2007年6月2日(日) Sun.
本が出ました
スーパートレーダーはこうして稼いでいる!! 「株」勝っている人が秘密にしていること
少し長いタイトルですが、2007年5月31日に角川書店から発売になった単行本です。
トレードを始めて今年で10年になりますが、いわばその集大成ともいえる本です。

編集の方によると、東京以外だと本屋さんへ並ぶのは2,3日かかるでしょうということでしたが、東京だともう並んでいるかな?と銀座の本屋へチェックに行ってきました。

有楽町前にある三省堂書店。

しばらくぶりに駅前へ行ってみると、工事で回りの様子は様変わりしていました。

本は平積みになっていました。
しかしトレード関係の本は沢山出ていますね。
何冊かの本をパラパラと読んでみましたが、当然のことですが、ほとんどはテクニックのことを中心として書かれています。
ですが私のこの本は、最初にまず、何故こういうことを始めることになったのかという、いきさつをかなり詳しく書いています。
そしてトレードと生活の関わりや、わたしがどのような考え方で取り組んでいるのか、というような視点で35頁ほどにわたって、パート1として書かれています。

新丸ビル
パート2では短期売買の基本点や、知っておくべきことを20頁ほどで簡潔にまとめてあります。
パート3ではこの本の目玉である、ハイローバンドギャッププレイについて28頁ほどを使って、かなり詳しく具体的に書いています。
チャート付きで、詳しいトレードのルールまで事細かに、そして損切りなども含めて、ここまで詳細に具体的に書かれたトレードの本は、他にはないでしょう。

新丸ビルの斜め前にあるオアゾの丸善へ。
パート4では43頁という最も多いページ数を使い、編集部がこの本で紹介しているトレード手法をシミュレーションで丸一ヶ月間検証しています。
これもかなりユニークな試みだと思います。
ですから、当然この部分は私が書いたわけではありません。^^
さて一ヶ月でどれくらいの勝率になったでしょうか?

こちらでも平積みになっていました。
そしてパート5では応用編として、会社勤めでもできるトレード方法をわかりやすく解説し、最後のパート6では「成功するためのメンタル講座」として、心理状態や、ものの考え方、取り組み方などについて言及しています。
このように、トレードの具体的な手法に興味がない方も、読み物として楽しめるような構成になっています。
ですから、トレードに興味のない方にも、ぜひお勧めしたいと思います。
近くの書店まで出向かれた際には、ぜひ手にとって、まず読んでみてください。
できれば買ってもらえると、嬉しいです。税別で1,500円です。
アマゾンでも購入できます。