Tokyo Walk


鹿乃子(かのこ)・銀座本店

戦前の現在地にあった「鹿島」という和紙店の四男である吉田千蔵氏が昭和21年に創業。

 


Zoom


屋号は「鹿島」の子が始めた店という由来で、昭和21年の創業翌年には木造2階建ての店舗を建て、1階に売り場と喫茶が設けられた。
 

 


Zoom

 

店を代表する銘菓「かのこ」が誕生するのは、世の中が落ち着きを取り戻しつつあった昭和30年頃のことだという。
 



Zoom

 

1階が売り場、2階が喫茶となっている現在の店舗は、平成2年に完成。
 

 


Zoom

 

喫茶のメニューには20種類のあんみつを始め、お汁粉やぜんざい、夏のかき氷などバリエーション豊富な甘味がずらりと並んでいる。

 


Zoom


 


Zoom

 


Zoom > 800 × 600

 


Zoom

 


Zoom > 800 × 600

 

喫茶で出されている水は、三代目の小川敦弘さんが平成8年に取り入れた逆浸透膜水「鹿乃子の水」。

 



「鹿乃子の水」は、食材の味や香りを引き出す力があるというが、この店の味を守る重要な要素だ。

 


Zoom

 

NASAが宇宙飛行に使用するものと同様のフィルター装置を通すことによって、不純物質を完全に取り除いた純粋な水でコップ1杯の水を抽出するのに2,3分もかかるという。

 


Zoom


 


Zoom > 800 × 600

ランチ

 


Zoom > 800 × 600

赤飯と栗と器の色合いが美しい。

 


Zoom > 800 × 600

美しい盛り付けによって、目でも楽しませてくれる。


 


Zoom > 800 × 600

素材がうまくあしらわれている。

 


Zoom > 800 × 600

金粉をあしらった椎茸煮

 


Zoom

氷みるくぼーる 1,330円
 


Zoom

 

オリジナルの「かのこ」は、「栗かのこ」、備中大納言を使う「小倉かのこ」、青えん豆の「うぐいすかのこ」、白いんげんの「京かのこ」、虎豆の「しぼりかのこ」、大正金時の「うずらかのこ」の六色(ろくいろ)だ。

 


Zoom

口直し

 

「かのこ」は今は亡き功労者・小川稔氏が「鹿乃子」独自の味を作ろうと、同じ名前の江戸古来の菓子「かのこ」をベースに考え出した。

 


Zoom

 

「鹿乃子」の豆は最上級の素材を使っている。

内側は、求肥の芯をそれぞれの豆にあわせた多彩な餡で包み、サイズは大粒の「花かのこ」と一口サイズの「姫かのこ」がある。

 


Zoom


一粒一粒がぷっくりと美しい形を保ち、皮は柔らかくほっくりとした口当たりが見事だが、その秘密は昔ながらの製法にある。

圧力釜などは使わず、職人が自らの目や指で炊き具合を確かめながら仕上げるという。
 


Zoom

 

「かのこ」は、化粧箱に入ったものや、日持ちのする密封パック入りなど、用途にあわせて選ぶことができる。

砂糖を加えず「鹿乃子の水」だけで炊き上げた「ゆでたてあずき」(1,030円)は、数時間しかもたないという限定品。

蜜をかけていただくと、あずき本来の味わいとほのかな甘みを堪能することができる。


鹿乃子・銀座本店 地図

中央区銀座5−7−19

03-3572-0013

営業時間:1階売店、平日9時30分〜21時45分

(日曜・祝日は〜20時45分)

2階喫茶:平日11時30分〜21時30分ラストオーダー

(日曜・祝日〜20時45分)


Tokyo Walk

 

 

ブラウザを<更新><リロード>して最新の情報をご覧ください