Feedly拾い読みWatch

コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か?

バッテリーは好きなタイミングで充電しよう。

バッテリーは使い切ってから充電しなければならないと思いこんでいる人がいます。

 

いまだに多くの人がこの間違いを続けているのですが。こんな馬鹿げたことはもうやめましょう。

スマートフォンは好きなタイミングで充電すればいいのです。

 

スマホのリチウムイオンバッテリーは、電池残量が10%なのか80%なのかなんて気にしていません。

どのタイミングで充電しても、バッテリー寿命が短くなったりはしないのです。

 

信じられない?そういう人もいるでしょう。

しかし、これはAppleの公式見解なのです。

  

 

PhotoshopCCの新機能の一つで【被写体の選択】機能が追加されました

選択範囲>被写体の選択 を選んでクリックするだけで人物を選択してくれます。

まあ、若干の補正が必要ですので 選択範囲>選択とマスク をクリックしスライダーを調整することで概ね使える選択範囲が作成可能です。

次にコマンド+shift+Iで選択範囲を反転、トーンカーブの調整レイヤーを作成し背景の色味や明るさを調整するという手順です。

 

 

糖質制限食と塩分摂取

とくにスーパー糖質制限食実践の場合は水分・塩分が排泄されやすくなるので、しっかり水分補給して塩分も普通に摂るほうが良いと思われます。

  

 

盗人が他人をドロボーと罵る

自動車メディアの偏重主義に切り込みたいです。空振りにはご容赦。

  

  

来年のアクアFMCに向けてTOYOTA支持を固める!?

TOYOTAゴリ押し!!!!!

ベストカーのここ数年のミッションは「トヨタを全力で応援すること」のようだ。

VWからの資金提供が途絶えてトヨタに支えられているようで、国沢光宏を先頭に主筆陣がほぼ全員「宗旨替え」を行っているようです。

確かにC-HRの大ヒットの影には国沢光宏氏の暗躍があったと思いますけども、さらに勢いを増して誌上では日産、ホンダ、マツダへの「ヘイト・レビュー」が目に余る・・・。

   

 

またまた<目のない台風>のくせに異常な勢力!?

&忘れないで、綺麗なものには毒がある!!

   

   

自己流・簡単、Bスポット療法&新たなシークレット

Bスポットと呼ばれる部位に、亜鉛だったか何かを長い綿棒を使って塗るという療法。
少し上を向いた姿勢で鼻のなかにシュッ、シュッとやるのです。少し首を傾けて、奥の方に届くようにスプレイするといい。それを両方に入れたあと、天井を見るようにしっかり上を向いて そのままの姿勢をしばらく保ち、ヴィネガー液がBスポットに流れていくようにする。少しすると、流れ落ちた液が口の奥の方にまで到達するのがわかります。

  

 

郵便局の偉いさんってホントーにビジネスセンスがない

慶弔事、クルマ、贈り物、クロワッサン、スマホ、化粧品。

こんだけ無関係なものを並べて、客が信頼して買うとでも思ってるのかね?

まるでど田舎のよろず屋じゃねーか。

アイスクリームもハンドバックも殺虫剤も売るような。

人口が多く、それぞれが専門化されている都会じゃ見向きもされないわ。

このダメ商品を従業員にノルマ課しておしつけるって、本当に郵便局ってダメ。

  

  

見事に屋根と共に飛んだ「福島の放射能で死んだ人はひとりもいない」

肺がん死で労災認定被曝が原因

    

  

一流メディカルスクール教授が「砂糖は毒だ」と断言する理由

最新のWHO統計によると、現在世界で約19億人が「体重過多」、約6億5000万人が「肥満」だという。

これは世界中の人々が運動を怠けて、食べ過ぎた結果なのか?

『果糖中毒』では、「肥満の世界的大流行」は糖分、特に「果糖」が主な原因だと結論づけている。

    

  

人間は農業によって退化した

これは人類学的に考えて非常に面白い考察です。人類が農業を始める前、つまり旧石器時代の人間は、米や小麦などの穀物を食べていなかった。

つまり糖をとらないに肉中心の食生活でした。

 

そのため、当時の人類は虫歯や歯周病に一切かかることなく、親知らずも死ぬまで残っていたそうです。

この傾向はエスキモーにもみてとれます。

 

アザラシやカリブー(トナカイの一種)の肉や、アザラシの脂でつけた鮭、落花生しか食べてない先住民族・エスキモーも歯医者要らずで知られています。

彼らのとる食事には虫歯の原因となる糖質がわずかしか含まれていないので、虫歯になりようがないのです。

 

しかし近代化に伴い、精製された小麦粉や甘い果物や砂糖が西洋からもたらされると、重症の虫歯だけでなく深刻な問題が"お口まわり"に起きるようになりました。

アーチが締まって歯が乱杭状態になる、鼻腔が狭くなって口呼吸になる、そのほかにも歯周病や関節炎などの退化傾向――つまり「奇形」が見られるようになった、と本著でプライス博士は論じています。

 

糖によって「奇形」が全世界にもたらされ、人類が退化した。

これは「糖の恐怖」と言っても過言ではないはずです。

 

  

コメントする

2018年9月

« 前月 翌月 »
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

2018年9月

月別アーカイブ