1031
Wed.
ナスダック
ナスダック総合指数の二日間のイントラデイチャート
ナスダック総合指数のデイリーチャート
ダウ
ダウ指数の二日間のイントラデイチャート
ダウ指数のデイリーチャート
Today's Tip
予想程悪化しなかったGDP成長率の発表を受け、マーケットは堅調なスタートをきった。
しかし多くの銘柄が、朝の高値を更新できず上げ渋っている。
トレーダーらは、朝の時点でBRCMやFELX、RFMDなどの強い銘柄で利益を確定。
今はマーケットがサイドウェイに停滞していることから、午後のブレークアウト、またはブレークダウン(停滞エリアの底値を割り下げに転じる)を狙い監視を続けている。
昨日までの2日間の下げが、マーケットの極々自然な動きの1つとして考えられる健康的なプルバックだったと言うものもいれば、あの下げは大企業や組織、ミューチュアル・ファンドなどが税金対策のために売りにでたために起こった人工的な下げとの声も浮上している。
どちらにしても、マーケットではいつどこで何がおこるかわからない、ということをいつでも頭に入れ、細心の注意を払うべきである。
マーケットは人間の感情が支配している、ということを忘れてはいけない。
急騰、急落の可能性が高いことから、リスクを軽減させるためにも、オーバーナイトを手控え、いつもより少なめの株数でトレードすることをお勧めする。
今日のギャッププレイ
チャートは Real Tick を使用
神風ギャッププレイ該当銘柄
今日も大漁。
値段の高いものからWATCH。






セットアップにはまった銘柄すべてのチャートだが、どれも1000株換算で500ドルから1000ドルという大きなゲインを出している。
今日のパターンを解析すると、100%の確率で、少なくとも30分間は上昇を続けているという点に注目。
◆
30分ギャッププレイ



こちらも、すべて1000株換算で500ドルから1000ドルという大きなゲインを出している。
マーケットが安定してくると、ギャッププレイは素晴らしいパフォーマンスを叩き出すことがよくわかる。
もちろん株価がどちらへ動く川からないマーケット状況のときでも、オーバーナイトでの反対方向へのリスクを下げることができるのだ。
◆
Emini WATCH


トレンドライン・ブレイク・プレイ
動きがセオリーに忠実な銘柄では、このようなプレイが安全にできる。
これは大きなアドバンテージだ。
米国株価速報掲示板WATCH
先物状況 01/10/31 (水) 22:57
SP 500: +7.50
DOW: +70.00
NASDAQ: +28.50
GDPの縮小率は予想ほど悪くない
01/10/31 (水) 23:12
-1.0%の減少を予想されたGDPだったが、予想以下の
-0.4%という結果で、米国経済の縮小は思ったほど悪くなかった。
このニュースで先物市場は急騰を見せ、株式市場は強い寄り付きになりそうだ。
また寄り付き後30分に、購買指数の発表が控えるので突然の反転には注意したい。
時間外取引でギャップアップの銘柄
01/10/31 (水) 23:18
ARMHY, ARXX, ASML, BOBJ, BRCD, BRCM, CHKP, CIEN, CMCSK, CVTX, DELL, EBAY, EMLX, EXTR, FLEX, GNSS, ISIL, KLAC, LLTC, MERQ, MXIM, NVDA, NVLS,
PHSY,PMCS, PSFT, QCOM, QLGC, RSTN, SEBL, TEVA, TQNT,VRSN, XLNX
時間外取引でギャップダウンの銘柄
01/10/31 (水) 23:20
ADBE, MENT, WFMI
Adobe Systems (ADBE) 01/10/31 (水) 23:27
きのう28ドル75セントで引けたADBEだが、現在時間外取引で24ドル20セントと大きく下げている。
寄り付き Big Mover
01/10/31 (水) 23:36
上げ銘柄
PHSY +3.68, XLNX +1.73, PDLI +1.71, BRCM +1.70,
PSFT +1.66
下げ銘柄
NXCD -4.06, ADBE -3.75, Q -2.45
Microsemi Corp (MSCC) TS 01/10/31 (水) 23:44
スイングトレードの買いが表示された。

20日移動平均線から跳ね上がり、10月25日の高値挑戦に期待したい。
MSCC: 35.61 (+1.44)
ティッカーシンボル横のTSは、Trade Seeker(リアルタイム銘柄選択ソフト)使用を表す。

Pixar (PIXR) TS 01/10/31 (水) 23:59
200日移動平均線から転落中の警告が出ている。

20、40、そして100日の移動平均線は下降が始まり、ここは空売りをしたいところだが、3分足などの短いチャートを使ってタイミングを計るのが大切。
PIXR: 37.46 (-0.16)

Pixar (PIXR) TS その2 01/11/1 (木) 0:56
その後の運びだが、更に200日移動平均線からの下落幅を増大させている。
PIXR: 36.64 (-0.98)

購買指数も思ったほど悪くない 01/11/1 (木) 0:09
数分前に発表された購買指数は46.2%で、予想の43.0%を上回った。
このニュースでダウ、ナスダックともラリーが再開された。
Radioshack (RSH) TS 01/11/1 (木) 0:15
スイングトレードの買いが報告されている。

きのうの高値を突破して、最終的には10月23日の高値に戻って欲しいわけだが、少し上に20日移動平均線があるので注意をしたい。
RSH: 26.15 (+0.69)

Ballard Power Systems (BLDP)
01/11/1 (木) 0:25
3日続いた陰線だが、この辺で反転の兆しを見せている。
20日移動平均線に支えられ、再度10月26日の高値に挑めそうな様相だ。
BLDP: 27.86 (+2.28)

QLT Inc (QLTI) TS 01/11/1 (木) 0:35
これもスイングトレードの買いが点滅している。

まず日足を見て気が付く事は、ギャップの所できのうきれいに下げ止っている。
またこの10月22日からの下げは、出来高を減らしながら
のもので、単なる利食いだったようだ。
現在QLTIは22ドル60セントの63セント高で取り引きされている。

Union Pacific (UNP) TS
01/11/1 (木) 0:50
2分足チャート上の、ブレークアウトが掲示された。

買い方は、先ずここで飛び込んで、52ドルのレジスタンス
近辺で逃げる。
または、このレジスタンス突破を待って買う二つになる。
UNP: 51.30(+1.00)

Union Pacific (UNP) TS その2 01/11/1 (木) 3:11
その後、レジスタンスの52ドルもクリアして、上伸に勢いが付いてきた。
UNP: 52.15 (+1.85)

Bed Bath & Beyond (BBBY) TS
01/11/1 (木) 1:05
60分足チャートに反転売りの警報が出た。

このパターンは、安値からの戻しの終了を警告するものであり、またきのうの安値のテストの必要性を示唆している。
BBBY: 25.31 (+0.34)

Boise Cascade (BCC) TS
01/11/1 (木) 1:18
きのうの安値割りの警報が鳴っている。

ここで直ぐ売りに出動するよりも、10月19日の安値切りを待った方が良さそうだ。
BCC: 28.70 (-0.21)

Biogen Inc (BGEN) TS
01/11/1 (木) 1:33
きのうの高値を抜き始めた。

チャートパターンは横ばいで、明確なトレンドは無い。
きのうボックスの底辺で下げ止ったわけだが、ここで買った場合、先ず最初の注意は20日移動平均線、そして次がその上に待ち受ける40日移動平均線だ。
BGEN: 54.63 (+1.45)

Biogen Inc (BGEN) TS その2 01/11/1 (木) 2:27
その後の状況だが、現在20日移動平均線を突破中だ。
BGEN: 55.16 (+1.98)

American Eagle Outfitters (AEOS) TS
01/11/1 (木) 1:51
5分足にブレークアウトの表示が出た。

このブレークアウトは、きのうの高値突破とも一致しており、ここから10月29日の高値へ向けての前進に期待が持てる。
AEOS: 26.98 (+1.40)

Sepracor Inc (SEPR) TS
01/11/1 (木) 2:02
きのうの高値攻略が知らされている。

2日目の陽線ということで、比較的安全な買いシグナルだ。
まだ1ドル以上残っているので余裕があるが、50ドルにレジスタンスラインが待ち構えている。
ブレークアウトなら、継続買いのパターンだ。
SEPR: 48.70 (+1.41)

RJ Reynolds (RJR) TS
01/11/1 (木) 2:15
きのうの安値から転落している通報が入った。

まず陰線の長さが目につく。
無難に行くのなら、10月19日の安値割れを確認して売りに入った方が良いと思う。
RJR: 56.18 (-1.19)

Hot Topic (HOTT) TS 01/11/1 (木) 2:40
きのうの安値を切り始めている。

また、10月11日の高値と、10月29日の高値を結んで出来るトレンドラインからも弾かれ、10月25日の安値を見に行きそうだ。
HOTT: 24.85 (-0.44)

Radian Group (RDN) 01/11/1 (木) 2:52
日足チャート上に形成される、三角形の底辺に接近している。
ここは、トレンドと同じ方向の下離れを狙いたい。
RDN: 33.92 (-0.66)

ナスダック 01/11/1 (木) 3:02
ギャップアップの威勢の良いスタートだったが、10時半頃から崩れ始めた。
ギャップの所で下げ止まらず、ブレークダウンの展開になっている。
NASDAQ: 1678.10 (+10.69)

Comerica Inc (CMA) TS
01/11/1 (木) 3:30
5分足チャート上に、ブレークダウンを起こしている。

ここで売った場合、きのうの安値がサポートになる可能性があり、待ってみる手もある。
CMA: 45.93 (-0.47)

Avon Products (AVP) TS
01/11/1 (木) 3:41
きのうの高値抜きが通告された。

下に飛び出たものの、50日移動平均線付近がサポートになり、2日間続いた陰線に終止符を打とうとしている。
一先ず10月26日の高値を狙いたい。
AVP: 46.92 (+0.53)

Applebee's International (APPB) TS
01/11/1 (木) 4:06
きのうの高値を抜く警報が発せられている。

これでまた50日移動平均線の上に返り咲き、上昇のムードが良くなっている。
出来高も平均以上あり、10月26日の高値に戻れそうだ。
APPB: 29.98 (+1.06)

International Game Technology (IGT) TS
01/11/1 (木) 4:22
スロットマシーンでお馴染みのIGTが、きのうの高値を攻略中だ。

2日続いた陰線も、直ぐ50日移動平均線の上で止まり、再度10月29日の高値目指して前進だ。
ちょっと不満を言えば、取引量が少なめだ。
IGT: 51.12 (+1.57)

ARM Holdings (ARMHY)
01/11/1 (木) 4:33
いよいよ10月25日の高値に、王手がかかった。
先ずギャップアップの寄り付き、出来高もきのうのレベルを超えて、買い手のエネルギー増大を示している。
ここで買うのでなく、ブレークアウトの成否を確認してから動きたい。
ARMHY: 15.71 (+1.55)

Intel (INTC) TS 01/11/1 (木) 4:48
インテルが、きのうの高値を突破している。

更に50日移動平均線も制覇して、3日連続の下げから脱出中だ。
目標は26ドル周辺にあるレジスタンスレベルになる。
INTC: 25.00 (+1.45)

Celestica Inc (CLS) TS
01/11/1 (木) 5:05
きょうの高値更新が告知された。

4日連続の陰線を阻止し、50日移動平均線から跳ね返っている。
10月26日の高値がターゲットだ。
CLS: 35.10 (+1.95)

Weyerhaeuser Co (WY) TS
01/11/1 (木) 5:16
きょうの安値更新を知らせる警報が出た。

20日移動平均線からも転落し始め、49ドル近辺にある
サポートレベルをテストしに行きそうだ。
WY: 50.10 (-0.68)

TRICON Global Restaurants (YUM) TS 01/11/1 (木) 5:29
きょうの高値塗り替えの警鐘だ。

日足を見ると、これは単なる高値でなく、正に新高値でもある。
俗な言い方をすれば、青空天井で全くレジスタンスがない。
ロスをカットするポイントを定めて、ここで買っても良いが、
プルバックを待ってみたい気もする。
YUM: 50.68 (+0.93)

Career Education Corp (CECO)
01/11/1 (木) 5:48
日足チャートに形成されている三角形の底辺が、目と鼻の
距離となった。
数日前、50日移動平均線の突破に失敗しており、ここは
下離れを見たいところだ。
CECO: 25.73 (-0.63)

明朝注目の決算発表 01/11/1 (木) 6:00
寄り付き前に、デルタ航空(DAL)、そしてユナイテッド航空
(UAL)の決算発表がある。
テロ事件で大打撃の航空会社とあって、デルタは一株で1ドル93セントの損、そしてユナイテッドは一株あたり9ドル17セントの減益が予想されている。
大引け (ひどい噂話)01/11/1 (木) 6:29
DOW: -46.84 (-0.51%)
NASDAQ: +22.80 (+1.36%)
毎日炭ソ菌のニュースが最優先され、全くアフガニスタンの戦況が無視されてしまったようだ。
ご存知の様に、航空会社はテロ事件で、最もダメージを受けた業界のひとつだが、今日はこの航空会社が噂になっている。
人騒がせな噂なのだが、ある航空会社の飛行機の中から
炭ソ菌が発見されたという。
当然、根も葉もない話と否定されているが、いったいどんな人達がこんな悪質な話を広めるのだろうか。
まさかこんなクダラナイ噂で、株価を下げようと企んでいるとは思えない。
しかし、マーケットには本当に色々な話が転がり込んで来るものだ。
?チャートでクイズ?
下のチャートはImpax Laboratories (IPXL)の日足チャートです。
寄り付き前に、ワコビア証券から18ドルを目標にする買いの推薦が出されました。
ここで質問。
下のチャートから、ここから積極的に買って行ける理由を見つけてください。
注:チャートは推薦の出される以前の、10月30日までで切ってあります。

きのうの解答
下記はSP500の日足チャートですが、1050付近にある
サポートレベルを割った場合は空売りが可能です。
もちろん、9月に付けた安値を再度テストの可能性もありますが、現実的にはどの辺に目標値を設定するべきでしょうか?

答え
上記の様にボックスを形成した場合、トレーダー達は簡単
な計算をして、目標値をわり出します。
目標値=底辺ー(上辺ー底辺)
底辺=1052.70
上辺=1110.61
1052.70 - (1110.61 - 1052.70) = 994.79 (目標値)
もちろん、この数字は絶対ではなく、ある一つのポピュラーな計算方法です。
チャートやトレンドツールは、QChart というソフトを使っています。
1031
Wed.