0125 Tues.
ダウ

ダラダラ下がったダウは午後2時から反転。
ナスダック

NASDAQは、なかなか難しそうな展開、で、午後2時から上昇に転じました。
さて年間チャートも見ておきましょう。
サポートのあたりですね。
では個別に・・
今日の、Late day Break Out をいくつか見てみましょう。
ERTS

1時過ぎから急上昇。6ポイントほど上昇しました。株価の10%弱をこの時間で上げるのですから、強力なパフォーマンスです。
本物のDTを知らなければ、長期投資が一番ゲインが高いと思うのは、仕方ありませんが・・(笑)
3万6千ドルの資金で、ゲインが3千ドルから6千ドル。15分かかりませんね。
シンプルで、日本からDTをするにはリスクが少なく、また現実的に可能なトレードの方法の一つだと思います。
CTAS

1.5ポイントほどの幅でしたが、こういう上げ方は、上げ際がわかりやすいですね。
CEFT

これも1ポイント少しですが、これもエントリーがしやすいパターンです。
バウンススバックが少しある分、参入しやすいですね。
LLTC

このように、エントリーの幅のあるパターン、2本の線がありますが、このゾーンを抜けると、買いですね。セットアップではこれ以外にも指標があるのですが・・
これ以上は書けませんので、セミナーへどうぞ。宣伝でした。(笑)
では、同じようなパターンです。
PAXY

上と同じ時間帯ですね。
WCOM

少し、遅めに始まりました。
時間差があると、いいですね。ゲインが大きくなります。
PSFT

エントリーの変形パターン。ここまで書いてはまずいかな。(笑)
というわけで、話題を変えましょう。(笑)
EMLX

これは、今日の Trade Floor Watch
でレポートのあったアクシデントの銘柄。
マークは14時45分くらいに、119 3/4
で、1000株を間違ってクリック!
私の目の前であっという間の出来事。
右クリックしたときに、どうやら左クリックしたようで・・
エントリーは下のラインです。(笑)
即キャンセルをしたけれど、600株が 119 3/4
で購入されてしまった。
アリャリャ。
で、アップトレンドなので、戻るだろうと待ち、119
15/16 で売却。
45分くらいかかったようですが、しめて62ドル50セントとの儲け。(爆)
損をしなくてよかった・・
QCOM

下の赤線を確認して、その上の青線でエントリー。
148 3/8 で 1000株買いました。
その上の青線が、149 1/2 。
ここが抵抗線。で抜ければ上がるかな?と欲を出し、半分の500株を売り。
まず利益の確定。セオリーどおりです。
そのあと、上下を繰り返し、一時は買値を下回りましたが、NASDAQも強くこれは大丈夫だと、我慢。
そうしているうちにあと15分くらいになったので、タイミングを見て、149
3/4 で売りに出しましたが、少し上の値段で売れました。(笑)
ラッキーでした。
高値に近いところで売れましたが、上下動が激しい銘柄なので、ペーパーとはいえ、思わず真剣になってしまいました。(笑)
でも、いいタイミングでした。
本トレードでのEXECUTEは ARCA ボタンを使います。
今日は、空いた時間がここしかなかったのですが、うまくいきました。
+$1,187.50- ナリ。

先日から、Late day Break
Out を紹介していますが、これも、セットアップにはまった銘柄は、例にあるように、強力なパフォーマンスを発揮します。
セミナー受講者の皆さんは、よくおわかりのことと思いますが、他の指標と組み合わせ、そしてNASDAQやFuture
の動きを見ながら、トレードをすることで、非常にストレスの少ない、また拘束時間の少ない(笑)トレードが可能です。
最近の私のこのコーナーでのトレードは、まあ余興のようなものですから(笑)そのまま真似をしても非常に難しいと思いますが、どのように考えてトレードしているのかということがわかれば、あとは経験を積むことで、こうしたかなりリスキーに見えるタイミングでも、きちんとした結果を出すことができます。
くれぐれも、ペーパートレードを十分にこなしてください。
なおこのチャートやトレンドツールは、Executioner
というソフトを使っています。
0125 Tues.