5月15日 > 水曜
難しいマーケットデイ

このように、ショートサイドのトリプルセットアップでエントリーしても、大きく下がらないケースがある。

このような、長めのチャートでギャップゾーンや、抵抗線を確認しておくこと。

だが獲れないということではない。
上図でわかるように、時間を考えると素晴らしいゲインのプレイが可能だ。
セットアップ条件に嵌ったら、果敢に攻めるのもひとつのトレードのスタイル。
ただリスクを取れない人は、やめておいた方がいいということだ。
◆
次の2例はアドバンスプレイでのエントリーだ。


◆

ショートサイドへエントリーできる銘柄。
どこがエントリーポイントか、おわかりになるだろうか?
◆

これは非常に難しいパターン。
最初の時間帯でのショートはこのように下に、大きなギャップがあるから、避けた方がいい。
ロングサイドは獲れるだろうが、経験が少ない方は見送るのが正解だ。
◆

今日はこのインテルに代表されるような、チャートパターンが多かった。
アッパーバンドがすぐ上にあるから、ロングサイドへのエントリーは、株価がこのラインにヒットして下落するリスクを抱えてのトレードとなってしまう。
かといって、ロングサイドのセットアップ条件で、ショートをするのは無謀だ。
というわけで今日も基本的に「見送り」が正しいトレード方法だ。