1029
Mon.
ナスダック
ナスダック総合指数の二日間のイントラデイチャート
ナスダック総合指数のデイリーチャート
ダウ
ダウ指数の二日間のイントラデイチャート
ダウ指数のデイリーチャート
Today's Tip
2週間近く上げていたマーケット、本日は寄り付きから軟調な展開。
トレーダーらは今日の下げを、ごくごく自然なプルバックとして受け止めていることから特別驚いてはいない。
$COMPの今日の動きは、金曜日のチャートパターンから予測できた。
金曜日に発生している、"Gravestone Doji" (墓石/石塔ドージ)が、先行きの弱さを表示している。
Gravestone Dojiとは、寄り付いた後、買われ上昇するが、大引けには寄り付きの値段かほぼ同じ水準で終わっていることを言う。
今日は、弱い銘柄で、最適のエントリーポイントを見つけだしショートを仕掛けるトレーダーが多い。
その他のトレーダーには、強い銘柄ばかりを集めたリストを作っているものもいる。
今現在の、プルバックが終わり売り手が減少すれば、ロングのエントリーチャンスも!
いつでも、忍耐と規律を忘れずに。
決して株価を追いかけてはいけない。
今日のギャッププレイ
チャートは Real Tick を使用
神風ギャッププレイ該当銘柄
今日は大漁
値段の高いものから安いもの順です。

1000株相当で500ドル以上のゲイン。

これは1000株相当で200ドル前後の利益はとれるはず。

これは1000株相当で300ドル前後。

1000株相当で500ドル以上は堅いですね。
エントリーするタイミングがみんな同じというのも、珍しいケース。
◆
30分ギャッププレイ
神風は大漁だったが、30分ギャッププレイは、あまりいい形がなかった。
いいもので、こういうパターン。

◆
Emini WATCH

最初のプレイのショート(空売り)は30分ギャッププレイ。
次のはロングで買いから入るパターン。
そして次は、ブンブンブンパとサポートを併用したパターン。

日足(デイリーチャート)を見ると、ブンブンブンパが見事に出ています。
まさにセオリーどおり。
下ヒゲがあるので、反転がわかりやすい。
つまりスウィングもやりやすいということです。
赤いギャップゾーンがレジスタンスとなって、上値の抵抗線の働きをしているため、なかなか株価が上へ上がらないことがよくわかるチャートになっています。
米国株価速報掲示板WATCH
先物状況 01/10/29 (月) 22:55
SP 500: -3.50
DOW: -40.00
NASDAQ: +1.00
時間外取引でギャップアップの銘柄
01/10/29 (月) 23:02
BEAV, GILD, INVN, SURE, TERN
時間外取引でギャップダウンの銘柄
01/10/29 (月) 23:09
DISH,GMST,IMCL
Trade Seeker リアルタイム銘柄選択ソフト
01/10/29 (月) 23:28
先週から実際に、テスト中のトレードシーカーですが、これを使って選んだ銘柄のティッカーシンボルの横には、TSと記してあります。
寄り付き Big Mover
01/10/29 (月) 23:35
上げ銘柄
SURE +3.09, ARIA +2,13, GILD +1.71, BEAV +1.51,
ACTI +1.05
下げ銘柄
GMST -2.94, BA -2.58
Centurytel Inc (CTL) TS
01/10/29 (月) 23:41
スイングトレードの、売りが発信された。

3日間のプルバック(上げ)が一段落となり、また下げに転ずる警告だ。
CTL: 31.37 (-0.38)

Centurytel Inc (CTL) TS その2 01/10/30 (火) 1:24
その後の展開だが、更に下げ幅を拡大し、10月23日の安値を見に行きそうな様相だ。
CTL: 30.86 (-0.89)

Allstate Corp (ALL) 01/10/29 (月) 23:51
また今朝も、日足チャート上にできた、三角形の底辺をテストしている。
上辺が右下がりなので、ブレークダウンを狙うのが一般的なトレード方法だ。
ALL: 32.30 (-0.22)

Henry Schein Inc (HSIC) TS
01/10/30 (火) 0:04
200日移動平均線から脱落のシグナルが出た。

ひとまず、9月17日に出来たトンカチの安値がターゲットになる。
下げの勢いが速いので、更なるブレークダウンが来そうな
気配だ。
HSIC: 34.14 (-1.17)

Henry Schein Inc (HSIC) TS その2
01/10/30 (火) 3:34
その後の状況だが、下降が進み、9月17日の安値を先程切る展開となっている。
HSIC: 33.48 (-1.83)

Cigna Corp (CI) TS 01/10/30 (火) 0:17
最近一年間に記録した安値近辺で取り引きされている。

ここは警告通り、下離れと同時に空売りをいれることになる。
CI: 75.67 (-1.38)

Cigna Corp (CI) TS その2 01/10/30 (火) 0:48
その後だが、ブレークダウンとなり売りのテンポが上がっている。
CI: 75.14 (-1.91)

Eli Lilly (LLY) TS 01/10/30 (火) 0:29
2分足チャートパターンから、買いシグナルが発せられている。

ちょうど今日の高値からの下げ(プルバック)が終了して、また高値に挑戦できそうな雰囲気が出ている。
LLY: 81.00 (+1.30)

Best Buy (BBY) 01/10/30 (火) 0:42
9月27日の安値と、10月19日の安値を結んで出来たトレンドライン、そして同時に50日移動平均線をテストしている。
現在ダウは150ポイント以上の下げなので、おそらく下離れを狙うことになると思う。
BBY: 53.30 (-1.90)

Best Buy (BBY) その2 01/10/30 (火) 1:58
その後の経過だが、トレンドラインと50日移動平均線の両方を割り、10月19日の安値に向かっている。
BBY: 52.55 (-2.65)

Triad Hospitals (TRI) TS
01/10/30 (火) 1:02
15分足チャートから、陽転買いが発令された。

ギャップアップで寄り付いたあと、直ぐに売りを浴びたが、この下げを一転し始めている。
この付近で買って、一先ず30ドル96セントの今日の高値が目標になる。
TRI: 30.20 (+2.35)

BB & T Corp (BBT) TS
01/10/30 (火) 1:16
5分足チャート上で、ブレークダウンをおこしているという。

日足に目を移すと、20日移動平均線から弾かれており、10月19日の安値を再度確認する必要がありそうだ。
BBT: 32.69 (-0.79)

American Standard Companies (ASD)
01/10/30 (火) 1:39
先週金曜の安値を切って、10月18日からのプルバック
(上げ)に終止符を打ったようだ。
すぐ下に20日移動平均線が控えるので、これを割ってから売った方が良いかもしれない。
ASD: 58.20 (-1.63)

Ims Health (RX) TS 01/10/30 (火) 1:51
先週金曜の安値を割ったという警報だ。

日足を見ると、ただ単に金曜の安値を切っただけでなく、
スイングトレードの売りパターンとしても面白いのが分かる。
目標は10月23日の安値だ。
RX: 22.38 (-0.82)

Abercrombie & Fitch (ANF) TS 01/10/30 (火) 2:15
ここ2日間の、安値更新の通告が入った。

ここで、直ぐ売るのではなく、保ち合いから下離れをした時点で売った方が効果的だ。
ANF: 20.27 (-0.13)

Wells Fargo & Co (WFC)
01/10/30 (火) 2:27
既に20日移動平均線からはね返され、金曜の安値を切っているが、5分足チャートを見ると、今日の安値付近で横ばいをしているのが確かめられる。
ここは、もう一つブレークダウンを期待したい。
WFC: 40.28 (-0.82)

Williams Sonoma (WSM) TS
01/10/30 (火) 2:43
15分足チャート上にある、サポートレベルを割っているとの通報があった。

早くも回復しつつあるようだが、売るなら先週木曜の安値を切ってからのほうが面白そうだ。
WSM: 25.90 (-0.75)

Stanley Works (SWK) TS
01/10/30 (火) 2:58
これも15分足のチャートから、売りのシグナルを発信している。

今日の安値の少し上で横ばいしていたが、また下降が開始されそうな雰囲気だ。
この辺りは20日移動平均線も通っているので、38ドル96セントを切るのを確認した方が無難だろう。
SWK: 39.08 (-0.56)

Stanley Works (SWK) TS その2 01/10/30 (火) 4:39
その後、20日移動平均線からもブレークダウンして、更に
下げ幅を増大させている。
SWK: 38.78 (-0.86)

Lamar Advertising (LAMR) TS
01/10/30 (火) 3:11
ここ2日間の安値更新の運びとなっている。

先週金曜の高値近辺で寄り付いたが、結局抜くことが出来ず下落の展開。
また20日移動平均線も割り、10月19日の安値をテスト
しそうだ。
LAMR: 31.64 (-1.38)

Bank of New York (BK) TS 01/10/30 (火) 3:25
5分足チャートにある、サポートレベルからブレークダウンの警報だ。

ここで直ぐ飛び込まず、20日移動平均線から脱落するのをまず確かめたい。
BK: 34.85 (-1.13)

PMI Group (PMI) 01/10/30 (火) 4:08
どうやら20日移動平均線が、レジスタンスレベルになった
ようだ。
瞬時、上に飛び出たが、直ぐ売りを浴びせられ、先週金曜の安値近辺まで下落している。
正統に行くなら、この安値割れを待って売るということになる。
PMI: 57.46 (-0.79)

Keycorp (KEY) TS 01/10/30 (火) 4:19
金曜の安値割れの通告だ。

これで、先週金曜の上げを帳消しにして、プルバック(上げ)に一区切りついた感じだ。
すぐ下に、20日移動平均線が控えるので要注意。
KEY: 21.98 (-0.60)

Mcgraw Hill (MHP) TS
01/10/30 (火) 4:32
今日の安値更新の警鐘が鳴っている。

日足を検討すると、50日移動平均線に嫌われ、先週木曜の安値に接近しているのが見える。
一先ず目標は10月2日の高値近辺だ。
MHP: 54.47 (-1.11)

Itron Inc (ITRI) TS 01/10/30 (火) 4:52
この弱いマーケットの中で、金曜の高値抜きのシグナルが出ている。

上昇トレンドラインから、うまく反発しており、10月22日の高値を狙えそうだ。
ITRI: 27.24 (+0.97)

Millipore Corp (MIL) TS
01/10/30 (火) 5:10
スイングトレードの売りが発令された。

先週金曜の安値を割り、3日連続のプルバックを完了している。
下げ目標値は、10月23日の安値だ。
MIL: 52.50 (-1.74)

Valero Energy (VLO) TS
01/10/30 (火) 5:18
15分足チャートに、反転売りの警報が出ている。

形としては、上記のMILのスイングトレードの売りと、よく似ている。
ここで売って、今日の安値がターゲットとなる。
VLO: 39.71 (-0.28)

TRW Inc (TRW) 01/10/30 (火) 5:28
35ドルの壁は、かなり厚いようだ。
株価は金曜の安値に迫り、どうやら10月19日の安値
を見に行く必要がありそうだ。
33.54 (-0.98)

Western Wireless (WWCA) TS
01/10/30 (火) 5:39
安値更新が近いという警告が発せられた。

ここは警告通り、ブレークダウンを待って、空売りを入れる戦法になる。
WWCA: 28.13 (-1.17)

Varian Inc (VARI) TS
01/10/30 (火) 5:52
金曜の安値割りの警鐘が鳴った。

慎重に行くなら、25日の安値を切った時点で売った方が無難だろう。
VARI: 24.85 (-0.53)

大引け (ある下げの説明) 01/10/30
(火) 6:17
DOW: -275.67 (-2.88%)
NASDAQ: -69.44 (-3.92%)
冬時間に変更の初日は下げとなった。
最近上げが続いたのだから当然だ、といった声が主流だが、ひとつ見方の違う、今日の下げの説明がある。
ミューチュアルファンドの会計年度が、今月末で終了となる。
問題なのは、今月末までに間に合わせるためには、先週
金曜までに全ての取り引きを完了させておかなければなら
ない。
要するに、今日の売買は全然今年の成績には関係無く、
無理して株を買う理由が存在しないということらしい。
考え過ぎだろうが、9月20日頃から始まったマーケットラリーは、ファンドマネージャー達の作り上げた点数稼ぎかもしれない。
?チャートでクイズ?
何故ブレークダウンしなかったのか?
01/10/30 (火) 6:42
23時51分に書き込んだAllstate Corp だが、三角形の底辺を割らずに終了となった。
また今朝も、日足チャート上にできた、三角形の底辺をテストしている。
上辺が右下がりなので、ブレークダウンを狙うのが一般的なトレード方法だ。
ALL: 32.30 (-0.22)
何故ブレークダウンしなかったのだろうか?
ヒントはこのチャートの中にある。
正解は明日発表します。

チャートやトレンドツールは、QChart というソフトを使っています。
1029
Mon.