米国ナスダックマーケットト9(月)のオープニングは薄いギャップダウン。
ナスダック総合指数はDOJIで終了、終値は依然2900ポイント台。
ダウ指数の日足は非常に短い陰線で、終値は1万2千700ドル台と変わらず。
上側はナスダック総合指数の10分足。下側はダウ平均指数の10分足。
ナスダック、は、マイナス236を挟んでの攻防、ダウはマイナス236がレジスタンスとなるゾーンで推移。
スペイン10年債の利回りが7%台に上昇し、欧州債務危機に対する懸念が再燃、買い手不在のマーケットとなった。
上側はドル円の60分チャート。下側は日足チャート。
ドル円は7日午前8時現在79円後半。
60分足でのトレンドは円高レンジ。
日足では依然フラットなゾーンから円安気味で推移。
エグゼキューショナートレーニングの検証シリーズは 2010年2月から内容を変更。
2010年12月末からマーケット概要と要な動きを解説、2011年8月23日からチャートの添付は省略。
ボトムスキャン ・無料ユーザー登録 で 1週間無料でトライアル
ボトムスキャン ・ マーケット開始後 3分 の表示
ボトムスキャン ・ マーケット開始後 5分 の表示
◆トレード手法
フィボナッチの上下にある緑と赤の236ガイドラインを抜けたら、表示銘柄の指示に関係なく、越えた方向へエントリーというルール。
236ガイドラインとは、その銘柄の20日間平均の値幅を100%として、始値から上下に23.6%の位置を表示したもの。
今日の注目銘柄 (ネットエイドの記録から)