2015年05月 のCoolに過ごそう

もうすぐ6月

コメント(0)

早いもので明日から6月。つまり今年もほぼ半分が過ぎたわけです。

june-summer-month.png

じゃあ、去年の今日はどうしていたのかと、過去ログを見ると・・

 

ビル・カニンガム

0530bill.jpg

  

   

じゃあ3年前の2012年は?

クイックマジックプレイ

 

201505QMPlay.gif

 

現在キャンペーンを展開中のトレード手法そのものを説明。^^V

 

 

4年前の2011年は?

ニャン! 

2011cats.jpg

 

 

4年前の2008年は? アーカイブから・・

mixi 始めて丸3年

2008mixi.jpg  

  

5年前の2007年の日記

 

変化と意識

 

先日のアドバンスセミナーでも、少し触れたのですが、トレードを成功させるためのアドバイスとして、掲示板へ自分のトレードをチャート付で、書き続けることを勧めています。

なぜなら「他人の目にさらされる」というプレッシャーを、経験することはとても大事なことだからです。

「このトレードは、いずれ人目にさらされるのだから、理由を説明できるような位置で売買をしよう」という意識を持ってもらうためです。

 

このようにトレードでは、他人の目を意識するというのは、とても大事なことで、そのパワーを利用して、自分のトレードを変えてゆくことができるからです。

自分のトレードについてはよくわからなくても、人のチャートについてのよし悪しは、よくわかるもの。

人のチャートを沢山見ているうちに、自分の目で客観的な判断ができるようになります。

 

ただし、ある特定の条件を満たしているかどうかといった、自分なりの仮説をもとにした判定基準を物差しとして、見ることが必要になります。

ただ漠然と見ていても、それは傍観者として眺めているだけですから、自分の目を鍛えることにはなりません。

掲示板へ自分のチャートを貼り付けて数日経つと、売買の理由を忘れてしまうことが多いものです。

 

貼り付けた直後は「自分のチャート」という意識で見ますが、数日後に見ると時間の経過とともに、あたかも「他人のチャート」のような意識で見ることができます。

 
 

 
日記を書くときも同じことが言えると思います。

私の場合「このCOOLに過ごそう」を書くときには、基本的に前日にはあらかじめ書き上げ、一晩寝かせます。

その理由は一晩寝ると、昨日の自分とは違う自分になれるからです。

 

つまり昨日の視点と今日の自分の感性とは違っているのが普通ですから、昨日書いたときに面白いと思ったことが、今日の自分にとっては面白くないと感じるかもしれません。

書いたときは主観的な目で見ていることを、翌日になると書いたときとは違う、客観的になった別の自分の目で見ることができるというわけです。

ただ文章の場合は、あまり変えてしまうと、昨日書いたときの自分が持っていた興味や面白さがなくなってしまうことがあるので、大きな変更はしません。

 

今日の自分といういわゆる他人の目で見て意味がわかりにくいところや「てにはを」、それに文章としての流れのおかしいところなどを直してアップします。

  

AAS15B.jpg

  
 
トレードの記録の場合、うまくゆかなかったチャートを見ることで、ここはこうすればよかったとか、どうしてここでエントリーしたのだろう、などといった疑問が必ず出てきます。

そうしたチャートの記録を見て、あたかも他人の目から見たように自分のチャートが見えるようになってきたら、しめたものです。

その疑問に対する解決へ近づくことができる兆候だからです。

 

変えた方がいい点を見つけ、それを次のトレードで実際にやってみる。

これを毎日繰り返すのです。

このようにして客観的に見ることができるようになると、自分のチャートを見ても、人のチャートのように、「ここがおかしい」ということが直感的にわかるようになり、自分のトレードを良い方向へ変えることができるようになります。

  

 

こうした考え方は、当然のことですが、自分のライフスタイルや生き方にも影響を与えることができます。

たとえば、「自分の生き方を変える」という意識だけで、自分を変えるというのは意外と難しいものです。

なぜなら、生き方を変えるという意識だけではダメで、具体的に変化をさせる対象が必要になるからです。

 

その人の生き方についてのチャートというのは、たとえばその人の服装、歩き方、言葉、書いたもの、食べ物、時間の使い方というようなものに、反映されています。

意識をするしないにかかわらず、意外と赤裸々にあらわれているものなのです。

ですから、そういうところを変えてゆくことで、生き方に影響を与えることができます。

 

こうした部分を変えるのは、それほど難しくないはずです。

自分のことは自分では分からないことが多いという難しさはありますが、そういうときの伴侶や信頼できる人のアドバイスは非常に効果的です。

大事な点は「自分ができるちょっとしたこと」から変えてゆくという意識を持ち、実際に毎日実行することです。

 

やってみると意外に簡単です。

変える対象と方向さえ間違わなければ、本人が想像する以上の効果が生まれます。

何事もそうですが、毎日頑張ってるのにうまくゆかない場合は、頑張る部分を変えてみることです。

 

 

2015年5月までのトータルパフォーマンス

コメント(0)

2013年3月から2015年5月までのボトムスキャンのパフォーマンスをまとめてみました。

0302tradingfloor02.jpg 

実際のマーケットでの2年あまりの数字を集計したパフォーマンスはどれくらいか?

日本株

201505Jperformance.gif 

5月の日別パフォーマンス

資金は約500万円     

 

日本株のネットエイドは2013年6月で終了。

(東京マーケットのパフォーマンスが悪過ぎるため)

201505Jperformance2.gif 

10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更しています。

それまでは5分の時点でのパフォーマンスだったわけですが・・ 

            

   

米国株

201505totalperformance.gif 

5月の日別パフォーマンス

資金は5万ドル。

 

ネットエイドは9月一杯で終了。 > チャートで見るネットエイド米国株、コンテンツ終了のお知らせ

10月からはマーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンのパフォーマンスへ変更。

  

これまでの一ヶ月の平均値は4万6千ドル強。     

201505totalperformance2.gif 

2014年10月からはエントリーのタイミングが変更になっている。

マーケット開始後2分の時点でのボトムスキャンの表示銘柄を狙う。

という作戦へ変更。 

                     

     

ボトムスキャンのパフォーマンスを比べると・・

日本株は1カ月平均150万円弱(1ヶ月を20日として・一日平均7万3千円強の利益)

米国株は1カ月平均4万6千ドル強(為替レートは1ドル120円として計算・一日平均27万円強の利益)

米国株は日本株の約4倍弱のパフォーマンス 

    

ここからどれだけ獲れるかは、トレーダーの腕次第というわけです。

        

水道水中のセシウム値

コメント(0)

東京都水道局のWEBサイトによると、水道水の放射性セシウムの基準値は、平成24年4月から、10Bq/kg。

0530tapwater.jpg

では現在東京の水道水の放射能汚染度がどのくらいか、ご存じだろうか?

 

各地の水道水中のセシウム値

   

松戸市、4.5Bq/kg

足立区、6Bq/kg

千葉市美浜区、5.6Bq/kg

台東区、5.1Bq/kg、3.5Bq/kg

杉並区、3.6Bq/kg

埼玉県八潮市、8Bq/kg

葛飾区、1.5Bq/kg

足立区、5.7Bq/kg

茨城県水戸市、7.4Bq/kg

神奈川県横浜市、1Bq/kg定量下限値未満

東京都渋谷区、3.5Bq/kg

東京都練馬区、5.6Bq/kg

埼玉県新座市、1.9Bq/kg

東京都葛飾区、4.2Bq/kg、5.0Bq/kg

東京都中央区、12Bq/kg

千葉県松戸市、4.9Bq/kg

 

最終更新日 2015.5.26

RO(逆浸透)の心臓部分であるメンブレンフィルターは99%除去タイプを使用.

除去率は100%ではないため除去できなかった約1%のセシウムを更に除去するため、DIフィルターをオプション設定。

除去出来なかった約1%のセシウムをDIフィルターをカットし、中身のイオン交換樹脂を320g 取り出し測定した数値。

      

ヨウ素131・セシウム134・セシウム137に関するものに関しては、 水道水は測定値が概ね0.2Bq/kg未満の場合に「ND(不検出)」と表示される。

0.2Bq/kg未満 > 200ミリベクレル/リットル

 

「おいしい水は蛇口から 東京水」 4.3ミリベクレル/リットル、今でも出てる!

      

汚染水、排水路に漏れる=福島第1、港湾へ-東電

2015年5月30日 東京新聞

  

  

●WHOが定めた水道水の放射線基準値

ヨウ素(I-131)    10ベクレル(Bq/L)

セシウム(Cs-137)   10ベクレル(Bq/L)

これは、放射能の濃度が年間0.1ミリシーベルト以下で悪影響がないとされるレベルをもとに計算されている。

    

waterradiation-tokyo.jpg  

0.2ベクレル/kg=200ミリベクレル

  
 

米国環境保護庁(EPA)の定める飲み水の最高汚染基準値は3ピコキューリー。

東京都水道局の水道水の放射性セシウムの基準値は、平成24年4月から、10Bq/kg。

これを換算すると約270ピコキューリー。 

 

関連記事

 

逆浸透膜/浄水器/アクアカルテック公式ブログ   

みんな楽しくHappy?がいい♪   

放射能汚染食品を監視しています 探せば「あるある」危険な食材  

焼却灰等の放射能濃度測定結果

  

ツバメの巣にセシウム 福島事故影響、13都県から

ツバメは泥やわらを使って巣を作るため、巣近くの土壌汚染を反映したとみられる。

    

米グーグル対アップルの新戦略

コメント(0)

サンフランシスコで28日開催された、グーグル開発者会議。

この展示会は年に1回開催され、グーグルが最新の製品やサービスを公開。

Googlelogo.jpg

今回発表されたのは、アンドロイドの最新版「アンドロイドM」。

 

セキュリティ機能を向上し、新たな決済サービス「アンドロイド・ペイ」も搭載。

これらはライバルのアップルに対抗して拡充したもの。

  

さらに、無料で容量の最限なくクラウド上に保存できるアプリ「グーグルフォト」を発表。

1,600万画素までの画像や高品質の動画を保存できる。

 

Google + ですでに使われている機能だが、なかなか便利。

Google+を始めるまでの流れ

Google+のコンセプトは"共有"。

Google+の使い方・活用方法

初心者にもわかる。google+の使い方

  

Google活用ガイド 

Google ドライブの使い方 

Googleカレンダー

Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方 

  

TwitterやFacebookとの違い

 

Twitterのスローガンは"What's Happening?(いまどうしてる?)"

フォローという相手の許可を必要とせずに情報を得られる仕組み。

欲しい情報がリアルタイムで手に入ることが特徴

    
Facebookは情報を共有するための前提に"友達"がある。

相手の承認がなければ共有しにくい仕組み。

 

 

 

 

0527clouds05.jpg

 

0527clouds06.jpg

  

0527clouds07.jpg 

  

0527clouds08.jpg

 

0527clouds09.jpg

すべて自宅ベランダからのショット

 

feedly 拾い読みWATCH

コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

「人生は自分を見つけることではない、自分を創ることなのだ」

― ジョージ・バーナード・ショー

   

「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる

市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は、原発稼働の是非を国民投票で決めるよう求める署名が計十六万五千筆になったと発表した。

  

20年間「水と牛肉だけ」の家族!

炭水化物を抜く食生活に批判的な人々に対して、ジョーさんは「まずは試してみてほしい」と訴える。

毎日続く牛肉の購入費は、毎月1,000~2,000ドル(約12~24万円)を要し、家計を圧迫しているという。

 

新『Google Photos』は今日から使える16Mの超高画質で無制限保存

Google Photosは同社のSNS『Google+』のフォト機能を独立させたもの。

今まで同様にスマホやタブレット、カメラなどで撮影した写真や動画をGoogleのストレージ上にアップできる。

今回、新たに“高品質”解像度での無制限でのアップロードに対応。

 

よくできているのだが……

パワートレイン、安全装備、高剛性ボディーなど、ひとつひとつの項目を見ると、どれもよくできているのだが・・

どれも数年前にゴルフが実現しているものなので、どうしても今さら感が漂う。

かといって、じゃあほぼ同じ内容がゴルフよりも安く手に入るかというと、264万円(ゴルフ)に対し259万円なので、そこまででもない。

ジェネリックはうんと安くないと積極的には選びにくい。

 

スズキ「デュアルカメラブレーキサポート」が凄い理由

これでライバルメーカーはイッキに厳しい状況になった。

現時点でスズキの新しいシステムに勝てる性能を持つのはスバルのアイサイトだけです。

  

年収1億円から困窮生活へ――芥川賞作家・柳美里が告白「なぜ、私はここまで貧乏なのか」

芥川賞作家の柳美里氏が、3月に上梓した『貧乏の神様 芥川賞作家困窮生活記』(双葉社)が話題になっている。

柳氏ほどの著名な作家がなぜここまで生活に苦しむことになったのか……その理由を自らが語った。

 

RSSリーダーfeedly

 

 

ゼロサム・ゲーム

コメント(0)

「策略的競争戦略」なき電機業界の崩壊~シャープはなぜ脱落したのか

を読んでの感想は・・

0528zerosamgame.jpg

ひとことで言えば、拡大余地のない市場での、シェア争いで敗れたということ。

   

基本的に現在の企業というのは、限られたマーケットを奪い合う、ゼロサムゲームタイプのビジネスモデル。

マーケットのサイズが大きく成長を続けている間はいいが、いつかは成長が止まるわけだ。

   

その時期はモノによるが、ある意味で時間の問題。

企業が成長できる寿命は長くても30年といわれるのは、こうした側面があるからだろう。

   

代表的な日本企業であるシャープは、泥臭くグレーな競争戦略に翻弄され、今のような状況に追い込まれてしまった。

こうした競争戦略を実践してきたメーカーの代表は韓国のサムスン。

 

様々な方法で集めた他社動向の情報を使った「ライバルの裏を掻く」戦略合戦で、競合企業を追い詰める。

こうした類の「したたかさ」が、今の企業に求められるという時代になってきたわけだ。

    

コンサルタントによると、こうした情報収集をしている形跡は、日本企業からは全く感じられないという。

 

他社に対する関心が薄いのか?

自前主義の技術への驕りなのか?

あるいはもともとのムラ社会的内向き日本人体質なのか?

 

いずれにしても生き馬の目を抜くような競争対応は、取れない、あるいは取りたくないという体質が、日本企業にはあるようだ。

eコマースしかり。

 

書籍販売でスタートしたアマゾンは、今や何でも売っている。

アマゾンの eコマースを利用すれば、妊娠や遺伝子検査キットから、墓石や葬儀、お坊さんの手配まで何でもできるのだ。

まさに揺り籠から墓場まで。

 

これだけ商品ラインナップが揃うと、それまでの小売店や業態店といった区割りが破壊されてしまうことになる。

面白いことに、スマホのリーダー・アップルやグーグルと、eコマースの雄アマゾンはお互いに最大のライバルと意識しているようだ。

 

      

これから将来、情報革命がどんな変化を起すかの予測はつかない。

だが情報革命がますます進むことだけは間違いないだろう。

  

  

構造的な地殻変動が起こっている時代に、内向きのムラ社会に生きてきた日本企業が、血なまぐさい熾烈な戦場を騎馬民族のように勇猛果敢に駆け抜けてゆけるだろうか。

この記事の筆者は、世代が変わったくらいでは、日本は変わらないという気さえするという。

     

一部の蛮勇の創業経営者を除き、日本人が策略的競争戦略に勝ち抜ける気質を持たないとしたら、これからどうすればいいのか?

生きる道は農耕民族の強さで押してゆく道だという。

 

電機業界は「重厚長大複雑業界」で勝負すべきだというのだ。

具体的にその強さとは何か?

 

キーワードは「地道な改善努力」

「誠実な顧客志向と品質の作り込み」

そして「内外のチームワーク」。

   

さらに「日本の強みが生きる業界の選択」だという。

   

それは例えば日立が選んだインフラ事業

パナソニックが選択した住宅や自動車会社向け事業

ソニーが成功させてきたエンタテインメントや一部の金融事業だ。

     

筆者はそれらの業界を「重厚長大複雑業界」と取り敢えず呼んでいる。

      

ライバルたちが「独裁的リーダーシップ」

「スピーディーな意思決定」

「策略を駆使した諜報戦」

「短期間でコピー可能な製品やソフト」

「バリューチェーンが自由に組み換え可能な事業環境」

 

といったキーワードで戦いを仕掛けてくるなら、日本企業はそれらの要素が効かないビジネスや業界を見つけなければならない、ということになる。

   

例えばインフラ事業は「長期間かかるスローなビジネス」であり、「顧客と粘り強くコラボしながら進める開発プロセス」が必要になる。

「夥しい数の下請け企業を巻き込みコンセンサス型でリードしていく事業」ともいえるだろう。

さらに「売った後もメンテなどで顧客と長い付き合いとなる事業」なのだ。

 

日本人は「コツコツ努力」

「策略ではなく誠実さ」

「長い付き合い」

「顧客や下請けを含めてチームワーク」

  

などが得意。

 

つまりは、この体質にマッチするのがインフラ事業であり、日本企業が成功している事業なのだという。

こういうプロセスを新興国のライバルがコピーしようとしても、EMSがあるわけではなく模倣には極めて長い時間がかかることになる。

独裁的リーダーシップでスピーディーに引っ張ろうとしても土台、ヒトや技術が付いてゆくことができないからだ。

 

とはいえ、これは会社という組織同士のハナシ。

これから起業しようとする人には、反面教師としての面からしか、参考にならないだろうけどね。

   

 

   

明星の低糖質麺

コメント(0)

何かの記事で見た低糖質ラーメン、明星・低糖質麺・はじめ屋・糖質50%オフ。

ローソンで購入。

0526ramenshio01.jpg

味は2種類。 だがアマゾンでは12個セットなので、まずは味見。

 

0526ramentonkotsu01.jpg

こちらは醤油豚骨味。

 

0526ramenshio02.jpg

塩味のスープは液体。

先入れの「乾燥かやく」はすでに投入済。

 

0526ramentonkotsu02.jpg

醤油のスープは2種類。 液体スープと粉末スープ。

こちらも先入れの「乾燥かやく」はすでに投入済。

   

0526ramenshio03.jpg

塩味の方の糖質は23.2グラム。

 

さて食べてみると・・

麺の喉越しとスープの味はなかなかイケます。

ま、おいしいラーメンと比べると、そりゃあねえ・・(笑)

   

カミサンも「これなら12個買ってもいいわね」と。

     

0526ramentonkotsu03.jpg

醤油味の糖質は25.2グラム。

  

こちらはスープが口に合わない。

オレもカミサンも却下。

まあ、好みは人それぞれだからね。

 

この味が好きな人もいるのだろう。

だから、売ってるわけで・・

     

普通のカップ麺は、40から50グラムの糖質量。

スーパー糖質制限だと平均一食20グラム以内が目標値。

オレはスーパー糖質制限ではないので、たまにどうしても、ラーメンを食べたくなったら、これでガス抜きができるわけです。

   

普通のラーメンや他のカップ麺などを食べてしまうよりは、精神衛生上も遙かにいいわけです。

麺の味は、ある程度糖質が入っている方が、おいしいわけですし。

    

ちなみに、こちらの麺は、小麦粉の外に食物繊維を使っているという。

大豆やふすま粉などではないので、味がいいのだろう。

   

というわけで、早速アマゾンで12個セットをポチッ。(笑)

   

朝の雲

コメント(0)

0528clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0528clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0528clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

何故3銘柄ホールドなのか?

コメント(0)

先日のセミナーでもホールドは3銘柄単位でと口を酸っぱくして、説明したのですが、なぜ3銘柄なのでしょうか。

0527exe03.gif

4銘柄目の単独エントリーがなければ、現在の+49ドルは+214ドルになるはず。

 

0527exe02.gif

+765ドルでも500ドルの手数料を引くと+265ドル。

最大で2銘柄同時ホールド。

6トレードで終えた方が、手数料込みのトータルでは俄然有利。

   

0527exe01.gif

2銘柄同時ホールドですが、トレード数の少ないのがナイス。

そのため手数料込みでもそれほどゲインは減らないわけです。

   

0527exe04.gif

3銘柄ホールドのところで、マイナスがプラスへ逆転。

理想的な銘柄選択ではなくても、3銘柄ホールドだと、この例のように有利な結果が出るのです。

 

今日ご紹介した皆さんは、経験は十分お持ちの方ばかり。

ですから最初のユニットでガツンと獲る訓練をしてください、

そうすれば、3銘柄だけの少ない手数料ですから、利益幅は必ず大きくなるはずなのです。

 

スキルを身につけるためのポイントで書きましたが・・

大事なことはどの組み合わせでもかまわないのですが、正しい銘柄を選択できたかどうかなのです。

トレーディングで結果を出すには・・

 

銘柄を脳内選択する。

デモトレーダーでエントリーする。

手仕舞いをする。

 

という3つのプロセスが必要になります。

 

デモトレーダーでエントリーする場合にミスをするケースもあるはず。

そして手仕舞いの位置が、チェックリスト通りではないこともあるかもしれません。

ですからこの3つのプロセスのどこかで、事がうまく運ばないと、利益には繋がらないのです。

 

ではこの中で最も大事な、まず習得すべきスキルは何でしょう?

まずチャートを見て、アタマの中で正しい銘柄選択ができていなければ、なりません。

 

もしエントリー方向と逆のギャップを付けた銘柄がなければ、優先順位を変える必要があります。

ロングサイドなら、ギャップアップした銘柄です。

そしてできるだけ、ギャップの幅は少ない方がいいわけです。

 

エントリーすべき銘柄が、素早くルール通りに選択できているかどうか。

ここができていないのに先へ進めば、それは砂上の楼閣。

 

スキルを身につけるには、一つのことだけに絞って訓練すること。

オーバートレードをしている限り、手数料負けで、いつまでも実トレードへは移行できないのです。

3銘柄がベスト、多くてもせいぜい6トレード。

 

これで一ヶ月5千ドルが獲れなければ、どこかが間違っているのです。

 

  

関連記事

 

3銘柄同時エントリーを目指せ!

逃げるな

 

 

週明雑感

コメント(0)

天気が持ち直し、昨日の神戸は青空が広がる気持ちの良い天気。

0526bluesky.jpg

インターフェロン治療が終わり、C型肝炎ウィルスも消え、体調はグングン良くなる一方。

こうなってみると、やはりインターフェロン注射や投薬で、かなりダメージがあったことがよく分かる。

誕生日によせてで書いた誕生日プレゼントはまだ継続中。

  

「むくみ」はすっかり取れたようで、ようやく凝りの塊が表面に出てきたという。

ということは、これから施術中はさらに痛くなるわけだ。(笑)

オレは4月から約二ヶ月が経過するが、体調がいいのは、こうしたメンテのおかげでもあってのことだろう。

    

昨日はカミサンが息子と、友人とで松本クリニックでプラセンタ注射。

カミサンの母親がエグノリジンSを3つ欲しいというので、そのついでに購入してきたようだが、値段は8千円台。

さすが松本先生。

   

息子が一日4錠で、カミサンとオレとで4錠なので、ウチでは一日8錠が必要。

というわけで、60錠は1週間でなくなってしまう。

なので、カミサンはさらに一箱を購入してきたようだ。

   

自閉症の息子が毎日お世話になっているデイケアセンターの先生曰く・・

 

今日も凄くゴキゲンでしたよ。

なんだか最近ずいぶん変わったようですが、何かやってるんですか?

  

というわけで、カミサン笑って誤魔化したという。

  

確かに何となく調子がいいというか、スッキリやる気が出る、といえばいいだろうか。

記憶力が良くなったかどうかはわからないけどね。

来週の火曜で、飲み始めてから丸々2週間になるわけだが、どちらにしても気分良し。(笑)

 

 

 

朝の雲

コメント(0)

0527clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0527clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0527clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

エグノリジンS

コメント(0)

エグノリジンS(卵黄大豆エキス)  エグノリジンS

5月19日にプラセンタ注射の時に、松本クリニックから購入。

0518egknowledgin.jpg

大学で研究開発され医療機関で使用されている高品質サプリメント

  

エグノリジンS の主な特徴を挙げると・・

      

PO DL ホスファチジルコリンが主成分。

2粒で200mgのPO DL ホスファチジルコリンを摂取。

2粒で卵黄25個分、大豆6000個分に相当する高配合の卵黄大豆エキス。

原材料は、高品質と安全性に配慮し、すべて天然素材から抽出したものを使用。

医薬品に準じる安全性試験を行い、クリア。

医薬品レベルの品質管理体制をもつ国内GMP認定工場にて製造。

    

DL/POホスファチジルコリンのヒトに対する作用

DL/POホスファチジルコリンは健康な人の学習・記憶力もアップする

企業経営者や資格取得を目指す会社員・主婦、学力の向上を目指す学生など、世代を超えて飲まれるようになっているという。

     

効果の治験

試験内容

両グループとも、漢字や俳句、徒然草の一節を5分間で記憶し、1週間後にどのくらい覚えているのかの試験を行って正解率を比較。

PO/DLホスファチジルコリンを3ヵ月飲んだグループは飲まなかったグループに比べて2.8倍も正解率が高く記憶力が高まっていることが判明。

     

認知症のサプリメント アルツハイマー型認知症の母親に飲ませたら・・

薬やサプリメントなどあれこれ試して、最も効果を感じたのが「エグノリジンS」だという体験記。

朝夕2錠合計1日あたり4錠を摂取すると2週間程度で頭の回転が速くなったことを実感したという。

認知症発症以降、会話や思考のスピードが落ちる一方だったのに、劇的な改善を見せてびっくりというコメント。

   

購入時にこのサプリの値段が決まるまでの経緯を、松本先生から聞いたのだが・・

残念ながら、今の時点では書けない内容・・

なので悪しからず。

   

値段は今後、下がるように頑張るということでした。

     

自閉症の息子の場合、一日4錠を少なくとも1週間は続けられた方がいいでしょう、とのこと。

          

   

帰宅後、早速エグノリジンSを自閉症の息子に飲ませてみた

 

すると翌日あたりから、とても機嫌がいいのだ!

そして4日目には、デイケアセンターの先生が、「ゆっくりですが名前が言えました!」

うーん・・目の前で起こったことではないので、信じがたいハナシだが・・(笑)

      

デイケアセンターの先生方は、エグノリジンを摂取していることは、全く知らないわけだからね。

     

そして、食事の時、皿とコップを持って行きなさい、とカミサンさんが言うと、何と持って行ったのだという。

そして、バックパックを下ろしなさい、というと外して下へ置いたのだ。

 

今までは聞く耳持たずというか、全く反応しなかったのに。

ほとんど無視状態だったものが、この変わりようは・・

     

そういえば松本先生は、状態が悪いほど良く効くという、とおっしゃっていました。

       

もちろんカミサンもオレも、一日2錠飲んでいる。

何となく、頭がスッキリしてきた気がする。

カミサンはアタマのボヤッとしたのがなくなったので、頭が痛い気がすると。(笑)

とはいっても、まだ飲み始めてから、1週間・・

 

この調子だと、先行きが楽しみ。

    

    

関連記事

   

認知症とは?

DL/POホスファチジルコリン

エグノリジン効果 

効き目が蓄積!エグノリジン

エグノリジンと発作止め

 

 

 

ルールを守るメリット

コメント(0)

ご質問をいただきました。

0522exelist.gif

5月22日の銘柄選択についてですがLRCXとFEYEの選択は誤りでしたでしょうか?

出先の携帯アドレスからの質問で申し訳ありません。

確認できるのは来週の火曜日になりますがよろしくお願いします。

  

というわけで、火曜日にアップすることにしました。^^  

  

0526LRCX.gif

LRCX +110ドル

ゲインが100ドル台のケースは、掲載していないのですが、入れば取れるかどうかですね。

プルバックが、190ドルほどある場所で、手仕舞いすると、多分ブレイクイーブンくらいでの約定となるでしょう。

 

0522exelist.gif

この日のトレードを拝見すると・・

LRCXはエントリーが30秒以上遅いため、スリッページを喰らって-120ドル。

色が付くタイミングで入れば、ジャストから15秒以内にエントリーできていればマイナスにはならなかったでしょうね。

ちょっと残念でしたね。

    

0526FEYE.gif

FEYE はアップを忘れていたので、追加してしてあります。

 

0522exelist.gif

0526FEYE-2.gif 

3分足が確定してから手仕舞えば、あと300ドルくらいは上乗されたでしょう。

ちょっと勿体なかったですね。

    

7銘柄目と8銘柄目は単独エントリーしたため360ドルもゲインを減らしています。

単独銘柄でエントリーしない。

これは絶対に守ってください。

 

ですが2ユニット目までは3銘柄ホールドができていますね。

素晴らしいスキル!

   

ローソク足が確定してから手仕舞う。

単独銘柄でエントリーしない。

という基本ルールが守れていば、トータルで800ドルくらいにはなったはず。

  

3銘柄ホールドで、2ユニットくらいまででトレードは終了する。

というルールを加えるといいかもしれません。

頑張ってください。

   


 

朝の雲

コメント(0)

0526clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0526clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0526clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

週明け雑感

コメント(0)

下の写真は、娘からカミサンへ、母の日に贈られてきた花。

0523mothrsdayflower01.jpg

花があると、ホントいいよね。

この週末は2日間のセミナーだったので、クマちゃんところで、夜2時間のケア。 

やはりすぐ手を打っておくと、疲れの残り方が違う。^^V

0523mothrsdayflower02.jpg 

やっと、首・空・足、腕、尻・肩など、全身を2時間で一通りケアしてもらえる状態にまでなってきた。

もう少しだ!(笑)

 

 

 

テスラ試乗会

コメント(0)

昨日は、自宅マンションの玄関前にあるスペースで、テスラの試乗ができるキャンペーンをやっていた。

0524bluesky.jpg

自宅マンション住人のどなたかのご尽力で、こういうキャンペーンができるようになったのだという。

  

セミナー中のため、写真も撮れなくて、さらには試乗の時間もなかったのだけれど・・

   

展示してあったのは、MODEL S

今は、本体価格の45%を買取保証がついているという。

これを利用すると、1000万円のクルマが500万円あたりで買えますよ、というだ。

    

でも、ここのマンションの機械式駐車場だから、充電ができないからなあ・・

というと、すかさず「ポートアイランドにあります!」 (笑)

    

一回充電すると500キロほど走れるので、そう頻繁に充電する必要はないとのこと。

テスラ・モデルS シグネチャー パフォーマンス(RR/1AT)【短評】

をはじめ複数の資料を調べると、実質的には320km 程度が走行可能な距離のようだ。

 

シボレー・ボルト、日産リーフは、冬になると40%ぐらい航続距離が下がるらしい。

なのので、この計算式をあてはめると、冬は192kmしか走れないということになる。 

  

テスラモデルSで長距離旅行:東京-大阪編

を読むと、走行250kmまでの間に必ず30分から90分の間、充電する。

チャデモ急速充電器を利用する場合、他の方が利用していた場合のことを考えておく。

などというように、充電するインフラが整っていないため、結構面倒なようだ。

  

スーパーチャージャーステーションの急速充電器を使用すれば20分で50%、約1時間で満充電にできるという。

だが・・

テスラ・モデルSとトヨタ・ミライ 

  

バッテリーの保証はWebサイトだと、8年間、走行距離は無制限となっている。

そして容量が70%以下になったときには、交換することになっているようだ。

あらかじめ$12000ドルを払っていれば、8年経過して、バッテリーを交換してもらえるという。

だが120万円以上を最初から払う気になるかどうかだ。

   

米国ではテスラは3台目の車として購入されていることが多いという。

つまり、いつも通勤に使う車、奥さんが買い物に行く車がすでにあるわけだ。

そして3台目が、ときどき楽しむためのモデルSなのだという。

       

テスラは「バレーサービス」を開始、わずか20分の超高速充電を体験できるという。

テスラのSuperchargerで無料高速充電をしてみました

  

スーパーチャージャーは、20分でバッテリーの約半分まで充電できるという。

テスラ モデルS レビュー・評価の「メーカーの宣伝を信じて、買った私がバカだった」

というネガティブなコメントを読むと・・

なるほどねえ。

   

5月29日に、神戸・芦屋マリーナで試乗会を開催するという。
 

 

睡眠の最適化

コメント(0)

  

neuro:onは、新製品や夢のあるプロジェクトに対して個人の資金援助を募るサイト「kickStarter」から生まれた製品のようだ。

同サイトは、世界中のベンチャーの登竜門。

さまざまなジャンルの革新的な製品やプロジェクトをサポート。

    

数多くある画期的な製品のなかでも、特に注目を浴びたのが neuro:on。

たちまち43万ドル(約5000万円)を超える出資を集めて注目されたのだ。

    

そして同サイトでは発表直後から注文が殺到。

「出資の見返りとして試作品を提供する」数量限定

という条件のため、たちまち売り切れ続出。

  

2次、3次の募集もオーバーし、当初の注文価格は125ドルだったのが、現在は299ドルまでアップしている。

  

0524Neuroonmask02.jpg

   

NeuroOnの本体価格は299ドル(約3万56000円)。

ウェブサイトではグローバルから注文を受付中(海外発送料20ドル/約2380円)。

今注文すると納期は2015年第3四半期。(7月頃)

  

日本からの問い合わせが多いため、異例の日本語サイトが開設されている。

  

2時間睡眠で目覚めスッキリ!魔法のアイマスク「NeuroOn:」

 

 

Soul Traveler

コメント(0)

Marion Meadows Soul Traveler

ソプラノ・サックスが哀愁を含んだメロディーを奏でるニューアルバム。

  

以前、Marion Meadows で紹介したマリオンの新作アルバム。

全曲マリオン・メドウズと、前作で参加していたカルロ・ペニージというギタリストとの共作。

    

0522MarionMeadows01.jpg

  

ラテンっぽいリズムに乗ってブロウするマリオン・メドウズのソプラノサックス。

そこへカルロ・ペニージのギターが絡む。

基本的にこのアルバムは、こうした組み合わせによるサウンドが特徴だ。

  

彼の持ち味は、リリカルなメロディーライン。

美しいメロティーを支えるのは、ファンキーでキレのいいリズムセクション。

ピアノソロも、レベルが高く、聴く者をインスパイアするだけのチカラを持つプレイを聴かせてくれる。

    

全アルバムを通してハズレの楽曲がないというのも嬉しい。

   

   

おまけ

   

サウンドと映像がバランスの良い案配のライブ動画が意外に少ないのだが・・

彼とサポートバンドの実力が伺い知れるプレイだ。

  

   

書けば元気の泉湧く?

コメント(0)

以前ニューズウィーク誌で読んだ記事で、悩みを文章で表現することで心が軽くなる。

0524writing01.jpg

さらにそれだけではなく、頭痛などのい病気が治ったり、免疫力が高くなるという記事を読んだことがあります。

  

人は何百年も前から、悩みや苦悩を文章で表現してきたという歴史を持っています。

1980年以降の研究では、つらい体験を書くと気分がラクになるばかりか、病気を癒し、免疫力が高くなることがわかってきているそうです。

  

米国医師会報(JAMA)の論文では、ぜんそくや慢性関節リュウマチの症状にも効くという結果が発表されています。

テキサス大学の心理学教授ジェームスペネベーカー氏は大学生を対象に、悩みを記述させたグループと、部屋の様子などの詳細を記述させたグループを比較。

同じ頻度でクリニックへ通っていた両方のグループを比べると、悩みを書いたグループは50%もクリニックへ行く頻度が減ったというのです。

 

0524writing02.jpg

  

別の研究では、血液中のリンパ球が増えて血圧も下がることがわかっています。

どんなに健康な人でも、過去の友人との口論や仕事の失敗などで、心に傷を負っているもの。

記述するという作業を通じて、悩みを理性として捉えられるようになるというのが専門家の意見です。

   

書くことで不安が心に与える衝撃が和らぎ、不安の程度が弱まるのだろうと、推測されています。

面と向って気持ちをぶつけ合うと、かえって問題がこじれることがあります。

手紙なら、その心配がないうえ、書くことで自分へも語りかけることができるのです。

   

精神科医によると、書くことによって、カウンセリングを補う効果もあるといいます。

悩みを記述することで、「自分の心の中をのぞくことができる」からでしょう。

つまり書くという過程で自信や自尊心が養われ、カウンセリングの治療効果が高まるのだそうです。

 

0524writing03.jpg

  

ブログや掲示板で、分からないことを聞いたり、情報交換をしたりすることが、健康にいいなんて、最高ですね。

トレーディングで損失を出したときは、自分のブログへ書きこめば、心の傷が癒される?

 

書けば心に泉湧く。

なんてね。(笑)

  

住宅ローン

コメント(0)

不動産会社の「大丈夫」は全然大丈夫じゃない を読んで・・

なるほどね。

0523homeloan01.jpg

主な内容としては、4000万円のローンで毎年の貯金額はゼロになる。

そして、定年退職時に2000万円近くのローンが残る。などなど。

 

ネットで関連した記事を探すと・・  

 

本当に賢い住宅ローン返済方法は、繰上げしない、長く借りる、なぜ?

http://fp-tokushima.com/kashikoi-juutakuloan-hensai-3421.html

   

年収600万円の人が住宅ローンを3000万円借りるとこうなる

http://fp-tokushima.com/nennshuu600man-juutakuloan3000man-3732.html

   

住宅ローン破綻率が高い理由とは?

http://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00188/

返済比率は25%以内、物件価格は賃料の200倍が目安

 

賃貸で住み続けるのか、それとも家を買った方がいいのか?

という記事は、探せばかなりの数が見つかるが、それだけ迷う人が多いということなのだろう。

私はキャッシュで買えるならともかく、事業用不動産ではない自宅は、ローンを組んでまで買うものではない、というのが持論。 

さてあなたは?

   

   

関連記事

   

2011月06月に持家信仰いまだ健在?!

2012月03月には家を買うリスク

2012月05月 

2012月08月 持家信仰

2007年12月にはサブプライム問題と持家信仰

2006月06月 芝刈りロボット

2014月11月 老後貧乏を避ける最大のカギ

 

 

キャサリン・マクフィー

コメント(0)

ルチア・マイカレリ に引き続き、キャサリン・マクフィーもね。

I've Got You Under my Skin 

Chris Botti (feat. Kathrine McPhee) in Boston

  

アメリカン・アイドル出身の人気歌手キャサリン・マクフィーのライブ。

 

キャサリン・マクフィーは1984年生まれの31歳。

2007年にリリースされたデビューアルバム ・ Katharine McPhee は全米アルバムチャートで第2位を記録。

デビッド。フォスターのコンサートでも、アンドレア・ボッチェリと共演。

素晴らしい歌唱力を披露している。

 

 

iPad 車載ホルダーをバーションアップ!

コメント(0)

  

0520iPadholder01.jpg

こういう感じ。

  

0520iPadholder02.jpg

使っているのは・・

iPad Mount(iPad固定マウント) + スーパー・パワーアーム(両ねじ仕様) + 鷹爪クランプ

フレキシブルなアームが使われているのでセッティングの自由度が高いのが今までとの違いだ。

結果的に助手席側への「はみ出し」量が少なくなった。

  

0520iPadholder03.jpg

iPad のホルダーの裏側からのショット。

 

0520iPadholder07.jpg

残念なのは、「ねじアダプター」をねじ込むとき、iPad ホルダー側も、ボールジョイント側も固定されているという点だ。

つまりねじ込むときに、本体側をグルグル回して回転させてねじ込まなければならない。

最初のセットの時だけだが、とてもセットしにくいのだった。

0520iPadholder11.jpg

クランプ側の「ねじアダプター部分」。

    

0520iPadholder05.jpg

このレバーを回して締めると、iPad ホルダー側も、クランプへ繋がっている側も同時にガッチリ固定される。

    

0520iPadholder08.jpg

iPad Air にはカバーを付け、さらに本体を傷から守るためのプラスティックのカバーをつけている。

iPad の厚みがあるあるため、ホルダー側はこういう状態に・・(笑)

コーナーを支える白いプラスティックがフレキシブルに動くので、何とかホールドできている。

0520iPadholder09.jpg

ただ取り外すのが、前のタイプより面倒。

  

0520iPadholder06.jpg

CAR LAPTOP HOLDER for iPadのこの部分へ下の写真のように、

鷹爪クランプ で固定している。

0520iPadholder04.jpg

ガッチリ固定できるうえ、向きや高さの自由度が高いので、とても使いやすい。

当然のことながら、iPad車載スタンドをバージョンアップ で書いた iPhone のホルダーは使えなくなってしまった・・ 

  

0520iPadholder10.jpg

とりあえず、置く場所はあるので、まあいいかなと。(笑) 

      

代車では タブレット車載ホルダー のようなタイプが便利。

     

ステーキ・アオヤマ

コメント(0)

50年以上トアロードで営業されているという、ステーキハウスへ行ってみた。

steakaoyama05.jpg

年中通るのに、何故今まで行かなかったのか?

謎であります。(笑)

 

steakaoyama08.jpg

この価格でこの柔らかさと味のステーキが食べられるところはまずないだろう・・

というわけで、ご紹介。

 

steakaoyama09.jpg

2千円のステーキランチを注文。

 

steakaoyama10.jpg

ホテルオークラで修行された息子さんが丁寧に調理されている。

 

steakaoyama11.jpg

鉄板の端にアルミ箔を敷き、その上に焼きあがった料理がサーブされる。

  

steakaoyama12.jpg

ニンニクを生からカリッと焼き上げ、、油を切り、その油で肉を焼くという段取り。 

 

steakaoyama15.jpg

steakaoyama13.jpg

もちろん、ご飯抜き。(笑)

  

steakaoyama17.jpg

食後の飲み物は別の席で用意される。

 

steakaoyama16.jpg

珈琲をいただく。

ステーキのあとのコーヒーは格別だ。

 

steakaoyama19.jpg

真っ直ぐ山の方向へ歩いてゆくと、異人館通りというロケーション。

   

steakaoyama03.jpg

回りはこういう塩梅。

    

steakaoyama06.jpg

向かいにある、ホテル・トアロード。

 

steakaoyama07.jpg

steakaoyama04.jpg

これが目印か?

  

steakaoyama01.jpg

ちょっと古びた感じ感じが通りの雰囲気と良くマッチしている。

  

steakaoyama02.jpg

ショットはすべて Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM

  

ステーキアオヤマ

兵庫県神戸市中央区下山手通2-14-5

078-391-4858

水曜定休

 

 

ルチア・マイカレリ

コメント(0)

Emmanuel  Chris Botti (feat. Lucia Micarelli) in Boston

 

   

昔ご紹介したが、かなり前のことなので再度というわけです。

いいものはいつ聴いてもいいものですからね。

   

バイオリンとトランペットの組み合わせ。

エレクトリック・バイオリンのエレガントなサウンドに蕩けないようにご注意あれ。

ルシア・ミカレリのダイナミズム溢れる表情の何と魅力的なことだろう・・

別世界へ誘ってくれる美しい曲。    

      

おまけ

  

EMMANUEL (HD) LUCIA MICARELLI & CHRIS BOTTI

 

リハーサルを含めたメイキングビデオ。

しかし凄いメンバーだ。

 

DL/POホスファチジルコリン

コメント(0)

先日書いた 久しぶりにクリニックへ で、認知症 (Dementia) に効く薬について触れた。

今日はその続きであります。 

0517dementiaImage.jpg

DL / POホスフアチジルコリン開発ストーリー

詳細を知りたい方は、下記の本を購読されるといいだろう。

  

認知機能のメカニズム解明に取り組みながら、認知機能改善薬の開発に従事。  

40年にわたり一貫して生体内情報伝達機構(神経細胞やシナプスの追跡)の研究を続ける、認知症研究の最先端に位置する医学者、西崎氏の執筆による。

「認知症は治る!」理由、ここに初公開。

0515ninchisyoubook.jpg

著者は、「DCP-LA」という新薬の開発途上で、その中の有効成分を活用し、すでに500人に及ぶ認知症患者を改善・治療した実績を持つ。

認知症は治らないという「常識」を覆し、認知症患者さん家族、中高年の方々に、希望と安心を提供するために書かれたものが本書。

PO/DLホスファチジルコリンは、ヒト認知機能障害に対する改善効果があるとして、現在国内国際特許を出願中。

  

 

以下は上記の本の内容を要約し、まとめたものです。   

 

 

●認知症の治療薬が効かなかった人にも現れた効果

 

アルツハイマー型認知症の患者さん20人を対象。

アリセプトなどの治療薬を6カ月以上服用しても効果がみられなかった人に、DL/POホスファチジルコリンを飲んでもらう試験では。。

服用前は平均11.8点だった認知機能検査のスコアが、飲み始めて1カ月後には全員上昇。

1年後には平均19.9点にまで改善しました。

20点以上の正常範囲にまで回復した人が、20人中11人もいたと言う事実。

  

●ホスファチジルコリンは脳の神経細胞を活性化する

●DL/POホスファチジルコリンは、学習と記憶の能力を高める作用がある

●健康な人の記憶力や集中力も高める  

 

     

認知症は、現在行われている標準的な治療法では、治らないとされている。

現在、認知症患者の五割以上を占めているアルツハイマ-型認知症は、アセチルコリンエステラlゼ(分解酵素)阻害薬という薬を投与するのが主な治療法。

その阻害薬の代表的な存在がアリセプト。

  

要するに「認知症は治らない」ということは、「認知症はアリセプトでは治らない」と言っているようなもの。

製薬会社もその点を認め、アリセプトの「効能・効果」欄には・・

「本剤がアルツハイマl型認知症及びレピ小体型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない」と明記されている。

 

認知症が不治の病といわれるのは、本当の意味での認知症に効く薬がないからだ。

  

  
きっかけは、大学の研究室で新薬の開発に取り組んでいたときのことだという。

その過程で生まれたのが、DL/POホスファチジルコリン。

 

病気の進行を遅らせるという一時しのぎではなく、脳の状態を健常時に戻すことができるのだ。

そして、すでに多くの臨床デー夕が蓄積されているという。

   

「ホスフアチジルコリン・サプリ」で検索すると、多くの商品がヒットするはず。

安価なものから高価なものまでさまざまだが、開発に携わっているのは「DL / POホスフアチジルコリン」だけ。

ホスフアチジルコリンは、分子の組み合わせによって2916 通りもの種類が存在するという。

だが今回説明しているのは、そのうちの二種類だけ。

    

購入する際に注意する点は「ホスフアチジルコリン」ではなく、「DL/ PO ホスフアチジルコリン」と表記されているかどうかを確認すること。

ただし、DLやPOを合んだものがあったとしても、安価なものは純度が低く、効果がきわめて薄いと思ったほうがいいだろう。

     

玉石混請のサプリメントの世界では、詐欺まがいのことが堂々と行われているのが現実。

たとえば、大豆をすりつぶした粉末をそのままカプセルにしたものでも「ホスフアチジルコリン」として売ることができるのだから。

    

もっとくわしく!DL/POホスファチジルコリン

 


 

誕生日によせて

コメント(2)

今日はカミサンの誕生日・・

0521flowers01.jpg

おめでとう!

     

0521flowers02.jpg

 

というわけで、今月はカミサンの誕生日で書いた、送迎付マッサージプレゼントは現在も継続中。

12回目が終了したところだが、まだ朝起きがけに腕の付け根が痛むという。

 

ある程度の年齢になれば、普通どこか痛い部分が出てくるのが普通。

だが、これは何とかしてくれという、いわゆる「救護要請信号」なのだ。

          

車と一緒で、メンテナスなしで走り続けばどうなるか?

推して知るべし。 

 

クルマだと壊れたら部品交換できるが、我々はそうはゆかない。

だからこそ早め早めに手入れが肝心。

 

だがほとんどの人は、特に年金生活になると、放置したまま。

銀行には十分なお金があるのにだ。

 

クマチャンの腕なら6千円×一ヶ月15日で9万円のコスト。

これをどう考えるか。

   

たったこれだけで、深いところの疲れが表に出てくるところまではイケるのだ。

ま、クマチャンくらいの腕がないとダメだけどね。

というわけで、現実には結構ハードルは高いのだ。

      

クルマの修理費を考えれば、安いモノではないだろうか?

だが何故か、みんなそういうところはケチるのだ。

 

痛みが出るにもかかわらず放置しておくとどうなるか?

カラダはだんだん、鈍麻になり痛みがなくなるか、どんどん酷くなり、早かれ遅かれ病院へ行く羽目こなる。

だが病院では手術するか、痛み止めを処方してくれるだけ。

   

痛みがないからといって、体の状態がいいわけではないのだ。

定期的に腕のよい職人のところへ定期的に通い、凝りが溜まらないようにする。

たったこれだけのことで、病気とは無縁の老後を送ることができるのだ。

  

あとはどこまでコンディションをよくしたいのか?

というレベルにまで持って行くには、それが可能になる考え方がまず必要になる。

あとは財布と相談。

というよりも、実は優先順位の問題なのだ。 

   

0521flowers03.jpg

    

 

さまざまな「人生の疲れ」が蓄積してゆくと、肉体も精神も、共にどんどん老けてゆくことになる。

やる気のなさと、行動力の低下は、実は歳のせいだけではないのだ。

自分のコンディションについての無関心と、認識不足がそれに拍車を掛けることになる。 

     

最愛の人が病気になったり、転けて骨を折ったり捻挫しないよう手を打つ。

それができるのは、伴侶だけ。

普通、本人は意外に自覚していないうえ「勿体ない」ということで、ほとんどの人は放置モードに陥る。

     

だが人は半世紀も動き続けば、誰だって手足の関節回りはかなりのダメージを受けているもの。

ただ頭から遠い部位というのは、痛みが伝わりにくいのだ。

それでも痛いというのは、大変なことだということに気がつかなければならない。

  

そこをミスすると、本人が気づくチャンスは、ほとんどなくなってしまう。

伴侶がそういうことに無関心だと、そのツケは早かれ遅かれ必ず回ってくるものと相場は決まっている。

残された人生を一人で歩むことになるそのコストは、どれほどのものだろう・・

     

自分の体の状態に無関心な人は、これからというときに、リスクの高い人生を送らなければならなくなる。 

そうして状態が悪くなってゆくと、鈍麻になって、感じなくなってゆく・・

そして躓いて転び、骨を折ったり、捻挫をすると、そこからの回復には長い時間と費用がかかることになる。 

 

「転ばぬ先の杖」という諺がある。  

     

お金というのは、そういうときにこそ、惜しまず使うものではないだろうか。

多くの人は、銀行に自分の大事なお金を預けたまま、有効利用せず眠らせてしまっている。

お金は、あなたの意志と行動が伴わなければ、全く働くことができないシロモノなのにだ。

 

こういうことにさえ考えが及ばず、気がつかなくなっている。

というのも、危険信号の一つ。

体のコンディションと、頭の中は繋がっていることを、忘れてはならない。

        

0521flowers04.jpg

    

人は本来、歳と共に蓄積した人生経験によって、人生の後半を幸せに過ごすことができる叡智を備え持っているはず。

黄金の人生を過ごすことが出来る時期に、体と精神の疲弊で、何も出来なくなるのは、実に勿体ないハナシではないだろうか。

幸せな人生は、天から勝手に降ってくるわけではない。

  

アイデアがあっても、行動が伴わなければ、それは単に絵に描いた餅で終わってしまうのだ。

気力とモチベーションはどこから生まれるのか?

それはまずメンテナスされた、コンディションのよい自身の肉体からではないだろうか?

      

お金は墓場へ持って行けないのだ。

大事なお金を自分のために使い、しっかりケアする。

これがまわり回って、伴侶を幸せにすることに繋がるのだ。

     

誕生日は、こうしたことを伴侶に伝える、またとない良いチャンスだと思う。

どんなプレゼントより喜ばれるはず。

 

      

 

投資信託活用法

コメント(0)

投資信託で儲かるのか?で、ラクして努力もせず儲けたいという考えが、損失を呼び寄せると書いたが、では具体的にどうすればいいのか?

0521Blackrock.jpg

というわけで、使い方の一例をご紹介。

   

ソバルディで書いたが、ギリアド社(GILD)の、経口ヌクレオチド阻害薬ソホスブビル(sofosbuvir)は、12月の発売以来、ソバルディは8万人以上の患者に処方されている。

ソバルディは世界史上最高の売上高を誇る処方薬となる見通しだという。

   

IT関連銘柄の場合、景気によって売り上げが左右されるため、スイングトレードのように長めに保有する投資法は、どうしても影響を受けることになる。

だが GILD のようなバイオテックセクターの場合、今後さらに高齢化が進む社会では、薬の需要が大きく下落する可能性は非常に低いわけだ。

    

ナスダック上場銘柄でバイオテックセクター銘柄で、代表的な銘柄といえば以下の5銘柄。

GILD・AMGN・BIIB・CELG・REGN

  

さらに5銘柄を挙げると・・

MYL・VRTX・ALXN・BMRN

  

何を隠そう、これらの銘柄は BlackRock  の iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジー ETFの構成銘柄なのだ。

このETFは、iシェアーズ NASDAQ バイオテクノロジーETFは、NASDAQ市場に上場するバイオテクノロジー、医薬品関連株式で構成される指数と同等の投資成果目的のファンド。

  

ブラックロック(BlackRock Inc.、NYSE: BLK)は、アメリカに本拠を置く世界最大の資産運用会社。

もちろんNYSEへ上場しているが、株価は 370ドル!

0518BLK-M.gif

BLK の月足チャートは見事なアップトレンド 。

ナスダックでも370ドル以上の株価の銘柄は、IBB・BIIB・AMZN・GOOG・NFLXの5銘柄だけ。

つまり投資家達は、このファンド会社の将来性と業績を高く買っているわけだ。

 

0521Blackrock02.jpg

 

 

そのファンド運用の構成銘柄のチャートをチェックし、しかるべきタイミングで買って保有すればどうなるか?

推して知るべし。(笑)

 

ではその5銘柄である、GILD・AMGN・BIIB・CELG・REGN の月足チャートを見てみよう。

0518GILD-M.gif 

GILD

 

0518AMGN-M.gif

AMGN

  

0518BIIB-M.gif

BIIB

   

0518CELG-M.gif

CELG

  

0518REGN-M.gif

REGN

   

この5銘柄を2013年から保有。

GILD の場合、現在の含み益は一株67ドル。

 

8万ドルの資金をでオーバーナイトすると購買力は16万ドル。

5銘柄だと一銘柄3万ドル。

2013年初頭のGILDの株価は41ドル。

というわけで700株をホールド。

というわけで現在の含み益は4万5千ドル。

 

5銘柄では軽々と20万ドルを突破する含み益だ。

8万ドルを運用して2年半で利益は20万ドル。

年利8万ドル。

つまり利回り100%のファンドとなったわけだ。

 

資金が多ければ、成長性の高いセクター(業種)の銘柄とを、組み合わせればいいわけだ。

ただ個人レベルの場合、資金量がいくら多くても、何百億というレベルではないからね。

個人が自分で運用するなら、こういうバイオテックセクターだけでの運用で十分。

 

0518GILD-W.gif

これから始めるなら、週足チャートでこのラインを越えてから仕込めばいいだろう。

 

 

朝の雲

コメント(0)

0521clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

 

0521clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0521clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

バックライト付電卓

コメント(0)

久しぶりに電卓を買いました。

アスカ(Asmix) バックライト電卓 ソーラーバッテリーつき シルバー C1008S  

0511calculater.jpg

840円ナリ。

 

テンキーの大きさは意外に使い勝手に影響する。

これだけテンキーが大きいと、ホント使いやすい。

お洒落なデザインのモノは、テンキーが小さいと相場は決まっているからね。

 

おまけにバックライト付きなので文字盤が見やすいのであります。

とにかく使いやすいので、誰にでもお勧めできる優れものではないでしょうか。

 

 

feedly 拾い読みWATCH

コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

    

半数以上のアメリカ人が株に投資していない理由

最も多い回答(53%)は「株に投資する金が無い」というもの。

   

なぜ日本はデフォルトしないのか?

日本の借金と銀行預金主義

        

完全栄養代替食「ソイレント」が大人気、生産を50倍に

生きるのに必要な栄養がすべて含まれた」代替食品がソイレント。

「ソイレント」だけを30日間飲んで過ごすとどうなるのか?

     

自動車業界は1985年のIBMと同じ道を辿ろうとしている

自動車業界は、ダッシュボードをGoogleとAppleに明け渡すことに合意しているようだ。

     

日本の自動運転は役所の権益争いで難航

グーグルなどが行っている自動運転は自己完結型。車載の地図データと、センサーを使うタイプ。

JAXA・NEC・デンソーという日本の頭脳が集まりながら、歩行者や混交交通の無いわずか数百mの区間を低い速度で自動運転させることさえ難しいという日本。

      

ソフトバンク、「後継指名」に透ける危機感

グループの子会社群に、高成長を期待できる企業が少ないという事実。

米国で買収したスプリントの現状は厳しい。

米国市場では、スプリント売却の観測も飛び交うが、買い手探しは容易ではない。

     

嫌なら出ていくしかない、この国から

大阪都構想の住民投票で、20代~60代は都構想に賛成で、70代だけは反対。

投票率が上がろうと、若者世代が、年金世代より投票が多くなることは無いという構造。

つまり若い人たちは、いくら頑張っても、選挙で勝つことはできないという日本。

   

本当に勝ったのは?

橋下氏ははじめから、大阪都構想で自分への人気投票を狙っていたのか?

政治家引退後は顧問弁護士になってくれという依頼が殺到するはず。

一社月額10万円で100社の依頼があれば月額1000万円、年間1億円を超える顧問料だ。

     

日本企業よ、皆でルンバをイジめるな! (動画)

後追いでなく、新しいものを作ろう

    

VAIOス マホに「もう未来がなくなった」理由 (動画)

経営陣が反省すべき2つの「体たらく」

    

RSSリーダーfeedly

朝の雲

コメント(0)

0520clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0520clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0520clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

PDFファイルのサイズを縮小するには?

コメント(0)

PDFファイルは、拡大縮小しても画像が劣化しない優れたファイル形式のため、巷でよく使われている。

ただ写真を多用した文書だと、ファイルのサイズが大きくなりがち。

0517PDFcompress01.jpg

そこで何とか圧縮して、ファイルのサイズを小さくしたくなるわけだ。

 

そこで、PDFファイルのサイズを小さくする方法にある PDFaid  を試して見た。

   

まずは「神戸まつり」の会場付近図というPDFファイルを縮小。

オリジナルは 235KB だったがデフォルトの 50% だと198KBへサイズダウン。

0517PDFcompress03.jpg

最も圧縮率の高い10%にしても 198KBと変わらず。

写真ではない単純なラインで構成されているので、これ以上圧縮できないのだろう。

たぶん。 

      

次に自分で作成した写真入りの10ページほどの文書でテスト。

最新の Adobe Acrobat Pro DC を使用したのだが、メニュー構成が変わって「最適化」の項目を見つけられない。

アクロバットは、バージョンが変わると、メニューの位置がガラっと変わってしまうことが多いからね。

        ↓

0517pdfshrink01.jpg

  

なので「ツール検索」へ「最適化」とタイプ

 

     ↓

0517pdfshrink02.jpg

  

するとメニューが上のように変わるのだった。

メニューから「高度な最適化」を選択すると・・   

0517pdfshrink03.jpg

こういう画面が表示される。

カラー画像が多い文書なので、150ppt に設定し圧縮。

   

次に ファイルサイズを縮小を選択。

0517pdfshrink04.jpg

 

 

Adobe Acrobat Pro DC で作成した、PDFファイルのサイズは 約1.5メガほど。  

0517PDFcompress02.jpg

「高度な最適化」をすると 1,096KB と少し縮小。

できれば、1メガ以上のサイズは避けたいところ。

 

というわけで、さらに「ファイルサイズを縮小」で処理すると・・

894KB と1メガを切るサイズに。

 

Adobe Acrobat Pro DC ではこれが限界。

   

そこで、PDFaid  の登場だ。

  

圧縮の割合をデフォルトの50%のままだと 336KB。

欲を出して最大値の10%にすると、写真が汚くなりすぎてダメ。

使える写真のレベルだと、圧縮の割合が40%あたりが限界か。

これだと、288KB !

 

このサイズならメールの添付ファイルとして送ってもストレスなし。

お試しあれ。

  

糖質ゼロビール飲み比べ

コメント(0)

以前書いた我が家の人気ビールと現時点で我が家ではベスト!

と言い切ることができる、下のビールとを飲み比べてみた。

0518clearAsahi.jpg

飲み始めたときや、喉越しはほとんど変わらず。

しかしこのビールは、すぐに売り切れるためだろうか、置いているところが少ないのがねえ・・

 

だが飲んだあとの後味が微妙に違う。

オレも上のビールの方が、好み。

しかし味は僅差。

 

しかしこのビールは、すぐに売り切れるためだろうか、置いているところが少ないのがねえ・・

 

0511asahistylefree.jpg

グラス一杯以上飲むと、ほとんど判別しがたい状態に・・(笑)

こうして対で比べなければ、わからないかもしれない。

それよりも、飲む順番とか、喉の渇き具合とか、体調の方が味への影響は大きいはず。

 

と身も蓋もないオチですみません。(笑)

  

 

関連記事

 

安物ワインと高級ワインの味は一般人に区別できるのか?

ワインの良し悪しが見分けられない本当の理由

ソムリエ欺くワイン偽造団

 

飲み比べ

糖質&糖類ゼロ・オフ飲料31種、飲み比べランキング

キリン・アサヒ・サッポロ、3つの糖質ゼロを飲み比べてみた!

糖質・プリン体は両方ゼロで当たり前!キリン、アサヒ、サッポロ、サントリー主要ビールメーカー4社のゼロゼロ発泡酒を比較してみた!

話題の「プリン体ゼロ糖質ゼロ」発泡酒を各社飲み比べてみた!

 

 

朝の雲

コメント(0)

0519clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0519clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0519clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

0519clouds04.jpg

 

0519clouds05.jpg

 

0519clouds06.jpg

 

 

 

 

投資信託で儲かるのか?

コメント(0)

9割が知らない投資信託の事実  「平均点」を上回る投信は極少数!

0515mutualfunds03.jpg

MORNINGSTAR の投資信託情報にあるファンドランキングを見ると・・

レーティング・リスクの項目を見れば一目瞭然。

目減りしていない投資信託はほとんどないことが分かるだろう。

   

運用している側は成績が赤字でも手数料を受け取ることができる仕組み。

つまりある意味、人ごとになりやすいわけだ。

配当だって、調べると元本を削っていたりするからね。(笑)

     

公募増資「インサイダー営業」摘発

     

日本の主な金融スキャンダルのほとんどは、野村證券の OB がらみ。

野村證券自体が、金融犯罪のノウハウの温床になっているといっていいだろう。  

5月16日の報道では、2008年の金融危機前に連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)<FNMA.OB>と連邦住宅抵当貸付公社(フレディマック)<FMCC.OB>にMBSを販売した際、虚偽の説明を行ったとして訴えられ、米マンハッタン連邦地裁は、野村ホールディングス<8604.T>と英銀ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)<RBS.L>に対し、総額8億0600万ドル(約954億円)の支払いを命じる判決を下している。

  

野村證券の投資信託はもっとすごい

野村證券の投資信託が、(ほとんど)詐欺まがいだと思われる件 

野村証券の病巣  その1

  

そのため野村証券は、昨年あたりから、あらゆる子会社を売り払っている。

だが、ムーディーズは、格下げ評価を続けているという惨状。

それでもあなたは老後の大事な資金を、投資信託へ預けたいだろうか? 

   

0515mutualfunds.jpg  

   

かといって、自分で運用すると・・  

   

サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。

2003年8月、250万円からスタート! 株式投資で年利回り30%をキープし、2020年に2億円達成を目指します!

    

ループイフダンでFX自動売買システムトレード

30万円でスタートした証拠金が既に40万円を超えている・・といっても5ヶ月だけの運用。

他の自動売買システムも儲かっていないようだ。

チャートも見ず、システムが勝手に売買して儲かるなら、サービスをしている証券会社は大儲けしているはず。

怪しい・・(笑)

     

0515mutualfunds02.jpg

   

投信は意外に儲からないことが透けて見えるブログ。 

 

投信で手堅く lay-up 

40代会社員。主に老後に向けた資産形成の為に、貯蓄と並行して低コストインデックス投資信託の積立てを行っています。

 

 

ラクして努力もせず儲けたいという考えが、損失を呼び寄せることがよくわかる。

世の中、そんなおいしいハナシが、あるわけがないのだから。

  

これこそが、心しておくべき最も基本となる心構えではないだろうか?

     

    

関連記事 

投資信託の光と影

投資家はカモ?

日本のヘッジファンド

 

投資信託の取引残高報告書の見方(さわかみファンド編)

 

認知症とは?

コメント(0)

認知症(Dementia)とはどういう病気なのか?

0517dementiaImage00.jpg

なぜ「よくならない」といわれているのか?

以下は下記の書籍の内容を引用し、まとめたものだ。

0515ninchisyoubook.jpg

著者は、「DCP-LA」という新薬の開発途上で、その中の有効成分を活用し、すでに500人に及ぶ認知症患者を改善・治療した実績を持つ。

認知症は治らないという「常識」を覆し、認知症患者さん家族、中高年の方々に、希望と安心を提供するために書かれたものが本書。

PO/DLホスファチジルコリンは、ヒト認知機能障害に対する改善効果があるとして、現在国内国際特許を出願中。   

      

     

認知症というのは「脳神経細胞の鈍化」によるもの。

つまり脳の神経細胞の死で、働きが悪くなるため、認知機能が衰える病気だ。

    

認知症の典型的な症状は「物忘れ(短期記憶障害)」

だが「物忘れ」は認知症の症状のほんの一部でしかない。

 

「認知機能」とは、五感(視・聴・嘆・触・味)を通じて外部から入ってきた情報から、物事や自分の状況を認識する働きのことを指す。

それらを言葉で表現したり、計算、学習し、記憶などで、問題解決のために役立てるため、知性の働きを総称した概念ともいえるのだ。

たとえば、花が咲いているのを見たり、匂いをかいだときに「花だ」とわかるのも、「認知」のなせるワザ。

     

私たちは、この世に生まれた瞬間から、声や匂い、手触りといった大量の情報を脳に記憶させ続けている。

あらゆる情報を脳に書き込み、その中から状況に合わせ、選択し、日々反応を繰り返している。

だが加齢とともに、この動きが鈍り、ムーズにゆかなくなることがある。

 

これが認知症や、物が覚えられなくなる原因となるのだ。

 

   

認知症は大きく二つのタイプに分類される。

  

 

一つは、異常なタンパク質(ゴミ)が脳の中に溜まって引き起こされる神経変性疾患の認知症。

このタイプには、アルツハイマー型認知症がある。

もう一つは、脳血管障害によって引き起こされる血管性認知症。
 

  

認知症の五割以上はアルツハイマー型だが、アルツハイマー病は認知症を引き起こす原因疾患の一つに過ぎない。

アルツハイマー病は、海馬を含めて大脳(前頭葉・側頭葉)が萎縮(脳神経細胞死)し、驚くべきスピードでその萎縮が進行してゆく。

昔の記憶はあるが、新しいことがまったく覚えられない、今言ったこと、今おこったことを瞬時に忘れてしまうというのが特徴だ。

  

 

だがアルツハイマー病の真の原因はいまだに不明なのだ。

 

  

ヒトの脳には、数百億個の神経細胞があり、複雑な神経団路を形成している。

そのネットワークの要となる構造が、シナプスと呼ばれる「神経細胞と神経細胞のつなぎ目」というわけだ。

このシナプスの活動(働き)が脳の機能を反映する働きを司っている。
      

シナプスの役目は神経細胞間で情報を橋渡しすること。

だが誰でも年を重ねるにつれシナプスの数が減少し、それがひどくなると物忘れの原因になるわけだ。

逆に言えば、シナプスでの情報伝達の効率を上げれば、認知機能は高まるということになる。

 

0518synapus.jpg

     

そこで西崎医師は新薬の開発過程で、脳神経細胞を活性化させる「ホスフアチジルコリン」という物質に注目。

これは、卵黄や大豆などさまざまな食品に含まれる成分だ。

あらゆる生体内の細胞膜を構成する成分のひとつで、記憶と学習意欲を支援する働きを持っている。

  

この「ホスフアチジルコリン」という物質は、このシナプスの情報伝達機能を劇的に高める働きを持っている。

死んだ神経細胞を元に戻すことはできないが、生きている神経細胞を元気にすることは可能だ。

手や足の皮膚を切っても、細胞が再生し、皮膚はくっつき、治るわけだ。

ところが、脳神経細胞は他の細胞と異なり再生しないのだ。

つまり、一度傷ついたり死滅した脳神経細胞は、決して元には戻らない。

 

脳神経細胞の数は生まれたときに決まっている。

加齢とともにどんどん減り、数の低下(脳神経細胞死)にともなって認知機能は低下してゆく。

脳神経細胞が死んでゆくスピードは人によって異なるが、スピードが速い人は認知症になりやすいといえるだろう。

さらに、脳内出血や脳梗塞などが起こると、その部分の脳神経細胞は死に絶え、認知症になる確率がより高くなるのだ。

このように一度死んだ脳神経細胞は生き返らないため、「認知症は治らない」という定説となっている理由となっているわけだ。

一度死んだ脳神経細胞は生き返らないのに、どうやって認知症を改善させるのか?

答えはきわめてシンプル。

生き残っている脳神経細胞が、死んだものの分まで働くようになればいいわけだ。

0518synapus3.jpg

つまり「認知症の改善とは、衰えた認知機能を改善すること」に他ならない。

 

ホスファチジルコリンは、もともと私たちの体の中や、動植物の中にある物質。

そして細胞膜を作る成分の一つでもあり、コリンという物質と飽和・不飽和脂肪酸が組み合わさり構成されている。

コリンは細胞膜を作ったり修復したりするのに欠かせない栄養素の一つ。

 

卵黄、大豆などに含まれる。

   

脂肪酸は脂質の一つで、飽和脂肪酸も不飽和脂肪酸もエネルギー源や細胞膜の材料となる。

また、不飽和脂肪酸には、血中の中性脂肪やコレステロールの量の調節を助ける働きも持っている。

アラキドン酸、オレイン酸、リノ1ル酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)などが代表的な不飽和脂肪酸だ。

  

つまり、「ホスファチジルコリンは私たちにとって必須の物質」ともいえるわけだ。

しかし、それだけで西崎医師が、ホスフアチジルコリンに着目した理由ではないのだという。

不飽和脂肪酸は神経伝達物質の放出を刺激し、老化した細胞を若返らせる働きを持っている。

 

さらに不飽和脂肪酸には、受容体の反応を増大させる働きがある。

さらに言えば、コリンは神経伝達物質の一つであるアセチルコリンの材料にもなるのだ。

   

0518synapus2.jpg

   

シナプス伝達を促進させる方法は、次のようなものが考えられるという。

    

1・シナプス前終末からの神経伝達物質の放出を増加させる。

2・神経腰細胞(神経細胞のまわりにあり、神経細胞を支えるさまざまな働きをする)からの神経伝達物質の放出を増加させる。

3・神経腰細胞・シナプス前終末への神経伝達物質取り込みを防ぎ、シナプス間隙における神経伝達36物質の濃度を高める。

4・神経伝達物質の分解を防ぎ、シナプス間隙における神経伝達物質の濃度を維持する。

5・個々の神経伝達物質受容体反応を増大させる。

6・神経伝達物質受容体の数を増やす。

   

ホスファチジルコリンは、神経伝達物質の放出を促す(上記方法の1に相当)

受容体の反応を増大させる(2に相当)

アセチルコリンの量を増やす(1に相当)

  

という三つの性質を持っている。

つまりホスフアチジルコリンを脳神経細砲にたくさん届けることができれば、シナプス伝達を促進させることができるというわけだ。

    

ちなみに、アルツハイマー型認知症の進行を抑える薬であるアリセプトは、神経伝達物質のひとつであるアセチルコリンの分解を防ぐ働きを持っている。

つまりシナプス間隙におけるアセチルコリンの濃度を維持する薬剤なのだ。

つまり、(4)の方法をとることでアセチルコリンの量を間接的に増やし、シナプス伝達を活発にさせようとする薬だ。

 

0518aricept.jpg

 

だが残念ながら、アリセプトにはアセチルコリンの量を増やす作用しかなく、他の神経伝達物質の量を増やすことはできない。

そのため根本的な治療薬には、なりえないのだという。

 

続く・・

朝の雲

コメント(0)

0518clouds011.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

  

0518clouds022.jpg

灘・東灘方面

 

0518clouds033.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

カーテン吊りのコツ

コメント(0)

グーグルマップ・カーナビ機能で書いたように、賃貸マンションのカーテン取付けでプロの技を見ていたのだが・・

0516wangan06.jpg

なるほどという、ワザをご紹介。

 

カーテンの取り着けや取り外しは、やってみると結構手間が掛かり、なかなかスムースに行かないことが多い。

   

0516wangan04.jpg

  

まあ、滅多にやらないから、慣れていないということを差し引いてもだ。

理由は、遮光カーテンなどは結構な重さがあるので、片手でカーテンを持ち上げながら作業をしなければならない。

 

もちろん、作業は両手を使わなければならないのだが、その片手に結構な重さが加わると、どうなるか?

取り付ける作業が、なかなかか捗らないばかりか、終わってみると、かなり腕が疲れるのだ。

 

0516wangan05.jpg

 

じゃあプロはどうやっているのか?

というと・・

上の写真のように、カーテンを肩に載せ、カーテンの重さを肩で支えながら作業するのだ。

  

わかってしまえば、何てことがないように思えるが、なるほどねえ。

というわけで、備忘録ネタでした。(笑)

 

 

 

グーグルマップ・カーナビ機能

コメント(0)

以前Yahoo!カーナビを使ってみた や、Yahoo!カーナビをiPadで使ってみたでヤフーのカーナビをレポートしたが・・

今回はグーグルマップ・カーナビ機能の試用レポートをお届けしよう。

0517googlemapnavi04.jpg

ちょうど、賃貸マンションのカーテン取付けのため湾岸線で大阪へ行く用事があったため、その道中、早速使ってみた。

 

0516Bluesky.jpg

この日はあいにくの空模様・・

 

0516wangan01.jpg

土曜日なので、比較的車は少なかったのだが、途中911に追いついた。

   

0516wangan02.jpg

追尾すると、気がついたらしく、スピードアップ。

 

こうなると露払いモードで走ってくれることになり、とてもラク。(笑)

それなりに車がいるので、C6でもついてゆけたわけだが・・

追い抜こうとしたら、分かれ道にさしかかり、こちらは大阪市内、あちらは直進。 

  

0517googlemapnavi02.jpg

 

さて肝心のレポートだが、今回使ったグーグルマップのナビモードは、現在ベータ版だという。

ざっと使ってみた印象は?

Yahoo!カーナビ より音声案内が細かい。

なので、地図を見なくても音声を聞くだけでも結構使えるのだ

 

それと側道とバイパスが並行して走っている道の場合、側道を選択しないと、曲がるはずの交差点を通り過ぎてしまうわけだ。

こうしたケースでも、グーグル君は、ちゃんと側道をガイドしてくれるのが凄い。

こういうケースでも、もちろん音声ガイドで指示が出るわけだ。

ヤフー君はこれができないからね。 

 

0517googlemapnavi05.jpg

 

見やすくなったYahoo!カーナビで書いたように、ヤフーは地図表示がとても見やすいのが特徴。

グーグルは、グーグルマップそのものがカーナビになっているので、見やすさという点ではヤフーの勝ち。

だがグーグルは、上のように曲がる交差点に矢印が出てガイドしてくれる。

これが意外と使いやすいのだ。

 

ただ高速道路の出口手前にさしかかると、必ず「出口です」いう音声ガイドが流れる。

最初、アレ?もう出るの? と一瞬思ったが・・

 

すぐに、ただ単に「もうすぐ出口があるよ」と言ってるだけだということに気づいた。

確かに「出ろ」とは言ってないよなあ・・(笑)

  

0517googlemapnavi06.jpg

 

さらにもうひとつ感心した点は、迂回路の候補を表示してくれるという点だ。

どういうタイミングで表示しているのかは分からない。

だが気がつくと表示されているのだ。

さらにそのルートを通ると「何分遅くなる」ということまで表示してくれる。  

  

さらにグーグルは、目的地検索の柔軟性が高いという点が特徴だといっていいだろう。

ヤフーは住所で指定するか、あらかじめ登録してある、施設や駅などのジャンルから選択する方式。

これはこれで使いやすいのだが・・

 

だがグーグルの場合は目的地をタイプするだけで、「グーグル検索」結果のように候補がいくつか表示される。

もちろん目的地への所要時間もだ。

そのため道路の混み具合を見て、臨機応変にルートを変更できるわけだ。

 

キーワードを変えれば、とにかくすぐに見つかるため、非常に使い勝手がいい。

住所が分からなくても、物件の名前やビルなどの名前を手掛かりに検索することで、容易に目的地を表示してくれる。

  

さらにナビの最中の画面表示縮尺が臨機応変に行われるのもナイス

目的地から遠ければ、広い範囲を表示し、曲がる場所に近づくと、自動的にズームインする。

これも非常に使い勝手がいい。    

 

0517googlemapnavi03.jpg

目的地付近へ到着すると、こういう表示となる。

ストリートビュー、住所などの関連した情報が一斉に表示される。

このあたりはグーグルの得意分野というか独壇場といっていいだろう。 

     

ただ一日使っただけでは、ズームインとか迂回ルート表示の判定基準は、よく分からない。

それくらい、臨機応変にいつの間にか、アシストをしてくれるのだ。

だが余計なお世話でない、様々な表示の気の使い方が実にナイス。

  

総じてグーグル君の方が気遣いが上手という印象だった。

ヤフー君は見栄えが良くて見やすいのだが、グーグル君と比べると柔軟性がねえ・・

といったところか。

 

というわけで、しばらくはグーグル君のお世話になろうと考えている。(笑)

  

 

急病人の増加

コメント(0)

以下は電車での急病人が増加していることがわかるツイートからの引用。

急病人の増加傾向が消防庁とGoogleトレンドで一致。

0516emergency.jpg

東京を走る電車での急病人が5月7日には43人と、ついに一日40人を突破。

急病人の数は今後も増え続けるはず。

 

最近東京の電車が急病人でしょっちゅう止まる。

みんなが放射能汚染食材を平気で食べ、空気も汚染され、避難権利レベル(0.114μSv/h = 1mSv/y)を超えているのに住んでいるからだと思う。

0516radiationcheck.jpg

画像は東京市部某所実測値(GW)。

    

ほぼ毎日です。

行も帰りも。。。

自分の乗ってる電車のこともあるし、前の電車が急病人で遅れて巻き込まれることもあるし…ですが。

20年以上電車通勤していますが、こんなことは最近です。

   

みずほ610号新大阪行きは車内急病人対応で約7分遅れて広島駅発車

   

今後の到着遅れ見込みです。岡山5分遅れの2253、姫路4分遅れ2312、新神戸3分遅れの2328、新大阪には3分遅れの2340の到着見込み。

RT @nao_yuiyukari: みずほ610号新大阪行きは車内急病人対応で約7分遅れて広島駅発車

   

横須賀線/一部遅延】横須賀線上り1574S列車は12分の遅れをもち横浜駅付近を走行中。

これは1574S列車が鎌倉駅での線路内旅客転落を認め救護完了まで運転を見合わせ、再開しその後北鎌倉駅付近で踏切内人立ち入り、その後大船駅急病人救護により3回の緊急停止扱いがあったため。

   

一昨日、路線バスで急病人が出てたわ。

通勤の満員電車でだったら分からなくもないけれど。

昼間の路線バスって…と思う。

   

東海道新幹線、急病人で医者とナースいるか社内アナウンスあった。

今月4回新幹線乗って急病人発生が2回ってどういうこと。

    

救急出動、全国で598万件 高齢化で5年連続最多更新

消防庁「平成 26 年の救急出動件数等(速報)」

http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h27/03/270331_houdou_2.pdf

表7の東京消防局管内の急病での搬送が7万人強増(率は17%)というのが興味深いな。

因みに大阪市消防局は275人増(0.2%)。

 

0516rescue.jpg

 

因果関係は不明だろうが、さすがに異常。

「急病人」でツイ検索してみてください。

大量にヒットします。

 

4/21 0時?24時 首都圏急病人(Twitterから)26件 3月と比べてどうも多い。

なんだかもう電車の急病人がふえすぎて、とても拾いきれない気がします。今年に入ってからずんずん増えていく\(◎o◎)/!

 

ウクライナのデータのとおり、とうとう始まったな。

トレンドとゆーか、これが日常になるだけ。

しかし、みんな冷静。やっぱ日本人てスゴイのかもね。

 

【東京の実像-20140109】今週は、通勤電車の「急病人」が毎日出ている。

今日に至っては、「前をゆく列車で複数のお客さまの救護を行なっております」。

 

電車の中での急病人に関してひしひしと伝わってくるのは、ツイッター利用者がこの事態に関して大勢気がつき始めているということじゃないだろうか。

それだけじゃない。

実際に異変に気がついて急病人が多くなっている、何かおかしいのじゃないかという電車の利用客からツイートも同時に増えてきている。

 

現地画像 4月9日 中央・総武線 信号確認と急病人救護の影響で各駅大混雑

  

今日ね 、 電車で吐血してもうてさそのまま病院直行したら入院ですねって言われてしまったのよね( ;  ; )

  

首都圏で電車通勤してれば誰もが一度は経験し、日増しにその頻度が高まっているのを感じるであろう #急病人 の発生。

倒れる際の様子で気になる点は以下のようなもの。

・目を見開いて倒れる
・けいれん
・突如倒れる
・本人は貧血との意識
・急に意識を失う
・吐血を伴う事例も

   

首都圏で毎日のように起きている 「急病人」 による電車遅延。

google trendで調べてみると、2011年から激増してるのが一目瞭然。

 0516searchwords.jpg

グーグルトレンドでは「急病人」というキーワードが311以後急増している。

   

電車内で、吐血だと miracleculurun   電車内吐血は遭遇したことある。

pxllxq  吐血するほど具合悪いのに電車、しかも山手線乗らなきゃいけなかったのか…

  

電車のアナウンス

「止まる駅が少ない電車に乗る時は、ご自身の体調を考えてご利用ください」とか、

「体調の悪いお客様は早めに駅の係員等にお知らせ下さい」とか、

「気分の悪い方は無理をせず駅で下車して係員におしらせください」とか、 今までなかった。

急病人、確実に増えてる (T_T)

   

急病人の311後の激増ほどではないが、人身事故も311後はそれ以前の2倍くらいの水準に高止まりしている。

チェルノ事故後も、公式見解では「うつやアル中」による自殺者が多発してますね。

  

東京では、熱が出ないのに咳が長引く人が職場に増えたり、通勤電車が「急病人救護」のために毎日のように遅延したりしている。

変化の速度が緩やかなのでわかりにくいが、震災以前と比べてみれば、具体的な変化が生じているのは明白。

 

報道や発表がなくても、周囲を眺めれば、何が起きているかは、見えるはず。

 

 

  

現金と信用

コメント(0)

「今日の独り言」というカテゴリ記事が余りにも少ないので・・(笑)

日本は、現金の国。

自分の稼いだお金を銀行へ預け、必要になったら、そこから引き出して支払う。

これが普通のスタイル。

 

日本は、現金の国。

自分の稼いだお金を銀行へ預け必要になったら、そこから引き出して支払う。

これが普通のスタイル。

 

アメリカは、チェック(小切手)とクレジット・カードという現金ではないが、お金と交換できる代用品をワンクッションおいている。

お金ではないから、換金が確実だという信用がないと、受けとってもらえない。

だから、ある意味では、個人の信用と品物をトレードする社会だということができるだろう。

 

相手を信用できるかどうかの、いわゆる「値踏み」をお互いにすることによって、成り立っている。

だから、値踏みが終わって、信用していいとなるとより深いコミュニケーションが生まれたりもする社会だ。

人を見る目、物を見る目に厳しさが生まれ、そこで認知されると、それなりの待遇を受けることもできるようになる。

 

日本はこういう基準ではなく、お金をどれくらい持っているかによってのみ、値踏みされるような傾向になってしまっているのではないか・・

と、余計な心配をするより、早く寝る方がいいかな。(笑)

おやすみなさい。

 

 

 

 

feedly 拾い読みWATCH

コメント(0)
FeedlyWatchLogo.jpg

      

ソフトバンク、インド新興企業の内部崩壊を回避

アリババの最大株主であるソフトバンクが、どのように、未熟なインドハイテク企業に対する拡大する投資を管理するつもりなのか?

もはや不可避のドットコム企業破綻を避けるためには、孫氏は抜け目なく行動しなければならないことを示唆している。

 

だから孫正義はインド人COOを後継指名した 前参謀がトップ人事の真相を読む

ニケシュはインド人である。

ソフトバンクは35年前、福岡県で始まった企業だ。とすれば、「トップは日本人で」と考えがちである。

人は「これから頑張るから将来を見て欲しい」という。

だが、冷静に考えればその人を評価するのは今までの歩み、これまでの経験を見るほかないのが現実というものである。

    

内向的な人ほどFacebookをよく利用している理由が判明

Facebookは、内向的な人が感情的に、心理的に必要としている、あらゆるものを提供している。

直接会って話す時のような気まずさがなく、自分の好きな人とコミュニケーションする場を与えてくれる。

なぜなら誰にも邪魔されず、言いたいことを言ったり、眉をひそめたり、応援したりできるからだ。

 

「新国立競技場は建てちゃダメです」

戦後70年の日本が抱える"リフォーム"問題とは【東京2020】

工費が当初予定の倍近くかかるうえ、現在の国立競技場の敷地を大幅に超えるサイズ。

そのため、景観への影響を懸念する声が噴出している。

   

スタバでドヤ顔の必需品「STARBUCKS TOUCH」登場!

スターバックスのロゴが大きくプリントされたケース、STARBUCKS TOUCH(スターバックス タッチ)を

スターバックスコーヒージャパンが発売。

しかしアメリカのスターバックスはさらに便利な決済方法の整備が進められているという。

  

キヤノンがEF50mm F1.8 STM を正式発表

人気の標準レンズ「EF50mm F1.8 II」が、噂通りリニューアル。

コーティングが変更され、円形絞りを採用、逆光耐性やボケ味の改善が期待できそうだ。

最短撮影距離が10cmも短くなり、価格はSTMと金属マウントを採用している。

AF駆動はDCモーターに比べて静寂性の高いギアタイプのSTM(ステッピングモーター)を採用。

 

交換レンズレビュー EF50mm F1.8 STM

合焦するまでも体感的にこれまでよりも速くスムース。

絞り開放ではコントラストは十分であるものの、解像感は全体的に緩く感じられる。

絞りF2.8を越すと画面中央部の解像感はぐっと増す。

ただし、一部のミラーレス用交換レンズで見受けられるようなキレキレのシャープネスを期待するとちょっとガッカリするかもしれない。

あくまでも不足を感じない程度のキレのようだ。  

   

レタッチとRAW現像はなにがちがうのだろうか?

個人的には後で処理をするか、前に処理するだけのちがいで、両方とも広い意味では「レタッチ」と言えると思っている。

カメラによっては、周辺減光補正、歪曲収差補正、色収差補正も加わる。

それらをカメラ内で自動的に加えるか、RAWデータで出力したものに各種パラメータを加えて現像するかの違いではないだろうか。

 

「結婚・子育て資金の一括贈与」、知ってますか?    

今年1月から相続税が増税されたがその代わり、生前贈与の非課税制度が次々とスタート。

結婚式代をすべて親や祖父母に出してもらえる。

出産代や保育園代さらに不妊治療費まで!

 

行列のできるドーナツ屋さんが成長の限界を迎える理由

このままだとどうなるのかを、希望的観測ではなく、考え、手を打つ事が大事。  

       

尾崎清之輔@LiberalArtsBA

情報量と情報選択が巧みで、尾崎氏のリツイートを読めば、あちこち読まずに済むので時間が浮く。

尾崎氏のフォロワーになろう! (飯山一郎)

御意!  

 

RSSリーダーfeedly

空飛ぶカメラ

コメント(0)

2016年2月ごろに発売予定。 サイトでは6月15日までの期間限定で予約を受付中。

0615Lily.jpg

価格は499ドル(約6万円)

 

高く放り投げるだけで自動で追いかけて撮影してくれる空撮ドローン「Lily」。

難しい操作をしなくてもユーザーを自動追尾し、空撮する機能を持つドローンが「Lily」

   

最大の特徴は空中に放り投げるだけで飛行を開始し、そのまま追尾しながら撮影してくれる機能が目玉。

 

1・.ユーザーが専用の「トラッキングデバイス」と呼ばれるリモコンを身に付ける。

2・Lilyを放り投げる。

3・.自分の動きに合わせてLilyが自動的に飛行し撮影を行ってくれる。

 

ユーザーのポケット入る小さなトラッキングデバイスがセット。

なので、コントローラやスマホのアプリで離着陸や撮影を操作する必要はない。

   

Introducing the Lily Camera

  

ユーザーからの距離は最短1.75m、最長30m。高度は1.75mから15m。

最高で時速40kmで追跡するため、自転車やスキーといったスポーツでも追いつける。

  

高度や距離の制限、回り込み撮影などは飛ばす前にアプリで設定可能。

移動せずに定点からフレームに収めてほしい場合は、トラッキングデバイスのボタンを押せばその場で滞空。

トラッキングデバイスにマイクが内蔵され、自動で空撮しながら被写体の近くの音や喋りを収録できるのがナイス。

 

ローターを畳めば26cm四方、厚さ約8cm、重さは1.3kgと小型軽量。

防水仕様で水に浮くため水辺で使いやすい。

バッテリー交換ができないかわりに満充電での滞空時間が約20分と比較的長い。

満充電までは約2時間。

 

わかりやすく言えば「飛べるカメラ」。

 

  

朝の雲

コメント(0)

0516clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0516clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0516clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

0516clouds04.jpg

 

0516clouds05.jpg

 

 

TWS起動時のコード認証を省略する方法

コメント(0)

トレーダーワークステーションの執行ツールでトレーニングする際に便利な機能をご紹介。

以下の設定で起動プロセスをワンステップ、パスすることができるのだ。

login03.jpg

通常は、ユーザー名とパスワードを入力後、セキュリティーカードを使った認証が必要になる。

このセキュリティーカードを使った認証過程を、スキップする方法を以下で解説しておこう。

   

login01.jpg

通常 TWS の起動時に下のようにセキュリティーカードを使った認証が必要だ。

毎日のトレーニング時に、シミュレーションモード(デモトレード)で毎回これを行うのは少々面倒に感じるはず。

login02.jpg

 

そこでこのプロセスをパスする設定だが・・

 

secureloginsysytemchangemenu00.jpg

まずは WEB からアカウントへログインする。

口座管理 > セキュリティー > セキュアログイン・システム > SLS Opt Out  を選択。

  

             down.jpg

  

secureloginsysytemchangemenu2.jpg

緑のウィンドウへ氏名ををタイプする。

 

               down.jpg

secureloginsysytemchangemenu3.jpg

「次へ」で下記のような選択画面が表示される。

 

              down.jpg

 

secureloginsysytemchangemenu.jpg

PARTIAL へチェックを入れる。

 

すると TWS の起動時だけ、コード認証なしで起動させることができる。

FULL を選択すると、WEBサイトでのログイン時も、セキュリティーカードを使った認証なしでログインが可能になる。

ただし1回の送金金額に制限が生まれる。

 

IB証券のサポートによると、セキュリティー上、FULLは危険だという。

つまりお薦めできないとのことだった。

  

執行のシミュレーションを行うだけなら、 PARTIAL で全く問題ないはず。

お試しあれ。

  

ブランのバウムクーヘン

コメント(0)

ローソンのブランのバウムクーヘンを、たまたま見つけたので味見してみた。

0514branbaum01.jpg

ブラン(ふすま)は、食物繊維を含む小麦や米の外皮。

 

味は美味しい。

おいしいコーヒーがあれば、結構イケますな。

 

0514branbaum02.jpg

  

しかし実に様々なモノが入ってるなあ・・(笑)

 

 

 

チェックしている Twitter

コメント(0)

皆さんのお気に入り Twitter は?

面白いツイートが読めるサイトをご紹介。

0515ozakitwitter.jpg

   

0515kiiyamatwitter.jpg  

   

0515amacyantwitter.jpg 

   

0515kikkotwitter.jpg

 

 

 

久しぶりにクリニックへ

コメント(0)

体調が良くなると、松本クリニックへの足が遠のくのは、自然の摂理か。(笑)

とはいえ、ほぼ1ヶ月ほどご無沙汰。

0514bluesky.jpg

というわけで、しばらくぶりに、プラセンタオゾンクレンジングのため一路芦屋方面へ。

   

0514parking.jpg

8時半前だと駐車場に人影なし。

   

0514clinick01.jpg

松本クリニックの待合室は結構空いていた。

   

0514clinick02.jpg

台風一過のあとは、ホント天気がいい。

   

診察で、痒みがなくなり、アレグラも全く必要がなくなったと報告すると、先生嬉しそうに「よかった!よかった!」。

と喜んでいただいた。

 

で、雑談中、興味深いハナシをされたのだが・・

認知症に非常によく効く薬が、知り合いの医師によって開発されたのだという。

まだ市販はされていないが、先生と子供さんが現在摂取中だという。

   

飲むと頭の中の靄が晴れたようになり、スッキリした感じになるという。

手に入ったら自閉症の息子さんに、試されてはどうか?

とアドバイス。 

  

現在販売に関する詰めの最中らしいのだが、今月末には手に入るとのこと。

費用は1ヶ月1万円くらいだという。

もちろん、オレも飲みたい!(笑)

 

詳細が分かり次第、書きますけどね。

乞うご期待!

  

 

朝の雲

コメント(0)

0514clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0514clouds02.jpg

灘・東灘方面

 

0514clouds03.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM

 

 

我が家の人気ビール

コメント(0)

糖質ゼロビールで最もうまい、と我家では評価の高いビールがこれ。

0511asahistylefree.jpg

アルコール4%のもあるけど、これは6%。

   

どのビールをうまいと思うのかは、好みがあるので人それぞれ。

自宅のあるマンションの地下一階にあるピーコックというスーパーマーケットでは真っ先にアサヒがなくなる。

それでいてすぐに補充しない。

  

イオンは何を考えてるんだ?(笑)

なのでカミサンはいつも文句を言ってる。

煩く言ってもダメ。

  

なのでコンビニで買うのだが、やはりアサヒが人気のようだ。

店によって売れ切れているところが、結構あるからね。

 

 

株価を見ると、我が家の評価と見事に一致しているようだ。

 

 

asahichart.gif

アサヒは4千円台の株価

  

kirincyart.gif

キリンは1700円台の株価

  

sapporochart.gif

サッポロは500円あたりの株価

 

これは投資家達の評価ですが、我が家の味の評価と連動。

チャートを見ながら飲んでいるわけではありませんけどね。(笑)

 

銘柄選択の基本練習は大事!

コメント(0)

ご質問をいただきました。

0513Question.jpg

銘柄選択についてです。

 

今日プログに質問ですとして、チャートを載せたのですが、6日の銘柄選択についてVRTX XLNX FFIVはよさそうに見えるのですが結果として上がりませんでした。

私はVRTXに入って大きく負けました。

上がらなかった理由は前日のギャップが上にあるからかなと考えていたのですが、過去の米国株検証を見るとそうでもなさそうです。

今日の場合ビビリすぎてMNSTに入れなかったのですが、同じようなパターンで上がっています。

後は前日ローソク足の長さで判定するのかとも考えましたが6日のVRTXは良く見えます。

できましたら、さしつかえない範囲で教えて下さいよろしくお願いします。

8日のVRTXは明らかに長すぎました、いいパターンなので入って大きく負けました、もっとマイナス幅は少なくできたのですが欲をかいて無駄なホールドしてしまいました。

 

VRTX0506.gif

6日のマーケットはショートサイドへは動きましたが、ロングサイドのVRTXはダメでしたね。

フォーメーションが良くてもダメなパターンはあるので、複数銘柄エントリーするわけですが・・

できれば3銘柄同時エントリーしたいところですね。

   

VRTX0508.gif

08(金)のマーケットでの VRTX ですが1本目が長すぎました。

緑の236ガイドラインが半分くらいか、それより上の部分に突き刺さっていないと・・

 

4トレード目以後は単独銘柄エントリーでマイナスが大きくなっています。

最後は3銘柄同時エントリーでプラス。

 

2ユニット目以後ですが、3銘柄同時エントリーができないときは、見送った方がいいでしょう。 

単独銘柄でしか入れないときに単独エントリーすると、単なるノイズで動く銘柄を掴んでしまう確率が高いのです。

    

    

アドバイスですが・・

スキルを身につけるためのポイントで書いたことをしっかり身につけることが大事です。

 

なぜならチャートを見て、アタマの中で銘柄選択ができていなければならないからです。

これができていないと、執行時に迷うため、うまエントリーできなくなります。

そして手仕舞いも、3銘柄以上を同時エントリーしていないと、大いに不利になるのです。

  

まず自分の脳内で 適切な銘柄が選択できているかどうか。

できていれば一ヶ月で5千ドル以上の利益は確実に出せます。

そうした結果が出ていない人は、まずここができていないのです。

   

これは多くのトレーダーが嵌まり込む落とし穴です。

何かの技術を身につけるときに大事なのは、一つのことがまずできるようになること。

銘柄選択が正しく行われていないのに、エントリーし、手仕舞いをしても結果には繋がらないのです。

     

なぜなら、脳内で選択した銘柄が、選択すべき銘柄ではないからです。

 

頑張ってください。

 

 

朝の雲

コメント(0)

0513clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0513clouds03.jpg

灘・東灘方面

 

0513clouds02.jpg  

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM   絞り・露出ともマニュアルで撮影。 

 

今回のCQGバージョンアップは必須

コメント(0)

CQG Integrated Client  アップグレードのお願い とうメールが来ている。

0512cqglogo01.jpg

皆さんアップグレードされただろうか?

というのは・・

 

メールの内容は次の通り・・ 

CQG Integrated Client  アップグレードのお願い

CQGご利用のお客様へ

CQG Integrated Client (CQG Classicを含む)のアップデート(必須)を

バージョンを15.9826以上へ6月2日までにアップグレードをお願いします。

  

CQGのサーバーサイドでのデータラインのフォーマットの変更のため、

旧バージョンのアプリケーションでは不正なデータの表示、もしくはデータが表示されません。

Download:

バージョン15.9826は弊社のFPTサイトftp://ftp.cqg.com <ftp://ftp.cqg.com/> よりアップデートを行ってください。

アップグレード後、コンピューターを再起動してください。

システム要件

Version 15.9826は.Net framework 4.0以上が必須となります。 

 

0512cqglogo02.jpg

  

というわけで、アップグレードするしかないわけですが・・

でも、表示開始位置を覚えるCQG で書いたようなメリットがありますからね。

 

 

表示開始位置を覚えるCQG

コメント(0)

CQG IC 2015については、田村氏が「CQG IC 2015 そろそろ」で触れられているのですが・・

バージョンアップ後、前日のマーケットのチャートをキャプチャーしているときに・・

「おおっ」という便利な変更が行われているのを発見。

CQG2015Logo.jpg

インストールしたバージョンは15.9826。

 

まず、ボトムスキャン銘柄の3分足で、何の銘柄でもいいので前日のオープニング部分を一度表示する。

そして違うシンボルを叩くと・・

おお、先ほどと同じ位置から表示される!

ただしPCを再起動した場合など、記憶していない場合、最初の銘柄を表示させた後で SAVE をしておけばOK。

    

CQG2015sample.jpg

 

かなり前のバージョンではこれができていたのだが・・

バージョンが新しくなり、いつの間にか位置を覚えてくれなくなっていたというわけだ。

それが今回のバージョンアップでは、見事に復活。

Matket Watch に銘柄を入れ、次々とクリックすると、見事に同じ位置から表示されるわけで、いやあ気分良し。

 

今までは違う銘柄を表示させると、マーケットが終わったあたりからの表示に戻ってしまうのだ。

仕方ないので、ズルズルチャートをドラッグして遡るという面倒な事をやっていたのだが・・

いやあラクラク。(笑)

  

BBBY0508.gif

   

このようにシンボルを打ち替えても・・

上下のチャート見比べるとわかるように、表示される範囲は同じ!

  
 

TASR0508.gif

ボトムスキャン銘柄をチェックするとき、この機能があると、ホント便利。

 

違う日でも・・

 

DNKN0511.gif

表示される範囲は同じ!

MNST0511.gif

表示される範囲は同じ!

SPLK0511.gif

100発100中。

キャッシュに位置情報を保存しているのだろう、たぶん。

      

確か田村さんがどこかで書いてたなあ・・って「デイトレードなときどき日記」の過去ログを調べてみた。

   

CQG 7.8 で・・

バージョン 7.7からの不具合はどうなったでしょうか?

1) 過去チャートが固定できない

やはり駄目なようです。Prtfolioで切り替えていくと、うまく固定できていると思いきや、最新のローソク足に戻ったり、次の銘柄では過去の位置に戻ったりで挙動不審(?)です。Link windowsでは問題ないのですけどね。

    

画面をSAVEすれば、再び起動しても、必ずちゃんと位置を覚えるのだ。

スバラシイ! 

      

2008年8月の日記なので、何と6年半ぶりの快挙? 

というか、この部分を、なかなか変えてくれなかった、ということでもあるわけですが。・・(笑)

   

 

   

  

痒みが消えた!

コメント(0)

2014年の11月にウイルス検出せずで書いたように、C型肝炎ウイルスは一応消滅。

そして2015年、つまり今年の4月6日には、インターフェロンの注射が終了したわけだが・・

あとは「体の痒みだけ」だったためアレグラは飲み続けていた。

0511bluesky02.jpg

自宅マンション前は木々の緑の最盛期?!

  

数週間前、松本先生との診察時に、「体の痒みがなくなってきたら、肝臓の状態は、かなり回復してきたと思ってください」

とどアドバイスを貰っていたが、4月終わりの連休前のある日、痒みがほとんどなくなっていた。

ただ何となく、時々かすかに、痒くなるので、アレグラだけは服用していたのだが・・

     

だが先週末、モノは試しと、アレグラの服用をやめてみた。

だが痒みがない状態は変わらず。^^V

    

結局アレグラを飲まなくても、大丈夫な状態に・・

ワオ!

    

試しにビールをコップ一杯軽く飲んでみたが、全く痒くならない。

ただ皮膚に熱いお湯をかけると、痒みがまだ奥底に残っているようだ。

あとは、いつそれが消えるのか、というところまで回復。

    

同時に体調も日々ジワジワと右上がり状態。

昼寝をしたくなるとか、ベッドに入って休養しておこう、という気にならないのが嬉しい。

渡米前に発覚したC型肝炎は25年を経て、ついに撃退!

    

さて今後、どこまで体調が良くなるのか?

その援護射撃として、隔日で指圧のクマちゃんところへ通っている。

  

0511bluesky.jpg

      

カミサンもクマチャンところでの隔日2時間ケア6回目を終了。

ただ朝起きるときに、まだ少し右側の腕・肩・人差指が痛いという。

かなり重症だからなあ。

  

思い出したようにケアを受けても、奥底の疲れを取らないと、どんどん蓄積してゆく。

手足は毎日もの凄くよく使うわけだからね。

大事なのは転ばぬ先の杖。

 

というわけで今日の午後に7回目の予定。

きょうは天気がいいので、体調はいいはず。

Go for It !

 

 

 

朝の雲

コメント(0)

0511clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

0511clouds02.jpg  

灘・東灘方面

 

0511clouds03.jpg     

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM   絞り・露出ともマニュアルで撮影。 

 

 

 

キヤノン24-70ミリズームレンズ

コメント(0)

ヨドバシのスピード配達は早かった!で書いたレンズが連休の最後あたりでようやく入手。

連休前に欲しかったのだけれど・・

0509Canonzoom24-70-01.jpg

Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM

何故かフルサイズ用の標準レンズは持っていなかったのだが・・

16-35ミリ、70-200ミリと肩を並べることのできるレンズというと、どうしてもこれになってしまう。

 

0509Canonzoom24-70-02.jpg

 

購入前に参考にしたのは・・

 

CanonのズームレンズEF24-70mm F2.8L II USMを買った、の巻

EF24-70mm F2.8L II USM 購入

交換レンズ実写ギャラリー

キヤノンEF24-70mm F2.8L II USMは疑いなく素晴らしい光学性能だが価格が高い

小型ながら高画質、マクロ機能も魅力! キヤノン「EF24-70mm F4L IS」

キヤノンのEOS 70Dと標準ズームの大三元Lレンズ EF24-70mmF2.8L II USM を試してみましたら 2ndインパクトAdd Star

最強標準ズーム!CANON EF24-70mm F2.8L II USM 開封レビュー!

EF24-70mm F2.8L USMを買った

 

0509Canonzoom24-70-32.jpg

 

上の3枚は、KISS X4 + シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM  で撮影

 

手振れ補正がついていないのは、Canonの高画素機の標準ズームレンズとしての使用を前提にしているからなのだろうか?

ISは画質低下の原因になるからね。

 

EF24-70mm f/2.8L II USM 使用説明書

 

というわけで、早速撮ってみた。

 

0508Elevatorbutton.jpg

写りが違う!^^V

 

0507waterserver.jpg

意味のない被写体でスミマセン。(笑)

 

0507standlight.jpg

暗いところでも、OK。 

0508nightview.jpg

三脚は使わず、手持ちでこれ。
 

 

0507outsideview06.jpg

標準ズームは構図がラク。 

 

0507outsideview07.jpg

これで大体35ミリ

  

0507outsideview08.jpg

寄るとこういうのが獲れるからね。

   

0507outsideview01.jpg

素晴らしい解像度だ。

 

0507outsideview03.jpg

解像度と色乗りのバランスがいい。

  

0507outsideview04.jpg

24ミリ側

  

0507outsideview05.jpg 

70ミリ側

  

0507outsideview12.jpg

ガラスの色と質感の表現力・・ 

 

0507outsideview09.jpg

こういうショットでも、レンズのよさが垣間見える気がする。
   

0507road.jpg

  

ザッと撮ってみた印象だが、編集時にフォトショップでの補正が最小限で済むのがいい。

補正はほとんどなくても、ちゃんと魅力的な絵に仕上がるのだ。

 

唯一のネガな点といえば、重さだろうか。

70-200ミリより軽いけど、16-35より確実にズッシリと重い。

KISSとシグマの組み合わせから持ち換えると、中に漬け物石でも入っているのか?

と思うほど重い。(笑)

 

 

 

AVシステムの電波時計を入替え

コメント(0)

約1年前に書いた、AVシステムに電波時計だが・・

液晶表示がだんだん暗くなり、ついにほとんど見えない状態になってしまった。

液晶表示の明るさは2段階に切り替えることができるので、暗い方のモードかと確認したのだが・・

0510TVclock01.jpg

これが入れ替えたシチズン製の時計。

 

ディスプレイのこの位置は、かなりの熱を持つ部分。

なので、この液晶表示がどんどん暗くなるという、劣化の原因はその影響だろうか。

  

というわけで、別のモノを購入。

0510TVclock02.jpg

CITIZEN(シチズン) 電波デジタル時計 AC電源タイプ カラー表示 温度・湿度表示付。

アマゾンで、5千円くらい。

  

さて今度の製品は、果たしてどれくらい持つだろうか?

 

 

 

 

 

 

朝の雲

コメント(0)

0510clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

  

0510clouds02.jpg  

灘・東灘方面  

 

0510clouds03.jpg           

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM   絞り・露出ともマニュアルで撮影。 

 

カメラストラップ

コメント(0)

今まで、5Dと 5D3で、ARTISAN&ARTIST「イージースライダー」ストラップを装着。

KISS X4は購入時についてきたストラップを使っていたのだが・・

付属品のストラップは、やはり使い勝手があまりよくないからね。

0507peakdesignSlide01.jpg

そこで今回は、ピークデザインの SLIDE を GIN-ICHIオンラインショップで購入。

 

5D3のストラップを、KISSへ付け替え、新しいのを5D3へ装着。

0507peakdesignSlide02.jpg

この部分をスライドさせると、ストラップとカメラを分離させることができる。

オレの場合、そういうニーズはほとんどないけどね。

    

0507peakdesignSlide04.jpg

長さを調節できる部分が、ARTISAN&ARTIST は1箇所だが、この製品は2箇所。

この状態で長さを調整するわけだ。

  

0507peakdesignSlide03.jpg

これで固定される。

KISS X4 + シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

  

使ってみると。取り付け部とストラップが「よじれ」ても、余り気にならない。

Slide and Clutch ハンズオン~Slide編 

 

Slide Camera Sling Strap by Peak Design

 

こちらの動画を見ると、使い方がよくわかる。 

   

    

KISS X4 へ付け替えた、 ARTISAN&ARTIST「イージースライダー」ストラップ。

0507artisan02.jpg

SLIDE を使ってしまうと、ストラップをカメラへ装着するのは結構手間だ、ということがよくわかる。(笑) 

  

0507artisan03.jpg

SLIDEは長さを調節する部分は2箇所あるが、こちらは1箇所。 

  

0507artisan04.jpg

5DMarkⅢSIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012 

  

0507kissx4strap.jpg

KISS X4 に付属していたストラップ。

CANON DIGITAL の大きなロゴとエッジの色の赤とが相まって、かなり派手なデザイン。

 

 

 

 

ヨドバシのスピード配達は早かった!

コメント(0)

ネット通販の配送サービスの競争は、「時間指定」「無料」から「当日」に移行しているようだ。

0509yodobashiumeda01.jpg

先日ヨドバシの通販を利用したのだが、サイトの申し込みも総じてよくできているうえ、全品 日本全国 配達料金無料。

というのは、4月24日(金曜)にオーダーした時点では・・

お届け予定日: 金曜日, 2015/05/01 -  月曜日, 2015/05/04 だったのだ。

    

そして到着予定の最終日にあたる4日の朝7時44分に次のようなメールが送られてきた。

    

誠に申し訳ございませんが、以下のご注文商品の入荷が遅れており、当初の予定通りに商品をお届けできないことがわかりました。

注文番号:249-5565076-6105401 注文日:2015-04-24
  "Canon 標準ズームレンズ EF24-70mm F2.8L II USM フルサイズ対応"

ご注文商品のお届けが遅れ、お客様へご迷惑をおかけしてしまうことをお詫びいたします。
 
現在、ご注文商品のお届け予定日が確定していないため、調整を続けております。お届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。万が一、入荷の見込みがないことが判明した場合は、大変申し訳ございませんが、やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともございます。
なお、Amazonマーケットプレイスの出品者が商品を販売している場合は、そちらからもご購入いただけます。
   

    

というわけで、そんなに在庫のない商品なのかと、ネットで調べてみると・・

ヨドバシ・ドット・コムを調べると、何と梅田店に在庫があるではないか!

   

0509yodobashiumeda02.jpg

   

当然速攻でアマゾンの予約をキャンセル。

   

6日朝6時35分にネットでヨドバシへオーダーすると、昼過ぎの12時39には出荷通知のメールが送られてきた。

そして商品は何と午後3時頃に、郵便局から到着。

   

今まで待っていたのは、何だったんだろう?(笑)

 

値段は、ヨドバシ・ドット・コムの方が、ほぼポイント分高かったが、ポイントを使えば、ほぼ同じ。

   

というわけで、在庫さえあれば、値段とモノによっては、ヨドバシのネット通販は、お薦めだ。

もちろんAmazonに何の落ち度もないし、モノさえあれば、速攻で送られてくるけどね。 

 

バルミューダから異音が・・

コメント(0)

夏の室温設定は何度がベストか?で書いたバルミューダ「JetClean(ジェットクリーン) のモーターから高周波のイヤな音が出始めた。

オフィスのエアコンも風量を「強」にすると、似たような音がする。 それにバルミューダは24時間つけっぱなしだからなあ・・

0507airfreshner.jpg

 というわけで、買い換えたのがこれ。

1万8500円ナリは、数年ごとに、定期的に買い換えられる値段だからね。

【PM2.5対応】SHARP プラズマクラスター搭載 加湿空気清浄機 ホワイト系 KC-B70-W

  

注文はもちろんAmazon

こういうのって、ダメになるときは、何故か一斉にダメになってゆくからねえ。

シャープは、父の部屋に一台、息子の部屋に一台設置。

  

空気清浄機と言えば、ダイソンの空気清浄機がよさそう。

PM0.1を99.95%除去!できるという。

Dysonの空気清浄機「Pure Cool」開封の儀!操作方法を紹介するぞ!

 

ただ、初期投資の本体価格およびランニングコストを考えるとねえ。

フィルター寿命が一日12時間で一年ということは、24時間だと半年。

それに本体価格も、シャープ3台買って、まだダイソンの方が高いからなあ。

 

 

昨夜のナスダックは一応下げ止まる

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット07(木)、日足は陽線で終了。

0507compD.gif

しかし目ぼしいサポートが見あたらないなあ・・

 

0507comp3.gif

ナスダック総合指数3分チャート

 

3分足チャートだと・・こういう展開。

とはいえ連日3千ドル台のパフォーマンスのマーケットですからね。

  

じゃあトレーダーの皆さんはどうだったのかというと・・

   

0507exelist01.jpg

CELG をこれだけ獲れたのはナイス!

ゲインの大きかった CELG AVGO は複数銘柄エントリー。

   

 

0507exelist02.jpg 

TSLA は3銘柄エントリー と 2銘柄エントリー

 

TSLA0507.gif

TSLA の貢献が大きかった・・

 

0507exelist03.jpg

最初のユニットの4銘柄同時エントリーが見事!

   

この間紹介したメンバーと同じ顔ぶれ。^^V

 

朝の雲

コメント(0)

0508clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0508clouds02.jpg  

灘・東灘方面  

 

0508clouds03.jpg           

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM   絞り・露出ともマニュアルで撮影。 

 

 

3銘柄同時エントリーを目指せ!

コメント(0)

米国マーケット軟調で書いた、昨夜のナスダック。

0507Nasdaq.jpg

笑いが止まらない展開だったわけですが・・

ではトレーダーの皆さんはどうだったのか?

  

チャートはクリックすると拡大表示。

0506exelist01.jpg

ルール通りアタマの2本目で3銘柄エントリーするとどうなるか?

を見事に再現してくれました。

お見事!

月収400万円コースのパフォーマンス・・

performance3.jpg

まだ経験は少ないのですが、こうした体験はこれからの彼のスキルに大きな影響を与えるはずです。

常に目的意識を持ち、集中して取り組むことを繰り返せば、必ず結果に現れるのです。

早い遅いの個人差はあってもです。

頑張れ!

 

    

0506exelist02.jpg

ルール通りやればもっとゲインは伸び、トレード回数は減るはず。

まあ、理想をいえばのハナシですが。

でもトレーディングの腕がいいので、これだけの数字が残せているわけです。

3銘柄同時エントリーでさらなる高みを目指していただきたいものです。

と一応、言ってみる。(笑)

performance.jpg

とはいえ、もうスタイルが出来あがってますからねえ。

  

 

   

0506exelist03.jpg

神戸在住というかこのオフィスから5分くらいのトコロにお住まいのトレーダー。

しばらくこのトレードフロアで毎晩研鑽されていましたからね。

物静かな30台の男性です。

  

54分あたりで3銘柄同時エントリーができるということは、マーケットの動きが読めているという証。

彼のよさは、トレード数が少ないという点ではないでしょうか。

performance2.jpg

これくらいのレベルになると、月単位で負けるということがなくなります。

トレードの基本ができているわけですから。

  

一度自転車に乗れれば、転ぶことがなくなるのと同じ。

転べといわれても、そう簡単にはコケられなくなるわけです。(笑)

これがトレーディングという世界の凄い点ではないでしょうか・・

  

 

米国マーケット軟調

コメント(0)

ナスダックの日足チャートは20日移動平均線から陥落。

その翌日が昨夜のマーケットだったわけですが・・

0506compD.gif

買いを仕込むタイミングはより遠のいたということになるわけです。

スイングトレードで保有する従来のトレードスタイルだと、逃げ遅れるとアイタタ!

となるパターンだといえるだろう。

米国ナスダックマーケット06(水) はショートサイド銘柄だけで+3640ドル。

というフォーマンスでしたが、さてここからどれだけ獲れるかです。

           

WDC0506.gif         

WDC +470ドル  クアトロセットアップ

1本目が前日のローソク足群を呑み込んでいるという理想のパターン。

もちろん3本目のアタマで入ってもOK。

ゲインは下の2銘柄に比べると少ないがゆえ下落の底打ちを確認してからの手仕舞いがお薦めだ。

    

  

 ALXN0506.gif

ALXN +2050ドル  クアトロセットアップ

ギャップは大きいが、神風ギャッププレイ。

陽線の後で出てもゲインは十分。

一撃で+2千ドルオーバーの所要時間は何と15分!

  

  

STX0506.gif

STX +1120ドル  クアトロセットアップ

これはボトムを売ったサポートラインの完成を確認してから手仕舞った方がいい。

陰線連続8本だからねえ・・(笑)

 

   

複数3銘柄に同時エントリーすることの意味がよく分かる展開でした。

一日250ドルで月5千ドル目標ですから、数日寝て暮らせますな。(笑)

 

feedly 拾い読みWATCH

コメント(0)

FeedlyWatchLogo.jpg

  

人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ

「人脈作りのチャンス」と思うことをやめろ。

そうではなくて、「人助けのチャンス」だと思うんだ。

与えられる者ではなく、与える者になれ。

     

本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること

お金を最大限に活用したり、幸福感をめいっぱい得たりするには、どうすればいいの?

   

知っていることを他人にシェアしたほうがいい本当の理由

人に教えれば教えるほど、専門家として見られる。

「教える」というより「シェアする」と考える。

「シェアする」のは自分の経験から得た知識。

      

テレビ朝日の報道が「マイルドブレンド化」?

メディアが政府に牙を抜かれる異常事態

   

保険のプロは、最後まで保険には入りません

保険の入り方は企業に学べ!

   

『老人たちの裏社会』生き地獄化する余生

死ぬよりも、上手に老いることの方が難しい時代をどう生きればいいのか?

   

【閲覧注意】事故の瞬間、飛び出た心臓… 交通事故の恐怖を伝えるリアルな映像 

バイク事故で息子を亡くしたため、息子のヘルメットに付けられていたビデオカメラが撮影した、事故の一部始終をネット上に公開した。

理由は、他の人に自分のような苦しみを与えたくないという理由からだった。

刺激の強い動画あり 閲覧は自己責任で! 

  

 

RSSリーダーfeedly

シグマ単焦点35ミリ

コメント(0)

ビシっとした写りが恋しくなってきたため、今日は5D3 と SIGMA 35mm F1.4を持ち出した。

04065Dsigma35.jpg

やはりずっしり重い。

 

今日は朝からクマちゃんところで2時間ケア。

0506town01.jpg

こんなに道が空いているのは、連休最後の日だからだろうか?

 

0506X4sigmazoom.jpg

KISS X4 + シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

放射能測定機を変更 で書いた 日本精密測器(NISSEI) 空間線量計  RADCOUNTER DC-100

   

05065Dsigma.jpg

5DMark3 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

神戸では0.1マイクロシーベルトを越えることはないようだ。

 

0505flowersroadside01.jpg

KISS X4 + シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

0505flowersroadside02.jpg

   

 

0506town02.jpg

5DMark3 + SIGMA 35mm F1.4 DG HSM A012

0506town03.jpg

 

0506town05.jpg

 

5D3は、とにかくピントが速く外れないことを改めて実感。

   

0506town06.jpg

 

0506town04.jpg

単焦点レンズは、こういうのを撮ってみたくなるから不思議。

いやあ、スッキリした。(笑)

 

 

 

タムロン VS シグマ

コメント(0)

 

厳密には同じ場所で、同じタイミングで撮ったわけではないのだが・・

 

0422zoomwide.jpg

タムロン18-270ミリズーム 

上はAPS-Cで18ミリ、フルサイズだと約28ミリ相当となる広角側でのショット。

目一杯引いてはいない。

 

0428sigmazoomwide.jpg  

シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

   

さて今度は望遠側。

 

0422zoomclose.jpg

APS-Cで270ミリ、フルサイズ換算で432ミリの望遠側。

タムロンの18-270ミリズームは、フルサイズ換算で、28ミリ-432ミリ。

コンデジの表現でいえば、約17倍ズームレンズ。

普段使いには、十分なズーム倍率ではないだろうか。

 

0428sigmazoomtele.jpg

シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

タムロンはAPS-Cで270ミリだがシグマは250ミリ。

20ミリの違いは、実用上ほとんど変わらないといっていいだろう。   

 

 

0422bluesky04.jpg 

上と下はタムロンの18-270ミリズーム 

0422bluesky03.jpg

 

下の3枚が・・ シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

0428sigma33.jpg

0428sigma34.jpg

0428sigma35.jpg 

かなりの枚数を編集しての印象は、シグマの方が解像度は高いようだ。

タムロンは色乗りがコッテリしている感じがする。

 

ただ、ちょっと気になるのは KISS X4 のピントが迷うことがかなり多いのだ。

ヤフオクで3万2千円ゲットしたカメラで、ほぼ3年間使っている。

 

メインのカメラがどうしても5D3なので、比べる事になってしまうので、よりそう感じるのかも知れないが・・

車に積んでおく、スナップ写真専用機?(笑)なので、まあ特に支障はないのだけどね。

 

 

 

236ガイドライン

コメント(0)

昨夜の米国ナスダックマーケット05(火)は、なかなか面白い展開だった。

ISIS0505.gif

ショートサイド銘柄の ISIS が + 3560ドルのゲインを叩き出したわけだが・・

マイナス236の赤い236ガイドラインのオンライン。

つまり完全には抜けていなかったわけだが・・

 

ではショートサイド銘柄はどういうパターンだったのか?

0505BS2.gif

というわけで5銘柄とも抜けるパターンを解析。

 

2本目のローソク足のアタマでエントリーするのがルール。

つまり1本目のローソク足の本体が、少なくとも236ガイドラインに届いていないとダメなわけだ。

 

クリックすると拡大表示。

CYBR0505.jpg

DNKN0505.jpg

ISIS0505.jpg

ALXN0505.jpg

BMRN0505.jpg

 

いかがだろうか?

 

ISIS以外はマイナス236の赤い236ガイドラインへは全く届かないパターンとなっている。

ISISも、つまり完全には抜けていなかったが、赤い236ガイドラインへ、届いてはいたのだ。

つまりショートサイド銘柄の選択は ISIS しかないという状態。

 

さすが236ガイドライン。

だな。(笑)

 

 

ベニバナトチノキ

コメント(0)

神戸では、街路樹で今頃咲く美しい花が街中で見られる。

0505flowers00.jpg

何の花だろうね?とカミサンと話していたのだが・・

 

0505flowers01.jpg

紅花栃の木 というらしい。

グーグルの画像検索で写真をドロップすると、似たような写真が表示されるからね。

   

0505flowers02.jpg

 

ここ以後は別の日に撮ったショットなので、色合いが違っている・・^^;

   

0503flower01.jpg

  

やはりあまり晴れた日よりも、曇っている方がカメラには優しいようだ。(笑)

 

0503flower02.jpg

 

 

写真背景用布

コメント(0)

物撮りの場合、背景をどうするか、が悩ましいことがある。

もうした小物というかガジェットというか、いわゆるブツ撮りで重宝なのが布。 

Fan10B.jpg

写真が古いモノしかなくて・・(笑)

今月はカミサンの誕生日 や SIGMA ・ 18-250mm は白い布をバックにして撮影している。

  

この布って、いつ頃買ったんだっけ?

とバックナンバーを調べてみると・・ 2004年6月10日に書いていた。

写真背景用布探し 東京に住んでいるときだ。

 

グリーンバック素材を、After Effects プラグイン "Primatte Keyer" を使ってクロマキー合成する という手もあるのだが・・

プロならともかく、この手順はオレにとって、かなり面倒。

クロマキー合成ソフト とか ROBUSKEY などもあるが・・

Photoshop プラグイン ROBUSKEY 徹底研究

 

最近は安いモノもあるようだ。   

Topaz Remask

NIXUS TOPAZ PRO 3

おれも試してみたことがあるが、これが一番良かった > クロマキー合成

Mask02B.jpg

上と下の2枚を合成すると・・

Mask04B.jpg

 

下のようになるというわけだ。

 

Mask01B.jpg

かなり強引な設定・・(笑)

      

どちらにしても範囲指定するわけなので、ある程度のワザと根気が必要になる。

なので白い布バックで撮影した方が、うんとラク。

あと、補助のライティングも必要になるけどね。

   

 

ワイパーの動き方

コメント(0)

友人が「C6のワイパーの動き方って変わってるね・・」と。

C6の場合、下の写真のように、中央の下から上へワイプする。

0424Wiper.jpg

そう言われ、雨の日に観察してみると、日本車のワイパーは左から右へ、扇状に動いている。

新しいベンツや、BMWもそうだ。

   

昔のベンツみたいに真ん中に1本しかなく、ワイパーブレードを上下させながら半円を描く等、いろいろあるのが面白い。

   

W124のワイパーの動き。ベンツの真中1本ワイパー

   

   

左から右へ、扇状に動く  > 多くの車

  インプレッサSTIのリアワイパーとフロントワイパー動き(日本車)

      

     

左右に支点があり下から上に拭きあげる > C6

プジョーRCZのワイパーの動き(シトロエンC6と同じ動き)

 

プジョーシトロエングループの車は、左右に支点があり下から上に拭きあげるタイプ。

新しいピカソもそうなっているのだろうか?

C6の場合、右側にあるレバーを上にあげると、間欠-標準-高速 に切り替わる。

   

下に押すと、1回作動した後に雨滴検知自動ワイパーとして動作する。

レバーを手前に引くとウォッシャー液が噴射され、ワイパーが数回動く。

ヘッドライト点灯時はヘッドライトウォッシャーも作動。

   

エンジン停止後にワイパーレバーを操作すると、ワイパーが上がった状態で停止する。

ワイパーブレードの交換の時に使うモード。 

   

今度ワイパーブレードのゴムがダメになったら、エアロワイパーブレードでも試して見るかな・・

   
 

   

放射能測定機を変更

コメント(0)

今まで使っていた放射線測定器は、携帯型デジタル式放射線測定器。

0418radiationmeter.jpg

ただ問題は、専用バッテリーだという点。 

形状は、単3電池型なのだが 3.6Vという特殊なバッテリーが必要なのだ。

また0.1マイクロシーベルト以下は表示できないので、常に表示は0.1のまんま。

  

0503radcounter.jpg

日本精密測器(NISSEI) 空間線量計  RADCOUNTER DC-100 という日本製。 

バッテリーは、単四電池2本なので充電式エネループが使える。

1日30分使用だと約160日間連続使用できるという。

外出時に一日3時間使うと約1ヶ月ほどなので、実用上問題なし。

  

  

外出時には毎日持ち歩いているが、神戸は今のところ連日0.1以下。

   

  

ただ今の空間線量(データ10分更新) by  ホワイトフード

5/3 には 九州の玄海原発付近の空間線量が上がったりと、心配なことばかり。

ネット上で「福島第一原発が真っ白になっている!」と話題になっている。

福島第一原発に設置されているフクイチライブカメラによる4月29日午前8時前に撮影された動画。

 

7時半頃から福島第一原発が徐々に白くなり、8時頃には数メートル先が見えないほどに白くなっている。

動画が始まって26秒あたりから霧のような白いものが現れはじめている。 

ツイッターなどでは「ヤバイ」「水蒸気か?」という声が多く投稿され、福島第一原発の再臨界を疑うコメントも・・

 

福島3号機はプルトニウムとウランを混ぜたMOX燃料を使用している。

プルトニウム239(半減期2万4000年)プルトニウム240(半減期6564年)が含まれている。

人間の寿命とは比較もできない長期間存在し続ける。

 

ウランは宇宙の神が造ったものだがプルトニウムは人間が造ったものだ。

この地球上には無かったアルファ線を出す悪魔の核種が、大気に飛散し続けている。

関東・東北では"汚染雨"に濡れないようにする事が、極めて重要。

 

外出時は放射能測定機を持ち歩き、マスクもなるべく付けるようにした方がいいだろう。

当然大手のメディアはダンマリで無視。

 

あるいは大きな事件が起きてマスコミが一斉にそれを報道する場合も怪しいと考えた方がいいだろう。

 注意をそらすための、いわゆるスピン報道である可能性が高いから要注意だ。

 

ネットをマメニ探せば多くの情報が入手できるが、以下は飯山一郎さんのサイトからの引用だ。

大げさでも何でもなく、こうした事を頭に入れて生活することは大事ではないだろうか。

   

  

◆2015/04/29(水)  連休中の行楽は中止せよ!

  

本日の猛烈な水蒸気の噴出現象により、東北各地には湿度100%の地域が続出した。

また、一昨日は30℃近くに気温が上昇した福島・浜通りは、放射性水蒸気で日光が遮蔽されたためか、本日(29日)は15℃を下回った地域もあった。

 

本日は、「埼玉県志木市空間線量 ピーク 0.43マイクロ。高過ぎです…」 といったショートメールや電話が何本も入ったが、スパイク現象(突発的な高線量)は、首都圏にも多発した。

「0.3~0.4(μSv/h)は、都内では普通の数字です」と、テレ朝のスーパーJチャンネルが真相を言ってしまったらしい…。

 

フクイチは、やはり、只事ではない事態になっている!と、危機管理上は考えるべきだろう。
 

飯山 一郎

   

    

以下、【事実】と【説明】を簡潔に書いてゆく。
 
 

【事実】:フクイチの地下から水蒸気の猛烈な噴出が3月以降、活発化していた。
【説明】:これは、溶融した100トンもの核燃料が地下で沸騰しているからである。

【事実】:東北関東の各地で、湿度100%という異常な気象状況が続いた。
【説明】:フクイチの地下から噴出した大量の放射性水蒸気が、東北関東の各地に吹き流されてきたからである。

【事実】:4月は全国的に異常に寒い日が続いた。
【説明】:放射性水蒸気による「核の冬」という現象だ。

【事実】:突発的な線量の急上昇(スパイク)が各地で連発。南相馬では通常線量の1000倍!
【説明】:放射性水蒸気に含まれる放射性物質が局地的に降ってきたためだ。

【事実】:東日本一帯で異常な高温日(夏日)が続いている。
【説明】:これこそが核の夏という現象だ。下に書く。

【事実】:東日本各地で光化学オキシダント濃度が急上昇している。
【説明】:ふつうは太陽光(紫外線と放射線)が原因だが、今回は、空中に浮遊する放射性物質は発する放射線や中性子線が原因!太陽光なくして光化学オキシダントは生成されるのだ。

 

さて、以下は、気象物理学者と鷲の議論の結論である。

フクイチ3号機はプルトニウムを燃やすプルサーマル発電だ。

この3号機の核燃料(プルトニウムとウラニウム、合計:約数80トン)は、メルトダウンし、メルトスルーし、メルトアウトして…

   

現在、地下で臨界を繰り返しながら超高熱を発し、液体状になり、一部は沸騰して気体となって噴出している。

動画に記録された間欠的な爆発・噴出現象は、超高熱の核燃料が地下水と接触したときの水蒸気爆発だ。

この水蒸気には、溶融し沸点に達して沸騰ガス(蒸気)となった核燃料の超微粒子(0.1ミクロン以下)が含まれている。

 

深刻な問題は…、
 

プルトニウム240、プルトニウム239、ウラン238、ウラン235など、中性子線を出す核物質が蒸気化して超微粒子となって大気中を浮遊していることだ。

大気中に浮遊する核物質は、放射線や中性子線を発射しながら、オゾン(O3)をつくり、空中に浮遊する物質を激しく酸化するだけでなく放射化して放射性物質に変え、イオン化する。

そうして、重い核種と浮遊物質(NOxやVOC)がイオン結合して、重くなって地上に降る!

   

これがスパイク(突発的・局地的な線量の急上昇)だ!

重い核種と浮遊物質が全て地上に降ってしまった後は、空気が澄むので太陽光が強くなり、夏日となる!

以上の仮説で、東日本各地の湿度100%も、東北の異常な夏日も全て説明がつくワケだが…、

  

この行く先は…、異常に早く到来する多死社会だ。

 
飯山 一郎

 

 

今月はカミサンの誕生日

コメント(0)

カミサンの誕生日プレゼントって結構選択が難しい。

まあ、毎度のことだけどね。

0502hermes.jpg

今年のプレゼントはちょっと趣向を変えてみた・・

といっても上の写真のようなモノではない。

0502Still.jpg

2種類の香水は、現在カミサンが使用中のブランド。

  

そのプレゼントとは?

     

0502sumakaihin02.jpg

  

クマチャンのマッサージ施術2時時間コースを隔日プラン。

片道30分かかるが、オレの送迎付き。(笑)

一回の施術費用は2時間で6千円。

 

意外にも気に入ってくれたようで、昨日で3回目が終了。

隔日なので、1週間に4回というペース。

  

週間に一度、1時間ほどという、みんなが良くやるパターンだと、表面の疲れが軽減されるだけ。

すぐに戻ってしまうわけで、蓄積した凝りや疲れを取るには、それなりに連続したケアが必要となる。

   

0502sumakaihin01.jpg

クマちゃんところのマンションの真向かいにある、須磨海浜水族園

   

オレはC型肝炎が消失したあと、抵抗力回復作戦の一環として、4月の最初の週は毎日2時間ケア。

そのあとは、隔日2時間ケアを継続しているが、グングン調子が良くなっている。

  

すでにその効果は、オレの人体実験済みだからね。(笑)

とりあえずの期間は一ヶ月だが、あとは様子を見てということになりそうだ。

 

 

 

息子はショートステイ

コメント(0)

連休中、息子はショートステイのためしばらく外泊。

0502sannomiya01.jpg

カミサンは、その間、少しのんびりできるからね。

 

0502shortstay03.jpg 

深い山の中を分け入ったところにある施設。

 

0502shortstay01.jpg

何年もお世話になっているところで、息子もすっかり慣れているので安心だ。

    

0502shortstay02.jpg

利用者が多くなったのだろうか、最近車の数が多い。

スタッフはかなりが入れ替わり、よくなっってきたようだ。

 

 

酸素カプセルを導入してから3年半。

ほとんど毎日利用しているが、自閉症の症状が改善され、以前とは別人のように状態が良くなっている。

 

またオレのC型肝炎治療に伴い、松本クリニックで、プラセンタ注射ルミンを勧められ、現在も継続中。

顕著な効果としては、発作が止めの副作用による発作が皆無となったのだがこれも凄いことだ。

というわけで備忘録日記であります。

 

 

 

SIGMA・18-250ズーム実写サンプル 

コメント(0)

タムロンと入れ替えた、SIGMA 18-250mm + KISSX4 に慣れるため、車載カメラホルダーにセット。

0428sigmasanple03.jpg

連休前に所用で湾岸線を通り、大阪までの往復時に試し撮り。

 

0428sigmasanple02.jpg

ズームの幅がこれだけ大きいと、構図がラク。

   

0428sigma03.jpg

広角側

   

0428sigma04-2.jpg

望遠側

   

0428sigma05.jpg

 連休のせいだろうか、車が少ない。

  

0428sigma06.jpg

ハーバーハイウェイ 

   

0428sigma07.jpg

左が阪神高速湾岸線 

    

0428sigma08.jpg

本線との合流前 

0428sigma09.jpg

120キロまで光らないオービス。(笑) 

    

0428sigma10.jpg

ソアラじゃなかった、レクサスだと名前が変わるんだよねえ・・

トップの色が変わると、なかなかお洒落な感じですな。 

   

0428sigma11.jpg

大阪市税事務所へ寄ってから・・ 

   

0428sigma12.jpg

大阪の法務局で調べもの。

 

0428sigma13.jpg

高速への入り口へと御堂筋を走る。

 

0428sigma14.jpg

賃貸物件の入居者が突然決まり、連休明けの20日には入居したいという展開。

 

0428sigma15.jpg

20日に間に合わせるため、カーテンの採寸スケジュールを前倒し。

再び物件のある大阪へ引き返さなくてはならなくなった。

 

0428sigma16.jpg

ハーバーハイウェイへのジャンクションで大渋滞

すぐ深江浜出口から脱出。

「かぶらや」で蕎麦のランチという算段で一路芦屋へ。

カミサンとのランチは間に合わないのでキャンセル。

    

0428sigma17.jpg

ニッサンのフーガかと思ったら三菱のマークが・・

プラウディアという車種のようだが、知らなかった。

日産自動車からOEM供給されているモデルのようで、実質フーガと同じ車。

三菱関係者しか買わない?(笑)

なので街で見かけるのは希だということで納得。

   

0428sigma18.jpg

芦屋の町並みはお洒落。

 

0428sigma19.jpg

緑が多いからねえ・・

 

0428sigma20.jpg

かぶらやの蕎麦は変わらぬ美味さ。

 

0428sigma21.jpg

クルマって2キロくらいの長さで集団になってるからそこを抜けるとこういうことになるわけだが・・

  

0428sigma22.jpg

でも車が少ないから、こうなるんだけどね。

 

0428sigma23.jpg

これだけクルマがいないと、最初ちょっと不安になった。(笑)

 

0428sigma25.jpg

賃貸物件のそばにある、中華レストラン。

キャパは100人くらいというからかなり大規模なレストランであります。

0428sigma24.jpg

最近、入店待ちの中国人の団体客を良く目にする。

賃貸物件の管理人によると、帰化した中国人がオーナー。

    

0428sigma26.jpg

帰りは、比較的空いていた。

 

0428sigma27.jpg

神戸・大阪とんぼ返り2往復は、結構走り甲斐あり。(笑)

    

0428sigma28.jpg

やっぱりクルマは少ない・・

 

0428sigma29.jpg

神戸市内。 

 

0428sigma31.jpg

今は「つつじ」のシーズンのようだ。 

  

0428sigma30.jpg

自宅マンション前 。

左側が生田川公園。

 

5DMarkⅢ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM / DC MACRO HSM

  

 

朝の雲

コメント(0)

0503clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

 

0503clouds02.jpg  

灘・東灘方面  

      

0503clouds03.jpg    

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM   絞り・露出ともマニュアルで撮影。 

 

 

 

 

SIGMA ・ 18-250mm

コメント(0)

ズームリングを回す方向が、キヤノンと逆なので、たまらず シグマへ移行。

70-200ミリも、16-35ミリもキヤノン。

なのでズームの回転方向はカラダに染みこんでしまっていたようだ。(笑)

sigma18-250-01.jpg

SIGMA ズームレンズ 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS

sigma18-250-02.jpg

左はタムロン18-270ミリズーム こうして比べると、シグマの方が一回り小さい。

右側のシグマにはPLフィルターを装着しているので、レンズが黒っぽく写っている。 

最短撮影距離は、シグマが35cm、タムロンは49。

 

sigma18-250-03.jpg

左がタムロン 18-270ミリズーム 2010年12月末発売

     

sigma18-250-04.jpg 

シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

高倍率ズームとしてはとても高性能なレンズ

交換レンズ実写ギャラリー  レンズの発売は、22012年6月末

 

 

撮影はFUJIFILM X20

FUJIFILM X-20

X20 実写ショット 

X20 実写ショットその2

X20あれこれ

トレンドは高解像度?

 

関連記事

  

たまには16ミリ

広角ズームは便利

神戸ハーバーランド umie

撮影後記

    

EF70-200mm・遠景

EF70-200mm F2.8L IS II USM 

 

 

何歳に見える?

コメント(0)

マイクロソフトの機械学習を主としたプロジェクトを進めるチームが、面白いサービスを展開中。

同社からリリースされたばかりの顔検出APIを使い、画像から被写体の年齢を測定するというもの。

つまり、年齢当てサイト。

howold.net.jpg

画像として写っている被写体の年齢測定には、検索とアップロードする方法とがある。

画像から年齢を推測してくれるMicrosoft公式の機械学習サイト

How Old Do I Look?」

howold02.jpg

すわ誤動作か?(笑)

  

最初、Microsoft の機械学習チームは、写っている人たちの年齢を推定する精度が、まちまちのサイトを作ったという。

彼らは、50人くらいが試してくれればいいと思っていたらしい。

だが、サービスを始めてみると数時間のうちに、何万ものアクセスが押し寄せたという。

 

米国時間の4月30日のBUILDカンファレンスで簡単なデモを行って以来、サーバーを維持するのに苦労するほどの人気ぶり。

さてあなたの写真の推定年齢は?

 

 

 

朝の雲

コメント(0)

0502clouds01.jpg

自宅ベランダから大阪湾方面

 

0502clouds02.jpg  

灘・東灘方面  

    

0502clouds03.jpg 

  

0502clouds04.jpg

 

0502clouds05.jpg

5DMarkⅢ EF16-35mm F2.8L USM   絞り・露出ともマニュアルで撮影。 

 

 

 

 

飽きていないか?

コメント(0)

自分が成長するための要素が見えなくなると、「飽き」がはびこるようになり、モチベーションが下がり始める。

だが、このことを意識している人は少ない。

0501hobbyIcon.gif

というかそんなことを、考えたこともない、という人は多い。

なぜなら、毎日の生活に追われ、それどころではないからだ。

 

   

趣味はそういうとき、よき救世主となってくれることがある。

仕事と違い、趣味というのは、好きだから、やりたいからこそ、打ち込めるわけだ。

   

「趣味」を聞かれたり、時には何かの用紙へ書き込む機会もあったりするわけだ。

さて皆さんは何と書き込むだろうか?

  

オレの場合は、単純明快。

カメラ・クルマ・音楽・オーディオ・映画・食べ歩き・マッサージ(笑)

  

94歳の父の趣味は、安物の通販漁り。(笑)

たとえばサプリを、しかも、お一人様1回限りにも関わらず、何度も申し込むのだ。

耳が遠いから、もっぱらファクス。

   

なので、夕方になると、一回限りなので・・という断りの電話や、押し売りの電話がよくかかってくるのだ。

いつも、食事の用意で忙しいカミサンが対応するのだが・・

だが、押売りの電話には手厳しい対応が待っている。(笑)

    

この時間帯は、カミサンの母からも時々電話がかかってくるのだ。

そのため、親しい人からの電話かな?と思って出るわけだが・・

だがセールスの口調というのは、大体において機械的なので、すぐにわかるのだ。

   

忙しいときにセールスだとわかった途端、カミサンの反撃が始まる・・

  

「いらない」というと、すぐ終わる場合はまだいいが、なんとか粘って話を続けようとするケースがある。

当然すごく苛立つわけだ。

カミサンが、すごくイヤ!な声を出しているのに、話を続けようとするのは、どういう神経なんだろう?

  

「必要なときはこちらから連絡しますから電話を掛けてこないでください」の一撃で電話を即切り。

    

こういう仕事をしている人は、冷淡であった り、邪険であったり、殺意があったりする相手のイヤな声を聞き続けるわけだ。

そして、ようやく201件目によい反応に巡り会える、という世界。

   

いくら仕事だから慣れていると、そういうストレスは受け流しているよう見えても、心のなかはズタズタになっているもの。

相手が嫌がっているのに、一方的に話したり、相手が何を話そうが、マニュアルに従い対応するのは、会話ではないのだ。

 

一見会話に似ているが、実は会話ではないということを続けていると、どうなるか?

  

反動で、仕事が終わると口をきかなくなったり、会話を含むコミュニケーションがうまくいかなくなったり・・となることが多い。

「会話もどき」ばかりをしていて、本当の会話がほとんどない状態が延々と続くわけだ。

 

反動というものは、大体において一時的なものだが、そのまま放置しておくと、必ずまずいことになる。

対策として効果があるのは、書いたものを人に見せること。

ブログでもいいから書いたものを、誰かに見せた時点で、表現となり、コミュニケーションとなるわけだ。

 

つまり、書くことも人とつながる手段になるのだ。

そういう何かの繋がりがないと、いつまでも内に引きこもってしまうようになる。

電話サポートなどの仕事をしていた知人も、ストレスが掛かり、一時的に壊れてしまった経験を持っている。

  

また、仕事のし過ぎや、長時間労働が続くと、同じような状態になりがちだ。

仕事だけという「綱渡り」だけで、外の世界と繋がる不安定さは、必ず内面に影響を与えることになる。

だが多くの場合、当人はそのことに気がついていないのだ。

 

趣味はそういうときに、自分を成長させてくれ、人間関係を作り出す場も作ってくれる。

定年で会社を辞めると、だんだん無気力になってしまう人というのは、意外と多い。

まだカイシャで、いろいろやっていたからこそ安定していたわけだ。

 

カイシャ以外で、人との繋がりのきっかけができる趣味は、自分が成長するための大いなる手助けになるはず。

  

 

Steve Gadd Band

コメント(0)

スティーブ・ガッド・バンドの最新アルバム、なかなかいい。

この新作は2015年4月9日で70歳を迎えるスティーヴのバースデー記念アルバム。

0420-70strong.jpg

こういうスタイルの音楽って、若いミュージシャンではできないからね。

Steve Gadd Band GADDITUDE (2013) PledgeMusic.com

これはその前のアルバムのもの。

新たなメンバーを率いてリリースした25年ぶりのスタジオ・レコーディング・アルバムから2年半ぶりのニュー・アルバムだ。

メンバーは、前作同様ジェームス・テイラーのツアー・メンバー。

マイケル・ランドウ(g)、ラリー・ゴールディングス(key)、ジミー・ジョンソン(b)、ウォルト・ファウラー(tp)という強力メンバー。

 

フェンダーローズのサウンドにフリューゲルの音色、そしてガッドが織りなすサウンドは、聴きやすさとは無縁。

だが、唯一無二の世界。

彼らならではの、あたかも熟成した年代物のウイスキーのようなアルバムではないだろうか。

 

こちらのフェイスブックで多くのビデオが公開されている。

 

Enjoy it !

 

2015年5月

« 前月 翌月 »
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

2015年5月

月別アーカイブ