0118 Tues.
ダウ

今日のダウでした。
開始早々、大きく売られ反発しましたが、また下がりました。
ランチタイムはダラダラで、最後は売られました。
ナスダック

ダウに比べたら、強かったナスダック。
ギャップアップやギャップダウンでないマーケットは、かえって難しいともいえますね。
朝方の方向性が見えませんからね。
今日は、イントラデイ・トレード、つまりDTのパターンですが、
Late Day Break Out と Break Down の例です。
今日のマーケットから、パターンを見てみましょう。
CTAS

2時間ほどのランチのあと、買われました。
MCLD

長いランチ。冗談です。(笑)
このように、サイドウェイといって、上昇する前の時間が長いほど、上昇の度合いは強いのです。
一日待っていても、上がらない銘柄もあります。
どこで見分けるかって?
そこまでは、勘弁してください。
VTSS

ここまで続けてチャートを載せると、仕掛けがバレそうですね。(笑)
2本のラインは、撹乱のためです。(爆)
それは冗談ですが、さて、どちらのラインで買うのが正解でしょうか?
セミナーを受けるとわかりますが、この件についてメールなどで質問をされてもお答えできませんので、悪しからずご了承ください。
SPOT
Late Day Break Break Down の例です。
このラインの上にあるチャートの上のフラットな部分、私が消して平らになっているのではありません。(笑)
これは大きなヒントだから、書いてはまずいのですが・・(爆)
いやあ、筆がすべりそうなので、今日はここまで。(笑)
なおこのチャートやトレンドツールは、Executioner
というソフトを使っています。
0118 Tues.