2014年3月アーカイブ

 

現在、体長向上のためのセットアップは、3種のアイテムを主に使っています。

酸素カプセル・マイクロバブル風呂・若石ローラーローラーの3つを組み合わせるわけです。

酸素カプセルは、血中や細胞の中に、酸素を十分に取り込むため。

 

 

2011月09月02日(金) で書いた「酸素カプセル」が初めての体験だったので、足かけ2年半が経過したわけです。

酸素カプセルが何故カラダによいのかは、酸素カプセルは何故効くのか?で書いたとおり。

現在は大体一日2回という頻度で、朝4時から6時頃に一度、そして大体8時間後くらいに一度というローテーション。

 

最近は出産で滞在している娘も、毎日一度は入っているようですが、感想を聞くと、頭がスッキリするという。

そのあとカラダが伸びた気がして、とても気持ちいいらしい。

産後にカタダを元に戻す過程で、とても効果があるようで何より。

  

オレの場合は、そのあとマイクロバブル風呂へ浸かり20分ほど血流を7倍ほどの早さで体中駆け巡らせるというわけです。

こちらに古い記録を発見。 こちらもね。 こちらも。

[マイクロバブル]マイクロバブル温泉レポートなるものを発見。なーるほど。

週末雑感でも書いているし マイクロバブルとの出会い も読み返すと、なるほど。(笑)

2012年11月25日に書いているが、この頃から風呂での発生装置を2基に増設。

しかも24時間風呂化してあるので、いつでも入ることができる体制。

 

そして最近の大ヒットアイテムは、若石ローラー

使い出してからまだ2カ月だが、その効果の凄まじさには我ながら驚いています。

揉んでも、揉んでも、奥がアルという感じが、これまたやめられない要因となっているわけですが・・(笑)

娘も最近結構マメに、ゴリゴリやっているようだ。

  

   

関連記事

   

若石健康法

若石ローラー使用1カ月

側頭部を揉め! 

若石ローラー使用後約3カ月レポート

先輩からのアドバイス

 

 

指圧の指

| コメント(0)

 

今日は週イチのケアのため、午前中にクマちゃんところで、天国を彷徨う。

といっても施術中は痛いので、天国どころではないわけですが、終わるとその日は天国となるわけですな。

普段からの若石ローラーつぉ使ったケアのため、最近はもの凄く良く効くため、その分、痛いわけだから、まあ仕方なし。(笑)

   

いくらプロとはいえ、クマチャンも背中や腰は自分では押せないので、クマちゃんところから独立した先生に来てもらって、揉んでもらっているという。

歩いてすぐのところで開業されているY先生なのだが、1時間半のうち1時間ほどしか持たないというのだが・・

熱心な先生なのに、指が指圧向きではないため、かわいそうだというのだ。

  

理由を聞いてみると、親指のカタチで向き不向きがあるのだという。

親指の第一関節から先の部分が、しなやかに反る指は、指圧向きなのだという。

shiatsuyubi.gif

 

先生は俺の指を触り、「まぶちさんは、指圧に向いている親指だよ」とポツリ。

親指と人差し指の股は閉じて、肩・肘・指を一直線にして、体重を利用して押すのが大事だという。

施術後、実際に注意点を説明しながら、実演してもらったのだが、なるほど。

 

基本指圧についての私見(浪越指圧)鈴木林三先生

指つくり・写真

伏臥位肩甲下部の圧し方・写真

   

オレのやり方はちゃんと基本に沿っているようだ。

時々、疲れていそうなときは、カミサンを押すのだけれど、やはり20分もすると指が痛くなってくる。

何といってもシロウトだからねえ。

  

でも短時間だけれど、かなり良く効くようで「下手な先生よりよほど巧いわ」と時々褒めてくれることがある。

いつもクマチャンに押してもらっているので、どこを押せばいいのかは知っているからねえ。

門前の小僧、習わぬ経を読む・・(笑)

 

先輩からのアドバイス

| コメント(0)

 

若石ローラー使用後約3カ月レポートをアップしたところ、早速コメントをいただきました。

腰痛は手強いのコメントで、若石ローラーローラーを教えていただいた方からです。

コメントだけだと勿体ないので、改めてここで採り上げさせていただきます。

で、そのいただいたコメントの内容ですが・・

 

お役に立っているようでなりよりです

右腕をを左前につき出すと、右の肩甲骨が外側に動き(どき)ます
その肩甲骨があった部分の背中を揉むといいです
結構下の部分から上までもむと効きます

背中の下の部分の腰骨?骨を削るつもりで横からもむと相当奥までもめるようで

腰動きが違います(笑)

第5腰椎の左右も、もめます。

backlowb.gif

http://www.nagoyashi-sekkotsuin.com/images_mt/81306024000727.jpg

ここをもむと仙骨が動きやすくなるようです

あと耳たぶの後ろの首をもむといい感じです
 

 

まずは肩甲骨の内側のトコロですね。

ここは、マッサージチェアのバックレストに、若石ローラーローラーを立てかけて揉んでいます。

ここって意外に良く効くんですね。

クマチャンも必ずここは押します。

 

背中の下の部分の腰骨も揉んでいますが、もっと横からもさらに攻めてみます。(笑)

第5腰椎の左右もさらに揉んでいきます。

 

耳たぶの後ろの首ですが・・

backneck01.gif

 

backneck02.gif

 

ここは寝っ転がって揉み倒しています。

首から肩にかけて揉むと、ホント首がよく回るようになりました。(笑)

アドバイスありがとうございます。

ほんと、いいものを教えていただき、感謝です。^^

 

若石ローラーを去年の12月10日に購入して以来、毎日揉み倒している。

1カ月前には、当社の顧問税務を担当者もついに購入。

無理矢理薦めたのだが、今ではとても感謝されている。

 

というわけで、ほぼ2カ月と3週間ほど揉み続けているわけだが、足裏はほぼ痛みなし。

まだゴリゴリはあるが、どこを揉んでも心地よい痛みのみ。

 

内臓の調子は絶好調で、尿が出切るというか残尿感のなさは特筆モノ。

循環器系統の調子がよいことが実感できるのが素晴らしい。

 

側頭部と、首肩は、若石ローラーローラーを枕のようにして揉んでいる。

側頭部は一枚タオルを置いて揉んでいるが、すでに頭の重さをモロ掛けても痛みなし。

首と肩は、少しずつ奥へ奥へと進撃中で、首が欲回るというか、とにかく首がもの凄く後ろへ倒れるようになってきている。

  

0304roller01.jpg

オフィスの床はフローリングなので、裏地に滑り止めの付いたフリースのラグを購入。

ヨガマットならぬ若石ローラーマットとして、その上に毛布を二つ折りにして敷いている。

床からの寒さ対策に加え、これだと横になったときのクッションとして快適に横たわることができるというわけだ。

0304roller02.jpg

若石ローラーの下に噛ませているのは、ホームセンターで購入した6センチ角×45センチの角材。

これは主に足の千里・ふくらはぎ、そして太ももの内側と、臀部と太もも裏側を揉むときに使う。

首や肩を揉むときは、角材を外して使っている。

    

0304roller03.jpg

臀部と太もも裏側のキワは、結構堅くなっている。

そのため、そこへローラーを当てるためには、ある程度の高さが必要になるのだ。

そのために6センチ角の角材で高くしてあるうわけだが・・

ここは、いつもクマチャンがガシガシ押すところでもあり、とにかく腰痛にもの凄く効くポイントなのだ。

   

あと太ももの内側も腰痛対策としては重要だ。

ここは横向きになって、膝をくの字に曲げ、太ももの内側膝から上をローラーで下から揉むわけだ。

ここはもの凄く痛いが、揉んでいるうちに、だんだんと痛くなくなってくる。

すると腰回りがウソのように軽くなってくるからアラ不思議。 

  

毎日必ず1時間は、横たわってローラーを回している。

しかしこのローラーは凄い。

 

関連記事

   

若石ローラー

若石健康法

若石ローラー使用1カ月

側頭部を揉め! 

先輩からのアドバイス

コンビネーションは効く

腰痛はココを揉め 

このアーカイブについて

このページには、2014年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年2月です。

次のアーカイブは2014年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 6.3.11