Home
最新のコラム できるだけ毎日更新を目標としているが保証ナシ
2007 1110 Sat.
28-300ミリズームレンズ

タムロンのズームレンズ「AF28-300mm
F/3.5-6.3 XR Di VC」を買いました。
今まで使っていた EF70-300mm
F4.5-5.6 DO IS USM だと、5Dで使うと70から300ミリのズームだけど、普段使うには広角側の70ミリはちょっと長すぎるんだなあ・・
というわけで、このレンズを売って、買い換えたので出費はゼロ。^^
買い取ってくれたカメラ屋サンは、「こっちの方がいいレンズなんですけどねえ」っていうことでしたが、ドンマイ・ドンマイ。(笑)

タムロンの定価は8万円だけど、ネットで探して税・送料コミコミの6万1千円でゲット。

昨日午後注文して、今日朝のネットエイドが終わる頃には宅配屋さんがピンポーン。

早速、佃煮屋の天安前で試し撮り。これ広角28ミリ側。ISO100。

300ミリ側。おおっー。近い。(笑)

28ミリ側。

300ミリ側。ここしか撮るところがなかった。(笑)

広角28ミリ側。

300ミリ側。スパイ大作戦気分だなあ・・(笑)

暗くなってから、ISO1600で手ぶれ補正テストを兼ねて、三越和光前交差点をパチリは広角28ミリ側。

300ミリ側。ヒネリのない被写体ですいません。
もうちょっと魅力のある被写体をということで・・

動く被写体を求めて、GTRを展示中の日産ショールームへ移動。28ミリ側。

ブレないようになんていう「配慮なし」で普通に撮ったショットがこれくらいならOKかなと。^^
300ミリ側。

日産ショールームの中はGTR一色。

GTRのイメージらしい少し無骨なロゴ。(笑)

これでもかと色違いのGTRが並んでいました。

フロントのマスがちょっとドテっとした感じを受けましたが・・
もうちょっとエレガントさがあればなと。

真正面からだとこういうツラ構えだが、好みもあると思いますが私に、「もうちょっと色気が欲しいな」という気がします。

後ろはスカGらしいデザインでしょうか。

ドアノブは顔に似合わず繊細?(笑)で、押すと開くというイタリア車によくあるタイプ。

メータ周りが、ちょっと子供っぽいかなあ。

ダッシュはちょっと垢抜けない、もっさりした印象。

777万円から800万円前半の値段帯。
ここまでの速さは日本じゃあ宝の持ち腐れだし、インテリアとエクステリアのデザインにもうちょっとお洒落度が欲しい。

ショールームのお姉さんたちが、なにやら楽しそうだったのでパチリ。

手持ちでもあまりブレないようで、使える写真の歩留まりはいいようだ

このショット、一枚はブレていたけど、もう一枚は使えるレベル。
手ぶれ補正付きでも油断すると手ぶれするってこと。

例のビトン鞄になっている松屋をパチリ。

金具のところはどうなっているのか?
ということで・・

左側へ回り込んでみると・・・こういう状態。

こういうショットは、300ミリならでは。
と、気がつくとしっかり自己満足日記となってしまっていました。^^
カメラの索引
Home
バックナンバーでは、時間の経過でリンク先が変更になったり、リンク先がなくなっていることがあります
。ご了承ください。
Cool Items