9月27日 > 金曜
注目銘柄はどうなったか? > 全21銘柄をすべて検証!
注目銘柄その後
昨日のペーパートレードセミナーで、明日(その時点では今晩)の注目銘柄としてピックアップ。
開始直前に、掲示板へ書き込んだ。
↓
今夜の注目銘柄(日本時間金曜夜)
- 02/9/27(金) 21:31 -
15分チャートでの200MAと3分チャートでの200MAに絡みそうな銘柄リスト。
10ドル以下の銘柄を含まず。
EBAY
MSFT
INTU
AMGN
IDPH
CHIR
BGEN
KLAC
BMET
MXIM
DELL
MOLX
MEDI
GENZ
USAI
ADBE
2本のMAが接近しているため、ギャッププレイには
良さそうなパターンが多い。
さてこの16銘柄はどうなったか?
全銘柄掲載! アー疲れた。(笑)
リスト順に掲載

クアトロセットアップ。
1000株換算で約1300ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

クアトロセットアップ。
1000株換算で約400ドルほどのプロフィットゾーン。

◆

ギャップはほとんどないけれど、MA同士が接近しているため、信頼性の高いパターンだ。
1000株換算で約1600ドルほどのプロフィットゾーン。
下は15分足チャート。

◆

1000株換算で約1000ドルほどのプロフィットゾーン。
エントリーした場合、ローソク足がギャップのゾーンを完全に下へ抜けるまではホールド。
ヒゲが出たからといってカットロスをしてはいけない。
浅い位置でカットロスをしては、いつまで経っても利益を上げることは出来ない。
ルールどおりに、トレードをする。これが大事。
◆

1000株換算で約1600ドルほどのプロフィットゾーン。
文句なしのパターン。
◆

1000株換算で約800ドルほどのプロフィットゾーン。
これも、エントリーした場合、ローソク足がギャップのゾーンを完全に下へ抜けるまではホールド。
ヒゲが出たからといってカットロスをしてはいけない。
◆

上の小さいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約400ドルほどのプロフィットゾーン。
大きいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約1000ドルのプロフィットゾーン。
リスクをどれくらい取ることができるか?
これによって、結果は大きく変化する。
◆

上の小さいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約400ドルほどのプロフィットゾーン。
大きいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約1000ドルのプロフィットゾーン。
クアトロセットアップとトリプルセットアップによって利益幅が違ってくる。
◆

1000株換算で約250ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

1000株換算で約300ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

これは遅い時間にブレイクダウンのパターン。
だからエントリーはしないはず。
◆

1000株換算で約300ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

1000株換算で約600ドルほどのプロフィットゾーン。
エントリーしやすいパターンだ。
◆

上の小さいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約300ドルほどのプロフィットゾーン。
大きいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約800ドルのプロフィットゾーン。
◆

1000株換算で約200ドルほどのプロフィットゾーン。
わかりやすいパターン。
◆

1000株換算で約250ドルほどのプロフィットゾーン。
エントリーしやすいパターンだ。
16銘柄中エントリーが遅くなるDELL以外は、すべてマーケット開始から、それほど時間を経ずにゲインを得ることができるパターンとなった。
もちろんどれくらいのゲインがあるのかまでは予測することはできない。
だが動くであろう方向を予測することはできる。
DELLも、ギャップとの関係では、エントリーをルール通りにすれば、利益が出せたことは、チャートを見ればよくわかるはず。
今日はルール通りにエントリーすれば100%の勝率となったわけだ。
ここ数日、マーケット開始前に掲載した注目銘柄が利益を出せるパターンになる確率は、非常に高いことがおわかりいただけると思う。
ギャッププレイの信頼性の高さが、証明されたといってもいいだろう。
◆
LONG Side はっち - 02/9/27(金) 22:56 -
QCOM
BBBY
PCAR
BGEN
PAXY
MOLX
GENZ
USAI
MCHP
ギャップを上へ抜けたらエントリー
PAXY ではなく PAYX のミスタイプ
NASDAQ がなかなか抜けない はっち - 02/9/27(金) 23:02 -
レジスタンスになっているようだ。
ここを抜ければねえ・・
さてここで書き込んだのはマーケットが始まってから、別の注目銘柄だが、さてどうなのか?
検証してみよう。

1000株換算で約400ドルほどのプロフィットゾーン。
途中プルバックがあるが、ギャップを下へ抜けるまではホールドだ。
◆

1000株換算で約400ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

1000株換算で約1000ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

これは、マーケット開始前に注目銘柄として掲載した銘柄だ。
上の小さいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約400ドルほどのプロフィットゾーン。
大きいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約1000ドルのプロフィットゾーン。
◆

1000株換算で約700ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

これは、マーケット開始前に注目銘柄として掲載した銘柄だ。
1000株換算で約300ドルほどのプロフィットゾーン。
◆

これもマーケット開始前に注目銘柄として掲載した銘柄だ。
上の小さいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約300ドルほどのプロフィットゾーン。
大きいグリーンの左下の位置でエントリーすると、1000株換算で約800ドルのプロフィットゾーン。
◆

これもマーケット開始前に注目銘柄として掲載した銘柄だ。
1000株換算で約200ドルほどのプロフィットゾーン。
わかりやすいパターン。
◆

前日の高値はエントリーポイントとは関係ありません。
1000株換算で約1000ドルほどのプロフィットゾーン。
◆
マーケット開始前に掲載した銘柄に加え、マーケット開始後に書き込んだ銘柄も、ルール通りにエントリーすれば100%ゲインを獲得できることがおわかりいただけたはず。
あとは、カットロスのルールを守ることができるかどうか、そして脱出がうまいか下手かという、トレーダー自身の技量と決断だ。
これによって、トレードは結果が大きく左右される。
◆
よい週末をお過ごしください。
赤とブルーの半透明のゾーンは、前日とのギャップを示し
グリーンの半透明のゾーンは、利益ゾーンを示しています。