2018年08月13日 のCoolに過ごそう

夏を無事に乗りきるために

コメント(0)

summer01.jpg

 

昨日、8月8日にNAETを受けに静岡まで行ってきたことについて触れましたが、実はこれには、ある理由があったのです。

そのいきさつがわかるよう、メールでのやりとりを転載させていただきます。

  

  

斉藤 友美恵 様
 
では、8日午前10時で予約をお願いします。
 
せっかくですので、午後2時頃にもう1回追加の施術を受けられるよう、予定しておきます。
  
  
略歴 
  
2008年に東京から神戸へ引っ越し、2009年頃にアレルギーのIgE検査をした、らブタクサのアレルギーがあることが分かりました。痒みは治まることもあり、不定期に痒みが起こります。
 
学生時代にC型肝炎にかかったようなのですが、2014年の10月からインターフェロン治療を受け2015年10月には血液検査でC型肝炎ウィルスは検出せずとなり、そして肝臓の状態を示す血小板数は9月の8.6から9.0へと向上。

 

その後も念のため、3ヶ月に一度は血液検査を続けました。肝臓の状態を示す血小板数は2015年9月の8.6から10月は9.0へと向上。2016年1月は9.4と着実に肝臓の状態はよくなっているようです。

2016年4月の結果は、13.7で、その3ヶ月後には14から34の平常値に収まりました。

治療中に痒みの件を話したのですが、主治医からは痒みは肝臓のダメージがあるためという説明を受けました。
  
  
電磁波はシュ-マン波による装置で寝室も含め対策をして、電磁波計測機でもチェックし、寝室には携帯電話を置いていませんし、計測して電磁波がないことは確認しています。

食事は2007年頃から一日二食を始めています。

現在は朝、クリームチーズを二切れ、アーモンドミルクを200ミリリットル。または目玉焼き2つとアーモンドミルクを200ミリリットル。全く食べない日もあります。

 

ブログを書いています。一日二食 

スーパー糖質制限を始めてからは約4年。

2014年からは一日断食も適時実施。

  

自宅に砂糖はありません。ラカントで代用しています。

塩はアンデスの塩を使っています。 今の食事が未来を引寄せる食事

  

加齢で筋肉が落ちる対策として、アルギニン10・クエン酸5・ビタミンCを2の割合で混ぜたものを、一日二回6グラムずつと、グルタミンも一日二回18グラムを同時に摂取しています。
 
痒みを止めるための対策を自分なりにやってきましたが、止まっている時期は長いのですが、年で4ヶ月程度は痒みが出ます。
   

      

最近、DRTという施術方法があるので、それを始めました。
    

7月からはDRTの頻度を増やすため、DRTロボットを使い始めました。

すると、足がもの痒くなり始め、2週目くらいからは一日3回は熱いシャワーを掛けないと・・というくらい痒くなってきたのです。

     

ですがこれは好転反応ではないかと、先週末は合計2時間ほどやりました。10分1セットを合計12回です。

そのあと、DRTロボットとクイックチャージを組み合わせた方法めた3日後くらいから、痒みが治まり始めたのです。

 
そして昨日予約を入れたあとの今日、何故かほとんど痒くなくなってしまったのです。(笑)

微妙でかすかな痒さは残っていましたが・・

       

増田カイロ様のことは4月頃にたまたま体験した友人から聞き及んでいました。

どちらにしても、いつか一度は伺って相談したいとは思っていたのですが、距離的な面から躊躇していたのです。

    
今回娘が夏休みで帰省しているのですが、昨年12月に2人目の男孫を産みました。

そして今日アレルギー検査の結果を聞きに行ったら、小麦と卵白にかなりのアレルギー反応があるとのことで、娘はショックだったようです。

    
ちょうどこのタイミングでいろいろと重なって起こったので、何となく何かの啓示なのかとも思ってしまっています。
     

ということで、8日は早朝に車で出発、10時に遅れないように伺う予定です。
時間の変更など、予定通りに進行できそうもない場合は、途中で連絡を入れさせていただきます。

   

友人がALSのため、ちょうど1年ほど前から、東京へ4度ほど車で訪問しています。

そのため静岡なら、それほど遠いとは思わなくなっているのが幸いです。

     
よろしくお願いします。

   

   

馬渕様

早速のご返信ありがとうございました。

 

では8月8日(水)の午前10時で予約を入れておきます。1回目で施術+検査、そして午後2回目で追加施術となります。

そしてこれまでの概略、いろいろとありがとうございました。細かい部分はあとで目を通しておきます。

 

いろいろと食事・生活環境ともに、すでに気をつけて対策されているようですので、こちらではまだやった事のない手法であるアレルギー除去(NAET)をメインで進めて行きましょう。

どんな食事療法・施術などにおいても、自分にあっていないものは結果が出にくいです。

 

NAETにおいては、有効度・必要度 8/10 でしたから、お引き受けした次第です。

 

これまでの対策において上手く効果が出し切れていないかなと思える部分に関しては、アレルギー除去でも対応できると思います。

またNAETにおいては、いつ・どこで・誰が・何をしても、何をしなくても心身ともに問題なく生活できる事を目的としています。

 

ですから、施術によっていろいろな栄養素が十分消化・吸収・代謝できるようになるまでは、そのつなぎとしてのサプリメントや、弱アルカリ対策も併用して、体調管理をしていきます。

 
NAETによる体質改善において、施術項目は個人差ありますが、皆さん栄養素だけでなく、各種化学物質・重金属・電磁波・感染源(ウィルス・細菌・カビ・真菌・寄生虫)・身体の臓器・組織・体液・ホルモン・神経伝達物質・炎症物質など他項目にわたります。その中から現状においての優先項目から進めて行くことになります。

 

お孫さんの事、ご友人の事、いろいろと気がかりがおありなようですが、まずは自分です。

自分で自分をしっかり守れなければ、家族も、仕事も、友人も守れませんからね。

 

現時点で使っているサプリの類などお持ちいただければ、こちらで確認もいたします。(名前だけでも大丈夫ではあります)

 

先日は一般的な留意点を書かせていただきましたが、施術においては、私の意見は一切入れません。

すべて患者さんの身体の声だけを聴いて、伝えますし、施術していきます。

 

夏休み期間で渋滞も予想されますので、くれぐれもご無理のないようお越しください。

もし当日何かありましたら、お電話いただければと思います。

 

では、8日にお待ちしております。


増田カイロ 斉藤

 

P.S,

お仕事の都合があると思いますが、日帰りで施術もして神戸往復はちょっとキャパオーバーかと思います。

翌日はこちらは休診日ではありますが、体調によっては無理せず、どうぞ静岡でも、名古屋でも、どこかで1泊してお帰りいただければと思います。

 

また動物タンパクと塩は摂ってない(必要量に足りない)とでます。

細胞の力を上げておくためにも、こちらに来るまでの間にもう少し量を上げていただいたほうがいいかと思いますので、無理ない範囲でしっかりとタンパク+塩を確保しておいてください。

 

 

斉藤 様

8日は、ありがとうございました。

NAET というタイトルで当日のことを書きましたが、記述に不都合な点や間違いがあればご指摘ください。

  
帰宅後DRTロボットの上で正座をしていたら、カラダが緩んでいて座るのがとてもラクになっていることに気がつきました。

これには驚きました。

  
早速、重曹とクエン酸を飲み始めています。

PHを測ってみたらご指摘のように余りよくありませんでした。

カラーチャートの上の列の中頃の色でした。>泣

目標を目指して飲み続けたいと思います。

 
メールに添付されている弱アルカリ対策について、ブログへ引用させていただいていいでしょうか?
 
詳細を書いては困ると言うことであれば、これ以上は書きません。

  

とにかく伺ってホント良かったです。

おかげさまで視野が広がり、「木を見て森を見ず」にならずに済みそうです。

 
ありがとうございました。

お礼とご報告まで・・

 

 

馬渕様

ご連絡ありがとうございました。

  

日頃からしっかり自己管理をされていますから、無事にお帰りになられたようで何よりです。

朝一尿のPHは、前日の酸・アルカリバランスの答えとして、日々の生活に調整しながら継続していかれるといいと思います。

  

それによって、骨・筋肉貯金を勝手に引き落とされる事を防ぎたいですからね。

年齢が上がると骨と筋肉が落ちる一番の原因はここ(長年の酸性体質)ですので。

 

ブログを拝見しました。

特に問題となる記述などはないと思います。

 

間違えという間違えではないですが、一般的にアレルギー除去という概念が理解しにくいと思いますので、知らない人用にNAETJAPANのウェブサイト増田カイロのウェブサイトをリンクしていただいても構いません。

 

また増田カイロとしての配布物は、誰が見てもいいように作っていますから、遠慮なくお使いください。

もうひとつ要点だけをまとめて、普段目に付くところに貼ってながめておくように作ったものも添付しておきます。

  

NAETにおけるアレルギーの概念というのは、【自分にあっていないもの・自分のエネルギーを下げるものすべて】を指しますから、IgEだけでの評価ではありません。

西洋医学においては、アレルギー検査としてそのタンパク成分をIgEで調べる事はできても、砂糖や米の糖分、塩、油脂、電磁波などに対するIgEを調べる事はできません。

 

ですから、皆さん普段から口にしているもの、使っているものに対し、自分の身体が嫌がっているという事を明らかな症状がない限り知らない事がほとんどなのです。

   

そしてその自分にあっていないもの(食べ物・化学物質・重金属・電磁波・感染源・人・仕事・自分自身の身体や顕在意識など)の積み重ねが酸性体質を生み出し、心と身体に問題を起こして身体は教えようとしてきます。

だからこそ、症状が何かをして軽くなるのはいいことなのですが、現代人は99%が酸性体質ですから、隠してしまうだけの手法(薬・カイロ・鍼灸・マッサージ・気功などすべて同じ)を続けていただけでは、いつの日か、もっと大きな病気を作り出して、身体(潜在意識)は自分自身(意識)に教えようとしてきます。

  

そうならないよう、アレルギー除去を進めながら、体質の弱アルカリ化を生活管理(引き算と足し算)によって自己管理しておくことが現代人すべてに必要と考えます。

もちろんアレルギー除去が進む事で、栄養素の消化・吸収・代謝効率が上がりますから、生活管理を毎日意識的に頑張らなくても、ほどほどに気をつけているだけで勝手に上手く行くよう、落ちつくべきところに落ちついていきます。

  

今回こちらでの診立てで優先項目として出てきたものは、特定の食べ物などではなく、エネルギーの引き寄せと、内臓システムとしての経絡(まず第一に胃)でした。

とはいえ、どなたも基本的な栄養素には大なり小なりアレルギーはありますから、馬渕様も同じです。

  

摂っているけど入っていない(消化・吸収・代謝)部分に対しては、私の知る限りNAETに勝る施術はありませんので、再発しない・マーチ(症状の移動)を起こさないための根本解決を目的とした体質改善を望まれる場合は、地元でこれまでの方法と併用していかれるとさらによい結果をもたらす事ができると感じております。

もし明石のほうへいかれるようでしたら、こちらのデータを送りますので、またご連絡いただければと思います。

   

尿PHはクエン酸+重曹を6回/日で続けていれば1週間以内には7.4~8になるはずです。

ただそれも現段階(アレルギー除去が進んでいない状態)では、日々体調に応じて量は変更していいですが、続けていく必要があります。

  

そして糖質制限は十分にできているので、タンパクと塩の確保をもっとしておけるとより体調が安定してくると思います。

いい塩は一番のアルカリ源ですから、ピンク岩塩やぬちマースなどいろいろな塩を試して、自分の口と身体にあったものを探して、しっかり細胞に塩を利かせておきましょう。

  
ヨーロッパには岩塩の採掘場(地下)が療養所・保養所になっているところもありますよ。(トイレ・食事は、いちいち地上に出る)

  

採血に関してBUNとフェリチンの事をチラッとお伝えしましたが、これは共にタンパクに関わる採血データですので、藤川徳美医師の著書も参考にされると良いです。

どなたの症状にも貧血(=酸欠)は関与していますし、馬渕様も酸素のアレルギーは中程度ありましたので。

  

NAETのアレルギー概念は他にはない、唯一無二の考え方です。

我々は見えないものも含めて森羅万象を扱いますから、左脳系の方には???となることも多いです。

  
しかし、星の王子様(本)にもあるように、心で観ないとものごとの本質は良く見えないわけで、「本当にかんじんなことは、目に見えない」と私は感じています。

  

余計な事まで書きましたが、また何か疑問点・質問などありましたら、遠慮なく経過も含めてご連絡ください。

  

増田カイロ 斉藤

    

 

summer02.jpg

   

夏を無事に乗りきるための自己管理・安全運転のために

 

今年の太陽磁場の威力は災害レベルで、避けられない電磁波・熱波(=酸性源)に日々さらされています。

だからこそ、 酸性源の引き算と、アルカリ源の足し算wを組み合わせた体調管理が必要です。

 

夏バテ・夏風邪・熱中症・脳梗塞・血栓症などを予防するために、【酸:アルカリ= 4 : 6 】の弱アルカリ体質を維持して、元気に楽しく、今年の夏を乗り切りましょう。

   

弱アルカリ体質を維持する方法

   
① 糖質⑪甘いもの・果物・主食・芋・とうもろこしなど)を最酋限に控えて、低糖質に。
② 高タンパク(特に動物タンパク:卵・肉・魚・チーズ)+塩(岩塩・海水塩などの自然塩)をしっかり摂取。
③ 弱アルカリ対策で使えるものを取入りれて、朝一番尿のP H 7.4 以上を目指す。

  

引き算すべき酸性源:糖質・脂質・公募・電磁波・化学物質・重金属・各種潜在感染源・ストレス源

足し算すべきアルカリ源:タンパク質(特に動物性)・塩・ミネラル・重曹・クエン酸・睡眠・ご褒美

 

尿P Hが弱アルカリなのに、体調がスッキリしない場合は、タンパク・塩・ミネラル不足や、局所感染可能性が高いです。

早めに必要なサプリ(ビタミンC・鉄・カルシウム・マルチネミラル)や薬(消炎剤・抗 アレルギー薬・抗生剤)を使用し、それでも長引く場合は病院受診を必ずしてください。

   

20 18 年8 月

 

   

 

寝起きにDRT

コメント(0)

woodball02.jpg

  

寝起きなどにいきなりストレッチや前屈などの大きな動きをするのはやめたほうがいいというのは定説となっています。

起きてすぐは寝姿勢で体が固まっているので、いきなり脊椎を急に動かすのはやめた方がいいでしょう。

 

体にエンジンがかかるまでの時間は年齢とともに長くなってゆきます。

個人差はありますが、起きてから30分もすれば完全にエンジンがかかるはずです。

 

今日は朝4時過ぎに目が覚めたので、寝起きにDRTロボットで6セット(約1時間)。 

というのは今日は終日セミナーなので、起きがけの1時間がどの程度影響するのかを知るためです。

  

そして正座で5分間ユラユラ。

そのあと肝臓のゾーンを5分間クイックチャージ

 

woodball01.jpg

 

そのあと腎臓ゾーンを1セット、再び肝臓ゾーンを1セット。

 

さらにDRTのユラユラは自律神経を整える効果があります。

 

交感神経は、血管の収縮・血圧の上昇・心拍数の上昇などの働きがあり、活動中や緊張したときに働きます。

副交感神経は逆に、血管の弛緩・心拍数の低下・消化器の働きを活発にするなどの働きがあり、眠っているときやリラックスしているときに働きます。

 

この交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、タイミングに応じた切り替えができなくなると体調不良を感じることになります。

  

DRTはこのバランスを整えるだけではなく、背中とお腹、つまり体幹部を伸ばす効果があります。

このやり方は、全身を目覚めさせるにはとても効果的な方法ではないでしょうか。

   

  

 

猛暑継続中2

コメント(0)

nadplus.jpg

  

tama さんがブログをアップされたので改めてここでご紹介。

  

おはようございます。

相変わらずの猛暑が継続しています。
今朝起床時の外気は30度を超えていました。朝5時で既に
散歩が暑くて苦痛 冬は寒くて苦痛 ですが時間が経つとポカポカします。
夏は更に暑くなってより苦痛。

NMN絡みのお話は現在経過観察中 なので あまりご報告できる事は
ありません。本当に効果があるのかないのか。
単体では無理で他の補助がいるのか要らないのか ここも解りません。

私は病気治癒が目的なので 同類のサプリを飲み足しています。
NAD+ですね これはディシエンヌ型筋ジストロフイーに効果があります。
まあ大量投与が必要なのですが、筋肉の炎症が消え 病気の進行が止まったようです。
凄いですね。こちらはNMNに比べ特許切れで格安なので大量投与も堪えないと
思います。

確かこの新薬の治験で日本新薬が良い結果を出して株が上がってました。
アルツやパーキンソンの新薬の治験で良い結果がでて、どこかの株が上がってました。
新薬もおもいっきり経済活動の一つなのだと思い知らされます。

先進国の軍事費を1年間チャラにして 
そのお金を難病の為の新薬開発や治験に投資すれば
2年で殆どの難病が難病でなくなると言う妄想がありますが 本当ですね。
先進国の軍事費は約150兆円位です! アメリカだけで73兆円!
大騒ぎしたアイスバスケットチャレンジで富裕層から集まったお金が約150億円 
チャレン前後は年間3億円くらい 3億円では何もできない。始まらない。
まあ 患者が少なくて儲からないのは判りますが、資本主義はえげつない。
製薬会社は当てにならないので 大学の研究機関に期待するしかありません。

一度お話を展開した事のある 角田忠信先生の本を読んでいます。
色々と目から鱗が落ちます。
日本語脳の調査の為に 色々な実験をするうち 40HZ80HZの辺りに人のスイッチが
ある事が判明、また脳の変化が地磁気と大きく関わっている事も判明 人間の1秒と恣意的に人が作った1秒にはずれがある事が判明、神社仏閣の中には地殻変動の影響を受けにく場所に作られた建造物がある事が判明、等々 多数 興味深い内容があります。

ただし 難解 超難解 論文をコピペした本なので書き方が不親切。
もしかすると 地震予知もできるかも しれません。
音楽や音 周波数 地震 聖地 自転 地球 宇宙 等 
本当に話の広がりは奥深く いつか全てが証明されれば
ノーベル賞? か 単なるSFか?
この先生も医療界の政治で不遇の期間が長く有った方です。

今日は 内容薄いですが この辺で

では また

     

というわけで、文中の「NAD+」に関して参考になるかもしれない資料を探してみました。

  

ハーバード大が世紀の大発見! 30歳若返りのクスリ【後編】 

細胞がDNAを正しく読めば、細胞が若返る

10年前にはマウスを若返らせることは難しかったのですが、今は簡単です。

今若返りのために使うことができる分子はかなりあります。

例えばレスベラトロールやNAD以外では、ラパマイシン、メトホルミン、ニコチンアミドモノヌクレオチドなど、老化を遅らせる分子はたくさんあります。

えば、自分たちが若いときに、完璧なコックさん(=DNAを正しく読む細胞)の料理をおいしく食べます。それが年をとるにつれて、そのコックさんも年をとり、同じようにつくることができなくなります。そうすると次のコックさん(=代わりに生まれた細胞)がつくることになりますが、完璧なコックさんが書き残したレシピ(=老化しないDNAの読み方)に従えば、同じようにつくることができます。細胞がDNAを正しく読めば、細胞が若返るということです。

老化には2つのステージがあると考えています。ステージ1は80歳までの期間です。ヒトは中年を過ぎると、細胞の核とミトコンドリアにあるDNAが正しいコミュニケーションを取れなくなっていることがわかっています。それが原因でDNAの読みが変わってしまい、老化が進むのです。これについては、我々のアプローチによって若返りが可能と考えています。もっと年をとるとステージ2となり、ミトコンドリアDNAの突然変異が起きたり、不完全なかたちのタンパク質が増えたり、寿命と関係するテロメア(細胞が生まれ変わるたびに減少していく遺伝子)にもいろいろなことが起こり、後戻りは難しくなります。

あまりにも年をとってから若返らせようとするのは、中年のときと比べるとはるかに難しいのです。現段階の技術では不老不死にはたどり着けませんが、寿命は簡単に20年くらい延びるでしょう。

 

若返り、ガンなどに効果の高い薬が早ければ3年以内で市場に出る可能性(オーストラリア・米研究)

加齢・癌の発生・各種の変性疾患の主要な要因はDNAの損傷である。また放射線に暴露したときもDNAが損傷してしまう。

新薬開発の鍵を握るのは、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD+)という化合物で、これがDNAの修復に決定的な役割を果たす。

シンクレア教授とニューサウスウェールズ大学のリンゼイ・ウー博士は、DNAを修復し寿命を延ばす研究で、2016年にNASAのiTechコンペで優勝している。

 

【NASAが認めた】60歳が20歳になる若返り薬「NMN」が3年以内に完成へ! 被曝したDNAも修復する奇跡レベルの効果

有機カルシウムは、「ヘルニア」、「腰痛」の特攻サプリメント!! 1日1グラムを10日間飲むと楽になり、1ケ月で腰痛は消えてしまいます。モニター募集。

本年から、「アトピー」対策のクリームを重傷者から無料配布しますので、アトピーでお困りの方はご応募ください!! 副作用は、全くありません!!

ナノレベルの「 ソマチット」を無料配布します。

「ソマチッド」は、「有機コロイド・ミネラル」という生体の免疫力を増幅する優れものなのです。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備えて「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。

「血液の浄化」と「細胞の浄化」つまりイオンによる界面活性効果なのです。

「汚れを溶かす力」と「汚れを洗い流す力」が、何よりも優れているのです。

     

 

この最後の記事はニコチンアミド・モノヌクレオチドのことですね。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備えて「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。

とありますが、なるほど。

タカダイオンは「マイナス電子」を大量に体に送り込むことができるので、併用するとさらに効果がアップしそうです。

  

筆者もUSアマゾンで購入し、現在転送輸送中。

到着次第、レポートの予定です。

  

乞うご期待!

   

   

2018年8月

« 前月 翌月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2018年8月

月別アーカイブ