと、インターフェロンの注射は先生の診察時間が終わってからだという。
大体何時頃になりますか?
と聞くと、午後5時過ぎになるでしょうとのこと。
だったら、午後3時頃あたりの時間に入院させてくれればいいのに・・
病室にいても暇で仕方ないため、こそっと抜け出して近隣を散策。
晩ご飯と、翌日の朝ご飯の足しに果物を調達。
熱が出たときのために、コンビニで氷と30リッターのゴミ袋も購入。
やっと夕方になって、診察していただいた I先生ではなく。別の先生2名が来室。
女性の薬剤師さんも同席されたので計3名という布陣。
注射の前に、今までの経緯などを、根掘り歯堀りかなり細かく聞かれた。
こっちも暇だったからねえ。(笑)
プラセンタをあらかじめ打っておくと、インターフェロン治療がラクだというので、松本先生ところで、入院一ヶ月前からプラセンタを週二回。
あとは勝手に高濃度ビタミンC点滴25グラムも併用していることなど、かなり詳細に説明。
プラセンタやビタミンCを打つと、どういう感じになるんですか?
と先生方は意外ご存じないようだった。
体温は37度2分ほどの平熱ですというと、ずいぶん高いですね。
とちょっと驚かれていた。
と、そんなこんなで、予定通り5時過ぎあたりに、待ちに待ったインターフェロンを皮下注射。
あっけなかった。(笑)
ほどなくして、晩ご飯。
ご飯は食べず、おかずは全部いただいた。
意外にも見た目より、おいしかった。
薄味だったしね。
食後は昼間に買っておいた果物を半分いただく。
残りは明日の朝用。
そして食後は、さきほど説明のあった、指定された薬を服用。
まず、レべトールを2錠服用。
さらに解熱剤のロキソプロフェン錠60mgというロキソニンのジェネリック薬を一錠。
テプレノンカプセル50mgという胃を保護する薬も一錠。
この2錠は半ば強制で二日間は、一日2回飲んて゛ください。
とのこと。
ただそのあと10時の消灯までが長かった。
熱が出たわけでも、具合が悪くなったわけでもなかったので、長く感じたのかも知れないが。
地デジなどのテレビ番組は見ないので、テレビカードは購入せず。
なので、暇に任せ、iPod で音楽を聴きながら、ブログ村のC型肝炎人気ランキングの上位から、しらみつぶしに読んでみる。
熱が出たり、貧血になったり、救急車で運ばれたり・・
継続して治療を続けてゆくと、結構強力な副作用があるようだ。
何となく油断大敵という感じだなあ・・
でもこういうのを読んでおくと、心の準備になるからね。
ありがたいことだ。
ちょっと気になったのは、みなさん体温というか平熱がかなり低いと言う点だった。
オレの場合、平熱は37度少し。
っていっても、平熱が高くなるようにしているからだけどね。
先ほどインターフェロンの注射のため来られた先生方も、どうやって高くするんですか?
と興味津々の様子だった。
もちろん、バイオマット・ミニを持参。
ランプ2つが点灯するくらいの温度で就寝。
個室が一杯で、あいにく4人部屋だったため、一人「いびき」のうるさい人がいて、なかなか寝付けなかった。
こういうときに限って、メラトニンを持ってくるのを忘れるんだよなあ・・
と後悔先に立たず。
だが知らないうちに、10時半頃には寝入ってしまったようだ。
バイオ・マットとは?でご紹介したバイオ・マットだが、日本では、まだほとんど知られていない。
というわけで、参考までに、癌での臨床報告例を何例かご紹介。
温熱・多角的免疫強化療法―ガン難民を救う第4の医療
著:信裕吉水
医学博士。昭和43年3月東邦大学医学部卒、8月東京大学脳神経外科入局。
昭和48年米国メイヨークリニック留学(神経病理学、脳神経外科)。
昭和49年自治医科大学脳神経外科講師。昭和56年第三北品川病院脳神経外科部長副院長。平成4年横浜総合病院院長脳神経センター長。
平成18年横浜総合病院顧問、世界一の治療件数を誇る横浜サイバーナイフセンター副院長。ガーデンクリニック中町院長を歴任。
日本の脳神経外科の権威、温熱療法を中心に物理療法と免疫強化療法を交えた完全自由診療の補完医療を構築、西洋医学と融合した統合医療を全国に提案中。
日本脳神経外科学会専門医、日本救急医学会専門医、日本腫瘍学会会員
(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
から引用させていただきます。
4センチの乳癌
T・Hさん 49歳 女性
院長観察
初歳、初歳、制歳と乳腺繊維腫で手術を受けていまして、今までは悪性の所見はありませんでした。
平成凶年9月に海外旅行中に右乳房に痛みが出て、かかりつけの医師からの紹介を受けて国立病院で診察を受けました。
そこで乳ガンと宣告されました。
手術を受けることをすすめられましたが、セカンドオピニオンを希望して私たちのガーデンクリニックを訪れました。
ガーデンクリニックから乳腺専門医も紹介し、治療法を相談しましたが、右乳房乳輪下を中心に径4・omの腫療があり、乳頭の変形もあったことからやはり乳房を含めた手術が必要とのことでした。
術前に腫蕩を縮小させるためと抗ガン剤の点滴投与が開始されました(タキソ-ル60mg
同時に宝石岩盤浴セラピ-も開始。
抗ガン剤投与の副作用は脱毛が見られただけで軽めでしたが、回数を重ねると吐き気や食欲低下がみられてきました。
1日3回の宝石岩盤浴マットによる加温と菌糸体のサプリメントを服用。
術前の抗ガン剤投与がなんとか終了して、手術前にもう一度マンモグラフィlと超音波の検査を受けたところ、腫痕が画像上消失しており、結局手術は中止になり、定期的にチェックするだけになりました。
それから1年経過していますが、腫蕩は消失したままとなっています。
これは明かに温熱療法によって酵素と免疫力が向上し、抗ガン剤とサプリメントが奏功した症例と言えます。
※抗ガン剤、宝石岩盤浴マット、菌糸体サプリなどを使用。
3センチ大の乳癌 胸膜転移
K・Mさん 46歳 女性
院長観察
平成19年12月中頃、左乳房の痛みと引きつり感があらわれ、大学病院にて検査を受け、乳ガンと診断されました。
病気への心配から数カ所の病院にて河検査を受けましたが、診断は同じでした。
3センチ×3センチ大の硬い腫蕩と、周辺に13ミリX10ミリ、13ミリ×11ミリの小さな腫蕩がありました。
手術前の抗ガン剤投与が必要と言われ、4回にわたって点滴投与(工ピルビシン80mg、エンドキサン800mg) を受けました。
この12月から宝石岩盤浴に遇2回入り、今年2月からはこのマットを購入。
朝、晩2回1時間ずつ入ったのです。
5月になって術後の外科医の話では、腫蕩はかなり縮小しており、術前に認められた胸筋肉の浸潤もなく、これほど術前の抗ガン剤の効いた例は非常に稀と言われたそうです。
術後、抗ガン剤を2回投与されましたが、術前、術後を通して抗ガン剤の副作用も軽度で、現在、乳房再建術を予定されています。
この方は大学病院で受診したときに温熱治療の可否を外来医に尋ねたら、「温めたらガンが散ってしまう」「血流が良くなってガンが大きくなる」と言われたため、手術を受けた病院では温熱治療を行なっていることは一切話しませんでした。
抗ガン剤が非常によく効いた例として不思議がられたとのことです。
ガーデンクリニックでの治療は宝石岩盤浴セラピーのほかに、ビタミンCの大量投与(60グラム・500CC点滴)とプラセンタ注射を行ないました。
※抗ガン剤、宝石岩盤浴マット、プラセンタ製剤、ビタミンCなど。
肝内胆管癌、S字結腸癌
T・Sさん 70歳 女性
院長観察
平成19年11月、上腹部に不快感としこりを自覚し、かかりつけの病院で受診し、精密検査で肝両葉に腫癒を認め、肝内胆管ガンと診断されました。
同時に行なわれた大腸内視鏡でS字結揚に時15ミリ大の高分化腺ガンを認められましたが、ほかに進行ガンは認められませんでした。
ウイルス性の肝炎はB型、C型ともに陰性でした。
抗ガン剤のジェムザ-ルが投与されましたが効果がなく、「進行した状態で予後は不良、手術はできず、余命は一カ月ほど」といわれたとのことでした。
知人の紹介でガーデンクリニックに来院されました。
まだ、経口摂取は可能で生活上は自立していましたので、温熱治療とビタミンCの大量投与、黒酵母、キマ、フコイダンの投与を開始しました。
遠方からいらしたため、しばらく滞在してもらって温熱治療の行ない方を学んでもらい、あとは自宅で続けられるように指導しました。
ビタミンCの点滴は近くのかかりつけの医院の先生にお願いして続けてもらうことにしました。
抗ガン剤のジェムザlルが全く効果がなかったので、TS-1の抗ガン剤を少量服用してもらいました。
通常量の半分から3分の一のため、抗ガン剤の副作用もなく、帰宅後、連絡を取りながら治療状況を確認しています。
来院時上腹部がカチカチの状態で硬い腫瘍に触れられる状態でしたが、治療を続けていると、硬かった腹部がやわらかくなり、題痕マ-カ-の改善も見られました。
平成20年5月の主治医とのやりとりを教えてくれたのですが、「治療方法がありません」といってサジを投げた主治医が驚いているとのことです。
「前回(2月7日)と比較して、腫痔が約30%位縮小しています。
発症時点の治療困難な症状からこの変化は稀なことであり、驚異的ともいえる状態ですね。やはり温熱治療が効いているのかな?」(患者本人)
「温熱治療とビタミンC療法をやっています」
「基本的には抗ガン剤のTSl1だと思いますがね。データでも副作用の影響も少ないようなので、TSl1をきちんと飲んで、残っている腫蕩を管理すれば長生きできますよ」
主治医はTS11を通常量の半分から3分の一に減量していることを知りません。
勝手に薬を飲むのを止めたりするともう診察しないと言われたので、それからは減薬のことは内緒にしているとのことです。
最近になり効かなかったジェムザールをもう一度始めようと言われ、困っているとのことでした。
※抗ガン剤、温熱岩盤浴マット、ビタミンCの大量投与、黒酵母、キマ、フコダインを投与
院長コメント
その後連絡があり、ジェムザールは前回副作用もあり、あまり効果がなかったのでと使用を拒否。
「それをしないならホスピスなり、好きなところに行きなさい」といわれたとのことです。
この主治医ではなく、近所のかかりつけの医師に継続して診てもらうようにお話ししました。
このように抗ガン剤しか武器をもたない「力ン治療医」が多くのガン難民を生み出しているのです。
現在、この患者さんは食欲もあり、元気でQOLを保っておられるのですから、今の治療を代える必要はないと考えています。
院長考察
第1例と第2例のように乳ガンでは、病巣が体表面から浅く、温熱治療の効果は高く、有効であると考えられます。
第3例の方も硬い腫療が腹壁から触れるほど体表面から浅く、温熱効果は非常に上がりゃすかったと考えられます。
病変が骨盤深くにある場合は、やはり温熱効果は薄れる可能性があるので、治療回数を増やしたり、体温維持を常に心がけるようにする必要があります。
関連記事
午後1時半から、高濃度ビタミンC点滴25グラムを予約。
4日連続での、高濃度ビタミンC点滴。
隣の85歳になる明石にお住まいの男性も同じビタミンC点滴。
ただし量が50グラムなので、所要時間は、オレの倍の1時間。
友人からここのことを聞いて、カラダが楽なるのならと、通っているとのことで、今日で6回目。
昔柔道で第五頸椎を痛めらしく、歳と共に痛むという。
なので、痛みにはアメリカ製のアメジスト温熱マットがいいようですよと、アドバイス。
その隣の女性の点滴パックには、100グラムがぶら下がっていた・・
というわけで、今日はあまり忙しくないスケジュールだったが・・
帰宅後、酸素カプセルで1時間半ほど爆睡。
カミサン曰く、よく寝ていたわねと。
さていよいよ明日だ!
今日は朝からクマチャンこと熊井先生へ予約を入れ、2時間ケア。
看板も出さず宣伝もしていないので、お客さんは常連のみ。
いわゆる幻の「ゴッド・ハンド」というわけです。
近隣にはこういうお洒落なレストランがあったりするわけですが・・
ここの向かいのマンションの「とある一室」で施術されている。
至近距離にはこういう店や・・
こういう建物もあるわけですが・・
お中元で贈ったオーディオシステムを使われている。
事情を話し、今日は肝臓を揉んでもらった。
ついでに腸もね。
オレは柔らかい方らしいが、ほとんどの人のお腹は、カチカチに堅いという。
今日オレの後は、午後1時から女性が4時間ケアの予約を入れているという。
オレのカラダはどちらかというと、柔らかい方らしいが、この女性のように、生まれつき堅い人もいるらしい。
骨と骨の間が詰まっている人は、なかなかほぐれないのだという。
たとえば跳び箱で全く跳べない人とかに、そういうタイプが多いらしい。
バネがないので、カラダが凝りやすく、しかもなかなかほぐれないというから、ホント気の毒だ。
だからクマチャンのような人が必要なのだろう。
口コミでやってくる、先生の常連は、ほとんどがそういう人ばかり。
長崎とか神奈川から、一週間泊まり込みで、毎日5時間ケアとかね。
オレは、週イチの2時間でほぐれるわけだから、その幸せに、感謝しないとね。
プラセンタは明日の分も含め多めの3単位ショット。
「あさって、どれだけ大変なのか、ラクなのかが楽しみです。」
っていったら・・
松本先生最後に > そういう姿勢が病気に打ち勝つのです!という心強いワンショット。
効いたあ・・(笑)
帰りに自宅前でカミサンをピックアップしてランチ。
カミサンを自宅まで送り、高濃度ビタミンC点滴25グラム。
はじめての3連チャン。
鍼灸とプラセンタのあとなのて、効果のほどはよく分からなず。(笑)
帰宅後バイオ・マットで1時間ケア。 これはカミサンのケアショット。
ま、こんな感じですな。
鍼灸が効いたのだろうか、もの凄く眠かったので、酸素カプセルでさらに1時間ケア。
鍼灸・プラセンタ・ビタミンC点滴・バイオマット・酸素カプセルの5種類連続ケアで準備万端。
明日のケアプログラムはすでに決めてあるからね。
ここまでやっておけば、結果がどうなろうと、あとは野となれ山となれ。(笑)
おまけ
長生きの秘訣・・それは良い医者を見つけておくことではないだろうか?
入院を目前に何をしておくべきか?とバイオ・マットで大汗をかきながら、ふと閃いたのでありました。
というのは母方の今年107歳になる、四国のおばあちゃんが、肝炎を鍼で治した、ということを思い出したのです。
朝っぱらから「神戸・肝炎・鍼灸」をキーワードでグーグってみました。
で、梁鍼灸治療院を発見。
研究発表のトコロを見ると、C型肝炎絡みの研究発表が目白押し。
コンテンツを見ると、どうかなとは思ったのですが、至近距離のところじゃあないですかダンナ。
当たって砕けろで、アサイチに電話。
場所は行きつけの散髪屋さんのすぐそば。
とりあえず駐車場がなかったので、色は洋物で書いた、この赤いひさしのある美容院の駐車場へ停めて歩き。
すみませんねえ。
近いうちに散髪に行きますから、ちょっくら停めさせてください。(笑)
写真だと目的地は道路の右側。
駐車場から5分もかからずに到着。
長い話を短くすると、いやあ、いい先生と巡りあうことができました。
事情を話し、肝臓ケアのため、鍼と灸をしていただいたのですが・・
鍼を打ってもらったとき、先生の腕がいいことはすぐに分かりました。
いやあ、ラッキーでした。
腕のいい、自分と合う先生を見つけるというのは、かなり難しいわけです。
まあ宝くじを買うよりはマシですけどね。(笑)
鍼灸師というといわゆる東洋医学の先生になるわけですが、西洋医学も非常によくご存じ。
まあ、オレの場合は付け焼き刃ですが、それだけに先生のお話はとても参考になりました。
それよりも、いやあ、ホント良く効きました!
あさっての入院を控え、こういう治療を受けられるなんて、なんとラッキーなことでしょう。
約50分ほどの治療は初診料が千円でトータル6千円。
これだけ効くなら、ベリー・リーズナブルと断言していいでしょう。
帰りに反対方向からもパチリ。
歩いても近いから、今度は歩きだな。
また来ます!
関連記事