4月17日 > 水曜
いつもイントラデイのチャートについて解説しているが、イントラデイで難しい地合いのときは、マーケットの後半でのチャンスや、スウィングプレイを考えるのもアイデアだ。

午後に、200MAを切って急落。
バンドの上方のレジスタンスに当たって下がるパターンのショートより、うんと安全だ。
基本はトレンドに逆らわないプレイだということを、頭に入れておくことだ。

昨日の午後から、アップトレンドで強くなっている。
緩やかな動きで、こういうリズムが合う人だっているはずだ。

午後のGOパターン。
見事な動きだ。
◆
昨日の時点でショートを仕掛けることができる。
MAと抵抗線の位置、ギャップの位置から、ショートサイドへの力が働きやすいことがわかる。
DOJIがきっかけだろう。


逆立ちプレイとレジスタンスとの複合プレイができる。

株価は安いが、逆立ちプレイをきっかけにして、ホールドできるはず。
◆
強い半導体セクターの指数を監視し、そのタイミングで個別銘柄をロングエントリーしてホールドというアイデアも悪くない。

3日前がホールドのチャンス。

3日前からギャップアップの連続だ。

40MAがサポートになっている。

高値をテストしようとしているKALCとALTR

◆

これもサイドウェイから飛び出そうとしている。