0726
Thurs.
- 01/7/27(金) 0:44 -
Today's Tip
レジスタンスエリアに注意!
$NDX.X 1650

ナスダック100平均指数
7/26の午前中の高値が、水平線2本のレジスタンスエリアに当たり、一度下げているのがわかる。
こうしたレジスタンスを、売り時やショートの目安にすることが多い。
$COMPX.X 2,000

ナスダック総合指数。
7/26の午前中の高値が、水平線2本のレジスタンスエリアに当たり、一度下げているのがわかる。
S&P 1,210
上記のレジスタンスエリアに接近するにつれ、反落の可能性が高いことからロングは要注意。
レジスタンスエリアでのショートを狙うトレーダーが多い。
NY時間10:15付近に高値の先端を形成。
この高値を上回らない限り、上昇する確率はきわめて低い。
NASDAQは小動きで推移。値動きが少なく、トレードレンジは極めて狭い。
朝方には一時的に高騰したが、2000ドル付近がレジスタンスとなり、それ以上、値を押し上げることはできなかった。
レジスタンスエリアにて反転後、NASDAQは反発の兆しをまったく見せずに、朝方の安値まで下げ続けた。
この朝方の安値付近が一時サポートとなり、底値を支える場面を見せたが、下げ圧力は強く安値を更新して緩やかに下げ続けている。
- 01/7/27(金) 2:33 -
Today's Tip 続編
今現在、マーケットはダウントレンドに突入。
主要指標のほとんどが、サイドウェイやまちまちの展開で推移している。
方向を見極めるのが大変困難な状態である。
マーケットに関するニュースや他のトレーダーらの情報からわかることは、今の時点では、アップトレンド(上昇基調)への支援材料は不足していることからマーケットの反発は望めない。
IBMやMSFTなどを見るとよくわかるように、チャートから明確に大きなダメージが確認できる。

ギャップダウンしてから低迷を続けるIBM

ギャップアップで開けた窓を閉じそうなマイクロソフト。
総体的なマーケットもダウントレンドで推移。
しかし、確実な方向性というのは依然として不透明である。
十分な注意と忍耐が必要!!
ダウ
10分チャートによる、2日間のイントラデイ・チャート

ダウ平均指数・約3ヶ月のデイリーチャート

さて、このレジスタンスのエリアを上へ抜けるかがポイントだ。
ナスダック
10分チャートによる、2日間のイントラデイチャート

ナスダック総合指数・約3ヶ月のデイリーチャート

神風ギャッププレイの検証
受講者用掲示板の時間を見ると、チャットに近かった。
01/7/26(木) 22:49 - N
今日の神風ですが、どのへんに吹いていたんでしょうね。
それらしいのは、ありましたけど、エントリーする気になるのは見つけられませんでした。
次は、30分ギャッププレイに期待します。
- 01/7/26(木) 23:00 - はっち
ITWO buy $8.96 まだ保有 $9.34 still going
SOX.X をチェックしながら・・
01/7/26(木) 23:14 - N
ITWO、実は見てました。
3本目弱かったので、見送りました。
9:55にも入ろうかと、とても悩んだものです。
ペーパーだから、無茶してもいいんですけどね。
01/7/27(金) 0:37 - S
私も ITWO には入れませんでした。
確かに、本日の完璧な神風はこれしかなかったように思います。
しかし私は、どういう訳か、神風に見えてしまったSEBL に入ってしまいました。
寄り付き直後、NASDAQが下げていたので、トレンドとは逆の ITWO よりマシだと思ってしまいました。
また、ITWO は値段が安いので、値幅が取れないとも想いました。
しかし、よく見ると、SEBL には****が絡んでいて、神風じゃなかった。
ところで、$SOX.Xを開いてみたら、確かに、二本目から上げトレンド。
昨日の引け間際も上げトレンドだったから、つじつまが合っている。
結局、その日、どちら向きに神風が吹くかを分かっていないと、銘柄選択に失敗するのかしら。
ITWO

入ったとたんに安くなってきたので、あせりましたが、い分チャートをよく見ながら、辛抱することが肝心。
1分チャートでサポートを見ながら、脱出を決めます。

このように下値が堅いときは、我慢。
トレードは我慢が肝心。
これも、あったけれど、探したときには少し遅かった。

◆
30分ギャッププレイの検証

典型的な30分ギャッププレイ、ショートのパターン。
これは、米国のマーケットでは、イントラデイの方法として非常にポピュラーな方法です。
この値段帯だと、短時間で決めても、ゲインが大きいですね。
チャートやトレンドツールは、Real Tick というソフトを使っています。
0726
Thurs.