02月 06日 > 木曜
動かないマーケット
依然パニックが起こりにくく難しいマーケット。
E - mini S&P 500

ボラティリティーが高いのは最初の30分ほど。
あとはトレードが難しい事がよくわかるチャートだ。

上にMAがあるため、エントリーできるのはショートサイド。
◆
E - mini ナスダック100

早い時間帯も、エントリーが難しそうなパターンだ。

ロングサイドはMAがあるためエントリーしにくい。
ショートサイドへも、余り動かない。
長めの15分チャートでパニックが起こりにくいと、短いタイムフレームでも難しい事が多い。
【3992】今夜の注目銘柄 はっち - 03/2/6(木) 21:07 -
CTAS
MSFT
BGEN
QLGC
MEDI
ADBE
◆
【3997】リバーサルパターン はっち - 03/2/6(木) 23:34 -
ロングサイド
QLGC
【3999】ギャッププレイ待ちがよさそう はっち - 03/2/6(木) 23:35 -
ギャップダウンで、その後ロングサイドへブレイクアウト
というパターンですね。
1分では入れないパターンが多い。
【4000】早かったQLGC 続いてMSFT はっち - 03/2/6(木) 23:36 -
これらが筆頭


◆
【4001】さてプルバックだが・・ はっち - 03/2/6(木) 23:37 -
もう少しでCOMPが3分の200MAをブレイクアウトする位置。

【4002】ギャップがサポートになっている銘柄が多い
はっち - 03/2/6(木) 23:41 -
COMPもね。
【4005】だが上値も重い はっち - 03/2/6(木) 23:42 -
さてどうなるか、少し長引きそうだな

【4006】適当なところで利益確定したほうがいい
はっち - 03/2/6(木) 23:45 -
まずはね。
【4008】あとは、ギャッププレイのルール通りでOKでしょう
はっち - 03/2/6(木) 23:49 -
待ちですね。
【4009】ショートサイドエントリーの用意かな はっち - 03/2/6(木) 23:50 -
完全にブレイクダウンしてからね。

◆
【4010】ショート候補銘柄 はっち - 03/2/6(木) 23:54 -
BGEN
QLGC
ERTS

これが一番良かった。
だがゲインが少ない。

これはブレイクダウンせず。
エントリーはない。

これはショートサイドへ絵エントリーしてもあまり動かないパターンだった。
◆
【4012】あとはルール通り はっち - 03/2/7(金) 0:03 -
ちょっと長くなりそう

マイクロソフトは、なかなか良かった。
これだけ動かないマーケットで、これだけの動きをすれば上々だろう。
【4013】書き込みはここまで はっち - 03/2/7(金) 0:03 -
Good Night
◆
【4017】Re(1):書き込みはここまで LOVE OPPI- : ) - 03/2/7(金) 0:31 -
お疲れさまです。
いつもアドバイスありがとうございます。
今日は静かですねえ、、、。
これだけ難しいと、やりようがないでしょう。(笑)
下に注目銘柄の前日までの長めのタイムフレームと、今日の15分チャートの動きがわかるチャートを掲載します。
CTAS

青いサポートを切ったらショートという狙いだが、赤いMAをブレイクダウンしてから、時間が経ち過ぎている。
だからパニックが起こりにくい。
赤いMAから上へ出ている部分はブレ。

結局はギャップの中をウロウロ。
◆
MSFT

これは継続してショートホールドしている人以外は、ここからのさらなるショートでのゲインで、大きく狙うのは難しいでしょう。

短いタイムフレームで、細かく獲るしかない。
遅い時間帯になると、チャート的にさらに難しくなる。
◆
BGEN

ロングサイドへの期待で選択。

だが、ギャップダウン。
前日の高値も抜けず。
で期待はずれ。
◆
QLGC

赤いギャップの中なので自由に動きやすいかな・・というのが選択の理由。
赤いMAをブレイクアウトすれば、ロングサイドのチャンありかと予測。

だがギャップダウン。(笑)
◆
MEDI

ショートサイドへの期待銘柄。
サポートを切ったらショートという作戦。

ギャップなし。
これじゃあ動けない。
◆
ADBE

レンジで動いているので、ギャップの方向によっては、いけるかなと選択。
赤いMAをブレイクダウンすればショート。


これはクイックマジックに見事に嵌った。
MAの位置もよし。
COMPとは関係なくショートサイドへ動いた。
◆
全体に、非常に難しいマーケット。
ちょっと入りようがないため、余計に15分チャートで、パニックが起こりやすい銘柄を選択する重要性が高いと言えるだろう。
最後のADBEは見事にそれを物語っているチャートだ。
赤とブルーの半透明のゾーンは、前日とのギャップを示し
グリーンの半透明のゾーンは、利益ゾーンを示しています。