2018年04月30日 のCoolに過ごそう

5月セミナーの募集はありません

コメント(0)

1219success.jpg

  

5月の連休前からの予約が入っているため、5月のセミナー募集はありません。

次の募集は5月の連休明けになりますが、実施は6月に入ってからとなります。

申し訳ありません。

      

達人の条件

世界的達人になるための「1万時間の法則」を、ご存じだろうか。

ビートルズも無名の弱小バンドとして1万時間を過ごし、スティーブ・ジョブズも会社を追い出されて10年で、今のアップルの成功を成し遂げたのだ。

 

名人・達人・天才と呼ばれるようになるための原理的な仕組みは、科学的に分析され、以下のような本で知ることができる。

 

天才! 成功する人々の法則 - マルコム・グラッドウェル 著 講談社

非才! - マシュー・サイド著 山形浩生&守岡桜 訳  柏書房

究極の鍛錬 - ジョフ・コルヴァン著 米田 隆 訳  サンマーク出版

 

大事なことは、自発的なやる気を継続させての時間で計算するということだ。

成功イメージを持ち続け真摯に集中して取組み、自分の限界を超えようと上を目指して挑戦する姿勢を持ち続けての時間だ。

 

たとえば新入社員が1日8時間働くとして、1万時間なら1250日。

つまりざっと5年もすれば、それなりに仕事ができるようになるわけだ。

 

一方、雇う側の会社の立場としては、できるだけ早く稼いでくれないと困るわけだ。

それに途中でやめる人がいるわけで、そうなると歩留まりが悪くなる。

 

そのため普通の会社では残業で追いまくり、極めてハードなスケジュールでこき使うことになる。

仮に3年間で1万時間を達成させようとすると、1日16時間働かせる必要があるわけだ。

  

だが、退職すると、その蓄積された時間も大して役には立たなくなる。

サラリーマンをやめて、すぐにトレードのプロになれないのは、要求されるスキルがあまりにも違うからだ。

 

そのため再びその道のプロになるためにはざっと6年かかることになるわけだ。

だがそうはのんびりとはしていられない。

 

  

日本で米国株のトレードをやる場合、1日3時間とすると、10年頑張れば達人になれるということになる。

私は1997年に突然首を切られたのをきっかけに、アメリカでトレードの道に入った。

 

当時は一日6時間半プラス自宅での研究1時間で、一日7時間半トレードに没頭した。

トレードの場合は、高い集中力が必要なため、新入社員が1日8時間働く場合とは密度が全く違う。

    

どう少なく見ても2倍の密度はあるはずで、そうなると5000時間が目安になる。

一日7時間半で一ヶ月150時間。一年で1800時間。3年弱で5000時間。

  

実際にやってみればわかるが、トレードで必要とされる集中力は、桁外れの密度だ。

そのため、この密度が仮に3倍から4倍だとなると、さらに時間は短くなる。

   

さらにトレードの場合は、そもそも好きで始める人が多い。

そうなると自発的なやる気を継続させることがたやすくなり、好きこそものの上手なれで、その仕事に向く可能性が高くなり、それなりの勉強や下準備を積んでいるケースではそれが有利に働くことになる。

 

3年くらいで一人前のプロトレーダーが誕生することがあるのは、こうした理由によるものだ。

   

この時間を2年に短縮できることはほぼ実証済み。

で次のステップとして、さらに短い時間で成功させようというプロジェクトを現在遂行中。

 

オールグリーン化は、その一環から生まれたものだ。

で、その目標とは、3ヶ月!

 

これが無謀だったのかどうかは、年明けには、明らかになるはず。

 

  

 

過去のセミナーレポートをいくつかご紹介。

 

セミナーレポート

 

プリスティーン の 3 Days セミナー・レポート

番外編・ロシアンルーレットへ行くの巻

Diary at Long Beach in California

番外編 > ハロウィン・ナイト

 

オンライン・トレーディング・博覧会

日本語セミナー開催までの記録

 

3 - Day セミナー・レポート in TOKYO

  

米国株ナイトライブセミナー ・ レポート

昨夜は米国株ライブトレードセミナーの最終日。

最後なので今日はまず 0.1ポイントを獲る というのが目標だ。

ここに詳細があるが、最初は、PLMO 狙い。

  

 

アートキッチン神戸

コメント(0)

0429artkitchen04.jpg

 

いやあ、レベルの高いレストランでした。

というわけで、本格的な糖質制限レストランをご紹介。

 

0429artkitchen03.jpg

場所は、神戸市営バスの7系統中山手3丁目バス停前の2階。

  

加納町の交差点からは2つめの信号が目安。

その少し先の右手にあります。

一つ目は右肩にNHKがある信号です。

 

0429artkitchen05.jpg

0429artkitchen06.jpg

期待の高まるランチメニューが掲示されていました。

  

0429artkitchen07.jpg

店内は4人がけのテーブルが2卓。

  

0429artkitchen08.jpg

0429artkitchen09.jpg

こだわりのメニューに書かれているラインナップが・・

こだわり感がひしひしと、伝わってくる。

なので、どれをオーダーしてもたぶん「外れなし」のはず。

     

0429artkitchen10.jpg

0429artkitchen11.jpg

気合いの入ったサラダは一度食べみて損はない一品。

   

0429artkitchen12.jpg

国産黒毛和牛ビースステーキ100グラム

2800円のコースですが、肉の柔らかさ味ともに文句なし。

   

低糖質パン一つの糖質はわずか3グラム!

美味しいので買って帰りました。

    

0429artkitchen01.jpg

日を改め、カミサンと再訪したときの、零糖麺使用ポルチーニヌードル。

   

麺はプチプチした食感で、この手のこんにゃくにありがちな臭みが皆無、という優れもの。

「零糖麺家謹製ヌードル」は低糖質・低カロリー!グルテンフリーで自家製糖質ゼロ%の麺を使用しているという。

  

スープはどちらかというとラーメン寄りの味だが、砂糖類は一切入っていない。

これも糖質は3グラムほど。

コクがありしっかりとした味付けだ。

 

なのでスープもすべて飲み干しました。(笑)

   

0429artkitchen13.jpg

自宅で食べたいときは、スープ付きのものを購入することができる。

普通こういう者に付属しているスープは不味いものが多いのだけれど、これは実に美味しい。

 

0429artkitchen14.jpg

こちらには零糖麺を使用した、調理方法・調理例が掲載されている。

偶然オーナーのご主人にもお目にかかることができたが、ホテル・ラ・スイート神戸みなと温泉・蓮などでも、この麺が使用されているという。

  

テーブルの数が少ないので、電話予約は必須。

 

オレ的には、隠れ家的レストランという位置づけ。

なので、ここだけは有名になって欲しくない、という自分勝手な考えが脳裏に浮かんでしまった。 

反省。

ちなみに次の再訪ではジャポンヌードル、そしてその次は、トマト味のポモドールヌードルと決めている。(笑)

  

   

関連リンク

  

藤井忠グループ

   

低糖質 糖質制限推進カフェ

アートキッチン神戸

神戸市中央区中山手通3-10-11

神戸市営バス⑦系統 中山手3丁目バス停前2階) 

営業時間:11:30~18:00 (ディナーの予約は電話にて)

定休日: 水曜日

078−231−1042

050-5592-6048

   

アートキッチン神戸 デリカ

 

木なり完熟「もも姫」・沖縄県産マンゴー・兵庫県産川西市朝採り「いちじく」

木なり完熟

  

零糖麺 (糖質0 カロリー0)

 

  

糖質制限叩き

コメント(0)

CarbohydrateRestriction.jpg

  

200誌以上が月額400円で読み放題というdマガジン

アレコレ読んでいると、なかなか面白い記事にぶち当たる。 

 

たとえば・・

週刊文春の5月3・10日ゴールデンウィーク特大号

 

まず冒頭で、糖質制限は体臭を強める恐れがある。と一喝。(笑)

炭水化物を60%くらい採っていた群は、炭水化物の摂取量が最も少ない軍医比べて死亡率にあまり差はないのだという。

 

同じ糖質でも体にプラスになるものもあれば、弊害になるものもある、と苦しい言い訳の羅列。

というわけで、主食の中身を見極めることが大事で、米は他の主食よりタンパク質の栄養価が高いのだという。

良質の糖質からネネルギー源を不足なく採るのも老けないために大切ではないか、と結んでいる。

  

素うどんより天ぷらうどんがいいとか、朝は白米より「玄米」とか「ライ麦パン」がいいとか・・

同じ糖質の主食のアレだがダメだとか、これがいいのだという、いわゆる「どんぐりの背比べ」モードで終始。

 

どうも説得力が無いよなあ・・

 

 

さらに週刊新潮の2018年4月19日号では「糖質制限」しない「吹けないダイエット術 」では・・

   

一日5食を推薦するのは、Y'sサイエンスクリニック広尾の日比野佐和子統括院長。

苦節三十数年、ついにダイエットに成功したのだという。

 

ありゃあ・・(笑)

   

糖質の摂取を減らすと、触感、どうしても血糖値が下がる。

すると飢餓状態感じた体が糖質を猛烈に欲しがり、それを我慢した末に暴食に走りリバウンドに繋がる。

  

というわけで、朝食と昼食、昼食と夕食の間に間食を入れた一日5食がいいのだという。

食事の間を開け、腸の中に食べ物をため込まない、という発想はハナからないようだ。

 

ダイエットにはバランスの取れた食事が何よりも肝要なのだという。

 

寿命の9割は超で決まる、という本の著者である「松生クリニック」の松生恒夫院長曰く、パンやパスタの穀物を原料とした食品を主食にして、肉類を最低限に抑えるという地中海式ダイエットがいいという。

食欲コントロールで脂肪を燃やす「自律神経」を鍛えると、体脂肪が燃焼されるのだという。

 

それぞれの主張は、一応欧米の文献などを引っ張ってきてはいるのだが・・ご苦労様です。(笑)

 

まあ、何を信じるかは自由だからね。

    

   

関連記事

 

糖質制限にご用心って?!

血液検査

28年間完全シュガーフリーの女性

健康は食生活から

 

今の食事が未来を引寄せる

糖質制限でなぜスタミナがつくのか?

糖質制限の誤解

アスリートの糖質制限

英国王室と糖質制限

糖質制限とタカダイオン

一流アスリートの管理栄養士

糖質まみれ

糖質制限なう

  

  

2018年4月

« 前月 翌月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

2018年4月

月別アーカイブ