腰痛に効く使い方

コメント(0)

0803mapofleg.jpg

腰が痛い、疲れている、違和感があるなどは、上図の丸印の部分ををほぐすと、よくなります。 

腰の周りだけほぐしてもダメです。 

    

knobble01.jpg

右がパワーアップに同梱のセルフケア用ツール・KNOBBLE

左は筆者が20年前にアメリカで購入したものですが、現在同じものは販売されていないようです。

   

knobble02.jpg

こうして比べると、突起の部分と付け根の形状が、違うことがわかります。

ほぐすときは、この状態でも使います。

圧がキツイときは腰を浮かすなりしてください。

下には毛布を敷くのですが、撮影の都合上毛布は外してあります。

   

knobble03.jpg

最も使用頻度が多いのがこの状態。

これが実にいいのです。

突起を上に向けるより、この方が皮膚に接触する面積が広くなり、具合のいいことが多いのです。

   

0803mapofleg.jpg

尻の骨盤の周りにある大臀筋を徹底的にほぐしてください。

仰向けに寝て、DRTロボットで揺らしながら、筋の張っているところを、ほぐすわけです。

少しカラダをひねるとか工夫すると、非常に良く効く角度が見つかるはず。

 

ハムストリングスをほぐすときは、足を横に倒します。

横になって、ハムストリングに圧をかけると、圧がかかりすぎて、かなり痛いです。

ですので仰向けに寝た状態で、足を倒し、倒した足を KNOBBLE が支えるという感じで、揺らします。

 

頭の横やコメカミはこの状態で使ってみてください。

knobble04.jpg

指で支え、頭の横やコメカミにこの丸い部分を当て、DRTロボットで揺らします。

 

こうしたセルフケアツールを使うときは、できるだけアタリを弱くして揺らすといいでしょう。

ほぐれてきたら、痛くなるくらいまで圧を掛けます。

 

タカダイオンと銀布でマイナス電子をカラダに送り込みながらDRTロボットで揺らすと、ほぐれたところが戻りにくくなります

マッサージしたときはラクになっても、数日で元へ戻ってしまう、ということがなくなるのです。

 

足は脳から最も遠い位置にあるため、かなり凝っていても、自覚症状を感じにくい場所です。

つまり圧をかけないと、凝りの具合がわかりにくいのです。

   

足は何十キロという体重を支えているため、足首から堅くなってゆきます。

ほとんどの人は足首の関節が固まってしまっているはずです。

  

さらに、膝から下の「前脛骨筋」つまり向こう臑の外側も、堅くなりやすい場所です。

 

 

正座でダメ押し  

 

このようにして足をほぐすと、DRTロボットの使い方で書きましたが、正座がラクにできるようになります。

朝30秒の正座」驚きの効果 を参考にしてください。

 

1週間もやれば、DRTロボットで5分くらいは揺らせるようになります。

正座をした状態で、腰を左右に揺らすように意識しながら、揺らす。

 

足腰がラクだと、世界が変わります。

  

ぜひお試しください。

  

 

 

コメントする

2018年8月

« 前月 翌月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2018年8月

月別アーカイブ