Tokyo Walk
みゆき通り 中央区地域別案内図
東京・有楽町の日比谷公園と築地の新橋演舞場とを結ぶ、全長約1.2kmの道がみゆき通り。
その名前の由来は、明治天皇が宮城より海軍兵学校に御行幸されるときに通ったことから来ているという。
写真は数寄屋橋側からの経路順で掲載。
銀座旭屋書店


手前方向が数寄屋橋交差点
大阪で展開中だった旭屋書店が昭和40(1965)年11月、初めて東京出店した第1号店。
ビジネス・広告・文芸・芸術等約10分野の書籍が、常に15万冊程並んでいるが、売り場がそれほど狭くないうえに、本を探しやすいレイアウトなので、結構気に入っている。
営業時間:10:00〜20:45(日・祝日は11:30〜19:15)・無休


旭屋書店から見る「みゆき通り」


「みゆき通り」は銀座中央大通り方向(写真では左方向)
への一方通行となっている。




風月堂と Jun Ashida は「みゆき通り」の同じ側にある。
Jun Ashida


銀座風月堂

ここにはかなり詳しい風月堂の歴史が掲載されている。




右側の通りが「みゆき通り」


みゆき通りを向こうへ行くと銀座中央通り。
シャネルと風月堂は「みゆき通り」の同じ側にある。




文藝春秋別館
風月堂やシャネルとは「みゆき通り」を挟んだ筋向い。
この別館ビルには1、2階の文藝春秋画廊、地下のザ・セラーと二つの画廊がある。


エバンス銀座と文藝春秋別館とは
「みゆき通り」を挟んで筋向い。
エバンス銀座


みゆき通りの「エバンス
銀座」は、ロレックス、カルティエ、などの、いわゆる高級時計の店。
1階から5階までの全フロアに約700点以上展示されている。


客がさりげなく脱いだ背広が、「英国屋」のものだと、銀座のクラブのママが慌てると言われる超高級紳士用オーダーメイドの店。


エバンスと英國屋は「みゆき通り」の同じ側にある。


エルメネジルド・ゼニア
北イタリアで1910年テキスタイルメーカーとして創業した、イタリアのトータルメンズブランド。


英国屋とは「みゆき通り」を挟んで筋向い。
1998年春夏には、として三陽商会との共同開発によるライセンス商品として25歳をコアにファッション感度の高いヤング層をターゲットに、カジュアルドレスアップウェアとして、E.Z
BY ZEGNA(イーズィー・バイ・ゼニア)ブランドもスタート。




ニューメルサのビルと「すずらん通り」
ゼニアとニューメルサは「みゆき通り」の同じ側にある。


銀座中央通りとの交差点が銀座5丁目




正面方向が京橋方面
この先が
銀座4丁目交差点を左折すると数寄屋橋交差点


Tokyo Walk