2015年06月23日 のCoolに過ごそう

トレンド転換を予測する工夫が大事

コメント(0)

同じ銘柄を選択しても、手仕舞いの場所で、結果は大きく違ってくるもの。

4503-0623.gif

アステラス製薬(4503) +7千円

 

どうしてここで、手仕舞えるのか?

 

下の1分足を見ると・・        

4503-0623-02.gif

陰線3本目が長い下ひげ。

   

さらには・・

下は30秒足。

4503-0623-03.gif

最後の陰線が上下に長いヒゲ。

 

つまり売り手と買い手の激しい攻防が行われている・・ということは?

次のアタマで手仕舞いということになるわけだ。

 

トレンドが転換するきっかけは、必ずローソク足にあらわれる。

それにその銘柄が、大体どれくらい獲れる銘柄なのか?

というある程度の経験値が必要な要素も、手仕舞いのタイミングを判断する材料として使えるのだ。

  

今日の東京マーケットでのマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャン表示銘柄のパフォーマンスは +6万1千円。

昨夜の米国マーケットでのマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは  +2270ドル。

為替レートで日本円に換算すると18万5千円弱。

 

米国ナスダックマーケットは、東京マーケットの3倍ものパフォーマンス。

この違いは、どこにあるのか?

それは流動性の高さだ。

  

下は米国ナスダックマーケットでのティック数一覧。

つまり一日のうちに、何度値段が変化したかという回数をあらわしている。

0623USstockticklist.gif 

  

さて東京マーケットはどうだろう。

3千ティック以上の銘柄というと・・

0623JPstockticklist.gif

数字の2倍が一日のティック数だ。

  

日本株は最も多い銘柄でも7千ティック。

一方のナスダックは、2万9千ティック。

何と日本株の4倍ものティック数となっている。

   

値段の変化の回数が多いということは、それだけの回数、売買されたということだ。

ティック数が多いと、値段の目が詰まっているため、当然チャートも目の詰まった、スムースな動きとなる。

 

日足単位でのトレードだと、チャートのスムースさという点では、あまり差は出ない。

だが、イントラデイという、いわゆるデイトレーディングでは、その差はもの凄く大きくなる。

 

つまり3分足などでは、綺麗でスムースなトレンドが形成されることになる。

そうすると、イントラデイの短時間売買という手法では、非常に売買しやすくなるというわけだ。

 

  

ギリシャは6月末に国際通貨基金(IMF)に18億ドルの返済期限を控え、デフォルト(債務不履行)を回避するための新たな支援を必要としている。

0622comp3.gif

ギャップアップが大きすぎると、このように燃料切れのため+236ガイドライン(緑色)をブレイクできず。

という状態になりやすいのだが・・

 

米国ナスダックマーケット22(月)は個別銘柄がそれなりに動く展開となった。

マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスは  +2270ドル。

 

ニューヨーク証券取引所(NYSE)の売買高は約7億1000万株(速報)。

ナスダック市場は約15億8000万株。

   

ギリシャは新たな財政再建策を提案。

ユーロ圏財務相会合は慎重ながらもこれを歓迎。

財務相会合は提案を詳しく検討する必要があるため、合意に達するかどうかを判断するのには数日かかるという。

  

ギリシャは6月末に国際通貨基金(IMF)に18億ドルの返済期限を控えている。

投資家を不安にさせている最重要の問題はまだ解決していないが、心配事は1つ片付いたというところか。

  

わかりやすく言えば、欧州側はユーロ圏にとどまるよう、ギリシャをロシアと中国に渡さないために交渉をしているわけだ。

中国が現金1兆円、ロシアが原油と天然ガスで1兆円の支援をすれば、まずはやっていけるだろう。

中国とロシアは担保として、港湾施設を手に入れ、両国は地中海に睨みをきかすことができるはず。

ロシア海軍と中国海軍の10隻が地中海で実弾演習を行い、いつでもギリシャに軍港を作れるように準備万端。

  

 

ギリシャ協議、週内の合意を確信=欧州委員長

ギリシャ破綻時のリスクオフ、日本に円高・株安波及も

ギリシャの選択はデフォルトか妥協か、予想されるシナリオ

   

   

ギリシャ危機特集 ウォール・ストリート・ジャーナル

月々購読プラン:最初の8週間は800円

以降は1ヶ月2499円

    

   

日経新聞・有料・無料プラン 

電子版のすべてのサービスを利用できます > 月額4200円

電子版無料会員は月10本まで無料。

    

    

有料で記事を読んだとして、具体的なメリットが何かをよく考え決めたいものだ。

それより、どのサイトも、わかりやすいチャートを載せてくれ。

文字情報は無料で十分だから・・(笑)

 

2015年6月

« 前月 翌月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

2015年6月

月別アーカイブ