0102 Tues.
2001年01月02日(火)22:48:53(日本時間)
S&P Futures +0.5 NASDAQ Futures +7.5
|
曇り空のシアトル。
今日は2001年最初のマーケットです。
ギャップアップはそれほど大きくはなく、ほぼフラットといっていいでしょ
う。
|
2001年01月02日(火)22:50:44(日本時間)
Before Market ニュース Watch
|
特に大きなニュースはありませんが・・
インテルが、128メガバイトのフラッシュメモリーを搭載したポータブルMP
3プレーヤーを発売。
ハイテクセクターの四半期業績からは経済のスローダウンがはっきりして
きていますが、さてマーケットにどのような影響を与えるか。
今週は、12月の雇用統計や、11月の住宅販売指数、工場の受注指数など、
経済関連指数の発表があります。
|
ダウ・2日間のイントラデイチャート

ダウ平均指数・約3ヶ月のデイリーチャート

ナスダック・2日間のイントラデイチャート

ナスダック総合指数・約3ヶ月のデイリーチャート

ナスダックは、大きく下がりました。
新年早々まずいなあ・・
銘柄 Watch
2001年01月03日(水)00:02:07(日本時間)
WCOM 下値強い
|
1/2 を切らず。
現在 14 11/16 注目です。
|

エントリーは、このブルーの抵抗線を抜いてからです。
つまりこの値段までの売り手がいなくなり、買い手の力が強くなると、株価はこの抵抗線を抜くことになります。
安い銘柄ですし、比較的長いイントラデイプレイなので、初心者にも手がけやすいパターンです。
2001年01月03日(水)01:56:11(日本時間)
WCOM Break !
|
さてどこまでブレークするか?
現在 15
|

このゾーンを抜けたら上がる確率が高い。

グリーンの丸印が、 エントリーポイントの、11/16 あたり。
見事に上昇しました。
これは買い手の心理を考えれば当然の結果なのですが・・
インテルが、128メガバイトのフラッシュメモリーを搭載したポータブルMP
3プレーヤーを発売。
というニュースのインテルはどうだったでしょうか?

朝方のニュースで買われましたが、そのあと一気に売られました。
これを見る限り、ニュースでの売買の判断は非常にリスキーで難しいことがわかります。
抵抗線を利用したショートの例

昨日の安値を切ったらショートという単純プレイですが、効果は絶大。

もう一つ

これもそうですね。
昨日の安値を切ったらショート。
デイリーチャートを見てもダウントレンド

新年早々のNASDAQマーケットは大きく下落。
また最安値更新。
ポジションがないと気が楽です。
こういうときこそ、こうしたタイムフレームを調節できるトレードの醍醐味が味わえるのですが。
こういう難しい時ほど、こうした単純なトレードがラク。
あとは、資金量に応じた銘柄を選択するだけです。
チャートやトレンドツールは、Real Tick というソフトを使っています。
0102
Tues.