Kobe Walk
山信 (やましん)
鰻は関東と関西ではかなり違うのですが、ここで供される鰻は、いわゆる「関東風」の鰻です。

場所はちょっとわかりずらく、車のナビを使っても、ウッカリ見過ごすところでした。

ロケーションは、ご覧のように住宅地の中。

周りは大体こんな感じです。

店内はテーブル4席が2つと4人が座ることのできるカウンター席のみ。
ランチは11時からなのですが、11版頃にテーブルは相席で満席でした。

はじめてなので、とりあえず真ん中のグレード「上鰻丼」で勝負。
「串打ち3年、裂き8年、焼きは一生」という標語に納得。

トレードなら・・
「カットロス3年、ホールド8年、極楽は一生」(笑)

蒸してある柔らかい鰻が3切れ。私ご飯を少なめで注文したのですが、それがこの写真。味は秀逸。
臭みは全くなく、そして鰻は柔らかく、タレの塩梅も文句なし。

こちらはご飯大盛り。
でも値段は変わりません。
常連と覚しき人たちは、全員1000円の「特鰻丼」でした。

この白菜の漬物もおいしかった。
常連さんたちは、これに下の写真のように、鰹節を削ったものをまぶし、醤油をたっぷりかけていました。
鰻を食べた後は、この白菜の漬物と鰹節削りを混ぜたもので、残りのご飯をいただくわけです。

2回目に訪れたときは、ご覧のように常連のごとき振る舞い・・(笑)
これは好きなだけ食べることができるようです。

鰻が準備される間に、味噌汁をいただいて待つことしばし・・
味噌汁もうまかったですよ。

二回目の訪問時には念願の「特鰻丼」を注文。
上に乗っているのは「キモ」。
しかしこの値段でこの味は素晴らしい。
鰻の大きさはともかく、味は銀座の「竹葉亭」に引けを取りません。

カウンターへ無造作に置かれた白菜漬物の入れ物からもその人気ぶりが伺える。
店の人の話では、浜松と前橋からトラックで鰻が直送され、店内で生きた鰻を裂いてすぐに焼くというわけです。
元々は鰻の卸をやっていたそうで、創業約50年以上。

震災の後から「丼」を始め、店が潰れたので最初はテントで3年営業されていたそうです。
今では、行列ができるほどなので、早めに行かないと待たなければなりません。
昼は11時から、ご飯がなくなる大体夕方の5時半か6時まで営業しているとのことでした。
お客さんはほとんどが車で来られるそうです。
店の雰囲気はご覧の通りですが、その分この値段でこの味が楽しめるということで納得であります。

お持ち帰りができる蒲焼き丸ごと一本は大人気。
食べてから「おみや」を注文される方が少なくないのです。
とにかく鰻が好きな方には、お勧めであります。
山信 (やましん)
〒657-0852 兵庫県神戸市灘区大石南町1-4-7
078-881-3039
営業時間:11:00−18:00
定休日は正月三日のみ
20090422
KOBE
Walk のメニューへ戻る
Kobe Walk