トレードとストレス

今日はトレードとストレスについての考察。

下記はエグゼキューショナー養成トレーニングでトレーニング中のトレーダーの日記だが、トレードとストレスについて、下記のように書かれている。

Executioneer2B.jpg

ストレス

門前の小僧習わぬ経を読む。

諺データバンクで意味を見てみると『普段見聞きしていると、知らず知らずのうちにその物事に習熟することのたとえ。環境が人に与える影響は大きいということのたとえ。』とある。現在、私は自分のトレードルールを捨てて、ネットエイドのガイドの通りのトレードを繰り返している。なぜこのような事をしているのかと言うと、先生と同じトレードスキルを身につけるためである。

文字として書くと簡単な事ではあるのだが、実際にそれをやってみると相当なストレスを感じる。まず、自分のルールとは違うためにどこで脱出をして良いのか分からない。利益確定にしても、カットロスにしても、どこで脱出なのかが見えないので、どこを目指しているのかが分からない。太平洋のど真ん中で漂流しているような感じといえば分かりやすいかなぁ・・・。これは、数を繰り返してローソク足の動きから波動を感じ取るしか方法はないだろう。

このほかに、カットロスの多さもストレスの原因として挙げられる。マーケットはまず自分の思った通りには動かない。これは常識といって良いくらいだ。この事実が、トレーダーの心の中に戸惑いを生じさせる要因となっている。この事実があるからこそ、カットロスをすぐに執行しなくてはならないのだが、何度も何度もカットロスを繰り返すうちに、カットロスを拒否する気持ちが出てくる事がある。この気持ちが心に生じたときに大きく負ける。

トレードで大切なのは利益確定ではなく、カットロスにある。マーケットは常に思う通りに行かない事を前提とした場合、如何に早く切り捨てるかという技術が求められる。マーケットが思うとおりに動いたときは、その動きに追従するだけで良いし、逆に動き始めた場合には、カットロスと同じ要領で脱出をすれば最小の損失に抑えて利益を獲得する事が容易にできる。

理屈を文章として書き出すと簡単な事だけど、カットロスを繰り返すうちに、損失から自分を守ろうとする防衛機制が働きカットロスを先延ばしにしようとするので、当面の目標は脱出すると思った瞬間に脱出ができるようになること。先延ばしをしようとすると、損失はふくらみ、利益は失われる。因みに、防衛機制とは、自分の心を様々な方法で守ろうとする心の防御機能のこと。トレードと防衛機制は密接なつながりがあるので知っておく必要があるかもしれない。

最後に、ストレスを感じたら休む事。そして、感じたストレスを文字として書き出す事。書き出すことでストレスの正体が小さなものである事に気づく。目に見えないストレスを文字や言葉などで明確にする事により心の中が綺麗になる。日記を書き続けるという行為はストレスを解消するには、てき面の効果を得られる。

 


この時点でのトレーニングでは「とにかくロスを出さない」というのが目標。

反対へ動けば執行画面を見ながら100ドル以下のロスで切るわけだ。

だが余り薄いカットロスを数多く続けると、手数料が積み上がり、トータルでマイナスになる。

 

一方コマンダーは、その方向への大きなトレンドに沿って動きそうな銘柄を探すわけだが、だからといって、どの銘柄が動くのかは、事前にわかるわけではない。

確率の高いパターンを探し出し、次々とエントリーの指示を出すわけだ。

この時点で、エグゼキューショナーは執行に集中するため、指示された銘柄がどのようなトレンドなのかは、ほとんど見えていないことになる。

そのため次のような、気分になるのは当然のことかもしれない。


 

どこで脱出をして良いのか分からない。利益確定にしても、カットロスにしても、どこで脱出なのかが見えないので、どこを目指しているのかが分からない。太平洋のど真ん中で漂流しているような感じといえば分かりやすいかなぁ・・・。

 

だがこうしたプロセスを経て、少し余裕が出てくれば、ある程度チャートを見ることができるようになり、コマンダーがどういうトレードパターンを目指しているのかがわかるようになるはず。

といってもそれを気長に待ってもいられないので、コマンダーがどういうトレードを指示しているのかがわかるような、エグゼキューショナーもコマンダーと同じ目線で見えるようなシステムが必要になる。


 

何度も何度もカットロスを繰り返すうちに、カットロスを拒否する気持ちが出てくる事がある。

 

おまけにこういう感情も芽生えてくるというわけだ。

これは実際にトレーニングを進めなければわからなかったのだが・・

とにかく16日からのネットエイドからは、こうした問題点を解決したシステムで、試しにガイドをはじめたのだが、さて、初めてのこのシステムによるガイドはどうだったのか?

16日の東京マーケットは、「ネットエイドのガイドをバージョンアップ」というコラムで解説をしているが、ガイド精度は期待通りのもので、金額換算では20万円を超える利益が出せるガイドとなったわけだ。

このようにトレード中というのは、様々な感情が芽生え、その時点でのトレードの損得によって揺れ動くことになる。

実際にやってみると、トレードの分業というのは、「心理状態」という観点からは、非常に有利だ。

何故ならエグゼキューショナーは、執行中に精神状態が損得によって揺れ動くというストレスから一切解放されることになるからだ。

 

またコマンダーにとっても、分業は執行部分について一切気にする必要がないという、非常にありがたいシステムだといえる。

そのためコマンダーは、全体の損益がその時点でどの程度かについて、エグゼキューショナーから逐一確認しながら、その後の戦略を決めることに集中するできるというわけだ。

一方でエグゼキューショナーは、現在ホールドしている銘柄だけに集中。

そのため、銘柄選択やエントリーのタイミングの決定のため、気が散ったり集中力が切れることがなくなり、脱出に失敗したり、ホールドをするハメになることがなくなるのだ。

 

だが反面「執行だけに集中する」となると、エグゼキューショナーは、コマンダーがどこへ向かっているのかがわからず、早過ぎるカットロスや、優柔不断な脱出になったりという別の問題が浮上してきたというわけだ。

そのため、実は彼も最初の頃ストレスのため一日休んだことがあったのだが・・

だが皮肉にもその休んだときに、マーケットは爆上げ。

結局誰がやっても勝てると言う展開となり、その日にトレーニングをしていれば、ストレスは一気に霧散したはずだったのだ。

まあそれも巡り合わせというか、それも人生・・

 

こうした経緯を経て、完成したのが「1360ギャッププレイ」というトレード手法によるシステムだ。

17日の東京マーケットのガイドでも、こちらにあるように、金額換算では20万円を超える利益が出せるガイドとなっている。

さらにこちらの18日の東京マーケットでのガイド17日のナスダックマーケットでのガイド19日の東京マーケットでのガイド

こちらは18日のナスダックマーケットでのガイド

 

ここまでの精度になると、これは私ではなくても、他の方がコマンダーとしての目線でトレードをしても、かなりの成績が出せるはず。

というわけで、特別なセミナーでこれを公開し、そのシステムで実際に執行のトレーニングを行い、利益を出す体験していただくという計画を現在進めています。

乞うご期待!

2009年2月

« 前月 翌月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

2009年2月

月別アーカイブ