末期がんになって気づいたことがある 「余命1カ月」の男性が、世を去る4日前に遺した言葉
「余命1カ月」。今夏、そう医師から宣告を受けた千葉県船橋市の男性がいる。
「残された日々とどう向きあえばいいのか知りたい」。
しかし、がんを克服した人の話は多々あれど、死を覚悟した人が必要とする情報がほとんどない。
「治らないがんもあるのに」。
やせ細った体から言葉を絞り出して話す男性が、自身の命をかけて取材に応じ、死と向きあう心のうちを明かした。(山本大輔)
「治らない人のための情報」がない
東京で医療機器関係の仕事をしている田端健太郎さん(46)。
8月27日、医師から「余命1カ月」と告げられた。
約1年に及ぶ腎臓がんとの闘病生活の末、すでに緩和ケアに移行し自宅療養をしていた。
余命が短いことは感覚的に分かっていた。
取材を受け入れたのは翌28日。それには理由があった。
「残り1カ月となると、みんなそれを口にするのもためらう。
だから情報がない。
僕自身、どう受け止めたらいいのか知りたくて調べたけど全然ない。
あのね、ここが伝えたいポイントだと思っているんだけど、治らないがんと治るがんがある。
どんなに医療が発達しても治らない。
治る人ばかり脚光を浴びるけど、治らない人もいるのです」
「タバケン」の愛称で親しまれる田端さんの腎臓に腫瘍が見つかったのは、昨年の夏。
7月24日に突然、血尿が出て、数日後に発熱したため病院で検査を受けた結果の発覚だった。
すでにステージ4。リンパにも転移していた。
この日、フェイスブックで自ら報告をしている。
――えー、みなさまにご報告です。
腎臓癌になってしまいました。
それもステージ4! かなり分の悪い戦いとなりそうですが、最高にチャレンジングな夏になりそうです。
秋には、みなさんと美味しいお酒が酌み交わせるように頑張ってみますね~!
この日から壮絶な闘病生活が始まった。
しかし、その様子をフェイスブックにつづり続ける田端さんの書き込み内容は常に明るく、すぐに治ってしまうのではないかと読んだ人に思わせるほど、気力に満ちあふれていた。
中略
自身もそうありたいと思っていたからこそ、フェイスブックではわざと楽観的な内容を書き込んでいたと、田端さんは明かす。
「自分のイメージがあるから、やせ我慢していた。
僕のアイデンティティーを失いたくないっていうのが強いかな。
それを保つことで自分自身を奮い立たせていた。
医学的にはダメだけど、気持ちでなんとかできるんじゃないかと思っていた」
余命の宣告を受けた夜、娘と話したこと
だが病状が進むにつれ、体が伝えてくるメッセージは異なり、現実と希望に隔たりを感じるようになる。
「通常はスポーツしたり、トレーニングしたりすると、寝て起きたら少し疲れも緩和されるでしょ。
でも、今は調子が悪くなって寝ても、起きたらもっと調子が悪くなっている。
現実はちゃんと直視していたよ」
昨年9月から12月にかけて、地元の病院で4回にわたる抗がん剤投与を受けた。
リンパに広がったがん細胞を減退させてから、腫瘍(しゅよう)のある腎臓を全摘出する手術に向けての治療だった。
その効果が表れて、手術の日程も決まった時、念のために抗がん剤をもう一度投与することになった。
その際に撮ったCT映像で、実はがんが弱まっていないことが判明。
手術は中止となった。
効果がないなら体に悪いだけの毒だから、と抗がん剤治療を断り、放射線治療に変えた。
その間、自分でも生きる道を探り、「オプジーボ」のライバル薬として知られるがん免疫治療薬「キイトルーダ」の投与を、都内の国立がん研究センターで受けることにした。
いい薬の調合をしてくれる先生がいると聞いて、福岡県のクリニックにも行った。
今年6月、やれることはすべてやったうえで受けたCT検査。
ガンは弱まるどころか、肝臓などに転移しているのがわかった。
緩和ケアへの移行を医師から打診された。
根本治療ではなく、痛みを抑えながら余生を過ごすという選択だった。
「やっぱり気持ちだけじゃどうしようもできない。
あらがえないものはあるなって思った。
元気に闘う強い姿を周囲には頑張って見せてきたけど、最期を迎える覚悟を決めました、というのも僕のアイデンティティー。
そう思えるようになった」
「腎臓だけだったら......。でも肝臓にきちゃったから。
やせ我慢は終わり。
奇跡でもない限り治らない。
現実を初めて受け入れたと言えるのかもしれない。
これが運命だと思った。うん。そう運命。
だから、それを受け入れて、ちゃんと旅立つ準備をして、最期は笑って死にたいな」
ホスピスへの入所を断り、在宅ケアにこだわった。
同時に、死を迎えるための気持ちの持ちよう、準備などに必要な情報を探し始めた。
情報過多のIT時代にあって、生きることを前提に闘病生活をしていた時にはあふれていた情報が、死を前提としたとたん、全く見つからない。
「そうなったがん患者は、自分で頑張らなきゃ、みたいな風潮がある。なんとなくそう思った」
がん治療も高額で、誰でも手が出せるものではない。
治療法があるのに保険適用外のものもある。
がん患者が自分の意思で自由に治療の選択をできる環境は整っていないと感じた。
この点も、世間に訴えたいことの一つだ。
国立がん研究センターの統計によると、新たにがんと診断される罹患数(予測)は2018年で約101万3600人。
うち死亡数(同)は38万人近くだ。
2人に1人が生涯のうちにかかるとされるがんが原因で、死と向きあわなければいけない局面を迎える可能性は誰にでもある。
それなのに情報が不足し、治療の環境も整っていないという田端さんの訴えは、多くのがん患者やその家族に共通する問題提起だ。
「でも、意外と自分がいなくなることについて穏やかなんです。
ちゃんと準備をして、あとのことを安心できる状態で亡くなりたい。
その心配がないように色々と片付ける終活をすることで、心が落ち着いていられたのかもしれない」
今年8月、梅雨明けの猛暑もあって、体調が急激に悪化した。
会社には出勤していたし、好きなバイクにも乗ってもいたが、思い通りに動けなくなった。
足元がふらつき、立っているだけでめまいが激しい。
「体が弱っているのを実感した。
ちょっとだけ残っていた希望のウェートが減っていった」。
痛みも激しくなり、医者のすすめで、モルヒネを使い始めた。
「お父さんは不死身だから大丈夫だよ」と、励まし続けてくれる一人娘(13)が同席する中で、訪問診察に来た医者から告げられたのが、「余命1カ月」だった。
宣告を受けた夜、田端さんは娘と二人っきりで話した。
「こういう状況になったね」。
娘は深刻な表情で「うん。分かっている」。
周囲から見ても仲の良い親子だった。
その娘と交わす言葉の一つ一つが最後になるかもしれない。
そんな思いがこみ上げた。
「なんていうか、甘えん坊のところがあるから、そうしたところを見直す、いい意味での試練になると思っている。
乗り越えてくれる。
立ち直れる。だって、
僕の娘だから。
芯はできていると思っているから」
「孫が見たいというのはある。
でも、悔いのないように愛情を注いできた。
娘の花嫁姿が見たいという父親もいるだろうけど、僕は他の男にとられるみたいで嫌だもん。
反抗期もまだだし、仲が良い今のままで終われるのは、理想系なのかもしれない」
お互いの時間を大切にしたいと離婚した元妻にも、感謝の気持ちでいっぱいだ。
「元奥さんという言い方になっちゃうけど、すごいサポートをしてくれて、毎日来てくれている。仕事も週3回は休んできてくれているから」
元妻と妹の協力を得て、相続や遺産、葬儀などについてはすでに話をつけた。
仕事も引き継ぎを全て終え、「あとは静かに逝けるといいな」と思える期間に入った。
全ての準備が整ったら、心は安定したという。
「目下の心配は、どのくらいの人が葬式に来てくれるのかなってことくらい。
お別れ会みたいのをやった時、僕のことを思い出してくれるかなってこと」
言い残したことはないかと問われると、田端さんはこう答えた。
「やっぱり、さよならは悲しいな。
でも、かわいそうじゃない。
好きなように人生を送れたから幸せだった。
だから、かわいそうではないって、みんなが思ってくれたらうれしいな」
取材の翌日、田端さんの容体は急変した。
9月1日朝、家族に見守られながら息を引き取った。
「余命1カ月」宣告から5日後。
家族によると、苦しまずに穏やかな最期だった。
表情は安らかで、少し笑っているようだった。
完全に弱って入院を余儀なくされる前に、誰もが知る「強いタバケン」のまま、自分で人生の幕を下ろしたかのように見えたという。
田端さんの腎臓に腫瘍が見つかったのは、昨年の夏。
7月24日に突然、血尿が出て、数日後に発熱したため病院で検査を受けた結果の発覚だったという。
すでにステージ4。
リンパにも転移。
ということは、抗ガン剤をやって治る確率はほとんどないはず。
筆者なら迷わずバイオマットで温熱療法を始めるだろう。
手術の日程も決まった時、念のために抗がん剤をもう一度投与することになったというが、その際に撮ったCT映像で、実はがんが弱まっていないことが判明して、手術は中止。
ここでもカラダが弱って行く抗ガン剤を投与されてしまっている。
そして、昨年9月から12月にかけて、さらに地元の病院で4回にわたる抗がん剤投与を受けたという。
リンパに広がったがん細胞を減退させてから、腫瘍(しゅよう)のある腎臓を全摘出する手術に向けての治療だったというが、転移し始めているガンへの抗ガン剤投与は、抵抗力を弱めるために毒を飲むようなものだ。
医学的にはダメだけど、気持ちでなんとかできるんじゃないかと思っていた・・
とあるが、こういう状態だと、医者は抗ガン剤か放射線治療しか手がないのだから、自分で治す方法を調べるのが最良の選択だろう。
効果がないなら体に悪いだけの毒だから、と抗がん剤治療を断り、放射線治療に変えた。
その間、自分でも生きる道を探り、「オプジーボ」のライバル薬として知られるがん免疫治療薬「キイトルーダ」の投与を、都内の国立がん研究センターで受けることにした。
いい薬の調合をしてくれる先生がいると聞いて、福岡県のクリニックにも行った。
今年6月、やれることはすべてやったうえで受けたCT検査。
ガンは弱まるどころか、肝臓などに転移しているのがわかった。
緩和ケアへの移行を医師から打診された。
キイトルーダは現在、悪性黒色腫や肺がん、ホジキンリンパ腫、尿路上皮がんのいずれも一部に対し承認されている。
肺がんの治療に使う場合、年間の薬剤費は約1200万円。
免疫の力を使ってがんを攻撃できるようにする免疫チェックポイント阻害剤の一種で、一部の患者に高い効果がみられるが、その割合は2割程度とされる。
1000万円もの費用をかけるのだったら、50万弱で購入できるバイオマットなど楽勝で買えるではないか!
それに高濃度ビタミンC点滴が1回二万円としても、週二回1ヶ月で8万円。
一年間かかったとしても高濃度ビタミンC点滴だけで、たった96万円だ。
年間150万円で高濃度ビタミンC点滴週二回と、バイオマットを毎日3回継続することができるのだ。
2ヶ月もあれば、この組み合わせが効くかどうかは分かるはず。
関連記事
コメントする