0816
Thurs.
- 01/8/17(金) 1:35 -
Today's Tip
CIENは朝のセッションで8ポイントダウンの急落しマーケット全体の下げを誘導している。

4本の移動平均線を下へ切ったとたんにサポートを切ってギャップダウン。
セオリーどおりの動きだ。
◎光ファイバーネットワーク大手シエナ(CIEN:Research, Estimates)の第3四半期における収益は1株あたり17セントと昨年同期の16セントもアナリストらの事前予想も上回る結果に。
また、長距離光ファイバー通信業における純益は昨年同期からほぼ倍増の4.581億ドルと大幅増益を発表。
しかし、同社は2001年度の目標利益を下方修正し、好決算を発表したのに関わらず株価を30%近く急落させている。 CNN
ニュースでは株価の予測はできないことがよくわかる。
主要指標のサポートが次々と崩され、4月の安値付近に新しいサポートを探している。

ついにサポートの役割をしていたギャップが埋められてしまった。
次のギャップを埋めるかのように、次のギャップゾーンへ一度下がっている。
サポートをテストしているようだ。
私たちトレーダーは、今現在のように先行きが不透明な状態のときに、無理をしてトレードせずに自らの大切な資金を守り
リスクを軽減させることができる。
テクニカル的に見ても、マーケット状態は最悪。下げ基調とはいえ、リスクと報酬(リワード)の割合が十分ではないことから、多くのトレーダーはショートを避けている。
来週火曜日にはFEDミーティングを控え、グリーンスパン議長が追加利下げに踏み切るのでは、との観測が強まる中、利下げ発表後の反発でロングを狙うトレーダーも多いだろう。
どちらにしても、現在の方向性が掴みづらいマーケットでは、ストップロスの幅をより狭く、マーケットが絶好のチャンスを示してくれるまでは無理をしないのが賢明である。
ナスダック
10分チャートによる、2日間のイントラデイチャート

ナスダック総合指数・約3ヶ月のデイリーチャート

ううう。下落しそうなパターンだ。
ダウ
10分チャートによる、2日間のイントラデイチャート

ダウ指数・約3ヶ月のデイリーチャート

移動平均線が、レジスタンスとなって、指数はじわじわ下がっている。
神風ギャッププレイの検証
(チャートにはセットアップに必要なガイドラインは表示されていません)
このプレイは、執行の難しさがあるので、初心者向きではありません。 念のため。
しかし確実性は非常に高い。
今日はセットアップにはまった銘柄をすべて網羅した。
改良型のセットアップで解説しています。

これは1ポイント近く取れるはず。

赤いマークがエントリーポイント。

これは難しいパターン。
入ってからロスカットのポイントまで我慢できるかどうか。
株価を監視しての判断に経験が必要なケース。
受講者の皆さんの書き込みから・・
M さん
- 01/8/16(木) 23:00 -
神風チャレンジしてみました。
5 9:46:19 BRCD BOT 200 25.72
4 9:46:14 BRCD BOT 300 25.75
3 9:46:09 BRCD BOT 400 25.75
2 9:46:09 BRCD BOT 100 25.75
1 9:34:06 BRCD SHRT 1000 26.96
1本目が長かったので、2本目の途中で入ってみました。脱出はねばって、1分チャートを見ながらです。
早めに入ったので、3本目は緑色ですが、これって反則かな?
OKです。
相当高い確率で下がりますから、このプレイを信じて我慢です。
カット・ロス・ポイントまできたら、機械的に執行する。
これを守ること。
H さん
- 01/8/16(木) 23:49 -
私もBRCDでした。
9:33 2本目のBarの$27.00でShort。
9:35 $26.50付近で売り買い交錯してたのと
1分チャートで下げが渋ってきたので全てCover Buy。
半分Coverでもう少し様子を見る手もあったかなあ?
半分だけカバーというのもいいですね。
M さん
>私もBRCDでした。
奇遇ですね。今日はGAP DOWNの銘柄がたくさんありましたね。
>9:35 $26.50付近で売り買い交錯してたのと
> 1分チャートで下げが渋ってきたので全てCover Buy。
損切りPOINTには程遠かったため、セオリーを信じて我慢しました。
次の1分チャートが緑色になったところでCOVER BUYしました。
でも、このプレイは良いトレードと言えるのでしょうか?
結果オーライですが・・・?
トレードは我慢が仕事です。
いい仕事をしましたね。
H さん
>損切りPOINTには程遠かったため、セオリーを信じて我慢しました。
>次の1分チャートが緑色になったところでCOVER BUYしました。
私はStop Lossを27.50、Coverを26.50に、Gapが大きかったのと値動きが早い銘柄なので脱出は早めに決定。
神風の場合短期決戦なのでStop Lossまで粘るのが良いのかどうかはCOMPXやレベル2の動きを見ての判断だと理解してますがどうなのでしょうね? > はっちさんお願いします
そのとおりです。
いいプレイです。
>でも、このプレイは良いトレードと言えるのでしょうか?
>結果オーライですが・・・?
自分の決めたルールをいつも同じように守ることが重要だとすると良いと思いますが。 やはり3本目で半分売っておいた方が良い気もしたりします。
わかりません、私は弱気なのかもしれません。
それよりこうやって他の方のトレードについて一生懸命考えることでとても勉強になりました。
2:20になってしまった、おやすみなさい。
どういうケースで半分売るのかを決めたら、まずはそれがあなたの正しいルールなのです。
それで確実に利益が出れば、問題ありません。
問題があれば、それを変えればいいのですから。
まずは、自分のルールを作り、守ることからスタートしてください。

今日大きく下げたCIEN
パターンにはまったが、エントリーなし。
ギャップが大きすぎるから。
次はJさん
- 01/8/16(木) 22:43 -
マーケットは大幅なギャップダウン!!CIENなに吹いた神風をあせって脱出!!
恐怖に負けた!!
ハーフポイントから1ポイント近くは取れそうだけどな。
ルール、ルール。
ギャップが大きすぎるものは避けたほうが無難。
リスクを取れる人は、どうぞ。
これは怖いよねえ・・(笑)

これもロスカットポイントまで我慢。
途中の青い短いローソク足でカットロスしてはダメ。
冷静に!

これはストレスの少ない下がり方だ。

これも、脱出を工夫すればかなり獲れるはず。
中級プレーヤーならOKだろう。

これも大きく下がった。

これは早く入ってもOKのセットアップ。

これもストレスの少ないパターン。

脱出するタイミングは入ってから非常に短い方が安全。
セミナーでは、具体的に詳細な点まで説明しているが、ポイントは、断固とした執行と、潔いロスカット。
トレーリング・ストップを使うのもいいアイデアだろう。

◆
このプレイは、中上級プレイなので、セミナーでは執行リスクを取れるかどうかをよく考えるように、繰り返している。
セットアップにはまれば、今日のショートの例では、100%下落している。
これが神風の神風たるゆえんだ。
今日のセミナーでは、この神風プレイを、シミュレーションシステムを使って、「せいのお・・」でみんなでエントリーし、脱出の練習をした。
レベル2の読み方とチャートの動きを比較しながらの練習だったが、やはり難しいようだ。
スカルピングに近い決定時間だから、当然だろう。
だからこそセットアップを守る必要があるのだ。
ただ、今日はレベル2をどう読むのかという点と、執行タイミングをどのように合わせるのかという点で、とてもいい練習になったと思う。
◆
今日は30分ギャッププレイの紹介はこの銘柄だけ。
神風でエネルギーを使い果たした。(笑)
マイクロソフトは開始後、ギャップゾーンを横ばいで動いたが、どちらへ抜けるのか?


上へGOのパターンでブレイクアウト。
チャートやトレンドツールは、Real Tick というソフトを使っています。
0816
Thurs.